-
1. 匿名 2022/02/25(金) 00:22:33
『ちびまる子ちゃん』のコミックスに収録された番外編シリーズ、『ももこのほのぼの劇場』が好きな方はいませんか?
本編より少し大人になったまるちゃんの、コミカルで楽しいながらもホロリと切ないお話の数々が印象的で、名作だったなあと思います。
ほのぼの劇場が好きな方々と、お気に入りのエピソードや心に残っているシーンなどについて語りたいです。+47
-2
-
2. 匿名 2022/02/25(金) 00:23:43
お姉ちゃんが美人で辛いみたいな話ってほのぼの劇場だっけ?
単なる番外編とかもあった気がするから違ったらごめん。
この話は印象深かった。+62
-0
-
3. 匿名 2022/02/25(金) 00:25:27
+67
-0
-
4. 匿名 2022/02/25(金) 00:26:17
クリームソーダのシャリシャリした部分が好きってシーン無かった?
すごい印象に残ってる+91
-0
-
5. 匿名 2022/02/25(金) 00:26:57
>>3
この手書き文字がほのぼの具合にいい感じなんだよね〜
昔の漫画家さんって文字めちゃくちゃ可愛いイメージ+45
-0
-
6. 匿名 2022/02/25(金) 00:27:39
ごめん!ももこって名前とと漫画でゾワゾワする+0
-17
-
7. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:02
『手をつなごう』が好き。望やん。+25
-1
-
8. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:05
>>4
友達の家に勉強しにいった時かな+12
-0
-
9. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:21
>>4
夏の色も見えない、かな。+37
-0
-
10. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:48
小鳥屋ののりちゃんとディスコに行く話が好き+39
-0
-
11. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:52
>>8
そうそう!
それだ!+3
-0
-
12. 匿名 2022/02/25(金) 00:31:13
ガルちゃんで作者のこと色々言われてるの見てからほのぼのできなくなった+13
-6
-
13. 匿名 2022/02/25(金) 00:31:35
就職上京して、お母さんがアパートまで様子を見に来る話が好き
自分と重ね合わせて泣いてしまう
居眠りでクビになったんだよね😂+107
-0
-
14. 匿名 2022/02/25(金) 00:33:06
中学生なっても生理が来なくて、自分は男なんじゃ・・・って悩む話し、わたしも遅かったから気持ち分かった。
お赤飯じゃなくてハンバーグ作ってくれるの良いなと思った。+75
-1
-
15. 匿名 2022/02/25(金) 00:34:56
雪を食べたいが好きだったなぁ〜
ああいう経験したっぽいし+36
-0
-
16. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:31
盲腸になる話とか?
一年生の頃探検にいってお友達ができる話すき+51
-0
-
17. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:54
おかっぱかっぱ+27
-0
-
18. 匿名 2022/02/25(金) 00:39:20
盲腸の朝+20
-0
-
19. 匿名 2022/02/25(金) 00:39:54
鼻血に憧れる話ってほのぼの劇場だっけ?+21
-0
-
20. 匿名 2022/02/25(金) 00:40:46
>>7
39ページに好きって書いてあるやつ+10
-1
-
21. 匿名 2022/02/25(金) 00:41:49
ひとりになった日+78
-0
-
22. 匿名 2022/02/25(金) 00:41:53
>>19
缶ポックリしてて鼻血出すんだよね
可哀想だった。+18
-0
-
23. 匿名 2022/02/25(金) 00:42:09
>>10
お父さんとお母さん迎えにきてるんだよね+35
-0
-
24. 匿名 2022/02/25(金) 00:42:13
盲腸の話好きw医者に朝ごはんのメニュー聞かれて「いとこんだけ?」ってやつw
あと中学のとき隣のクラスの目立たない男の子がももこのこと好きって噂を聞いて、2人は会話こそなかったけど教科書の貸し借りなんかでお互い好きって気持ちが伝わったけど結局陽だまりみたくその気持ちは消えていったってやつめちゃくちゃ切なく、甘酸っぱい青春!って感じで好きだった〜!+66
-0
-
25. 匿名 2022/02/25(金) 00:42:21
>>3
カビたパンが薬な訳ないけど、大らかな気持ちが自分や周りの人間の心身に効きそうだね
+32
-1
-
26. 匿名 2022/02/25(金) 00:45:15
うちはモノクロなので映りません!+21
-0
-
27. 匿名 2022/02/25(金) 00:45:47
さくらももこさんがもう居ないなんて未だに信じられない
やっぱり私のりぼん黄金期の思い出はまるちゃんだよ
もものかんづめも大好きだよ+88
-0
-
28. 匿名 2022/02/25(金) 00:46:41
幼稚園のプールでみんなパンツ一丁で泳ぐのが嫌で、ずっと見学してた話が印象に残ってる
私の通ってた保育園もみんな海パンだったから共感してた+45
-0
-
29. 匿名 2022/02/25(金) 00:50:06
男の子と女の子の家庭教師をしてた話も好きだな〜
+29
-0
-
30. 匿名 2022/02/25(金) 00:53:46
>>27
貴方のコメントで亡くなったの思い出したわ。
そうだった…なんか生きてる気がしてた。+28
-0
-
31. 匿名 2022/02/25(金) 00:56:19
わー!読みたくなってAmazonで1、2巻ポチってしまった😌
明日のんびり読む!
+22
-0
-
32. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:25
>>20
それ『陽だまりの粒』じゃない?
+3
-0
-
33. 匿名 2022/02/25(金) 01:00:47
>>2
「フランス人形とちび姫」だっけ
小さい頃読んだけど胸が痛くてすごく記憶に残ってる+48
-0
-
34. 匿名 2022/02/25(金) 01:01:39
>>29
ももこさんっ!(先生呼びが恥ずかしくて余計恥ずかしい呼び方をする男の子w+46
-0
-
35. 匿名 2022/02/25(金) 01:04:33
5月のオリエンタル小僧+21
-0
-
36. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:59
いちごみるくのキャンディーと一緒に雪を食べる
両親のなれそめ(ウ○コ)
三つ編みほどいてお姫様気分になる
また読みたいなあ+44
-0
-
37. 匿名 2022/02/25(金) 01:08:12
ほのぼの劇場大好き、なんかすごい心にじわーっとくる。+16
-0
-
38. 匿名 2022/02/25(金) 01:10:51
放課後の学級会が好き+40
-1
-
39. 匿名 2022/02/25(金) 01:12:01
>>35
折原まさるだっけ?いい話だったね+22
-0
-
40. 匿名 2022/02/25(金) 01:28:10
>>32
もちやんのやつだっけ?+3
-0
-
41. 匿名 2022/02/25(金) 01:30:04
>>20
もちやんは消しゴムのカス集めてる子だよ+11
-0
-
42. 匿名 2022/02/25(金) 01:33:56
>>10
私も「お姉ちゃん」だからのりちゃんやまる子のお姉ちゃんの気持ちがわかって子供の頃からすごく切なくて、
大人になった今読むと泣いてしまう+16
-0
-
43. 匿名 2022/02/25(金) 01:35:38
>>29
女の子の方の「おねえさんが親戚のおねえさんなら良かったのに。親戚じゃないから遠くに行ったらもう会えないし、いつか自分のことも忘れちゃう」みたいな台詞、大人になって読み返した時に『本当だなぁ…』と思った+49
-0
-
44. 匿名 2022/02/25(金) 01:38:27
お母さんはこれまで何人と別れを繰り返したんだろう。て思うシーンもすき。
+29
-0
-
45. 匿名 2022/02/25(金) 01:39:32
>>23
泣けるよね+7
-0
-
46. 匿名 2022/02/25(金) 01:39:35
ほのぼの劇場てコミックなのにカラーで想像できる。
夏のシーンとか。+24
-0
-
47. 匿名 2022/02/25(金) 01:40:25
ディスコでモモコはカクテル飲んでるの?w
+8
-0
-
48. 匿名 2022/02/25(金) 01:55:12
>>9
編集者の人に「サザンの曲名にありそうですね」って言われたやつだね
確かにありそう+26
-0
-
49. 匿名 2022/02/25(金) 02:01:42
「みつあみの頃」が大好き
この世界に私とあの人の2人だけしかいなければいいのに…
やっぱり2人きりだと寂しいから、あの人のお友達も何人かいてもいいかな
女子だったら○○と△△なら別にいてもいいか
ナレーション「私って罪深い女である」+44
-0
-
50. 匿名 2022/02/25(金) 02:34:35
最近、ちびまる子ちゃんの文庫を購入してほのぼの劇場がカットされていて落ち込んでいたところでした。
このトピ読んだらほのぼの劇場をまとめたものがあったことに気づいたよ。早速ポチりました!
主さん、ありがとう!+23
-0
-
51. 匿名 2022/02/25(金) 02:53:30
>>1
トピ題とずれて申し訳ないけど、久々にさくらももこのカラーイラスト見たらすごくキュンとした。
ほのぼのしてるのも好きなんだけど、柔らかな絵と色に奇妙で摩訶不思議な世界観がプラスされてるイラストがほんと好き。+33
-0
-
52. 匿名 2022/02/25(金) 03:44:26
>>10
家では「ちょっと派手じゃない?」って言われた服がディスコでは「地味だね」って言われてたのが面白かった。
のりちゃんは横浜か横須賀の子だよね。どっちだっけ。+23
-0
-
53. 匿名 2022/02/25(金) 04:25:32
>>10
えっ、小鳥屋ののりちゃんてちびまる子ちゃんで出ていた子??二人でディスコ行く関係だったのかww+0
-7
-
54. 匿名 2022/02/25(金) 04:57:14
>>38
放課後の学級会最近読み返して泣いたわ
クラス皆が大石先生のこと大好きなのがよく伝わる
素敵な先生だったんだろうな+29
-0
-
55. 匿名 2022/02/25(金) 05:03:25
ヒロシとすみれさんの馴れ初めの『口笛がきこえる』好き
すみれさん綺麗だし、親世代の話なので絵面が更にノスタルジック感が強めなのが良い+28
-0
-
56. 匿名 2022/02/25(金) 06:08:54
>>52
今時さだまさしのコンサートだってもっと派手だよーとか言われてたね+17
-0
-
57. 匿名 2022/02/25(金) 07:05:33
>>3
「うちはびんぼう THE・poorfamily」ですね
part2の餅入りすき焼き美味しそうだったわ+20
-0
-
58. 匿名 2022/02/25(金) 07:11:27
>>10
ボーイが一回転してオードブル持ってきたコマ吹いた。
「はたからみたらただの馬鹿である」(笑)確かに
さくらももこの表現って時々すごくツボにハマる
「どんなに下手な子の絵でもちゃんと輪郭に目鼻は入ってるのに、私の目👀だけが躍り狂っている」(うろ覚え)
目が踊り狂うってwww+31
-0
-
59. 匿名 2022/02/25(金) 07:25:13
>>48
その人が後の旦那さんだよね
離婚したけど
みーやんだったかな
わざわざ頼んでないのにメロディまでつけて歌ってくれたってなってた+21
-0
-
60. 匿名 2022/02/25(金) 07:35:16
『夢の音色』で随筆を絶賛されすぎて戸惑っている描写がすごく共感する+14
-0
-
61. 匿名 2022/02/25(金) 07:36:50
>>55
本人はモガだと言っているが、ペギー葉山に似ていたという第三者の意見も無視できない
みたいな冒頭が面白い+29
-0
-
62. 匿名 2022/02/25(金) 07:51:22
>>52
横浜だったと思う
赤い靴の女の子の街だねってさくら家で話してて、友蔵が「いい爺さんに連れて行かれたんじゃよ」って勘違いしてたw
あとのりちゃんのパパがお土産に崎陽軒のシウマイ持ってきてた+17
-0
-
63. 匿名 2022/02/25(金) 07:58:01
>>38
表紙も手が込んでていいね。みつやさんの売り物とかも端っこだけど細かく描かれてる。+19
-0
-
64. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:03
なんか思春期の、男子って嫌…みたいな話あったよね?+11
-0
-
65. 匿名 2022/02/25(金) 08:14:11
うろ覚えだけど片想いしてたけど失恋してお風呂で泣いてる話が切なかった+14
-0
-
66. 匿名 2022/02/25(金) 08:17:20
>>64
「いつもの帰り道」かな
学級会?か何かが長引いて、皆の前では
「さくらなんて痴漢の方が逃げてく」って言ってたのに、二人になると無言できちんと家まで送ってくれるんだよね
+26
-0
-
67. 匿名 2022/02/25(金) 08:27:30
髪の毛がまだ短いまる子が新しいお友達と冒険に行く話が大好き!
久しぶりに読みたいなぁ。+23
-0
-
68. 匿名 2022/02/25(金) 08:37:17
>>60
あの先生も見る目あるなあって驚いた+16
-0
-
69. 匿名 2022/02/25(金) 08:38:25
さくらさんは高校のOGで、教えてやるんだありがたく思えの欄外にあるタイ先生は部活の顧問だった。
テストの答案にばかやろうとか死んじまえとか書いて
いた先生は実在したらしい。+26
-0
-
70. 匿名 2022/02/25(金) 08:45:59
>>66
わ!うっすら覚えてる~!+8
-0
-
71. 匿名 2022/02/25(金) 09:05:35
どの話かちゃんと覚えてないけど、あの頃の私が知らなかった人のお嫁さんになりました、っていう文章が印象に残ってる。
+13
-0
-
72. 匿名 2022/02/25(金) 09:15:09
>>29
家庭教師先から戻ってきてからの、お母さんとの会話もなんか好き
『ご飯食べないの?じゃあお風呂入って寝る?』『担当さんから電話あったわよー』
『ももこももうすぐ東京に行っちゃうのねー』とか、
何気ないけど、自分のお母さんと重ねてしまって懐かしくて
夜食にホットドッグつくって待っててくれてるのがかっこよくて羨ましかった
+18
-0
-
73. 匿名 2022/02/25(金) 09:20:51
8巻に収録されてた『だまりの粒』の山下くんとのエピソードや、
山下くんとの運動会で互いに手をふりあったシーンのあとの
最後の『私は、あの頃の私が全然知らなかった人のお嫁さんになりました』とか、終わりかたも幼いながらに印象的で好きだったから、やっぱネットでも『ひだまりの粒』の人気高くて、みんな好きなんだなーって思った
+16
-0
-
74. 匿名 2022/02/25(金) 09:30:31
>>40
もちやんのやつは野村さんって女の子とよく目があってまるちゃんはそれが気になり始める→それがまるちゃんの隣にいるもちやんが好きで見ていたと気づく→野村さんと仲良くなるも野村さんが引越ししてしまう→最後にもちやんと野村さんが握手して忘れないよと言ってくれて涙する話『手をつなごう』
39ページに好きって書いてる話は隣のクラスの男の子がまるちゃんのこと好きらしいよと友達伝いに聞く→それを聞いて何となく気になる→教科書の好きの意味に気づくもお互いその後も話すことなく卒業間近になる→クラス対抗のリレーで山下君が頑張ってる姿を見て最後お互い目が合い、お互い好きって気持ちなんだろうなと気づくも気持ちは伝えず大人になる『陽だまりの粒』+14
-0
-
75. 匿名 2022/02/25(金) 09:43:11
ひとりで勝手に運動会って話好きw
私も休んだ日に勝手に応援団にされて点数係も兼任させられてまるちゃんと同じようにバタバタしてて、途中得点もよくわからなくて適当につけちゃったの全く一緒でめっちゃ共感したww+17
-0
-
76. 匿名 2022/02/25(金) 10:02:28
さくらももこは天才だと思う。
子供の頃から何回も読んでるのに面白い。
+21
-0
-
77. 匿名 2022/02/25(金) 10:44:36
>>1
エッセイだったか、漫画だったか忘れちゃいましたが、講談社の授賞式でのエピソードが書かれていましたね。
石ノ森章太郎先生と藤子不二雄A先生が来て下さり「ちびまる子ちゃん、楽しく読ませてもらいました」とおっしゃり、続いて藤子先生が「あのマンガは良いですね。僕はほのぼの劇場の方も好きです」と。大物漫画家からも好きだと言われたら大感激ですね。+20
-0
-
78. 匿名 2022/02/25(金) 10:55:42
>>1
私がちびまる子ちゃんと出会ったのはまる子と同じ小3の頃。あの頃、ほのぼの劇場を読んでも飛ばし読みというか、成長したももこに共感が持てなかったけど、大人になってから改めて読むと切なくて、苦しくて、親の気持ちも理解できたり、色んな感情に涙出てくる。+8
-0
-
79. 匿名 2022/02/25(金) 12:00:07
>>25
でもそういう生活普段からしてると免疫力上がるかもよ。
インドの人ってお腹壊さないっていうじゃない。
日本人は除菌しすぎて弱りすぎな気がする。+7
-0
-
80. 匿名 2022/02/25(金) 12:53:00
ほのぼの劇場はノスタルジーな気持ちになる
あの頃に戻りたいけど戻れない泣きたくなる+9
-2
-
81. 匿名 2022/02/25(金) 13:49:47
>>75
運動会じゃないけど似たようなことあった
アラフォーの私が子供の頃も、今思うと教師がちゃんと介入しろよってことたくさんあったな・・
+11
-1
-
82. 匿名 2022/02/25(金) 15:04:04
>>50
本当だ!!
すごく読み返したくなって、まさにほのぼの劇場だけ全部まとめたものってないのかな〜って思ってたところでした(初期〜中盤くらいまではちびまる子ちゃん本編も大好きなんだけど、昔買ったものと重複してしまうので)
ありがとう!
読み返したくなった皆さんもよかったらぜひ!
ちなみに電子書籍はなしで文庫版のみみたいです+11
-0
-
83. 匿名 2022/02/25(金) 16:28:57
>>38
大石先生って実在するんだって。
漫画通りの優しい人だって。+12
-0
-
84. 匿名 2022/02/25(金) 17:40:38
>>2
みんな誰かのお姫様
良いお話でしたよね!+10
-0
-
85. 匿名 2022/02/25(金) 19:45:04
『ひだまりのつぶ』初めて読んだときは小学校低学年だったから、ラストで
今はもうひだまりのつぶ?どういうこと?
山下くんとはあのあとどうなったんだろう?
って思ってたけど、大人になってから思い出すとこの表現がたまらなく好きだ……
山下くんは実在するのかな?幸せになってるといいな+4
-0
-
86. 匿名 2022/02/25(金) 20:24:53
>>85
どのエッセイか忘れたけど、はまじと噂になったのは本当で、その後も数人男子と噂になったが、皆はまじと同じポジションの男子ばかりで、中学の時にようやくまあましな普通の男子と噂になったが、その時いつも以上に強く否定してしまった、あの時否定してなかったら何かあったかもしれないが、「今までに比べたらましな普通の男子」なのでまあ良いかと思ってる、みたいに書いてあったよ
多分この普通の男子のモデルが山下くんじゃないかなと思った
「みつあみのころ」に出てきた青山くんも、エッセイだとリアルだった+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/25(金) 22:09:46
>>27
もものかんづめとかみーやんと結婚してる時に書いたエッセイ集はどれも傑作ですよね!離婚した後途端につまんなくなって、自慢話みたいなのが多くなってしまったのが残念でした+11
-1
-
88. 匿名 2022/02/25(金) 23:42:18
>>4
クリームソーダ越しの女の子の顔のコマがお洒落で好きだった!!+8
-0
-
89. 匿名 2022/02/26(土) 00:51:22
「ひとりになった日」でまるちゃんのお母さんと一緒に引っ越しを手伝いに来てくれてたあけみちゃんって、あのいとこのあけみちゃんだよね?生意気な弟がいる……
すっかり大人っぽくなってたなあ+7
-0
-
90. 匿名 2022/02/26(土) 16:22:47
>>66
家まで送ってくれた男の子、じゃあな!とか言って夕暮れの中走り去るんだっけ
青春だねぇ+4
-0
-
91. 匿名 2022/02/26(土) 16:25:34
>>79
インドじゃない発展途上国で働いた日本人の話をTwitterで読んだんだけど、
そもそもお腹を壊すのが当たり前、
衛生観念ゼロ過ぎて普通はお腹を下さないんだって事を一生知らないままの地域もあるんだって。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する