-
2501. 匿名 2022/03/01(火) 12:12:56
>>2493
伊東家は元々は頼朝のお目付け役として平家に近付き勢力を拡大したのに、その頼朝が勝手をして謀反を起こしている。栄華を極めて横暴になった晩年の平清盛に受け入れてもらうことは無理だったろうなと思います。
追討軍が到着するまで足止めしろと命じられ捨て駒にされるのが関の山かなあと。
追討軍が来るのが遅すぎましたし、追討軍が京からやっと出立した一方で伊東家のすぐ近くに2万騎を越す勢いの頼朝軍がいるわけですし。現実的に、平家に従って一族郎党全滅、頼朝軍に降伏して八重差し出し頼朝の恨みを買っている祐親だけが自害か隠居して、北条とも仲良しだった長男に跡継がせて伊東家守るの2択だったと思います。+9
-0
-
2502. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:49
>>2500
だよね。
みんなをイラつかせる最重要人物になっちゃってる
子供の所で一旦退場、余計なエピは挟まずにまた出てくるでもよかったのに+12
-4
-
2503. 匿名 2022/03/01(火) 12:20:47
>>2499
横
史実と照らし合わせて楽しむ人もいれば
実生活と比較して感情移入する人もいるんだろうなと流れ見て思ったよ
特に今年は普段ちょんまげ物をスルーする人でもとっつきやすく作ってるから現実感情移入組も多い
昔のおっさんが歴史小説読んで社内の立ち位置に置き換えて納得するのと似た楽しみ方なんだと思う
ある意味自分語りに近く独善的なコメントになりがちだから引っかかるのはわかるけど、それはお互い様なのかなと
双方スルーした方がいいのかも…+10
-1
-
2504. 匿名 2022/03/01(火) 12:22:36
八重に関してはあえてあまり視聴者ウケしないキャラとして今は描いてると思う。
最初は視聴者ウケ悪く描いて、最後に評価を好転させるような演出は、三谷さんがよくやる手口。
いま八重にイラついてる人たちはまんまと三谷さんの術中でしょ。+7
-5
-
2505. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:15
>>2499
>まだ言ってる笑
それ、自分のことだと思うよ笑
八重が家人をよく使えるかどうかはかなり重要。
頼朝の妻として生きるか義時の妻にとしてかはまだわからないけど、どちらにせよ鎌倉幕府にとっては要の人の妻となるのに、自分の家の家人もまともに使いこなせないようじゃ、バラバラの御家人達をまとめるサポートすらできない。
この能力が1番求められていたと思う。
だから頼朝が右大将に昇進した時も都の有力な姫や皇室の姫を正室に迎えなかったのは政子のこうした調整能力に優る人はいないと踏んだからだと思う。
実際に頼朝が都の貴人の姫と婚姻を結ぶことでかなりの協力体制も見込めるけど、それよりかは政子の調整能力の方を重んじたんだろうと思ってる。
+7
-2
-
2506. 匿名 2022/03/01(火) 12:26:34
>>2501
ありがとうございます!
なるほどです。平家に助けを求めたってダメですね。解説ありがたい!
それにしても、生き延びてすごいスピードで大軍率いるようになるとか、追討軍が遅いとか、本当に頼朝は天に守られてる選ばれし人だったかも。八重のこともいろいろありましたがそのおかげで北条と手を組んで挙兵するし、源氏の御曹司として産まれてなんか運命的なお人ですね。大泉洋がコミカルでちょっとわかりにくいけどw+6
-0
-
2507. 匿名 2022/03/01(火) 12:28:40
八重は三谷さんがどんな手を使ってこようが
今後も魅力的には映らない自信がある。
ほかの俳優さんよりも見せ場は沢山あった筈。
+12
-2
-
2508. 匿名 2022/03/01(火) 12:29:50 ID:qTWxsTXdWD
>>2422
>>2430
>>2505
文章の書き方の癖からして、全部同じ人ですよねー。同じ主張繰り返して、それを指摘されたら「それはあなたのこと」という意味のわからない反論に出る。
あなたはこの後の展開を勝手に知った気になって、「八重はこうあるべき」と語ってますが、果たして本当にあなたの予想は当たってるんでしょうか?
確かに義時の子を産むという設定になる可能性は高いですが、義時の正室や側室として北条家を守る立場になるかどうかの確証はありませんが…?+3
-5
-
2509. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:24
>>2503
更に横だけども、全ての人を見下したコメントだね
。
あまり読んでていい気持ちにはならない+3
-7
-
2510. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:49
ウクライナ情勢見てると今も戦国時代みたいなもんだなと思うのよ
日本も豪族のひとつ
なんというか
大河ドラマはピリピリせずに楽しみたいww+7
-1
-
2511. 匿名 2022/03/01(火) 12:31:56
>>2509
見下してないよー
でもそう思ったなら謝るわごめんなさい+5
-0
-
2512. 匿名 2022/03/01(火) 12:33:28
>>2504
どうかなぁ。これまで毎回出番があって、ただ性格が悪いだとか感じが悪いってだけじゃないし…
これから八重をいいなと思うようになるなら、どうせ物語に絡んできて出番がたくさんあるならそのほうがいいから、是非そうなって欲しいよ
+6
-2
-
2513. 匿名 2022/03/01(火) 12:34:49
>>2508
別に元コメさんの予想でもなんでもないでしょ。
すでに前からかなり書き込みされてる。
ちょっと粘着気質が強くて思い込み激しいのが引くよ。
せっかく昼休みで楽しみにしてきたらこれか…+5
-3
-
2514. 匿名 2022/03/01(火) 12:36:53
なんかよくわかんないけど、大河ドラマでまだまだ先も長いんだし、最終回まで鎌倉殿好きのガルちゃん民で楽しく仲良くやろうよ+15
-1
-
2515. 匿名 2022/03/01(火) 12:38:13
>>2513
全然質問の答えになってないのに横から入ると余計ややこしくしてるだけ、ってわかりません?
あなたが粘着しない人ならもう入ってこないでくださいね?+3
-6
-
2516. 匿名 2022/03/01(火) 12:39:45
>>2504
個人的な感想ですが…
きりはなんやかんやキャラクターとして脚本に一貫性はあったから最後は爽快感すらあった。だけど八重はつぎはぎ感があって正直キャラとして苛つくのではなくて脚本の異物感としての気持ち悪さがあるんだよね…。
八重も最後は活躍させて株を上げさせるんだろうけど「あーうん最後はいい感じでまとめたねー」ぐらいにしか思えなそうで悲しい…。+7
-4
-
2517. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:09
>>2507
そう思うな…
政子への夢マウントも多分お笑いのつもりかな?とは思ったんだけど、全く笑えなかったしかえってマウント取る前に自分の息子どうした?とかになっちゃったからね
+7
-5
-
2518. 匿名 2022/03/01(火) 12:42:59
ガッキーの演技力では八重役はキツい
+15
-8
-
2519. 匿名 2022/03/01(火) 12:43:51
>>2518
ふりだしに戻すコメントw+9
-2
-
2520. 匿名 2022/03/01(火) 12:44:41
>>2516
すごいわかる。
きりちゃんはウザいと思う人もいたかもしれないけれども、信繁が好きって所と誰に対してもズケズケ言うって所が変わらなかったからそれが彼女の持つ強みだったんだよね。
八重さんは…女性キャラ得意な人にバトンタッチしてもこれまでとの辻褄があって魅力的なキャラにするのは難しい気がする
信繁の姉の時みたいに記憶喪失ネタでもしない限り+5
-3
-
2521. 匿名 2022/03/01(火) 12:47:22
うわっ
やっぱり触っちゃいけないヤバい人だった…+1
-6
-
2522. 匿名 2022/03/01(火) 12:47:26
>>2517
そんなこと言って政子にマウント取りにいく前にまず息子の様子を心配して見にいけよと、特にここには子供がいる母親も多いだろうから違和感や嫌悪感持たれた残念なシーンだったよね。普通なら千鶴丸の墓を見てみんな可哀想に思うシーンだったはずだけれど
控えめで大人しい人かと思いきや自分の方が愛されてるみたいに政子に喧嘩売りにいって、なぜあとからそういえばここに息子いたなみたいに思い出してんだと。。+10
-2
-
2523. 匿名 2022/03/01(火) 12:50:00
トピずれだけど、ロシアの男性の平均寿命ってかなり短くて(60代)、プーチンは若々しく見えるけど平均寿命をとっくに越えてるのよね。現代の日本で言えば90歳くらいなのかな。
平清盛の晩年の横暴ぶりや、豊臣秀吉の晩年の朝鮮出兵とかに重なるね。
長く天下人やってると、若い頃の名声にしがみつくのか諫める人がいなくなるのか、晩年におかしくなるのかな。なんて思ったりしました。+19
-0
-
2524. 匿名 2022/03/01(火) 12:52:14
>>2517
三谷は「政子vs八重」のシーンを最優先で書きたかったんだろうね
八重の魅力を引き出すのは二の次三の次+6
-0
-
2525. 匿名 2022/03/01(火) 12:52:25
>>2521
わざわざそれ書くあたり、あなたも粘着質ですねー笑+4
-2
-
2526. 匿名 2022/03/01(火) 12:55:28
>>2522
私はまだ学生だけど、めちゃくちゃ違和感ありまくりでした。
大切な人ならまず真っ先に行動するはずですよね。
お寺のお坊さんに様子が知りたい、せめて遠くからでも見たいと言った時に母親らしい言葉と取った方もいたかもしれませんが、自分はこれまで様子を知るために服や薬など仕送りもしないでノータッチだったのかな…と思いました。
あのくらいの子供の年齢だと成長期だから服を作るにも身の丈があってますかとか聞き出せるチャンスはいくらでもあったと思うので。+8
-2
-
2527. 匿名 2022/03/01(火) 12:56:28
>>2517
夢マウントは
「心配しているであろう格下のあの方に教えて差し上げないと」
みたいな上から目線の善意だと思った
私はその悪い意味での天然っぷりに笑ったよ
政子が対抗心で嘘つくのも面白かったし、いい気になった後、残酷な現実に泣く落差も含めて良かった
感じ方って人それぞれなんだね+10
-0
-
2528. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:18
八重については今回初めて本格出演して来た義経が演者の力もあって多くの視聴者を惹きつけたのに対して「それに引き替え八重は…」となんとなく八重に不甲斐無さを感じてしまったんだよね
現時点で八重はオープニングの配役で主人公の義時に次いで二番手、義経は三番手にクレジットされるから嫌でも比較してしまう+8
-0
-
2529. 匿名 2022/03/01(火) 13:02:11
>>2522
そうだよね。
あとあんなに行動力ある八重で大甘な旦那さんならいくらでもその前にこれたと思うのに数年立ってからだもんね、来たの。
関心が薄いけど、爺様に楯突く。
…爺様への遅い反抗期なのかな、八重は。+8
-2
-
2530. 匿名 2022/03/01(火) 13:02:41
>>2506
いえ、こちらこそありがとうございます!
大敗した石橋山から生き残ったり東京湾横断して逃げ延びたり異常な速さで援軍増やしたり、本当に神仏が味方しているとしか思えないですよね
貴族の世の中である平安時代から、武士の世の中である鎌倉時代を創った人物だけあって本当に何かついてたのかもしれませんね+9
-0
-
2531. 匿名 2022/03/01(火) 13:10:28
>>2522
しかも庭で遊ぶ大姫見て、そういえば!みたいなついでの思い出しの仕方だったよね。
別にこの時代によくあった身分の高い人は子供への愛着が薄く、手駒のうちの1つに思うタイプとするならそれでもいいんだけど、そうすると爺様への怒り具合がおかしくなるんだよね。
手駒と思うタイプなら頭もキレるはずだし、頼朝への脅しの駒となりますよ…と爺様に吹き込んでもおかしくないんだけども。
+8
-3
-
2532. 匿名 2022/03/01(火) 13:13:12
>>2529
横
「舟を出しなさい!」のシーンは江間との精神的な力関係がはっきりしちゃったね
そのせいで「夫の留守でようやくこっそり来ることができました」とか言われても違和感+12
-1
-
2533. 匿名 2022/03/01(火) 13:16:28
>>2505
そうだよね、それで政子の尼将軍として御家人を統率して送り出して行くんだもんね。
政子もすごいけど、頼朝もそれを見抜いて評価できることもすごい。
+4
-0
-
2534. 匿名 2022/03/01(火) 13:21:18
>>2531
今年の大河は脳内補正しながら見てる
子供は手駒のひとつ
幼い時期に母から引き離されて育つのも珍しくない
なので最初の数日は泣き腫らしたとしても泣きながら過ごすほどでもない
寺で無事に育ってると呑気に思い込んでた
外出先で他所の子を見て折角だから寺に寄ってみるかー
からのお墓
なのかなと思った
この流れなら今更父におこなのも理解できる
怒りの鮮度が視聴者と八重で違うから不評なのかと+1
-1
-
2535. 匿名 2022/03/01(火) 13:28:17
>>2534
今回のヤバイ義経はいい意味でのヤバさで今後も期待大。これは悪い意味でのヤバイ八重姫w+5
-2
-
2536. 匿名 2022/03/01(火) 13:30:59
>>2528
わかる、わかる。
他の人だったら少ない登場回数でも性格やら立ち位置やらよく練られている脚本なんだけど、八重だけあれ?みたいに前後が噛み合わないんだよね。
義時への「なぜもっとしっかり嘘をつかない!」の発言でコメディキャラにしたいのかなと思った。
でも悲劇の姫をコメディキャラにするにはいくらなんでもな、と思った。
かなり前のトピでも地元民の方が嘆いてらしたよね。
+6
-2
-
2537. 匿名 2022/03/01(火) 13:31:56
宮沢りえは黄色の着物がよく似合う+7
-0
-
2538. 匿名 2022/03/01(火) 13:33:25
>>2535
時代が時代なので今の感覚で見たらヤバい人なのは確か
万人に愛されるお嬢様ではない
でも多分登場人物全員きっとそんな感じ+1
-5
-
2539. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:57
>>2534
その八重像だと手駒として思ってるんじゃなくて単なるアフォだよ笑。
手駒にするっていうのは、利用価値があるからそれまでに大事にとって隠しておいてここぞって時に切り札に出すことだから。
頼朝を血眼で草の根分けても探し出せ!と激高した爺様には危ないから「死なすより、立派な源氏の後継ぎとして養育したほうが頼朝への大きな切り札になる」とそそのかして、千鶴丸の命を保証すると共にきちんとした武将に育てるよう英才教育を施してもらえるよう根回しする…このくらいの考えと手腕がなければ手駒にするタイプとは言わないよ+4
-2
-
2540. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:17
>>2539
アホなお嬢様という設定なんだと思う+9
-0
-
2541. 匿名 2022/03/01(火) 13:45:45
上に立つ者の資質やら親としてどーなのって感想を語れるのもまだ物語が比較的平和維持してるからなんだろうな
とふと思ったw+8
-0
-
2542. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:12
第六次出演者発表始まってるね
ココリコ田中久しぶりに名前見たわ+6
-0
-
2543. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:38
>>2532
>夫の留守でようやくこっそり来ることができました
私もこのセリフにすごい違和感をもった。
八重さん、頼朝ウオッチングとか気軽にやってるのにね。
なんだか不義理をしている母親がお寺の人に文句言われないための嘘をついてんのかな?みたいなセリフだったね+12
-2
-
2544. 匿名 2022/03/01(火) 13:52:12
>>2469
そうなんだ
それはトラウマになるわ+5
-0
-
2545. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:44
>>2542
面長で公家っぽい顔だから良いかも
麒麟がくるの小籔も公家似合ってたw
九条兼実ときたら、ライバルの源通親も気になるな
通親の方が頼朝や北条との関わりが深いし+9
-1
-
2546. 匿名 2022/03/01(火) 13:54:30
静御前の発表とかあるかな?+3
-0
-
2547. 匿名 2022/03/01(火) 13:58:21
>>2522
そもそもなんだけど、史実の八重はいつ子供の死を知ったのか気になるな
過去作の平清盛らへんの影響もあって子供殺されて嘆いてるイメージしかなかったんだけど、鎌倉殿みたいに周りがみんな子供の死を隠してて後になって初めて知るみたいな展開も実際にありえたのかと+5
-1
-
2548. 匿名 2022/03/01(火) 13:59:17
>>2482
ガッキー見てたら嫌でも星野源がチラつくもんね
ただ結婚しただけならガッキー人気にそんなに影響しなかったと思うけど星野源は癖強すぎる+6
-2
-
2549. 匿名 2022/03/01(火) 13:59:20
>>2497
え?
八重さん、前半の需要人物なの?
ってことはまだ登場すんの??
前半てことは6月までかな
長いな…+12
-1
-
2550. 匿名 2022/03/01(火) 14:01:15
>>2467
今はってこと
八重が描かれるのはこの後じゃない?
次回予告で頼朝に近づけないと宣言したんだから、どうするかとか、あまり書くとネタバレになっちゃうからなんだけど
頼朝も義時だって、一月、二月で人物像固めていってるわけだし、八重だけなんで数回で人物像を固めなきゃならないの?+4
-2
-
2551. 匿名 2022/03/01(火) 14:01:51
>>2536
騙すなら本気で騙さなければ失礼だろう馬鹿にするなと怒ってるわけだし、気位の高い姫様の台詞としてはおかしくないと思うよ
ガッキーの力不足でキャラが微妙に見える面も少なからずあるんでは+13
-1
-
2552. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:15
>>2547
確かかなり前のトピに地元の方の書き込みがあって千鶴丸の死を知って川に身投げした…みたいな書き込みがあったと思った。
だからリアルタイムではないんだろうね+7
-0
-
2553. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:28
>>2549
ヒロインだから通して出演すると思われる+2
-4
-
2554. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:28
>>2553
もうクランクアップしてるから+2
-0
-
2555. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:47
>>2504
いつもの賢くて可愛いガッキーを期待すると戸惑うキャラだね
同じく賛否両論あった頼朝はまんま大泉なのと対照的+2
-3
-
2556. 匿名 2022/03/01(火) 14:04:03
静御前誰だろう髪の毛短い+1
-0
-
2557. 匿名 2022/03/01(火) 14:06:03
石橋静河か+6
-1
-
2558. 匿名 2022/03/01(火) 14:07:15
>>2503
ガッキーを叩きたいだけの人がうざい
もっとストーリーの大筋にそって語りたいです+8
-9
-
2559. 匿名 2022/03/01(火) 14:07:56
>>2557
静繋がり?
着物が似合いそうではある+5
-1
-
2560. 匿名 2022/03/01(火) 14:08:07
>>2551
そういうとり方もあるのね。
私は命をかけてここに来た!と言ってたから命を掛けてきた割にはちょっと軽くて肩透かしのようなセリフのように聞こえたんだよね…
普通だったら、命をかけるほどの思いで来てるからもう一度説得して最後に一目だけでも会いたい、それが叶わなければ直筆での文が欲しい…と泣きながらでも言ったなら一途な姫だな〜と思ったんだけど+7
-2
-
2561. 匿名 2022/03/01(火) 14:08:31
>>2554
そうですか、すみません
+2
-0
-
2562. 匿名 2022/03/01(火) 14:11:49
>>2552
子供の死と頼朝の再婚(しかも相手は自分の姪?)とのダブルパンチで入水したような伝承があるよね
凡人の私は、入水しかけた八重を義時が救うみたいなありがちな展開を予想したんだけど、そんなシーンはなかった笑
儚げな悲劇のお姫様のイメージがなかなか抜けないけど、三谷幸喜の描く八重はたくましいし、明るい未来が用意されてるみたいだから楽しみ+10
-0
-
2563. 匿名 2022/03/01(火) 14:13:16
>>2553
>>2554
ありがとう。
次回の爺様と八重を救うか救わないかのでいったん終わりかなと思ったらしばらくまだいるんだね。
これ以上ブレブレにならずにサラッといてもらえたらいいんだけど…
でも今までの回を見たら前半の重要人物とはまだいえないからこれからもっとクローズアップされるのかな…
+7
-2
-
2564. 匿名 2022/03/01(火) 14:13:28
石橋静河
意外なキャストだけど悪くないやん+9
-7
-
2565. 匿名 2022/03/01(火) 14:14:39
>>2505
御家人の上に立つ正妻の度量があるかってことならあるように描かれてるんじゃない?
父の家こと聞かないし、充てがわれた夫も未だに家来扱いだし、伊豆に政子たちを訪問するフットワークもある
頼朝を信じてついていく気概がある
言いたいこともいう
頼朝の妻にはならないけど+0
-0
-
2566. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:08
>>2558
ドラマトピには俳優アンチは必ずいるしアンチコメにもプラス結構つくのよねw
ガルで語るなら無視して雑談するしかないのが現状
目に余る罵詈雑言は通報
+6
-3
-
2567. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:51
>>2562
2562さんが思い描いていた八重さんの方が魅力的だね!
それだったら義時の妻になるのもわからなくもないし、そこからふっきって第2の人生歩むみたいな感じでもよかったよね。
+4
-2
-
2568. 匿名 2022/03/01(火) 14:16:27
>>2560
政子にマウント取る気の強さだし頼朝の文に会いたいと書いてあれば会えるのは当然とか言っちゃうお姫様
そんな涙ながらに訴える健気キャラではないからなあ+7
-0
-
2569. 匿名 2022/03/01(火) 14:16:46
>>2559
静のイメージほど美人とは思わないけど、演技派だしバレエ経験者で踊りも上手そう
三谷幸喜の手にかかると、やっぱり静も強そうなイメージになるな
お母さんの原田美枝子が、鎌倉幕府を倒す太平記に出てたのは偶然?!+13
-1
-
2570. 匿名 2022/03/01(火) 14:17:49
>>2506
横 今回は頼朝の頭領としての資質も見えたと思う
運だけじゃないんね
+5
-1
-
2571. 匿名 2022/03/01(火) 14:19:10
>>2569
意識的に選んでるかも+4
-0
-
2572. 匿名 2022/03/01(火) 14:19:18
>>1334
タッキーが義経演じてたとき小学生だったから棒とかよくわからなくて、カッコいいタッキーをみて楽しんでたよ。母も。
私はわりと良い印象なんだけどな〜。少数派かな。+5
-1
-
2573. 匿名 2022/03/01(火) 14:20:08
>>2225
わろたw
イタリア語講座?かなにかで現地の人たちと交流してる姿はよかったな。コミュニケーション力わりとあって、人当たりというか、感じが良かったな。+3
-0
-
2574. 匿名 2022/03/01(火) 14:20:10
>>2509
そんなこと微塵も思わなかった+8
-1
-
2575. 匿名 2022/03/01(火) 14:22:56
>>2572
昔の義経は美少年で強くて、兄に尽くしたのに兄に追われた悲劇のヒーローだからいいイメージ
+6
-0
-
2576. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:20
>>2309
よこ
平六って無二の友小四郎の命がかかってるんだぞって言われても、小四郎すまぬ。で終わらせる人だよ?w
情より理をとるドライな人だと思うから内心は行きたくないのかも。
行って救ったあとこちらに益があるかどうかを考えてそう。+10
-1
-
2577. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:28
>>2570
さらに横
上総介に一喝したのは見直したわ
あとで「なんだあいつは!」って怒らないで「顔が怖いのよぉ」ってぼやくあたり、上総介が自分を試しているのに気づいての一喝だったのかな?
プライド高いし追い詰められると喚き始めてイラッとするけど、やるときはやるんだな佐殿+12
-0
-
2578. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:29
今回のバーサーカー義経と静御前めっちゃ楽しみ
出会いが今からワクワクしちゃう+8
-0
-
2579. 匿名 2022/03/01(火) 14:25:16
>>2565
んー、八重の行動は軽はずみにしか見えないんだよね
>伊豆に政子たちを訪問するフットワークもある
これは通常の時ではなく戦時の時でしかも相手は敵方の妻だよね?
ここに来るまでに治安が悪くなってるから捕まることもありえるし、敵方の妻を匿うところにノコノコやってくる?
しかもわざわざ来る必要なくて伝えるだけなら文で十分。
更にはそんな戦時で重要とも思われない内容だし。
八重が出かけることでボディーガードも少しはつけなきゃならなくて、家を守る家人がもっと減る。
八重の家は狙われやすいだろうに。
>頼朝を信じてついていく気概がある
でも裏切って爺様に通報するよね。
色々とつじつまがあわないのよ。
+7
-2
-
2580. 匿名 2022/03/01(火) 14:28:13
>>2572
今回の菅田義経も従来の義経があってこそのキャラだし
スタンダード!な義経も良いと思うよ〜+7
-1
-
2581. 匿名 2022/03/01(火) 14:28:22
中村獅童、コロナ感染したね…
これから大泉洋の仲間になるから
出番も増えるけど
撮り貯まっているのかな?
心配だね+8
-0
-
2582. 匿名 2022/03/01(火) 14:31:33
>>2578
石橋さんてすごく胆力があって、芯の強そうな雰囲気がある。
あの義経がどんなとこに惚れるのか、そもそも人を好きになるのか、なんか想像できないw+10
-2
-
2583. 匿名 2022/03/01(火) 14:31:50
>>2568
それがいらない創作パートなんだよな…
人物像に深みがでるなら大歓迎だけど、全然マッチしてないんだよね
政子への夢マウントもいらないよね。
あの場面でてくるまでここトピの人も八重さんはいくらなんでもあの状況で千鶴丸が生きてるなんて思わないでしょう、もっとクレバーだよという人がかなりいたけど、それも違って買いかぶり過ぎた…って感じになっちゃった。
ちなみに私もさんざん序盤で八重さんを買い被ってました笑+6
-2
-
2584. 匿名 2022/03/01(火) 14:36:14
>>2560
私もそういう八重さんが見たかったな〜。
変なトンチンカンな姫ではなく。
でも不思議なのはあそこまで強気で向こう見ずな勝ち気の八重さんが頼朝追われる時に何かした感じはなかったよね。
最悪一緒に逃げるくらいはあの性格と行動力ならしそうなんだけどな+4
-2
-
2585. 匿名 2022/03/01(火) 14:36:30
>>2579
よこ
あの行動(夢を伝えに来るマウント?)って、わざわざ寺まで来る理由に説得力ないけど、話の展開する上で、必要だったのかなと思った。
今回の梶原のところへ衣装借りにいくのも、敵だった相手(借りにいく時点で大庭から抜けたと義時は知ってたのかわからない)にそんな理由で頼みに行くってのも腑に落ちないし。
話や場面展開する上でちょっと無理くりなシーン作らざるおえないときはあるんだろうな。
脚本書くのは難しいよなぁと思って見てるw+3
-1
-
2586. 匿名 2022/03/01(火) 14:37:48
>>2184
おおなるほど!
源氏物語で言うならば明石の君が政子のような立ち位置でしょうかね
源氏が地方に流された先で出会った女性で、身分は低いけれど源氏の子供を産み、地元の一族のバックアップを得、さらにその子は入内して中宮となると。
明石の君は大出世した女性ですよね。
正妻でなく陰から支える身となる点は違いますけれど。+5
-0
-
2587. 匿名 2022/03/01(火) 14:39:49
>>2584
私も八重姫は今のガッキー不思議ちゃん八重よりかは福田沙紀の可憐な八重姫の方が好きだなあ。
勝ち気な女性キャラばっかりだから、そんな出番なくても印象に残りやすいと思うんだけど+6
-2
-
2588. 匿名 2022/03/01(火) 14:41:33
>>2583
戦国スイーツなんでしょう
無駄と思う描写はそれらを強調するもの
普段は状況に流されがちだけど欲望には忠実で後先考えず行動した結果やらかす
思慮浅く反省せず人のせいにしがち
現代でもいるでしょうそんなタイプ
今のところそんなキャラなんだと思うよ+2
-3
-
2589. 匿名 2022/03/01(火) 14:41:37
星野源のMVで石橋さんを使用していた気がする
+1
-0
-
2590. 匿名 2022/03/01(火) 14:42:00
飲み会パート面白すぎる
ここだけ何度も観ちゃう
へぇ〜唐の国では仲間とか友だちを武衛っていうのか〜きっと頼朝は若いし都育ちだから唐風の言葉使った方が受けが良さそうって思って「武衛!」連呼してる上総介好きすぎる
いんだよ、俺のことも武衛って呼んでもよw
渋くて怖い重役が若手に歩み寄るために頑張って若者言葉連呼してる感あって可愛い+14
-0
-
2591. 匿名 2022/03/01(火) 14:42:37
>>2522
後から思い出したんじゃなくて、そもそも会いにいったんじゃないの?
要件済ませて、ゆっくり息子に会おうと思った
会わせてもらえるかわからないけど、頼んでみようって出かけたわけでしょ?
立派なお墓、祐親としてはやはり不憫だからせめてお墓は立派にしたんだね+2
-3
-
2592. 匿名 2022/03/01(火) 14:43:38
>>2586
あ、それ政子がもし源氏物語知ってたら明石の君みたいだわーってより一層のぼせ上がってたのかも。
パパがりくさんと知り合ってたからりくからこれからの義娘の心を掴むために源氏物語をあげていたのかもしれないしね。
+3
-0
-
2593. 匿名 2022/03/01(火) 14:44:55
>>2591
あ!そういえば!みたいな描写だったよ+6
-3
-
2594. 匿名 2022/03/01(火) 14:45:58
>>2588
なんでそんなキャラをヒロインにしたのかな?
しかも悲劇の姫なのに。
ようわからん+6
-2
-
2595. 匿名 2022/03/01(火) 14:47:15
>>2594
三谷さんに聞いてw+2
-0
-
2596. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:13
>>2588
横だけど、八重が浅はかなら政子も浅はかキャラ?
私はチャンスに身を投じた野心家に見える
姫っていったって、皇族や貴族の姫とは全然違うだろうし、逞しいと思う+2
-0
-
2597. 匿名 2022/03/01(火) 14:50:54
>>2593
あ!そういえば、本当の要件は息子だった!
政子に構っていられないわ!
ってことじゃない?+4
-1
-
2598. 匿名 2022/03/01(火) 14:52:45
>>2590
この一件も頼朝の心に引っかかっていて、仕返しされるのかも+4
-0
-
2599. 匿名 2022/03/01(火) 14:53:42
もう八重の話はいいじゃん
三谷さんは女性描くのあんまり興味ないから雑になっちゃうんだよ
新撰組、真田丸、清洲会議、どれもメイン女性がいまいちだし真田丸のきりは奇跡的に上手く着地しただけでそれでも話の本筋からは不要だったし
清洲会議のお市の方なんて酷いもんだったよ(もちろん演技ではなくて脚本)+12
-2
-
2600. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:31
>>2590
平相国の相国も中国の呼び方らしいけど、現代でいう英語みたいな感覚で中国語使ってたんだなーって思うと面白い+7
-0
-
2601. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:33
>>2530
何かとは、八幡太郎様+4
-0
-
2602. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:34
>>2596
自分で答え言ってる
政子は浅はかではなく強かタイプ+6
-1
-
2603. 匿名 2022/03/01(火) 14:55:12
伊東祐親が孫二人も殺すことにそこまで苦悩や厭いがなさそうに見えるし、愛娘といいつつ、殺せって命令するのもすごくて、めちゃくちゃ気になる人物。浅野さんも好演してるけど、辻萬長って人でも見たかったなぁ、この人物像。
辻さんて人は見たことないけど、写真見る限りどっしりしたかんじの雰囲気だなぁと思った。+5
-0
-
2604. 匿名 2022/03/01(火) 14:55:15
>>2597
横だけどやだよそんなヒロインwww+7
-2
-
2605. 匿名 2022/03/01(火) 14:55:17
>>2591
言ってること矛盾してない?
そもそも会いに行ったということは息子に会いにいくことがメイン。
要件済ませてからってことは要件がメイン。
頼むだけ頼んでみようかなくらいな気持ちなの?
絶対に会いたいなら爺様に口止めされてるはずだろうからお布施をたくさん持っていったり、お寺の住職が頭が上がらない人を見つけてその人からも頼んでもらうよう依頼したりとするはずだよ。
かなりの準備をしてるはずだから、ふと思いついたみたいなことにはならない。
しかも住職にも失礼。
一度寺に入るからには挨拶してるのにそこで言わずに先に政子達に逢いに行ったら住職はいったん退出してまた再度呼びつけたってことでしょ?
そんな扱いする人におねだりされてもね…
本当に好き勝手してる人だな〜って印象。+5
-3
-
2606. 匿名 2022/03/01(火) 14:55:43
>>2569
原田美枝子さん確か北条時宗出でた様な、足利の奥さん役で。
+3
-0
-
2607. 匿名 2022/03/01(火) 14:57:15
>>2597
あれ?って思い出したのは庭で遊ぶ大姫を見てからだよ。
つまりはまだ政子とのマウント合戦が八重の中では終わってない。
+4
-2
-
2608. 匿名 2022/03/01(火) 14:58:00
>>2597
軽いwww+5
-2
-
2609. 匿名 2022/03/01(火) 15:01:08
>>2505
でもさ、それは兵を上げて勝ってからの話だよね
そうなる前は、頼朝は東国での強い後ろ盾が欲しかっただけじゃない?
だから最初の妻は実力者の祐親の娘にした
そこがダメで、自分を推してくれる宗時がいる北条の娘と年ごろになってみた
そうしたら政子に能力があったということでは?+4
-1
-
2610. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:09
>>2523
今回の第3次世界戦争に繋がるかもしれないほどの侵を起こしてしまったのは、忍耐力の老化だと思う。
でもこの人は昔から暗殺を屁とも思わないタイプぽいからその結果としてはさもありなん。+8
-0
-
2611. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:27
>>2607
まだ妻に返り咲こうとしてるからマウントは続かだろうけど、そう思いながら女はご飯食べたり、洗濯したりするもんなんだから全然おかしくないと思う
+4
-0
-
2612. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:31
>>2596
そこら辺の普通の皇族の姫や貴族の姫よりもこの時代だったら地方の豪族の姫の方がお金もちだったからね。
源氏物語の時でも源氏の奥さんの中で1番のお金持ちは明石の君だから。
教養とか振る舞いや有職故実などは敵わないと思うけど。+3
-0
-
2613. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:43
>>2600
そうなんですね、ありがとう
なんで平相国なのかなって思ってたから、それも中国由来とは知らなかった!
今だと管理職をシニアマネージャーとか、英語に対しての感覚で中国の官位真似てたのかと思うと面白いですね
この頃は漢文できたり故事知ってたりするのが教養だったんだろうけど、平六上手いな〜w+8
-0
-
2614. 匿名 2022/03/01(火) 15:04:15
あの演出はたしかにどっち?てわからない
子供に会いにが第一目的だと思っておくw+9
-0
-
2615. 匿名 2022/03/01(火) 15:04:31
>>2602
だから八重も強かでしょって言ってるのに
都合のいいところしか切り取らないタイプだね+4
-2
-
2616. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:02
>>2590
武衛って下のものを呼ぶ言葉って嘘を教えられてなかった?+0
-3
-
2617. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:21
里(郷御前)は誰?+2
-0
-
2618. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:29
>>2613
漢字も精度も全て中国から来てるからね+3
-0
-
2619. 匿名 2022/03/01(火) 15:07:28
>>2603
鎌倉殿の設定だと、たぶん宗時って祐親の初孫
義時達の母は祐親の長女だし、祐親の息子達も子供の年齢的に義時達の母よりはおそらく年下だから
宗時はたぶん祐親の第一子のそのまた最初の子だから、初孫の可能性高い
そういう時代なんだろうけど、宗時狙い撃ちしてよくやるよね+4
-0
-
2620. 匿名 2022/03/01(火) 15:07:59
>>2616
仲間的な意味合いって言ってた+3
-0
-
2621. 匿名 2022/03/01(火) 15:08:50
>>2615
喧嘩売ってるなら筋違い
私はそういうダメな人間も出てくるドラマも有りだと思うから八重の存在は否定してない+1
-0
-
2622. 匿名 2022/03/01(火) 15:08:58
>>2606
そういえば北条時宗にも出てたね
親子でこの時代に縁があるのね+3
-0
-
2623. 匿名 2022/03/01(火) 15:10:22
>>2609
さすがにいくら女好きの佐殿もそこまでではないと思うよ。
亀の時はもう外見だけで押してたけど、亀は一般人だし。
また預かり先の娘に手を出して追われる身となるのは佐殿も嫌でしょう。
息子はいいといっても父親はあの時は賛成もしてないし、次男も止めてくれって双方に言ってるし。
人をたらし込む才能のある佐殿だからちょっと接したら政子がどういうタイプの女性かはわかっただろうけど、尼将軍までの政子は一緒に成長したと見る人やもともと才能はあったと見る人と別れるだろうね、そこが面白いけど。
+1
-0
-
2624. 匿名 2022/03/01(火) 15:12:06
>>2615
なんかさ…あなたさっきから八重のことで色んな人にウザ絡みしてる人?
+5
-2
-
2625. 匿名 2022/03/01(火) 15:12:31
>>2617
三浦透子さんみたい+0
-0
-
2626. 匿名 2022/03/01(火) 15:13:15
>>2599
女性書くの得意ではないのかなという気はするw
八重はほぼ史実残ってない人だから、創作するしかないのが一つ原因だね。
八重はどんな人でなにを思ってるのかがわかりにくい。
でも人間て一つの側面だけではなくて多面的で、100パー純粋で善で美しい人もいないから、そういう意図でどっちつかずな勝手な人物像を作ってるのかもしれない。
三谷さんの作風的にもそんなかんじ。+9
-1
-
2627. 匿名 2022/03/01(火) 15:13:49
>>2605
「しかも住職にも失礼………呼びつけたってことでしょ?」のところ、細かすぎて笑ってしまった。
そんなこと気にしながらドラマ見てたらストレス溜まるよ
+7
-4
-
2628. 匿名 2022/03/01(火) 15:15:06
>>2612
葵の上じゃないんだね
公家が貧乏だったから、武士が台頭できたわけか+1
-0
-
2629. 匿名 2022/03/01(火) 15:17:02
>>2627
ガッキーを叩くために必死なんだよ
馬鹿みたい+8
-8
-
2630. 匿名 2022/03/01(火) 15:18:06
>>2625
教えてくれてありがとうございます!
静御前、郷御前楽しみ〜+3
-0
-
2631. 匿名 2022/03/01(火) 15:18:38
>>2610
本当、仰る通り第三次世界大戦に繋がる可能性あるし自国にとってもデメリットしかないのにね
老いによる忍耐力の低下は確実にあるよね
私は個人的に、もう晩年で寿命もそんなに無いから爪痕残してやろうっていう私欲もあるのかなって思った
変に上半身裸で強い自分の写真を広報するのも、晩年の豊臣秀吉が異様に豪奢で派手好きだったのにも通ずるというか
あ、平清盛もそうか
がしゃどくろを睨み返した話(後世の創作かもしれないけど)とか、派手で強い自分を演出したがるというか。
つまりあの人はもう寿命尽きるのが近いのかもしれないな、とも思ったり+8
-1
-
2632. 匿名 2022/03/01(火) 15:19:43
郷御前の父で義経の舅の河越重頼もどんな人物か気になるな
比企尼の娘三姉妹の婿達三人の残る一人
長女夫の藤九郎と、三女夫の八重のお兄さんはもう出てるから、あとは真ん中の娘の夫の河越だけ
+5
-0
-
2633. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:05
>>2605
矛盾なんて微塵もしてない
え、じゃあなたはなんですか、出掛けるのに一つの用事しかしないんですか?銀行に入金して買い物して、コンビニでメルカリ出さない?どれがメイン?どれもメインでしょう
+4
-2
-
2634. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:57
>>2616
親しい人をこう呼ぶそうです、って言ってたよ+7
-0
-
2635. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:15
>>2603
私は爺様は言葉にはあまり出してないけども八重を可愛がってるなというのは伝わったよ。
八重ってやたらと外に出るのにためらいがないからかなり自由に育てられたなと言う感じ。
伊東の家なら都へのパイプを持つために八重をそれなりの人と結婚させようとするのが普通だから本当は色白美人にするために部屋からあまりださないはずなんだけど。
頼朝との子供騒動の時も普通なら八重も尼にするべきなのにしないし、結婚させたといっても家人だから頭冷やしたら離婚させられるから。
+7
-0
-
2636. 匿名 2022/03/01(火) 15:26:48
>>2626
三谷さんはキャラクターのダメなところをちゃんと書いた上でそれを魅力的に見せてくるよね
でも女性の場合は上手くいかないみたい
ただの性悪みたいな未消化の女性キャラクターたくさんいるよね
男性だと、どんな端役でも上手く味にして着地させるから、やっぱり女性を書くのに興味がないんだろうなという気はする+12
-1
-
2637. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:19
>>2607
今更だけど、八重と政子がマウント合戦繰り広げるだなんて発想が自分には全くなかったから、鎌倉殿の設定には驚いた
特に八重の方は子供亡くしたショックでそんな余裕あるはずもないと思ってたし
三谷幸喜の発想は大体自分には思いもよらないものだから、やっぱ才能のある人は考えることが違う+2
-0
-
2638. 匿名 2022/03/01(火) 15:27:58
>>2623
その考えなら、八重も才能があると思って近付いたことになるね
政子に会った時に面白い女性って見てたからその辺りは女なら誰でもってことではなかったと思う
でもさ、才気溢れる女性でも後ろ盾は必要よ
亀の時は、漁師の妻って聞いてから言ったから、政治的に使おうって考えはゼロだったのかもね+1
-0
-
2639. 匿名 2022/03/01(火) 15:28:11
>>2627
細部に神が宿りたもうという言葉がある。
ライトに楽しむのもアリだと思うけど、それで深く読んでる人にやたらと絡んで自分と違う解釈だと暴れ回るのは見てて哀れだなと感じる+4
-2
-
2640. 匿名 2022/03/01(火) 15:31:18
>>2613
太政大臣=相国
今も昔も外国語がスタイリッシュにきこえるのは変わらないんだなって面白いですね笑
ちなみに水戸黄門の黄門も中国語(中納言って意味だったかな?)+8
-0
-
2641. 匿名 2022/03/01(火) 15:33:55
>>2627
どこまでも現代感覚
どこまでもガル民的発想
ガルちゃん脳だよね+10
-2
-
2642. 匿名 2022/03/01(火) 15:34:06
菅田将暉と三浦透子と石橋静河じゃ義経側はあまり絵にならないな+7
-4
-
2643. 匿名 2022/03/01(火) 15:34:23
「三谷さんの八重の描き方が嫌」、「ガッキーの八重の演じ方が嫌」、「八重というキャラ自体嫌い。登場させてほしくない。」
→これはまだ理解できる。
執拗に、かつ熱烈に八重というキャラの人間性を叩き続ける。
→何にそんなに実在しないキャラクターに怒ってんの?ってなる。+10
-5
-
2644. 匿名 2022/03/01(火) 15:35:06
>>2509
どちらかと言えばあなたのほうが上から目線だよ+10
-1
-
2645. 匿名 2022/03/01(火) 15:35:44
来週は主役の義時が、行かなくていいのにわざわざ八重を助けに行くんでしょ。思いやられるね
それだけでもまた荒れそうなのに、また八重が思慮浅い要らんこと言ったら(例えばだけど、義時になんで来たのとか、早く頼朝に会いたいから連れて行けだとかこれまでのアホのお嬢様みたいな言動)、さらに荒れてしまいそうだねー+8
-3
-
2646. 匿名 2022/03/01(火) 15:35:55
>>2637
実は伊東家はそれなりに頼朝を優遇していて娘を頼朝に嫁がせたのも伊東家公認、なのに親戚筋の北条家の娘にも手を出したので、怒って頼朝と北条家を襲撃したうわなり打ち説もあります。
この説だと八重と政子がマウント合戦しても違和感ないですね。悲劇のヒロイン入水説と、うわなり打ち説のイメージを混ぜたからチグハグするのかな+9
-1
-
2647. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:06
>>2638
そうだね。
ただ二度目の政子の時は八重の時と違ってかなり慎重になってたと思う。
頼朝は危うく爺様に成敗されるところだったし、北条にも娘に手を出して追放されたら、娘を持つ豪族は絶対に預かりたがらないよね。
亀は他の方のコメ見ると本来は身分ある人みたいな書き込みがあったね。
なんで一般人設定したんだろうか?
政子が容赦なく叩けるから?笑+5
-0
-
2648. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:17
>>2639
重箱の隅をつつくという言葉もある
揚げ足取りという言葉もある
姑の嫁いじめという言葉もある+6
-0
-
2649. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:50
>>2640
横ですが平相国って何なんだろうとずっと思って見てたの。ありがとう+3
-0
-
2650. 匿名 2022/03/01(火) 15:38:16
>>2625
荒れてるな+0
-3
-
2651. 匿名 2022/03/01(火) 15:39:39
>>2638
横
私は八重さんの時はあまり深く考えてなかったと思う。
都へ帰る気まんまんだったし、爺様が流人のくせに坂東を見下げてるとまで言わせたから八重は気晴らし相手みたいな感覚で思ってたのかな、と思った。
それなら爺様も愛娘はやれん!と怒っても当たり前だし。
伊東を命からがら逃げ出してちょっと真剣にヤバいと感じ始めたのかなと思ってる+1
-0
-
2652. 匿名 2022/03/01(火) 15:40:08
>>2639
>>2627だけど、一応念のために確認するけど誰向けに言ってるの?+1
-2
-
2653. 匿名 2022/03/01(火) 15:41:08
>>2639
深く読んでる?
どこが?+3
-1
-
2654. 匿名 2022/03/01(火) 15:43:25
>>2646
へえ、そんな説もあるんだ
それなら頼朝完全にトラブルメーカーじゃん
大泉洋は真田丸のときも、前妻と後妻と愛人の三人に取り合いされてたから、三谷幸喜が大泉洋にそういう役をさせたいだけなのかと思ってたw+6
-0
-
2655. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:36
時政パパ「つまり武田への伝令は誰でも良かったのか...」
義時「佐殿は父上を買っておられるのです。そのようにお思いにならない方が」
実際は亀とイチャつくために伝令は舅である時政でなくてはならなかった
誰でも良かった訳ではない、さすがスケベ殿です、そこまで見抜いておられるとは
+11
-0
-
2656. 匿名 2022/03/01(火) 15:45:00
>>2609
兵を挙げてから勝ってからの話…だと行きあたりばったりすぎない?
ただ単に一度勝って敵を蹴散らしたらオシマイ、じゃなくてその後に坂東は坂東の者で治めたいと言ってるから色々と考えてからのことだと思う+1
-1
-
2657. 匿名 2022/03/01(火) 15:45:03
>>2642
全員嫌いじゃないけど、すごいサブカル感+5
-0
-
2658. 匿名 2022/03/01(火) 15:45:33
>>2646
その説でも良かったですね!
義時と結ばれる予定だから、いろいろチグハグになってるのかしら+3
-1
-
2659. 匿名 2022/03/01(火) 15:46:04
>>2654
まさしく「全部大泉のせい」+6
-0
-
2660. 匿名 2022/03/01(火) 15:46:46
>>2651
だったら、亀(漁師の妻)のような立場の女性に手を出せば良くない?
敢えて、あの一帯の権力者である伊東の娘に手を出したわけだし、頼朝って生き延びるために何も考えてない風に見せていて能力者だよね
考えなしに危ないことはしないと思う
+6
-1
-
2661. 匿名 2022/03/01(火) 15:46:49
>>2603
爺様は優先順位がはっきりしてて、伊東家を守るのが不動のトップなんだろうね
でも「悪いことは言わん。頼朝と縁を切れ。宗時も義時も自分の血がはいっている」みたいなこと言ってたしきっと全く情がないなんてことはないんだなぁって思って観てた
状況的に可能なら殺したくはないけど1番大事なのは伊東家を守ることだから、やむを得ないなら孫でも躊躇いなく殺す
そいうい意味で怖いお方かなぁと
あとなんだかんだ娘を気にかけている描写もちらほらあったし甘い部分もある
まあそれでもやむを得ないって考えたら八重でも殺す人なんだろうけど+9
-0
-
2662. 匿名 2022/03/01(火) 15:48:06
>>2646
あ、それならそちらでも良かったな。
一緒に混ぜちゃったのがなあ…
でも八重さんまで勝ち気キャラにするとメリハリがないね。+6
-3
-
2663. 匿名 2022/03/01(火) 15:54:03
>>2656
頼朝が、将軍になって幕府を開くところまで考えていたかどうかだよね
考えていたとしたら、後ろ盾として伊東を初めに選んだんだから八重にも政子と同じ資質があると思ったということにならない?
+1
-0
-
2664. 匿名 2022/03/01(火) 15:54:29
>>2660
亀の場合は戦の時だからまた平時とは違うと思うよ。
前にコメントあったけど、愛人より下のランク。
その場限りのみたいなので、気にいったら続くこともあるけど、基本一夜限り。
頼朝は都出身の貴人というプライドもってたから側室や愛人もそれなりの出身は求めるんじゃ?
一般人の亀みたいな人だと子供できても貴人として育てられないし+6
-0
-
2665. 匿名 2022/03/01(火) 15:57:03
>>2652
ごめん、話が高度過ぎたか。
解説するのもムダだと思うのでもう絡まないで+3
-12
-
2666. 匿名 2022/03/01(火) 15:57:35
情がなければ人は集まらず、情に流されれば潰されるってとこだね+8
-0
-
2667. 匿名 2022/03/01(火) 15:58:23
>>2665
横だけど、高度ではないよ
+6
-2
-
2668. 匿名 2022/03/01(火) 16:00:06
>>2235
あえてガッキーの持ち味であるめんどくせー女をうまいこと演じてるんだと思うけどね
逃げ恥で少し見せた屁理屈っぽい面倒くさい女や
けもなれでうだうだ言って見ててイライラさせられるような女を
三谷幸喜がうまいこと書いてしっかりキャラクターにハマってると思う
わたしは可愛いガッキーのファンだからあまり嬉しくないけど
女優としては深みのある役ができるようになるのはいいことだと思う+5
-9
-
2669. 匿名 2022/03/01(火) 16:01:13
あの賢い爺様が八重をなかなか監禁しなかったのは、八重の長弓スキルで皆ビビって近づけないからみたいな脚本の更に上をいくトンデモ設定をしてるw
+2
-3
-
2670. 匿名 2022/03/01(火) 16:01:17
>>2665
質問が高度すぎた?
誰に向けて言ってるの?と聞いたんだけど。
「それで深く読んでる人にやたらと絡んで自分と違う解釈だと暴れ回」った覚えが私にはないので。+3
-3
-
2671. 匿名 2022/03/01(火) 16:02:46
>>2664
子どもできた時のことを考えるってことは、やっぱり考えているということだよね?
誰でもよかったわけではなく八重を選んだ
頭領として坂東武者を束ねるのにふさわしい妻として八重だったわけでしょ?
やっぱり勝ち気な性格ってなるよね
+2
-0
-
2672. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:53
>>2628
葵の上は早めに亡くなるのでカウントしてないんじゃないかな。
あの六条院のお屋敷の中でめちゃくちゃ蔵をもってるのは明石の君が住まう北の町だから。
上流階級は荘園がドンドン集まってくるけど、上中貴族は荘園が集まらないから暮らしていくのが苦しくなってくるのでいっそのこと受領階級まで落としてくれと言う人もいっぱいいたから。+1
-0
-
2673. 匿名 2022/03/01(火) 16:10:26
ガッキーってめんどくさいイメージなんだ+2
-2
-
2674. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:00
武衛の下りは笑った。「皆武衛だ!」ってセリフもジワる(笑)+18
-0
-
2675. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:02
頼朝こんな女好きだったんだな。まぁ昔の人は皆そうなのかもね。+3
-1
-
2676. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:09
>>2661
横だけど
伊東家を守るのが最優先事項なら、頼朝軍が味方増やして追討軍や大庭軍よりも強大になった時点で、頼朝軍に降伏してるんじゃないの
元々は北条とも三浦とも親戚筋だし、平家よりも北条や三浦の方がずっと近しいし家督譲るなりすれば自分はともかく(頼朝に恨まれてるから)伊東家は存続するのにね
なんでだろうね+4
-2
-
2677. 匿名 2022/03/01(火) 16:14:43
>>2558
>ガッキーを叩きたいだけの人がうざい
あ〜、だからか。
午後くらいのコメから暴れ回ってる人がいるのは。
ガッキーを叩きたい人はあまりいないと思うよ。
八重=ガッキーとでも思ってんのかな?
+9
-5
-
2678. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:04
>>2673
ガッキーってアイドル女優みたいに言われがちだけど、意外と普通の王道ヒロイン役やってないような
大体めんどくさかったり、訳ありだったり、癖のあるキャラクターのような気がする+6
-0
-
2679. 匿名 2022/03/01(火) 16:19:51
静御前は浜辺美波か橋本環奈か池田エライザと思ってたのに石橋静河か…+2
-10
-
2680. 匿名 2022/03/01(火) 16:21:17
>>2676
よこ
跡を託す息子があれでは…
それと皆が反平家ということは=反伊東、反大庭ってことだから畠山に対するものとはまた違った感情になるんじゃない?
それとまだこの時点では頼朝が平家に勝つとわかってないし、圧倒的な力を持つ平家が有利とにらむ人が多いだろうから、伊東の場合、平家を裏切って源氏につく→平家に負けるという流れになった場合は誰よりも重い処罰を受けるだろうね。
それだったら潔くなのかなあと思った
+2
-0
-
2681. 匿名 2022/03/01(火) 16:23:18
佐藤浩市親子で大河かー
(そのとき佐藤浩市は退場してるけど+2
-0
-
2682. 匿名 2022/03/01(火) 16:24:21
>>2679
私も20代前半くらいまでのもう少し若手がくると思ってた
菅田将暉に合わせたかな
正直美人ではないと思うけど、演技派だからたぶん面白くなる+11
-1
-
2683. 匿名 2022/03/01(火) 16:24:54
>>2651
子どもを作り可愛がっていた
北条家に保護されて真っ先にやったのは宗時に妻子を連れてくる約束をしたこと、そして八重へ真摯なラブレターを書いた
北条政子は身分が低いにも関わらず最後まで正室だった
上記のことを考えると、源頼朝という人は都に帰るまでの遊びとして豪族の娘を弄ぶみたいなことはしない人だと思ったけど、爺様視点では違ったんだね+4
-0
-
2684. 匿名 2022/03/01(火) 16:27:25
>>2494
大河では三浦義村と和田義盛の血の繋がりを強調しつつ、畠山重忠のことは曖昧にして流すのかもと思う
和田は身内への情に厚くて頑固な性格で、畠山に対して三浦の爺様を殺したことをすぐには水に流せない
こちらの方を重視しているのかもしれないと思った
畠山重忠の父親はその時平家の家人として京に在住していたので、嫡男の重忠が頼朝につくのは父親を危険に晒しかねない状態だった
なので、重忠は京にいる父親を気遣いながら三浦の爺様を攻めた説があり、こちらも劇的だと思う+7
-1
-
2685. 匿名 2022/03/01(火) 16:28:03
>>2449
義経と徳子のお下品ネタあるよね
どうせ後世の作り話だと思ってたけど、今作の義経ならやりかねん
節操も品もない義経だからさ
滅茶苦茶なキャラだけど、菅田将暉はかなり上手くやってると思う+5
-0
-
2686. 匿名 2022/03/01(火) 16:29:08
頼朝も義経も兄弟揃ってB専設定?+0
-4
-
2687. 匿名 2022/03/01(火) 16:29:43
>>2671
よこ
伊東の家だと普通はあそこまで大暴走する姫とは思わないんじゃない?
頼朝は自分の母の家も地方出身だし(それでもランクは頼朝母の方がかなり上だけど)政治的振る舞いもできる人だったからそこそこはあるんじゃないの?という希望的観測があったのかもね+2
-0
-
2688. 匿名 2022/03/01(火) 16:29:57
>>2681
最近こういうの増えてるのかな+1
-0
-
2689. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:24
>>2500
子を殺させちゃう&状況把握出来ない残念な頭…の時点で挽回不能の地雷を踏み抜いた感があるw ローティーンの綺麗かつ陰のある子に頭の弱そうな演技をさせれば同情を引いて何とかなったのかしら?+2
-2
-
2690. 匿名 2022/03/01(火) 16:35:56
>>2597
まあそういう人もいなくはないと思うけどもなぜそんな性格の人をわざわざヒロインにしたのか+5
-3
-
2691. 匿名 2022/03/01(火) 16:36:58
>>2679
そのメンツじゃ石橋静河に勝てないよ、石橋はサブカルサラブレッド、浜辺美波やハシカンがボブ・ディランやトム・ウェイツ聞いてブコウスキーやチャンドラー読むわけ無いしね。
+6
-3
-
2692. 匿名 2022/03/01(火) 16:39:18
>>2680
いや、畠山の次郎と、伊東のお兄ちゃんは同じ立場だよ
親が平家の家人になってるから平家に就かざるを得なかった
息子が跡目に相応しくないのは一族郎党揃って滅びる理由にならないし、伊東家には頼朝の元妻の八重がいるんだから八重と、北条三浦と親しくしてたお兄ちゃんに伊東家任せて頼朝に降伏すれば伊東家は残ったのに、家を残すことを最優先に考えているという感じはしない
なかなか都を出立しない1万騎の官軍と、2万騎の上総介を味方につけて更に膨れ上がってる頼朝勢の情報だって入ってるだろうから、もう負けしかないのは爺様も分かってると思う。山之内須藤や梶原も分かってたように。+2
-0
-
2693. 匿名 2022/03/01(火) 16:39:48
>>2685
「義経 徳子」でグーグル検索して、うっかり指が触れて画像検索になったら一発目にエロ本が出てきたよ…(笑)こんなん作られて出版されてるのね+2
-0
-
2694. 匿名 2022/03/01(火) 16:41:48
なんか違和感があるのは他にも八重さんが千鶴丸のお墓を「立派なお墓」とよぶのが…
その頃の立派なお墓だと本当に立派なお墓だし、立地は目立つ所にはできなくてもあんな整地されてない所で?と思っちゃった。
法事を営むにしてもあれじゃそれなりの法事はできないと思った。+3
-8
-
2695. 匿名 2022/03/01(火) 16:43:39
>>2683
終生妻一人を守る誠実さは無くても、頼朝なりに坂東で生まれ育った政子を大事にしたと思う
同時に、政子や時政・義時親子の才能や性格も含めて、政治家の妻や身内として優れていると評価した面があると思う
伊東の爺様は平家の隆盛を長年見てきているし、配流された頼朝の挙兵によって破壊される未来は想像がつきにくいと思う
敵味方を超えて、武将は皆、我が一族と郎党を守るために戦っていくんだよね+5
-0
-
2696. 匿名 2022/03/01(火) 16:44:15
>>2674
よお武衛!俺もお前もこのスレにいる奴は皆武衛だ!こらからもレスを頼むぜ武衛!+27
-0
-
2697. 匿名 2022/03/01(火) 16:47:46
>>2693
閨まくら万華鏡…w
まあ「徳子は海から引き上げられた後何もされなかったの?大丈夫?」って疑問に思ったことはあるけど+2
-1
-
2698. 匿名 2022/03/01(火) 16:52:40
そういや八重さんが命懸けで頼朝に会いに来たのに頼朝は行かなかったよね?
でもその後の八重さん弓をいるの巻きで白い布をつければ会いたいと言うメッセージとか言ってたよね?
あれ?頼朝ちゃんと振ってあげてないの?って疑問だった+2
-3
-
2699. 匿名 2022/03/01(火) 16:52:46
>>2679
鶴岡八幡宮で舞う場面が楽しみになったよ
一連の所作が流れるように美しい静御前になりそう+12
-0
-
2700. 匿名 2022/03/01(火) 17:00:10
>>2341
私が感じてるのは両方とも新しい解釈なんだけども。
義経はまだ新解釈の方は史実に近いかもとされる方だから受け入れやすいのと今後との辻褄もあいそう。
八重の方は回ごとにわけわかんなくなってて、ちょっとお笑い要素もいれてる風味なのも感じられてなんだコレ感が激しい。
また史実の人達よりも出ずっぱりな所が…
こんだけ出るなら辻褄あわせてくれと言いたくなる+2
-1
-
2701. 匿名 2022/03/01(火) 17:01:45
>>2698
私も思った。
頼朝が会いに行かないと行ったのにまたいつの間に逢う仲になったのか?って思った。
そりゃ政子も警戒するよね+4
-4
-
2702. 匿名 2022/03/01(火) 17:05:53
>>2645
返って何かワクワクしてきたぞwww+8
-0
-
2703. 匿名 2022/03/01(火) 17:06:28
>>2702
私もワクワクーw+4
-0
-
2704. 匿名 2022/03/01(火) 17:07:43
運慶出てくるんだ…どういう絡みになるんだろう
てか相島さんかぁ+12
-0
-
2705. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:31
単純に八重さんは平清盛の方の福田沙紀の八重の方が美しくて好き。
近づき方も結婚前に歌の手ほどきを都の貴人から受けたいというもので無理もなくよかったなぁ。
それで前コメでどなたか言ってたけど入水しようとした八重姫を義時が助けて義時の妻になる流れで良かったのに。
お笑いもあってもいいんだけど、せっかくの大河だから美しさ、儚さみたいなのも味わいたいなと思う。
+8
-4
-
2706. 匿名 2022/03/01(火) 17:09:29
三谷幸喜×相島一之といえば新見錦+11
-0
-
2707. 匿名 2022/03/01(火) 17:11:56
>>2645
八重、言いそうwww
頼朝様からわたくしを救うようにとのことですね?
やはり頼朝様がまこと愛していらっしゃるのは、このわたくし!
また政子とマウント合戦するのかなwww+9
-1
-
2708. 匿名 2022/03/01(火) 17:15:02
>>2706
新見が運慶って想像つかんw+6
-0
-
2709. 匿名 2022/03/01(火) 17:17:59
静御前、大豆田とわ子で岡田義徳から松田龍平に八艘飛びしようとしてた人か
やっぱりあの義経だけあっておしとやか系では来なかったね+8
-0
-
2710. 匿名 2022/03/01(火) 17:20:33
>>2696
www
好きw+5
-0
-
2711. 匿名 2022/03/01(火) 17:24:09
>>2585
さらにヨコ
あの夢マウントの意義があったら教えて〜。
キャットファイトが苦手なのよ。
亀の前とのキャットファイトは来るなってわかってるから全然ありなんだけど、政子と八重のキャットファイト、やたらと多くない?
なんで史実でもなく、こんなにやるのか意味がわからない。
息抜きのお笑いの場面なのかな?
+4
-4
-
2712. 匿名 2022/03/01(火) 17:25:31
あの猟師は何故義経主従に喧嘩売ったんだろう?
多勢に無勢だし明らかにガタイが良くてヤバそうな弁慶も居るのに普通は揉め事になるのは避けるよね+3
-2
-
2713. 匿名 2022/03/01(火) 17:30:39
>>2709
半分青いの律の恐妻のイメージがある
強そうだし、煮ても焼いても食えなさそう+5
-0
-
2714. 匿名 2022/03/01(火) 17:31:51
>>2679
石橋静香はモダンダンスを本格的にやってた人だから、白拍子役はいいんじゃないかと思う。+13
-0
-
2715. 匿名 2022/03/01(火) 17:33:02
運慶が映像化されるのって初めて?+2
-0
-
2716. 匿名 2022/03/01(火) 17:33:37
>>2712
喧嘩売ったっていうか、相手が常人だと思ってこれは俺の獲物ですよホラ矢羽も俺のでしょって正論言っただけ
たまたま相手が異常者だっただけ+17
-0
-
2717. 匿名 2022/03/01(火) 17:35:59
>>2636
苦手だったら無理してやらなくても従来の八重姫のイメージでいけばいいのにね。
他にも魅せ所たくさんあるし。
+6
-2
-
2718. 匿名 2022/03/01(火) 17:39:27
>>2714
じゃあ舞はすごく期待できそうだね!
ワクワク。
+9
-0
-
2719. 匿名 2022/03/01(火) 17:39:32
今回の義経は自害せずにモンゴルでチンギス・ハンになった説をとっても不思議ではない+11
-0
-
2720. 匿名 2022/03/01(火) 17:42:59
>>2715
歴史秘話ヒストリアでやってるけどドラマは記憶にないかなぁ+1
-0
-
2721. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:23
和装美人が見たいなー
今んところ鈴木京香さんの丹後局と宮沢りえさんのりくさんかな。
政子の出世して豪華な着物も楽しみだけど、尼将軍姿が1番の楽しみ。
静御前もダンスされる方とのことで、白拍子ならではの美しさが見たいな+9
-1
-
2722. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:45
運慶って北斗の拳のライガとフーガみたいな人?+1
-0
-
2723. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:15
正直言って相島さん以外単独で発表するようなメンツか?+6
-0
-
2724. 匿名 2022/03/01(火) 17:48:51
>>2715
映画のユメ十夜第六夜でTOZAWAがやってるらしい+0
-0
-
2725. 匿名 2022/03/01(火) 17:49:59
>>2707
横だけども、八重さんが助け出されるってことはあの優しい旦那さんが討たれるってことなのかな?
それはあまりにも可哀想だけど、旦那さん生きてると義時も結婚しづらくなるのかな+4
-2
-
2726. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:39
最後にまさか法然や日蓮とか出てくるのかな?+0
-0
-
2727. 匿名 2022/03/01(火) 17:52:15
石橋静河ってどちらかといえば父親似かな+1
-0
-
2728. 匿名 2022/03/01(火) 17:52:43
>>2713
え?
また気が強い女性キャラが参戦なの?
あ、でも静かの場合は一本芯が通ってる気がするからいいかも。
やっぱり政子がかばうのかな+6
-0
-
2729. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:24
>>2707
ここまで来ると政子が義時と八重の子を可愛がるというのが全く想像できないね
前トピで見てそういう風になるんだと思ったけども変えてくるのかな?+5
-0
-
2730. 匿名 2022/03/01(火) 17:56:45
仁王像に和田アキ子+3
-0
-
2731. 匿名 2022/03/01(火) 17:57:30
何か里と静も八重と政子みたいにバチバチしそうだな+6
-0
-
2732. 匿名 2022/03/01(火) 17:58:51
>>2709
八艘飛びとは正に恋の壇ノ浦!
女天狗の如き戦働き、義経公に相応しき女性ですなぁ!+3
-0
-
2733. 匿名 2022/03/01(火) 18:01:20
>>2585
横
梶原景時が言っていた「刀は主人の使いようによって名刀にもなまくらにもなる」という言葉、刀が梶原景時のことで、主人を誰にするか様子見をする、という意味だと思った。
景時は頼朝の運の強さに惹かれていたし、ここまで急速に味方が増えたのも神仏の加護と捉えるだろうし、義時はスカウトがてらに景時のところ行ったように思ったけどな。武田がいきなり味方についた後だし、そろそろ梶原もいけそうという気持ちは義時にはあったと思う。政子お姉ちゃんに報いてあげたい気持ちだけだと使いだしてどこかの豪族に女人の着物借りて金品で報酬支払って終わりって気がする。スカウトがてらと思えば違和感なかったよ。
夢マウントは分からない。あまり気にしないことにしている。+8
-0
-
2734. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:00
>>2698
伊東にいた頃そうやって会ってたって言ったんだよ+7
-0
-
2735. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:12
>>2733
癖ありすぎの人物に囲まれて、振り回され属性の小四郎からすると常識的で礼儀あって話が通じる梶原殿ってすごく仲間になってほしかっただろう+9
-1
-
2736. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:27
>>2277
この人、すごい謎…
何に対して怒ってんのかよくわかんないわ
絡まれた人、可哀想+3
-3
-
2737. 匿名 2022/03/01(火) 18:13:55
>>2731
政子は有名なエピソードもあるしわかるけど、別にそこまで女同士のキャットファイト見たいわけじゃないけどな〜。
出てくるのがみんな嫉妬深くてマウント取り合って好戦的な女ばかりじゃなくてもね…
こういう時代に女同士で労り合う場面だって素敵だと思うんだ。例えば平清盛で由良御前が常盤御前に義朝を癒やしてあげてほしいと言っていたり、常盤御前の方は由良御前こそ正妻にふさわしい方だと尊敬していたり、そういうのだっていいよね+11
-1
-
2738. 匿名 2022/03/01(火) 18:14:47
>>2733
私もそう思った。
梶原景時は暫定的には敵方だけど、上手くしたらこちらに転ぶ人だなと感じていただろうし、上総介の家でもお互いに腹を割って話し合えたから命は取られないだろうと言うのもあっただろうね。
女性物の衣服を借りるのも口実としてちょっと話の流れ具合によってはスカウトしてみようかなぐらいの気持ちはあったと思うな。
夢マウントについては私もスルー推奨としか言えないw+11
-0
-
2739. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:05
>>2714
白拍子はどっちかというと日本舞踊系だと思ったけど、
若手で日本舞踊やれる女優いなさそうだし、
ダンスできる子でよかった+7
-0
-
2740. 匿名 2022/03/01(火) 18:15:13
>>2719
観たい笑
うおーこれが異国かあ!みたいな義経
伊東の方が泰時の生母って説を採用するくらいなんだし、義経生存説も全然やってもらって構わない+4
-1
-
2741. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:24
>>2740
かなり昔だけど、浜ちゃんが演じてた龍馬のドラマでも、最後死んでないみたいな終わり方しなかった?
三谷作品だし、義経もやってくれてもまあいいかも+1
-0
-
2742. 匿名 2022/03/01(火) 18:20:36
>>2729
最初に顔合わせした時からバチバチだったけど八重に対して政子は敬意を表してたシーンあった
「難しい人だけどよろしく」とか言われた時ね
マウント合戦はコミカルに描かれてるけど奇妙な同志みたいな絆はあるのかもしれない
愛した人が同じ的な
ただ…
個人的にはこういうの全然好きじゃないw+4
-0
-
2743. 匿名 2022/03/01(火) 18:21:33
>>2737
えー
まだその他でもキャットファイトあるのかな…
そういう創作パートはいらないからもっと得意な所を丁寧に書いてほしいな。
キャットファイトのどこに需要があるんだろ
亀の前のは江口のり子だから楽しみだけれども+3
-1
-
2744. 匿名 2022/03/01(火) 18:22:52
>>2723
思った
役者も役もなんかもっとアガる面子来ないのか
+2
-0
-
2745. 匿名 2022/03/01(火) 18:23:14
>>2740
海外の方が生きやすそうな典型的なタイプ+4
-0
-
2746. 匿名 2022/03/01(火) 18:27:59
>>2739
いっその事、台詞少なめにして若手歌舞伎役者に女役やって貰っちゃえば良かったのに…
どうせそんなに出番ないんだろうし+0
-4
-
2747. 匿名 2022/03/01(火) 18:31:19
>>2739
朝ドラにも出た藤間爽子は三代目藤間紫を襲名した日舞の家元。女優活動はガッキーと同じレプロに所属しているから静御前で予想していたけど。+0
-0
-
2748. 匿名 2022/03/01(火) 18:32:50
>>2740
赤マフラー北条時輔みたいに大陸を目指す+4
-0
-
2749. 匿名 2022/03/01(火) 18:36:39
>>2743
三谷幸喜が女の争い好きそうだし、大奥とかの影響で需要もあると思ってそう
三谷幸喜は嫌いじゃないけど、その辺は感覚が古い
ただ、真田丸で北政所と茶々を争わせずに良い関係に描いたのは良かった+7
-1
-
2750. 匿名 2022/03/01(火) 18:38:22
>>2739
アンチ多いし、静のイメージではないけど、実は土屋太鳳はバレエに加えて日本舞踊も習ってたはず
若手女優では珍しいかも+6
-0
-
2751. 匿名 2022/03/01(火) 18:38:58
静御前にルックスの良い女優を期待してた人は見事に撃沈してるだろうな+15
-0
-
2752. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:04
>>2743
横
おじさんは好きな人多いみたいよ
でも某リアリティ番組みたいなイケメン巡る争いだとイラッとする
取り合うのが大泉洋という絶妙なライン(褒めてる)なので、世のおじさん達はニヤニヤしながら見守るんじゃないでしょうか…+6
-2
-
2753. 匿名 2022/03/01(火) 18:42:08
>>2716
完全に被害者だねw+7
-0
-
2754. 匿名 2022/03/01(火) 18:44:45
>>2745
笑ったw
日本より海外行った方がうまくいく義経+5
-0
-
2755. 匿名 2022/03/01(火) 18:49:55
流れ読まずに書くけど、弁慶が「鎌倉はもうすぐじゃあ!!」って叫んだ後普通に座ってまた芋食べだしたのが良かった
ドラマだと、飢えてる人でも台詞言い終わったら食事ほっぽりだして動き出しちゃって“残すなよぉ!”って気になる事が多いから+6
-0
-
2756. 匿名 2022/03/01(火) 18:51:20
>>2749
>>2752
そうなんだ、ありがとう
私も真田丸でキャットファイトしてなかったからそういう人なのかなと思ってたんだけど。
政子と八重でお腹いっぱいだからこれ以上つまらないキャットファイトあると初めて脱落しそう…+5
-2
-
2757. 匿名 2022/03/01(火) 18:56:07
>>2737
わかるー
キャットファイト別にそんなに見たくないよね。
おじさんたちは女が小さないさかいを繰り返すの見て、女を小馬鹿にしたいのかなと思ってしまう。
女って愚かーでも可愛いーみたいな。
なんか嫌だな、、、+7
-2
-
2758. 匿名 2022/03/01(火) 18:57:47
静御前=儚いのイメージを大きく覆して来そうな配役だね+11
-0
-
2759. 匿名 2022/03/01(火) 18:59:21
>>2756
真田丸も信繁の妻達はキャットファイトあったからなあ
序盤のきりと梅とか、後半の竹林院が秀次の娘に火箸突き刺しそうになったりw
信幸の妻二人と愛人の修羅場もあったり
コント仕立てにして笑いがとれるなら、戦わせるのも嫌いじゃなさそう+6
-0
-
2760. 匿名 2022/03/01(火) 19:00:48
>>2739
石橋静河は確かダンスを勉強するためにアメリカへ留学してるくらいだから、身体表現は得意だと思う。
日本古来の踊りとはもちろん違うだろうけど、ダンスの素養があれば、見せ方は上手なはず。
+11
-0
-
2761. 匿名 2022/03/01(火) 19:02:21
>>2759
あの程度でキャットファイトになっちゃうんだ?
+1
-0
-
2762. 匿名 2022/03/01(火) 19:03:20
>>2745
モンゴル帝国ってけっこう規律あるよ。
まず、将軍クラス(義経が平家倒した時みたいな)になる予定の子達は皇帝の元で軍事練習を徹底的にやり込んで、同じような判断がつくように(直接話さなくても戦の展開を同じように読めるように)仕上げて初めて軍を率いることができるから、スタンドプレー好きな義経はここの地点にまず立てないと思う。
無敵のヨーロッパ遠征した時なんかは敵地でわざと部隊を4〜5個くらいに分けて戦って行くんだけど、普通はこんなことしてはダメなのにモンゴル帝国が強かったのは以心伝心で遠く離れた部隊なのに相手の状況見ていきなり合流したり、また離れたりと将軍達の息のあったプレーがあるからなんだよね。
+7
-0
-
2763. 匿名 2022/03/01(火) 19:04:43
>>2751
確かにすごい美人じゃないけど、身体表現の美しさで魅せてくれるはずだから期待してる。
静御前は、小栗旬とも仲が良いハシカンかなあと思ってたけど、石橋さんのが芸達者な男性陣の中では映えるかもと今は思う。+8
-0
-
2764. 匿名 2022/03/01(火) 19:06:45
>>2752
なんか分かる
三谷さん好きだけど、三谷さんが描く女性って結局はおじさんの考える女性なんだよね
大人しくない女、新しいでしょ?ってやりながらおじさんが考える女がドタバタしてる感じで
まあ、三谷さん自身もおじさんだし世代的にも女性をバイアスなしで生身の人間として描くことは難しいんじゃないかな
小説だと村上春樹の書く女性がみんな都合良い作り物なのと同じ、50代以上には無理なんだろう
しっかり人間として女性描ける人はやっぱり40代以下なんじゃないかな。脚本家や小説家はよく知らないけど、漫画だとゴールデンカムイの作者は推定40代、鬼滅の作者は30代、しかも鬼滅の場合おそらくは作者女性+9
-4
-
2765. 匿名 2022/03/01(火) 19:07:00
>>2730
このドラマに出たいアピールしてたからあるかもね…ってあるかー!+3
-0
-
2766. 匿名 2022/03/01(火) 19:07:06
BSでやってた義経の一の谷の逆落としの実験に出てきた木曽馬が小さくてずんぐりで可愛すぎる…
しかし傾斜30度でも坂降りるのって凄い怖いのね+6
-0
-
2767. 匿名 2022/03/01(火) 19:07:24
>>2759
あ、細かく見ればそうだね。
でもこちらの方はそんな嫌な感じでもなく、スルーできてた。笑
言われるまで気づかなかった笑。
もう政子と亀の前だけのキャットファイトだけでいいじゃんと思うんだけど、好きなのかね〜+2
-2
-
2768. 匿名 2022/03/01(火) 19:10:20
>>2761
おふざけシーンだから、キャットファイトというのとはちょっと違うなw+0
-0
-
2769. 匿名 2022/03/01(火) 19:12:33
>>2759
真田丸はほとんどキャットファイトなかったよ
むしろ親友の梅ちゃんの後を継いで信繁についてくってきりが勝手に思ってたっぽいし、きりと梅はちゃんと友だちだった
あと大泉洋の妻たちも役割分担して仲良くやってたよ+3
-0
-
2770. 匿名 2022/03/01(火) 19:12:44
>>2762
おふざけコメにこういう解説つくの好き
大河トピの醍醐味+8
-0
-
2771. 匿名 2022/03/01(火) 19:15:19
今回の作品の八重の描き方には不満の多いがる民が多いね。
この首尾一貫しない女性の描き方は、男性がいかに女性を理知的な考えを持つ1人の人間として認めていないかがよく出ていると思うよ。
女は可愛ければ良い!可愛いくて気が強い子に振り回されたい!
そんないやらしい男の思いが見てとれるから私たちは違和感を感じるし、嫌な気持ちになるのだと思う。+3
-10
-
2772. 匿名 2022/03/01(火) 19:17:28
>>2764
女性の描き方は、近い時代描いた平清盛の藤本有紀とか女性の脚本家の方がやっぱ上手い
三谷幸喜は健気とか、素直とか王道のヒロインらしい女性を描くのがめっちゃ苦手らしいのはよく分かるw
凛々しいはずのキャラはドタバタうるさくなり、奥ゆかしいはずのキャラは腹黒くなるし
まあ、三谷幸喜の良さは他にあるから+11
-2
-
2773. 匿名 2022/03/01(火) 19:18:35
>>2771
ごめんそこまで考えてない
三谷さんは女性キャラ下手なんだなってだけで、男性は〜とか主語大きくはない+16
-1
-
2774. 匿名 2022/03/01(火) 19:19:00
>>2762
すごい!モンゴル帝国の知識はないから尊敬するわ。軍隊にもその国ごとの特徴があるんだねえ。面白い。+8
-0
-
2775. 匿名 2022/03/01(火) 19:22:23
>>2752
美女に取り合いされたい願望のあるおじさんにはたしかにウケるだろうな
大泉洋ってほんと絶妙なラインだよね
美形じゃないけど、スタイルとか良いし普通の人よりはたぶん少しかっこよくてコメディキャラ+8
-3
-
2776. 匿名 2022/03/01(火) 19:24:34
>>2764
すごいよくわかる…
昔の漫画とか読むと女性の描き方がステレオタイプすぎて。ゴルゴ13や課長島耕作、デビルマンに出てくる女性…男性のために存在する女性って感じでびっくりしたもん。
作者の年代によって描ける女性像って確かに変わってくると思う。+7
-4
-
2777. 匿名 2022/03/01(火) 19:25:13
>>2730
あと30歳若かったら、
巴御前と並ぶ女傑の板額御前役のオファーがあったかも
大女だったらしいしw+4
-2
-
2778. 匿名 2022/03/01(火) 19:27:10
>>2725
討たれるにせよ見逃すにせよ
少し切ない感じになると思うよ
一瞬だろうけどw
+10
-0
-
2779. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:01
>>2772
うん、三谷幸喜に女性キャラは求めてもしょうがないよね
男性キャラの群像劇は天才的に上手いし
あと個人的にNHKの朝ドラは基本は女性の日常を描き、大河ドラマは歴史の転換点を描くもので男性の魅せ場だと割り切ってるのでまあ別にいい
女性の描き方が古くさいなーとは思うけど許容範囲+6
-1
-
2780. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:09
>>2730
鎌倉の大仏の化身役とかどう?
もう少し時代後だけど+3
-2
-
2781. 匿名 2022/03/01(火) 19:39:16
>>2756
政子と亀の前は確実にあるだろうね
あんまりそっちにいかず、話の本筋の方を大事にしてほしいね+6
-2
-
2782. 匿名 2022/03/01(火) 19:43:10
>>2674
「みんな武衛だ!俺のことも武衛と呼んでいいぞ!武衛同士、飲もうぜ!」も笑った+17
-0
-
2783. 匿名 2022/03/01(火) 19:43:21
>>785
だから政子のプライドが許さなかったのかも。
今の感覚で言うのは違うのかもしれないけど…。
政子がそこそこお金持ちで学歴のあるお嬢さんだっとして、相手の亀は政子にしたら「低学歴で家柄も低い女」なんじゃない?「何でそんな女に負けるの私が!?」みたあな。+6
-0
-
2784. 匿名 2022/03/01(火) 19:44:55
>>356
へぇ~+1
-0
-
2785. 匿名 2022/03/01(火) 19:52:12
>>2776
島耕作とデビルマンにゴルゴ、分かるw
多感な時期が昭和だった人はそこら辺の感覚を更新するのは無理なんだと思う
ただ単に男性と同じ人間だってことをシンプルに描ける作者はまだ割と若い世代にしかいないんじゃないかな
ラッキーマンの作者推定50代以上が原作者に転向して絵が異常に上手い人とタッグ組んでデスノートやバクマンとかトリッキーな作品でヒット飛ばしつつ、女は可愛げがとか作品内でネチネチやってるうちに、王道少年漫画で原作作画ともに自分の腕一本でハガレンとか鬼滅とか女性作者が台頭して大ヒット飛ばしてくるという漫画界は味わい深いよね+3
-1
-
2786. 匿名 2022/03/01(火) 19:53:27
>>2784
手土産は金の脳かな+3
-0
-
2787. 匿名 2022/03/01(火) 20:00:32
>>2786
首桶の蓋を開けたら金の脳が!w+3
-0
-
2788. 匿名 2022/03/01(火) 20:07:00
>>2770
私も。
すっごく為になるし、面白くて好き+9
-0
-
2789. 匿名 2022/03/01(火) 20:14:05
>>2783
横
政子も頼朝と比べたら格段に身分低いから高学歴で家柄が良いとかではないと思う
どっちかというと売れないアーティストを支えた糟糠の妻が、自分が苦労を共にして支えたから今の夫があるのにそれに群がる若い女たちににムカつくって感じなのかな+7
-0
-
2790. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:32
>>2772
平清盛は女性の脚本家さんだったんだ。
あんまりそこら辺は注意してなかったから知らなかった。
なるほど+4
-0
-
2791. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:35
>>2762
すごい
モンゴル帝国は規律厳しいんだね
じゃあ義経は現代の米国あたりに転生して、なんでもありの資本主義が戦いの場だったら無双したのかな+2
-1
-
2792. 匿名 2022/03/01(火) 20:49:53
>>2791
厳しいよー。
前の人の落とし物は後ろ人は必ず拾うとか。
スルーすると厳罰食らう。
(猛スピードの馬に皆乗ってるから結構大変)
集団戦法だから完全なる団体行動なので。
しかも頭もものすごく良くて、敵方の良いところはどんどん吸収して我が物にしてしまう。
(モンゴル帝国は騎馬隊なので野戦は大の得意だけど、相手が籠城作戦するのは苦手だったけど、攻城槌を手に入れてからはガンガン使いまくるし、中国の火薬も自分達を苦しめたけど使いこなすよね)+6
-0
-
2793. 匿名 2022/03/01(火) 20:53:12
>>2751
それにしても
やっぱり長身だねw+3
-0
-
2794. 匿名 2022/03/01(火) 21:06:47
寛一郎、佐藤浩市と親子出演かぁ+3
-0
-
2795. 匿名 2022/03/01(火) 21:16:56
>>2794
真田丸で高畑淳子が親子出演しようとして
息子の不祥事でポシャったから今回はないかと思ってた+7
-0
-
2796. 匿名 2022/03/01(火) 21:33:06
>>2787
メロンパンが入りまーす+8
-2
-
2797. 匿名 2022/03/01(火) 21:37:49
>>2702
ここの人たちが荒れるの見るのが楽しみ。+3
-7
-
2798. 匿名 2022/03/01(火) 21:59:41
>>2793
寛一郎もノッポさんなんだよね
他の共演者とバランスとれるか心配してる
+6
-0
-
2799. 匿名 2022/03/01(火) 22:05:38
>>2772
知らなかったけど藤本有紀さんってカムカムエヴリバディもそうなんですね
朝ドラは時間が無理で見れないけど興味でてきました+5
-0
-
2800. 匿名 2022/03/01(火) 22:25:53
>>2771
ちょっと歪んだ解釈じゃない?
首尾一貫してないのは女性の八重だけじゃなく、男性の山内首藤経俊もだし。
そういうキャラを描いたことと男尊女卑を無理やり紐付けて、作品を無意味に貶すのはいかがなものかと。+1
-1
-
2801. 匿名 2022/03/01(火) 22:27:53
>>388
前に動物の死骸も自主規制でリアルな物は使わないって聞いたことがあるな。。+10
-1
-
2802. 匿名 2022/03/01(火) 22:33:01
>>2771
単純にガッキー気に入らないだけでしょ。
ツイでも高齢女性は八重嫌い!興醒め!だけど若い人はガッキー可愛い★って感じ。+4
-10
-
2803. 匿名 2022/03/01(火) 22:34:48
>>2771
私たちはって言っちゃってますね。+8
-0
-
2804. 匿名 2022/03/01(火) 22:39:14
>>2800
横
内容自体は同意なんだけどなんで山内須藤…?+4
-0
-
2805. 匿名 2022/03/01(火) 22:41:24
八重のことをガッキー呼びしているのか、それともガッキー自身のことを言ってるのかわからんコメがあるから混乱する。+9
-0
-
2806. 匿名 2022/03/01(火) 22:43:39
>>603
穏やかな優しい感じの女性だったらしいね
政子と正反対
でもこの亀さんはただの気さくな農民って感じだよね
まぁ気を使わなくていいんだろうね+23
-0
-
2807. 匿名 2022/03/01(火) 22:43:53
>>2804
あ、ごめん。男性キャラで首尾一貫してない人誰かなーって考えた時に一番最初に経俊さん思い付いたってだけ笑+0
-3
-
2808. 匿名 2022/03/01(火) 22:49:30
>>2801
でももう少しリアルなぬいぐるみなかったのかなってw
CGとかw+4
-1
-
2809. 匿名 2022/03/01(火) 22:56:19
>>966
義時は江間小四郎って名前で書物には書かれてたから江間の領地を統治してたってことで八重が奥さんになるみたいなことらしいね+10
-0
-
2810. 匿名 2022/03/01(火) 23:03:03
泰時のキャスト発表の時に寛一郎がくるかと恐れてたと書いたら、みなさんそれはあり得ないと思ったのかマイナスだったけど、結局キャスティングされたね
そりゃあ佐藤浩市の息子だものね
どれくらい出番あるのかな
ガルちゃん荒れそうな予感がする…+7
-0
-
2811. 匿名 2022/03/01(火) 23:04:09
>>2805
わたしはガッキー好きだけど八重は嫌い+5
-3
-
2812. 匿名 2022/03/01(火) 23:36:49
>>2751
妾と正妻のキャスティング逆な気がする。儚げな部分で。石橋さんNHKの番組でてた気もするからなぁ。+0
-0
-
2813. 匿名 2022/03/01(火) 23:38:34
きょうのキャスト発表は、うーんという感じ。
村上さんはキャスティングされないのかな+2
-0
-
2814. 匿名 2022/03/01(火) 23:39:21
>>2811
ま、八重は史料はほとんどないから。+4
-3
-
2815. 匿名 2022/03/01(火) 23:40:57
>>2814
横だけど三谷幸喜脚本の八重ってことでしょ+6
-0
-
2816. 匿名 2022/03/01(火) 23:53:07
>>2810
何で荒れるの?息子評判悪いの+7
-0
-
2817. 匿名 2022/03/01(火) 23:54:35
>>2815
そうですよ+1
-2
-
2818. 匿名 2022/03/01(火) 23:56:27
>>2816
ゴシップに出てるけどキュンした人もいるし容姿ディスりする人いたり別れてるよ+3
-0
-
2819. 匿名 2022/03/01(火) 23:57:55
>>2806
気さくってよりガサツって感じがしなくもないですがw+6
-0
-
2820. 匿名 2022/03/02(水) 00:07:36
正念場だよ?ザコさん方よぉ?とか言われたら私ならブチギレて帰る。+5
-0
-
2821. 匿名 2022/03/02(水) 00:28:33
>>2772
八重が評判悪いけど
真田丸の長澤まさみの役と正直そんなに変わらないと思う
バタバタしててうるさいだけって感じで。
長澤まさみの役はずっと片思いの役だったから女性は彼女に甘くて
八重は頼朝と関係があったから、女性は当たりがきついような気がする+7
-8
-
2822. 匿名 2022/03/02(水) 00:29:59
>>2739
石原さとみよりは確実に上手いと思える配役でおばちゃん安心してる+7
-2
-
2823. 匿名 2022/03/02(水) 00:43:40
>>2821
むしろ八重は女性に同情される要素抜群だと思うんだけど…+11
-1
-
2824. 匿名 2022/03/02(水) 01:56:06
>>2816
頑張ってると思う。今回は勝負だと思うわ。+3
-0
-
2825. 匿名 2022/03/02(水) 02:27:38
>>2810
公暁の雰囲気には合ってそうだと思ったな
義経とは別ベクトルでヤバイ奴感ある+7
-0
-
2826. 匿名 2022/03/02(水) 03:10:12
まぁ八重のキャラ設定って、お嬢様育ちゆえのわがままで勝ち気な女性ってことで描いてそう三谷さん。
だから嫌われやすくはあるね。
表ではおいおいと泣いたりはしない、影(墓)で泣くところは、芯が強いということなのかな。
+9
-0
-
2827. 匿名 2022/03/02(水) 06:24:56
>>1557
昔の浅野忠信の義経も冷血でサイコパスだったの思い出した
無の顔で殺しまくるw+1
-0
-
2828. 匿名 2022/03/02(水) 06:44:33
新キャスト発表になりましたね。
義経に正妻がいたの知らなかったです。
静御前しか知らなかったです。+4
-0
-
2829. 匿名 2022/03/02(水) 08:14:22
>>2748
赤マフラー時輔!懐かしすぎる!
フビライ・ハンとマルコ・ポーロとも話していたね(笑)+4
-0
-
2830. 匿名 2022/03/02(水) 08:24:25
>>2573
横からすみません。
伊東のお兄さん、イタリア語講座もしていたんだ!
発声が浮いててお皿洗っていたら、「今の誰?」と思わず振り返ってしまうほど。でも、逆にいよいよ気になってきた。お人柄が良さそうなのも何となく分かります。
だから、今回の兄役にも適役だったのかも!+3
-0
-
2831. 匿名 2022/03/02(水) 09:08:29
スケキヨ、スケキヨと呼ばれるとあっちのスケキヨを連想してしまう笑+13
-0
-
2832. 匿名 2022/03/02(水) 09:54:18
>>2778
八重の旦那さん、可哀想過ぎるから逃げてその後に優しい奥さんもらって田んぼとか耕すシーンをバックで風景とし手でも流してくれれば満足+10
-1
-
2833. 匿名 2022/03/02(水) 09:55:06
>>2830
よこ
してたよー
私はむしろイタリア語のしか見たことない笑+1
-1
-
2834. 匿名 2022/03/02(水) 09:56:07
>>2821
きりはウザいだけでキャラが一貫していた。
八重はキャラが複雑すぎる。辛いことが続きすぎて精神を患ってるかのようで、出るたびに別人のようにブレブレで見てて辛い。+8
-2
-
2835. 匿名 2022/03/02(水) 10:09:06
>>2816
公暁の役、昔の大河「草燃える」では男色描写があった事が話題だった。
今回はどう描かれるのか。BL路線でいくのかどうかw
この方、知らなかったけど画像見るとイケメンで色っぽい感じだからなるほど男色の公暁だからかな?と思ったよ。
+3
-0
-
2836. 匿名 2022/03/02(水) 10:18:46
八重にそんなムカつく要素あるか?
正子らのお寺に夢枕の話しに行った時はそれくらいの仕返しはアリと思ったけどなぁ。
まぁ小四郎には素直になれず当たり強いけどなんやかんやで裏で助けてあげてるよね。+6
-7
-
2837. 匿名 2022/03/02(水) 10:20:01
でもまぁ八重がガッキーじゃなくて別の人ならイライラした可能性はある。+4
-5
-
2838. 匿名 2022/03/02(水) 10:21:10
>>2820
そんなもんじゃない?
上総介は社員数2万人超える大企業の社長、小四郎は発足したばかりの小規模ベンチャーの総務係長程度。
業務提携してくださいって営業に行って、それくらいでめげてたらやってられないよ。むしろ忙しい中で会って話し聞いてくれるだけ優しい部類かなと。
確かに上総介が小物の部類なのは伝わるけど、あの位の地位なら若者相手に、よくて無視か、罵声浴びせ傾聴の相手として愚痴聞かせてセクパワハラして搾取する割にこちらの商談は聞かないとか、手土産や接待催促して搾取した割に後は無視とか普通にやるから。
上総介は地位の割にまともよ
元営業だけど+3
-2
-
2839. 匿名 2022/03/02(水) 10:27:11
>>2809
江間姓と八重は関係ないんじゃなかった?
江間を所領にしたから江間小四郎とも名乗っただけで。
時代考証の坂井さんが泰時の生母の記録がほぼ残ってない→何か訳ありに違いない→泰時の母は伊東の方だったのだろう、っていう流れだったと思うけど+2
-0
-
2840. 匿名 2022/03/02(水) 10:37:00
いや、年齢関係なく演技ヤバいって…💦+1
-1
-
2841. 匿名 2022/03/02(水) 10:37:03
>>2807
横だけど、山之内須藤は兄弟のように育った頼朝を裏切って平家についたし今度は平家を裏切ろうと大庭に進言してるし、安定の裏切り者だよね。キャラとしては一貫してる。+4
-0
-
2842. 匿名 2022/03/02(水) 10:46:31
>>2838
冗談通じなすぎ
+3
-3
-
2843. 匿名 2022/03/02(水) 10:47:50
この時代オタクの夫が、初めて大河を観てひと言。
「……八重って、誰?」+4
-1
-
2844. 匿名 2022/03/02(水) 10:49:15
>>2841
首尾一貫してない=主張、態度、方針が一貫してない、ってことだから山内首藤経俊は首尾一貫していないキャラ、だという意味で言ってるよ。
安定の裏切り者キャラとして一貫してる、なんて屁理屈を言っていいのであれば、八重も安定の精神不安定キャラということで一貫してるけどね。+1
-4
-
2845. 匿名 2022/03/02(水) 10:49:16
アマプラの「平家物語」
すごく良いらしいね
見たいんだけど、これからの大河のネタバレになるから我慢してる+5
-0
-
2846. 匿名 2022/03/02(水) 10:54:07
>>2832
亀の旦那・ゴンゾウさんと漁に出てるのでもよし+2
-0
-
2847. 匿名 2022/03/02(水) 10:56:50
>>2833
イタリア語講座の発声、発音も気になるところ〜
演技は惜しいのに、なぜか嫌いにならないし、むしろ気になってくる不思議な魅力の役者さんだなぁ😁
筒井道隆みたいな感じかな。+0
-0
-
2848. 匿名 2022/03/02(水) 10:58:46
>>2812
三浦透子に静御前は無いわ+3
-0
-
2849. 匿名 2022/03/02(水) 10:59:12
>>2841
山内首藤は大庭に「平家を裏切ろう」とは進言してないよ?
「今すぐここを捨てて追討軍(平家)のところへ!」と言ってる+5
-0
-
2850. 匿名 2022/03/02(水) 11:04:26
>>2844
真田丸のパパなんか安定の裏切り者キャラとして大成功しているし、屁理屈でもなんでもないでしょ。
山之内須藤は、幼少期一緒に育った兄弟同然の頼朝さえ形勢が不利なら裏切って平家につく、頼朝勢が有利になってきたら平家裏切って頼朝につくよう大庭に進言する、有利な方につくという行動原理が一貫しているよ。
八重を精神病んでる人として描くなら、もっと分かりやすく描くはずだけどね。サイコパス義経が一瞬でサイコパスだと分かったように、八重が精神病ならもっと分かりやすく病的に描くと思うよ。真田丸のおこうも病弱に分かりやすく描かれてたし。キャラの一貫性の無さが精神病としか説明できないけど、精神病であることも脚本上で示唆されてないから異質なんだよ。+5
-2
-
2851. 匿名 2022/03/02(水) 11:09:30
>>2850
真田丸の昌幸は、徳川や上杉を裏切ってはいたけどいつどの場面でも主人公の味方という位置付けだった。主人公サイドから見て現時点では敵である山内首藤と一緒にしちゃダメでしょ。+3
-3
-
2852. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:20
>>2849
本当だ、頼朝軍の元へ!だと思っていたら、追討軍の元へ!って言っているね
ごめん、勘違いしてました。ありがとうございます+2
-0
-
2853. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:01
>>2851
それこそ屁理屈だと思うなあ...
キャラとしての一貫性の話をしてるんであって主人公への態度の話はしていないよ。
キャラの一貫性として、八重と山之内須藤で比べるのはアリで、山之内須藤と真田昌幸と比べるのはナシって、筋が悪い言い分だと思うよ。
ここでやたら八重だけが話題になるのはそれなりに理由があると思う。私は楽しく観たいからこれ以上八重には言及しないけど、山之内須藤とは比べ物にならないよ。良くない意味で異質なキャラなのでスルーしているという感じかな。+4
-2
-
2854. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:16
>>2853
山内首藤は正直、全視聴者が「あいつは安定の裏切り者だよねー」と思えるほどの丁寧な描写がされてないよね。
そういう意味(=ちゃんと視聴者がキャラを理解できるような描写がされてない)では、八重と山内首藤は同じといえる。
2話の冒頭で頼朝と義時の前に現れて「みんな佐殿が立ち上がるのを待ってますぞ!この私も!」みたいなこと言ったシーンで、何か深みのある表情が映し出されたわけでもなく、安立盛長に誘われた時のカットでも「頼朝に勝ち目がないから普通に断っただけ」にしか見えず、裏切り者感を十分描けてなかった。
それなのに「安定の裏切り者キャラ」として一貫してると言われるから噛み合わない。+1
-5
-
2855. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:18
アマプラの「平家物語」
すごく良いらしいね
見たいんだけど、これからの大河のネタバレになるから我慢してる+4
-0
-
2856. 匿名 2022/03/02(水) 11:38:48
>>2771
悪いけど単純に新垣結衣の演技力のせいってのが大きいと思うよ
八重をもっと三谷幸喜お気に入りの(年齢的に無理だけど)鈴木京香や深津絵里や、新選組!で評判良かった鈴木砂羽とかが演じてたらこんなにやいのやいの言われてないと思う
(新選組で言えば田丸麻紀は棒過ぎて登場回少ないのにめっちゃ叩かれてたな)+8
-2
-
2857. 匿名 2022/03/02(水) 11:42:08
真田昌幸のキャラが一貫してるから山内首藤経俊のキャラも一貫してるって理屈、よくわかんないのは自分だけ?
両者とも義理難くないという点は共通してるけど、中身はぜんぜん違う人物像だと思う。
昌幸は相当なキレ者。経俊は長いものに巻かれるだけ。+2
-1
-
2858. 匿名 2022/03/02(水) 11:42:48
>>2842
冗談というよりイキりかな
実際に業務提携したい大企業の社長を目の前にしてベンチャー中間管理職クラスがブチ切れたりなんてできないのに
私ならブチ切れてやるわ、っていうのはね+0
-2
-
2859. 匿名 2022/03/02(水) 11:44:57
>>2857
そもそもが、たぶんあなた以外の人は全員、なんで八重と山之内須藤を比べた?って思ってるよ
どんどん論点ずれていく人だから楽しくないのでもう返信しないよ+5
-2
-
2860. 匿名 2022/03/02(水) 11:47:46
>>2859
私とその前の書き込みの人は別人なんだけど勝手に同一人物だと思い込んでることと、
「あなた以外の人は全員」と関係ない第三者の人たちまで全部巻き込めるその思い込みすごいと思うよ。
+1
-4
-
2861. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:15
>>2855
すごく良いです
私もここでオススメされて観ました
鎌倉殿に一瞬で追いついてしまうので確かにネタバレにはなっちゃいますね
ここでオススメしてくれた人に感謝です+4
-0
-
2862. 匿名 2022/03/02(水) 11:50:42
泰時はわりといい統治者だったのかしら+6
-1
-
2863. 匿名 2022/03/02(水) 11:52:45
>>2859
まあ、とりあえずあなたが八重の設定だけに厳しいことはよくわかった笑+3
-3
-
2864. 匿名 2022/03/02(水) 11:52:48
>>2860
横だけど、一連の流れのプラマイ追ってみたらどうでしょうか。
なんで山之内須藤と八重?は私も思いましたよ
他の方もそういうコメントされてますね+3
-1
-
2865. 匿名 2022/03/02(水) 11:54:30
>>2864
私もいきなり山内が出てきて???ってなった笑
コメント読んだけどよくわからなかった+4
-2
-
2866. 匿名 2022/03/02(水) 11:56:23
>>2864
>>2860だけど、八重と山内首藤を最初に比べたのは私ではないので私にそれ言われても困る。
真田昌幸と山内首藤を並べて論じてることに異議唱えただけなので。
あと、プラマイ追っても「全員」である根拠には全くならないんだけどね+2
-2
-
2867. 匿名 2022/03/02(水) 11:57:04
>>2862
御成敗式目とか、頼朝政子死後の鎌倉幕府を纏めたりとか、有能な人なんだろうなあという期待がある+10
-0
-
2868. 匿名 2022/03/02(水) 12:00:11
>>2865
ごめんなさい間違えてマイナスに指当っちゃったけどプラスです+1
-0
-
2869. 匿名 2022/03/02(水) 12:00:12
>>2861
今まで平安後期とか全然わからなかったのに
この2つを見始めて自分でもいろいろ調べたりしていくうちにだいぶ詳しくなった
やっぱり最初は漫画アニメドラマとかから入った方が頭に入るね
今ならこの時代だけなら日本史のテストいい点とれると思う笑+7
-0
-
2870. 匿名 2022/03/02(水) 12:00:21
山内首藤経俊が2話の冒頭に登場したときの印象が強い視聴者と、そのシーンの印象が薄い(というか忘れてる)視聴者との間で、違和感のズレはありそうだよね+1
-2
-
2871. 匿名 2022/03/02(水) 12:02:12
>>2870
はっきり覚えてるけど個人的には違和感はなかったなぁ
「あ、こいつ裏切りおった」ぐらい笑+4
-0
-
2872. 匿名 2022/03/02(水) 12:02:50
>>2866
コメント遡ってみたらどうですかね?+0
-2
-
2873. 匿名 2022/03/02(水) 12:03:35
>>2871
脇役すぎて興味ないだけでしょ笑
八重もそのくらいの感覚で見守ってあげなよ。「あ、こいつブレブレだ」くらいの感覚で笑+2
-4
-
2874. 匿名 2022/03/02(水) 12:05:17
ガッキーファンぽい人は今日も熱いね+8
-4
-
2875. 匿名 2022/03/02(水) 12:06:06
>>2874
煽るなよほんとに+2
-0
-
2876. 匿名 2022/03/02(水) 12:08:33
>>2871
うん。山之内須藤の矢が頼朝の近くに刺さって必ず味方します!って言ってた初登場シーンから、石橋山で裏切られた頼朝の鎧に山之内須藤の矢が刺さって頼朝が悔しがってた対比で割とよく覚えてる+8
-0
-
2877. 匿名 2022/03/02(水) 12:09:05
>>2872
遡ったらどうなるの?+0
-1
-
2878. 匿名 2022/03/02(水) 12:09:57
>>2873
うーん
自分の場合八重はもうドラマのキャラクターとして成り立ったないと感じてるからなぁ
その場の都合で動かされている人形感
ヒロインなんだから三谷はもう少し頑張って欲しかったわーって思って観てるよ笑+7
-1
-
2879. 匿名 2022/03/02(水) 12:10:30
>>2830
ついでに言うとスペイン語講座もやったことある
むしろ自分はそっちしか知らなかったw+3
-0
-
2880. 匿名 2022/03/02(水) 12:14:46
>>2858
横だけど気に入らないなら別に放っておけばいいんじゃないの?
そんな猛烈にムキにならなくても。
誰もがそんなくそ真面目に会話してないと思うよ。+2
-3
-
2881. 匿名 2022/03/02(水) 12:14:56
>>2873
八重パート単独でちょっと出るだけならいいけど(例えば八重姫の伝説通りに悲観して亡くなるとか)、いまのところ毎回出て、前半の最重要人物だとかで今後も義時や頼朝、政子に絡んでくるだろうから、周りの主役級たちが八重に付き合わされるのがね…+8
-3
-
2882. 匿名 2022/03/02(水) 12:17:05
>>2838
そもそも上総介と義時をベンチャーとか社長とか血眼になって例えてるのが意味不明だと思うけど
営業マンと鎌倉殿になんの関係があんのさw+5
-2
-
2883. 匿名 2022/03/02(水) 12:19:05
>>2878
ヒロインだから尺も取ってるし誰得で意味不明な描写するくらいならもっと他の人のパートを増やしてほしいと思っちゃうんだよね
他に魅力的なキャラクターたくさんいるだけにね+13
-2
-
2884. 匿名 2022/03/02(水) 12:22:52
>>2883
八重は前半で退場するんだし、退場してからはあなたの望み通りになるんだからいいんじゃない?+3
-3
-
2885. 匿名 2022/03/02(水) 12:24:25
>>2883
誰得の言葉で考えてみたけど、今回のイミフな八重はほんとに誰も得してないかも。+4
-3
-
2886. 匿名 2022/03/02(水) 12:25:19
なんか荒れてるね+6
-0
-
2887. 匿名 2022/03/02(水) 12:26:30
八重というエサを撒いたら八重アンチが一気に群がる、いつからこんなトピになったんだ+11
-3
-
2888. 匿名 2022/03/02(水) 12:26:39
>>2876
うん
対比がよく描かれていたよね!
だから印象に残ってる
三谷はこういうのはうまいんだけどなぁ+9
-0
-
2889. 匿名 2022/03/02(水) 12:27:29
>>2884
横だけど、前半だけだからいいだろって全部通して鎌倉殿の13人というストーリーがあるわけだし、前半っていつまでよ、6月?7月?
まだ3月入ったとこだぞ+5
-2
-
2890. 匿名 2022/03/02(水) 12:30:18
>>2889
そんなに怒りが収まらないならNHKに抗議出しなよ。
「話数限られてんだから一刻も早く八重を退場させて他の物語に時間割いてくれ」って。+3
-6
-
2891. 匿名 2022/03/02(水) 12:32:31
八重アンチの口癖
「横だけど」+5
-10
-
2892. 匿名 2022/03/02(水) 12:32:58
>>2889
2883です。なんかちょっと悪意ある返信が来てやだなって思ってたので共感ありがとう。でも、トピの流れからして憂さ晴らしに来ている人が混ざっている気がするので触らない方がいいかもしれない。+3
-0
-
2893. 匿名 2022/03/02(水) 12:35:39
>>2892
>>2884だけど悪意なんかないよ。「待ってたら望み通りになるんだから待ってりゃいいじゃん」って言葉に「悪意あり」と捉えられるんだね。
あなたに対する侮蔑なんてこれっぽっちも含んでないのに、被害妄想激しいなあ+2
-6
-
2894. 匿名 2022/03/02(水) 12:38:03
>>2888
登場人物を印象付けるエピソードが格段に上手いんだよね
岡田斗司夫が、三谷幸喜の台詞を使わずエピソードで視聴者に伝える技を絶賛してた+7
-0
-
2895. 匿名 2022/03/02(水) 12:40:29
>>2892
大河ドラマファン、歴史好き、八重姫好き(地元の方?)、またガッキーファンにとっても良いことないみたいですね
私もこれ以上は触れないようにします。
また次回の放送を楽しみに…!+3
-2
-
2896. 匿名 2022/03/02(水) 12:43:04
>>2887
ある種の人達を引き付けるんだろうな
ここまでの引力はないだろうけど寛一郎も危うい感じするんだよね
俳優だから女優よりはディスられないだろうけど
寛一郎はあんまり出番ないといいな
+1
-1
-
2897. 匿名 2022/03/02(水) 12:52:14
流れ読んでたら八重を良く思ってない勢が多数派みたいだけど、言ってる内容は水掛論でどっちが正しいとかない感じ
双方日曜までに頭冷やしとかないと、次トピでも揉めそうだね+2
-2
-
2898. 匿名 2022/03/02(水) 12:53:18
次回は義経ついに鎌倉到着するのかな
頼朝との初対面楽しみだなあ+6
-0
-
2899. 匿名 2022/03/02(水) 13:00:17
>>2897
スルー推奨組と、八重アンチと、ガッキーファン
ここらで平和に小競り合いしてたのに、何にでも噛み付く荒らしが急に乗り込んで来たように感じだよ
八重ガッキー擁護の姿勢を取ってるけど、八重ガッキーファンかどうかも怪しく感じる
スルー推奨組なので頭冷やして次回からはこの手の話題スルーします+7
-1
-
2900. 匿名 2022/03/02(水) 13:00:24
>>2898
兄上大好きフワちゃんなんだっけ?
あの兄弟がどんな会話するか楽しみ!
全成のとき頼朝は涙を流して喜んだって逸話があるらしいけど、いつの間にかあっさり合流しちゃってたから余計期待しちゃう笑+7
-0
-
2901. 匿名 2022/03/02(水) 13:00:57
そりゃ戦争がなくならないわけだ。ここ見てるだけでもよく分かる。+5
-1
-
2902. 匿名 2022/03/02(水) 13:03:17
>>2899
よこ
私も単純に荒らしたいだけの人が急に現れたなと感じた。なんか煽る言い方してるし…。+10
-0
-
2903. 匿名 2022/03/02(水) 13:06:20
>>2879
すいません、スペイン語講座だった気がします
元コメ主ですw
みなさんすいませんw+2
-0
-
2904. 匿名 2022/03/02(水) 13:06:41
このトピの者、みんな武衛!
昼だしアイスカフェオレでも飲んで仲良くしよ+27
-0
-
2905. 匿名 2022/03/02(水) 13:08:23
>>2835
横
草燃えるだとそんな感じだったんだ!
公暁って史実で男色のエピソードがある人なの?+1
-0
-
2906. 匿名 2022/03/02(水) 13:08:34
>>2876
あの矢のシーンてそういうことだったんだ
あの矢は山内のものかー+5
-0
-
2907. 匿名 2022/03/02(水) 13:10:12
山内も滅ぼされるの?大庭も?
亡くなるの?+1
-0
-
2908. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:25
>>2904
よお武衛!
私はLUPICIAで買ったフレーバーティーでも飲むぜ!+29
-0
-
2909. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:54
>>2899
>>2859と>>2860のやりとりからでしょ。荒れ始めたの。
八重擁護側の中に荒らしが混じってたような言い方をするけど、客観的に見たらどっちもどっちだよ。+1
-6
-
2910. 匿名 2022/03/02(水) 13:12:37
♪ナンダカンダ叫んだってぇ〜+4
-0
-
2911. 匿名 2022/03/02(水) 13:13:38
泰時と時房もタッグを組むのかな。
時房は腹になにか持ってるのかな+0
-0
-
2912. 匿名 2022/03/02(水) 13:14:35
>>2903
あはは!ご訂正ありがとうございますー!
イタリアやらスペインやら、何となく「雰囲気」のスケキヨ兄!(笑)
愛すべき伊東氏の兄、役者さんですね😁+8
-0
-
2913. 匿名 2022/03/02(水) 13:14:55
國村隼さんの大庭景親が好きだったからそろそろお別れが近そうで残念…+17
-0
-
2914. 匿名 2022/03/02(水) 13:17:16
>>2906
矢に名前を書いておくことで「こいつ倒したのは俺でっせ」って証拠になるんだと思う+12
-0
-
2915. 匿名 2022/03/02(水) 13:20:41
>>2908
よお武衛!
あんたの書き込み見たらLUPICIA飲みたくなっちゃったぜ!+15
-0
-
2916. 匿名 2022/03/02(水) 13:22:34
>>2909
八重アンチには>>2874の煽り文句も見えてないらしい。あくまでも煽ってるのは八重擁護派だと思ってる。+1
-6
-
2917. 匿名 2022/03/02(水) 13:23:14
>>2835
むやみにイケメンて書かない方がいいと思う
ガルちゃんはイケメン警察いるから捕まったら大変なことになるから
ドラマとかで動いてるところ見たことありますか?
俳優は写真だけで判断できませんよ
イケメンというよりは個性的なんだと思う
とにかくハードル上げない方がいいと思う+4
-2
-
2918. 匿名 2022/03/02(水) 13:23:29
>>2913
良い味を出していますよね。声もよく。
今、アマゾンプライムビデオで「生きるとか、死ぬとか、父親とか」にて父親役をされていますよ。また会えます+10
-0
-
2919. 匿名 2022/03/02(水) 13:26:27
>>2902
このトピしか見ないから分からないんだけど、がるちゃんのランキングとかで上がっちゃったのかな?
たまに歴女さんが知識書いてくれたりネタで盛り上がったり好きなトピなので荒れないでほしいな!
昨日まではモンゴル軍の規律とかよお武衛!で盛り上がってたのに急に荒れてびっくり+9
-0
-
2920. 匿名 2022/03/02(水) 13:29:57
>>2913
台詞の間合いが大好きでしたよ
いい味出していらっしゃいましたよね+15
-0
-
2921. 匿名 2022/03/02(水) 13:43:46
個人的には、尼将軍北条政子だけは気合い入れて書いてくれ〜お願いだ〜と思う!
清洲会議のお市も真田丸の茶々も、史実の重要人物で役者も実力十分の名女優なのに、脚本でいじりすぎた感じがするので、頼むから政子だけは!ちゃんと尼将軍として魅せて!三谷さん!+15
-0
-
2922. 匿名 2022/03/02(水) 13:44:04
便利な相関図を日刊スポーツさんが載せてた。NHKには写真付きドラマ見ながらいつでも見れるような相関図作って欲しい。【鎌倉殿の13人】見比べ家系図 史実をキャストに置き換えてみた 菅田将暉の愛妾は石橋静河 - ドラマ : 日刊スポーツwww.google.com小栗旬(39)主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜午後8時)の新たな出演者5人が1日、発表された。発表は1時間おきに行われ、ココリコ田中直樹(九条兼… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+10
-0
-
2923. 匿名 2022/03/02(水) 13:44:33
八重は役柄の人間性と描写?が
一致しない部分に違和感+3
-4
-
2924. 匿名 2022/03/02(水) 13:44:48
>>2848
これはがっかりだった。+3
-1
-
2925. 匿名 2022/03/02(水) 13:46:57
>>2908
よお武衛!
私はジャスミンラテ飲んだぜ!+15
-0
-
2926. 匿名 2022/03/02(水) 13:49:27
>>2910
真田丸の藤井隆はいい役貰ったよね
最後の最後まで笑いを取りに来る三谷に苦笑したけどw+12
-0
-
2927. 匿名 2022/03/02(水) 13:53:32
>>2922
公式に写真付き全体相関図あるけどあれじゃだめですか?+1
-0
-
2928. 匿名 2022/03/02(水) 14:01:02
>>2914
なるほどだね。
たしかに名前が山之内ってあったね
頼朝と山之内が初対面したときのシーン見れてなかったか、忘れてたからよくわからなかった。+4
-0
-
2929. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:05
>>2921
政子は比較的に三谷幸喜との相性が良さそうだから大丈夫だと思いたい…。+8
-0
-
2930. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:21
>>2913
【ドラマ24】生きるとか死ぬとか父親とか|テレビ東京www.tv-tokyo.co.jpテレビ東京 ドラマ24「生きるとか死ぬとか父親とか」オフィシャルサイト。吉田羊&國村隼がダブル主演で親子に!愛嬌はあるが自由奔放な父と、それに振り回される中年の娘『人生相談の名手』ことジェーン・スーが原作のおもしろ可笑しくて、ときどき切ない家族の愛...
先ほどの國村隼さん主演のドラマのホームページです。
吉田羊さんとのダブル主演です。
アマプラでもご覧になれるのでぜひ!+6
-0
-
2931. 匿名 2022/03/02(水) 14:03:50
>>2913
なんか上手だなぁと思った。
この地域の実力者なんだな説得力があった。+9
-0
-
2932. 匿名 2022/03/02(水) 14:04:01
>>2922
分かりやすい、ありがとうございます
まだキャスト発表されてない役も結構あるんだね
高倉天皇とかさすがに出演あるだろうし+3
-0
-
2933. 匿名 2022/03/02(水) 14:04:42
>>2921
政子は力入れてるのが今でもわかる。
でも上手く描いてくれーとは思うねw
+4
-0
-
2934. 匿名 2022/03/02(水) 14:08:50
>>2921
同感。
小池栄子の芝居が良いので、ほんと尼将軍として御家人たちと視聴者を痺れさせてほしい!+10
-0
-
2935. 匿名 2022/03/02(水) 14:09:21
隠岐に流される後鳥羽w+0
-0
-
2936. 匿名 2022/03/02(水) 14:11:37
骨太じゃないけど三谷劇場と思って見ると面白い。+8
-0
-
2937. 匿名 2022/03/02(水) 14:12:07
>>2932
高倉天皇ってなんか重要なことしてたっけ?
このまま出ないでスルーされるかと思ってた…+2
-0
-
2938. 匿名 2022/03/02(水) 14:27:15
>>2927
あの相関図簡単すぎ布野と画像荒くてスマホだと字が潰れる。日刊さんが作ったのの写真バージョンがほしい。+1
-0
-
2939. 匿名 2022/03/02(水) 14:28:17
>>2935
島の人に「ごとばんさん」って呼ばれて親しまれてたらしいけどなんか松也っぽい笑+4
-0
-
2940. 匿名 2022/03/02(水) 14:43:56
>>2937
高倉天皇って在位は治承4年2月21日で以仁王の挙兵が治承4年4月
さらに治承5年1月14日に崩御だからもう出てきそうにないよね+3
-0
-
2941. 匿名 2022/03/02(水) 14:45:45
>>2940
抜けてた
在位は治承4年2月21日まで+2
-0
-
2942. 匿名 2022/03/02(水) 15:02:48
>>2940
西暦でいうと1181年に亡くなるから現時点(1180年)から考えると次の年だよね
もしかしたらナレ死すらなさそう+4
-0
-
2943. 匿名 2022/03/02(水) 15:09:41
八重と正子のキャストが逆だったら、八重はそんなに叩かれてない気がする。+5
-5
-
2944. 匿名 2022/03/02(水) 15:13:05
>>2943
そんなに。って感じでしかないね~
小池さんは役作りしっかりしてる。
+6
-1
-
2945. 匿名 2022/03/02(水) 15:16:49
>>2943
むしろ小池栄子が北条家ずっと突っ立って見てるシーンとか「こえーよ…」ってドン引きされてそうw
ガッキーだからマイルドになってる部分もあると思う+19
-0
-
2946. 匿名 2022/03/02(水) 15:19:39
>>2944
それもあるよね。
その役をとらえて、立ち振舞からその役の空気感出せないとだめだと思うなぁ。
+7
-2
-
2947. 匿名 2022/03/02(水) 15:34:45
>>2914
やーやー我こそは…、といって戦いを始めたり、義経みたいに奇襲攻撃をせず
正々堂々と戦うことを良しとしていたんだよね
弓は大事なもので、2914さんが言うように
名前を書くことで、誰が殺ったかわかるようにするものでもあったし
消耗品ではないので、人を殺ったら回収したりしてたらしい(偉い人は付き人に回収させてた)エコですねw+15
-0
-
2948. 匿名 2022/03/02(水) 16:10:11
>>2947
そういえば今回の話で義経も矢を回収してたっけ?
矢を何本も用意するのも大変だもんね+13
-0
-
2949. 匿名 2022/03/02(水) 16:36:21
>>2937
言われてみれば別になんにもしてないね
安徳天皇はチラッと赤子が出てきたけど、高倉天皇と徳子は出ないのか、まあ言われてみればなんもしてないし早逝してるしそりゃそうか+5
-0
-
2950. 匿名 2022/03/02(水) 16:38:14
>>2943
小池栄子の八重は想像できてもガッキーの政子は全く想像できん+18
-3
-
2951. 匿名 2022/03/02(水) 16:45:00
>>2940
そっか、時系列で考えるとそうなるんだね
考察ありがとうございます
なんか徳子と安徳天皇の入水って平家滅亡のシンボルみたいなイメージだったからそこら辺は簡単にでもやるのかなーってすごく安易に考えてたわ
北条家からしたら高倉天皇一家はあんまり関係ないよね+4
-0
-
2952. 匿名 2022/03/02(水) 16:50:37
はっきり言うと義経のお相手の女性たちの配役女優が地味で引っ掛かりがないんだよね
だから余計にガッキーに注目いっちゃうんだと思う
若手女優より吸引力があるガッキーすごいわ
三谷幸喜は年上女優はわかりやすい華のある配役するのに若手女優の配役は地味なんだね
そして結局二世か
+10
-18
-
2953. 匿名 2022/03/02(水) 16:53:29
>>2945
怖いな
目からビーム出そう+8
-0
-
2954. 匿名 2022/03/02(水) 16:53:31
>>2951
横
高倉天皇はともかく、徳子と安徳天皇の入水シーンは義経にスポット当てるならやるかも?+4
-0
-
2955. 匿名 2022/03/02(水) 18:39:55
>>2903
2879ですが、Wiki見たら両方やってたんで大丈夫です😉
+5
-0
-
2956. 匿名 2022/03/02(水) 18:42:05
>>2905
昔の坊主は女人禁制でそっち嗜んでた人も多かったからでは?
清盛の悪左府様でお腹いっぱいなので今回なくてもいいけど
+8
-1
-
2957. 匿名 2022/03/02(水) 19:45:12
>>2883
横だけど凄く分かる
出てくると感情が寸断されるし
凄く長く感じるよね。飽きてくる。
私も他の俳優さんの魅力的な演技を沢山見たい。+11
-3
-
2958. 匿名 2022/03/02(水) 20:03:12
>>2891の言う通りすぎて笑った+4
-5
-
2959. 匿名 2022/03/02(水) 20:27:49
>>2956
なるほどそういうことか
藤原頼長みたいなエピソードがあるのかとちょっとドキドキしてしまった笑+5
-0
-
2960. 匿名 2022/03/02(水) 20:33:41
どうする家康ってもう番宣始めるの?早くないw?+12
-0
-
2961. 匿名 2022/03/02(水) 20:43:54
鎌倉時代のことぜんぜん詳しくないけど、鎌倉殿はキャラクターがしっかりしていて本当に面白い!
毎週このために頑張ってるw日曜日は鎌倉殿のために夜ご飯の時間とか調整してる。
コロナに気をつけつつ大河ドラマ館も行く予定です。+23
-0
-
2962. 匿名 2022/03/02(水) 20:47:47
>>2677
八重を叩くふりしてガッキー叩きだよ+4
-9
-
2963. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:29
>>2904
私のことも武衛って呼んでいいわ!+23
-0
-
2964. 匿名 2022/03/02(水) 21:13:57
次回『光源氏の再来』といわれた平維盛がどう描かれるのか楽しみ
ちょい役だろうけど+9
-0
-
2965. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:40
>>2806
漁民+1
-0
-
2966. 匿名 2022/03/02(水) 21:53:17
>>2523
善良王と呼ばれたアンリ4世も太陽王ルイ14世も晩年は他国と戦争従って側近たちをうんざりさせる老害になってたものね。+3
-1
-
2967. 匿名 2022/03/02(水) 22:45:50
>>2966
アンリ4世なんて暗殺されちゃったし+1
-1
-
2968. 匿名 2022/03/02(水) 23:11:35
>>2961
ドラマが面白いから、登場人物のこととか調べちゃうよ。この人はどうなるのかなとか、どんなことした人なのかなとか。+15
-0
-
2969. 匿名 2022/03/03(木) 01:29:04
>>2951
徳子と安徳天皇だったんだ。時子二位の尼が抱いたのかと思ってた+0
-0
-
2970. 匿名 2022/03/03(木) 05:35:16
新垣結衣擁護?八重擁護?
変な価値観の人がいるね。
横だけどー+1
-4
-
2971. 匿名 2022/03/03(木) 09:20:09
>>2970
基本的には新垣結衣さん擁護で、そうすると八重擁護もしなきゃなんだけど、でもこの作品の八重が支離滅裂すぎるんで擁護も意味がよくわかんなくなってしまうというような状態だと思う。スルーしていこう+8
-0
-
2972. 匿名 2022/03/03(木) 10:26:45
佐々木のおじいちゃんはまた登場するかな?
寂しいなー+14
-0
-
2973. 匿名 2022/03/03(木) 10:26:55
>>2971
>>2970は意図的に荒らそうとしてる人間だから反応しなくていいよ。+6
-0
-
2974. 匿名 2022/03/03(木) 10:39:10
>>2972
千葉のおじさまや広常さんが仲間に加わってから佐々木ファミリーの影が薄くなっちゃったね…。
そういや武蔵で比企さんの兵も加わってるのかな。全然登場しないけど+13
-0
-
2975. 匿名 2022/03/03(木) 11:02:20
>>2969
安徳天皇と一緒に入水したのは時子であってるよ〜
そのあと徳子も入水したけど失敗してる
たしか時子も徳子も三種の神器を持って入水しているから、義経と頼朝の確執のきっかけのひとつとして、ちょい役でもしっかり登場するかも+8
-0
-
2976. 匿名 2022/03/03(木) 12:12:53
>>2971
スルーしかないね。
価値観が違う。+4
-3
-
2977. 匿名 2022/03/03(木) 14:10:28
>>2801
クレームくるからだろうね
朝イチも虫の画像がちらっと映っただけでクレームくる+3
-0
-
2978. 匿名 2022/03/03(木) 14:12:37
>>2974
あんなこと言っといてちゃっかし参加するから+3
-0
-
2979. 匿名 2022/03/03(木) 14:14:21
>>2523
権力への固執とボケじゃないの+3
-1
-
2980. 匿名 2022/03/03(木) 17:37:51
>>2838
営業成績悪くなかった?
それか身体壊さなかった?
なんか物凄く営業向いてなさそう…+1
-0
-
2981. 匿名 2022/03/03(木) 17:41:11
>>2977
そういう輩のせいで虫の表紙の子供用ノート無くなったのほんと残念
しょーもないマイルール厳守者は無視したらいいのにな+8
-1
-
2982. 匿名 2022/03/03(木) 19:04:16
>>2971
流れずっと見てたよ
嘘はいかんぞー
ガッキー擁護はあれど八重擁護なんかなかった
あのキャラは今のところ擁護しようがないw
+1
-6
-
2983. 匿名 2022/03/03(木) 19:44:31
とうとう八重アンチが八重アンチに噛み付き出したぞ?+1
-5
-
2984. 匿名 2022/03/03(木) 19:45:34
佐藤上総って佐藤さん成分はカッコいいけど、やってることは小者だよね
人のことにはクビ突っ込んで「頼朝の言うことに任せる」それが嫌なら俺が相手だ(ドヤア しておきながら、自分が頼朝に気に入らないことされると喚き散らして当たり散らす
義時も、(あなたさっき佐殿の言うことはどうの言ってましたよね? もちろん自分もそうしますよね?)ってつもりで「佐殿が」決めたことですと言ったんだろうに上総は文句言いまくり
仕方ないなあこの人と思っただろうね+4
-0
-
2985. 匿名 2022/03/03(木) 19:57:02
>>2984
え、あれはそういうギャグシーンでしょ。三谷さんお得意の。+6
-2
-
2986. 匿名 2022/03/03(木) 20:06:27
>>2985
そう、ギャグで見せる「本質はそう言う人」って言う描写が上手いよね
義経もそう、うわあドン引き…ってなるくらいだけど要するにそういう、常識にとらわれず周りが引くくらい合理的で卑怯にすら見える、義経の本質がそうだと言う描写。上手いと思う。+14
-0
-
2987. 匿名 2022/03/03(木) 20:19:42
>>2986
横
私も思った!
ギャグでありつつも登場人物のそういう面をきちんと描写している
三谷幸喜ってそういうのは本当うまいなって思う
笑えるんだけどちょっと背筋がひやっとするような感じ+14
-0
-
2988. 匿名 2022/03/03(木) 21:05:04
武衛!のシーンおもしろい、武衛って言われた時の頼朝の表情も好き
その前の、頼朝の「みんな〜やっておるかな?(おちゃらけポーズ)」みたいなとこも微笑ましいw+22
-0
-
2989. 匿名 2022/03/04(金) 02:48:53
>>2984
そうだねw
でも三谷作品の登場人物、みんなそんなかんじw
欠点も多く描かれてるよね。
時政と頼朝見てよw+13
-0
-
2990. 匿名 2022/03/04(金) 06:46:41
八重は新垣結衣さんが演じてるので
【小池栄子=北条政子】であるように
三谷作品の世界観を壊さず
世間に認識されればいいだけの話。
女優ですから。それに他の俳優さんは
それをこなしてる。役者だからね。
アンチでもなんでもない一般論。
+2
-5
-
2991. 匿名 2022/03/04(金) 11:31:37
>>2990
「世間に認識されればいいだけの話」=「私に認識されればいいだけの話」でしょ。主観たっぷりの意見を一般論と言うのだけはやめようよ。
主観で感想言うこと自体は悪いことじゃないからさ。+2
-3
-
2992. 匿名 2022/03/04(金) 11:53:53
ブエイ!のシーンは笑えるけどちょっと哀しいシーンよね
だって「学」が無いって事でしょ……+13
-1
-
2993. 匿名 2022/03/04(金) 12:25:43
>>2991
は?私に認識なんて一生されないよ?
この人の演技苦手だもの。
だから一般論なんですが。+1
-9
-
2994. 匿名 2022/03/04(金) 12:43:52
>>2993
落ち着きなよ。「この人の演技苦手」という立場で語られる言葉に中立性なんてないんだから、一般論と言われても違和感しかないよ。+6
-2
-
2995. 匿名 2022/03/04(金) 14:08:26
>>2992
だよね。学がないのをわかってて、武衛という呼び方もあるって言われてるもんね…
もはや試されてすらないっていう。
脚本がお上手だなって思う。+16
-0
-
2996. 匿名 2022/03/04(金) 14:20:58
八重は上手いことフェードアウトして欲しい+5
-1
-
2997. 匿名 2022/03/04(金) 16:10:31
>>2994
m(_ _)m
+0
-0
-
2998. 匿名 2022/03/04(金) 18:07:39
>>2958
ガルで「横」というワードに噛み付く+0
-0
-
2999. 匿名 2022/03/04(金) 18:09:13
>>2995
学がない事を悲しいと思うのは現代人だからよ+7
-0
-
3000. 匿名 2022/03/04(金) 18:14:25
いつの間にか
コピペやモメサが+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する