-
1. 匿名 2022/03/01(火) 16:04:49
毎日夕方くらいから頭皮が臭い人いますか?
主はつむじの辺りはそんなに臭わないのですが、前髪や後ろ髪(首付近)がやけに臭いです。
テレワーク中の1人の時にふと気になって自分で自分を臭って愕然としました。
同じような人いますか?+445
-7
-
2. 匿名 2022/03/01(火) 16:05:48
>>1
車運転していて、右折の時に匂う。+595
-14
-
3. 匿名 2022/03/01(火) 16:05:57
否
午前中から臭いぜぇ+400
-6
-
4. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:08
わかる。
振り返った時とか、くさってなる。+271
-1
-
5. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:16
出典:res.cloudinary.com
+37
-2
-
6. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:18
前は休みの日に髪洗わなくても匂わなかったのに大学卒業したあたりから匂うようになった。寝る時匂うからシャンプーサボれない…+293
-5
-
7. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:21
頭皮用のスクラブやってみたら?
スッキリして気持ちいいよ+38
-8
-
8. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:22
>>2
わっかる!!
なんていうの、遠心力?+266
-1
-
9. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:32
それ加齢臭やな+132
-5
-
10. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:34
わかる匂う
いろんなケア試したけど解決しない+64
-0
-
11. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:37
>>2
右折w笑わせないでw+292
-3
-
12. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:39
マスクしてるからか他人のも気にならないなあ
ドライシャンプーとか試してみるの良いかも+10
-3
-
13. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:00
シャンプーブラシ使うと良いのかな+81
-2
-
14. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:16
>>2
ごめん…
なんか笑っちゃったw+123
-2
-
16. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:33
>>7
おススメありますか?+11
-3
-
17. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:37
私はつむじの辺りが脂っぽくなるよ。
毎日洗髪しないと耐えられないから、大地震がきたら心配だよ。+382
-0
-
18. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:40
頭皮なの?
耳の後ろとかの皮脂をうまく洗えてないとかじゃないかな+5
-18
-
19. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:46
>>2
なにこれ笑ったwww
左折の時は匂わないの?w+215
-5
-
20. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:55
朝の掃除でホットフラッシュで臭い+19
-1
-
21. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:55
>>2
わかる!車内におっさんがいるのかと思ったことあるw
うちの父親の枕と同じ匂いがするんよ…(恐怖)+293
-2
-
22. 匿名 2022/03/01(火) 16:08:20
>>2
左折の時は?
+6
-4
-
23. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:02
加齢臭じゃん
ケアしなよ+9
-23
-
24. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:04
ベタついてくる
でも臭くはない
自分が気づいてないだけで臭いのかな😨😨😨+36
-0
-
25. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:16
シャンプー2回やるとマシになるよ
1回目は半プッシュぐらいでブラシでとかして髪の表面の汚れを落とす、2回目は頭皮を中心にしっかり泡立てて洗うかんじ+42
-17
-
26. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:18
>>2
坂道下って右折が1番におうw+101
-2
-
27. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:31
私は顔の皮脂がにおう、、+223
-0
-
28. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:53
におうということは細菌が繁殖してるんだよね?+7
-8
-
29. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:55
>>2
わかるぞ!私は呼ばれて振り返った時!
つらい笑+106
-3
-
30. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:04
まさに、最近自分の頭皮の臭いが気になりだしました。しかも、今までよりすぐ髪の毛が脂っぽくなります。試しに、100均でシャンプーブラシを買って、その都度使用してますが、すっきり洗えて良いです。匂いもマシになったように思います。+47
-1
-
31. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:15
>>15
あのさぁ、お願いするのは勝手だけど
ガルの、しかもこのトピの平均年齢たぶんかなり想像と違うよ
食らえBBAの猛臭スプラッシュサンダー!+201
-5
-
32. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:29
祈るような気持ちで頭皮を指でごしごしして嗅いでみる。
やっぱり紛れもなく臭い+186
-3
-
33. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:44
>>7
洗い過ぎも乾燥して帰って脂出てきて臭くなる原因だよ。
スクラブした後のケアまでしっかりやらなきゃ。+60
-5
-
34. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:49
>>16
CLAYGE フレッシュクレンジング 塩シャンプー 150gですね。
Amazonで安く買えます。+15
-2
-
35. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:50
皮脂は普通のシャンプーではおちないからオイル系シャンプーで洗うと良いとかなんとか、、+18
-0
-
36. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:58
美容院でシャンプーした日も臭くなるの?+9
-2
-
37. 匿名 2022/03/01(火) 16:11:33
朝シャン無しで外出するのは不安。+98
-2
-
38. 匿名 2022/03/01(火) 16:11:49
今36歳。
33歳くらいから全体的に臭くなった。+99
-1
-
39. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:10
>>1
分かります!
夕方には頭がちょっとニオウのが悩みでしたが、このサプリ飲み始めて軽減しました。
ピーチの良い匂い^ ^
ちょっとPRみたいになっちゃったけど、良かったのでお勧めしたかったのでURL貼ります。
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/goods/goods.aspx?goodscode=425399618&ga_priority=-1&ga_prdlist=todaysview&rfnv=tabbar@$@
+2
-41
-
40. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:13
>>15
ガル男くんよ、ガル初心者丸出しだなw
ここに女の子は少ないよ、お姐様方の巣窟よw+49
-2
-
41. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:18
>>35
一時期だけど、椿油とかベビーオイルでマッサージしてからシャンプーしてたな+18
-0
-
42. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:41
薬局の安いシャンプーは臭くなる
サロン専売だとなりにくい+79
-4
-
43. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:52
臭うけど、自分の頭皮の臭いは嫌いじゃないw+51
-2
-
44. 匿名 2022/03/01(火) 16:12:52
初めて次の日まで頭皮がサラサラになったシャンプーに巡り会えたのに廃盤になってた
それからどのさっぱり系を試してもシャンプーした次の日にはベタベタしてくる
人に会う日は朝シャンしないといけなくて準備がキツい
頭皮の皮脂が普通の人が羨ましいよ...+30
-2
-
45. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:22
>>15
ババアの頭皮嗅ぎたいなんて物好きだな。平均年齢50歳だよ。+102
-2
-
46. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:26
仕事でパソコンの画面覗き込まれる時、臭くないかドキドキする。
口臭、頭皮臭、汗臭、色々不安よ+216
-0
-
47. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:32
そうなるなら
朝洗えば?+3
-4
-
48. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:39
パンテーン使うと匂う。
以前同じようなトピでも同じ人たち見かけて、自分一人じゃなかったんだと知った。
パンテーンの匂い大好きだから悲しい。+56
-2
-
49. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:00
20代の頃はにおいが気になって、いろいろ試して30代の今は落ち着いた+2
-1
-
50. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:02
>>42
サロン専売の方が洗浄力弱すぎて臭くなる、+40
-6
-
51. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:05
>>37
そーなんです。夜シャンだと次の日の午後には頭皮臭むんむん。
でも、朝シャンしだすと、髪質がさらに悪くなる。+62
-0
-
52. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:19
>>34
ありがとうございます😊+5
-0
-
53. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:20
>>2
私も、夕方ずらじゃなく朝車で出勤のとき、病院の所の交差点を右折毎日するんだけど
その時必ず、自分の頭から旦那の臭いがしてくる。
そういえば、左折の時は感じないかも。不思議だ。
本当朝なのにやばいと思ってる。+72
-1
-
54. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:29
冬場、こたつや暖房の効いた部屋に一日中いると濃い〜感じの匂いになる。+38
-2
-
55. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:32
>>17
心配だよね
少しくらいならベビーパウダーで誤魔化せるけど何日も続いたら無理だ...+20
-0
-
56. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:11
>>44
私も、TSUBAKIの青いのがサラサラなってたのに廃盤になってしまって。
手触りいいし、まとまるし、私には合ってたのに。+13
-0
-
57. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:27
シャンプーブラシしてから
泡パックしてみては?
洗い流すのもサッとじゃなく
じっくりゆっくり頭皮に当てる感じ。
洗ってもすぐ臭う時あって
それを丁寧にやってたら改善したよ
ドライヤーも根元狙ってね!
+7
-12
-
58. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:31
普通ですよ。
人は汗をかくもの。皮膚が更新されるもの。
代謝が良いから健康という事です。+9
-4
-
59. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:33
トピタイに該当しない人が的外れ無知アドバイスしていくのはもはやガルちゃんの伝統芸か何か?
+37
-3
-
60. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:52
>>1
きっと皮脂の分泌が過剰なのか、体臭が強い体質か、その両方かだね。
体臭は仕方ないけど、髪は洗いすぎない方がいいよ。
毎日皮脂を取り除きすぎると、身体が皮脂が足りないと思ってどんどん過剰に分泌する悪循環になる。
テレワークなら人のこと気にしなくていいから、1日おきくらいにしてみては?
シャンプーも洗浄力が弱めのものを選んで、少しづつ通常の皮脂分泌に戻していく。+15
-25
-
61. 匿名 2022/03/01(火) 16:15:57
>>1
特別なものではなく、ドラッグストアとかで普通に売ってるシャンプーブラシおすすめ。
どうにもこうにもくさかった子供の頭皮が爽やかシャンプーの香りになったよ。
家族で使ってるんだけど超スッキリするよ!+28
-3
-
62. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:00
>>1
犬みたいな匂いする
多分チワワか何かいると思う+106
-1
-
63. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:00
>>1
頭皮や顔、首周りから出てる汗や皮脂だと思う。
単純に髪の毛が外気のせいで臭いならヘアスプレーでいいけど、身体から出てる匂いならシャンプーのやり過ぎもしくは洗い流せてなくて不衛生になってるかもね。シャンプー変えてみたら?
あとは食生活で油物とりすぎ。+14
-6
-
64. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:17
一人暮らしなら湯船に頭をつけるといいよ
潜らなくても背泳ぎみたいな感じで
すすぎが足りないとなる
シャワーではどうしても足りないところが出てくる+34
-1
-
65. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:18
>>48
私もパンテーンだ。シャンプー変えてみようかな。+6
-1
-
66. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:20
>>50
横だけど、皮脂が多いタイプ?
アミノ酸系の方が年単位で長く使ってると効果出てくるよ
頭皮の改善に即効性はない+17
-2
-
67. 匿名 2022/03/01(火) 16:17:35
洗った直後からドライヤーしたら臭うし、翌日朝にはベッタリしてるから朝シャンは欠かせない。
朝シャンのせいで脂がでるんだよ〜って言われるけど、臭いと言われたから朝シャンをするようになった訳で。
1日洗えなかった時は脂で束になってる。
シャンプーブラシも意味なし。
これは遺伝なので(父も臭すぎる)仕方がないと諦めている。+83
-1
-
68. 匿名 2022/03/01(火) 16:18:32
>>1
私はつむじがめちゃくちゃ臭くなってました。
ポテト?みたいな…脂臭くて…。
それが嫌で、運動して汗かくようにしたのと、夕飯後にリンゴ酢を飲むようになったら臭いが気にならなくなってきました。+62
-2
-
69. 匿名 2022/03/01(火) 16:18:36
私だけかもだけど、
コンディショナーを根元からつけると臭くなるから、根元5cmくらいは避けてつけてる。+34
-0
-
70. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:10
シャンプーブラシ推しの人多いけど
自分の指でしっかり洗う方がいいと思うよ
手が不自由でできないなら別だけど
ブラシがいいなら美容室で使うでしょ?
それが答え+2
-18
-
71. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:16
37度くらいのお湯で5分は指の腹で優しく頭皮を洗って、シャンプーをほいっぷるんでしっかり泡立てて三分くらい洗って、すすぎは5分以上
ドライヤーは頭皮をメインに乾かして髪の先は乾かしすぎないように
これでも1日入らないだけで3日入ってない人になるよ
シャンプーブラシも試したけどなんか余計にベタベタまでの時間が早まった気がする
これ以上どうしろと!+33
-0
-
72. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:32
ドライシャンプーいいよ、って友達が言ってたけど
まだ試したことない+4
-1
-
73. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:41
>>10
うちの旦那も頭皮が匂うんだけど、ジルスチュアートのシャンプー使うと遅くに帰ってきてもあんまり匂わなくなったからオススメ+18
-0
-
74. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:49
加齢臭じゃなくて脂臭くなるタイプだけど、髪に優しくない!洗浄力強すぎって某サイトや雑誌やクチコミに書かれてるシャンプーの時は大丈夫。髪に優しい、良い成分とか言われてるのだと臭くなる。多分洗うのが下手なんだろうな+31
-1
-
75. 匿名 2022/03/01(火) 16:21:40
わかる
髪の毛洗おうと頭皮にシャワー浴びた瞬間おじさんの匂いが充満する
その匂い嫌いじゃなかったりする+68
-4
-
76. 匿名 2022/03/01(火) 16:22:12
>>15
ばばあでよければ+17
-1
-
77. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:20
>>73
横
ジルスチュアートのシャンプー!?
見た目も香りも可愛らしいし勝手に洗浄力弱めのしっとり保湿系のシャンプーだと思ってた
皮脂や匂いが気になる人には余計にダメなのかと思ってサンプルがあるのに使ってなかったから使ってみます!+28
-0
-
78. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:21
頭皮とか加齢臭とか気になってジョギングやウォーキングを始めて3ヶ月。加齢臭っぽいものは消えたけど頭皮が洗ってから18時間後にはムワッときている。+9
-1
-
79. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:50
市販、サロン専売のどのシャンプーも合わなくて、皮膚科に行ったけど改善しなかった。
洗い方も教えてもらってすすぎもしっかりやってるのに…。+17
-3
-
80. 匿名 2022/03/01(火) 16:24:22
>>8
わかる。イメージとしては壱の型水面斬り的にぐるんと回って鼻でキャッチする。+42
-3
-
81. 匿名 2022/03/01(火) 16:26:47
>>80
まさかの鬼滅wwww+41
-4
-
82. 匿名 2022/03/01(火) 16:26:54
石鹸で洗うと匂わない+9
-0
-
83. 匿名 2022/03/01(火) 16:27:48
>>1
アラフォー!子供達をおんぶした時に、いつも臭いと言われ、地味にへこんでます…+35
-1
-
84. 匿名 2022/03/01(火) 16:28:01
>>62
あー、私も頭に洋犬飼ってる。
姿は見えないけど多分パグ。+94
-1
-
85. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:05
私です
加齢臭だよね、もうこれは。
35過ぎたあたりから24時間もたなくなってきた+43
-2
-
86. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:23
>>53
寝る時旦那さんが右側で寝てるとか?笑+12
-3
-
87. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:51
20歳頃からずっとそう!!
鬱で食欲なくて肉や魚を全く食べなくなった時は臭わなかった。
後はドライヤーで完全に頭皮までカラッカラに乾かしたらちょっとマシになるけど…意外と頭皮って乾かしきれてなかったりするよね。
+28
-1
-
88. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:08
スカルプDナチュラスター使うようになってから臭わなくなった
たまにシャンプー前ホホバオイルでマッサージもしてる+2
-2
-
89. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:25
>>15
暇を持て余して気持ちよくなってるオナじいちゃん。
キモいよ。+10
-1
-
90. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:25
最近夫に「なんかホコリのにおいする」と言われた…ショック+20
-0
-
91. 匿名 2022/03/01(火) 16:32:31
分かる!同じです!
母に指摘されたから確実に臭ってる
毎日洗ってるんだけど、肉を食べる事が多いからな気がしてる
魚&野菜の日を増やそうかなって思ってるところ+9
-0
-
92. 匿名 2022/03/01(火) 16:33:33
>>19
多分だけど左折はわりとスムーズじゃない?
ニオイもそのまま自分の頭にまとったまま移動みたいな。
右折は溜めて溜めて速やかに曲がる(におう)って感じだと思うw+117
-0
-
93. 匿名 2022/03/01(火) 16:33:39
甘い物摂りすぎてもにおうらしい+14
-1
-
94. 匿名 2022/03/01(火) 16:33:51
>>2
私はトイレで用たして、立ち上がった時にモワッとくるわ…+47
-1
-
95. 匿名 2022/03/01(火) 16:34:44
ドライヤーやブラシ自体が汚れててニオイをつけてる可能性がある+16
-0
-
96. 匿名 2022/03/01(火) 16:34:48
>>1
鼻の下が臭くてびっくりしている。+57
-2
-
97. 匿名 2022/03/01(火) 16:35:06
色々試したけど根本的に解決は出来なかったから臭いが気になる度にドライシャンプーしてる
嫌な臭いが消えてサラサラになって少しスーッとスッキリするから夏は特に最高
+4
-1
-
98. 匿名 2022/03/01(火) 16:35:20
なんならドライヤーで乾かしてる最中から臭い
ここに書かれてるやつはほぼ試してるけど解決しない…+47
-0
-
99. 匿名 2022/03/01(火) 16:35:45
加齢臭か、油よりの食生活のせいね+7
-2
-
100. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:10
>>1
くさみに悩む者です
地肌が乾燥し、油分が過多になってはいませんか?
地肌を保湿してみてはいかがでしょうか?+22
-2
-
101. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:58
シャンプーする前に頭皮マッサージすると汚れがよく落ちるよ+6
-0
-
102. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:59
冬は暖房のせいか夏場より臭く感じるよ。+24
-0
-
103. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:35
油物や甘いものとか食事制限で効果あった人が羨ましい
ずっとそういうものを食べなくても全く効果なかった…+21
-0
-
104. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:44
肉ばっかり食べてない?
野菜ばっかり食べてみたらいかがか。+0
-8
-
105. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:47
>>15への返信がおもしろすぎるwww
+9
-3
-
106. 匿名 2022/03/01(火) 16:39:30
>>19
左折だと角度的に後部座席がニオウかも。+23
-1
-
107. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:40
>>1
指でこすって匂うとちょっと脂っぽい匂いするけどいい塩梅です!+22
-3
-
108. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:51
急に暖かくなったからじゃないの?+2
-5
-
109. 匿名 2022/03/01(火) 16:41:22
肉食べず野菜だけ食べて効果ある人と無い人の違いってなんだろな
まず自分が何が原因なのか知らないと遠回りばかりするはめになるよね...+13
-1
-
110. 匿名 2022/03/01(火) 16:41:41
40代になったら寝起きですでに臭い
だからシャンプーブラシで頭皮を念入りに洗ってる+24
-1
-
111. 匿名 2022/03/01(火) 16:41:45
お風呂上がって数時間でくさいんだけどやばいよね
特に頭頂部
毎日ちゃんと洗ってるのに+32
-0
-
112. 匿名 2022/03/01(火) 16:42:01
ノンシリコンシャンプーだとすぐ臭う+2
-5
-
113. 匿名 2022/03/01(火) 16:42:54
>>25
私もシャンプーを1回目軽く、2回目はちゃんとってやってたら切れ毛出まくりで最悪。髪の毛綺麗っていろんなところで褒められてたのに+24
-0
-
114. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:00
>>59
該当しないのにコメントしてる人ってどれくらいいるのかなぁ。
そうだったけど治った人のコメントのほうが説得力あるからそれだけ見たいよ。+1
-1
-
115. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:23
めんどうで試せてないから効果のほどはわからないけど、調べたときぬるま湯でシャンプーしましょうってかいてあった。
熱すぎるお湯は臭いの原因になるんだとか。+9
-0
-
116. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:35
DAISOの女性用シャンプーブラシ使うようになったら、夕方の頭皮ベタつきがなくなった。+2
-0
-
117. 匿名 2022/03/01(火) 16:45:03
夕方になると自分もお爺ちゃんの部屋と同じ臭いがする+13
-0
-
118. 匿名 2022/03/01(火) 16:45:46
>>17
私もそれが心配なのと、入院したときに何日かお風呂入れなかったときに困ったからドライシャンプー常備してるよー。
スプレータイプと拭き取りタイプ両方。
ちょっとニオイが気になったら使うようにしてるから(夏なんかは特に)、適度に量も減っていい感じ。+12
-1
-
119. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:27
しかも私夕方には頭皮が脂っぽくなるんだよね
入院してた時にお風呂が2日おきだったんだけど、他の人はそんなに髪がベタついてる感じなかったのにさ
私だけ頭痒いわ、ベタついてるわ、なんか臭いわ
もう悲惨だったよ+44
-0
-
120. 匿名 2022/03/01(火) 16:47:19
ドライヤーでしっかり乾かしだしてから
車で左折だかしても臭わなくなった。
自然乾燥46年 馬鹿だった。+18
-0
-
121. 匿名 2022/03/01(火) 16:48:36
なんか このトピ臭くない?🙊+4
-7
-
122. 匿名 2022/03/01(火) 16:53:31
>>121
画面から匂う訳ないので多分自分の頭皮のにおいだよ
一緒に治そうね+46
-4
-
123. 匿名 2022/03/01(火) 16:54:30
薄毛気になって適当な育毛剤つけてたら頭皮の臭いマシになった。顔と同じで保湿大切なんだなって思った。+7
-0
-
124. 匿名 2022/03/01(火) 16:54:45
私50歳夫60歳だけど夕方どころか朝から老人臭いよ。
夜の風呂だけじゃ駄目だわ。
暖房をつけて部屋にいると、トイレから帰ってきたら「臭っ」と鼻がもげそうになる。
+20
-0
-
125. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:14
>>122
横
冷静で的確なツッコミに笑った
私も一緒に治したい٩( 'ω' )و+21
-0
-
126. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:18
最近悩んでる。室内用のトランポリンたまにするんだけど、残像?残臭?くせぇ。+28
-0
-
127. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:56
毎日シャンプー2回してる。1回目は皮脂落とす、2回目に汚れ落とす感じ。2回目でやっと泡立つから、過剰皮脂なんだと思う。夏より冬がくさい。+29
-0
-
128. 匿名 2022/03/01(火) 16:56:18
>>90
私は鳥の巣って言われた。+6
-0
-
129. 匿名 2022/03/01(火) 16:59:04
1日布団で過ごしたからかもう頭皮しっとりしてる
毎晩シャンプーしてますが雑菌なのか頭皮に出来物出来てる😭+20
-1
-
130. 匿名 2022/03/01(火) 17:01:23
>>2
私もそうだったけど40過ぎたら臭わなくなった。不思議だわ。+6
-1
-
131. 匿名 2022/03/01(火) 17:02:13
洗いすぎると脂っぽくなるって聞いてコンディショナーやめたら、脂っぽさがなくなった。匂いもマシになった。香料も体臭の原因になるらしい+4
-0
-
132. 匿名 2022/03/01(火) 17:02:15
>>17
分かる。1日でも洗わないと次の日しっとりし過ぎて気持ち悪い😩
入院した時週3しかお風呂使えなくてお風呂の日
洗っても夕方にはしっとりしてた。
水のいらないシャンプー持っていったけど付けたら余計,頭脂ぎって私は合わない。
毎日洗っても油分多いのよね+64
-0
-
133. 匿名 2022/03/01(火) 17:03:15
シャワーヘッドをミラブル?だったかリファだったかに変えたら頭皮臭しなくなったって人がいた
他にもシャンプーから頭皮用のエッセンスまでアデノバイタルで揃えてケアしてるけどシャワーヘッドが一番効果があったらしい
ただどうしてもミストに近い細かい水流になるため水温が下がるそうでもう少し暖かくなったら試してみたい+10
-0
-
134. 匿名 2022/03/01(火) 17:03:26
ukaのこれいいよ!
私も洗ったそばから臭うくらい臭いんだけどw
週1でシャンプーの前、湯洗いした後にこれで洗うとにおいずらくなる!
夏は週2。使い始めも3、4日置きがいいかも。+12
-0
-
135. 匿名 2022/03/01(火) 17:05:00
>>128
🐤+5
-1
-
136. 匿名 2022/03/01(火) 17:05:04
>>66
横だけど私は十年くらい前に今まで洗いすぎで逆に皮脂が出てたから慣れるまで我慢と言われて年単位で続けたけど皮脂で抜け毛増えるだけで頭皮よくならず結局洗浄力のしっかりあるものに戻したよ
皮脂の多いタイプには向かないんだと思う+25
-0
-
137. 匿名 2022/03/01(火) 17:06:43
ワキとか足とか全く臭わないかわりに全ての体臭が頭皮に一点集中してるのかと思うほど頭皮が臭い
何しても臭い とにかく臭い+44
-1
-
138. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:36
>>1
ニット帽かぶったらおっさん臭した…
おっさんになりかけてる…+6
-2
-
139. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:54
>>1
私もそう!
匂いの強い日弱い日全くしない日意識してみたら私の場合はどうやら生理前が匂う💦
生理終わるとあまり匂わなくなる💡
ホルモン関係してる❓って思ってるよ🥴+46
-2
-
140. 匿名 2022/03/01(火) 17:09:42
>>1
合成シャンプー使ってるなら仕方ない
あれ臭いから+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/01(火) 17:11:32
まず髪を濡らしてホホバオイルとかで気になる所に揉み込んで湯船に浸かって数分置いてからいつも通りシャンプーして!週に1回くらい。
私はこれで臭わなくなった!油には油って本当だと思ったよ。+15
-1
-
142. 匿名 2022/03/01(火) 17:16:58
頭皮の匂いって自分で感じたことないな+2
-6
-
143. 匿名 2022/03/01(火) 17:17:28
>>1
30代前半で彼氏に言われた
耳の裏より首が臭いってネットで見たけど
シャンプーブラシで解決した+8
-2
-
144. 匿名 2022/03/01(火) 17:21:37
>>98
大衆浴場とかで髪乾かしてる人の横通るとたいてい脂っぽい匂いする
自分含め、みんなきちんと洗えてないんだと思う+20
-3
-
145. 匿名 2022/03/01(火) 17:22:55
>>28
皮脂が酸化しているんです+15
-0
-
146. 匿名 2022/03/01(火) 17:23:18
>>27
洗顔後でも鼻の横ごしごししたら臭う。ちゃんと洗えてるハズなんだけど。+39
-3
-
147. 匿名 2022/03/01(火) 17:26:23
シャワーヘッドをミラブルに変えたら
改善されましたよ!+1
-0
-
148. 匿名 2022/03/01(火) 17:30:29
自分でわかるものなの?私が気付いてないだけなんだろな…+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/01(火) 17:31:50
臭いから朝も夜もシャンプーしてる
ダメなのは分かってるけど臭いのよ+6
-0
-
150. 匿名 2022/03/01(火) 17:37:37
>>15
自分の枕におってみて。それのにおいと一緒やわ。+9
-1
-
151. 匿名 2022/03/01(火) 17:43:15
頭皮が乾燥してるからかな+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:37
>>111
私も!
枕に頭のせると臭う…
ちな33…
どうしたらいい?
朝シャン寒い…+7
-0
-
153. 匿名 2022/03/01(火) 17:51:39
前は自分の頭皮の臭いを感じてたんだけど、コロナにかかってから嗅覚が鈍くなって自分の発してる臭いがわからない
臭いがなくなったはずはないので、周りに迷惑かけてるんじゃないかって不安
一応、シーブリーズの頭皮クレンジングしてからシャンプーしてる
でも臭いがわからないから効いてるかわからない
クレンジングする、しないでシャンプーの泡立ちは全然違うから多少効果あるのかな
でも夜シャンプーしてるから、翌日夕方はもうきっと臭いよね…+7
-1
-
154. 匿名 2022/03/01(火) 17:52:32
>>43
自分はよくても周りがね+4
-0
-
155. 匿名 2022/03/01(火) 17:54:36
>>58
汗のにおいじゃないんすよ+6
-0
-
156. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:48
>>1
代謝が良いんだよ。頭皮が若い。
毎日シャンプーしてたらそれでいいと思うけどなあ+1
-12
-
157. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:56
髪洗ってかは5時間後からくさいよ+12
-0
-
158. 匿名 2022/03/01(火) 18:00:24
サロンで洗ってもらうと翌日迄臭く無いの。
でも、自分で洗うと夕方には臭うの。
ジャンプー同じの使ってるのにどうして?+36
-0
-
159. 匿名 2022/03/01(火) 18:03:33
>>9
若いときからだよう。+26
-0
-
160. 匿名 2022/03/01(火) 18:11:06
>>15
娘の頭皮の匂いを嗅がす訳にはいかんな。
代わりに私の臭い(敢えてこの字)を嗅がせてやるわ。
嗅いだら大人しく巣に戻りなよ。+14
-0
-
161. 匿名 2022/03/01(火) 18:26:50
>>8
残り香+10
-0
-
162. 匿名 2022/03/01(火) 18:31:04
>>1
小学生の息子が頭皮くさかったんだけど、シャンプー変えたらだいぶよくなったよ!前はメリットだったけど、今は薬用オクトってやつ。安いし悩んでいる人は試してみて。ただ洗浄力強そうだしカラーしている人はカラー待ちが悪くなるかも?+4
-2
-
163. 匿名 2022/03/01(火) 18:32:53
>>37
私もです
夜シャンプーして朝起きたら既に臭いので、朝も洗わないと無理です+27
-0
-
164. 匿名 2022/03/01(火) 18:37:34
>>27
それ鼻の穴の中の匂いだよ
中洗うと臭わなくなる+9
-9
-
165. 匿名 2022/03/01(火) 18:38:21
>>158
すすぎ不足かもね+4
-0
-
166. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:10
毎日洗ってるのに頭頂部が脂臭くなる
一日洗わないだけですごく痒くなる
風邪とかで2日洗わなかったら地獄
なんでだろうね
皮脂分泌が多いのかな?
混合肌で皮膚は薄いです+22
-0
-
167. 匿名 2022/03/01(火) 18:41:26
>>1
エアコン使うと臭くなる。エアコン使わないとシャンプーの香りのまま。+5
-1
-
168. 匿名 2022/03/01(火) 18:44:30
ポテチばっか食べてるからか頭皮の脂と臭いがすごい
+4
-0
-
169. 匿名 2022/03/01(火) 18:46:38
>>48
自分もパンテーンだなあ…試しに変えてみようかなあ
あと、もしかしてシャンプーをずっと同じ容器で詰め替えで使ってるのも
匂いの原因だったりすることもあるのかな+9
-0
-
170. 匿名 2022/03/01(火) 18:50:52
>>1
シャンプー変えたら臭わなくなりましたよ+2
-1
-
171. 匿名 2022/03/01(火) 18:55:11
ダイアンのドライシャンプーと使い捨て不織布手袋をAmazonで買ってみた+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/01(火) 18:57:45
私も夕方になると脳天が臭う。
仕事終わって帰ってきてから
手の甲で脳天を擦って臭うとオヤジの臭いがする。
ショックすぎるよ…
地肌をよく洗うように気を付けてるけどね。
+14
-1
-
173. 匿名 2022/03/01(火) 18:59:59
>>162
私はオクトでもだめだった
痒みとかはオクトで効果あったけど、頭皮の臭いは時間が経つと出てきた
あと、オクトって昔の化粧のきついおばさんみたいなにおいがする+9
-1
-
174. 匿名 2022/03/01(火) 19:01:06
>>167
エアコンのフィルターが汚れてるとかではなく?+4
-2
-
175. 匿名 2022/03/01(火) 19:02:09
>>13
ヘッドマッサージャー使ってシャンプーすると毛穴の汚れがしっかり落ちるからかシャンプーの香りがよく残る気がするよ!+22
-0
-
176. 匿名 2022/03/01(火) 19:03:33
>>171
ダイアンのドライシャンプーの黄色を、夕方頃に職場のトイレでこっそり使ってた
私のにおいの方が強かった+8
-0
-
177. 匿名 2022/03/01(火) 19:05:33
>>169
私は新しい容器にしてもダメだったよ。。+2
-0
-
178. 匿名 2022/03/01(火) 19:06:35
これ試してみてほしい!
シャンプーは頭皮に付ける前にまず毛先で泡立てて、モッコモコになったら頭皮をマッサージする様に洗う。泡立ち悪ければシャンプー足さずに1度洗い流して2度洗い
最近TVでやってたから試してみたんだけど、毎日洗っても脂っぽかった頭皮がサラッとなったよ!多分シャンプー直付けで脂を取りすぎてたのかと思う
ショートの人は泡立てネット使うといいんだってさ!+8
-5
-
179. 匿名 2022/03/01(火) 19:13:21
>>95
たまにブラシも洗った方がいいね
しばらく使うとめちゃくちゃくさい+5
-0
-
180. 匿名 2022/03/01(火) 19:14:14
頭皮の化粧水おすすめ+3
-0
-
181. 匿名 2022/03/01(火) 19:18:29
皆さん洗わなすぎ
私は毎朝湯船に浸かりながら10分はヘッドマッサージャーでシャンプーするからかたまに2日洗わなくても無臭
よくすすぐしトリートメントもするので洗いすぎて乾燥するなんてこともないです
指先でちゃちゃっと洗ってた頃は確かに臭ってたかも+2
-13
-
182. 匿名 2022/03/01(火) 19:33:52
>>53
病院のところの交差点って多分同じじゃないだろうけど、私も病院のところ右折したとき臭うわw
+20
-0
-
183. 匿名 2022/03/01(火) 19:47:06
>>2
私も最近そう思って気づかないふりをしてたけど、あなたのコメントで確信してしまった…!+11
-1
-
184. 匿名 2022/03/01(火) 19:47:51
>>173
オクト、私はおじさんの整髪料の匂いに感じてしまってダメだった。
自分のオヤジ臭とおじさんの整髪料の匂いが混じって
さらにおじさんになったから、使うのやめたよ。
合う人にはすごく合うみたいだから
期待して使ったんだけどね。+9
-2
-
185. 匿名 2022/03/01(火) 19:48:14
シャンプー、ミセラのにしたら夕方も臭くなりにくくなったな+3
-0
-
186. 匿名 2022/03/01(火) 19:50:17
>>1
私は普段は気にならないのに明らかに排卵期に臭うから調べたら、ホルモンの関係で男性ホルモンが増える時期だとか(記憶が曖昧なので参考までに)
そういえば鼻周りも脂っぽくなって肌荒れする時期と同じで、おっさんが臭うのと同じ状況なんだなーと思ってる
+11
-0
-
187. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:41
>>172
頭皮を指で擦って匂いかいじゃうの自分もやるわw
くっさ~てなるけどやめられない+14
-0
-
188. 匿名 2022/03/01(火) 19:57:20
>>95
ドライヤーが原因の場合はどうすればよいのでしょうか
買い替え?+1
-0
-
189. 匿名 2022/03/01(火) 19:58:35
>>38
わかるw
もうどこもかしこも臭くてお手上げ!+15
-1
-
190. 匿名 2022/03/01(火) 19:59:58
>>187
私、指で擦るとヌルッてする気がする…+7
-0
-
191. 匿名 2022/03/01(火) 20:16:37
>>1
昼からヤバイよ
でも何年か前に具合悪くて1週間寝込んでお風呂入れなかった時は全然匂い無かった
家族にも匂わないって言われた
どうして?+15
-1
-
192. 匿名 2022/03/01(火) 20:22:03
>>174
多分室温が高いと頭皮が蒸れるからだと勝手に思ってるw+1
-0
-
193. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:19
>>17
鬱の時、頑張ってもシャンプー二日に一回が限界だった
脂性だから一日洗わないだけで頭皮が痒くて気が狂いそうになるんだけど、どうしても寝床から起き上がれなくて…シャンプーしてると不安感が増すんだよね
頭がかゆい!気持ち悪い⇄でもお風呂入るのが怖い…
のせめぎ合い
+29
-1
-
194. 匿名 2022/03/01(火) 20:27:07
私も朝シャンしても午後から臭くなる・・・
アミノ酸系使ったり、洗浄力高いやつ使ったり、メンズ用使ったり、オイルマッサージしたり。
でも何やっても臭いが取れない!
シャワーでの予洗いのときに洗面器に流すと白い泡がたくさん出るのですがやっぱりそれって脂ですよね?
みなさんのコメントでまだ試してないものはやってみようと思います!
+4
-0
-
195. 匿名 2022/03/01(火) 20:27:12
>>2
自分です!笑+4
-0
-
196. 匿名 2022/03/01(火) 20:32:41
>>48
パンテーンのふんわりの緑色の匂いが好きなんだけどなー+5
-0
-
197. 匿名 2022/03/01(火) 20:33:54
>>1
ヘアコロンがあるよ+0
-4
-
198. 匿名 2022/03/01(火) 20:35:27
ちょっと高いけど、コスメデコルテAQのシャンプー、トリートメント使うようになったらほとんど匂いしなくなりました。オススメです。+4
-0
-
199. 匿名 2022/03/01(火) 20:39:25
>>1
乾燥すると皮脂がでるから脂臭くなる。+5
-0
-
200. 匿名 2022/03/01(火) 20:43:53
米麹と米で作った甘酒を1カップ1日一回飲むようになったら頭皮も口臭も便のにおいまでほぼ無臭になりました。+5
-0
-
201. 匿名 2022/03/01(火) 20:45:57
私は、ある一定の体重を超えると必ず臭くなる(私の場合は60キロくらい)今はその体重を超えてるから毎日なんかにおう。。痩せなきゃ+5
-1
-
202. 匿名 2022/03/01(火) 20:54:19
私も悩んでいましたが最近頭皮の臭さから脱出できました
無印のホホバオイルを揉み込むようにしながらマッサージしてシャンプー前に5分くらいそのオイルを流すように湯シャンする
シャンプーは髪に直付けしないで泡だててからシャンプーブラシを使う。
入浴後はドライヤーですぐに乾かして仕上げはドライヤーの冷風で頭皮と髪を冷やす
これだけで改善されました。
抜け毛も減ったような気がする。頭皮が健康になったというか
ちなみに私はシャンプーはドラストで売ってるココンシュペールってスカルプシャンプー使ってるけど、凄くいい匂いで髪もサラサラになりました。+15
-2
-
203. 匿名 2022/03/01(火) 21:04:44
>>193
私今まさにそんな感じ
ご飯も食べられなくてずっと寝てばかりだから体力なくなったし、お風呂入る気力もない
今は数日お風呂入らないことが当たり前になってる
でも、頭皮の痒みはあれど臭いはそこまで感じない(自分では)
お風呂入って頭洗うと泡立たなくて2回シャンプーするから、多分脂は出てると思うんだけど
脂もの食べてないのも関係あるのかな
それとも鼻もバカになったのかな+10
-0
-
204. 匿名 2022/03/01(火) 21:07:22
>>2
エアコンフィルター臭いかな。外部導入に設定してます?
年がら年中、車に貫通した矢印ボタンを押せば良いかと。+0
-0
-
205. 匿名 2022/03/01(火) 21:08:37
昨日美容院行ってカラーしてもらった時に美容師さんに相談した所です。
冬の方が乾燥を防ごうとして余計な油分が出るから臭くなったりするそうで…
頭皮用の化粧水を使うといいらしいです!
まだ買いに行ってないけど買う予定です+2
-2
-
206. 匿名 2022/03/01(火) 21:18:32
資生堂の、ドライシャンプーイイですよ!+0
-0
-
207. 匿名 2022/03/01(火) 21:20:50
>>27
私もです。なのでマスクも臭いです(;_;)+6
-0
-
208. 匿名 2022/03/01(火) 21:26:07
>>2
私も右折派!!!+14
-0
-
209. 匿名 2022/03/01(火) 21:32:00
>>90
助手席に座ったとき、旦那からおばさんの臭いがするって言われてショックで、、それ以来後部座席に座るようにしてる。+9
-0
-
210. 匿名 2022/03/01(火) 21:33:15
>>1
魚食べてないからだよ。
肉ばかり食べてると臭くなってくるんじゃないかな?
私も臭い。魚ほとんど食べてないから…。
+6
-6
-
211. 匿名 2022/03/01(火) 21:33:52
>>38
私は逆で、35歳なんだけど皮脂分泌量が減ったのか、今までの方が臭ってた。
朝シャンしても夕方にはほんのり皮脂の臭い…って感じだったのが、朝シャンしなくても夕方になっても臭わない。
その代わり以前より乾燥するようになった…+5
-0
-
212. 匿名 2022/03/01(火) 21:35:24
>>26
アトラクション感www+24
-0
-
213. 匿名 2022/03/01(火) 21:39:02
>>158
めっちゃわかる!洗ってる時間もすすぐ時間も長いからじゃない?+9
-0
-
214. 匿名 2022/03/01(火) 21:39:36
出かける予定ある日は家出る前からお風呂、メイクで2時間みてる。+6
-1
-
215. 匿名 2022/03/01(火) 21:41:54
夫がミラブル過信してシャンプーしてない事実が発覚。マジでひいてるんだけどどうしよう… 一応殺菌できないよ?とは言った。+5
-0
-
216. 匿名 2022/03/01(火) 21:46:35
>>210
自分がそうだとしても主さんや他の人は違うかもしれないよ
食生活改善はもうしてるかもしれないし、せめて普段何食べてるか聞いてからにしようよ+3
-1
-
217. 匿名 2022/03/01(火) 21:52:22
>>1
私も一時期悩んでました!!
スカルプクレンジングして、髪を乾かす前に頭皮にローションで保湿するようになってやっと改善しましたよー。
スカルプクレンジングのオススメ貼っておきますね。+16
-1
-
218. 匿名 2022/03/01(火) 21:52:51
一年で2月だけが臭う!
乾燥が原因なのかな?+4
-0
-
219. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:46
既出だったらすみませんが、脂っぽい方はパントテン酸のサプリを試してみてほしい。
私は長年悩んでいた頭皮のベタつきとにおいがなくなりました。+0
-0
-
220. 匿名 2022/03/01(火) 22:03:23
>>158
わかります!
美容院でシャンプーしてもらうと、なぜか臭いませんよね
美容師さんがゴシゴシしてくれる時間やすすぎの時間を測ってみて、同じ時間やってみてもダメで…
ふと思ったのは、トリートメントのつけ方です
美容師さんは私達素人が思うよりずっと少ない量を、本当に毛先のみにつけてる気がします
私達素人は、毛先にだけつけてるつもりでも、すすぎなどで結構地肌について(残って)しまってる気がします
+13
-1
-
221. 匿名 2022/03/01(火) 22:14:12
>>9
私27で臭うんだけど加齢臭ってこの年齢からもするのかな?+6
-2
-
222. 匿名 2022/03/01(火) 22:15:37
>>1
分かる分かる。33歳までは2日に一回洗髪。さらさら髪で周りにも好評だった。
34から一気に老けた。髪の毛がベタつきやすくなり白髪も増えた。40過ぎたら洗髪しても24時間たたないうちに臭う。+10
-1
-
223. 匿名 2022/03/01(火) 22:17:04
>>10
お風呂前にゴマ油やオリーブオイルつけれで頭皮マッサージしてからシャンプーするといいよ。
頭皮が乾燥していてにおう場合がある。+3
-2
-
224. 匿名 2022/03/01(火) 22:33:40
ドライヤーで乾かしてる時、すでに臭い!+5
-1
-
225. 匿名 2022/03/01(火) 22:43:55
>>15
年齢的にもお宅の母ちゃんと同じ匂いだと思うよ。+3
-1
-
226. 匿名 2022/03/01(火) 22:44:04
子供がお風呂入る前に抱きついてきて、
「お母さんの頭じいじの匂いとおんなじー」って言われてショックだった+9
-1
-
227. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:06
>>221
みんなが加齢臭と思ってる臭いはミドル脂臭が多いんだって!だから頭皮の油分が原因だと思う。
加齢臭はまた別の臭いみたい。嗅ぐとおじいちゃんやおばあちゃんを思い出して切なくなる臭いらしい…+13
-0
-
228. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:28
>>1
わかりすぎるーー😂
私はお風呂入った時に「うわっくっさ!!」ってなるわ(笑)熱篭もるからかな??
最近はワキもおばちゃんの臭いになって来てるし🤣+5
-0
-
229. 匿名 2022/03/01(火) 23:02:08
ロートのDEOCOシャンプー、高いけど効果あったよ+7
-7
-
230. 匿名 2022/03/01(火) 23:18:45
>>220 シャワーヘッドで炭酸水が出るのをつけたら匂わなくなりましたよ。
+2
-1
-
231. 匿名 2022/03/01(火) 23:23:15
加齢もあるだろうけど、食事を見直してもいいと思うよ。
特に油やバターをできるだけ避けるだけで、かなり変わると思う。
何ならこの機会にベジタリアンになってもいいかもしれないし。+0
-8
-
232. 匿名 2022/03/01(火) 23:35:29
>>1
シャンプーブラシを使い始めてから匂いがなくなった
試してみる価値あり+4
-0
-
233. 匿名 2022/03/01(火) 23:38:30
洗いすぎて臭くなることもあるよ!皮脂が余計出るのかな?
シャンプーとか炭酸水ぶっかけるとかヘッドスパとか行って色々試してきたけど、一番感動したのは泡で出てくる炭酸シャンプー!
2000円しないくらいで買えたと思う
頭臭くて悩んでる人は試してみて!+3
-2
-
234. 匿名 2022/03/01(火) 23:41:34
>>229
むしろ安くない?+3
-0
-
235. 匿名 2022/03/01(火) 23:42:19
無印のホホバオイルで地肌マッサージしてからシャンプー。本当におすすめ。+1
-1
-
236. 匿名 2022/03/01(火) 23:45:52
パート始めたいのに頭皮が気になって無理だぁ。+2
-2
-
237. 匿名 2022/03/02(水) 00:10:21
>>1
クレンジングシャンプー使うとか....
あとストレス臭ってのもあるので
寝る前にビタミンC摂取がオススメです+3
-1
-
238. 匿名 2022/03/02(水) 00:24:12
シャンプーブラシいくつか試したけど効果なし。
美容室で頭皮の汚れ落としてもらうヘッドスパみたいなのしてるけど効果なし。
汗かいて代謝上げたら効果あるかもと思って試したけど効果なし。
32歳ころからシャンプーして半日でほんのり匂うようになってきたからショックだし、デートとかも匂ったら嫌だと思ったら楽しめなくなった。+2
-0
-
239. 匿名 2022/03/02(水) 00:38:07
>>191
年齢を重ねて加齢臭が出てきたってことじゃない?
私も数年前入院して数日お風呂入らなかったけど臭わなかった。
私の場合は境目は33歳。+2
-0
-
240. 匿名 2022/03/02(水) 00:43:34
オイルでマッサージとか以前にまずゴシゴシし過ぎない事、しっかり洗い流す、しっかり乾かす。これ出来てると思っていて出来てない人多いし、においの原因になりやすい。
オイルとか使ったところで流せてなければ酸化して臭う、毛穴詰まりな汗や皮脂が臭う原因にもなり悪効果。+2
-1
-
241. 匿名 2022/03/02(水) 00:43:39
枕は全く臭わないんだけど、頭が動く度に香るよ。美容師にシャンプーしてもらうと2日洗わなくても良い匂いだから洗い方の問題かや。+10
-1
-
242. 匿名 2022/03/02(水) 00:46:39
>>221
加齢臭ではないのかもしれないけど、髪についた皮脂や汗が臭うのは年齢関係なく人の体質や食生活、頭皮トラブルとかが原因だからいくらでも改善は出来るよ。+9
-1
-
243. 匿名 2022/03/02(水) 00:48:25
>>1
無印のホホバオイル 頭皮につけてマッサージしてから普段通りシャンプーすると匂いとれるみたい!
YouTubeで検索してみて!
メイクを落とす原理と一緒で頭皮の毛穴に詰まった油をホホバオイルが除去してくれるみたいです!+4
-1
-
244. 匿名 2022/03/02(水) 00:50:28
>>1 美容師の娘がいるけど、髪が臭ったり頭皮臭い人は初めのシャンプーの時点ですぐ分かるらしい。
洗い方、流し方、食生活が主な原因だからあれこれするんじゃなく、まず普段のやり方見直すことを進めてるみたいだよ。+10
-0
-
245. 匿名 2022/03/02(水) 00:51:31
>>243
普段通りよりもしっかり流さないとホホバオイルが毛穴に詰まって臭う原因だよ。+2
-0
-
246. 匿名 2022/03/02(水) 00:54:14
いいじゃん夕方からなんて!
どんなシャンプー使って丁寧に洗っても
脂性だから数時間後には臭うよ+6
-1
-
247. 匿名 2022/03/02(水) 00:58:44
>>246
脂性、オイリー肌向けのシャンプーもダメ?+0
-1
-
248. 匿名 2022/03/02(水) 01:01:36
>>41
それは効果あったの?+5
-1
-
249. 匿名 2022/03/02(水) 01:03:29
>>137
一緒だー!足もワキもスプレーしなくても全然臭わないのに、頭めっちゃクサー😭+8
-0
-
250. 匿名 2022/03/02(水) 01:05:21
>>2
分かりすぎるw
(右折)…クサッ!!!誰?私!!!???+23
-0
-
251. 匿名 2022/03/02(水) 01:09:19
>>46
分かる!臭くないか、匂いは大丈夫かとドキドキして変な汗かいて、またドキドキ。
ドキドキしてるから、パソコン操作も変になって、焦ってまた汗かく。汗かいて臭くないかドキドキ。
無限ループです
臭い私の背後にこないでと本当に思ってます+23
-0
-
252. 匿名 2022/03/02(水) 01:27:00
シーブリーズのプレシャンプーっていうのがオススメです!
男性用シャンプー売り場に置いてあることが多いので、今まで気付けなかったのですが、
使うとシャンプーの泡立ちやすっきり感が凄いです!
https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=150201&online_shohin_ctlg_kbn=1
+4
-0
-
253. 匿名 2022/03/02(水) 01:32:37
>>102
わかる。
夏の方が冷房効いててあんまり臭くない気がする。
あと汗かきまくって毒素抜いてるからなのか少しマシな気がする。知らんけど+6
-0
-
254. 匿名 2022/03/02(水) 01:32:49
ずっと頭皮の臭いに悩んでてシャンプーブラシ使ってもシャンプー2回してもドライヤーしたら臭いしてるし、何してもダメだったんだけど、先週シャワーヘッドをリファに替えたら驚く程改善された!3万もするから高くてずーっと悩んでたけど、もっと前に買えばよかった!シャワーヘッドを替えるの本当にオススメできます!+10
-0
-
255. 匿名 2022/03/02(水) 01:34:56
>>2
わかる!右折は左折より判断力とか技術がいるからなのか、左折より気合が入ってて右折できたときにふわっとにおうよね。+3
-0
-
256. 匿名 2022/03/02(水) 01:36:47
>>1
私はひまわりオイル使ったシャンプー使うと加齢臭みたいな臭いになる。頭皮も背中や胸元も。+6
-0
-
257. 匿名 2022/03/02(水) 01:54:36
会社に朝から一日中加齢臭みたいな匂いを放つ20代(女性)がいる。歩いたとこが分かるぐらい臭うから辛い。
上司のおじさんですらあんな臭いしない。
頭洗ってないのかな…。+8
-0
-
258. 匿名 2022/03/02(水) 01:54:48
脂とシャンプーの臭いが混ざってくっさいなーって思った時にオリーブオイルでパックして洗ったらパンテーンの匂いだけになった!お湯を3分あてるのが良いと聞くけど勿体なくてなかなか続かないからオイルで強制的に脂落とし。+5
-0
-
259. 匿名 2022/03/02(水) 02:10:00
前日ちゃんと洗ったのに外の風に吹かれてしばらくすると独特なちょっと臭いにおいすることない?
脂が外気に触れたにおいって聞いたことあるんだけど
時々しかならない
他の人がそういうにおいさせてる時もある+12
-0
-
260. 匿名 2022/03/02(水) 02:12:39
夕方頭皮をガリッと引っ掻いてみると爪に皮脂みたいな垢みたいなのがつく
シャンプーでよく洗えてないのかも
シャンプーブラシ使おうかな
+12
-0
-
261. 匿名 2022/03/02(水) 02:13:31
コラージュフルフルのシャンプーで洗うと、臭いがマシになる気がする
毎日使うと強い気がするので、コラージュは数日に1回+6
-0
-
262. 匿名 2022/03/02(水) 02:20:49
美容院で炭酸シャンプー(シャワー自体が炭酸水)してもらうと2日洗わなくても大丈夫
あれはすごい+6
-0
-
263. 匿名 2022/03/02(水) 02:21:51
>>164
私も鼻腔臭いけどさすがに洗えない
常在菌も落としそうだし+4
-0
-
264. 匿名 2022/03/02(水) 02:46:27
>>1
耳の後ろの臭いが自分の体臭なんだって言われてるよ+3
-0
-
265. 匿名 2022/03/02(水) 02:57:24
よく温泉に行くけどみんな頭洗うの早い!
私は毛量多いから頭皮までなかなか濡れなくてシャワーでしばらくモミモミしてます
モミモミしてると指先が少しネトっとしっとりしてくるのでそれからシャンプーです
あと、炭酸成分の入った入浴剤も良いよー!!
後頭部まで浸かっちゃうと臭わなくなりました+7
-0
-
266. 匿名 2022/03/02(水) 03:34:59
風呂上りにドライヤーしてる時から既に臭い
洗っても洗っても、洗わなかったら言わずもがな臭い+1
-0
-
267. 匿名 2022/03/02(水) 03:55:29
自分じゃどうにもならないから
定期的に頭皮クレンジングつきのヘッドスパ通ってる だいぶマシになった+4
-2
-
268. 匿名 2022/03/02(水) 04:01:38
ドライヤーの時点でくさい
ジムや温泉でおばさんがドライヤーしててよく香ってくるあの香ばしいかおりと同じで…
まさか自分もそうなるとはと愕然としたね+6
-0
-
269. 匿名 2022/03/02(水) 04:04:22
自分が富裕層ならまっさきに家のシャワーを美容院でやるあの有料の炭酸泉にして、いいシャンプー買う
ぜったいマシになると思う+6
-0
-
270. 匿名 2022/03/02(水) 04:15:43
>>73
サンプル使ってみた感想教えて欲しいです!+0
-0
-
271. 匿名 2022/03/02(水) 05:43:38
>>1
自分では全くそう思ってないのに、人に言われました、ショック。毛先はいい匂いだけど、頭皮はきびしいと。+2
-0
-
272. 匿名 2022/03/02(水) 06:01:23
私は単純に頭皮の洗い方が悪かったようで、洗い方を変えたら臭いが激減しました
指を頭皮に置いて、指の位置を動かさずに小刻みに動かすのを頭全体にしてます
+2
-0
-
273. 匿名 2022/03/02(水) 06:21:05
私はオクト(リンス)で改善したよ。
どうもシャンプーは、他のでも良くて(アミノ酸系使ってます)リンスは、オクトで裏の説明書き通り髪より、頭皮に付けるようにして数分放置。その間に髪には別のトリートメントしてる。
これで劇的に改善したよ。
オクトリンス止めて3日するとまた臭いが戻るから、止められない。+3
-0
-
274. 匿名 2022/03/02(水) 07:12:52
>>6
私も大学卒業したあたりから臭うようになりました+4
-0
-
275. 匿名 2022/03/02(水) 07:41:41
>>2
これずっと誰にも言えないけど思ってた!
代弁してくれてありがとう!!+23
-0
-
276. 匿名 2022/03/02(水) 08:19:37
こういう話題になるたびに書き込んでるからステマだと思われたら嫌なんだけど、ふじこポンポンパウダーって商品がとても良いよ!
私の場合シャンプーだけだと薄毛で脂っぽくて最悪な状態だからずっと朝シャンがかかせなくて、それでもベタつきが気になっていたんだけど、この商品を使い出してからは朝シャン卒業できたよ。
ベタつきが軽減されてサラッとするけど、少しキシキシはするかな。
でも脂っぽいよりはマシだと思ってる。
ただ韓国の商品だからガルちゃんでは嫌がる人もいるかもしれないけど、二千円くらいだから一度試してみる価値はあると思うよ。+0
-0
-
277. 匿名 2022/03/02(水) 09:40:50
>>16
100均とかでも最近いろいろあるんだけど、足(洗うところ)が長いやつがおすすめだよ~
2つ買って両手でわしゃるとなお良し~+0
-0
-
278. 匿名 2022/03/02(水) 09:42:06
>>16
>>277
自己レス
すみません、スクラブの質問でしたね。シャンプーブラシと勘違いしました。+0
-0
-
279. 匿名 2022/03/02(水) 09:56:24
30です。
朝風呂にしようと昨日はお風呂に入らず、今朝寝坊してしまい、結局お風呂ナシで出勤しました~。
頭から雑草みたいな香りが時々します。終わった~+1
-0
-
280. 匿名 2022/03/02(水) 10:04:32
年下の旦那がいるんだけど、私の方がおじさん臭い。+1
-1
-
281. 匿名 2022/03/02(水) 10:17:08
>>48
パンテーンミセラ 頭皮クレンジングシャンプー
使って良くなった気がする。
+2
-0
-
282. 匿名 2022/03/02(水) 10:23:10
>>80
すごーー!!めっちゃ共感!笑笑+0
-0
-
283. 匿名 2022/03/02(水) 10:29:04
>>92
分析しないでw+15
-0
-
284. 匿名 2022/03/02(水) 10:31:20
美容院で洗ってもらった日は、カラーしたからその日は洗わないんだけど、次の日全然臭くないから洗い方が悪いんだと思う。
美容院ではめちゃめちゃ丁寧に洗ってくれるしね。+12
-0
-
285. 匿名 2022/03/02(水) 10:48:37
まさかのメリットで改善した!+0
-0
-
286. 匿名 2022/03/02(水) 11:55:16
34歳、朝シャンしても夕方どころか午後にはもう臭くなる民でしたがSABONのヘッドスクラブで丸1日ニオイしなくなりました+3
-0
-
287. 匿名 2022/03/02(水) 12:13:09
油分の多いシャンプー(ノンシリコンしっとりタイプ)使ってた時に頭皮の匂いが気になって、塩シャンが良いと聞き塩水(塩湯?)で頭を1度洗ってからシャンプーしたらすごく改善したので気になる時は塩シャンしてます。+2
-0
-
288. 匿名 2022/03/02(水) 12:15:45
>>13
私はこれ使うようになってから臭いが気になる時間が半日くらい伸びた
髪もサラサラになるしオススメ+5
-0
-
289. 匿名 2022/03/02(水) 12:23:14
>>2
右折は分からないけど、しゃがんでた状態で立ち上がった時自分の残り香くさい+3
-0
-
290. 匿名 2022/03/02(水) 12:23:58
>>1
シャンプー後に酵素マッサージしてる
全く匂わなくなった+0
-0
-
291. 匿名 2022/03/02(水) 12:36:39
>>270
73です
夜帰宅後の旦那の頭はマクドナルドのポテトみたいな匂いがしますが、ジルを使うとほぼ気にならないです!(頭皮をコシコシして指の匂いを嗅ぐとほんのり頭皮の匂いはしますが、くっさー!とはならない感じです)
髪に関してはちょっとパサつく感じがします。ジルのコンディショナーを使っても微妙でした。なので私は、ジルのシャンプーで頭皮の匂いを軽減させて、サロンのトリートメントで髪をサラサラトゥルトゥルにする感じで使ってます
もしかしたら>>77さんへの質問でしたかね?
参考になれば幸いです!+8
-0
-
292. 匿名 2022/03/02(水) 12:37:43
アスタキサンチン入りのシャンプー使い始めてから頭皮が臭わない気がする
抗酸化作用がいいのかもしれない+2
-0
-
293. 匿名 2022/03/02(水) 12:49:49
固形石鹸とクエン酸でリンスをする
そのあと、杏子油でドライヤー
頭皮は臭いません
47歳+1
-0
-
294. 匿名 2022/03/02(水) 12:52:49
>>92
右折は溜めて溜めて速やかに曲がる
↑
笑ったんだけどwwww+17
-0
-
295. 匿名 2022/03/02(水) 12:55:10
オクトシャンプーおすすめだよ!
アラサーくらいから頭皮の匂いで悩んでたけど、これを使い始めてから大丈夫になった!
でも髪がパサつくから洗い流さないトリートメント必須ね+2
-0
-
296. 匿名 2022/03/02(水) 12:57:22
>>27
わたしも!
うちの犬の体に顔をスリスリしたら、犬の毛に私の皮脂の臭いが移っちゃうw
だからスリスリしたい時は洗顔シートで顔を拭いてからにしてる泣+5
-0
-
297. 匿名 2022/03/02(水) 13:01:13
>>136
私も高価な低刺激アミノ酸系のシャンプー(しかも無香料)を使ってたけど、あれは皮脂分泌が少ない人向けだなと思ってやめた
私は脂性だから洗ってる時点でも汚れが落ちきれてないのを感じたわ+7
-0
-
298. 匿名 2022/03/02(水) 13:08:46
オクトもコラージュフルフルもほとんど効き目感じない。
デオコ気になってるけどどうなんだろ。+0
-0
-
299. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:47
>>112
私は逆。
シリコン入ってるドラストのシャンプーは臭くなりまくる。
たぶん頭皮に残留したシリコン的物質が空気中の脂や汚れを吸着してそれが酸化してくるんだと思う。
朝食に卵焼き焼いたり魚焼いたりしたら頭皮に匂いついてそれが悪臭に変わるから、
パーカーのフードかぶるのをおすすめします。+2
-0
-
300. 匿名 2022/03/02(水) 13:12:05
>>51
かといって夜シャンなしで朝シャンのみにするのも、頭皮が汚れたまま寝るのは嫌だしどうしたら......+5
-0
-
301. 匿名 2022/03/02(水) 13:16:56
>>298
私の場合、デオコは最初は効いたけど慣れてくると頭皮が臭い出すようになったよ
頭皮に張り付く成分が酸化(?)しちゃうんじゃないかと分析してる
逆に私はオクトがバッチリ効いたけどなぁ
人それぞれだね+6
-0
-
302. 匿名 2022/03/02(水) 13:20:40
私は東京都下に住んでるんだけど、北海道の実家に帰省してる間は頭皮が臭くなくなる。
東京の家で使ってるのと同じシャンプー、なんなら下のランクのでも不思議と頭皮が臭くならない。
もしかして水道水の違い.....?
+1
-0
-
303. 匿名 2022/03/02(水) 13:21:43
>>217
これ気になってました(^^)使ってみます!
ちなみに頭皮用のローションはどちらのものお使いですか?
+1
-0
-
304. 匿名 2022/03/02(水) 13:23:17
>>258
オリーブオイルは食用のでいいの?
あとパック後の洗い流しはどうやるの?
質問ばかりでごめんねw+1
-0
-
305. 匿名 2022/03/02(水) 13:24:22
>>13
私はハウスオブローゼの高くもないシリコンのシャンプーブラシ使ってるけどこれを使って洗った翌日は臭わないよ。
でも毎日頭皮を刺激するのも良くないかなぁ〜と思って冬場は3日に1回位にしてる。夏は毎日使っちゃう(^^;;+2
-0
-
306. 匿名 2022/03/02(水) 13:26:00
>>269
私が富裕層なら家にシャンプー台を作って毎日お抱えび美容師さんに髪を洗ってもらうw+6
-0
-
307. 匿名 2022/03/02(水) 13:28:08
>>273
へぇーー目から鱗だわ!
私はオクトのシャンプーとコンディショナーをセット使いしてるけど、あなたのやり方でやってみるね!+4
-0
-
308. 匿名 2022/03/02(水) 13:31:00
>>284
それってシャンプーチェンジマジックもあるんじゃないかな?
普段のシャンプーだと頭皮が慣れちゃって臭うけど美容室で違うシャンプーを使って効果が出た、みたいな+0
-0
-
309. 匿名 2022/03/02(水) 13:37:18
私は生理の時に脂ぎってくる
いつもより多めに抜け毛もある
匂いも脂 年々強まってる
+0
-0
-
310. 匿名 2022/03/02(水) 13:43:53
わかる!!これなんで!?ちゃんと髪洗ってるのに頭皮の臭さやばい😭
仕事帰りに地下鉄の階段降りようとしたら風がぶわっときてその瞬間自分の頭皮がくさいことを自覚した😭+7
-0
-
311. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:02
>>220
トリートメントはたしかにつけすぎ怒られたよ笑
マスカット一粒分くらいでいいらしい。そのかわりトリートメントつけたらクシでコーミング?してトリートメント行き渡らせるらしい。+0
-0
-
312. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:50
>>232
シャンプーブラシってどんなのですか?+0
-0
-
313. 匿名 2022/03/02(水) 13:59:42
彼氏に頭皮嗅がれてくせって言われた
もうやだ+1
-0
-
314. 匿名 2022/03/02(水) 14:24:32
>>92
笑った
+1
-0
-
315. 匿名 2022/03/02(水) 14:27:41
>>215
ミラブルのみの洗髪で「なんかくさいな~」とかは奥様は感じていなかったんですか?
だとしたらミラブル検討したい!+0
-0
-
316. 匿名 2022/03/02(水) 14:32:19
>>73
>>77
ジルのシャンプー、私も最近口コミで良い香りとかあるから買ってみたけど、私には全然合わなかった。
まず香りが本当臭い。硫黄の香りとおばさんの化粧品の香り🤮
で、香りがかなりきついから長持ちはするんだけど、頭皮の匂いとブレンドされて最悪。
1回使ってすぐ子供達に回した。今、ボディショップのスクラブシャンプー使ってるけど快適。+3
-3
-
317. 匿名 2022/03/02(水) 14:35:53
>>1
お風呂のとき、匂う場所を重点的に頭皮を湯船につけて軽くマッサージ→シャンプーで、だいぶ違いますよ!
私は頭頂部〜前側が匂いやすいので、土下座っぽい格好で湯船につけるからすごくかっこ悪くなるw
でも本当に頭皮の匂い気にならなくなりますよ!
私は入浴剤入れててもやってます。+6
-0
-
318. 匿名 2022/03/02(水) 14:37:37
>>302
湿度と気温じゃないかなぁ?
湿度と気温が高いと毛穴の皮脂が溶けて出てくる+0
-0
-
319. 匿名 2022/03/02(水) 14:39:14
>>100
わたしもそれかなと思う。自身も、シャンプーした次の日には髪はベタつくし、頭皮が臭い。で、時々シャンプーブラシでワシワシするけど、皮脂のとり過ぎが地肌が乾燥して、臭いやベタつきの原因になるのかなと。
あと、シャンプーがあってないのかな?
臭い人は、何使ってます?私は某ハウス○○ローゼのカモマイルドシャンプーっていう、リンスインシャンプー。美容師さんからはリンスインシャンプーはオススメしないとはいわれてるけど。+1
-0
-
320. 匿名 2022/03/02(水) 14:39:32
>>312
私が使ってるのはukaのバリカタ
見た目より痛くないし、むしろコリがほぐれて気持ちいい
使うのと使わないのじゃ時間が経った時の頭皮の皮脂の出方が違う+3
-0
-
321. 匿名 2022/03/02(水) 14:43:30
ここのトピのみんなが愛しい
仲間だ+10
-0
-
322. 匿名 2022/03/02(水) 15:01:15
>>284
私もそうだけど、カラーの薬剤で頭皮の汚れが除去されるからかなと思ってた。+4
-0
-
323. 匿名 2022/03/02(水) 15:17:29
>>263
お風呂でシャワーを鼻の中にかけて洗ってる。小指入れてこすってきれいにしてるよ。+2
-0
-
324. 匿名 2022/03/02(水) 15:20:37
>>146
今、鼻の横ゴシゴシしてみたけど無臭だった。
マスクの中で鼻の下伸ばして鼻で呼吸してみて?
皮脂臭かったら、鼻の穴の中が皮脂や外気で汚れてるから洗って、って耳鼻科の先生が言ってたよ。+1
-0
-
325. 匿名 2022/03/02(水) 15:21:22
>>167
乾燥するからでしょうね。+0
-0
-
326. 匿名 2022/03/02(水) 15:24:41
>>36
美容室の次の日って、夜までサラサラで頭皮もサラサラでいつも不思議。
自分で夜に洗うと、翌日の朝にはもう少しベタついてて結局シャワーあびてシャンプーしないと出掛けられない。+4
-0
-
327. 匿名 2022/03/02(水) 15:28:52
30代半ばから気になってる
最初はてっぺん、40すんだら耳の後ろと首の付け根あたり
振り返ったりすると「ん?」てなる+2
-0
-
328. 匿名 2022/03/02(水) 15:30:38
>>288
私も。
まあ気になるには気になるんだけど、使う前は、ホント洗った直後のドライヤーの時点で既に臭ってた。シャンプーブラシ使い始めてからは、翌日の夕方くらいまでは何とか...な感じ。指で頭皮を擦ると流石に臭うが....+5
-0
-
329. 匿名 2022/03/02(水) 15:37:21
職場が暖房が効いて乾燥した部屋だからか、主に平日臭い。
休日は匂いは少ない。+0
-0
-
330. 匿名 2022/03/02(水) 15:38:54
お風呂上がりのドライヤーですでに臭う。
シャンプーブラシ使ってみようかな。+4
-0
-
331. 匿名 2022/03/02(水) 15:40:48
夕方どころか朝から臭い+2
-0
-
332. 匿名 2022/03/02(水) 15:46:28
>>38
同じく!頭皮もアソコも!+0
-0
-
333. 匿名 2022/03/02(水) 15:52:04
>>92
ほんとおもろいわぁ
友達なりたいw+3
-0
-
334. 匿名 2022/03/02(水) 15:59:53
>>6
え!?
私は逆に大学生くらいの頃が1番脂の分泌が激しかったな。一晩洗わないとベタベタになってた。
35過ぎたくらいから、なって以外は一晩洗わなくても次の日の夕方までは匂いは平気なんだけど、毎日洗わないと血行が悪くなってクマがひどくなるから毎日洗ってるけど。+2
-0
-
335. 匿名 2022/03/02(水) 16:03:04
>>303
217です^ ^
頭皮用のローションはこちらを使っています。
なかなかの金額ですがこれを使い始めてから髪も綺麗になったのでもう手離せません。+5
-0
-
336. 匿名 2022/03/02(水) 16:20:10
>>3
3日くらい洗わないことも普通にあるけ(体は毎日洗います)ど、他人の頭や髪がクサイって気づくもんですか?
見た目はフケとかでてなかったら大丈夫かな。結構なロングなんで、乾かすの面倒臭いなって思っちゃう笑。毎日洗わないとダメ??+0
-6
-
337. 匿名 2022/03/02(水) 16:31:49
>>152
枕カバー、枕が臭いのでは?+1
-0
-
338. 匿名 2022/03/02(水) 16:34:16
旦那がそれ
キスするの辛い
どうにもならないものですか?+0
-1
-
339. 匿名 2022/03/02(水) 16:58:10
>>220トリートメントの量と、つける位置ですよね!
私ショートボブなんですが、先日美容室でシャンプー中に聞いたら、小指の先1.5センチくらいの量でいいって言われました。
+1
-0
-
340. 匿名 2022/03/02(水) 17:02:44
>>169
容器、ちゃんと洗剤でボトル用ブラシ使って洗って、
乾燥させてから詰め替えないとナントカ菌が発生するってみましたよ+0
-0
-
341. 匿名 2022/03/02(水) 17:05:46
>>172
ライブで知り合った女性と別日にお茶しようとなって
昼間会った時に、その人の後ろを歩いてたら頭頂部がギトってて、臭かった、、、。+0
-3
-
342. 匿名 2022/03/02(水) 17:13:25
>>205
美容室帰りは翌日の夜までサラサラで匂わないのですが、美容室で頭皮用の化粧水などは使ってもらっていないので、矛盾ですね、、、。+1
-0
-
343. 匿名 2022/03/02(水) 17:14:41
>>214
全く一緒!+1
-0
-
344. 匿名 2022/03/02(水) 17:16:28
ヘルシンキフォーミュラブラシお薦め+0
-0
-
345. 匿名 2022/03/02(水) 17:24:59
>>224
ビルドアップ で検索してみてください。+1
-0
-
346. 匿名 2022/03/02(水) 18:28:16
>>264
無臭だ、良かった、、、。+0
-1
-
347. 匿名 2022/03/02(水) 18:30:27
>>272
うちの夫、その洗い方してるみたいなんだけど頭臭いよ+1
-1
-
348. 匿名 2022/03/02(水) 18:32:36
冬って臭くない?
なんか寒くて風が強い日に外歩いて室内入った時の頭皮の臭いが大嫌い+4
-0
-
349. 匿名 2022/03/02(水) 18:49:40
羽生くんって頭皮も全く匂わなそう+3
-0
-
350. 匿名 2022/03/02(水) 19:26:23
デブのオッサンは直ぐに臭い+3
-0
-
351. 匿名 2022/03/02(水) 20:59:55
>>230
えっそれ知りたいです!+0
-0
-
352. 匿名 2022/03/02(水) 22:25:45
>>1
この手のトピ来たら書きこもうと思ってました!
私の場合は乾燥が原因でした
同じタイプの方には効くかもしれませんので
参考までに…
洗髪してドライヤーした後など
1日に2,3回程度、地肌に化粧水をつけて
ブラシで馴染ませていただけで
翌日すぐに効果がでました
とりあえず今使ってる化粧水を使っていましたが
もしかしたらこの成分も相性があるかもしれません+2
-0
-
353. 匿名 2022/03/02(水) 23:17:23
>>229
私はむしろ臭いがきつくなったコレ+0
-0
-
354. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:10
>>27
顔っていうか鼻脂が臭いんだねそれ+9
-0
-
355. 匿名 2022/03/03(木) 07:36:19
>>301
うわわわ、私も最初バッチリ効いて
感動してまとめ買いしたけど最近、
匂いが復活してるんですよねー+0
-0
-
356. 匿名 2022/03/03(木) 09:20:26
>>164
いや、鼻の脂の臭い+7
-0
-
357. 匿名 2022/03/03(木) 10:45:07
>>355
まとめ買いしちゃったか........
結構高くて捨てるのはもったいないから、翌日誰にも会わない日に頑張って使うしかないかなぁ
もしくはメルカリで売るとか+0
-1
-
358. 匿名 2022/03/03(木) 11:05:31
>>345
了解!+1
-0
-
359. 匿名 2022/03/03(木) 13:03:53
>>318
冬でも同じだから気温と湿度の問題じゃないと思う.....
なんなら冬の北海道は雪のおかげで東京より湿度高いしね+0
-0
-
360. 匿名 2022/03/03(木) 20:04:31
>>320
ありがとうございます♪
頭皮をゴシゴシ洗って、髪の毛絡まないですか?
タングルティーザーみたいのしかなくてそれで頭皮ゴシゴシ洗ったら髪が絡まって上手く洗えませんでした。
+1
-0
-
361. 匿名 2022/03/03(木) 20:48:36
>>139
ホルモン関係あると思う
私は妊娠後期辺りが朝から臭ってた
元々オイリー肌だったけどかなり悩んだよ+3
-0
-
362. 匿名 2022/03/03(木) 20:52:14
>>191
抗生物質飲んでなかった?
飲んでる時は臭わなくなるって人多いらしい+2
-0
-
363. 匿名 2022/03/03(木) 21:13:10
>>329
わたしもエアコンの風が当たる席だから仕事の日だけ臭い
+0
-0
-
364. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:36
>>2
ちょいちょい見かけるコメント(笑)+3
-0
-
365. 匿名 2022/03/03(木) 23:29:54
これが効いたよ!+2
-0
-
366. 匿名 2022/03/03(木) 23:57:33
>>16
エイトザタラソのクレンジング泡シャンプーも良い✨+1
-0
-
367. 匿名 2022/03/03(木) 23:59:24
>>139
私も同じです!!
生理前になると急に頭皮が獣臭する…
クレンジングシャンプーしたり、漢方やサプリメント飲んだりしてるんだけど、何やっても駄目な月はダメ。
顔も生理前ギトギトになるし、、+7
-0
-
368. 匿名 2022/03/04(金) 00:01:53
>>273
その方法やってみます!+0
-0
-
369. 匿名 2022/03/04(金) 19:38:03
前に匂いが気になった時に、コタのシャンプーで改善したから明日買おうかな。
最近、マジで臭い!ただ、コタのシャンプーだと頭皮のニキビができやすかった記憶。何のシャンプーが匂いに効果あるのかな?
最近はエイトザタラソとオクト使ってたけど、臭い。+0
-0
-
370. 匿名 2022/03/04(金) 20:24:55
>>369
コタのシャンプーどんなのか教えてください!!
+0
-0
-
371. 匿名 2022/03/04(金) 20:52:33
>>370
私は、コタ アイ ケアを使ってました!
サロン専売で高いのもあって、しばらく使ってなかったんですけど、最近あんまりにも臭いので明日買いに行こうと思います。思い返してみると、サロンで買ったシャンプーを使ってる時は頭皮の匂いを気にしたことなかったかも。でも、サロン専売であるもののイオンなどで売ってるシャンプーや、市販のシャンプーでは匂い気になる事が多い。
気にならない時もあるんですが、生理とかホルモンバランスとか関係あるのかなぁ?+0
-0
-
372. 匿名 2022/03/04(金) 22:27:25
何しても駄目って人は、ロクシタンの頭皮スプレー使ってほしい。
本当臭わない。+1
-1
-
373. 匿名 2022/03/04(金) 22:36:01
>>371
ありがとうございます!
私も、ずっと頭皮臭気になってます。
今日は、車の右折で臭いが気になりまくってました。
Amazonで、シャンプーブラシもさっき注文しました!!
コタのシャンプーって取り扱い店舗でしか買えないのですよね。
探してみようと思います!
+0
-0
-
374. 匿名 2022/03/05(土) 15:15:53
>>360
シャンプーブラシは歯の根元が太くて本数も少ないから、髪の絡まり具合は指で洗うのとほとんど変わらないよ。バリカタは歯が12本だった。
タングルティーザーは濡れ髪用でも歯の本数が多いから全然違うよ+1
-0
-
375. 匿名 2022/03/05(土) 21:00:41
>>373
シャンプーブラシも良さそうですね。
私も使ってみようかな。コタシャンプーは、以前は効果あったけど、今の匂いに効果あるかはまだ分からないのでしばらく使ってみます。
私は、マジでおっさんのにおいがするんでへこみます‥。+0
-0
-
376. 匿名 2022/03/05(土) 22:41:50
ヴェレダとかAVEDAとかジョンマス行ってみては?+0
-0
-
377. 匿名 2022/03/06(日) 14:27:25
>>163
おぉ
同士よ
+1
-0
-
378. 匿名 2022/03/06(日) 14:29:26
>>251
同士よ。+1
-1
-
379. 匿名 2022/03/08(火) 08:02:04
>>304 ほんとはベビーオイルやホホバオイルが良かったんだけど、なかったので食用でやりましたw
洗い流しはシャワーで頭皮の違和感なくなるまで濯いだよ
+0
-0
-
380. 匿名 2022/03/15(火) 22:44:07
シャンプーブラシ(エトヴォスやuka)と洗浄力弱めなアミノ酸系シャンプーのコンビで改善した。
髪の毛多くて地肌洗えてない&シャンプーの洗浄力弱くて皮脂が残ってた。
アミノ酸系は皮脂取りすぎないから、乾燥→皮脂過剰に出すって流れが無くなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する