- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:30
取材に応じた元生徒らは、特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたという。
このほか、「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。髪型など容姿について笑われた生徒もいるという。
生徒の中には精神面や体調の不良を訴えるケースもあり、取材に応じた1人は「医療従事者を目指している人が、あのような指導で夢を諦めさせられるのは腹立たしい」と悔しさをにじませた。+1047
-21
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:09
何でもパワハラと騒ぐからな+36
-579
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:23
そのまま卒業してたらブラック職に就職してたからよかったじゃん+27
-268
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:25
学校名出したらいいのに+1895
-3
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:27
ひえっきょわいいい+8
-67
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:27
看護学校、パワハラびっくりしないの私だけ?
元看護師+1463
-18
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:39
1学年の人数少なくない?+135
-2
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:11
4割はひどすぎる
我慢が足りない!って年寄りが多いのかな
ちゃんと調査すべき+891
-5
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:14
課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。
課題の提出遅れたのも悪くない?+914
-91
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:17
一生懸命進路を考えて進学しただろうにもったいないね
辞めた15人が別の進路でちゃんと看護師目指せてるといいな+627
-12
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:23
>課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。
これは先生が正しくない?
+340
-204
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:45
前に北海道でも話題になったよね。
看護系って多いのかな?+404
-4
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:45
これが本当だとしたら学校に払った分のお金は返して欲しい。時間は戻せないから金だけは返してあげてほしい。何年もかけて学費貯めたのに酷いよ+663
-18
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:56
>>7
地方だとこんなもんじゃない?
+28
-8
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:01
看護科辞めたクチでーす
私含め半年で5人辞め精神科通い始めた子も出て担任と看護科のドンが左遷されてた+668
-15
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:11
パワハラってね最初は指導のつもりでも、勘違いしてエスカレートしちゃうんだよ。+428
-6
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:12
38から23名か+28
-2
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:16
実習もパワハラだらけよね+479
-4
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:17
提出物の期限は守ろう+282
-24
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:18
学生にとっちゃ実習先でも大変で心のよりどころの先生がそんなんじゃ看護師なる前に辞めたくなるよね+290
-1
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:27
課題の提出が遅れたのは生徒に問題あると思うけど、、他はひどいね。これだけの人数が同じ教師が原因で退学してるならちゃんと調査が必要だと思う+338
-5
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:29
看護師って性格きついっていうか、性格悪い人多いもんね。+613
-24
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:37
地獄の看護学校だな、4割やめるとか
余程向いてなかったのならともかく、学校って生徒を教え導くものじゃないのかい+291
-2
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:48
>>2
ガチのパワハラやられてみ?+213
-2
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:09
>>6
なんで看護師ばかり学校でも職場でもパワハラ当たり前なんだろう
命を預かるからとはいえ、それで人が辞めたりしてたら本末転倒だよ…
ただでさえ少子化でなり手が少ないのに…+910
-3
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:19
> 課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡された
これは悪くないとおもう。課題ださない方が悪い。+113
-58
-
27. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:20
入職してからも指導という名のイジメみたいなこと珍しくない
命預かってるからなあなあでは済ませられないのはわかるけどね
みんなが指導のプロではないから理不尽なことはある
看護学校の先生だって、先生であり教授だもんね+180
-5
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:21
課題の提出以外はアウトかな
入学金も授業料も払った上で4割辞めるとは少なからず問題ありじゃない?+169
-4
-
29. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:33
特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたという。
髪型など容姿について笑われた生徒もいるという。
課題提出遅れはともかくここらは酷い+342
-0
-
30. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:38
医療現場になればもっともっと恐ろしいけどね+7
-20
-
31. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:59
へぇ!ぐらい。まぁパワハラなくても何人も辞めたりするしね。提出物の期限は守らないと、、、。+4
-22
-
32. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:03
長年こうだからみたいな、ずーっと変わらない文化や慣習って、一度不満が溢れ出すと止まらないよね。
+189
-0
-
33. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:39
>>9
毎回の授業で出る課題で1回遅れただけで留年にさせられたとかだと思う
1年生の授業でそんな毎回出さないと留年みたいな課題なんてあるわけ無いし+431
-6
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:50
>>1
北海道でも似たようなのあったよね?
実名出してやればいいのに。+171
-0
-
35. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:57
パワハラする奴は皆言うんだよ。
指導だと。
言い訳するな。
自己を省みろ。+257
-4
-
36. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:04
看護師、親戚に2人いるけど
どちらも先輩のキツさがヤバいって言ってた
特に独身の先輩がやばいから反面教師にして早く結婚するっていってて、
その通り2人は早めに結婚して今でも看護師続けてる+164
-7
-
37. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:20
>>29
何のためにこんな事言うんだろ。
看護の勉強に関係ないよね。+146
-3
-
38. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:22
大学が栄養学科だったけど、この記事みたいな女の先生いたわ
あまりにも学生に対して厳しいし、暴言はくから、中退したり休学する子が多くなって問題になって辞めさせられたけどね
医療系の女の先生ってヒステリックな人多いよ+251
-1
-
39. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:34
>>22
キツくないと残れないからね
気が弱い人は病むかその前に辞める+228
-13
-
40. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:52
容姿や髪型を笑う。
指導者として間違っている。+141
-1
-
41. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:06
看護師さんはお仕事の内容ももちろんだけど、こういう人間関係とか上下関係が一番大変そうだなってイメージだった。
+152
-1
-
42. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:09
>>7
レベルの低い看護学校にありがち…+39
-27
-
43. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:13
>>25
悪口大会に無視、無視、無視。
人手不足にならんわけないじゃんね。
+329
-0
-
44. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:17
>>27
命預かる仕事だからって理由であえて厳しくしてる人って少ないと思う
絶対に感情の赴くまま当たってそう+155
-3
-
45. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:08
今なんて貴重な看護師なのに!
クソ大変な時期になってくれようとした人たちなのに!+156
-1
-
46. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:12
お金を出しているであろう親は普通子供が退学したいって言ったら一旦は止めると思うんだけど実際退学してる子が多いって事はよっぽど酷かったんだろうね。+197
-1
-
47. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:57
なんか北海道の看護学校でも、校長や教師のパワハラで生徒が大勢やめさせられていたニュースがあったな‥+48
-3
-
48. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:59
>>25
その前に人格や容姿をいじるやり方は指導じゃないよね?
+281
-1
-
49. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:14
人格否定されてまでなりたくないよね。このまま看護のなりては減ってくんじゃない?看護って自分たちで自分の首しめてってるよね。+93
-0
-
50. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:18
健康や命に関わる仕事だから、甘い考えで入学してはいけないのはわかるが、そこを勘違いして先生やりすぎだろ?+58
-1
-
51. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:26
>>38
子供相手だし、自分は手に職で自信満々なんだろうね
この学校の天下!って思ってそう
他人にキツ当たるのって自分も嫌じゃないのかな
厳しくするのとただひたすらキツく当たるのは違うのに+108
-0
-
52. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:27
今時、髪型や容姿を笑うとかあるんだ...+72
-0
-
53. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:28
>>12
前話題になったとこはもっと酷かったよね
結局あの学校どうなったんだ?+32
-0
-
54. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:43
看護師なら、学生時代にお気に入りにされなかった人はハラスメントやられてるでしょう。
北海道の看護専門もネットで騒がれてるのに千葉も出てきたんだ…昔からの看護学生あるあるだけどSNS普及で反撃できるようになったね。+108
-1
-
55. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:55
内容的に、やってること底辺って感じ
底辺学校のいじめレベルだよ+61
-0
-
56. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:57
>>7
専門学校だったら割と普通な気がする+62
-0
-
57. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:01
>>29
バカに教えることはないって、お前の仕事は教えることことだろ!って感じだわ
まぁ課題の提出は生徒が悪いとしてもその他ひどすぎる+86
-0
-
58. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:07
看護学校に行った子が周囲に二人いたけど一人は退学、もう一人は看護師になって数カ月で病んで休職中。やっぱり問題が多いんだね。+112
-1
-
59. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:08
>>22
気が強くないとできないって言うけど、気が強いのと性格悪いのは違うんだけどね。
性格悪いのが多い。
+307
-3
-
60. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:24
>>39
いや、きついって長所にもなりうるけどさ、、自サバ勘違いしてるような性格悪い人が多いと感じたよ。+130
-1
-
61. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:53
>>6
友達が職場でいじめられまくってた
上の人に言っても「これが伝統だから」とか意味わからない解答されてた。結局同期が一年もたず全滅して終わったらしい。友達は辞めるの最後の方だったから、上の人は改善するとか言ってきてたらしいけど先輩には最後まで虐められてた。
勤務中に頭からジュースかけられたりしてたよ+441
-1
-
62. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:54
私が辞めたところかと思った+15
-0
-
63. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:03
ここで割とあると聞いて驚いてる
こんなの野放ししないで徹底的にやって欲しい
折角看護師さんになろうとしてる子達を
こんな風に諦めさせるって一番最悪のことじゃん+72
-0
-
64. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:13
>>59
そうそれ。+56
-0
-
65. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:15
>>27
厳しい職場であることと、看護とは関係ないことでハラスメントな指導がまかり通ることって関係ないのにね。
あと、厳しい職場だから新人はイジメられるもんだっていうのも変だし。+57
-0
-
66. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:00
>>61
もうそれ普通に傷害とかになりそう
私なら辞めた後に被害届出すわ
てか看護師さんたち可哀想すぎる環境だよ
普通の会社なら訴えられるやつだよ+390
-0
-
67. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:02
>>48
そうやって教育されてきたんじゃないかな?
だからするんだと思う。
実際看護師の世界って、無視、悪口、イジリが当たり前になってる+75
-1
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:18
>>61
>勤務中に頭からジュースかけられたりしてたよ
ふと思うんだけどこういうのって逮捕されないのかな?+420
-1
-
69. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:20
お局根性丸出しでやってそう。+19
-0
-
70. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:50
>>52
まさに看護師してる友人がそうだった。それで最近疎遠にしたよ。+24
-0
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:51
>>35
虐待親のしつけです!みたいな感じか+24
-0
-
72. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:52
絶対に必要な職業なんだから、しっかり大切に育てて欲しい!+36
-0
-
73. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:20
ヒステリックで文句ばっかりな人は感情的なまま年数だけ重ねて
パワハラになってるの気がつかない人多いよね+49
-0
-
74. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:33
>>10
親は悔しいよね
大事な子ども預けて大金払ってこれだもん
時間もお金も我が子の素直な心ももう戻ってこない+143
-2
-
75. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:34
パワハラなんて一生なくならないよ。
この間、外部相談窓口に相談しても
全否定。
+17
-0
-
76. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:45
>>25
不思議だよね〜
人に寄り添う看護をやりなさいって言われてるのに、看護師には寄り添わない。+257
-0
-
77. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:11
全国のお局を集めて煮詰めてひとまとめにしたのが
看護師のやばい奴って感じ+104
-2
-
78. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:49
>>46
見た目でわかるくらい憔悴してたら、それでも止める親はそうはいないだろうしね+26
-0
-
79. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:58
>>39
性格きついと性悪は違うよ+92
-0
-
80. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:15
>>16
パワハラをやればやるほど脳内に何かの興奮物質が出て来るらしいよ。
で、次第にエスカレートしてしまいう。+80
-1
-
81. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:38
私も看護学生時代に変な講師に目つけられて酷いパワハラ受けたことあるよー。看護記録見せても最初のページだけ見て記録用紙ぶん投げられて「こんなの記録じゃないわ、あんた看護師向いてない」って言われて、具体的に何が違うかまったく教えてもらえず。挙げ句の果て実習態度が不真面目だったという理由で単位もらえなくなりそうだったんだけど、一緒に実習してた友達がそんなことはない!まじめにやってたって言ってくれて、その分野の教授に直談判してくれて単位落とさず卒業できたけど。その時その教授から社会に出るとこういう理不尽な大人は沢山いるけど、そういうときは黙って我慢しないでSOSをちゃんと出しなさい。じゃないと自分が潰れてしまうからって言われて救われた。あの時私を潰そうとした先生、私いまも立派に看護師やってますよ〜!+147
-3
-
82. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:40
レコーダーで録音しておいてから訴えて欲しい
本当にこのタイプの下の相手にパワハラする人嫌い+58
-0
-
83. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:58
看護学校は基本パワハラ指導だけど、それにしても4割は多いな
38人しかいないのに15人退学って…
実習始まったらまた何人か辞めるだろうし、卒業できる人は20人もいないんじゃない?
学校に何のメリットがあるんだ+101
-0
-
84. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:02
>>61
可哀想に。
結局辞めるならかけ返す。+231
-1
-
85. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:08
>>1
>>4
看護学校の先生はコミュ力低くて看護師としてやっていけなかった人と医学部に行けず看護師になったことを受け入れられなくて妥協した結果の人が多いからね。
国立大学の看護卒業して同期が4人学校の先生やってるけど、嫌われ者(女に嫌われるタイプ)とプライド高い人(医学部が東大に入るつもりだったけた受験失敗したが口癖)と職場で浮いてて1年持たなかった人と頼られると断れない良い人というラインナップだった。+397
-44
-
86. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:22
>>59
性格悪いヤツが開き直って気が強いって言ってるだけよね。ホントに性格悪い。+101
-1
-
87. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:24
>>67
みんなこうやってやって来た!ってやつね。
+39
-0
-
88. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:37
>>22
性格悪すぎ。管理栄養士として病院で働いてたけど、看護師と関わるのが嫌すぎて病院以外で働くことにした。
+173
-7
-
89. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:39
>>9
課題提出が一回遅れたくらいで留年になることはない(それで単位が足りなくなれば別だけど)
留年にならないのに「留年だから」と言って脅すのはパワハラ
+350
-3
-
90. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:46
>>25
うちの妹看護師だけど、やっぱりそういう環境で理不尽なことされたみたいで、今でも武勇伝的に語るんだよね。
それを乗り越えたタフな人しか残らず、また同じことを後輩にしていく世界なんだろうね。+254
-1
-
91. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:00
自分の経験からすると中退者は40人中5人くらいだったよ。
成績が追いつかない学業不振がほとんどだったかな。あとは留年決定とか。メンタルで病んだのは1人くらい。
自分的には看護師向いてないなと思いつつやめる勇気がなくて学校卒業、資格取得、子供生まれるまでなんとなく続けてしまった。向いてないからやめろという先生や先輩はいなかったよ。
一回辞めたら2度と戻って来れないから、やっぱり向いてなかったんだと実感してる。
+21
-0
-
92. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:04
>>83
なんかもう、
いじめにどれだけ耐えられるか学校
みたいになってて怖い+67
-1
-
93. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:32
性格悪すぎてやばい世界だね。
もちろんいい人がいるのも分かるけど。
何でそんな勘違い女になっちゃうんだろう。
日頃のストレス?+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:14
>>25
ストレス下で男の目が無いと歪に発散させるから。女が強い職場はやばいね。+136
-2
-
95. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:24
>>25
だから看護師の大学増えても辞めちゃうから潜在看護師が多いんだよ。
看護学校よりも大学の方が今は増えてるよね。+189
-0
-
96. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:25
>>2
ということにして言論封殺するいつもの手口+47
-1
-
97. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:32
学校名公表してほしい+16
-0
-
98. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:07
>>87
実際、新人ちゃん虐めてた人が言ってたわ。
私もされたから〜って。
+62
-0
-
99. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:21
>>2
パワハラしてる人の発想+72
-0
-
100. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:53
>>66
傷害は無理だけど暴行はいける+60
-1
-
101. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:09
パワハラ指導肯定派って必ず、命を預かる仕事だから厳しくするのは当たり前、看護師は気が強い方がいいとか言うけど、その人たちのおかげでそこそこ働いていける能力の人まで辞めさせちゃってるんだよな。
そのせいで慢性的に人員不足で、職場環境悪くなってるのに。+124
-2
-
102. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:45
>>25
実習先の看護師にフル無視されるとか本当にあるんですか?
厳しい指導は必要なことだけど、無視って何か意味があるんですかね。
+186
-0
-
103. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:05
点滴殺人の看護師を見抜く事ができなかったじゃんね。あんなに適性なかったのに。
人を見る目がないんだよ+73
-0
-
104. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:05
>>16
そうだよね。
提出が遅れたのが問題なんだけどそこには何を言っても良いわけではないと思う。
看護師は命に関わる仕事だからきちんとしろってことかもしれないけど学生なんだからちゃんとわかるように教えてあげてほしい。
昔の丁稚のように見て覚えろとかじゃなり手がいなくなる。+51
-0
-
105. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:31
看護師だけど、私も最初に入った学校はやめて、違う学校に入り直して看護師になりました。
こんなんだから、若い子は看護学校ではなく看護科の大学に行きたがる。
社会人経由で看護師目指す人も、お金と学力があるなら大学経由で看護師目指すことをおすすめします。
+100
-1
-
106. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:55
医学部看護学科の先生してた知人は周りの先生にいじめられて退職したよ+17
-0
-
107. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:17
大きい病院の付属の所かなあ+12
-0
-
108. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:39
>>101
凄い勘違いだよね。優しくしたらつけ上がるとか自分達の指導能力に問題があるとしか思えない。
そこに愛はあるんか?+73
-1
-
109. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:23
>>6
私は看護師ではないけど医療職
看護師さんは優しい人も多いけどナチュラルにパワハラ気質な人もめちゃくちゃ多いよね
そういう人に限って役職付きだったりするし+402
-0
-
110. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:34
>>86
前にガルでも、看護師さんキツいよね〜って言ってた人に
命預かってるんだからキツくないとできません!って返してた人いて+沢山ついてたんだけど、
私元看護師だから、そのキツいじゃなくて性格悪い方のきついだろうって思ったことがあったわ。+116
-0
-
111. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:53
>>18
教える立場と学生両方やると分かるけどさ。
飲食店の実習だと時給が出るのに看護師の実習は時給が出ない。だけど掃除や配膳や無資格でできるヘルパーみたいな仕事はお勉強で辟易する。
教える側の看護師は働いてる自覚がない学生の面倒を見ても仕事は増えるし1円の得にもならないし。医者に聞いたことをドヤって話されても褒める気になれない。
結果、イライラする。+4
-40
-
112. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:55
>>6
そうなの?
それが当たり前なら看護師さんが気が強いとか言われがちなのも当然だね
確かに精神的に強くないとやっていけない仕事だとは思うけどそれとパワハラは別物だと思うわ+285
-1
-
113. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:02
>>67
今はコンプライアンスがしっかりしてる所は容姿いじりはご法度だよ。
一般企業だってコンプラ違反で懲戒されてる。
ま、そういう指導する人はそうやって指導されて来たのかもしれないけど、賢い指導者はそれから脱却してるよ。+54
-0
-
114. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:53
>>34
同じこと思って調べた。
看護師って立派な職業なのに、なんでこんなに専門がクソなところ多いのかね?「お前みたいなバカは死ね」 看護学院パワハラ52件 北海道が謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com北海道立江差高等看護学院などの教員らによる学生へのパワーハラスメント問題で、道は29日夜、学生や保護者を対象に函館市で説明会を開き、パワハラ行為を認めて謝罪した。今後、加害教員から学生に直接謝罪させ…
+59
-0
-
115. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:16
ただでさえ女社会で大変なのに学校がこんなんじゃ…+10
-0
-
116. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:32
>>111
教える立場向いてないね+40
-1
-
117. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:37
>>112
精神的に強いのはいいんだけれど、いい方に生かされてない方々が多いですね。
イジメが好きなタイプ。+46
-0
-
118. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:53
>>33
課題が間に合わなくて留年だとしたら、たぶんそもそも赤点課題じゃないかな
「この課題を出さなかったら留年」って先に言われていた可能性もある+7
-29
-
119. 匿名 2022/02/28(月) 11:50:30
>>15
大変だったね。ドンが左遷されても心に痛手を負った15さん達の傷が癒えるのには時間もかかるよね。+176
-0
-
120. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:22
息子が看護大学生です。
一生懸命に勉強して入学して
しかも、看護大学の授業料って
年間170万近くするのに
こんなパワハラで退学に追い込まれたら
たまったもんじゃないよ。
+75
-1
-
121. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:39
看護師8年目になります。
私が卒業した大学は先生がみんないい人でした。赤点取りそうになったり、留年しそうになったら、わかるまで教えてくれたり、国試前には一人一人に手紙を書いてくれたり、、、。
80人全員で卒業はできなかったけど、国試合格した子は今でも大学の先生に会いに行ってますよ。
そんな大学が増えますように+76
-1
-
122. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:10
>>102
そうそう、そこから得られるものって看護に役立つことなのかね?
教えたりする余裕がないってことなのかなぁ。+148
-0
-
123. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:27
性格いいと追い詰められるよね
医療はチームプレイだから
手抜きする人と責任感が強い人が一緒に働いてたらすべて後者に皺寄せがいく+16
-0
-
124. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:24
私が通ってた看護学校では同級生が一人自殺したよ
勉強も頑張ってたし真面目な良い子だったのに
先生が実習中にわざと一人の学生を追い詰めてそこからグループの成長をはかるというやり方をする人で、その子はターゲットにされたせいで心が不安定になり、実習を休みがちになり出席日数が足りず留年が決まり、その後も取れる授業単位を取っておく為に学校には来てたけど、同級生の卒業間際に自殺してしまった
先生はお金持ってご両親に謝りに行ったみたいだけど、門前払いされてたよ
私も一生許さない
+120
-1
-
125. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:24
>>116
大病院に看護師として就職しただけなのに看護学生の教育に向くわけないじゃん。看護学生の実習は教職じゃない普通の看護師(受け持ち患者のその日の担当)に勝手に割り振られるんだよ。+4
-17
-
126. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:43
>>4
簡単に言うけど当事者にならないとわからないと思う。+8
-39
-
127. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:28
>>108
普段から気が強すぎて自分は仕事ができると自信過剰の人にありがちな言動。
後輩をガミガミ叱ってる姿を見るたびうんざりしてる。その後輩しばらくしてから勤務できなくなったわ+38
-0
-
128. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:35
>>113
いまだに昭和がまかり通ってるのが病院だからね。
一般企業の方がコンプライアンスしっかりしてると思うよ。+31
-0
-
129. 匿名 2022/02/28(月) 11:57:31
>>128
そういう所って中小クラスじゃないの?+8
-1
-
130. 匿名 2022/02/28(月) 11:57:40
>>111
自分も育ててもらったという思いもなく後輩にイライラするならその子達が可哀想だから私には指導は向いていないですと辞退してあげて。
人の心をわざわざ傷つけることないよ。絶対態度に出ているもの。+60
-0
-
131. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:04
>>120
私大だと教師は誰でも良いとはなりにくいと思う。看護学校は未だに大学院さえ出てればフリーパスなとこがある。+14
-0
-
132. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:14
>>102
ありますよ
仕事忙しいのに学生の相手してられないわってことだろうね
学生は実習終了時間にはきっちり帰るし、レポート書く時間が別で設けられてたりするけど、ナースは業務の中から工夫して記録の時間を捻出するし、何時になろうと終わらせるまで帰れないんだから
面倒だからあえて話しかけにくくして仕事減らしてるんじゃないかな+106
-7
-
133. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:26
>>32
PTAもそんな感じでなあなあでやってきたけど、最近は不満続出で変わりはじめてきたね+19
-0
-
134. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:33
>>109
役職付きの独身が1番タチ悪いと思う。
+121
-6
-
135. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:15
>>6
それでも4割は多すぎじゃない?
ある程度パワハラ受けたとしても、4割やめるって相当よ…+240
-0
-
136. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:55
元看護学校教員だけど、どこの学校もやべー奴の巣窟だからねまともな奴はあまりのブラックぶりに精神病むか、さっさと転職するかだよ
とは言え、臨床現場での患者からのハラスメントのほうがよっぽどヒドイからね
看護学校のパワハラをスルーできないなら現場はもっと無理だよ+6
-9
-
137. 匿名 2022/02/28(月) 12:00:19
>>105
大学だと4年かけて勉強するから、専門学校と違ってアルバイトも出来るしね。
看護学校ってそのうち絶滅しそう。
+64
-2
-
138. 匿名 2022/02/28(月) 12:00:40
>>6
驚かない。男子学生とか顔で成績変わるレベルの扱いだったしいじめ普通にあった。その男子学生が教室の入口付近に座ると「なんか入った瞬間だけ変な匂いした〜入口付近臭くない?」って先生が大声言って気の強い子達がクスクス〜なんてしょっちゅう。
成績の順番とかもなく一定の点数を超えればみんな合格するテストの時になぜか蹴落とそうとする人いて過去問のコピー隠したり先生からの課題プリント隠したりして喧嘩するグループいた。
私達の仕事は立派な仕事、命を預かってる、相手の立場になって寄り添える優しい人しかなれない、とか平気でいうからね。+217
-2
-
139. 匿名 2022/02/28(月) 12:02:27
>>77
それが大量にいる+12
-0
-
140. 匿名 2022/02/28(月) 12:03:52
>>102
なんで病院が無償で実習生受け入れるのかといったら、病院に就職して欲しいから。
実習を通して看護師確保を狙ってるの。
だから実習生に対して横柄な態度や度を超えた指導されたら学校側からクレームが来るんだよ。
それと学生同士の申し送りで、あそこの科の◯◯さんは厳しいとうわさが立ってしまうから、昔厳しい指導してた人もできなくなって来てるの。
やっぱりはいる看護学校は良く選んだ方がいいね。+100
-1
-
141. 匿名 2022/02/28(月) 12:03:58
>>125
どこの病院だろう?
実習体制がしっかりしてないのに受け入れてるとか最悪じゃん
それで学校から謝礼金とか自治体から補助金とか受け取ってるんでしょ?+41
-0
-
142. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:30
>>105
大卒は、入職してからひん曲がるの多くない?
結局病院に染まっちゃう。+1
-11
-
143. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:51
>>102
当たり前のように無視されますよ〜笑
毎日1日の行動計画を担当ナースに声かけて言わなきゃいけないんですけど(トラウマ)、無視&わざと隠れて学生が声をかけられない→行動計画を言うのが遅れる→あんたこの時間まで何してたの? って説教しだすナースも結構居ました。
でも、教員が近くに居たりすると良い顔してきたりするので厄介です。+167
-1
-
144. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:06
>>102
私も学生時代の実習のとき、
なんで冷たくするんだろう?自分はこんな看護師に絶対なりたくない。
って思ってたけど、
いざ学生さんを受け入れる立場になると、
仕事があるのに、その中で学生さんの対応とか無理だよ…。
ってなった。
病院って本当ギリギリで成り立ってますからね。難しい。+102
-2
-
145. 匿名 2022/02/28(月) 12:06:05
>>137
それだけ神経すり減らして頑張っても就職したら病院によっては昇進できるのは大卒限定だったりするしね+32
-1
-
146. 匿名 2022/02/28(月) 12:06:18
>>81
私も同じこと言われたわ
当時は繊細だったからそれなりに傷ついたし悩んだな
実習って先生の匙加減次第だから目をつけられたらかなりキツイよね+40
-0
-
147. 匿名 2022/02/28(月) 12:06:27
>>6
私は看護師ですが、そんな教員はいませんでした。実習中も、本当に嫌な態度の看護師はほとんどいませんでした。厳しく指導することは間違いではないけど、人格否定とかは論外だと思います。看護師というか、人としての問題。+13
-44
-
148. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:34
>>102
課題出されて提出したら間違ってるからやり直しって言われて先生に見せたらやり直す必要ないから明日もう一度出しなさいって。次の日そのまま出したら機嫌がよかったのかよく出来てるね!って。看護師のその日の気分で態度悪いどころか実習にまで影響してた。ずっと無視してくれる方がマシだよ。無視されてるグループいたけどそうなれば進まないから実習担当の先生に見てもらって終われてたから。+61
-1
-
149. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:41
>>130
言うのは簡単だけどね。簡単に辞退できるわけないじゃない。みんなやりたくないのに。
もちろんパワハラするのは問題だけど、看護師と学生の意識の差があるから、些細なことでもパワハラだと捉えられやすいと強く言いたい。医者の意見を繰り返すんじゃなくて看護師として自分の意見を言うように言っただけで文句言う学生多いんだよ
ところであなたはイライラしただけでいつも仕事放り出してるの?+4
-31
-
150. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:57
>>114
それだけやっても異動なんだ… 処分されないのかな+19
-0
-
151. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:44
>>110
性格キツイ看護師って一緒に働くこっちが嫌な気持ちになる。認知症の患者さんが何度も何度もナースコールしてきてその度に「あなたより重症な患者さんが沢山いるんです!あなたがナースコールすると重症な人のところに行けないんです!重症な人が優先です!」って怒鳴りつけててそんなの看護でもなんでもなく自分の感情ぶつけてるだけじゃん…。+82
-5
-
152. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:45
私、社会人経験して助産師学科に通ってるんだけど助産コースの先生たちも本当にきつい
看護師経験も馬鹿にされるし人格否定もすごかった
実技試験もほかの学生たちと、何回も何回も洗脳レベルで練習して技術的には皆んな一緒くらいだったのに、現役生は受かって私には「あなたにはお産をとってほしくない」とかもろもろ意味分からない人格否定で全ての実技試験落とされたし
1年間で何度泣いたか分からない+32
-0
-
153. 匿名 2022/02/28(月) 12:09:36
>>144
>>143
>>140
>>132
>>102
当事者や経験者からすると、学生の相手に時間を割く余裕ないってことなんだろうね。
それって学生が悪いわけでも看護師が悪いわけでもなく、そういう環境が悪いんだよね。
改善要求もせず、そんなもんだって受け入れても志望者がいなくならないから、変わらないんだろうね+148
-1
-
154. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:22
>>132
無視って看護師の実習話の定番としてよく聞くけど、他の職場の指導とかでは全然聞かない話。
どれだけ忙しい業種でも人手不足の繁忙期でも滅多に聞かないし、有り得ない。
>>132さんが看護師七日は知らないけど無視する意味「ありますよ」って言っしまえるのが異常だって気付いた方がいい。
こういう人が多いから、新人や実習生は面倒だから無視して当然って感じなの?+117
-1
-
155. 匿名 2022/02/28(月) 12:11:56
>>143
仕事あるのにさすがにわざと隠れるとか無理だよ。
忙しいと友達としゃべってる暇があればさっさと報告に来いと思いながら、そのまま自分の仕事こなしにいくことはある。普通の学生は担当表を見て付いてくる。+1
-17
-
156. 匿名 2022/02/28(月) 12:13:28
ガルちゃんの看護師さんたちの辛かった経験読む限りでは満更でもなさそう。+7
-0
-
157. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:16
>>124
読んでるだけで辛い そのクソ教師まだ生きてるの?+70
-0
-
158. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:39
>>6
看護師になった小中の女達、どれもいじめっ子側だったわ
親戚になった看護師のおばさんも気が強すぎるし性格悪いしで、祖母たちは死ぬまで苦労してた+169
-2
-
159. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:40
>>6
看護学校の先生って変な人ばっかりだったし驚かない。+224
-0
-
160. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:29
>>149
私は看護師ではないけど後輩を見て自分も通ってきた道と思うように努めているよ。
あなた既に凄く攻撃的ですもの。必ず態度に出ているよ。
誰もやりたくないことでもあなたも教わってきているでしょう。
まだとてもお若い方なんだろうな。+39
-3
-
161. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:43
>>6
そんなヤバいんだ
同じ高卒でも美容師の方がマシだと思う+109
-8
-
162. 匿名 2022/02/28(月) 12:17:02
>>151
怒鳴るのは問題だけど、真面目な看護師さんだと思う。毎回訪室してるからのイライラでしょ。
事実わきまえてもらえないと1分ごとの寂しいコールは他の患者の死に繋がる。システムによってはナースコール2~3件しか表示されないからね。一枠埋まると普通に困る。+26
-6
-
163. 匿名 2022/02/28(月) 12:19:14
>>155
私が患者さんのケアしてる所に学生担当の先輩が入ってきてちょっと隠れさせて〜笑 って隠れてた事ならある。学生担当は部屋割りが無くてフリーで回ってるからそういう事する余裕があった感じ。
自分自身も実習の時嫌な思いしたから、ケアすぐ終わらせてカーテン開けて学生に居る場所とか上手く声をかけられるタイミングとか教えたりした。+19
-2
-
164. 匿名 2022/02/28(月) 12:19:20
>>6
女だらけの世界だと分かってて飛び込んで生計を立てていける人たちは、その他大勢の人達よりだいぶ攻撃的か無頓着かのどちらかだと思う
マウントしない看護師、見たことない+124
-5
-
165. 匿名 2022/02/28(月) 12:19:43
>>162
怒鳴るのはダメでしょ
どんなに理由つけても+25
-1
-
166. 匿名 2022/02/28(月) 12:19:44
>>6
看護学校は当たり前。全国の看護学部そうだと思う。睡眠不足、執拗な叱責、パワハラ無視されて看護学生は人権なしの扱い受ける。+227
-5
-
167. 匿名 2022/02/28(月) 12:20:32
学校辞めた人は将来働いてもすぐ辞めそう+1
-10
-
168. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:43
>>164
こんなのがPTAの仕切りとかし始めたら学校終わるレベル+14
-0
-
169. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:05
昔、看護婦は裕福でない家庭に生まれた人がなる仕事だった影響かもしれない。
若い人はそうでもないけど、同年代(バブル世代)以上は他の業種と比べても育ちのせいかさもしい人が多い印象。結婚して働く必要(金銭的に困らない)なければ大抵は辞めるし、優しい人ほどメンタルやられたり体壊したりで脱落してほとんど辞めちゃうからかな。+17
-0
-
170. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:08
>>6
気が強くない看護師なんか見たことない…
そう言うとすぐに人の命を預かるから強くいないとって反論されるけど、それでも異常だよ+205
-0
-
171. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:27
まあ今辞めた運命ってことは、向いてなかったってことだよ。+1
-2
-
172. 匿名 2022/02/28(月) 12:23:13
まあ嫌われる生徒っているからね‥+0
-10
-
173. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:03
妹が看護師なんだけど、後輩がいじめられてたのかなんか泣いてたんだよね。守ってあげられなかったって。詳しくは教えてくれなかったけど、パワハラとかあったんだろうな。妹自身も看護師なりたての頃に元気なくて患者に気持ちを感じられない!淡々としてる!とか強く当たられてたりして愚痴を言ってくれてたけど段々言わなくなったから気にはしてた。+18
-0
-
174. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:51
>>19
そうは言っても課題の量半端ないよ。
明日までにA4用紙10枚みっちり埋めてきなさい。
しかも病態関連図、薬理、家族図、看護計画、全部調べなきゃいけない。不備があると責められる。実習中は全く睡眠取れない。栄養ドリンク剤何本も飲んでやってた。+53
-6
-
175. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:17
>>170
気が強いのはいいことなの。実際そうじゃないとできない仕事だし。
ただ、それを勘違いしてるのがあまりにも多いのよ。
もうイジメだもん。+48
-8
-
176. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:56
>>172
そういうとこだぞ+8
-0
-
177. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:07
>>166
そうして国家試験を無事通って看護師になった職場は学校以上のパワハラセクハラモラハラの酷い更に人権なしの地獄のような世界である+52
-2
-
178. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:23
>>52
女の世界だもん
何でも言うと思うよ+8
-0
-
179. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:09
>>2
いかにも看護師ってコメ+33
-3
-
180. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:59
とりあえず学生の実習指導する看護師をつけて、通常業務をへらすか手当を付けてあげればいい。
お金ももらえず、仕事も減らなくて、個人の良心頼りなんだもん。
看護学自体が何か精神論みたいな部分もあるから、ややこしいよね。+36
-0
-
181. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:04
>>175
そういうとこだと思うよ+23
-0
-
182. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:17
>>39
こうやってすぐに他人を攻撃してくるから…+49
-1
-
183. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:18
看護師になった友達がマウント凄くて縁切ったんだけどそういう環境だから変わってしまったのかな…+9
-0
-
184. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:29
>>6
看護師って人員不足を嘆きながら身内で潰しあってるよね。+314
-1
-
185. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:42
>>183
ゴリラみたいにマウントし続ける世界に慣れちゃうんだろうね+9
-0
-
186. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:55
>>160
頭お花畑で怖い+1
-30
-
187. 匿名 2022/02/28(月) 12:33:43
>>167
そうでもないよ
友達も妹も学校やめて就職した先が男が多い職場だったから皆ちやほやしてくれるし女の先輩も優しくて毎日楽しくてしょうがないって言ってたよ
あれから20年経ったけど事務所の裏ボス的存在だから楽しそうよ+12
-0
-
188. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:26
>>6
学生の時医療系の友達が病院実習行って看護師怖すぎって言ってたな
検査技師とかそっちは優しいって言ってた+154
-1
-
189. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:30
>>177
患者から、患者家族から、医者から、上司から、同僚から。
看護師同士ならともかく、患者や医者はコロコロ変わるから対策が大変なんだよね。最初の1回でもけっこうダメージ食らうし。+17
-0
-
190. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:34
>>101
仕事に関係ないもん。無視、イジリ、悪口。
それで、命を預かる仕事なんだから!!
って意味不明だわ。
+27
-0
-
191. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:59
知ってる看護師給料もいいけどパチンコで大半お金使ってタバコもやってガラ悪い。そういう環境だから荒んでそう。+2
-4
-
192. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:33
>>22
女の嫌なところを凝縮した職場に、女の嫌なところを凝縮した奴らが働いてる印象+122
-4
-
193. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:45
>>157
残念ながら管理職になってるらしい
確かに歴は長いし数々の師長を育て上げたという功績はあるんだけど
正直どの面下げてと思う+51
-1
-
194. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:51
むずかしいねー指導とパワハラ
うちの付属の学校は実習おちてもレポートで復活システムあるみたいで
毎年ビックリなタイプが就職してくる…
素直に話を聞いたりできる人なら全然ウェルカムなんだけどクセ強い子も多いし指導する側としてはちょっと困る時があるな。もちろん暴言とかはダメだと思うけど厳しめの指導?合格基準みたいなのは必要だと思う+7
-0
-
195. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:19
>>174
それは言い訳にならないような。
調べる量が多いから間に合わなくて当然なんてことはない。+10
-23
-
196. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:14
>>36
そうやって独身を馬鹿にしてるから嫌われて徹底的にやられるんじゃないのー?
同情できないわそんな可愛くない子+14
-30
-
197. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:20
>>39
✕キツくないと残れない
○図太くて性格が悪い人達に揉まれるので同じように図太く性格悪くないと残れない+78
-0
-
198. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:26
命を預かるからキツいのは仕方ないけど、詰所での悪口、吊し上げ、無視はたまらん。+12
-0
-
199. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:31
>>174
看護学校生が世界で一番大変な存在かのような言いようは流石に見識が狭い+14
-17
-
200. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:44
>>183
女の世界の看護師で早めに結婚できたのはマウント凄い。
遅く結婚したのは、旦那が何かしら問題有りだったりするから嫉妬からの悪口が凄い。
だと思った。
+1
-2
-
201. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:31
教職を辞して、ちょっとの間看護学校で事務職してたけど、教育の場である学校じゃなくて職業訓練校なんだなって思った
課題を与えて、それをクリアできた人が資格を得るための場所であって、人間性を伸ばすとかの教育する場所とは別物
何か問題があって躓いていたとしても手は差し伸べないし、それでできなかったら国家試験の合格率のために普通に退学させる
私が知ってる学校とは別物だった+41
-1
-
202. 匿名 2022/02/28(月) 12:42:27
>>101
性格が悪い女しか務まらないから業界ごと女の屑の掃き溜めになってるのでは?+38
-2
-
203. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:07
>>191
ガラ悪い家庭で育ち給料がいいから看護師になった人にそういう人が多い+20
-3
-
204. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:10
亀田さんのところかな?
亀田総合病院は鴨川市で一番大きい総合病院だけど看護学校できたの結構最近だし
営利目的の経営色が強くて地元からは評判悪いんだよね
キムタクの娘とかが出産してたり、設備はめちゃくちゃ綺麗なんだけど+33
-4
-
205. 匿名 2022/02/28(月) 12:44:29
ここまでざっと読んだ感想、看護師と思しきコメントからはマウント気質と性格の悪さしか感じない+46
-2
-
206. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:47
北海道でも同じ事をあって副学長とか問題の
あった人達は学校からバラバラに他の病院に
配属になったけどあれだけ酷い事をしても
公務員だからクビにならないんだよね。
他の所でまた同じ事したら誰が責任取るんだろ?+15
-0
-
207. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:08
>>101
一部の患者へのパワハラ酷いよね
口ごたえとか苦情を絶対にしなさそうな人を狙ってやる
いじめ抜いてきたからかそういう嗅覚が異様に鋭い+36
-2
-
208. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:44
>>15
もしかして、そのドンたちの左遷先がこの学校じゃあないよね?+103
-0
-
209. 匿名 2022/02/28(月) 12:49:29
千葉県南部住みだけど、あそこかなって所はある。
というか南部の看護系学校なんてあそこしかない。+21
-0
-
210. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:05
>>160
看護師じゃなかったら何ですか?
間違っちゃった〜テヘペロで済む事務さんとか販売さんとは違うんですよ。+0
-42
-
211. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:35
>>204
娘を?
娘がだと違う意味になっちゃうよ+23
-0
-
212. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:01
>>6
全然驚かない、これがダメなら看護師ムリだろし早々退学したほうがいいよね~+12
-33
-
213. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:02
>>39
性格が悪いの間違いでしょ+38
-0
-
214. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:55
>>204
10年くらい前だけど鶴舞も3割辞めるって聞いた。今の子供達は全体的に優しいし人権意識が高い人(昔の人より知識がある)も増えたから辞める率さらに増えてても不思議じゃない。+30
-0
-
215. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:06
>>1
看護学校は女版自衛隊だね。陰湿さは自衛隊や警察並みだよ。
+102
-2
-
216. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:12
>>126
何人も不調を訴えてるんだから出していいと思うけど。
学校の責任は大きいわ。+26
-1
-
217. 匿名 2022/02/28(月) 12:53:30
看護士激務だからストレス多いんだろうなと
想像つくけど、同僚とか他人にぶつけちゃあかんよね。
この先生の場合は素質の問題だけどさ。+6
-0
-
218. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:36
>>199
横だけど、世界で一番大変な存在かのような書き方はしてなくない?
課題も要領良い人は早く終わらせられるし個人の資質にもよるけど
大変なのは本当+21
-0
-
219. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:39
>>90
タフというか、ただの体育会系で笑うよね。時代遅れ。+59
-0
-
220. 匿名 2022/02/28(月) 12:55:11
看護師は性格悪いってコメント多いけど、みんな看護師にお世話になったことないのかな?
産婦人科でさえも分娩中に痛みで興奮した産婦から、殴られたり蹴られたりの暴力受けたり、暴言なんて日常茶飯事だけれど、それを責めたりするスタッフ見たことないですよ
他科ではもっとひどいことたくさん見てきましたけど、患者さんのしたことは病気のせいだから、という精神論でスルーせざるをえない
むしろ心が広いと思いますが
たしかに人格障害なんだろうなっていうナースも少なからずいますけどね+4
-15
-
221. 匿名 2022/02/28(月) 12:55:12
>>169
上の年代は確かにそうだと思う。今の若い子たちは玉石混交な感じがする。旧帝大の医学部看護科出て大学病院でナースやってる子を何人か知ってるけど、頭が良くて綺麗でしっかりしてるし、学生時代から付き合ってる医学科出身の彼氏ともうすぐ結婚、みたいな話してて正直羨ましい笑。+16
-1
-
222. 匿名 2022/02/28(月) 12:57:34
>>174
実践となると待ってもらうは出来ないからね……
容量良くこなす方法も模索しないとなんだよ。+2
-11
-
223. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:27
>>85
そう言われるとたしかにその傾向あるな。。+108
-3
-
224. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:38
>>2
ホントそうだよね
社会に出れば理不尽な事なんて沢山あるんだからそれに耐えれるようにしてくれた先生方には感謝しないとね+2
-55
-
225. 匿名 2022/02/28(月) 13:00:00
>>212
そういう人に限って全然看護師に向いてないから面白いよね
+15
-3
-
226. 匿名 2022/02/28(月) 13:00:55
元警察官から看護師になったんだけど、私の経歴のせいか、私以外のストレートで入学した子達や主婦の方が目の敵にされて、めちゃくちゃ暴言とかパワハラされてた。
同じ志で目指した大切な同期が辞めてくのがつらかったら、これじゃ行けないと思って行動起こすことにしたんだけど、
元刑事だったから法律用語とか適当にめちゃくちゃ並べて勢いよく言い返したり、系列の病院とかに相談等したら、パタリと無くなったよ。
その人2年後、辞めたし。+37
-1
-
227. 匿名 2022/02/28(月) 13:01:03
自分の大学のイメージがあって分母が100人強ぐらいかと想像したから、15人か、、と思ったけど4割と言われると多いね。+1
-0
-
228. 匿名 2022/02/28(月) 13:02:00
>>196
なるほど
あなたが結婚出来ないのは察した+31
-2
-
229. 匿名 2022/02/28(月) 13:02:41
>厚生労働省がまとめた看護師等学校養成所に関する「入学状況及び卒業生就業状況調査」によると、同種の養成校で退学や留年などで卒業しなかった人の2020年度全国平均は17・5%、千葉県は8・4%だった。
最終的に2割弱が辞めるか…+8
-0
-
230. 匿名 2022/02/28(月) 13:02:49
>>103
いやあー
誰が犯人でもおかしくない
全員容疑者…
そんなの
珍しくもなんともない+0
-0
-
231. 匿名 2022/02/28(月) 13:03:15
>>210
看護師になるとこんな同僚ばかりになるんだね
小学生みたい
+60
-0
-
232. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:22
>>226
被害者ぶってるけど
めちゃ気が強くて世話になりたくないガル民+0
-19
-
233. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:40
>>154
保育実習でも無視はあったよ。。+18
-0
-
234. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:52
>>104
人格否定したら提出できるのようになるという考えでやっているなら相当頭が悪い指導者だわ+14
-0
-
235. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:32
>>162
訪室してないよ、ナースコール越しで怒鳴るんだよ。言ってることは正しいかもしれないけど、それを認知症の患者さんに言ったところで理解できないと思う。だったらもう少しその患者さんの気持ちが治るように関わるべきだと思う。+3
-9
-
236. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:50
TikTokで看護学校あるあるみたいなの見たら本当に大変で、よくこんな学校卒業して看護師になるなぁと尊敬したよ。私は絶対に無理だと思った+13
-0
-
237. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:52
この中退した子たち、もう別なところで再チャレンジしようという前向きな心も削り取られてるんじゃないかな。看護師アレルギー、病院アレルギーになるよ。+49
-0
-
238. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:30
>>9
もし留年になるとしても言い方ってあると思う。
まぁそんな普通の世界ではないのだろうけど。+96
-1
-
239. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:37
常に人手が足りないから
性格最悪だろうと勤め先すぐ見つかるもんね
やだやだ+9
-0
-
240. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:42
>>1
医療系専門だった
縦社会で教員の立場がすごい上なのは感じた
とりあえず教員の言うことは何があろうが絶対で意見することは許されない。
男子には甘く、気に入らない女生徒には厳しいオバハン教員がキツかった
私が集合する教室を間違えたとき、謝っても激昂して怒り、そのことを他のクラスにも言いふらし、もう採点しない好きにしなさい!て放置された。
私は社会人入学なもんであほらし思いながらも機嫌損ねて単位取れないと困るので職員室に何度も謝りに出向いた。
でも会ってもらえずにしょうがないから他の教員の前で泣いて謝る演技傷付いた演技してやっと満足したらしく許して貰ったけど馬鹿らしかったわー+97
-0
-
241. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:05
当事者はもちろん、『看護の世界はそういうもの、それに耐えられないなら社会に出て通用しない』みたいな批判してる人達も同じくらい害悪だよ
イジメ、ハラスメント、性犯罪、ブラック企業…
それくらい我慢出来ない奴が悪い、世の中の人達はみんなそれくらい我慢出来てるんだ、出来ない奴が落ちこぼれなんだって考えを無意識を周囲に植え付けて、進歩することを邪魔する傍観者
あんたらがそんなだからいつまで経ってもこの国は変われないんじゃないか+23
-0
-
242. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:54
見て見ぬふりができない正義感と患者のためを思ってる看護師さんて
仕事続けられますかね?+1
-0
-
243. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:16
>>237
看護師もだけど、精神的なダメージでやめたのだったらトラウマなるから戻れないんだよね。
+22
-0
-
244. 匿名 2022/02/28(月) 13:13:56
>>154
フル無視ありますか?に対してのありますよ、でした
無視する意味はありますよということではないです
わかりにくくてすみません+34
-1
-
245. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:08
やんわり卒業したってメンタルやられて退職じゃないの+4
-0
-
246. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:33
>>4
むしろ、こういうのは社会的制裁を受けて
名前を出すべきじゃないかな。
辞めた人達の人生を変えたわけなんだから。+600
-1
-
247. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:55
大学の看護科が増えたし、まあ看護専門学校はそのうち淘汰されるでしょ+1
-3
-
248. 匿名 2022/02/28(月) 13:17:11
ベテランほど患者に寄り添わない冷たい看護師が多いのがなぜなのかここ見てたらなんとなくわかった。+7
-1
-
249. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:13
>>42
偏差値上位の看護大出た看護師もクズだったよ。
学校関係ないと思う。+27
-4
-
250. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:53
>>154
普通の社会人は職場で無視なんてしないからね
しかも実習中のガキ相手に
命を相手にしてるからそんなことは些細なの?
低レベルだよね、人として+70
-3
-
251. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:20
>>195
>>199
>>222
ほらほら、こういう方達がいるからね
不思議でもなんでもない+33
-1
-
252. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:01
医療職として命を扱う仕事だからキツくなるっていうけど、プライベートでも性格がいい看護師に会ったことないんだが?+37
-3
-
253. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:16
>>232
でも、行動起こさないと悪循環だよね
現に多数退学者出てるんだし
+12
-0
-
254. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:30
私が通った大学でもあったよ。私はそれで退学しようとしたけど、親に反対されてストレスで体重増やしながらなんとか卒業した。けど、下の学年の中でうつ病になった子が複数人いて、全部その教員のせいだと分かって、どこかに飛ばされたと聞いたよ。看護系って未だに体育会系な部分があって変にスパルタだったりする。+31
-1
-
255. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:03
>>239
性格最悪なだけならまだ良いのよ
技術面に難有りでも勤め先すぐに見つかるのよ
何年経っても下手な奴がいるから本当に怖い
+9
-0
-
256. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:13
>>254
私が大嫌いだったマウント看護師の大好きなセリフが体育会系だからさ〜だったな。
〇〇看護大出ました。ドヤって。+17
-0
-
257. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:13
>>232
人の為、自分の為にに動けてる人にそんな事言う必要エルリ、ある?+19
-0
-
258. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:39
>>61
ジュースかけるって暴行だけど、やる側のレベルの低さよ…+218
-0
-
259. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:40
>>152
社会人学生って厳しめに見られるよね
目の敵みたいな教員もいる+26
-0
-
260. 匿名 2022/02/28(月) 13:26:20
患者の立場だとこれをどうにかして欲しい
知識は低く技術は向上しないけど看護師向けのアレな性格→生き残れる
知識も技術も優れているがまともな性格→生き残れない+9
-0
-
261. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:49
>>159
友達から聞いたけど、先生なのに生徒と手を組んでいじめをしてくるんだってね。ターゲットにされたら、めちゃくちゃやられるらしい。+45
-0
-
262. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:22
そういう教師が居るなら、まさか今年度の生徒だけがやられたわけじゃないでしょ
それとも今年度新規採用された教師なのかな
既に来年の学費払った新入生にとっちゃ最悪のタイミングだね+14
-0
-
263. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:25
>>232
気が強いのが正義だからいいんじゃない?
出る杭は打たれる覚悟でやったんでしょ+5
-2
-
264. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:35
>>233
保育士さん?
院内の保育士と仲良かったけど、看護の実習生たちが無視されてるの見るのが辛いって言ってた。
私も無視されたからトラウマなってるって。+22
-0
-
265. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:55
私の学校は国試前の1ヶ月位授業放棄されました。
学生同士でプリント作ったりして国試無事合格しました。+7
-4
-
266. 匿名 2022/02/28(月) 13:32:51
根性論精神論の日本の体育会系指導はそろそろなくしてもっと論理的な指導をして欲しい+8
-0
-
267. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:08
>>233
看護学部で保育所実習もあったけど、保育士は保育士でめちゃ陰湿だったわ。所長に私のお弁当箱壊されたのに、壊れるような弁当箱持ってくるのが悪いって逆ギレされるし、毎日毎日便所掃除でこれは何を学んでるんだろう?って疑問だったし。極めつけ、実習レポート見て字が下手だからもっとうまく書けとか言われたしw
おいおい、こんな奴が子供に先生とか呼ばれて社会性教えてんの!?って驚いたね。+28
-0
-
268. 匿名 2022/02/28(月) 13:38:10
>>29
たかが看護科の教員からバカ扱いされたくない+29
-0
-
269. 匿名 2022/02/28(月) 13:38:49
実習の無視とか教員からのシゴキとか同級生の裏切りだの利用し合う感じだの、いろいろあるから卒業する頃には根性曲がってるし、就職してさらにその根性曲がりに磨きがかかって本当に性格悪くなる。+7
-0
-
270. 匿名 2022/02/28(月) 13:41:18
>>260
志たかく、白衣の天使のような患者さんの心に寄り添う人が
どこかに存在してるんだろーかーねー
+9
-0
-
271. 匿名 2022/02/28(月) 13:41:57
実習で感じたのは新人とベテラン看護師は比較的優しいし。新人はまだまだ未熟者なのでっていう腰の低さがあって、ベテランは学生を育てたいって意欲がある。問題は中堅。まぁ!!!!性格悪い。無視したり、暴言はくのも大体中堅。
教員はいい人とヤバイ人の落差が激しい。良い人は本当に素敵だなと思える。ヤバイ人はガチ鬼畜。+32
-0
-
272. 匿名 2022/02/28(月) 13:44:10
課題提出遅れたらアウトなのは大学でも一緒なんだが
必修科目だと一発留年もありうる+1
-2
-
273. 匿名 2022/02/28(月) 13:47:24
個人病院の先生は全体的に昔より優しくなったし横柄な態度で偉そうにしてる人が減ったし、子供の頃よりも丁寧に説明してくれる人が増えたなと実感する事多いけど、看護師は相変わらず昔から優しいのは若い人だけなのよね…+6
-0
-
274. 匿名 2022/02/28(月) 13:47:59
>>259
大体、本音の志望動機がムカツクんだろなw+5
-0
-
275. 匿名 2022/02/28(月) 13:48:27
幼少期、千葉南部に転校して約10年住んだけど、気の強い人ばかり、大人も田舎特有の陰湿さでいじめしたり、合わなくて精神病んだ。893も案外多いし…
そんな千葉南部で看護学校って、お察し。学校も検討つく。多分そこ1つしかないと思う…
+22
-0
-
276. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:09
>>271
だいたい3年目ぐらいである程度仕事できるようになったあたりが性悪に仕立て上がってない?
良い子たちは3年前に辞めていく+17
-0
-
277. 匿名 2022/02/28(月) 13:53:08
>>120
看護大学ってそんな授業料するの
…看護師だぜ?なるのが+13
-3
-
278. 匿名 2022/02/28(月) 13:54:35
>>276
そうだね。他の職業とか保健師に転職も看護師3年やってからって風潮あるから、いい人はいなくなるね。だから3年から20年目くらいが性悪年代。なが。
+7
-0
-
279. 匿名 2022/02/28(月) 13:55:16
>>260
知識も技術も優れているのは経験を既につんでいるから。
どこでもそうだけど、仕事ができて性格も良い子はハイスペックな夫を見つけて仕事辞めちゃうんだよね。看護師は夜勤があるから結婚や出産での離職率高い+5
-0
-
280. 匿名 2022/02/28(月) 13:55:57
看護系って良くも悪くも気が強い人が多いって聞くけど、こういう事があるから?+5
-0
-
281. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:19
補助金が打ち切られるように、そこの経営者を責めるのか1番だと思う
公立なら、その首長や教育委員会ね
下っ端の教員なんか責めても尻尾切って終わりでしょ
権力者や金銭源が1番効果的+10
-0
-
282. 匿名 2022/02/28(月) 13:58:17
>>275
生まれて30年以上千葉の南部住んでるけど、漁師町とかだと喋り方できつく感じたりはするけど普通に良い人と思うけどなー
今の職場が介護系だけど気の強い人は一部だけだよ
そもそも気が強いってそんなにマイナスなのかな🤔+11
-12
-
283. 匿名 2022/02/28(月) 13:58:26
>>224
いや 指導と人格否定は違うから
あと 時代ね
昔のやり方は今の子には無理+38
-0
-
284. 匿名 2022/02/28(月) 13:58:58
>>265
国試の前って国立の場合は普通は授業ないよ。
私立の看護学校だと対策するってきいたことはあるけど。+7
-0
-
285. 匿名 2022/02/28(月) 13:59:18
>>280
強くならざる得ない環境だからだね。食うか食われるかだよ。気が強いか鈍感力に優れてるかしか生き残れない。+9
-0
-
286. 匿名 2022/02/28(月) 14:00:10
>>126
記事を読んでたら
パワハラとそうでないものはありそうね
でも人数が多すぎる
証拠取ってる人いないのかな?+12
-1
-
287. 匿名 2022/02/28(月) 14:00:21
>>4
看護学校卒の看護師です。
本当にそう思う!
看護学校なんてパワハラの温床だし、全国の学生さんも声を上げられないだけで問題山積なのが現状。
教員は社会不適合者ばかりで、日本語が通じない。学生をストレス発散の道具だと思っている。
「あんたは看護師なるな」「死んだ方がマシ」など耳を疑う言葉をかけられている子もいて、毎年数人はパワハラが原因で辞めていく。
ニュースになっていないだけで、そんな学校山ほどあるよ・・・何とか改善されないものか・・・+499
-6
-
288. 匿名 2022/02/28(月) 14:01:07
>>53
公立の学校だったよね 北海道
+15
-0
-
289. 匿名 2022/02/28(月) 14:01:14
看護師時代も後輩や学生いじめぬいてきたんだろうな、この先生。退職してほしい。
ここの学校の先生はもちろんだけど実習に来てる学生にパワハラする看護師も問題。今は実習もだいぶ改善されたと聞くけどね。+7
-0
-
290. 匿名 2022/02/28(月) 14:04:05
看護師って本当にバイタリティのある女性が多いなと思う。夜勤もあってあんなに仕事も過酷で忙しいのにプライベートでも活動的で働き者でタフだなって心底感心するよ。
浮気・不倫しやすい職業で1位になるのも納得。+8
-0
-
291. 匿名 2022/02/28(月) 14:05:10
>>42
えー。大学病院なんて伏魔殿じゃないのぉ+2
-0
-
292. 匿名 2022/02/28(月) 14:06:02
>>290
最後の一文が言いたいだけでしょwwww
なに?看護師に彼氏とられたの?+3
-1
-
293. 匿名 2022/02/28(月) 14:06:42
看護師さんって愛想悪いよね
皆にいちいち愛想良くしてたら疲れちゃうしサービス業じゃないから仕方ないんだけど
横柄な雰囲気が染み付いちゃってる人いたりする
仕事自体も大変だし
あまり子供には勧めたくない仕事だわ+21
-2
-
294. 匿名 2022/02/28(月) 14:07:08
>>277
4年制の看護学部学科はめちゃくちゃ人気だよ
上智が看護作ったら高倍率の人気コースになっている
今は大きな病院だと大卒の看護師しか雇わない場合が増えてきた
新卒採用だともう4年制が主流なのよ
+28
-0
-
295. 匿名 2022/02/28(月) 14:07:39
>>203
知り合いの看護師、情緒不安定で怒ると包丁を持ち出すタイプだけどホストとデキ婚したわ+0
-0
-
296. 匿名 2022/02/28(月) 14:07:57
ふるいにかけられた学生はどんな人なのか
知らないからなぁ
+0
-4
-
297. 匿名 2022/02/28(月) 14:08:22
>>295
そのホスト刺されなくて良かったな+5
-0
-
298. 匿名 2022/02/28(月) 14:08:28
>>143
たしかに‥。でもそんな事気にしないクラスメートもいました。無視されても普通に話しかけたり、変な事言われてもスルーできる人がいてびっくりしました。なんでスルーできるの?って聞いたら私は、家庭で虐待を受けてきたから大変な環境なんてなれていると言っていました。たしかに立ち直ったらそういう人って最強。+62
-0
-
299. 匿名 2022/02/28(月) 14:10:13
>>297
いや、掠ったりはしてるらしいよw+0
-0
-
300. 匿名 2022/02/28(月) 14:10:16
>>293
横柄でイヤな言動のヤツいるよね
医者、看護師、受付~+6
-3
-
301. 匿名 2022/02/28(月) 14:10:18
>>282
まさに、「漁師町だから仕方がない」って親に言われました。
ずっと住んでる方にはわからないと思う+18
-1
-
302. 匿名 2022/02/28(月) 14:11:03
え、うちの学校も今年15人辞めてるけど?+5
-1
-
303. 匿名 2022/02/28(月) 14:11:44
>>296
ふるいにかけられたとは
どう言う意味?+5
-1
-
304. 匿名 2022/02/28(月) 14:12:01
>>302
元々の学生数は?+5
-0
-
305. 匿名 2022/02/28(月) 14:12:30
>>277
何となく看護師個人でやってたことが理論付けられてる段階だから理解されなくてもしょうがない。教科書に乗ってるれべるの人がまだ生きてる学問だよ。卒論とかも普通にある。+5
-0
-
306. 匿名 2022/02/28(月) 14:12:47
>>242手術中に女性患者の体を盗撮疑い 京都府立医大病院の40代男性医師を逮捕girlschannel.net手術中に女性患者の体を盗撮疑い 京都府立医大病院の40代男性医師を逮捕 同署は、医師が手術中に盗撮行為を繰り返していた可能性もあるとみて捜査する。手術中に女性患者の体を盗撮疑い 京都府立医大病院の40代男性医師を逮捕 | 京都新聞手術中に女性患者の体...
+0
-0
-
307. 匿名 2022/02/28(月) 14:14:49
>>282
それはあなたが「よそ者」じゃないからだよ
田舎なんてどこもそんなもんよ+17
-0
-
308. 匿名 2022/02/28(月) 14:15:29
>>294
やる事も給料も変わらないだろうに…
時間は掛かってもその金で薬剤師にでもなった方がマシじゃない?+4
-3
-
309. 匿名 2022/02/28(月) 14:16:46
>>252
それは失礼すぎる
一個人の意見としても言い過ぎだよ+3
-11
-
310. 匿名 2022/02/28(月) 14:17:11
歯科衛生士の専門学校通ってるけど似たような感じ。
1人の生徒が集中攻撃される。+8
-1
-
311. 匿名 2022/02/28(月) 14:17:42
東京理科大の物理出身
看護じゃないけど私の同級生もめちゃくちゃ辞めているんだが 退学留年は3、4割いるよ+5
-0
-
312. 匿名 2022/02/28(月) 14:18:11
>>61
うわ!最低!
イジメする人ってホントに気の強い人多いし、イジメる理由が憂さ晴らしだったり八つ当たりだったり、ハァ?( °᷄д°᷅)そんな事で?みたいなの多いけど、
自分の大事な人たち、友達、兄弟、子供が同じ目にあっても「イライラさせる貴女が悪かったんだから反省した方がいいよ~」とか言う訳じゃないから、加害者側だと適当な理由つけてイジメるのに、被害にあった側にいると真逆の事言ってたりする
イジメられた側のその後の人生ボロボロになる人もいるのに
ホントにムカつく!+109
-0
-
313. 匿名 2022/02/28(月) 14:20:25
>>124
なんでニュースにならないんだろ?
結構昔?+30
-0
-
314. 匿名 2022/02/28(月) 14:24:07
>>204
亀田は定員80名だから違うと思う
多分、定員40名のところのどこか+17
-0
-
315. 匿名 2022/02/28(月) 14:24:32
>>135
挫折して看護を諦めた人だけじゃなくて、こんな学校にいてもしょうがないな、他の学校(大学の看護学部とか)に入り直そうってなった人もいるんじゃないかな
私も看護学校中退だからなんかわかる(私はそのまま諦めたけど…笑)+36
-0
-
316. 匿名 2022/02/28(月) 14:32:02
>>109
病院実習行った時は看護師長怖かったなー。
指導された訳じゃないけど。
医療事務にもドンがいて、新人さんが間違えると初めは優しく注意してたけど、それ以降は、間違える度に机の下で足踏まれた。って言ってた。
口で注意したらいいのに…と言う気持ちと、いい大人がそんな事するの?!って怖かった思い出。
+56
-0
-
317. 匿名 2022/02/28(月) 14:36:06
>>308
違うけど。
工業高校と大学の工学部出た人が給料もやることも同じだと思ってる?+0
-6
-
318. 匿名 2022/02/28(月) 14:36:42
>>109
まともな感覚なら看護師はやめておけってことよ+56
-0
-
319. 匿名 2022/02/28(月) 14:39:06
>>166
マジで。大学生の時、教授に執拗に人格否定されて自〇まで考えた。それでも耐えて耐えて今も看護師してる。その教授のお気に入りの学生は、みんなすぐ辞めていったわ。あいつ見る目なさすぎ。看護界ではとある分野で有名らしいけど、顔も見たくないし名前も聞きたくない。+43
-0
-
320. 匿名 2022/02/28(月) 14:41:37
現役看護学生だけどほんとにハラスメント多い
私もちょっとしたハラスメント受けたことある
同級生でめちゃくちゃ意地の悪い先生に目つけられて追い込まれて鬱一歩手前にまでなった子いたよ
その子の親が怒って訴えるぞって言ったらちょっと大人しくなったらしいけど、学習しないみたいで下の代の子たちにも同じことやってるらしい+11
-0
-
321. 匿名 2022/02/28(月) 14:43:47
看護師だけど
課題の提出とかは1秒でも遅れたら留年だった
人格否定もあったよ
私のところも2割3割の人は留年か自主退学していったよ問題になればいいのにね+5
-1
-
322. 匿名 2022/02/28(月) 14:45:59
私は看護師(専門卒)で、実習にくる学生とも関わっています。
私の周りだけなのかも知れないけど、最近は、学校はなんとか国試まで受からせて卒業させちゃうみたいな人が多いよ。
新人で就職して、問題があって卒業した学校の先生に聞いたら学生時代から問題があったとか休みがちだったとか…。
「あ〜、あの子ね…実は」なんて良く言われるよ。
看護学校や大学の看護学部が増えたり、少子化で、生徒確保が大事になっちゃってるねかな?
卒業率や就職率を高くしたいのかと嫌になるよ。+4
-0
-
323. 匿名 2022/02/28(月) 14:46:11
>>249
人数の事だよ+4
-1
-
324. 匿名 2022/02/28(月) 14:48:23
>>147
良かったね、いいとこいけて。パワハラ受けて退学なんて、人生変わってしまうよね。+24
-0
-
325. 匿名 2022/02/28(月) 14:49:15
>>124
グループでひとり追い詰めるってなんて残酷な指導方法なんだろう
真面目な子が実習に出られなくなって単位取れなくて留年
たとえもし自殺しなくても心に深い傷を負って看護師の道も歩めなかったかもしれない
自殺した時点で学校はその指導者を永久追放して、他校にも伝達して二度と教職に就けないようにすべきだよね
最愛の娘を亡くした親御さんの気持ちを考えるとたまらないね+63
-1
-
326. 匿名 2022/02/28(月) 14:51:10
>>294
患者側としては看護学校卒も大卒も関係ないのに
イキッた大卒より仏様みたいなおばあちゃん看護師のがいいのに…+11
-0
-
327. 匿名 2022/02/28(月) 14:52:38
>>317
駅弁国立大学の工学部だと実は工業高校出身とあまりやること変わらなかったりする
駅弁国立は院進学率も低いから学部卒で就職して生産管理
高専や工業高校出身と一緒に働く+1
-1
-
328. 匿名 2022/02/28(月) 14:53:07
「夢」があってそれに向けて勉強して試験受けて、親に大金出してもらって
学校辞めるって、仕事辞めるよりむちゃくちゃ辛いし大変でしょう+8
-0
-
329. 匿名 2022/02/28(月) 14:53:29
>>317
大学の工学部と一緒にはならないと思うが
理工学部とかそこから院に行って大手企業に入ったり研究者になったりするよね
看護大学は先は看護師だけだし、専門と大学そこまで差があると思わないけど+5
-3
-
330. 匿名 2022/02/28(月) 14:53:53
>>326
今でも看護の幹部職は国立大学出身の看護師ですよ
東大や京大の看護は幹部教員の養成コース+6
-1
-
331. 匿名 2022/02/28(月) 14:54:45
>>105
私も同じ
別にハラスメント受けてた訳じゃないけど、学校の雰囲気とか先生との距離感とか色々と不満が積もりに積もって辞めて、大学再受験して看護師になったよ
取る免許はどの学校でも一緒でしょとか言われるけど、大学入り直して正解だった
別に専門を否定する訳じゃないけど、大学のが多方面で余裕のある人が多い
これから看護師目指す子には大学をお薦めしたい+27
-0
-
332. 匿名 2022/02/28(月) 14:56:04
>>329
一部の国立と上位私大以外は院進学率は低い+1
-0
-
333. 匿名 2022/02/28(月) 14:56:24
>>251
横だけど
自分もしくは子供とか家族が病気なった時に
忙しくてまだやってませんって済ませられてもいいの?
仕事に必要なスキルは身につくようにしないと卒業までに。+4
-17
-
334. 匿名 2022/02/28(月) 14:56:42
>>277
看護師だぜ?がめちゃくちゃ下に見られてる感じする
私も大卒看護師だけど、大学行ってよかったと思ってる
学生時代に大卒しか取らない病院が増えてきたって教授が言ってたし大卒が当たり前の世界になってきてる+16
-2
-
335. 匿名 2022/02/28(月) 14:58:47
>>228
そういうところだよ、その反抗的な態度。あなたは離婚確定だね。しかも職場でも嫌われ者になって上からパワハラされてしたからはパワハラしてると言われそう。子供の担任からも嫌われて子供も被害に遭うだろうなー、あなたの性格のせいでね。+1
-26
-
336. 匿名 2022/02/28(月) 14:58:48
>>105
本当これ
私も専門と大学どっちも行ったけど、大学の人たちは経済面はもちろん精神面にも余裕のある人多かった
+13
-0
-
337. 匿名 2022/02/28(月) 14:59:30
看護師の方、これ言われた事ありますか?
「何しに実習来てんの?」
もう20年近く前だけど実習先のナースに直接言われた事もわざと聞こえるように言われたこともある。性格悪...+24
-1
-
338. 匿名 2022/02/28(月) 15:00:19
>>327
がるで高専推しよく見るけど高専って都道府県に1校もないよね?
公立でも世帯主居住してなくても受験できるの?+0
-0
-
339. 匿名 2022/02/28(月) 15:00:54
>>6
内科病棟の実習は泣いたな…+56
-0
-
340. 匿名 2022/02/28(月) 15:02:25
看護学校ってこんな風に途中でやめる子多いよね
学校にもよるのかな?
娘は病院の付属の看護学校だったけど、やっぱり途中で病みかけた‥
先生も、もちろん厳しいけど、実習先が外れだと意地悪な看護師いていじめてきたり、今はコロナで実習がリモートが多くて、そんなことないのかもしれないけどね
昔からの体質なのか、看護師という仕事もハードだけど、その前の看護学生時代にはよい思いでは全くないと言ってたわ
生半可な気持ちではなかなか成れない職業かもね
+8
-0
-
341. 匿名 2022/02/28(月) 15:03:17
>>274
何故志望動機が気に入らないのですか?+4
-0
-
342. 匿名 2022/02/28(月) 15:04:31
>>137
そもそも、スタートする偏差値が違うんじゃないかな。
最終的には同じ国家試験に合格しないといけないか
ら、底上げするの実は大変だと思うよ。
パワハラはいけない。+5
-0
-
343. 匿名 2022/02/28(月) 15:08:01
>>287
気が強い友達も看護学校で先生からいじめられて毎日泣いてたって言ってたの思い出したわ。
今の学生さん達泣き寝入りしないでボイレコとったりドンドン訴えたらいいと思う。+160
-0
-
344. 匿名 2022/02/28(月) 15:08:16
>>338
高専は各県に一校はあります
あと高専は国立なんで他県民でも受験可能+0
-1
-
345. 匿名 2022/02/28(月) 15:09:02
>>334
定年退職したような世代の人は貧しくて准看からって時代だからだよ。
ご奉公すれば授業料なしとかなんとか。
だから職業に対する価値観がだいぶ違うのかも。+8
-0
-
346. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:05
私の友達も元看護師で
パワハラで辞めたわ
看護学校の時も女帝みたいな
威張ったおばさん講師に
虐められたと話していたが
看護学校あるあるなのかな…+6
-0
-
347. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:51
サイコパスみたいな先生いたよ
まじキツかった
何回泣いたことか+7
-0
-
348. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:35
>>330
他の学部なら将来の職業も選択肢あるけど看護は他にないから余計に大学名とか単に大学とかで差別化を図ることになるのかな
看護の世界を知らないから的外れかもしれないけど、東大京大って言っても医学部でもないし、あまりすごさを感じない
なかでは特権階級なのかな+7
-0
-
349. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:51
>>6
ぶっちゃけどこの学校にもありそう+21
-0
-
350. 匿名 2022/02/28(月) 15:20:12
>>301
私は色々と気にしないタイプだから、繊細な人はたしかに大変かもね
私の周りは結構優しい人が多かったから当たりだったのかもしれん+1
-3
-
351. 匿名 2022/02/28(月) 15:21:54
>>330
看護師に出身大学を威張られましても?+5
-4
-
352. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:15
>>344
ありがとう。
高専なし県みたい私の育った場所。
+1
-0
-
353. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:58
>>351
あの人たちは大学の先生
ただの看護師ではない
+0
-0
-
354. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:25
入学した38名中15名退学かぁ。多すぎるね。
やたらと看護師を下げるコメントが多いですが、せっかく目指した道なのだから、残った20名の学生さんには苦境に負けず頑張ってほしいですね。+26
-0
-
355. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:27
>>307
昔の田舎だとそうかもね、老人しか残ってないところはヤバそう
私のところは田舎だけど先祖代々から住んでる人もいれば、仕事でこっちに来た人も多くて陰湿さはないかもなー
学生時代も個人間のイザコザはあれどイジメは無かったと思うし+1
-3
-
356. 匿名 2022/02/28(月) 15:25:58
>>329
大卒だと保健師や養護教諭や助産師の資格も専攻しだいでとれるし、看護師に限っても今は研究職がある。大手企業の産業看護師も募集はほぼ保健師資格のある大卒。
大学院を出て専門看護師の資格を取れば実質医師の指示がなくても医療行為ができる場合もある。
知らないだけでしょ?+3
-11
-
357. 匿名 2022/02/28(月) 15:27:05
>>348
東大の看護系は医学部です
医学部の学科の一つ
しかも東大の場合看護系でも学生は同じ理2の試験を突破しているからめちゃくちゃ頭良い
田舎の国立医学部医学科より難関
実際に東大の看護保健を出たあと再受験で国公立の医学科に受かり医師になっている人がいる
タレントの八田亜矢子の旦那さんも東大の看護系を出たあと京都府立医大に入学し直して医師になった+9
-0
-
358. 匿名 2022/02/28(月) 15:27:54
>>334
そんなことないよ〜
大卒看護師がこの世で一番大変で尊いプレシャスな仕事だよ〜
これでいい?
+9
-6
-
359. 匿名 2022/02/28(月) 15:29:41
看護学校もピンキリだよ
偏差値高いところはそこらへんの大学より高いよ、おまけに学費も安くて狭き門。4年で終了するところを3年の詰め込み式で終わらせるから、めちゃくちゃ厳しい。
実習期間中は睡眠時間も儘ならない感じ。
+3
-3
-
360. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:26
>>359
看護学校に偏差値はない+0
-9
-
361. 匿名 2022/02/28(月) 15:33:19
>>348
東大の看護は手っ取り早く大学教授になりたい人と素敵なお婿さんを見つけたい人がいくところのイメージ。
入学時点では東大理2を選択することになるだろうけど、入れるだけで十分すごいと思うけどね。+9
-0
-
362. 匿名 2022/02/28(月) 15:35:58
いつまでも白い羽根ってドラマでは1年次で5割退学してたような
それくらいは向いてない自覚して諦めるものだと思ってたら、パワハラかよ+3
-0
-
363. 匿名 2022/02/28(月) 15:36:29
>>359
自分の学校に自信があるのは良いことだけど盛り過ぎ。
偏差値低いとこだって3年なのは変わらないんだから、偏差値の高い国立看護専門学校の学生が寝る間を惜しむほど勉強するわけない。普通に実習も試験もこなせる人が大半+8
-8
-
364. 匿名 2022/02/28(月) 15:39:47
看護学校が厳しいのはよくきくね
精神的に耐えられそうにない人は最初から大学経由で看護師目指した方が無難かも
だけど大学だからといって、他の学部の子とおなじようにバイトばかりしてると、留年してしまう可能性もありだけど+5
-0
-
365. 匿名 2022/02/28(月) 15:42:34
>>6
元?看護師のAV女優さんも看護学生に人権がないって言ってたね。たぶんもう伝統芸すぎて止めようと雰囲気にならず、自分がされた事を後輩にするという負のループに陥ってるんだろうなあ現役看護師のAV女優・堀内未果子「AV女優より看護学生の方が人間としての価値、尊厳全てを踏みにじられてるで」 - Togettertogetter.comいいね数やリツイート数の多いツイートはデコレーションしています
+105
-0
-
366. 匿名 2022/02/28(月) 15:43:40
>>294
どうして同じ職業なのに専門と大学があるんだろう。
医師は必ず大卒なのに。
きっと学問は苦手でも向いてる人を多数ほしい業界なんじゃないかな。
英語や数学が大得意じゃなくても人間的に向いてる人が必要なんじゃないかな。
でもステータスも持たせたいってところなのかな。四年制にしたのは。
+5
-6
-
367. 匿名 2022/02/28(月) 15:44:12
>>129
クリニックとかね+4
-0
-
368. 匿名 2022/02/28(月) 15:47:42
>>45
そのまんまを、うちの担任はホームルームで言ってる。
私を含め大多数には凄く優しいけど、数名ターゲット決めてネチネチやってるwwwwwそれで何人か精神科に通って退学したり抗うつ薬飲んで踏ん張ってるwwwww社会人学生を標的にするもんで、ターゲットなならないよう日々戦々恐々です。+11
-2
-
369. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:02
>>1
>>366
言っちゃなんだけど、看護師はとにかく人数が必要で。バカで大学行くような金も頭脳もないコでもとにかく働いて欲しいの。だから准看学校(都道府県知事から認定されるから国家資格ではない)なんていう中卒でも入れる学校がある。
地方のクリニックは准看なしじゃ成立しないよ。今のアラフィフは准看が凄く多くてね。何年も前から廃止しようと議論されてるけど、廃止したら医療崩壊する。
そして看護学校は実習メインで即戦力養成。バカだからこそ即戦力になるよう仕上げる所で、こっちはそもそも厚労省だから教員も看護師のその辺のオバチャンばっか。
大学は文科省管轄で、実習期間短くて学問メイン。精神的に楽なのはこっち。年齢に余裕ある社会人は絶対大学の方がいい。+62
-11
-
370. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:16
>>168
いた!トラブルメーカーでした。
間違ったことは言っていないんだけど何故同じ学校の父兄に対してそんな言い方⁉︎とあちこちでトラブってました。
自分が正しいからと態度を改めない上に以外と協力をしてくれる人だったので返って大変でした。+18
-0
-
371. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:34
>>22
言い方悪いんだけど、低レベルな病院ほど質の悪い看護師が多いと思う
旧帝大の大学病院勤務だったけど、私の周りはみんな研究とか自分のことで忙しくてそんな極端にひどい人はいなかった+72
-4
-
372. 匿名 2022/02/28(月) 15:54:58
>>369
納得しました。
+25
-0
-
373. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:55
大学より、看護学校は劣っていると言いたげなコメントってそもそもトピズレ
優劣をマウントするトピじゃないです+8
-0
-
374. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:09
ここの学生です
記事の内容は間違いないです。+17
-0
-
375. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:53
専門は厳しいイメージ。
うちは大学でしたが、実習も「実際に勤務しないと分からないからね。睡眠時間を削ってまでレポートは書く必要はありません。」って感じで全体的に緩かった。
10年も前の話だけど。+2
-0
-
376. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:46
>>330
ひえー
看護師も学歴社会なの
なんかモヤる
確かに賢さもある程度は必要かもしれないけど
正確な判断力や器用さや思いやりがあったらじゅうぶんじゃないの?
+13
-1
-
377. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:06
>>333
A4用紙10枚びっしりを翌日に提出って看護師になってからやる?+15
-0
-
378. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:57
>>331
私、今アラサーですが大学の看護専攻に通ってます!
大学のほうが教育機関としてしっかりしてるなとよく感じるので、行けるなら大学のほうがいいと思う。+9
-0
-
379. 匿名 2022/02/28(月) 16:00:02
>>287
私の看護専門学校も同じです。
パワハラ、生徒への差別などなど。。
告発したら一発アウトだったと思いますが、実家が貧乏な子も多く、仕方なく我慢せざるを得ない環境でした。
看護の業界はテコ入れしないとまずいですよ。+145
-0
-
380. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:48
>>374
学校は館山と亀田、夷隅にはありません+7
-0
-
381. 匿名 2022/02/28(月) 16:05:45
>>363
インスタとかに載せてる付箋ノートとかキレイなまとめノートとか、特に専門学校に行ってる人は勉強の仕方がわかってない人が多い印象がある
国立大の看護出たけど、無駄なことしてる人が少ないよ+6
-0
-
382. 匿名 2022/02/28(月) 16:08:29
>>132
限られた時間内に仕事をこなしていくのは看護師以外も同じだし、忙しいからって後輩やインターンを無視なんてしないよ
どうして自分達だけは忙しいから無視するって言い訳が立つと思ってるんだろう
+51
-3
-
383. 匿名 2022/02/28(月) 16:08:30
>>376
看護の幹部は現場で医療行為はしません
看護師を束ねてマネジメントを行う管理者だから
高学歴の方がその能力は高い+0
-8
-
384. 匿名 2022/02/28(月) 16:09:32
貧しい子でも看護師なれるようにしないと
少子化で将来看護師足りなくなっちゃうんじゃない?+3
-1
-
385. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:33
>>383
高学歴が束ねてもこのザマなのを理解した方がいい+15
-0
-
386. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:25
>>1
福岡でボカすけど、15年から20年前くらい前あったよ。
登校したら机が無い生徒がいて、退学に持ち込まされたみたい。主婦の方で一念発起して入学したのにイジメられていた。裁判になったと聞いた。
教師陣はヒステリーで意地悪ばかりで、優しい先生は辞めていく。教師間でのパワハラもあったよ。
生徒の前でするから性格悪いなと思って見てたし、
皆優しい先生をフォローしていた。
時代錯誤で髪型は決まったスタイル、靴下の長さまで指導が入り、テストで消しゴムのカスが出過ぎたって説教部屋行きの人もいた。
頭おかしいと思ったけど、入学したら卒業まで人質だよね。皆文句あっても我慢してたよ。
反面教師であんな看護師にはなりたく無いと心底思った。
意地悪かった校長&教師陣、今どうされているんだろう。+67
-0
-
387. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:49
>>81
良い友達と教授がいてくれて良かった!
今からソイツを潰しに行こう!って2度と関わる必要ないよね。
+30
-0
-
388. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:11
>>287
看護大学で精神科専門の看護教諭から精神的に不安定だった時に「あなたは一生患者」って言われた。
安定剤飲んで頑張ってる人もいるから飲んで頑張れみたいに言われた。
+86
-1
-
389. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:29
>>373
すぐにマウントが始まるのがほんと女の世界だなと痛感するし、このまま永遠に変わらなそう+7
-0
-
390. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:49
>>383
へえ医療行為しないの?!
そんなお仕事もあるのか
看護師まとめてるのは婦長なんじゃないんだ
婦長さんなら現場仕事するよね
+5
-0
-
391. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:58
>>22
医者へのコンプもあるからなあ
だから医者と結婚するのに必死な人も多い+10
-5
-
392. 匿名 2022/02/28(月) 16:15:47
>>208
それ思った+51
-0
-
393. 匿名 2022/02/28(月) 16:16:33
>>95
底辺専門(当時)卒業です。同級生みんなヤンキーみたいな子が多くてパワハラ指導なんだと思ってたら大卒ナースでも学生時代は人間扱いされなかったと言っていて、頭良い子程割に合わなくて辞めちゃうだろうなって思った。
+59
-0
-
394. 匿名 2022/02/28(月) 16:17:16
>>381
私も同じですが、そもそも学生の負担になるような課題が出なかった気がする。
レポートは簡潔明瞭に一枚にまとめて提出とか。
実習でレポートを何枚も書くことなんて一度もなかったから、看護師になって他校の子がこんな事しているのを知って凄く驚いたわ。+2
-1
-
395. 匿名 2022/02/28(月) 16:17:25
>>287
こうして声上げてニュースになったのが凄いと思う
実際は訴えても教員にさらにパワハラ受けて退学に追い込まれるところの方が多いと思う+137
-0
-
396. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:04
向いてない人も居るから厳しい言葉も必要。
卒業までに5人くらい辞めてた。
でもそんな大人数辞めるなんて先生問題あるよね。
看護学校は今もトラウマ。
実習先でメンタルやられて何度も泣いた。
お陰様で強くなったけどね。
友人の娘が看護学校行っててコロナで実習だいぶ免除されてるみたい。
+2
-2
-
397. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:46
>>386
酷すぎ
悪の館じゃん
他人を傷つけるようなのが人を助けれるわけがない
一切医療に関わってほしくないでしょ
主婦の方って生活かかってただろうし一生懸命だったんじゃないかな
裁判できる方で良かった
大抵は泣き寝入りだよね
自分の事じゃないけどこういうの悔しいわ+55
-0
-
398. 匿名 2022/02/28(月) 16:28:30
>>151
現場を知らないね、職種違うけど介護士の私も同じようなこと言うことありますよ、まあ言っても相手の頭にも心にも響かないから言ってせめて感情を発散させてるだけなんだけどね
その看護師さんはまだ良心的なほうよ、私ならコール鳴らないようにする+4
-9
-
399. 匿名 2022/02/28(月) 16:29:03
地元の看護専門学校やめて大学入り直したけど、専門学校ってほんとにおかしかった
市立の学校だったけど、貧しい子もいるのにバイト禁止
先生がSNS検索してるらしくて見つかったら反省文と業後永遠と説教
税金で学校が賄われてるからバイトするは市民への裏切り行為らしい
外部講師ですぐキレて生徒を攻撃する先生いたけど、先輩の代からあの先生を変えて欲しいって言ってんのに教員達は笑って終わり
大学受験失敗して仕方なく滑り止めの専門学校通ってたけど、プライベートに口突っ込んで来たり生徒を守ってくれない先生ばかりでそんな学校生活に嫌気がさして勉強する気も無くなった
今はほんとに大学に入り直して良かったと思ってる+7
-0
-
400. 匿名 2022/02/28(月) 16:29:59
実習きつかったなー。胃痛すごいし、朝行きたくなさすぎて吐き気あった。私はされなかったけど、無視してずっとナースステーションの隅で立たしたり、挨拶無視は当たり前、「あんた辞めれば?」って言い残して去ってく指導者いたわ。残されて青ざめてたり泣いてる同級生を見て、怒られてないこっちも精神的にキツイ。
キツすぎて卒業してもその病院に就職しない人が多いから、学生には優しく優しくしましょうってなってた。+8
-0
-
401. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:06
看護師になりたいと思って入ってきた真面目な子ほど、理不尽なことに耐えきれず辞めていく気もする
対して、そんなに悩まず適当に遊んでるヤンキーっぽい子ほどパワハラもスルーして、卒業していくように見えてしまうかな…そう見えるだけかもしれないけど+28
-0
-
402. 匿名 2022/02/28(月) 16:37:14
>>95
大学ナースっているの?って世間知らずの私はビックリしたもんだけど
(看護大学ってのがあるのは知ってた)
一回OLしてからやめて親に金を出してもらってるとか就職先のない人が入学してた印象があった
私の周囲は本当それで、やっぱりきついのか卒業せずに結婚相手を探して結婚して
普通の主婦してる人が多いかなあ
貴族じゃないけど親も本人もそういう金がある家庭が多そうだった
他はやっぱり看護学校から行った人はきちんと卒業してた+3
-20
-
403. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:20
>>386
優しい先生のところに転校できればいいのにね
場所のせいか、福岡と言われると余計に怖さが増す(地方差別じゃないです+23
-0
-
404. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:15
>>2
そういう場合もあるし実際にパワハラが蔓延してる社会なのも事実、偏った見方じゃなくフラットに物事を見ようよ+13
-1
-
405. 匿名 2022/02/28(月) 16:45:07
亀田はウチじゃないって声明出したね
朝から問い合わせがあったみたい+15
-0
-
406. 匿名 2022/02/28(月) 16:45:35
>>356
ヨコだけど、つまりどこに行こうとやる事は看護職だよね?って言いたいんじゃない?
マウント取りに必死すぎて怖いわ
看護師、武闘派しかおらん
+8
-1
-
407. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:25
>>396
強い心ってキツい世界にいると鍛えられるの?
経験からじゃないの?
ただ単に麻痺してしまっているんじゃないの?
頑張ってきた人にこんなこと聞いてごめんね。+2
-0
-
408. 匿名 2022/02/28(月) 16:51:10
辞めた子うっかり録画してないかな〜+14
-0
-
409. 匿名 2022/02/28(月) 16:55:48
>>401
本当は資質が1番大切なんだろうけど
それ以上に鉄のような強いメンタルが無いと難しいってことなんだろうね+16
-0
-
410. 匿名 2022/02/28(月) 17:00:24
>>402
国家試験の合格者の半数はすでに4年制大学出身+9
-2
-
411. 匿名 2022/02/28(月) 17:10:05
>>1
地元でびっくり
看護学校なんてここしかないからすぐわかった+15
-1
-
412. 匿名 2022/02/28(月) 17:11:55
>>401
なりたいと思っても明らかについていけてない、不向きな子もいるんだよね。乱暴な言い方になるけど、看護学校って専門から大学まではあって偏差値だってものすごく幅が広い
私が学生の時もちろん入学したからには先生も実習担当もが指導してくれたけどどう頑張ってもトンチンカンなことしてる同級生がいた。
もちろんパワハラとか人格否定するような指導は絶対だめだけど
本人の熱意と方向性があってないことも多々あるし、人の話を聞けない人もいる(社会人学生が多いかな、)
なかなか難しい問題だと思うよ。
さらに言えば専門学校は看護師を養成してるわけだから(大学もだけど大学は学問的側面が大きい)あきらかに適正乏しそうな人は実習落ちたりするとシビアに対応してたな+9
-0
-
413. 匿名 2022/02/28(月) 17:14:21
>>2
北海道の看護学校でも問題になってたよ
看護師さん目指してる方尊敬してるので、こんなことで潰さないであげてほしい
娘の友達何人か看護師目指してるので、同じような目に遭ってほしくない+22
-0
-
414. 匿名 2022/02/28(月) 17:17:42
>>25
すごく優しかった友達、看護師の仕事し始めてからびっくりするくらい攻撃的になってた。+66
-0
-
415. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:22
私が看護学生の時もパワハラはありましたが、ここまで酷い暴言などはありませんでした。
実習中の目標や課題を何度もやり直しさせる、テスト範囲じゃないところから出題されほぼ全員赤点となる、嫌いな生徒にはしつこいくらい何度も質問して泣かせる等はありました。
私も何度も泣きながら「辞めたい。」と親や友達に愚痴ってました。
最終的には「意地でも辞めてなんかやらない!」と頑張って看護師にはなれましたが、当時は辛かったです。
+8
-0
-
416. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:53
なんで看護師ってこうなんだろう
ここに限らず、実習中は寝れないの当たり前、無視は当たり前っておかしいよね+23
-0
-
417. 匿名 2022/02/28(月) 17:19:31
千葉県住みだけど、下の方は民度が低い。私が看護学校に行ってたときも下の方の出身の子は育ちが悪くてとんでもなかったよ。+2
-4
-
418. 匿名 2022/02/28(月) 17:21:06
亀田だ!と思ったらTwitterで否定してた+11
-0
-
419. 匿名 2022/02/28(月) 17:21:36
>>402
世間知らず過ぎて、びっくり。大きい病院は大卒ナース多いよ。+27
-0
-
420. 匿名 2022/02/28(月) 17:22:03
命を預かるから強くないとならないって...
命を預かってるのは医師で、看護師は療養上の世話と診療の補助だからこんなに看護師だけ特別視するのは意味不明。+4
-2
-
421. 匿名 2022/02/28(月) 17:23:53
>>287
本当にそうですよね。
うちはクラスで2、3人は精神科に通うようになり退学しました。
なんであんなに特殊な世界なんだろう。
まともな教員はなかなかいないですよね。+102
-0
-
422. 匿名 2022/02/28(月) 17:25:38
看護学校ではないけど私も専門学校で担任の教師から
酷いパワハラ受けて未だに、その時患った鬱病が良くなってない
クラスでの独自ルールを設けられた
学校は8時半までに登校となってるのに7時半までに登校 遅刻する人が出たら連帯責任で時間を早める
最終的に遠くから、通学してる人始発に乗っても間に合わない時間にまで早められた
夜10時まで全員居残り、バイトのない日は夜10時まで次の日の授業の予習を強制的にさせられた
気に入らない生徒は更に倍の提出物
他にも色々あるけどこんな感じだった
20人以上いたクラスだけどうちのクラスだけ最終的に5人にまで生徒減ったよ
専門学校は教育委員会みたいな上の組織がないから訴えられる場所がないから当時困った
今でもマスコミに告発でもすればよかったなと思う+7
-0
-
423. 匿名 2022/02/28(月) 17:28:50
私が卒業した看護学校は先生もすごく優しかったし、親身に相談乗ってくれてたから恵まれてたのね。病院附属の看護学校だから先生たちもそこの看護学校卒業して、母体の病院で働いて、先生の資格とって看護学校に異動って形だから身内感半端ないけど。校長先生も事務長もすごく優しかった。+5
-0
-
424. 匿名 2022/02/28(月) 17:29:28
>>380
君津か木更津?+2
-0
-
425. 匿名 2022/02/28(月) 17:29:40
>>16
本当にそれ思う。
Aさんに指導員していた人、親切に教えていたけど次第に言動態度がキツくなった人がいて次に私の指導員になった時は最初から完成されたキツさで指導のカケラもなかった。慣れっておそろしい+10
-0
-
426. 匿名 2022/02/28(月) 17:32:25
>>411
って思ったら違ったみたい+1
-0
-
427. 匿名 2022/02/28(月) 17:34:50
>>151
私なら床にマット引いてオムツにしてコールは届かない所に置き、不穏時の指示を貰うよ。怒っても事態は改善しない。転倒して骨折しないよう見守りながら早めに退院するよう医師に強めに報告する。+4
-1
-
428. 匿名 2022/02/28(月) 17:35:16
国立病院機構の病院は看護学校、大学卒半々くらいだったよ、大学病院とか看護学校の子もいたけど少しだけ
たぶん成績はトップクラスの子達+4
-0
-
429. 匿名 2022/02/28(月) 17:36:19
>>251
不思議かな?
仕事したことある?
どの仕事も期日過ぎてokなんて無いよ。
確かに学校で提出するものは、仕事の実践とは異なるかもだけど甘い。
とはいえ、1回で留年は厳しいとは思う。
しかし、それが昨日言われて今日提出のものだったのか?締め切りまでそれなりの時間があったのか?後者なら、計画的に進めてなかったにもなるから、仕方ないかも。
それに、大半の子は提出してたのに遅れた子はごく一部だったんじゃ無いのかね?
+1
-14
-
430. 匿名 2022/02/28(月) 17:39:46
>>109
優しい人に限って辞めていく。
絵に書いたような白衣の天使の先輩がいたけど、病院が辛くて辞めてしまったよ。+78
-0
-
431. 匿名 2022/02/28(月) 17:40:02
>>377
やらないけど、点滴交換とか頼まれてたけど出来ないから後日とされたら怖いわ。
レポート書くのと点滴変えるのは別って普通は思うけど、一部同じ感覚の人も居るからね……
期日守れない人ってレッテル貼られたら何事にも於いても信用は薄い。+1
-18
-
432. 匿名 2022/02/28(月) 17:40:56
>>193
師長を育て上げたっていうけど、師長になるような人って自分の能力でなっていくからその人がたまたま指導してたとしてもその指導のおかげかどうかは分からないよね。
能力ある人は勝手に出世していくもんだよ。+15
-0
-
433. 匿名 2022/02/28(月) 17:41:19
>>4
看護系の学校行こうとして調べたら先生のモラハラが酷いって口コミが沢山あった。
気に入られないとマジ終わるって載っててやめた。+215
-1
-
434. 匿名 2022/02/28(月) 17:41:44
>>102
よくあります…( ; ; )
学生がステーション内にいるだけで邪魔!みたいな態度されたり、1日一緒に行動して教えてもらう事になってるのに何も言わずにどこかへ行ってたり…
オペ室の実習で行動計画言ったら『じゃあずっとモニターに張り付いてなきゃいけないね!!!(嫌味)』とか言われたり…学生相手に大人気ない人多い気がします( ; ; )+73
-0
-
435. 匿名 2022/02/28(月) 17:43:41
木更津にある君津中央病院かな。
千葉真一さんが亡くなったとこ。+5
-0
-
436. 匿名 2022/02/28(月) 17:44:02
>>134
独身が悪いとは全く思わないけど、お局になって後輩や新人の愚痴をエンドレスで言ってる人達見たらやっぱり結婚してないのはなんかあるのかな?って思ってしまった。
そう言う人見てここの職場で長く働こうとは思えなかった。+31
-0
-
437. 匿名 2022/02/28(月) 17:45:03
>>374
あなたは今も在籍しているの?
パワハラ受けてない?大丈夫?+7
-0
-
438. 匿名 2022/02/28(月) 17:45:35
>>140
実習初日の看護部のオリエンテーションは猫撫で声で就職してねーって言われるけど病棟行ったらとんでもない目にあってやめとこってなる。+18
-0
-
439. 匿名 2022/02/28(月) 17:46:58
パワハラ看護学校卒です。
教員や指導者のパワハラに対して怒りを覚える人は続けられるけど、自己肯定感下がる人は精神やられて辞めちゃう。+6
-0
-
440. 匿名 2022/02/28(月) 17:48:33
>>141
本来は実習担当の看護師がいるんだけど、その人も夜勤があったりすると普通に受け持ちの看護師が学生を指導することになるんだよね。
指導者は教員と打ち合わせして学年に合った指導とかをするんだけど、一般の看護師は細かいこと分からないから求めるものが高かったりして学生にガンガン言うんだよね。+2
-3
-
441. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:27
>>151
その看護師真面目すぎない?
認知症患者相手にそこまでムキになって言い返さなくたって良いじゃん。
車椅子乗せてナースステーション連れてきたりいくらでも工夫出来るのにね。
+15
-1
-
442. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:30
>>333
仕事に必要なスキルは卒業までに身につかないよ。
学生のうちは医療行為できない。+16
-0
-
443. 匿名 2022/02/28(月) 17:52:41
>>152
助産師ってなんであんなに意地悪なんだろうか?
看護の母性の実習のとき助産師さん半端なく怖かった。+21
-0
-
444. 匿名 2022/02/28(月) 17:54:05
>>261
高校までの先生と違って生徒の悪口を他の生徒達に言ってるのがびっくりだったな。
+18
-0
-
445. 匿名 2022/02/28(月) 17:56:12
>>177
そうかなぁ?
新卒で入職したら最初はお客様扱いだったし師長さんとかもちょいちょい面談したりサポート整ってて私は学生の時の方が辛かったな。+3
-1
-
446. 匿名 2022/02/28(月) 17:57:06
>>368
なんでそんなに草生やすの+6
-0
-
447. 匿名 2022/02/28(月) 17:58:20
>>339
私は外科だよ。
指導者じゃないスタッフもメチャクチャ意地悪でデブでブスで満たされてないような人がストレス発散してる?ってくらい攻撃的だった。新人の男性看護師が僕も去年実習行ってたので辛いの分かりますよって言ってくれたのが涙が出そうに嬉しかった。+37
-1
-
448. 匿名 2022/02/28(月) 17:58:51
>>184
そうなんだよね。
だったらいじめ抜いてやめさせるなよって思う。
ちょっとトロい人だとしてもナースコールとってくれたり人数いれば楽になるんだけどね。+53
-0
-
449. 匿名 2022/02/28(月) 18:00:43
>>308
大卒と専門卒じゃ給料から違いますよ〜。
基本給一万違うとかザラです+4
-0
-
450. 匿名 2022/02/28(月) 18:02:26
春から娘が看護学校に通うのですが、大人しく気が小さいので心配になってきました…😭+0
-0
-
451. 匿名 2022/02/28(月) 18:03:10
>>85
中には優秀な看護師から立派な指導者や研究者になった人もいるよ
それなりの大学にしかおらんけど+17
-13
-
452. 匿名 2022/02/28(月) 18:03:14
娘が看護師になりたいといってる。千葉県南部に住んでるのですが、どこの学校だろう。+2
-0
-
453. 匿名 2022/02/28(月) 18:03:32
>>401
ある先輩に言われた。
「殺されるわけじゃないから」+6
-0
-
454. 匿名 2022/02/28(月) 18:03:59
>>293
そんなふうに貶しながらこういう人も体調悪くなったら病院にかかってお世話になるの本当に不思議。
そんなふうにいうなら病院に行かなきゃいいのに+3
-9
-
455. 匿名 2022/02/28(月) 18:04:53
私が通ってた専門学校、卒業までの間に9割の生徒が辞めましたよ。年間休日20日くらいで、朝5時から夜の8〜12時まで。和裁士の学校。うちがおかしいわけではなく、どこの和裁士学校もそうだった。私も辞めた。
先生は将来役に立つ素晴らしい仕事とか努力次第で稼げると言ってたけど、大会でグランプリ取るようなすごい先輩でも月収20万だった。時間の無駄だった。+5
-0
-
456. 匿名 2022/02/28(月) 18:06:18
>>450
私の身内におとなしく優しい子がいたけど
看護師になったら人格が変わったよ
パワハラ、暴力、乗り越えたみたい
武勇伝聞かされる+10
-0
-
457. 匿名 2022/02/28(月) 18:06:50
看護学生ってコロナワクチンも強制されてるのかな。だとしたら本当に人権ないね。+4
-2
-
458. 匿名 2022/02/28(月) 18:06:59
>>341
社会人はお金のためみたいな人が多いからじゃない?
私は高校からストレートで看護学校入ったけど本当の志望動機なんてお金のためだし。
+0
-0
-
459. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:44
>>1
非常勤で看護学校の授業してるけど、私がお世話になってるところは教員も学生もアットホームなんだけどなぁ。
もちろん実習は厳しいらしいけど。
退学に追い込まれた学生さんも含めて、編入してきてくれないかな。可哀想に。+33
-2
-
460. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:18
>>277
うちの大学の授業料は年間で50万くらい
私大は高いのかもね+2
-0
-
461. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:33
営業で上司から『売上立てられないなら今すぐ死んでこい!お前みたいな使えないやつはこの会社からいらない!今すぐ消えろ!』と言われて『御言葉ですが、部長の売り上げは私より少なく、長としても指導力もなく頼りなく、そのような発言されては、パワハラで労基行きますよ?』って返したらどもられた私はやはり看護師目指さなくてよかった。
お金のために営業になってよかった。
+7
-0
-
462. 匿名 2022/02/28(月) 18:10:20
>>319
今からでも遅くないですよ。
告発してもいいレベルだと思います。+18
-0
-
463. 匿名 2022/02/28(月) 18:10:29
看護学生あるあるネタみたいなの、特に実習での学生への対応がパワハラどころじゃないやつで本当に?盛ってない??みたいな動画にも「わかる…」「再現性すごい笑」みたいなコメントたくさんついてるから、相当大変な世界なんだろうなとは思う。
たしかに看護師の友達が、先輩めっちゃ怖い人と女神みたいな優しい人がいて落差が激しすぎるとこぼしてたな。
職務上仕事に対する姿勢や意識は厳しさが求められるとは思うけど、人格否定とか存在否定はなしだと思う。+22
-0
-
464. 匿名 2022/02/28(月) 18:10:54
>>271
この前患者も経験してみて思ったけど新人さんは丁寧、ベテランはお母さんのような安心感だからタメ口でも気にならないけど中堅ナースは結構雑に扱われるしタメ口当たり前みたいな感じでちょっとむかついたなー。+6
-0
-
465. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:34
>>273
先生は優しくて丁寧なのに受付や看護師が残念なところあるよねー。+5
-0
-
466. 匿名 2022/02/28(月) 18:13:28
>>441
同意。真面目というか要領悪いよね。新人さん?+5
-0
-
467. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:19
>>6
うん。普通にあるよね。そして誰かしらは泣いてる。
私も過呼吸起こした。提出物の多さで毎日寝られないし体も酷使してるから余計にメンタルやられやすい。
人の命を預かるんだから厳しくて当たり前だとは思うけど、無視されるとかは完全にパワハラだよね。+109
-0
-
468. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:31
>>283
厳しい言い方でも指導してくれてるんだなって思えるのとただ単に自分の感情に任せて言いたい放題言われてるのはなんとなく分かるよね。+17
-0
-
469. 匿名 2022/02/28(月) 18:15:42
>>22
性格がキツくて悪い先輩たちにいびられるから、新人も性格が先輩らを上回るくらいにキツくて悪くないとついていけないんだよね
で、それを毎年やってるから人手不足になる+38
-1
-
470. 匿名 2022/02/28(月) 18:17:17
>>9
そんなの外国の大学じゃ常識だよ!
アメリカの大学は3科目不可とったら退学とかもだよ
フランスの大学の医学部の1年生は3割しか2年に進級できず諦めて退学するまで留年させて1年生を続けさせる。
こんな感じ「海外の大学を卒業するのは難しい」説は本当だった | 留学ボイスwww.ryugaku-voice.com正規留学で海外の大学を卒業するのは、タイヘンです。語学力の問題ではなく、単純に厳しいのです。最終学年の一科目をパスできなかったために三年間の勉強がほぼ無意味になった友達も見てきました。本当に容易なことではありません。そのため、ニュージーランドでは...
+9
-25
-
471. 匿名 2022/02/28(月) 18:17:32
>>2
病院はパワハラの温床だよ
ドクターもナースも事務方もそれぞれの世界で日夜パワハラが繰り広げられてる+30
-0
-
472. 匿名 2022/02/28(月) 18:18:51
>>457
私の学校は便宜上コロナワクチン接種は自由に選択できます
ワクチンを打っていなくても実習には参加できるし、成績に影響しないし、不利益がないように配慮してくれるそうです
でもワクチン未接種の学生は実習で患者さんに触れてはいけないとのことでした
+3
-0
-
473. 匿名 2022/02/28(月) 18:19:36
>>124
悔しいね。でもその人恨まれてても痛くも痒くもないんでしょ?+5
-0
-
474. 匿名 2022/02/28(月) 18:20:02
>>87
「これくらいで壊れてたらこの世界でやっていけないよね~」って笑って虐めするんだよね
そういう奴に限って肝心の業務がてんで出来てないポンコツなの
+35
-0
-
475. 匿名 2022/02/28(月) 18:22:27
>>6
私も驚きませんよ。自分の好き嫌いで生徒をいじめてた教員いたし。私も散々やられましたから。+65
-1
-
476. 匿名 2022/02/28(月) 18:27:39
>>416
夜勤明けナースです…。
看護学生時代も看護師になってからも当たり前じゃない「当たり前」をやり続けて麻痺しておかしくなってるのかもしれません…。
・〇時からの夜勤になっているが、情報収集や配薬などの準備を含めるとどう頑張っても〇時から1時間半前には出勤していなければいけない
・仮眠は一応2時間て事になってるが、満足に寝れる事なんてほぼ無い
・夕食ゆっくり食べる時間なんて無いから持参のおにぎり食べながら看護記録
・患者様が起きてくる明け方からは、ナースコール対応、点滴管理、オムツ対応、患者様をベッドから車椅子へ乗せる、採血、朝食配膳などでほぼノンストップで申し送りに突入(自分の朝ご飯はウィダーinゼリー)
当たり前にこういう事やり続けてるともはやもう「当たり前」が分からない…。
+16
-0
-
477. 匿名 2022/02/28(月) 18:28:51
自分は、留年したけど4年で卒業した。
勉強がすきで、仲良くできて
鈍感でないとね。
一年目は学科実技たくさんあるし、
再テスト、頑張らないと乗り切れないし、
先生を気にしないしかない。+3
-0
-
478. 匿名 2022/02/28(月) 18:29:02
>>282
南部で育ったならわからないよ
千葉の東京寄り出身で南部に嫁に来てるけど、正直同じ千葉県とは思えない
南部は過疎って当然、残念だけど+9
-2
-
479. 匿名 2022/02/28(月) 18:30:09
小さいことより、
患者が死ぬほうがつらいよ。
人の命だから仕方無いと思うし、
仕事は、参考書たくさん買って、
ボランティアみたいなものだよ。+0
-0
-
480. 匿名 2022/02/28(月) 18:33:03
>>459
ね、うちの母親が講師で行ってる学校もめちゃくちゃアットホームらしいから、すごく良い学校もあるんだってこと忘れないでほしい。
高卒だけじゃなく社会人、シンママもいるらしくて、色んな生徒がいて、母親自身もすごく学ばされる事が多いって言ってる。+20
-1
-
481. 匿名 2022/02/28(月) 18:33:20
12時過ぎたら全て忘れて、
コツコツ勉強すること、
適性はマジであるから、
自分は、なんとも言えない。
自分もできるスタッフ以外はやめたほうが
助かる人増えるよ。
馬鹿は、誤診をアドバイスしたり間違えるから
インシデントしまくる看護師に見られたいかだよ。+0
-0
-
482. 匿名 2022/02/28(月) 18:34:38
倒れてる人を蘇生したりするんだよ。
強くならないとね。+0
-3
-
483. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:16
国試合格率と、入学者と卒業者と
中退、留年者の割合をみてから
入学したほうがいい。
友達の助産師、正看護コース中退したけど
別の学校から正看、助産師になれてるから、
頑張ってね。仲間運もある。+9
-0
-
484. 匿名 2022/02/28(月) 18:39:10
>>452
大学に行かせよう+1
-0
-
485. 匿名 2022/02/28(月) 18:39:35
>>6
看護学校での教師からの生徒へのパワハラって結構あるあるかなって思ってた。
私の通ってた看護学校も教師からのパワハラやばくて、1クラス40人だとしても大体4分の1は途中退学してしまってた。
「あなた達はチンパンジー以下」「人間失格」
「あなたのご両親はきっと頭がおかしいのね」
「あなたに育てられる子供は可愛そうね。あなたみたいなのが親じゃ絶対将来精神疾患になるから」(←子持ち生徒へ対して)
とか自分だけじゃなくて家族も侮辱する様なことを普通に言われてた。なんなら上記の暴言なんて序の口。
人間失格って書かれた紙を貼られたりもした。
そんな私の通ってた看護学校は、国家試験合格率100%と宣伝してる。
なぜ100%かって国家試験受からなさそうな子を、パワハラで辞めさせるから。
当時は麻痺してたけど今思い返すと訴えればよかったーって、同じ学校卒業した人とよく喋ってる。+136
-1
-
486. 匿名 2022/02/28(月) 18:40:21
>>275
わかる!
地元の人には言わずにいたけど、言葉使いが下品で乱暴だよね
閉鎖的だし差別主義者が多かった+15
-0
-
487. 匿名 2022/02/28(月) 18:42:48
>>4
千葉南部って時点で分かる人にはわかる。+246
-0
-
488. 匿名 2022/02/28(月) 18:42:51
たしかに、
自分が滑り止めで受けたとこかな?
面接で暴言はかれたかも。+0
-0
-
489. 匿名 2022/02/28(月) 18:43:44
>>466
その病棟が何科なのかは分からないけど、今にも死にそうな人の受け持ちとナースコール連打の患者の受け持ちを別の看護師にしたりすることも出来ると思うけどねぇ。
重症の人はベテランが受け持って手はかかるけど自分でナースコール押せるくらいの人は新人に任せたりとか。
とにかく患者相手にマジレスで怒ったりする看護師は良くないよね。+1
-0
-
490. 匿名 2022/02/28(月) 18:44:33
愛の鞭ですね、さすがぁー
とか言っておけばいい。
面の皮を厚くして、目をつけられないこと。+0
-0
-
491. 匿名 2022/02/28(月) 18:45:28
看護学校なかなか大変だったけど、
大学行って総合職になればよかったな。
商社とかさ。+2
-0
-
492. 匿名 2022/02/28(月) 18:46:19
>>207
看護師になってからストレスでそうなるってより、小さい頃から2〜3人集まるとすぐに誰かターゲットを決めて悪口や無視のいじめをしてた女の子達が看護師になったなぁ、って+15
-0
-
493. 匿名 2022/02/28(月) 18:47:49
>>1
看護師してるけど、正直忍耐力のないあまったれた考えの学生もかなり増えたなぁという印象。
携帯気にして不注意増えたり。
私も学生時代は厳しい看護師長に当たった時等は言葉や指導の仕方に涙した事も多々あり、なるべく学生さんや新人さんには優しく丁寧に接するように心がけてはいます。
ですが、以前薬品の取り違えを確認せずに本当に危なかった時があったのでそこは厳しく伝えたら「だって薬剤師さんがまず間違えたのに何で私が叱られるの?責任をなすりつけられて精神的に傷ついた。辞めたいし、慰謝料を病院に払って欲しい」と言われました。
確かに最初に間違えたのは薬剤師です。ですが最終的にミスを絶対しないよう皆が確認、人から人に薬品や薬が移動する時はその都度しっかり双方確認が義務です。
その薬剤師さんも薬剤部長からかなりのお叱りがあったと思います。
命に関わる事なので当たり前なんです。
結局、散々駄々をこねた後リネン室の脇で内緒でタバコを吸ってボヤを起こし解雇されました。
そういう方は患者さんの事を考えても病院にはいらないと思います。
ただこの記事の件は、学生さんの見た目をからかったりしたとありますしそういうのは指導でもなんでもないので学生さんよりその浅はかな指導者の方がやめるべきだと思う。+81
-1
-
494. 匿名 2022/02/28(月) 18:47:57
>>1
看護学校ってだいたいこんなんですよね。
ほんともっと大きな問題になってほしい。
あと実習先での看護師からのいじめも。+30
-0
-
495. 匿名 2022/02/28(月) 18:49:47
>>6
全然驚かない。教育系に勤めてるけど看護師の保護者クレーマーが多い。+66
-6
-
496. 匿名 2022/02/28(月) 18:50:30
>>4
安房にある学校だと思う+133
-4
-
497. 匿名 2022/02/28(月) 18:53:41
看護学校ってほぼ無料で入れる所はやたらパワハラ教員が多いがしかしその後もその系列の病院に就職させられるから実習でも当たりがキツい。即就職だから安定してるけど、なんだかなー。
看護大学だったら優しく教えてくれるらしいが。+5
-0
-
498. 匿名 2022/02/28(月) 18:53:58
私も、いろいろやられたけど、
勉強が足りないからすいませんと謝り、
次の日にレポート出してたよ。
命を預かるんだからそれくらいの
真摯さもいる仕事だから、仕方ない面もある気がする。無視もされたけど、自分を顧みる機会にしてたよ。食い下がれ、簡単にやめるな。+2
-10
-
499. 匿名 2022/02/28(月) 18:54:05
>>6
私の時代も看護学校の教員は怖かった。
あなたみたいなのは、バカな看護師って言うのよ!バカなね。と実施中に言われました。みんなが振り返るほどの大声で。でも、当時はそんなこと普通だし、実習先の、ナースも怖かったから、耐えましたが。でも、現場はもっと厳しいですよ。新人時代は邪魔!どいて!と急変の時には言われますし。+52
-2
-
500. 匿名 2022/02/28(月) 18:55:22
教員だらけのがるちゃん
学生叩きの多いこと(笑)+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが、千葉日報社の取材で分かった。