ガールズちゃんねる

30歳。SNSいつまでやるかな..

296コメント2022/03/03(木) 09:09

  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 00:35:19 

    主は91年生まれの30歳、中学生あたりからモバゲー、mixi、facebook、インスタと、社会人の今までにSNSに手を出してきました。

    全て、リアルな友達とだけ繋がるアカウントで、互いの近況を把握し合ったり、時にはコメントしあったりストーリーに反応してコミュニケーションをとったりしています。

    それが、先日30歳の誕生日を迎えた時、ふと「これっていつまで続くんだろう?」と思う時があります。
    親友の産後ハイで毎日続く赤ちゃんの投稿に違和感を持ったり、友達が別の友達と遊んだことの投稿に対し負の感情を持つことが増えたからだと思います。

    自分でも辞めちまえ〜と思うのですが、あの場がきっかけで遊ぶ流れになったり、近況を気軽に知ることができる点、思い出の写真を消すのが寂しい等、なかなか辞められず、、
    みなさん、死ぬまでSNSってやるのでしょうか?

    +261

    -26

  • 2. 匿名 2022/02/28(月) 00:36:13 

    まだまだ若い

    +190

    -6

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 00:36:39 

    ガルにはアラ還もいるから気にすんな

    +251

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/28(月) 00:36:41 

    やらない人生楽だよ

    +393

    -7

  • 5. 匿名 2022/02/28(月) 00:36:51 

    やめたら楽になりました

    +221

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/28(月) 00:36:53 

    やってないよ~
    とても楽だよ~

    +199

    -3

  • 7. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:11 

    周りが止めるまでじゃないですかね

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:14 

    飽きたから放置してる
    今は見る専門

    +189

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:24 

    好きにやったらええ     
    30歳。SNSいつまでやるかな..

    +124

    -5

  • 10. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:29 

    自分の投稿は辞めて見る専用になった

    +193

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:33 

    80までやります。趣味アカですが

    +9

    -12

  • 12. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:38 

    70歳ですがインスタやってますよ。
    夫婦で飲食店経営してるので、新商品をインスタに投稿します。

    +241

    -25

  • 13. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:48 

    疲れたら休んでみるのもアリでは

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:56 

    好きな時にやって、好きな時にやめたら良いと思う

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/28(月) 00:37:58 

    35歳
    みんながFacebookに飽き始めたくらいでやめたよ
    ガルやってるくらいが楽でいい

    +128

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:07 

    友人や人様の生活に興味がないなぁ
    自慢ばかり見せつけられてアホらしいなぁ
    と冷静に思った日が来て全て辞めました
    時間の無駄に思えてしまって

    +201

    -6

  • 17. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:24 

    31歳だけど友達との繋がりはFacebookで止まってる。インスタは鍵つけて親友にも教えてない。

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:50 

    逆に質問なんだけど年を取ったらやめなきゃいけない物なの?

    +97

    -6

  • 19. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:55 

    友人も断捨離したかったので辞めました
    上辺だけの人いらないかなって

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:57 

    仕事もしてないし趣味もないし友達もいないからSNS辞めたらまじで誰とも繋がれずに孤独に押し潰されそう。それが怖くて辞められない。

    +37

    -6

  • 21. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:21 

    死ぬまでやりたい!コミュ障なので、ネット以外で人と繋がれる自信ない。

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:24 

    見る専になるのはアリだと思う
    あとは私はあえてリアルな友達にはアカウント教えてない
    いいね!しあうのがめんどくさいから

    +184

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:29 

    今の30~35歳くらいって学生時代からSNSはあったけどそこまで社会に浸透してはいなかったっていう世代だよね。

    流行の移り変わりやテクノロジーの進歩を知っている世代とも言えるし、ちょうどいいい距離感で付き合っていけばいいんじゃないでしょうか。

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:36 

    どーせやるなら、政治ネタだなw
    自分自身の事なんか発信したくない。
    誰が興味あるのかw

    +4

    -11

  • 25. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:37 

    負の感情を持つぐらいならやめてしまいな〜

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:56 

    知り合いとかのSNS全く興味ないし自分も発信したいことないけど、好きな芸能人とかだけはずっと見たいからやめられない(笑)

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 00:39:59 

    友達が別の友達と遊んだことの投稿に対し負の感情を持つことが増えた ←なんで…?

    +15

    -29

  • 28. 匿名 2022/02/28(月) 00:40:23 

    別にそんな深く考えなくても今やりたくない気分ならとりあえず離れてみたらいいんじゃないの?
    また環境変わったらやりたくなるかもしれないし

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/28(月) 00:40:52 

    Twitterとインスタやめたらかなり楽になりました。LINEもSNSに含まれるのでしょうか?連絡取ってない人全員削除しました。これだけでも楽になりました。

    +76

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/28(月) 00:41:45 

    今年30歳
    何もやってない
    友達もいない
    LINEの公式アカウントとLINEブームを見るだけって感じです

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/28(月) 00:42:01 

    >>12
    素敵ですね🙂

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/28(月) 00:42:18 

    >>22
    私も同じ感じ。
    結婚して家庭持つと遊びにくくなるし、1ヶ月に一回くらいLINEするくらい。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/28(月) 00:42:22 

    こういうおばあちゃんツイッタラーになりたい
     
    30歳。SNSいつまでやるかな..

    +15

    -28

  • 34. 匿名 2022/02/28(月) 00:42:45 

    結婚式までを載せて20代後半くらいでインスタから消える人結構いる気がする
    もちろん幸せ夫婦幸せ子育て生活を載せ続ける人もたくさんいるけどさ

    +91

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/28(月) 00:42:47 

    SNSは気晴らしに見るものであって、負の感情あるならさっさとやめるべし

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/28(月) 00:43:42 

    Twitterだと80、90の人いるよ
    職場にネットなんか出来ないって70の人いるけどやる気の問題なんだろうなあ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/28(月) 00:45:06 

    >>12
    70歳でがるちゃんを…?

    +84

    -20

  • 38. 匿名 2022/02/28(月) 00:45:36 

    >>34
    赤ちゃんの写真載せたくないしね

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/28(月) 00:46:47 

    リア友と繋がってる垢を放置して、匿名でイラスト垢始めた
    ラクだしみんな匿名だし楽しい

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/28(月) 00:46:48 

    SNSは不要な情報しか飛び交ってないからやめた方がいいよ。無駄な知識を得るだけ。

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2022/02/28(月) 00:47:00 

    >>38
    結婚式の写真載せる人は赤ちゃんも載せたがるよ
    顔は出さないかもしれないけど

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/28(月) 00:47:48 

    同じ遍歴持ちの同い年だけど
    多分一生SNSやってるとおもうわ。
    あと個人的にインスタは廃れてくれちゃ困る
    流石にもう新しいものに移行はできない笑

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2022/02/28(月) 00:48:43 

    >>41

    子供の顔も実名も生年月日も載せてる人が他人事ながら心配になる…

    +41

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/28(月) 00:49:55 

    35歳、リアルな知り合いと繋がってるSNSは辞めた。インスタ・Twitterは新しいアカウント作って、そっちでは趣味で知り合った人や親しい友達と繋がってる。中途半端な知り合いの近況とかどうでもいい割に嫉てしまうことがあって、そんな自分のことが嫌になるから削除したらものすごくスッキリした。大切な人とだけ繋がってる。

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/28(月) 00:50:09 

    >>9
    つちやかおりと布川敏和と思ったら違ったw

    +104

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/28(月) 00:50:16 

    25歳です!相互フォロー友達・知り合いのみで350人くらい居たけど、突然あの自慢合戦に嫌気が指して全てのSNS全消し。SNS無いとあの人生きてるのかな?って思われるくらいSNSやってて当たり前の時代になってる気がする。。疲れますね🥲
    本当に遊びたいと思っている人は他の手段でも連絡とれるしSNSが無いと繋がれないような関係って長くは続かないと思うから、リアクションとかコメント考えるのに無駄な精神力使うくらいなら私はさっさと辞めたほうがいいと思うかな

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/28(月) 00:50:44 

    50代
    年賀状を完全にやめたから、一応、生存報告のために年に数回発信。見るほうが好き
    仕事用はがんばってやってる

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/28(月) 00:52:11 

    >>34
    出産とかって結構デリケートな部分だと思うから
    子供をどちゃくそ載せて子あり自慢するよりは
    そこで辞めてくれたほうが、なんとなく安心する。友達とかだったら。

    +69

    -3

  • 49. 匿名 2022/02/28(月) 00:52:17 

    主さんと同年代です
    Facebookは何年も前に消してて、Twitterとインスタは最近趣味専用のアカウントだけにした
    興味のある情報だけ見られるからラクになったよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/28(月) 00:52:28 

    >>1
    私の場合は少しずつ少しずつ皆離れて行って今は見てるだけ。って人がほとんどだし、見てないって人もちらほら。子育てや家庭で忙しくなって自然としなくなるんだよね。優先順位に入ってこないと言うか。

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/28(月) 00:55:24 

    インスタやってないというと奇異の目で見られるんだけど

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/28(月) 00:56:03 

    わざわざ食べたものアップして何になるの?そんなに自己顕示欲強いの?それもと自己顕示欲が強いの?と思う私はひねくれものなのだろうか

    +30

    -6

  • 53. 匿名 2022/02/28(月) 00:56:38 

    sns辞めてから写真撮らなくなったり人間関係も楽になったよ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/28(月) 00:57:44 

    >>51
    ちょっと仲良くなるとインスタアカウント教えてって言われるもんねー

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/28(月) 00:57:45 

    60代の母親は趣味のブログ書いてるよ
    たまにオフ会とかあるみたい
    趣味が同じ人と話すのが楽しいらしい

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/28(月) 00:58:27 

    SNSの時代に生きてるんだからやめなくても良いしついていけるところまではやりたい主とタメ

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/28(月) 00:58:48 

    私の周りは30代でやってる人は少ない印象です。
    独身の人はやってるけど子供がいる人たちは育休終わったり専業主婦から社会復帰したら更新頻度が減ってそのままフェードアウトしてる。
    忙しかったりコロナで収入減って生活水準落としたり、遊びに行ってもコロナだから下手に写真上げれないのもあると思う。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/28(月) 00:59:11 

    別に暇つぶしでいいんじゃないかい?
    忙しかったら見ないだけだし

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/28(月) 01:02:43 

    >>1
    私は90年生まれの31歳。
    SNSは連絡用のLINEのみ。
    近況がわからないからSNSやってよって言われるけど、面倒くさい。。
    それにSNSの近況なんて人に見せたいところの切り抜きでしょう?
    相手の近況を中途半端に知って色々な感情に振り回されるくらいなら、会うなり電話なりして色々話した方が変な誤解もなくていいと思うんだけど。
    そんな事に振り回される時間がもったいないなぁ~と思っちゃう。

    主さんSNS辞めたら楽だしスッキリすると思うよ~!
    やりたくなったらまたやればいいじゃない?

    +67

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/28(月) 01:03:34 

    >>51
    面倒だよねー

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/28(月) 01:05:12 

    子供の写真や結婚式の写真をLINEのトプ画や背景にしがち
    子供の誕生日や産まれた時間とか一言の枠に書き込む

    そんで一言
    次は◯◯の番だね~♪♪💓

    私は結婚する気も子供を産む事も望まないの知ってるくせに


    赤ちゃんや子供は可愛いけど知人のそういう浮かれた感情がうざくてSNSやめた

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/28(月) 01:05:36 

    私は主さんより10個近く年上だけどSNSしてるよ
    投稿じゃなくどんな店にこんな新商品が出たとかの情報収集目的で

    子供や孫の素顔を平気で載せたりしてるフォロワーが居るけどそういう事しなきゃ辞めるかどうかの判断はいつでもいいと思うんだ

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/28(月) 01:05:47 

    >>1
    同じく最近30歳になりました!
    SNSはやめました!(LINEは仕事上必要なのでやってますが)
    やりたい事を存分に楽しんで、お互いに素敵な30代を送りましょう!

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 01:05:51 

    私もだいたい全部登録してるけど
    だいたい全部面倒になったよ
    ニュースとかなにかの新作見る分には
    便利だけど毎日な追いつけなくなった笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 01:05:59 

    >>57
    そうそう。
    結局満たされてる人はやってない。
    友達も職場でもそう。

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 01:06:18 

    30歳くらいってインスタぴたりと更新しなくなる人多くない??SNS疲れ、もしくは子育て仕事が忙しくてそれどころじゃないのかなーって思ってる。

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 01:08:45 

    私は早めに結婚出産して当時のmixiに赤ちゃん日記のつもりで毎日アップしてたら小学校の同級生(女)から『これいつまで続くの?』ってコメントきた。
    めんどだなって思ってそれから投稿系はしてないけど、その子が30過ぎて出産したところ毎日インスタに子どもあげてた。同じこと言ってやりたかったけど、人生に関わりたくないからスルーした。

    +59

    -7

  • 68. 匿名 2022/02/28(月) 01:08:50 

    >>45
    私もwwあれ?仲良しじゃんって、思った

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/28(月) 01:09:24 

    リアル知り合いとは繋がってないから辞めたくなったら辞めるわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 01:09:26 

    おなじく30歳!
    そういうのしないで今まで生活してきたけど快適だよ。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/28(月) 01:12:37 

    >>9
    こういうメガネしてる男嫌いなんだよな
    なんでか知らんけど
    調子のったジジイに見える
    昔の武勇伝を飲み屋で語ってそう

    +201

    -4

  • 72. 匿名 2022/02/28(月) 01:12:42 

    >>1
    アプリをアンインストールしても中身は消えないから、
    アンインストールしてしばらく放置してみたら良いかもね。
    懐かしくなったらまたインストールして見てみたら良い。
    思い出消すと後で後悔するよ~。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/28(月) 01:23:19 

    >>9
    サムネでは一瞬友近に見えた

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/28(月) 01:23:31 

    他人の私生活は良い意味でどうでもいい
    みんなつつがなく幸せであってくれたらいい
    店の情報とか見るのに便利だから続けているくらい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/28(月) 01:23:37 

    36歳だけど全然やってるよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/28(月) 01:25:43 

    >>62
    同じく!投稿しないし情報収集ツールのひとつ
    そしてヒトサマの日常にも興味なし

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/28(月) 01:28:17 

    >>51
    LINEのつぎはインスタかよ…って疲れる
    でも何で?やってないと何が駄目なの?って聞くと「みんなやってるし、便利だよ」と浅いことしかかえってこない
    そんなん知ってるうえで取捨選択してやらないのにね~

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/28(月) 01:28:46 

    >>68
    >>45
    私も見えた!
    フックンに感じが似てるよね

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/28(月) 01:29:24 

    高校や大学時代の私が憧れていた女の先輩たち、揃いも揃ってSNSやってないか見る専で投稿はしない人たちでそれも含めてなんかかっこいい。
    近況とかファッションとか知りたい人たちなのに
    全然分からないのもまた魅力的。

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/28(月) 01:30:00 

    わかる、30代になった途端に自分の日々の出来事をツイートしたりインスタにあげたりっていうのがなんか恥ずかしくなってきたしいいねとか面倒になっちゃった
    元々友達とは繋がってなくてSNSで知り合った趣味関係の人たちとやってたけど、もうそのアカウントは消したり放置してて、フォロワーなしの見る専門の新しいアカウント作って今はそこだけ覗いたりはしてる
    友達とは元からLINEだけ繋がってるけどただの連絡ツールとして利用、アイコンを子どもの写真にころころ変えたりする人はいるけど反応するわけでもなく気楽にやってる

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/28(月) 01:30:40 

    義母52歳でハッシュタグ沢山つけて〇〇なの💓とか書いてる
    正直気持ち悪い!

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2022/02/28(月) 01:30:56 

    Twitterやめたら楽になったな。
    インスタは続けてるけど、数週間に一度見る程度。
    SNSはやらなければやらなくていいと思う。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/28(月) 01:32:55 

    >>1
    年齢に縛られてんな

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/28(月) 01:33:10 

    >>34
    散々言われてることだけど、私生活がまあまあ満たされてるとSNSやらなくなるんだよね

    +35

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/28(月) 01:36:22 

    >>27
    私はなんとなくわかるよ。
    私は心が豊かじゃないからね。なんかね~拗ねちゃう感じ。

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/28(月) 01:37:09 

    美味しそうな食べ物載せて「コレ不味い(吐きそうな絵文字)」っていう投稿するフォロワーがなんか気分悪くて、そっとフォロー外したらメッセージで愚痴られたw

    こういうのだとSNS面倒くせーって思う

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/28(月) 01:38:01 

    幼稚園ママ同士でインスタ交換しよってなりますか?
    なるなら今のうちにもう消しておきたい...
    あるのに断るとなんで?ってなりそうだし。
    そもそももう投稿してないから消してもいいかも。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/28(月) 01:39:56 

    >>48
    結婚出産ブームからかなり遅れて結婚出産した友達がいて、おめでたくて嬉しかったんだけど、その子は逆に結婚後からsns開始して毎日毎日パパがどうの姫がどうのって写真と長文投稿して更にティックトックまで始めてちょっと胃もたれしてきたところ

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/28(月) 01:40:15 

    >>87
    やってないって言えば?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/28(月) 01:40:24 

    既婚の男が30超えてインスタまだストーリーあげたりしてるとなんかなーって思う(夫のこと)
    男はSNSしない人の方がなんかいいなって思う

    +69

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/28(月) 01:40:46 

    今34ですがリアルな友達と繋がってるのは連絡用のLINEだけで他は全て28くらいのときにやめました。
    趣味用のTwitterは10年続けてて、共通の趣味を持つ学生時代の友人3人ぐらいとは繋がってますが他の友達にはアカウント教えてません。

    女性は20代後半辺りで結婚、妊娠出産などのライブイベントが発生する人が多いと思いますが、その反面結婚したいけど上手くいかない人や結婚して子どもが欲しいけど不妊で治療してる人もいますよね。
    言い方は悪いですがどうしても明暗が分かれ、見たくなくても目に入ってしまうってのはなかなかストレスが大きいのでこのぐらいの時期にリアルな友達と繋がってるSNSをやめる人は結構多いと思います。
    もちろん単純に忙しい、興味がなくなったって人もたくさんいるでしょうが。
    SNSは辛いと思ったときがやめ時だと思いますが、とりあえずいきなり削除しないで見る専にする、暫く放置する、リアルな友達には教えないアカウントを作るなどしてみてはいかがですか?

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/28(月) 01:43:07 

    >>91
    不意打ちのライブイベントでわらってしまったw

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/28(月) 01:43:37 

    >>89
    今私の名前で検索かけると子供と撮った写真のトップ画で出てきちゃうから、名前で検索かけてもでないようにしてトップ画も私とか子供って分からないものにすれば、やってないでいけそうですね!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/28(月) 01:45:45 

    >>88
    TikTokはやばい
    インスタにリンク貼ってたってこと?

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/28(月) 01:46:44 

    >>87
    なりました
    なので捨て垢を用意しておいて、私見る専なんだ
    それでもいい?と聞いてます

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/28(月) 01:47:59 

    インスタ独身の頃すごいしてたけど、子供生まれたら誰も自分の子供に興味ないだろと思うのでほぼ更新しなくなった。それより子供の記録する身内用のアプリの更新で忙しい...

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2022/02/28(月) 01:49:02 

    >>94
    ティックトックで作った動画をsnsにアップしてるの
    Facebookインスタティックトックのアカウントリンクみたいなのもそれぞれのトップにのせてる

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/28(月) 01:49:37 

    >>1
    たまに離れて放置したらいい。
    やっぱり楽しいし必要と思えばまた戻るし、なくてもいいやとなったら自然とそのまま放置になる。(そのうち過去記事や思い出の写真なんて別にどうでもよくなるよ)

    リアルでも人間関係って永遠はなくてライフステージによっても変化するから、SNSも同じだよ。飽きたり潮時が来たらやめる。気が向いたりご縁ができたらまた別の場所で誰かとつながる。そんだけ。

    記事読んでるとちょっと依存してる気もするから離れるのもいいかも。

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/28(月) 01:49:41 

    自己満だから何となく投稿したかったらするくらい。ただフォロワー一人減ったら凹むから断つのも有りかなと思ってきてる(笑)

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/28(月) 01:51:08 

    男の人のSNSはFBかnewspicksくらいがいいなぁ
    インスタは何目当てなんだろう?と思う

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/28(月) 01:52:05 

    >>95
    なったんですね!
    逆に捨て垢を用意しておくの賢いです!それもいいかも!ありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/28(月) 01:53:40 

    >>96
    すみません!!間違えて−押してしまいました泣
    +です!!!!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/28(月) 01:53:45 

    >>51
    同じく
    なんなら疑われている気さえする
    まじでやってないのに

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/28(月) 02:01:23 

    >>1
    適当にミュートして年月たってムカつかなくなったら解除すりゃ良いんだよ

    実際に会う約束したら遡ってしばらく分を軽く読めば良い

    全力でSNSしようとするから疲れる

    友達関係なんて力抜いてゆるくすれば長続きするさ

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/28(月) 02:05:12 

    >>71
    すごいわかるww

    +82

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/28(月) 02:14:55 

    トピ主と同い年だけど友達とライフステージで差が出て話題が合わなくなったせいか連絡取る頻度も減ってその流れでリア垢のSNSはアプリあるけど全然開いてないや
    負の感情が湧くなら見るのやめた方がいいよ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/28(月) 02:16:49 

    興味ある他人の投稿とか調べ物を見るためにSNSやってるけど友達の近況に興味無くなって見なくなった

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/28(月) 02:22:43 

    30代だけどやってるよ!
    子供が産まれても絶対公開はしないと決めてて、自分のプライベートは晒してない。
    だから仲の良い子以外は私が既婚者か独身か子供がいるかどうかもわからないと思う。
    情報収集する時にやっぱり便利で使ってる

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/28(月) 02:28:04 

    >>18
    そんな気もするし、はっきりとそうも言いきれない

    わたしの価値観だから他の方はどうか分からないけど、40代でもSNSに依存し続けてスマホをたくさん見る生活をしている(今依存してます)自分は嫌だなと考えています

    +29

    -5

  • 110. 匿名 2022/02/28(月) 02:33:58 

    同じ年だけどFacebookを23で辞めて以降Twitterインスタはぜんぜん興味も湧かない
    そもそもそんなにマメな性格じゃないから続かなかった

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/28(月) 02:36:22 

    >>1
    LINEとかメールが好きじゃなくてやっていないです。知人に誘われても断ってきました。
    ある知人の言葉を聞いてやりたくない思いが強くなっただけです。
    『えー、LINEやってないの?本当に?嘘でしょ?』
    その言葉を聞いてからLINEやっている人は偉いのか?と思って面倒臭そうと判断してやってません。 ガルちゃんだけで良い。

    +5

    -11

  • 112. 匿名 2022/02/28(月) 02:36:25 

    >>109
    自己レス

    いま20代で、将来の自分を想像した時にSNSしていない方が良いかもという感じです

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/28(月) 02:46:15 

    友達がアラフィフでTwitterのアカウントたくさん作ってやってるけど実生活満たされてないみたいよ、やめるのも人と繋がりなくなって寂しいみたい。

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2022/02/28(月) 02:51:53 

    >>85

    拗ねちゃうのはとてもわかる。

    もともと音楽アーティストのファンの友人を新たに作りたくてSNSはじめた。
    私挟んで知り合った人同士が私を介さずにそのふたりだけで一緒にリアル(ライブ等)行ったりとか、こちらは後にSNSで知ったり。

    自分、器小せぇなあ…って思ったよ。
    あとはインターネットが普及しはじめた時代に自分がいくつ位だったかにもよるよね。

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/28(月) 03:18:30 

    実名で登録する某SNSが高校の頃の同級生に見つかりフォローされたので一応フォロバ。
    彼女は不妊に悩んでたみたいでツイで妊活アカ持ってました(偶然知り合いかも?に出てきた)
    私も共通の友も投稿自体数年前にストップしてたのに、さも最近の事のように「子供いるからって自慢すんな」的にツイで愚痴られてたw(しかも普段の彼女とは違って少々口悪め)

    でも奇跡的に妊娠した彼女は一転、プレママ?なる垢をつくりやれ旦那と○○行った〜とかやれ今日は母親学級♡なる投稿を開始

    そして数カ月後不運にも流産してしまった今は天使ママなる垢を作って泣いてます→ママは強くなるよ→でも泣いてますを繰り返し投稿してる
    面倒くさいので全てのアカウント消してスッキリしました!

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/28(月) 03:36:35 

    >>4
    やってる人生も特に問題ないよ。

    +18

    -15

  • 117. 匿名 2022/02/28(月) 03:51:25 

    >>4
    どこに重点を置くかで変わってくると思う。
    >>1さんみたいに私生活やリア友に重点を置くアカウントなら、マウントとかでモヤモヤしたりとかで、疲れるかもね。
    趣味に重点を置いてるアカウントとかだと比較的に長く楽しめてる人が多いように感じる。
    繋がってる年齢層や性別も幅広い感じだし。

    +30

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/28(月) 03:57:13 

    >>3
    匿名掲示板(ガルちゃんなど)とSNSは違うからなあ...
    匿名掲示板では、投稿者同士が繋がったり連絡取り合ったりできないからこそ見ても平気でいられる...
    なんの義務もないし、暇潰しにチラ見するだけは楽しい
    身元特定は出来ないし、個人情報満載の投稿を毎日アップする人は居ないし(できないし)

    ネッ友やリア友リア知人に気を使って、その人達のSNSを毎日見なくちゃは疲れる

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/28(月) 04:00:12 

    >>88
    かなり遅れてって30代後半とか…?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/28(月) 04:21:57 

    >>1
    真逆だー私は全てネットで知り合った人としか交流してない!だからずっとやり続けるかもしれない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/28(月) 04:22:36 

    辞~めたっ!本当に楽になったし映えないんだよ。うまいものは(´・ω・`)それを食べられるし、暇じゃない事に気付いた。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/28(月) 04:23:58 

    ガラケーから移行した中年が面倒なので辞めました。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/28(月) 04:26:33 

    今の時代はリアルの友達と繋がるのが当たり前だけど、私的にそれが違和感ありすぎて誰にも教えてないw
    家に帰ったらパソコン立ち上げてSNS見るみたいなのが主流だったから今でもそのスタンスでいる。>>1みたいに負の感情とか抱いたことないや。だから飽きるまでずーっとやってるかもなぁ。やめたい理由がないって感じ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/28(月) 04:34:25 

    生涯現役

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/28(月) 04:45:45 

    >>71
    分かりすぎて笑いが止まらないw

    +62

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/28(月) 05:26:29 

    リア垢はほとんど更新してないけど趣味垢はめちゃくちゃ更新してる!オタ活は楽しい。
    けど友達とか知り合いが会ってない時に何してるとかは結構どうでもいい派だからリア垢見てない
    みんな何分ごとにインスタ開くの?ってくらい気にしてストーリーとかチェックしてるよね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/28(月) 05:43:57 

    >>71
    すげえ分かるw
    セカンドバッグ抱えて来るんだよなこういうタイプは

    +65

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/28(月) 05:55:20 

    わたしも結婚を機にやめましたよー
    その後仕事用ではじめたけどホント仕事用ってかんじ。
    新作出ましたーとか載せるくらい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/28(月) 05:59:02 

    気になるならやらないほうがいいかも
    私は人の幸せ投稿とか友達の子どもの投稿見るの楽しくて見るの楽しみだからやってるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/28(月) 06:05:46 

    アラフォー夫婦だけど二人ともやってるよ
    歳なんて関係なくない?
    景色とかは何歳になっても綺麗だなと思うし

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/28(月) 06:18:38 

    >>1
    同年代だけどリア友とつながってるSNSは全部消しましたよ〜さっぱりした。
    情報収集用のアカウントだけ残してます

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/28(月) 06:19:34 

    主さんの気持ちとっても分かります。
    私も同じくらいの歳で、mixi→Facebook→インスタとTwitterです。最近はインスタで友達の近況を知ってコメントしたり、いいねしたり、自分も近況載せたりで繋がっていましたが去年死産してからSNS開いていません。
    思えば私の周りは、子どもの成長報告会みたいな感じで正直自分に必要な情報はなく、見たからには「かわいい〜」とかコメントしなきゃって思いもなくなり快適です(笑)
    本当に大切な友達はインスタで繋がっていなくても近況を報告し合えると思いますよ。
    でもきっかけがないと辞めようかなと思ってもズルズルしちゃいますよね。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2022/02/28(月) 06:25:02 

    >>1
    86年生まれだけど、リア友はアカウント分けてきたなあ
    だからSNS関係のめんどくささとかなかった。合わない相手は切ったら終わり。

    分からないことを呟くと教えてもらえたり、家電とか要らないものを引き取ってもらったり、プラスしかない

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/28(月) 06:26:18 

    >>132
    私のまわりはSNSで反応に重きをおいている人いないな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/28(月) 06:40:58 

    >>1
    人の赤ちゃん自慢とか全く面白くないよね

    +18

    -4

  • 136. 匿名 2022/02/28(月) 06:41:23 

    やめよって思うまで
    今は楽しいからまだやる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/28(月) 06:44:39 

    趣味をもって匿名でやると
    趣味が同じ匿名のひとたちとの
    あたらしい出会いや気持ちの交流が増えて
    ちいさな楽しみになるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/28(月) 06:47:50 

    >>27
    小中学生とかによくあるあれかと思った
    私が誘ってもなかなか都合つけてくれないのにあの子が誘ったら行くんだ?
    あっちの子とは遊んでこうやって話題にするのに私には声かけてくれないんだ…みたいな

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/28(月) 06:48:17 

    >>1
    30超えたらインスタに投稿するのは辞めるべき。
    芸能人でない限り、誰も他人の投稿に興味ないw
    馬鹿だなーって内心思う人多いんでない?

    +13

    -7

  • 140. 匿名 2022/02/28(月) 06:48:34 

    子供中3、みんな受験やら合格やら進学先やら、
    いつまで近況報告しなあかんねん。って思ってます。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/28(月) 06:55:29 

    一生やるんだよ
    取り込まれてずっと何かの宣伝を見続けたり人の投稿に一喜一憂する
    そう言う仕組みになってるからね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/28(月) 06:56:12 

    見る専用ってのもいやらしい感じがしたからスパッと辞めた。
    他の人の見るだけって、なんかずるいし野次馬根性すごいよね。

    +3

    -8

  • 143. 匿名 2022/02/28(月) 06:57:19 

    >>115
    めんどくさすぎ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/28(月) 06:57:27 

    >>127
    ズボンは大体、白だよね(笑)

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/28(月) 06:58:21 

    >>88
    その心理が知りたいよね?
    友達も双子の娘のドアップ付き動画と旦那の出張送迎シーンや寝起きの様子をアップしてくる。
    申し訳ないけど、娘や旦那さんも毎日観たいと思う容姿ではない…
    もうかれこれ4年続いているんだけど、自慢したいの?日記のつもり?全く理解できない。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/28(月) 07:03:44 

    >>9
    男の趣味悪いよね

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/28(月) 07:11:06 

    >>88
    姫??きも

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/28(月) 07:11:40 

    ブログ始めたらそっちに夢中になってあっという間にSNSなんかどうでも良くなったわ
    アカウントは消してないし今でも友達の近況とか見れるけど、全く執着しなくなった
    ふんふん、へぇー、終わりって感じ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/28(月) 07:11:43 

    28歳です

    主と同じこと思ってたけど、見るの辛くなってログアウトしたよ

    でも別アカウント作って、趣味垢つくった。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/28(月) 07:12:10 

    >>1
    段々見る回数を減らせば良いのでは?
    登録は残してよいと思う。

    あと20年くらいしたら、またやり取り復活するかもよ。
    みんな取り繕ってる年齢でもなくなってるから、気軽に利用しやすくなるかも。
    人生観とかもその頃には変わってるだろうし。細かいことでモヤモヤするほどの気力も無くなってると思(笑)

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/28(月) 07:15:15 

    逆にコロナでねたきりにってTwitterとTikTok始めたよw
    36さい

    知らない事も多かったし身内と繋がらないようにしてるから学びがあります

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/28(月) 07:15:34 

    LINEは何か「出会ったらとりあえず交換する」って雰囲気あるから苦手。最近アカウントつくりなおして仲良い友達だけにしたのでスッキリした。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/28(月) 07:19:15 

    >>1
    アラフィフ今年突入
    MIXIに、どはまりして、ラインのタイムラインを経て、今フェイスブックとインスタやってるけど、どこかにでかけたりかなりかわいいアイテム見つけたときにつぶやく。
    友達のも挙がってれば見る。
    ツイッターもやってみたけど、なんか際限なくいろいろ入ってくるからよくわからなくなって放置。switch好きだから任天堂のだけ見てる

    周りの友達もそうがっつりやってはいないから、お互いなにか呟いても誰も無反応なときも多々

    ただ、フェイスブックだと、数年後に、何年前のつぶやきとかで出てくるとあーー、懐かしーとかなるから、なんとなく打ってる。
    そして、インスタは私が好きなうさぎと、インコの動画や、絶景の画像のつぶやきが挙がるようになったから、そればかり見てる。

    きっと世の中からなくなるまで、死ぬまでやってる

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2022/02/28(月) 07:30:15 

    >>37
    横だけど、こういう書き込みがよく分からない
    70歳だとがるちゃんしたらいけないってこと?

    +77

    -9

  • 155. 匿名 2022/02/28(月) 07:33:31 

    >>1
    アカウントは消さないであまり触らない(反応しない)ようにしていったらどうかな?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/28(月) 07:33:54 

    >>145
    自慢したい気持ちよくわかるけどなー。
    セキュリティと周りの目があるからしないけど、したい気持ちはよくわかる。可愛くて仕方ないもん。

    +2

    -5

  • 157. 匿名 2022/02/28(月) 07:36:28 

    >>22
    横ですが、なるほど!
    ありがとうございます。 
    いいね!したり、数に一喜一憂したり、トラブルになってみたり‥人生の貴重な時間がもったいないですよね。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/28(月) 07:36:48 

    Facebookは日々の記録として鍵かけて使ってるけど友達が投稿したものは興味なくなって全然見なくなった。
    Twitterとインスタは好きな物の情報を得るために使ってるだけなのでどちらもフォロワー0です。笑

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/28(月) 07:40:08 

    Instagramのストーリーの非表示機能とかアーカイブ機能とか、そういうのを小さい画面に向かって
    チマチマやってるのがバカらしくなって
    25歳になってやめました。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/28(月) 07:41:41 

    そっか90年代生まれだと青春時代にSNS活用してきた世代なのね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/28(月) 07:42:31 

    32歳 既婚子持ち
    Twitterは12年楽しくやってる、オタクだから
    facebookは10年以上放置 周りもそういう人が多い
    インスタ、tiktokは登録すらしてない
    Twitterにリア友もいるけどリア友もオタクなので会えなくても何してるかとかわかって楽しいしたまに会話する距離感でちょうどいい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/28(月) 07:44:34 

    >>27
    マイナス多い様だけど私もなんで?と思った。その感情がなったり例え赤ちゃん連投みてもモヤモヤしないのでsnsが負担と感じた事あまりないかも。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/28(月) 07:44:53 

    >>1
    私はInstagramをやっています。
    31歳です!
    今まで何度も嫌になって消しては、またアカウントを作るを繰り返してきました。
    また辞めたい欲がでてきた。どうしよう。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/28(月) 07:45:56 

    >>15
    同じく
    mixi位までが最高に楽しかった

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/28(月) 07:48:41 

    >>1
    34歳です。
    負の感情を持ってまでやることじゃないと思います。
    仕事で会社のInstagram更新も担当してますが、何歳でもやってる人はやってる。
    更新してない人、見るだけの人も多いです。

    私もメインの個人アカウントは見る専門で、友達の近状を知るツールとして使ってます。
    それとは別に趣味のアカウントを持っていて、そちらは時々更新してますが、同じ趣味の人達からいいねがあるくらいでのんびりやってます。
    コメントやメッセージは基本しない。
    そのアカウントで趣味以外に筋トレやインテリア、カフェ、レシピなど検索して情報集めるツールとしても使ってます。
    使い分けると気楽ですよー

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/28(月) 07:49:50 

    私もやめたいと思いながらもずっとやめられず、最近別アカ作って友達とは一切繋がらず、みたいものだけ見るようにしてます。今までのアカはいつか消そうとは思ってます。(自分が投稿した思い出が残ってるので消せずにいるんですが。)
    毎日何回も覗いてたのに、見ない習慣がつくと見なくても平気になってきて、気持ちも楽になりました。いきなりやめるのではなく徐々に離れていけばいいと思います!

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/28(月) 07:52:13 

    >>3
    50歳の息子がいるって人を見かけた事があるわ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/28(月) 07:52:21 

    >>50
    現実が充実してたりとにかく忙しいと、余計なことは削られるよね。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/28(月) 07:52:41 

    >>135
    ね!他人の赤ちゃん事情興味ない。
    馬鹿だよねww
    だから私は載せてないw

    +11

    -5

  • 170. 匿名 2022/02/28(月) 07:53:43 

    友達の連投とかまともに読んでると疲れるので、なにかアップしてたら読まずに適当に「いいね!」してる。その辺はお互い様だと思う。あと、開いたときに出てきたタイムラインだけ見て、スクロールしてまで見ないことにしてる。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/28(月) 07:53:46 

    >>22

    私もこれ!デカいフォロワー数のアカウントもあったけどコメントのやりとりがめんどくさくて今はせまーい世界で投稿してる!フォロワーにはリアクションなくて大丈夫ですって言ってあるから、写真整理のための自分のためのアカウント!あとリア友ではない興味のあるジャンルのフォローしてる!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/28(月) 07:56:48 

    >>1
    いつまでこのまま?
    というのは、SNSのことではなくて、自分の生活のことじゃない?

    子無しや未婚だと、なにか見えない焦りや劣等感を感じるのだと思う。
    主も結婚の準備や子供が生まれたら記録に、、なんてまた更新しそう。
    でもそんなもんだよ。使いたいときに使えばいいんだよ。

    +18

    -2

  • 173. 匿名 2022/02/28(月) 07:57:24 

    >>71
    👓白フレームと赤フレームのオッさんには
    は近づかないようにしてるw

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/28(月) 07:57:27 

    >>1
    私もそうだった
    リアルの友達じゃないけど、趣味で繋がってたTwitterで作品に対してマウント取られたり、仲良しだと思ってたフォロワーさんが他の人と仲良くしてるの知ってモヤモヤしたり疲れたので一気に辞めたよ
    楽になった
    時々寂しいけどまたきっと同じ事になるだろうからやってない

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/28(月) 08:03:11 

    家の母親62歳だけどインスタ、TikTok、Twitterめっちゃやってるよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/28(月) 08:05:46 

    32歳ですが、インスタで投稿した物は一旦アーカイブに移して、今はもう友人や好きなタレント達の投稿を観たり、リアクションする専門になった。
    なんか、私もふと、もうおばちゃんなのに何やってんだろうって思ってなんか恥ずかしくなっちゃって。笑
    服が好きなので、今は自分の好きな系統のファッションしてるインスタグラマーさんをフォローして服の情報収集するために使ってる。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/28(月) 08:07:00 

    >>1
    適宜つながる友好関係の人とゆるくつながるくらいがいいですよね
    ここみたいにリアルじゃないつながりもおもしろいし
    知り合いだけだからさらけ出して安心ってわけでもないしね
    興味と関心の度合いもつどつど変化していくと思うから、適当に考えたほうがいいのかもね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/28(月) 08:10:13 

    >>1
    じゃ、やめよう。やめてもシナない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/28(月) 08:11:24 

    >>1
    私は30歳で第一子を産んだ時辺りにSNSを一切やめた
    ママ友という存在が自分にも出来るようになって、SNSを一切やってない方が面倒なことが1つでも減るかなと思ったから

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/28(月) 08:11:44 

    友達は基本、情報発信してる人ばかりだから学びになることばかりだよ。情報収集にもなるし。私はインテリアが大好きだかから、インスタで見てひたすら研究してる。Twitter、Facebookもそれぞれ、また違った形で活用してる。SNSは価値観が近い人が見つけやすいので、心地よい場所でしなかない。使い方次第だよね。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/28(月) 08:12:16 

    >>71
    わかる

    結局、金持ちなのか借金だらけなのか?となんか疑ってしまう

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/28(月) 08:15:51 

    >>16
    友達とか近しい人の生活に興味がないのわかる。

    対抗するのも羨ましがるのも疲れるしね。

    だから友達とかがやってそうなSNSには登録しない。

    ペット用の投稿アプリでじゅうぶん。お互い可愛いね〜って褒めあってる位が丁度いい。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/28(月) 08:19:17 

    >>154
    80代のiPhoneアプリ開発エンジニアもいるくらいなんだから、ここを見る人がいても全然おかしくないよね
    あまりにも視野が狭い

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/28(月) 08:19:29 

    私はFacebookを大学の時に少しだけやってから10年ほとんどSNSはよほどのことがない限り見ない。
    でも子どもが幼稚園に入ったらインスタやってるアラフォーママが多い。やってないの私だけじゃってレベルだよ。だから廃れるまでずっとやるんじゃない?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/28(月) 08:23:32 

    やらなくなってめっちゃ楽

    大切な友達からはLINEが来るし

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/28(月) 08:27:09 

    >>181
    何の仕事してるのか謎だよね、不動産かな?

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/28(月) 08:27:50 

    >>71
    バス釣りしてそうだよねwww

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/28(月) 08:28:36 

    このトピックを機にSNS整理してきた!
    プロフ画もテキトーなのにして、ホームに書いてたのも消して、なんとなくフォローしてた別に見なくてもいい人たちも一斉に消してすっきりした!
    一晩明けて開いてみたけどつまんなくてすぐ離れられた!

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/28(月) 08:29:18 

    >>1
    結婚してSNSはフェード・アウトした。

    結婚後にアカウント作ってごはんばっかりあげてる。
    レシピ忘れないようにするため。一時期ハマっても忘れて作らなくなるから。
    そういえばこんなの作ってたな〜って参考になる。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/28(月) 08:29:53 

    オタク的なアカウントだけ残してる。プライベートのアカウントは消したなー友達も別に連絡する子はインスタとかやめても連絡するし

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/28(月) 08:33:40 

    >>1
    ライン、仕事上で必要になり始めたけど、「
    ライン教えて」って言われたらどうすればいいのかすらわからない。誰か教えて

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2022/02/28(月) 08:35:37 

    >>71
    ふっくんとか哀川翔とか笑瓶とか

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/28(月) 08:35:59 

    >>123
    私も今もメインで見てるのは情報収集の趣味垢Twitterのみだな。FBも当初は遠方の趣味友のみの鍵垢だったのが、同級生にバレて承認してからは放置。インスタは完全に仕事用だからプライベートのことはほぼゼロ。他の趣味友もそんな感じになってる。結局はTwitterとガルちゃんw

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/28(月) 08:37:33 

    わたしは34歳でインスタ全然やってなかったんだけど、会社でうちは小児用福祉用具系の卸で、私が入社してからインスタやりだしたけど、やっぱりインスタすごいと思った。
    今までうちのモノを知らなかった人から直接問い合わせや、業者さんからお母さんがうちのインスタみてて、これって〇〇ですか?とか、売上あがったよ。
    うちのフォロワーさんみてると見る専門の人もかなりいて、情報を自分で見つけたりする時代なんだよなって思ったし、インスタあげてる方たちも色んな情報あげていたりして、そういう使い方ってやっぱり今時だよなって思ってる

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/28(月) 08:37:56 

    ママになると自分はいつものように投稿してるだけ!とか思ってるんだろうが、よその子も写ってたり名前も出してるのに全公開…で問題おこした人がいたな
    周りでそういうのがあると自分もやめとこみたいになる
    10年以上まえだから、今のママさんはそのへんちゃんとしてるのかな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/28(月) 08:40:57 

    1983年生まれ 38歳

    まだmixiやってるよ。
    当時みたいにコミュニケーションとしてはやってないけれど。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/28(月) 08:41:00 

    インスタなんかで自慢されたマウント取られたとかで長年友達だった人と縁切る人ってたまにいるけど、なんか勿体無いな〜って思う。
    1枚の写真でそこまで?って。
    何か言われたり喧嘩したなら分かるけどね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/28(月) 08:44:01 

    見る専門。
    リアルの友達のアカウントは見ない。
    自分の好きなものだけ、興味あるものだけ見る。

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2022/02/28(月) 08:52:50 

    >>156
    子どもらしい可愛さはあると思うよ。
    でも親から見ても容姿は美形でないと分かると思う。
    それでも自慢したいのかな?
    私も子どもいるけど、並の容姿だなと分かってる。
    安全面も考えて、インスタには上げていない。
    なんなの他所の子も時々、映り込んでいる。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/28(月) 08:54:58 

    >>1
    28歳
    私側の不妊による婚約破棄をきっかけに
    一昨年LINE以外辞めました。
    結婚と出産のSNSを見るのも辛いので自衛のためにも。
    今は好きなバンドを追うために
    新規でTwitterアカウントを作ったぐらいです。
    大分気が楽になりました。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/28(月) 08:59:37 

    主です!おはようございます。
    トピ採用されていて嬉しいです。

    地方の友人がコロナを理由に都内に住む自分との遊びを延期している中、地元同士では遊んでいる写真をストーリーにあげているのを昨日見て、寂しかったのがきっかけで、このトピを立てました。

    もちろん人間関係は各自で築いていくものだし、都内でコロナ爆裂中なので仕方ないですが、
    結局「SNSが無ければ見えなかったもの」が見えてしまう、この世の中が凄く嫌ですね。。

    友達の交友関係、誰が誰に何をもらった等。
    なぜみんな、いちいち「載せる」んだろう。
    時には一対一のラインよりインスタのストーリーの発信を優先する子。
    30にもなって、「誰」に発信してるんだろう。

    色んな人の一つ一つの投稿に対し「あ〜こういう私ね」「あ〜こう思ってほしいんだな」と心で突っ込むようになってしまって、完全SNS疲れしてますね。

    でも、インテリア系や企業の投稿は便利だし、お洒落で気持ちが上がったりします。

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/28(月) 09:01:44 

    >>109
    40歳で掲示板に張り付いてスマホ依存になるのも大して変わらない気がします
    傍から見たら何見てるか分からないんだし

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/28(月) 09:04:15 

    >>169
    自分が興味ないことをやる人=馬鹿という考えがみっともないね

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2022/02/28(月) 09:06:18 

    アラサーだけど最近は見る専門の人が増えてる気がする。更新してもストーリーだけとか。
    毎日更新するのは決まった人だけ。
    私は友達とのコミュニケーション以外にカフェとか好きな歌手の情報収集メインで使ってるからやめるつもりないです。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/28(月) 09:08:10 

    >>154
    私も横だけど、祖母が80歳でスマホ使ってて時々LINEで「元気にしてる?」とか「花が咲いたよ💐」って写真とか送ってくれるんだけど友達に言うとうちのばーちゃん未だにガラケーだよ!とかおばあちゃんがLINE使えるなんて凄い!ってビックリする子がいるから、自分の知ってる70代がガルちゃん出来るイメージ無くてビックリって反応なんじゃないかな?

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/28(月) 09:11:10 

    友達も結婚して子供産んでから
    毎回子供だけの投稿してるよ。
    お花畑かなあーと思ってる。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/28(月) 09:23:30 

    やめました~。高校生の息子達を載せるのはヤバイから。見る人も、本人も、私も得しない。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/28(月) 09:26:03 

    40で前でUberのバイトしてゲーム実況の独身男知ってるわ
    やばいと思う

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/28(月) 09:32:06 

    >>1
    私は37歳、20代前半の時にsnsが流行り始めてリアルタイムで楽しんでた。同じ趣味の人と繋がったり学生時代の人と再会したり。

    それで色んな人に会えて楽しかったけど、snsは最初の出会いの入り口としては使えても、最終的にはsnsやってなくても電話やメール(今はLINE)で連絡取って会える人だけが自分に必要な人だと思うようになった。

    それ以外の人たちは価値観が違ったり違和感が隠せなかったりでストレスになってる事にも気付いて、思い切ってsnsやめたら他のことに気を取られる時間が無くなって自分の生活が充実するようになった。

    sns自体は悪いものではないと思うよ。でも自分にメリットが無くなったら潔くやめた方が自分の時間を無駄にしなくて済むと思う。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/28(月) 09:32:15 

    >>12
    私も40代で夫婦で飲食店やっているのでお店のアカウント作ってインスタやFacebook活用しています。特にインスタはかなりの宣伝ツールになっています!

    プライベートアカウントは直接の知り合いもフォローしてるけど、主に猫やアウトドア系など趣味のアカウントをフォローして楽しんでいます。12さんのように歳を重ねてもSNSはやっていると思います。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/28(月) 09:34:42 

    >>1
    SNS自体は何歳になっても続けてもいいと思うよ。
    ただ、SNSを通じて嫉妬とか負の感情を抱くなら無理してやる必要は無いと思う。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/28(月) 09:43:57 

    >>203
    よこ
    意味理解してねえやん
    wwwwwwわろた

    +1

    -3

  • 213. 匿名 2022/02/28(月) 09:44:32 

    インスタに限らず、昔の自作ホムペからブログへ移行していった時代も子どもネタが多い人、趣味垢の人いろいろいたし、それがmixiになりFB、Twitter、LINE、インスタとか変化していっただけだから、あと数年したらまた違うブームが来てって繰り返すだけだよ。私が子どものときはマンガ雑誌やファッション誌の読者コーナーでやりとりしたり投稿の常連さんがいたり、なにかしら繋がるツールってのはどの時代もできるものだと思う。次は仮想空間になるとか言いつつまだメインになってないし、これからはそっちに移行するのかもね。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/28(月) 09:49:31 

    10年くらい前自分も周りも必死で投稿してたけど今ほとんど投稿ないな。
    皆んな飽きたのか見る専門なのかリアルが忙しいのか。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/28(月) 09:50:07 

    >>37
    最近は80代でも感覚が若い方はYouTubeでメイク動画見たりされてますよ。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/28(月) 09:55:05 

    ガルでは「本当に幸せな人はSNSなんてやらない(幸せな投稿なんてしない)」って言われているけど、
    リアルでは突然SNSやめたら「仕事や家庭がうまくいってないのかな?」「病んじゃったのかな?」みたいな憶測を仲間内でされたりするよね
    一応アカウントは持っておいて、普段は放置で気が向いた時に覗くぐらいでいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2022/02/28(月) 09:57:16 

    >>201
    主の気持ちよく分かるよ。私も地方から上京したから主くらいの年齢の時はSNS見て周りと自分を比べて羨ましく思ったり友達に自己顕示欲強いなって思ったり(今思えば幸せそうな友達に嫉妬もしてた)今はコロナだから余計に疎外感を感じてしんどい時だよね。

    でもね、主の年齢から10年ちょい経った今、人のことが前ほど気にならなくなったし友達が幸せそうで良かったなとすら思うようになったよ。仕事がんばって自分なりの道を確立できたなという思いもあるし、知人の死を経験して、生きていること、そして何気ない毎日を過ごせていることがいかに幸せなことだったかにも気付いた。

    仕事に限らず何か趣味に打ち込んだり毎日なんとか生きてるうちにいつか自分は自分、人は人って素直に思える日が来ると思う。

    少しSNS休んでもいいかもね。そのまま辞めちゃうのもありだけど、私はそのつもりで数年間SNS休んでたら何人かの友達から最近どうしたの〜って連絡来て、あれ、気にしてもらってたんだと驚いたよ。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/28(月) 09:58:00 

    >>1
    Instagramは友達と繋がらず、投稿もしないで見る専門。 
    好きなアーティストやお店を情報を見てる。
    気楽に楽しめるよ。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/28(月) 10:08:31 

    >>201
    SNSのおかげ?で、全国民が基本的に同じ情報を共有していて、まさに知らなくてもいい情報まで入ってきて、真実性は二の次で目に見える画像や文字に振り回されてるのよ
    トピ主さん世代の人はSNSは当たり前というけど、自分たちが作り出さなきゃ載せるものもないのに何が当たり前なのかなーとアラフォー終わりの世代のおばちゃんは思うのです
    今までしてきたことを辞めるのは勇気がいるけど、現にモヤモヤしてる時間がもったいない
    仕事でもないのに10年以上も飽きずにしてたことが、今まで何の変化もない生活だったわけで、ライフステージに変化が出る歳になってようやく違和感に気づいて自分に問いかける事ができるようになったんだよ
    SNSはモヤモヤした時が辞め時です

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/28(月) 10:16:39 

    年配でsnsやってる人ってまあまあの生活できてる人ばっかり

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/28(月) 10:18:53 

    私は今年30歳を迎えます
    数ヶ月前にInstagramを辞めました。
    Twitterも辞めたいなと思っていた矢先このトピックがたっていてコメントを読んでる勢いで朝方Twitterも辞めました!
    LINEは辞めていませんが連絡もほぼとっていないのでないも同然です。

    情報に溢れた世の中でSNSを辞めて、自分を生きたいな。と思ってます。目で見て楽しんだり、情報に振り回されずに過ごしたいです♪

    このサイトはやってるんですけどね(^^)笑

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/28(月) 10:38:07 

    >>1
    SNSで子供載せたら産後ハイって
    出産したら特に数年は子育てがメインなんだから当たり前じゃない?
    子供がいない人には産後ハイって思わるのなんだかなーって感じ。

    +3

    -8

  • 223. 匿名 2022/02/28(月) 10:51:20 

    >>216
    まわりから幸せに見られない事を気にしてるのが違和感だな。

    snsやってようがやってなかろうが、やめたいと思ったらやめればいい訳で、自分が本当に幸せだったらsnsやってなくても連絡取る人もいるし変な憶測で決めつけてきたりしない。

    結局は他人からどう見られるか気にしてるからsnsやってるんだよね。そんなのしんどいし生きづらそうだわ。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:35 

    >>1
    独身なのかな?結婚したらまた、価値観が変わってくると思う

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/28(月) 11:00:55 

    リアルなやつは全部やめた。
    他人の家族の投稿とか興味ないし。
    可愛くない子供載せられても反応に困るし。
    棲み分けが大事だと思ってる

    自分は犬アカウントと趣味アカウントだけ持ってる
    リアルな知り合いは誰もいないけど
    共通の話題で盛り上がれるのは楽しいし
    趣味友達は大事。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:32 

    こちらから連絡したりしなくても繋がってられていいよね
    連絡とらないから一回仲良くなっても自然消滅していくよ
    一旦ミュートしてみては

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:49 

    >>45
    もしかして三七四と旦那?

    私もふっくん夫妻だと思った

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/28(月) 12:09:03 

    30歳子育て中主婦
    Twitterで趣味アカウント持ってるけどけど、フォロワーに同じような環境の人がいないっぽくて、皆フットワーク軽く遠征したりグッズ買いに行ったりしてるの見てて羨ましくなって辛くなってくる時ある。
    情報収集したくてやってたけどもう辞めた方がいいかもなぁ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/28(月) 12:18:04 

    >>1
    同い年です。インスタはやめました!今はLINEだけだけど、通知もニュースもオフにして完全に連絡手段として使ってる。
    きっかけはコロナ禍に情報が錯綜したり自然派ママの投稿が怖かったりしたからだけど、よく考えたらリアルの生活だけで十分幸せなのに大して興味もない他人の生活覗き込んでる時間無駄だなと思ってやめました。やめて本当によかったとしか思えない。
    全く投稿もしてなかったし依存してたってレベルじゃなかったけど、心が健全になった気がする(笑)

    本当に大切な人とはSNSなくても繋がるだろうし、なくても全然平気だよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:45 

    >>116
    マウントとか格差とか気にするタイプでないなら問題
    無さそう。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:35 

    >>216
    憶測されたくないって価値観がSNSに向いてなさそう。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:34 

    >>111
    叩きたいわけじゃなくて純粋に疑問なんだけど普段の連絡手段はどうしてるの?もしかして電話だけ?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:11 

    義務にならない程度に楽しんでやるなら年齢関係無いけど承認欲求欲しさだと疲れそうだから辞めた方がいい気がする

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/28(月) 13:03:07 

    >>20
    主婦パート(職場以外交流無し)友達なし、趣味最近してない。インスタ趣味垢で繋がった人達が唯一 他人との交流。年に数回オフ会します。フォロー以外の自慢も見てしまいモヤモヤするけど、インスタやめれないです。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:51 

    >>9
    キモいよ~。
    なんか嫌い、この夫婦がならぶと気持ち悪い。

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2022/02/28(月) 13:40:32 

    やってないし、やろうと思ったことない。なので単純な疑問なんだけどそんなに自分のプライベートを発信したいもんなの?自分だけが見返せる日記アプリじゃダメなもんなの?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/28(月) 13:40:37 

    >>230
    インスタで繋がってる人たちのマウントもないし、格差なんかも特にないけどなぁ
    ガルちゃんで言われるSNSの感覚ってなんかズレてる気がする

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/28(月) 13:43:47 

    30だけどすでに頻繁にインスタ更新してんのほんの数人。決まった人だし、学生時代はポムペやデコログやらも同じ感じで更新頻度高かったタイプ。
    幸せ報告も赤ちゃん子ども写真も苦痛じゃないけどTikTokの若者ノリでストーリーあげてるのだけはあらら〜とは思う。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/28(月) 13:45:01 

    >>40
    ガルなんて無駄な情報どころかデマまで流れてるわw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:28 

    >>1
    32歳だけど、TikTok最近初めて踊ってるよ。
    意外と運動になって楽しいよ

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:35 

    苦手な子とかからのいいねが嫌なんだけどアカウントの全消しもそれはそれで嫌なんだよね。
    だからほぼみる専になった。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/28(月) 13:50:38 

    Instagramが居場所

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/28(月) 13:56:24 

    >>193
    同級生にバレて放置めっちゃわかりますww
    そうなった途端シラケるし好きなこと言えなくなるし…

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/28(月) 14:00:54 

    Twitterやってるけど、リアルな友だちには教えてない。好きなアーティストの情報みたり、ファン同士の、交流としてやってます。
    インスタはリアルな友だちとやってるけど、正直Twitterの方が楽しい。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/28(月) 14:11:00 

    Instagramが居場所

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/28(月) 14:38:35 

    >>71
    キャバクラ来て「俺女には困ってないから普段こんな店来ないんだよ」とか言ってそう

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/28(月) 14:45:49 

    >>139
    友達が行ったレストランとかカフェ見て、おいしそー今度行ってみようかなーとかなるよ
    まとめアカウントみたいなのは全てステマだから信用ならないしどこも同じ店ばかり載せてる

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:17 

    >>230
    なんでもマウントだと感じ取ってたらしんどくない?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:16 

    自分は結婚してからほとんど投稿しなくなった
    周りのストーリーとか見て、もうアラサーになるのに学生時代と変わらないのも嫌だなと思ってしまって
    あとわざわざ幸せアピールして妬まれたくないから何も発信しなくなったっていうのもある
    子供産まれても絶対載せないわ

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2022/02/28(月) 16:42:50 

    カフェとかケーキ屋さんってインスタのDMから予約してくださいっていうのが結構あるので辞めるにやめられない…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/28(月) 17:10:28 

    インスタ、ツイッターは趣味のためなのでリアルな知り合いとは繋がっていません。
    仲いい人とは個別に連絡取るし。

    好きなもの繋がりで知り合いになった人が、結構なメンヘラツイートばかりしてて不快だったので、さっきフォロー外したところ…

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/28(月) 17:20:37 

    投稿する気も無かったから、初めから見る専用でやってるよ。
    ずっと猫観てる。癒されるよ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/28(月) 17:23:20 

    40代でだけどTwitterだけ常住してる。リア友はいないし鍵垢で趣味が似てるネッ友繋がりだけだけど、皆好き勝手の呟いてるし特にリプもしてないしイイネすら押し合ってない。本当にわかる〜って時だけイイネ押す。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/28(月) 17:43:29 

    33歳。インスタは芸能人やお店見るだけ。Facebookは何年も前から放置。Twitterやってるけど、鍵垢だしリアル友達には教えてない

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/28(月) 17:44:06 

    >>71
    笑うw
    夜やってた時に実際こういう客来るから尚更w

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/28(月) 17:44:18 

    >>202
    そうなんですよね、なのでわたしはスマホと距離を置いた大人になりたいです。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/28(月) 18:00:15 

    32歳
    とりあえずやってはいるけどリアルな知り合いはほとんどミュートにしてる
    ミュートとか使わずに色んな人の投稿平気で見れる人ってメンタル強いと思う
    私はいろいろ考えてしまうから無理

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/28(月) 18:05:09 

    biotopというセレクトショップのとあるスタッフさんが可愛くて、インスタアカウント探したけど見つけられない
    そういう知り合いでもなければインスタグラマーでもないような可愛くてセンスのある人ほどガツガツしてないし、そういう人のアカウントは楽しいからやってたら知りたいし見たい

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:01 

    当方32歳。学生時代はmixiやらFacebookやってて、結構自分からも投稿とかしてた。アラサーくらいにインスタが主流になったんだけど、仕事とか宣伝ツールに使うのはアリだけど一般OLがいい歳してネットに写真やらどうでもいい文章載せるのどこに需要ある?逆に恥ずかしくないか?てか登録とかめんどくさいなぁ!思ってウダウダしていたらブームに乗れず...(めっちゃ友達からは交流したいから登録しろとは言われる)
    30過ぎたしもういいかなと思ってたけど、最近推し活の為に登録したくなってきた!SNSに情報溢れてんだもんなぁ...オタ友達作りやすそうだし。でも今更やりたいっていけるかな?笑

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/28(月) 18:16:38 

    趣味アカウントと分けてる人って例えば何をあげてますか?ペット?
    ペットはいないし特に見せられるような趣味ないんですがやってみたいなと思って、、

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/28(月) 18:47:11 

    楽しくなくなったり苦痛になっているなら一回やめてスッキリしてもいいと思う
    またやりたくなったらアカウント新しく作り直して、今交流している人にだけ教えたらいいし、誰にも教えずにやってもいいと思うよ
    何回消してもいいし、何回作り直してもいいよ
    楽しくやろう

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/28(月) 18:49:17 

    >>1
    主さんの一個上だけどインスタは情報収集でしか使わないです。
    SNSの近況報告は昔から見るのもするのも苦手で、周りの充実した生活を見ては自分はどうしてこうもつまらない人間なんだろうと負の感情を抱くツールだなと感じてました。実際は切り取ったたった一部のことなのに、それがうらやましかったり、劣等感を抱いたり、比べてしまったり… それって自分を擦り減らすだけなんですよね。だけど友人や同年代の普通を知りたくて見てしまう。

    そこから本当に自分が好きなことだけに時間を使うように意識してみたら、とても快適で驚きました。ファン仲間と繋がったりもしたけれど、平等、対等な関係でないとここにも不満が出てしまうこと、ストレス最小限にプライベートを楽しむには自分に都合よく動けるように人と距離を置いて一人で楽しむ時間がとても大事なことにも気づきました。もちろん置かれている状況により変わってきますが。自分が快適に過ごせるように心が軽くなる選択をすることは、自分を守ることでもあると思いますよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/28(月) 19:12:29 

    >>12
    おばあちゃんチャンネル

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/28(月) 19:37:01 

    そもそもやってない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/28(月) 19:47:13 

    >>199
    可愛らしさって容姿だけじゃなくて愛嬌もあるでしょ。うちの子も人並みだけど世界一可愛いと思うよ。

    セキュリティ面のことは知らないよ笑
    人に自慢したくなる気持ちわかるって話。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/28(月) 20:50:44 

    主さんと同世代です。
    インスタをやっていますが投稿はせず見るだけです。
    前まではみんな投稿していましたが、最近は決まった人がストーリーあげるぐらいになっています。
    最近人が何食べた、どこ行った、結婚した、出産したなどの投稿を見て何の意味があるのだろう?と思い始めました。
    リア垢はやめてお店など見たいものだけをフォローして鍵垢フォロワー0のアカウントを作ろうと思っています。

    LINEもこちらがブロックしても向こうには残ってしまうのが嫌なので近いうちにアカウント作り直します。家族と仲良い友人数人だけに教えようと思っています。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/28(月) 21:11:34 

    久々にヲタ活用アカウント作ってTwitterやってたけど、イイねの数とか気になるしどんどん増えるだけのフォロワーに対してコメントも面倒くさいし負の感情ばかりになって最近お休みしたらだいぶラクになった!

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/28(月) 21:22:28 

    >>144

    パツパツのピチピチのやつ履いてる。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/28(月) 21:24:25 

    >>71
    ギャルのお尻で踏んでも平気な老眼鏡ってこんなデザインだったような

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/28(月) 21:25:32 

    >>246

    めっちゃわかるww本当クセの強い客がだいたいこんなの。メガネとかファッションとかにこっちから話題ふらないと機嫌悪くなるんだよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/28(月) 21:54:14 

    インスタとツイッターは趣味の情報収集用としてのみ利用しています。
    今は好きな漫画やアニメ、アーティストの情報が簡単に手に入ってすごく便利になったと思う。
    34歳です。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/28(月) 22:35:08 

    28歳独身です。彼氏もいません。

    周りはどんどん結婚、出産
    SNSには出産報告や子どもの写真。

    そういう投稿をみて「おめでとう!」とは
    言うものの、本当は羨ましい気持ちや
    結婚できるんだろうかと負の気持ちが大きく
    そんな自分が嫌になって
    SNSを全てやめました。楽になりました。

    結局みんな良い部分しか載せません。

    SNSって不要なんだと気づきました。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/28(月) 23:01:15 

    >>205
    そうです!私はそこに驚きました!

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/28(月) 23:09:09 

    人と比べる癖があるのでしてません。
    情報は何も入ってこないけど楽です。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/28(月) 23:15:11 

    33歳ですがmixi、Facebook、インスタってやってきました。Twitterは気になるけどやった事ない。
    今、インスタは更新する人は固定されてきた印象。
    だいたいスートリーに同じ人いる。
    友人は子供の日常をアップする人、コスメとか美容とかの事をアップする人。あとは見る専門の人が多い感じ。
    Facebookやってた時はこれが無くなるって思えなかったけど今一切見ないからインスタもやらなくるんだろうなと思う。
    TikTokはもう興味がわかないから新しいSNSが出てもやらないだろうな。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/28(月) 23:39:30 

    32歳
    転勤族なのでSNSで近況見れたら嬉しい。
    私も半年に1回くらいで投稿してる。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/28(月) 23:43:45 

    >>154
    うちの母
    67才ですが、文字の打ち方すら分からないし
    こんなの覚える必要もない!って言うんで
    とても驚きというか
    時代についていくのがすごいなっておもいます。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/28(月) 23:59:00 

    >>154
    いや、いけないというか、ガールズちゃんねるってそもそも若い女の子向けの掲示板なのは知ってる?

    +1

    -5

  • 279. 匿名 2022/03/01(火) 00:37:20 

    >>1
    GREEは?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/01(火) 00:38:47 

    インスタは芸人応援垢
    Facebookはリア友
    でもFacebook放置気味

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/01(火) 00:49:28 

    今年30歳です。
    全く同じようなこと考えてました。
    友人のインスタみてたら何かモヤモヤする事が増えてしんどくなってきたので最近はログインしていません。

    そのかわり、Twitterで趣味アカ作って(もちろん友人には教えない)、
    どこの誰かも知らない同じ趣味の人と仲良くなりました。これくらいが一番楽しいです。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/01(火) 00:49:43 

    私も主と同じ91年生まれだけど、
    大学時代にFacebookが流行りだした時に際限なく知り合いと繋がっちゃって面倒でほぼ何も投稿せずにフェードアウトした。
    以来、どのSNSともリアルな友達とは繋がってない。
    本当に仲良しな子とはLINEさえ繋がってれば問題なかった。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/01(火) 02:41:44 

    >>154
    横だけど全然良いしむしろ歓迎だけど、驚きはする。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/01(火) 04:18:23 

    友人だからこそ細かく近況を知りすぎないくらいがちょうど良いよ。
    主が現に負の感情が芽生えてるなら尚更。
    何事も知りすぎない方がいい。SNSの投稿の内容や投稿の仕方でこの人ってこんな感じの人なんだ、って思うことない?
    健全な友人関係を保つためには、ある程度の距離感が必要だよ。
    会いたい時は直接連絡とって会ったらいいし、SNS介さなくても連絡は取り合えるよ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/01(火) 04:20:16 

    >>12
    ここは70歳がくる場所じゃないよ。

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:04 

    >>14
    何回も退会登録しリア友に申請しても大丈夫かな

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:04 

    インスタの映えとかあの感じはいつまであるんだろう?
    いまだにオススメにキラキラが出てくるの
    同じハッシュタグで関連付けされるんだよね

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/03/01(火) 10:38:56 

    >>286
    見たくないけど繋がってたい感があるなら今のアカウントはそのまま放置しといて2つ目作る。趣味アカとか好きなものだけ載せたり見たりすれば良いんじゃない?
    何回も退会したり申請したりは面倒臭い人だなと思う。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/01(火) 12:06:36 

    >>1
    ちょっと話ズレるかもだけど、最近Twitter疲れ起こしてアカウント削除した。コテハンないガルちゃんがラクw
    SNSは、メリットとデメリットを天秤にかけて、後者が重くなったらやめ時ではないかな
    私の場合は、SNSが無くても繋がれる友達だけと過ごすのが快適だと気付いたよ。数は少ないけどね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:29 

    哀れだよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/01(火) 13:17:03 

    私も主と同じ世代、インスタめっちゃ更新しちゃってる
    誰も興味ないのわかってるのにどこかいったら、子どもが、とストーリーに更新するくせがついててつい更新…
    控えよ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/01(火) 14:52:16 

    >>67
    そういう嫌味言ってくる人いるよね
    私も若かりし頃当時付き合ってた彼氏との旅行先の写真をSNSに載せてたけど痛いって言われたからやめた
    言う人に限って彼氏が出来てからのデート先や結婚出産など事細かにSNSに載せるんだよね
    羨ましかったんだろうな

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/01(火) 16:47:46 

    >>292
    そういう子は友達じゃなく、知り合いレベルなんだよね。
    そもそも自己満ツールなのにそれに文句を言ってくる時点であちらはじぶより下に見ててそれが充実してると勘に触るとか、、、理不尽なんだけどね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/02(水) 02:24:15 

    このトピ見て思いついてアカウントを消した。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/02(水) 15:38:55 

    >>1
    同じ歳
    私も過去モバゲーやmixiを通って、今はTwitterだけやってる
    リア友にはアカウント教えてない
    なんとなくめんどくさいから
    Twitter内でしか絡まない趣味の友達というかフォロワーと楽しく平和にやってるから何のストレスもない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/03(木) 09:09:18 

    >>91
    私も同じく30半ばで少しずつ離れてから切ったなぁ
    LINEって昔からの友達ともする?
    話すことがなくなって今は誰とも連絡を取り合わなくなってしまって

    同じ子持ちでも人によって悩みが違うし(発達障害の子を育てる子、普通の子、小受させる子など)、独身の友達とも話す内容もなく…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード