-
1. 匿名 2022/02/28(月) 15:49:32
出典:www.moneypost.jp
捨てられないものランキング1位は衣類 「いつか着る日が…」の未練と思い出 | マネーポストWEBwww.moneypost.jpものを所有する感覚も、世代によって違うようだ。整理収納アドバイザーの中山真由美さんによると、「団塊の世代が育った高度経済成長期は“ものがたくさんあることがいい暮らし”とされていましたので、ものが少ないと不安になるという人も多い。 一方、40代後半~60代になると、バブル期を象徴するブランド品や毛皮など高額なものを捨てられない傾向に。...
「衣類」を捨てられない理由としては、具体的に以下のような回答があった。
●いつかやせたらまた着るから。(39才・自営業)
●普段は選ばない色の服を買ったものの、若作りな気がしてほとんど着用していない。せめて元を取ってから処分したい。(53才・主婦)
●独身時代に買って着なくなった服。いつかまた着る日が来ると……。(35才・主婦)
●一生ものと言い聞かせたアルパカのコート。1回着てクリーニングに出したら、翌冬虫食いが! それでも捨てられない。(47才・会社員)
●独身のときに購入した着物(30万円)を査定に出したら、買い取り額は1万円。差額に落胆し、手放せずにいます。(40才・主婦)
●もう一生はかないミニスカートですが、それを着ていた頃の恋愛の思い出が残っているのです。(33才・主婦)
高額なものほど手放しづらいが、「残念ながら、時が経てば経つほどものの価値は下がります。一方で、保管しておくためのスペースにもお金がかかっています。二束三文でもリサイクルショップやフリマアプリなどで手放した方が、結果として無駄を抑えることになります」と長谷さん。
着てないのに捨てられない服はどんな服ですか?+11
-3
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 15:50:26
服って、メルカリで出そうにも梱包がわからないので強敵+20
-5
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 15:50:30
自分の服は捨てられるけど子供の服が捨てられない…
ちっちゃい靴下とか可愛くて…
西松屋なのに…笑+100
-14
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 15:51:18
ダイエット頑張って痩せた時に買った服が捨てられなかったけど
また痩せたら買えばいいって断捨離した
でもダイエットのモチベーションが失われたまま時が過ぎてる+30
-0
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 15:51:46
古着屋とかに持って行って、バカみたいな数十円って値段で買いたたかれる経験を一度やる。
そしたら、その後バンバン捨てられるようになる。+55
-1
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 15:51:53
親に買ってもらった服とか素材も仕立ても良くて簡単に処分出来ない
シルクのワンピースとかもう着ることもないかもしれないけどクローゼットにスペースあるなら無理に処分しなくてもいいと思う+30
-1
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:06
いつか痩せたらまた着る気のジーンズ+20
-0
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:06
アダルトグッズ+3
-7
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:09
流行の型が古いようなまだいけるような微妙な服+15
-0
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:35
高かった服、捨てられない+28
-0
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:43
新しい服買う時に古い服を捨ててる+18
-1
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:44
服なの意外+14
-0
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:50
自分のものより、子供のものが捨てられない
製作してきた作品とか、発表会の衣装とか、
その他いろんなもの…+17
-7
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:01
衣類は無駄に高かったアウター以外は捨てられる
捨てられないのは捨てるのが面倒な家具や電化製品+23
-0
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:30
まだ着られるから捨てる服がない+3
-0
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:42
元彼からもらったヴィトンの財布+2
-1
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:48
高校の制服+2
-7
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:51
食器とか割れない限り劣化しない物の方が捨てどきが分からない+24
-1
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:53
子供の描いた絵とかテストとかの処分のタイミングがわからなくてどんどん積み重なってる
+7
-0
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 15:54:52
着ない服バンバン捨てたら気付けば服があんまりない…捨て過ぎて後悔してる。お高い服じゃないのでメルカリでさえ売れないだろうと思って捨てたよ。+19
-1
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:15
>>8
砕いて捨てればわからないのじゃない?+3
-0
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:31
8年着ていない服を実家に置いたままにしている
ワンピとかどれも3万とかする独身謳歌してたときのだから一生着ないのに捨てるのもったいなくて
売ろうかなと思うけど重い腰があがらず
両親にもう捨てるよって会うたびに言われる
ごめんなさい+4
-10
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:47
捨てた服に限ってあとで必要になる不思議+24
-1
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:48
盗撮もか+0
-0
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:53
着てない服たくさんあるのに、いつも出かける際着る服がないと思ってしまう+26
-1
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:27
痩せたら着ようと思って取っといたジーンズが、本当に着られるようになったら感激したよ。まあでも1枚あればいいよ。+17
-0
-
27. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:28
>>20
そのくらい割り切らないと掃除が進まないよ。+13
-0
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:30
>>7
ボタンの止まらいジーンズいっぱいあるw+15
-0
-
29. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:19
もう今のその体と、昔の体は違うから
捨てようと切り替えて断捨離+13
-0
-
30. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:29
太ってた時の服とかサイズ大きいのだと引き取ってもらえない所もあるから不便よ+6
-0
-
31. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:34
手紙って捨てられないよねー
なんか捨てるのは申し訳なくなる+9
-1
-
32. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:05
家具と寝具は粗大ゴミになるからなかなか捨てれない+7
-0
-
33. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:34
タッパー+2
-2
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 16:00:23
20年前のコート、お直しで肩パッド抜いて(笑)今も着てるよ+14
-0
-
35. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:06
分かる!分かるぞ!
逆に太ってた頃の服が捨てれない
また太るかも知んないし、痩せた場合ならともかく、太ったからって新しい服を買うのも嫌だから捨てれない+7
-0
-
36. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:08
ランドセル(自分の)+2
-2
-
37. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:18
お菓子の袋とか生ゴミとかいかにもゴミって感じのものは躊躇なく捨てられるのに服とか靴とか本とか形のある物だと捨て時が分からない
ゴミ屋敷特集観てると、靴や服は新しく買ったら捨てるとか要らなくなるなった時点でその都度捨てるようにすれば労力もお金も最小限で済むんだな、と思ってる+9
-0
-
38. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:28
食器って捨てられないもの?
やっぱり思い入れとかあるのかな+4
-0
-
39. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:26
>>32
今何でもかんでも値上がりしてるから処分費用も値上がりそう+7
-0
-
40. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:30
世界中のアパレル界隈はたびたびの原材料高騰に疲弊している。ガル民はそうした事情通が 全く存在して無いのが実に寂しく思うよ。ガル民が洋服の品質低下を嘆くのは200年早いぞ。馬と鹿にはなるなタコ❗️+1
-2
-
41. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:40
買ったものの
1回も着てない当時流行ったデザインの
タグ付いたままの服。
+12
-0
-
42. 匿名 2022/02/28(月) 16:04:10
衣類はバンバン捨てるなあ…そんなに惜しいのかい?と思ってたら
そっか私が持ってるの安物ばっかだから未練ないんだ+18
-0
-
43. 匿名 2022/02/28(月) 16:06:38
買う側として、それなりのブランドならメルカリで中古というのもまあアリだけど、そこらに新品で安いのがいくらても売ってるのに人の要らなくなった安物の古着にお金出して買う人いるのかな?
売れてないし、たいした金額にもなってないよね+8
-0
-
44. 匿名 2022/02/28(月) 16:06:43
捨てられないから気軽に買わないことにしたよ、服
手持ちのボロボロになるの達成感あるわ
+11
-1
-
45. 匿名 2022/02/28(月) 16:07:49
>>3
うち、高校生だけど未だ残してあるものあるよ。
お気に入りだったデニムサロペットとか、甚平とかね。
捨てたらおしまいだもん。
全部は無理だけど、綺麗なものはいくつかとっておいたって良いんじゃない?+21
-0
-
46. 匿名 2022/02/28(月) 16:07:50
気に入った服はめっちゃ着たいのに流行遅れになって着れない。
でも着たい!
よし!まずはとっておこう!の繰り返し+1
-2
-
47. 匿名 2022/02/28(月) 16:08:03
ユニクロとかGUならサクッと捨てられるんだけどそれ以外はなかなか捨てられない+9
-0
-
48. 匿名 2022/02/28(月) 16:08:32
手紙と年賀状は捨ててないなー+4
-2
-
49. 匿名 2022/02/28(月) 16:09:29
>>5
でもリサイクルした方がいいよ+2
-3
-
50. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:07
>>42
親が服を大事に扱うんだけど
90年代までの服って地厚なんで本当に持つわ
+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:17
毛玉だらけなんだけど、めちゃくちゃ温かいレッグウォーマー
キツくなくてこれよりいいのがない…+11
-0
-
52. 匿名 2022/02/28(月) 16:12:19
>>40
ファッション関連トピでは話題になってますよ+0
-0
-
53. 匿名 2022/02/28(月) 16:12:32
もう使わないブランドバッグや財布。
高かったのに売っても二束三文だし、保管にも気を遣うし。+4
-0
-
54. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:48
コロナ前に買ったワンピースとスカートを着ていく場所がなくて困ってる
何回かしか着てない服は田舎だと浮くし電車で都会に出る時しか着れない+1
-0
-
55. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:31
>>38
割れたら捨てられるけど使えるもの処分するのって罪悪感があるからかも+7
-0
-
56. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:51
子供が作った工作を捨てるタイミングが分からない
折り紙とか落書きとか箱にまとめていて、これはいらないかな?ってのは捨ててるけど、思い出も詰まってるしなぁと+9
-0
-
57. 匿名 2022/02/28(月) 16:15:43
今断捨離中です。捨てるのが楽しくなってきた。+7
-0
-
58. 匿名 2022/02/28(月) 16:16:08
>>38
まだ割れてもなくて使えるのに、お仕舞いって引導渡すのが辛い。タオルも雑巾におろすのが忍びなくていつまでも使ってしまう。+5
-0
-
59. 匿名 2022/02/28(月) 16:18:06
>>38
私は安い食器ばかりだから割と兵器に捨てられます。
ストレスが超絶貯まった時に、いらない食器をゴミ袋に投げ入れて割ってスカッとしています。+0
-5
-
60. 匿名 2022/02/28(月) 16:18:47
私は本類。読んでから捨てようと思うとずっとそこにある。+6
-1
-
61. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:12
>>2
送料かさむのよねー+6
-0
-
62. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:40
>>1
子どもが赤ちゃんの時の服が捨てられずにいます。
まだ二人目を諦めきれなくて…
もしかしたらまた使う日が来るかもしれないと…
希望は捨てずにいようと思います。+7
-1
-
63. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:01
>>42
それとあなたが地球に優しくないから+3
-2
-
64. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:30
>>57
いらない!何も!捨ててしまおう!+8
-0
-
65. 匿名 2022/02/28(月) 16:22:05
>>3
息子まだ2歳だけど、赤ちゃんの頃の服切って彼がこぼしたジュース拭きにしてそのまま捨ててる。
少し心が痛むけど。+4
-0
-
66. 匿名 2022/02/28(月) 16:22:23
>>3
ファーストシューズとか9cmくらいの靴下とかお祝いでいただいた服とか、厳選してとってるよ〜
私は子どもの頃もらった手紙や年賀状が捨てられない。郵便番号3桁の時代からあるw+4
-0
-
67. 匿名 2022/02/28(月) 16:31:02
いつかは、ない。+1
-0
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 16:32:03
>>6
分かる
正絹の着物、金やらプラチナ刺繍の帯とか
おばあちゃんになったらリメイクして着ようと思うんだけど、たぶんやらないな
変な業者を呼ぶのもやだしね
+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:21
出産を控えて部屋のスペースを広くしたいから自分の着ない服をどんどん捨てて、さて次は夫の服の整理だ!と夫に何年も着ていない服を処分していいか聞いたら、「これ高かったからな〜」とか「これはサッカーやる時に着るから」とか言ってほとんど処分出来なかった…。
サッカーなんて6年ぐらいやってないやん!
普段ユニクロとかワークマンの服を着てるやん!+7
-0
-
70. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:26
自分は6位の趣味の物だわ。
ハンドメイドやってて、資材とか布が凄い事になってる。
8畳の部屋にぎっちり。
お洒落な家なら自宅ショップやりたいくらいだけど
昭和のボロ家だからダメだ。+9
-1
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:55
>>28
leeとかブランドだったら売れるーー+3
-0
-
72. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:22
悩みに悩んで捨てた服が次のシーズンで流行るのなんだろうね
同じような服買うかでまた悩むのよね
+1
-0
-
73. 匿名 2022/02/28(月) 16:49:42
2年前に高い物も含め大量に捨てたら、半年前にダイエットの神が降りてきて着られる体型に戻ったよ…
悔しい
でも新しい服買うの楽しい!+7
-0
-
74. 匿名 2022/02/28(月) 16:49:53
いつか着るって思っててもいざ着てみると年齢や肌、体型なんかで似合わなくなってる事がある
だから結果捨てる+15
-0
-
75. 匿名 2022/02/28(月) 17:04:02
着る服なのか思い出の品なのかしっかりわけよう+3
-0
-
76. 匿名 2022/02/28(月) 17:08:03
私は、祖母が編んでくれたセーター。
着ないけど、すてられません。+5
-0
-
77. 匿名 2022/02/28(月) 17:23:19
明日死ぬかもしれないし
余計な数は要らない
来年着るからとかで買い置きなんて絶対しない
+7
-0
-
78. 匿名 2022/02/28(月) 17:31:22
たぶん何年も着ない服を捨てられたら、
Fitsの引出し3個分くらいは軽くありそう。
もう年齢から考えても痩せないことも
わかってるのに。+6
-0
-
79. 匿名 2022/02/28(月) 17:40:41
>>20
でも残った服だけで困らないのが不思議
そのシーズンは同じのばかり着るようになったけど快適です+3
-1
-
80. 匿名 2022/02/28(月) 17:43:55
>>76
思い出の捨てられないものと
思い付きで買ったものは同じグループには入れられないよね+5
-0
-
81. 匿名 2022/02/28(月) 17:47:08
>>74
時の流れって残酷よね
着て鏡を見るとあの頃とは別人の私がいるので
思い切り捨てました+7
-0
-
82. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:19
自分の若い時の服は捨てちゃったなー
娘がいたら今でも着られそうなワンピースとかスカートとかあったのに息子しかいないし
ところで「履かなくなった靴無いですか?1足でも買い取りますよ~!」って言う電話がアホほどかかってくるのなんでやねん
+2
-0
-
83. 匿名 2022/02/28(月) 18:34:07
>>45
オムツして丸いお尻が可愛かった頃の服。
ムカついてもそれ見て自分を落ち着かせるためにとってある。+5
-0
-
84. 匿名 2022/02/28(月) 18:55:07
20代の時に買った結婚パーティーで着るパフスリーブのワンピース。
アラフォーの今はパフスリーブなんて似合わない(笑)+7
-0
-
85. 匿名 2022/02/28(月) 19:04:19
>>25
凄くよく分かる。私もいざ!と思うとコーディネートに苦悩する。毎シーズン、去年は何を着てたんだ?ってなる。恐らく持ってる服、半分位ファストファッションで捨てた方が良いものばかりな気がしてるんだけど、服好きだから愛着が…。断捨離好きな人とかミニマリストから見たら、カオスだろうな。+5
-0
-
86. 匿名 2022/02/28(月) 19:36:20
写真と手紙
元気なうちに生前整理すべし。
残されたら、遺族の負担大だよ。
+4
-0
-
87. 匿名 2022/02/28(月) 20:17:00
>>34
20年前は肩パットないでしょう。肩落ちてなくて、袖が細いんだよね。+2
-3
-
88. 匿名 2022/02/28(月) 20:56:48
>>76
それは大切にとっておいても良いのでは⁉️
私事ですが、私の母方の祖母がかぎ針で編んでくれたお人形の服、取っておくんだった。
処分してしまってから祖母は認知症になり亡くなってしまいましたが、今でも後悔してます。
+2
-0
-
89. 匿名 2022/02/28(月) 21:04:44
>>78
たった3個なら全く問題ない。+0
-0
-
90. 匿名 2022/02/28(月) 21:10:49
>>70
同じです
年に2、3回、全て見直して順調に減らしてきている
それをするとアイデアも湧いてくるので
消化に役立っています
+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/28(月) 21:22:34
>>2
リサイクルショップ一択です。
基本値段が付かないので、全て引き取って貰ってます。
服って一度人の手に渡ると価値がなくなるんだと実感すると、買う時に慎重に買う様になりますよ。+6
-0
-
92. 匿名 2022/02/28(月) 21:24:51
>>22
8年も前の服なんか売れないから大丈夫!捨てて貰おう!+3
-1
-
93. 匿名 2022/02/28(月) 22:14:58
>>87
いや、肩パッド入ってたよ。だから抜いたんだから。間違いなく20年前に買ったし。なんで知らない人のコートのデザイン勝手に決めつけんのよ+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/28(月) 23:44:21
引越しするのに衣類捨てられないと思って、去年着なかった服を大量に捨てた。クローゼットがスッキリして気持ち良くなったから、靴下と下着も整理しててパンツのゴムが緩んでるもの、ブラジャーの形歪んでるものもたくさん捨てていった。気付いたら残ったパンツが3枚。家から出ない休みの日は、こっそり夫のボクサーパンツを履いています。それが最近夫にバレて「パンツ泥棒辞めて」と言われました。+1
-4
-
95. 匿名 2022/03/01(火) 05:18:50
服なんか布だし消耗品なんだから、要らないものはどんどん処分するべき。
断捨離良いよ。+5
-0
-
96. 匿名 2022/03/01(火) 05:20:47
>>77
こんなご時世だしこれからは特にその考えで生きた方が良いかもね。
+2
-1
-
97. 匿名 2022/03/01(火) 06:57:46
痩せたら新しい服を着たいから、たとえ新品でも処分しよう✨+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:02
>>54
あ~それ分かる、私も田舎だから。
コロナ前は東京とかもよく行ってたんだけどコロナになってから全く行けないし、シングルだからそんなお洒落する機会もないし虚しいだけ。😢
その辺買い物程度だとみんなだいたいラフでカジュアルな格好してるしさ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3522コメント2022/05/22(日) 22:27
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
2605コメント2022/05/22(日) 22:27
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
2446コメント2022/05/22(日) 22:27
年収1200万円以上の世帯で児童手当が廃止!影響は避けられないのか
-
2234コメント2022/05/22(日) 22:27
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
1801コメント2022/05/22(日) 22:27
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
-
1546コメント2022/05/22(日) 22:27
あの人の若い頃の写真を貼っていくトピ
-
1486コメント2022/05/22(日) 22:21
【感想・実況】ザ・ノンフィクション 夜の街で輝きたくて… ~闘う女たちの見る夢~
-
1403コメント2022/05/22(日) 22:26
『脱マスク』思いさまざま…「マスク取るの恥ずかしい」「顔を覚えられず」「早く2類相当から5類に」
-
1107コメント2022/05/22(日) 22:27
直接言えないから、ここに書くよ!トピpart2
-
751コメント2022/05/22(日) 22:26
給食残してクラスで謝罪、完食指導による心の傷で「会食恐怖症」に… 教育現場の実情
新着トピック
-
72コメント2022/05/22(日) 22:27
生死は「飼い主の経済力」次第…いま「猫の健康格差」が拡大している
-
229コメント2022/05/22(日) 22:27
お金を増やしたいよ
-
394コメント2022/05/22(日) 22:27
ブスで恋愛に苦戦している人
-
41コメント2022/05/22(日) 22:27
「料理できる女性がモテる」34歳女性の誤算。“いい奥さん像”が古すぎる
-
55コメント2022/05/22(日) 22:27
映画「来る」を語りたい
-
3522コメント2022/05/22(日) 22:27
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
17184コメント2022/05/22(日) 22:27
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
17コメント2022/05/22(日) 22:27
山口・周防大島で3・5メートルのホオジロザメ 「瀬戸内海で捕獲とは」
-
52コメント2022/05/22(日) 22:27
冠番組6本の千鳥、ゴールデン3本はフジ「実力だけじゃない」その理由
-
7529コメント2022/05/22(日) 22:27
0歳児の母が語るトピ Part71
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する