ガールズちゃんねる

10年10万kmは「まだまだ」だった! クルマを実用的に使う「乗りつぶし派」の現実的な買い替え時とは?

149コメント2022/02/27(日) 13:03

  • 1. 匿名 2022/02/25(金) 19:56:49 

    10年10万kmは「まだまだ」だった! クルマを実用的に使う「乗りつぶし派」の現実的な買い替え時とは? | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
    10年10万kmは「まだまだ」だった! クルマを実用的に使う「乗りつぶし派」の現実的な買い替え時とは? | 自動車情報・ニュース WEB CARTOPwww.webcartop.jp

    愛車にできるだけ長く乗りたいという人は少なくないだろう。しかしクルマの経年劣化は、どんなに手をかけようとも避けられない。ではクルマを耐久消費財として考えた場合の買い替え時はいつなのだろうか? この記事では、ベストなタイミングについて詳しく解説する。


    まとめると実用的にクルマを乗り潰すのなら、走行距離は20~30万kmまでOKとして、年数は自動車税の2度目の重課が待っている18年になる前に買い換えるという線が、損益分岐点と妥当だと思われる。

    逆にいえば、15年以内なら仮にエンジンやミッションが逝ってもリビルド品に載せ替えればいいし、エアコンが壊れても直した方がいい!?

    クルマを経済的に使い切るなら、毎日のように走らせ、最低でも1年に1万kmぐらいは走るようにして、油脂類、クーラント、タイヤ、バッテリーなどの消耗品はケチらず定期的に交換。元気にたくさん走って、15年30万kmぐらいで手放すのが、クルマも懐も一番喜ぶ乗り方といっていいだろう。

    +157

    -1

  • 2. 匿名 2022/02/25(金) 19:57:47 

    クラウンしか勝たん😭
    10年10万kmは「まだまだ」だった! クルマを実用的に使う「乗りつぶし派」の現実的な買い替え時とは?

    +8

    -72

  • 3. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:10 

    ほっといてくれ

    +14

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:11 

    国産車優秀だし10万なんてまだまだだってもうそこそこ認知されてね?

    +315

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:28 

    うち10年で7万キロだからまだまだいけそうだね

    +143

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:54  ID:A8no9YUpdy 

    15年乗ってる軽、毎日使うけど88000キロくらい。
    高速はのらない

    +135

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:07 

    今の車新車購入で6年目8万キロ!全然まだまだ乗る気でいる!

    +126

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:09 

    年式が上がると税金も上がるからな

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:12 

    子ども産まれたとかさ、故障とか色々事情があるから、どのタイミングとかうっせーわ

    +11

    -16

  • 10. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:32 

    うちの12年。壊れたら買おうと思ってるけど壊れない。

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:42 

    10年以上は乗りたいと思ったりするけど、結局飽きそうなんだよなあ。

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:47 

    今の車14年目
    愛着湧きすぎて新車買おうとか考えられないけど燃費悪いし色々不具合も出てきてる
    メンテしながらずっと乗っていたい

    +142

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/25(金) 19:59:56 

    >>2
    まだ「勝たん」が流行ってると思ってる人がいるんだね…

    +70

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:16 

    うちの車、新車で300万で買ったから18年乗ったとしても、一年に16万。
    一か月に1万以上払う計算。

    +109

    -5

  • 15. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:16 

    15年も経てばモデルチェンジ3回ぐらい 飽き性だからすぐ乗り換えてしまう 

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:21 

    5年で2万も走ってないわ。あと何十年乗れるんだろう

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:23 

    >>8
    何万も上がるわけじゃないけどね。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:33 

    軽15年乗ってるけど通勤でしか使わないから8万キロくらいしかいってない。

    税金は12,900円。

    大事に乗っているのに何故値上がりするんだ。

    +223

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:35 

    新車買って今年初の車検!
    まだ5000キロも走ってないw
    子ども産まれたからどこか行く時は
    旦那の車ばっかりw

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:45 

    去年新車買ったけど、最近残クレが流行りなの?めっちゃ勧められたわ。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:45 

    >>7
    うちも8年で8万5千
    こだわってるわけじゃないけど、壊れてもないからなぁと思ってしまう

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:48 

    4年目で14万キロ…。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:49 

    >>7
    乗らなすぎても車はダメになるからね。エンジンとか。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:09 

    >>2
    アラフィフかアラ還のおばあちゃんかな?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:10 

    エスティマは16万㎞乗ってお別れした😢
    中古で買ったんだけどすごくもってくれて感謝してる。

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:12 

    >>2
    セダンよりSUVが好き

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:30 

    >>13
    クラウン?が好きらしいから、年齢が高いんじゃない?

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:39 

    10年で3万キロ位だな、通勤と買い物にしか使わないし
    あと10年乗れるかな
    ガソリン車販売禁止の目標は2035年だっけ?

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:42 

    7年で15万キロ
    そろそろ乗り換え考えてるけど、まだまだいけるかなー

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/25(金) 20:01:44 

    7年15万キロ

    長距離通勤で使うから1年で2万5千キロペースで乗ってた時はいつ買い替えなきゃいけないんだろって心配してたけど、
    最近テレワークで走行距離伸びないからまだまだ乗れそう!

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/25(金) 20:02:22 

    車検、2年ごとなんて必要かな?なんか既得権益層にお金廻ってるんだろうな〜

    +141

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/25(金) 20:02:34 

    あんまり距離走ってなくても車は古くなるから車検代もかかってくるよね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/25(金) 20:02:38 

    >>13
    ジャニーズ
    「なにわ男子しか勝たん」

    +0

    -14

  • 34. 匿名 2022/02/25(金) 20:03:12 

    ヴォクシーのリコール車だったらしく、去年エンジン変えてもらった。今8年目なんだけどあと何年ぐらい乗れるのかな?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/25(金) 20:03:24 

    今10年の車でも10万キロどころか、まだまだ乗れるよ。
    13年15年はザラに乗れる。メンテで20年だって乗れる。
    20万キロ30万キロ走っても現役で乗れてる。
    それより今は、環境にやたら煩くなって税金も高くなって、手放すはめになってる。
    大切に長く乗って税金が高くなるとは、理不尽だよな。

    +183

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/25(金) 20:03:49 

    >>1
    10年で5万キロ位。
    まだまだ乗るかぁ!

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/25(金) 20:04:30 

    13年13万キロ。まだまだ元気に走ってる。
    税金上がるけど買い替えを決意するような額ではないから乗り潰すよ。

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/25(金) 20:04:35 

    >>28
    それタクシーのが安上がりなんじゃない?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:07 

    日本で乗ってる限りは長持ちしそうだよね。海外だと本当半端ない超距離走ったりするし、マナーもすごいっていうかマナーなんぞないからもたないんだよね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:23 

    新車3年目なんだけど伊藤かずえさんを見習うつもり

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:39 

    今15年でちょうど15万キロ
    あと2年くらい乗ろうかな

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:42 

    >>2

    これ乗ってイキってる女いるけど超ダサい。
    自らDQNですって分かりやすいから近寄らなくて済むんだけど。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:57 

    >>6
    うちの普通車も16年、90000弱の走行距離
    まだまだいける!
    でもまた18年で税金上がるの知ってショック

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/25(金) 20:06:22 

    >>4
    近所しか行かないから距離は伸びないんだけど年式古いのがきになるんだよね。重量税もあるし。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/25(金) 20:06:44 

    >>13
    それ昨日も言われてた、このクラウンレディw
    ランボルギーニのトピで。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/25(金) 20:07:24 

    RAV4に15年11万km乗りました。
    エンジンとか足回りに問題がなくても、ライトがランプ切れになったりプラスチックの劣化で黄ばんでももう交換できなかったりで結局乗れなくなっちゃった。

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/25(金) 20:07:46 


    中古で3万km走ったアルファードを年間2万km走って17万kmまで乗ったよ!

    スライドドアが片側開かなくなって、直すとかなりかかるって言われたのでさすがに不便すぎて乗り換えました。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/25(金) 20:09:52 

    大事に乗りたいんだけどな。この先また税金がどうなることやら。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/25(金) 20:09:58 

    私、1年で2万キロ乗るわ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/25(金) 20:11:07 

    15年で22万キロぐらい

    田舎でバス電車無しだから車がないと生きていけない!今のところほぼ毎日乗ってて故障やら一切無いけど、そろそろ買い替え検討しないと…かな?

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/25(金) 20:11:09 

    大事な事が書いてないじゃないか!

    足回り錆させないようにするのが一番大事!!
    ここがボロボロでリビルトに交換したって意味ないわ!
    最低車検の度に清掃と錆止め。ゆきぐにの人は本当は春一にもした方がいい。錆止めにもランク、いい悪いあるからそこは車屋さんと相談して!

    整備工場事務より

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/25(金) 20:11:22 

    >>38
    たまたま会社が近いけど、田舎なんで社員は車で通うのが前提なんだよね
    郵便局だの社会保険事務所だのにおつかいとかも頼まれるし
    社用車も有るけど他の人が使ってたりするし

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/25(金) 20:12:01 

    >>23
    6年で8万キロなら十分乗ってる方でしょ。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/25(金) 20:12:50 

    >>10
    決定的に壊れないだろうけど、消耗品は交換してね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/25(金) 20:13:47 

    11年乗ってるけど車検だしたらあと10年乗れるって言われたw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/25(金) 20:14:46 

    父にもらった軽自動車、今18万キロ
    次の車検は通さない予定

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/25(金) 20:15:22 

    >>54
    おけ!身内に車屋さんがいるからそのへんは大丈夫よ!
    センキュー!!!

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/25(金) 20:15:32 

    フリード8年目、通勤でかなりの距離乗るから10万キロ超えてるけどまだまだ全く問題ない。20万キロ乗るつもりはないけどもうしばらくは乗れそう。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/25(金) 20:15:46 

    15年、26万キロで買い換えました。運転すると普通は鳴らない音が鳴ってたので買い換えることにしたけど、本当ならもう少し乗りたかった。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/25(金) 20:16:09 

    >>6
    うちのも16年で70000キロ
    新車2ヶ月で普通なら廃車といわれた事故したけど不具合もなく乗れてます

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/25(金) 20:16:29 

    >>20
    ディーラーにとって都合が良いからね、3〜5年でまた買い替えてくれる可能性が高いからね、こちらは同じ予算でも、もうワンランク上の車が買えるメリットがある。

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/25(金) 20:16:43 

    ついこの間車検だったんだけどディーラーの人曰く「国としては7年で買い換えて欲しい」んだとか。
    散々税金毟り取っといてふざけるなって思う。

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/25(金) 20:17:31 

    >>1
    ちょこちょこ変えるなら車1台買えそうだな笑

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/25(金) 20:18:07 

    >>2
    ダサイw軽トラよりダサイよ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/25(金) 20:18:12 

    >>13
    日向坂46「꒰ঌ君しか勝たん‪‪໒꒱」

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2022/02/25(金) 20:21:04 

    >>58
    フリードって今もバンバンCMしてるから新しいのかと思ってた。もう、そんなに歴史あるんですね✨

    お金なくて20万キロの軽を乗ってるものより

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/25(金) 20:31:46 

    うちのは9年
    そろそろ10万キロ

    今、娘が15歳だから、この子の免許取り立て運転デビューのために乗り続けます
    最初は あちこちこするだろうから…

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/25(金) 20:34:17 

    >>34
    うちのVOXYは13年目だよ。13万キロ走ってるけど、年に2回メンテしてもらっててどこも悪くないからあと5年は余裕でいけると思うよ!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/25(金) 20:35:33 

    14年目で3万キロ走ってない
    近所の買い物と送迎のみでも車必須な地域・・
    こんな少ししか乗らんのにガソリンかかりませんってハイブリッド車進めてくる営業さんがいたなぁ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/25(金) 20:35:38 

    15年乗ったよ。家族が自分で手入れしてたし車検も自分でやってたから廃車にする時は最大限使い切ったなーって達成感あった。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/25(金) 20:37:59 

    うちコンパクトカー21年目だけど距離数4万キロで特に異常ないので整備士さんにまだまだ走れる!って今日点検で言われたのでもう乗り潰す覚悟。
    こんな年数古いの乗ってる人見たことないわ笑

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/25(金) 20:38:12 

    >>5
    このくらいだとまだまだ高値で取り引きされてるよ
    新古車みたいなもんだよ

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2022/02/25(金) 20:39:05 

    14年で10万キロ初代ラパン乗ってます
    買い換えも考えるけど愛着ありすぎて手放すのが辛い🥲
    故障もなく頑張ってくれてます

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/25(金) 20:39:23 

    >>18

    今時の言葉を使うとサスティナブルじゃないよねw

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/25(金) 20:41:05 

    うちのイスト、秋で20年。9万㌔。リモートロック壊れたから鍵穴に刺してます。走行に問題ない不具合は放置。毎日駅までの片道1㌔。遠出はしない。怖くて出来ない。もう1台は4年で乗りかえるペースだけで、イストは乗り潰します。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/25(金) 20:49:07 

    >>69
    うちは去年、13年55000キロで買いかえました。
    ほんと近所を走るだけだから、営業さんにも相談して、ガソリン車で十分と言われて、ガソリン車に。
    私が運転下手で傷だらけだったので、見た目がもう限界で。
    傷がなければ、まだまだ乗りたかった。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/25(金) 20:49:57 

    >>1
    私ドライブが好きなので一年2万キロ走行
    新車で買って今年で7年目なので今14万キロ
    最低でも20万キロまでは乗ろうと思ってます
    みんなに変人扱いされるけどこの記事見ると自信がもらえるわ

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/25(金) 20:50:16 

    >>4
    景気良い頃は新車買って5万Kmで買い替え目安と言われたけど、全然だよね
    まだまだ乗れる

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/25(金) 20:54:01 

    旦那が通勤に使ってたミラは、20万キロ。
    今は10日に一回しか乗らなくなったけど、愛着が有るのかな?大事にしてるみたいよ。駐車場代が勿体無いから一台手離す?って3年前に聞いたけど返事無かったわ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/25(金) 20:54:37 

    >>1
    >年数は自動車税の2度目の重課が待っている18年になる前に買い換える

    乗りつぶす気だけど、これは憶えておこう

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/25(金) 20:57:48 

    >>14
    いつ元が取れるのかって高さだよね…車って

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/25(金) 20:58:14 

    >>2
    良い車なのに謎の改造とこういうコメントのせいでゼロクラが可哀想

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/25(金) 20:58:29 

    2008年から14年乗ってる軽自動車
    もうすぐ16万キロ!
    愛着湧き過ぎて買い替え何て考えられない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/25(金) 21:02:24 

    通勤で毎日往復90キロ乗ってる私
    エンジン逝っても交換すればいいのか……

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/25(金) 21:02:48 

    人生で初めて自分で買った新車の車。
    9年目で10万キロ目前。いろいろ連れていってくれて、悲しい時も楽しい時も一緒で愛着湧きすぎてる。
    そんなに車詳しくないけど、オイル交換とエレメントだけは定期的にやってる!不具合があればすぐ車屋さんにもっていってる!最後まで自分が乗る!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/25(金) 21:06:56 

    車検に出して、
    直さないと通らない、
    けどもう部品がありません。
    ってなったら買い替えてる。
    税金は高いけど、
    新車も当たり外れあるしなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/25(金) 21:10:23 

    >>4
    ランクルは50万キロまでは慣らしレベルと言われてるしね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/25(金) 21:11:37 

    >>1
    お気に入りの車でもう15万キロ乗ってるけど、年々税金上がってる。
    古いものを大切にしてるだけなのに値上がりするのやめてほしい。

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/25(金) 21:13:52 

    10年以内に乗り換えてるけどまだまだ乗れそうだなとは思う。
    実際10年物の中古車買う人だっているし、

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/25(金) 21:18:52 

    12年乗ってる軽だけど、まだ35,000kmしか走ってない。。全然まだ走るし、いつ買い替えるか悩む。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/25(金) 21:19:33 

    28万キロ乗ってるけど何ともない
    HONDA強い
    ディーラーの方も親切丁寧
    色んなところへ連れて行ってくれる愛車を大事に乗りたい

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/25(金) 21:20:12 

    今15年目で18万キロ
    だって車買えないもん

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/25(金) 21:23:08 

    >>33
    ジャニーズが敢えてダサいツアータイトルにすることに意味があると思うんだけど
    あなたはジャニーズじゃなく一般人だよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/25(金) 21:23:39 

    今の車はちゃんとメンテナンスとか出したりして大切に乗っていれば長く乗れるって車屋が言ってた
    今の車にしてからは一年点検もちゃんとやってる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/25(金) 21:24:59 

    8年目
    実家から持ってきたやつで、実家ナンバーだから愛着あってなかなか変えにくいな
    次々も実家ナンバーにできるっちゃできるけど

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/25(金) 21:25:10 

    2000年に買って19年乗って13万か14万キロで台風で水没した
    壊れても直してを繰り返して車検も高くて、名前もつけてて大好きだった
    税金も2度高くなった
    同じ車種の新車じゃなくて、また同じ車に乗りたい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/25(金) 21:25:52 

    >>14
    私も同じことを考えてた
    そして車検代、保険代、修理代、タイヤ交換なども入れると...

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/25(金) 21:26:31 

    >>72
    新古車は言い過ぎじゃね?
    アルヴェルでも5年落ちで100万は落ちてるよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/25(金) 21:28:54 

    >>22
    一年で35000キロ?😱

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/25(金) 21:41:12 

    9年5万km。
    往復15分の通勤と買い物くらいしか乗らない。
    あと2~3回車検取って大事に乗る!
    買いかえる余裕ないし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/25(金) 21:44:57 

    親が10万キロ走ったから車買い換えるってスリランカ人の友達に電話したら「これからこれから~!!」って言われたらしい

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/25(金) 21:46:14 

    >>14
    たっかいよね。
    3〜5万ぶっ飛ぶってことじゃん。車体、保険、車検、駐車場、はたまた自損の修理、ガソリンなど。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/25(金) 21:49:54 

    5年目の軽
    12万㎞乗って車検2回目
    こんだけ乗ってるのにどこも悪くならないねと整備士さんに言われた(^-^)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/25(金) 21:54:02 

    >>6
    軽は普通車より負担倍だから、実質18万キロだね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/25(金) 21:54:06 

    >>31
    2年に1回ってあっという間だよね。当たり前のこと言うんだけど昨年なかったから今年車検。その度に10万近く飛んでいく。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/25(金) 21:59:36 

    >>14
    月にひっくるめて5万はかかるってこと、ガソリンもいるし、2台ある家は10万??💦

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/25(金) 22:01:22 

    >>16
    年間数千キロしか走ってないのって長くは持たないんだよね
    ある程度の走行距離あった方が調子良い

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/25(金) 22:05:04 

    >>14
    でも車無ければ公共機関使うしかなくて、重いもの運ぶのも大変だし当然料金もかかる
    好きな時間に好きな所へ自由に行けるのはプライスレス
    ドライブもストレス解消に役立つから、単に一万ふっとんでくのとは訳が違うかと

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/25(金) 22:08:55 

    >>1
    こんなのずっと前から言われてる
    日本の普通車のエンジンはどれも30万キロ走れる性能がある
    ただその前にボディや足回りにガタが来る
    メーカーとしては次々勝って貰わなきゃ商売成り立たないなら、短いスパンでモデルチェンジして買わせるだけ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/25(金) 22:11:44 

    EVの時代に乗りつぶしはないわ。
    家電みたいになるよ。

    いつまでオイル漏れ>焼付け1つで廃車する内燃機関の発想なんだか。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:31 

    3年半で72000キロ
    ちなみにシエンタ
    田舎だから運転しないとどこにも行けない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/25(金) 22:20:55 

    >>2
    雪道走ったら一発でアウトなやつね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/25(金) 22:25:05 

    >>22
    ど田舎だと普通だよ
    通勤と生活で年間3万キロ以上
    新車でも数年で買い替え

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/25(金) 22:33:18 

    今の車10年目、7万キロ。
    まだまだ乗れるけど、1人なら問題なかったけど子どもを乗せるには不便な車でスライドドアの車に買い替えたい…。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/25(金) 22:34:04 

    5年13万キロで買い替えたけど、もったいなかったのか…。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/25(金) 23:01:16 

    車4年目で7万キロだけど
    これのり潰す予定よ!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/25(金) 23:02:59 

    私は軽自動車を15年140000㎞ちょっとまで乗りました!エアコン壊れて、足回りもおかしくなり、直す金額が大きかったので、手放しました。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/25(金) 23:07:00 

    >>77
    変人どころか、すごい!
    それだけ大切に楽しんで運転してもらえて、愛車も喜んでそう。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/25(金) 23:27:11 

    12年乗って23万キロ走りました。
    走ってるとハンドルがぶるぶる震えるときがあります。さすがにもうお疲れかな。今年買い換えます。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/26(土) 02:58:27 

    最近のクルマはつまらなくなってきたから余計に買い換えもしたくなくなる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/26(土) 05:17:37 

    >>51
    役立つ話をありがとう!
    時々こういうプロのちょっとしたコツがきけるから、ここ辞められないんだよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/26(土) 05:37:50 

    エヌボックス、8年目、12万キロ、超元気
    来年9年目の車検なんだけど、買い換え時かなぁ
    初めて買った車だから愛着あって寂しいな( ;∀;)

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/26(土) 05:56:04 

    >>93
    ジャニーズ自体ダサいと思うけど…

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/26(土) 06:40:06 

    >>14
    わぁ…次は減車しようと思えるお言葉だ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/26(土) 06:50:11 

    >>123
    ジャニーズがダサくないとは言ってないし
    あなたがどれだけ他を下げてもあなた自体は変わらないよw

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/26(土) 07:32:06 

    前乗ってたトヨタ車、15年10万キロでも全然問題なかったけど、見た目の型落ち感が半端なくなったから変えた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/26(土) 07:53:05 

    トヨタのスポーツセダンを中古で買って今22万キロだけど全然壊れない!
    もちろんプラグやコイルなどの消耗品は何度か交換したけど作りがしっかりしてるからいつまでも乗れる気がする

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/26(土) 08:06:57 

    10年10万キロ。
    毎日乗ってる軽でそろそろ買い替えたいと思ってたけどまだまだ元気に走ってくれてるし愛着もあるし、もうしばらく乗るか!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/26(土) 08:45:54 

    でも12年か13年同じ車乗ってたら車検が1年ごとって聞いて躊躇する…

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2022/02/26(土) 09:09:28 

    初めての車は擦ってもいいように中古で12万km走ってたやつを30万で買った。
    5年乗って19万kmで乗り換えた。
    あれはコスパよかったw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/26(土) 10:01:44 

    >>1
    11年で13万kmまだまだ乗った方が良いかな?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/26(土) 10:51:23 

    愛車は20年、20万キロ。
    車検やら修理でお金かかるけど、愛着があるのよね〜

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/26(土) 10:52:03 

    >>129
    いや、2年に1度だよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/26(土) 11:27:48 

    >>133
    ずっと乗ってても2年に1回でいいの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/26(土) 11:36:32 

    >>134
    8トン以上の貨物自動車、バスやタクシーは1年ごとの車検のようですが、私達が生活で使う車は2年に1回ですね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/26(土) 12:08:15 

    >>16
    走行距離は少ない方がいいように思いがちだけど、1回で10㎞以上は走るようにしないと車が長持ちしないよ。
    5㎞程度だと車によくないんだって。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/26(土) 12:34:45 

    >>135
    なんだー!じゃあよかった
    職場のおばさんが1年ごとって言ったの信じてたー!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/26(土) 13:03:05 

    >>25
    あなたが大切にしてくれたから
    がんばれたんだよ
    エスティマより

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/26(土) 13:09:24 

    >>105
    ユーザー車検オススメだよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/26(土) 13:19:45 

    14年8万キロ
    弟が中古車屋だから車検や修理は原価でやってもらってる。まだ乗れるね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/26(土) 14:58:01 

    >>137
    車検は2年に1度ですが、車齢が13年を超えると自動車税が高くなります。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/26(土) 15:18:51 

    >>141
    横からだけど詳しく説明ありがとーう!!
    参考になった!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/26(土) 15:23:00 

    うちの実家は10年27万キロ
    やっと買い替えてました。大きな故障とかもなかったみたい。トヨタ車。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/26(土) 19:56:30 

    >>113
    わたしも田舎だけど8年で34000キロw
    通勤と生活、8年で数回県外に行ったくらいかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/26(土) 20:36:07 

    >>4
    だけどこれからは長くなると税金高くなるよねー( ´Д`)y━・~~

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/27(日) 06:01:35 

    最近は電気自動車へ移行の傾向だけどガソリン車より全然走れないよね?
    それこそ13年ラインに到達できるのかしら…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/27(日) 11:56:40 

    >>141
    横だけどいくらになるの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/27(日) 12:21:58 

    >>147
    13年を経過したクルマの自動車税は、2リッターエンジン搭載車の場合、基本税額の3万9500円に15%の重課で年額4万5500円と6000円のアップ。
    このアップ率も排気量によって多少の差があり、1.5リッター以下では増額分は5500円、2.5リッターまでは7000円の増額となります。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/27(日) 13:03:35 

    >>137
    昔は10年で毎年車検だったけど、改正されて2年のままで良くなったんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。