ガールズちゃんねる

最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化

273コメント2022/03/07(月) 13:30

  • 1. 匿名 2022/02/24(木) 15:00:58 

    最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化 (1/2)| 8760 by postseven
    最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化 (1/2)| 8760 by postseven8760.news-postseven.com

    洗濯機を選ぶ際は、汚れ落ち、乾燥スピードや仕上がりなど乾燥性能が主なチェックポイントになるでしょう。加えて忘れてはならないのが、使いやすさです。最新の洗濯機は、「名もなき家事」を減らしてくれるものばかり。どこまで進化しているのでしょうか?


    ■液体洗剤・柔軟剤自動投入は上位モデルの定番に

    「これはパナソニックが業界で初めて2017年にドラム式洗濯乾燥機に搭載した機能ですが、その後各メーカーが追随し、今や上位モデルの多くに搭載されている“新常識”機能に。あらかじめ液体洗剤、柔軟剤を1本分丸ごとタンクに入れておけば、洗濯容量に応じて自動で必要量を投入してくれます。

    そのため、都度洗剤を入れる手間が省けるだけでなく、適正な量を入れることができ、経済的です。さらにIoTタイプで外出先から洗濯機を動かせるのも、洗剤計量が不要だからこそ」

    ■乾燥フィルターや糸くずフィルターのお手入れも激減

    そのほか、こんな工夫も。

    「ドアの開口部を工夫することで洗濯物が出し入れしやすくなる機能、洗濯槽を自動で掃除してくれることにより黒カビ発生を抑える機能、IoTによりスマートフォンのアプリを通して外出先から操作できる機能、などなど。こういった便利機能のおかげで、今の洗濯機はますます快適に使えるようになっています」

    +50

    -14

  • 2. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:45 

    絶対高いやつ

    +338

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:45 

    知ってる

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:45 

    でも、お高いんでしょう?

    +209

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:58 

    そこまで他力本願じゃないわ私
    洗剤くらい入れるw

    +330

    -31

  • 6. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:59 

    ここまで便利になるのは嬉しいけど、自堕落人間になりそう

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:07 

    これ去年買ったけど本当いいです。Panasonicの上位モデル。何よりゴミのフィルター掃除がしやすい!ズボラな私でも毎日掃除できてるよ。ただ、目玉飛び出るくらい高かった

    +262

    -9

  • 8. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:13 

    いいなあ。
    一つ心配なのは、しわくちゃになったりしないの?

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:29 

    その部分はそこまで手間じゃないと思うんだが。
    干して畳むのが面倒。

    +239

    -7

  • 10. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:42 

    便利になってありがたいんだけど、多機能になるほど故障しやすくならないのかな?

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:53 

    この複数ある洗剤入れを洗うという名もなき家事が生まれそう
    最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化

    +310

    -8

  • 12. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:56 

    洗剤を入れることは別に苦では無いんだけど

    +173

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:56 

    変ないらない機能付けるより
    進化して欲しい部分っていっぱいある

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:06 

    >>5
    わたしもそう思ってたけど、使ってみるとめちゃくちゃ便利だよ!

    +252

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:21 

    フィルターの掃除って本当に信用して良いのかい?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:22 

    まさにこの写真に使われている機種を最近思い切って買ってみたけど、すっっっごい快適すぎて驚きました。
    ストレスだった洗濯に革命が起きました。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:24 

    40万ぐらいだっけ?年末家電屋行ってみたけど信じられない値段だなと思って引いた記憶がある

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:27 

    >>7
    奥様、おいくらでございましたの?

    +93

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:31 

    マツコの知らない世界でやってた
    アレクサとかSiriをフルに使って出来るだけ動かないようにしてるって言ってた
    だからかもしれないけど、いい体型ではなかった

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:35 

    名も無き家事に含まれないようなどうでも良いことだった

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:36 

    簡単に掃除できて壊れにくくて多少の不具合は自分で解決できる家電の方が好き。

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:37 

    シワにならない乾燥機もお願いします!

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:39 

    洗剤の自動投入ができる洗濯機がすごく欲しかったんだけど、無いのと10万くらい違って諦めた…

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:53 

    >>1
    いろんな機能ついてもなんか中途半端なのよね。高いし壊れたら馬鹿馬鹿しいわ。一般家庭はそれより安さを求めると思うよ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/24(木) 15:03:55 

    田中聖逮捕だってー

    +4

    -23

  • 26. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:01 

    洗剤買いに行かなくて済むわけでもないし…

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:11 

    名もなき家事って「洗剤を入れること」じゃなくて「無くなった時に継ぎ足す」とかの事じゃないかと思うんだけど…

    +160

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:19 

    欲しいよねー自動投入あるドラム式も10万ちょいで売ってくれないかなー。
    だいたい20万以上だよね。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:20 

    >>5
    これ本当に便利って皆言ってるから欲しいんだよね

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:20 

    自動投入ちょっとバカにしてたけどめちゃくちゃ便利!洗剤入れ忘れとかたまにあったから笑。

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:27 

    畳んでくれない限り投資する気にならない。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:31 

    老眼になったら便利だと思う
    自動機能も使うけど、粉洗剤も使いたいから、結局は手動で入れる事も多い

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:46 

    >>5
    いろんな便利グッズに対して最初はそう思うんだけど、一回使っちゃうともう戻れなさそうよねー

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:47 

    >>7
    タッチパネルのやつ?

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:05 

    家事が楽になる=専業主婦の存在価値が薄れる

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:09 

    >>9
     
    それ!
    干したくない、とにかく!

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:10 

    汚れによって洗剤を使い分けている身にとってはタンク部分が邪魔でしかない

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:45 

    >>5
    でも使ってみたらめっちゃ便利で、なくてはならない機能になってそう。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:45 

    洗濯物を色物で分けてくれるとかネットに入れてくれるなら便利だけども

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:48 

    結構前からあるよね
    最近変え変えて自動投入にしたけど減りが早い!
    今まで少なすぎたのかな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:49 

    >>34
    そうだ、タッチパネルが一番いいやつで、うちのは2番目に高いやつでした!上位ではなかったすみません。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:51 

    >>25
    まじかーまたやっちまったかー

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:59 

    >>25
    まじ?
    どこ情報?

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2022/02/24(木) 15:05:59 

    ドラム式な人教えて
    洗濯は12キロ乾燥は6?8?とかでしょ?
    てことは洗濯した後、一度止めて、外に干すのよね?
    干そうと思ってたのに、
    あーーやばーい!全部終わっちゃったよ!多過ぎて乾いてないよ!みたいなことはないのですかい?

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:08 

    田中聖覚醒剤で逮捕

    +1

    -14

  • 46. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:22 

    最近ドラム式のやつからまた縦型に替える人多いね。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:30 

    洗剤が無くなりそうなら商品を自動的に注文してもらいたい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:38 

    >>14
    私付いてるの買ったけど、分量の設定?が面倒すぎて一度も使えていないです
    難しくないですか?

    +2

    -17

  • 49. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:41 

    >>12
    洗濯までは全然苦じゃないのよね
    干したりた畳んだりしまったりが面倒なのよ

    +71

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:42 

    >>19
    そこに前にトピであったスライドするソファーがあれば肥満確実

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:51 

    >>18
    35万くらいですのよ。おほほ。一年悩んで悩んで、お金貯めて買ったのよw庶民には辛い出費でしたわ

    +211

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:00 

    >>1
    安さシンプルさを求める私は二層式
    色んな機能あるといざどこかの機能が壊れたってときに何も出来なくなりそう

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:06 

    うちも去年買った
    自動投入も便利だけど何よりタッチパネルが分かりやすくてすごくいい
    つかなくなったらどうなるのかなとは思うけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:37 

    >>41
    あーーそれ欲しいの!
    タッチじゃなくていいって思ってたのよー。
    自動投入ついてるよね。いいなー。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:45 

    自動投入じゃない洗濯機にしたのをめっちゃ後悔してたんだけど、ジェルボールという素晴らしいものができたのでいらないやってなった

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:53 

    >>5
    便利なんだろうけど、それをつけるために10万円上乗せとか言われたら考えるな
    だったら無くていいから10万円安い方をとってしまいそう

    +93

    -4

  • 57. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:01 

    洗剤、柔軟剤、おしゃれ着用洗剤が分けられる洗濯機はある?あるけど少ないのかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:03 

    洗濯機に関しては、乾燥してくれるようになった時点でもう進化要らないくらいだわ。
    それより料理。自動料理システムの開発をよろしく頼みたい。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:03 

    >>11
    そのタイプ購入して1年経つけど未だに一度も掃除してない。でも今のところ問題は無い

    +1

    -22

  • 60. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:04 

    >>18
    横ですが、30万ぐらい

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:07 

    >>4
    そうですよね〜
    気になりますよね〜

    お値段は38万円!
    のところを今日だけですよ!?

    30万ポッキリでいかがでしょうか??

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:12 

    >>5
    洗濯機選びに行った時に私もパナソニックのコレを勧められたけど、液体洗剤オンリーだったのが嫌で別のにした(液体洗剤だとストックがかさ張るし重い)
    今のレベルではまだ衣類の汚れを把握して洗剤量を変えれる訳じゃなくて、衣類の重さでしか判断できないから、お任せしてると段々汚れが累積してくるよ
    自分の判断で微調整するのが一番だよ

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:14 

    >>15
    いや、こういうのは例えば毎回や週1はフィルター掃除って形が使い方にもよるけど、半年に一度とかそういうペースになる感じ。
    全く人の手が入らない訳では無い。
    私は忘れそうだよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:30 

    >>12
    洗剤切らすことがあるからかな?
    でも今度は機械に入れとくのも切らしてたら…てなるけど

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:33 

    洗剤入れてくれることに10万ぐらいかけるなら他のことに使う

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:47 

    洗剤入れるとこマメに掃除しないとすごいことになりそう

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:50 

    >>14
    便利だよねこれ!

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:51 

    自動投入機に洗剤入れるのは結局人間

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:54 

    >>10
    頭いい人洗濯槽取り外してお風呂場で丸洗い出来る機能作って下さい

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:59 

    >>11
    ここ掃除するの面倒くさそうだよ。よくインスタで見る。絶対洗剤を都度入れる方が楽だろと思っちゃった

    +91

    -3

  • 71. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:07 

    >>51
    ノリがいいw

    +131

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:18 

    >>49
    それ!面倒なのはそこなんだよ!

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:30 

    >>51
    んまぁ、やっぱりお高いのね
    おいそれとは買えませんわ
    わたくしも、洗濯機貯金始めるざます

    +151

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:31 

    >>25
    覚醒剤取締法違反
    テロップ出た

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:59 

    洗剤のCMでワンプッシュ!ってアピールポイントにしてるけど
    ワンプッシュなんだ!助かる!って思って買う人いるのかな?と思うのだけど
    洗剤入れるのってそこまで面倒くさい?

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:43 

    >>25
    きっともうすぐトピが立つ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:50 

    >>54
    自動投入とスマホで操作できる機能が付いてますよ!ただ、スマホで操作はした事ないからいらないかもですw
    タッチパネルじゃなくても気にならないし、本当に機能的にも良いのでオススメです。フィルター掃除が楽なのが一番だなと使ってて思いました。自動投入も思ったよりも楽です!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:51 

    フィルターの自動掃除って、上の乾燥した方のフィルターと下のウェッティな方のフィルターの両方やってくれるのかな。下の方の掃除が楽になってくれたら嬉しい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:56 

    >>11
    これ入れ間違えたらかなりショック

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:56 

    寿命も短そうだね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:59 

    >>43
    ニュースでやってるー

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:11 

    >>42
    今度は覚醒剤だってー

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:14 

    >>11
    3ヶ月に一回くらいお湯で洗わないといけないんだよね
    毎日洗剤入れるよりそっちの方が面倒くさい
    自動で洗浄してくれたらいいのに

    +95

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:16 

    洗濯槽の裏側が
    自動できれいになる
    機能つけてほしい!

    その後きれいになったか
    確認できる機能も
    あればいいですね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:19 

    >>25
    他のトピでも言いまくってるな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:31 

    >>5
    姑が結婚祝いに買ってくれたパナの縦型洗濯機使ってる
    それに自動洗剤投入が付いてるけどめっちゃ便利

    もう10年以上使ってるから買い替えるか悩むけどその機能のために5万ほど高いのは悩む…
    高いけど、ない生活に戻れない…

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:36 

    >>25
    ネットでは全然出てないね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:44 

    >>51
    ひー😱
    横から失礼ざます!
    その分長く使えたらいいざますね!!
    情報ありがとうざます!

    +125

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:53 

    >>44
    洗濯コース、洗濯→乾燥コース、乾燥コースがあるよ
    乾燥機かけたくないのがあるときは洗濯コースにして、干してから残りを乾燥
    全部乾燥機かけられるもののときは洗濯→乾燥コースで一気に

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:53 

    >>11
    わ、か、る、この部分のカビえげつないですよね

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:33 

    >>5
    私もそう思ってたけど
    一度、自動投入経験すると
    もう戻れない‥
    本当に些細なことなのにね。

    +67

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:34 

    ドラム式の耐用年数は7年だったよね。
    7年で40万ぐらいってリッチだなぁ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:38 

    洗剤の自動投入する為に洗剤を入れないといけないんなら結局一緒じゃん?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:42 

    >>77
    ありがとう!フィルター掃除楽なんだねー。それはいい情報!
    検討してみます😁

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:52 

    >>51
    私の中古の車と同じくらいの値段ですわおほほ

    +108

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:01 

    自動投入にセットしてあるものを使わないとか、柔軟剤だけ入る・柔軟剤は入れないとかも設定出来るのかな?
    洗うものによって違う洗剤使ったり柔軟剤入れなかったりするので…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:24 

    >>89
    そうなのか!謎が解決!ありがとう!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:30 

    >>59
    ズボラな人には向かないことが分かった。ありがとう。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/24(木) 15:15:15 

    >>1
    楽だけど、忙しい時に限って洗剤や柔軟剤が残り少なくいマークが現れるw
    神経質な私は「!」(←残り少ないときの表示)のマークが出たら即補充しないと気がすまないから忙しいときはキィィィィイってなって自分を自分で追い込んでるw
    でも、楽よ。ほんと。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/24(木) 15:15:39 

    >>11
    見ないようにしてた
    挙げ句の果て〜
    ポンと入れるタイプにした笑笑

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/24(木) 15:16:35 

    衣類と一緒にジェルボールでいいんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/24(木) 15:16:41 

    >>96
    うちのは柔軟剤入れる入れないの選択できるし
    操作わからんかったら最悪タンク抜いときゃOKって感じw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/24(木) 15:16:45 

    >>51
    35万!!!
    想像を遥かに超えて高い!
    でも、毎日の事だから良い家電で家事の気分も上がるね!

    +101

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/24(木) 15:16:58 

    >>12
    わたしはむしろ洗剤を入れるのが好き

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/24(木) 15:18:02 

    >>92
    実際は5年と思って!とはっきり言われたぞ
    洗濯機能はもっと持つらしいが乾燥が!ダメになる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/24(木) 15:20:03 

    >>85
    ここしか書いてないよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/24(木) 15:20:48 

    確かアイリスオーヤマでそんな高くないのあったと思う。次買うときは、こんなのがいいなー

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:02 

    >>5
    すごい楽よー!めっちゃいい!
    残量減ったら通知くるしね。
    買うのも詰め替え用でいいし!
    次も絶対自動投入がついてるのにするよー!

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:03 

    粉でも自動で投入できるのかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:39 

    >>11
    そうなんですよ。面倒なんですよこれが。洗剤入れも洗わなきゃなんないし、洗剤の経路も定期的に手入れしないといけない。普通に洗剤入れたほうが楽だよ。

    +33

    -3

  • 111. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:45 

    おしゃれ洗剤の自動投入は熱い!おしゃれ着の時だけ自動投入オフにして、おしゃれ着洗剤入れるのめんどくさかった。
    赤ちゃん用の洗剤も分けてるから、用途別洗剤自動投入機能みたいなのできたら買い替える!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:46 

    >>14
    私も!!

    もう抜け出せない!!笑

    あと、ボトルを洗濯機周りに置かなくていいからスッキリするし、
    大容量の詰め替えを買ってそのまま入れれるのもすごい便利!!

    +109

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:54 

    >>48
    Panasonicの使ってるけど、アプリ入れなきゃいけないからかな?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:20 

    家事嫌いだけど、名も無き家事って言葉はもっと嫌い
    洗濯機に洗剤投入することも「洗濯」でいいよ
    いちいち細分化して名前付けたところでやることは一緒なんだから

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:43 

    >>14
    別の種類を使いたいときはどうしたらいいの?
    タンクを引き出して洗ってからじゃないと使えない感じ?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:57 

    洗剤自動投入使ってる。毎回入れてた時と比べるとだいぶ楽になったと。
    気が向いたら半年に1回くらいタンクが空になったタイミングで洗ってる。
    洗剤補充するときはこぼさないようにかなり指先に神経を使う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:06 

    洗剤入れるのが面倒っていうか何ml入れるか計算するのが面倒なんだよなあ
    うちは10年以上前のパナソニックのドラム式なんだけど、洗濯物を入れた時に容量の何%って表示が出るから、まずその容量計算してその後洗剤は何ml入れるか計算しないといけないから面倒でテキトーに入れてる
    洗剤何ml入れればいいかを表示してくれたらラクなんだけど

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:28 

    意味あるかわかんないけど、外干しと部屋干しで柔軟剤変えてるから私はいらない(強がり)
    赤子いて大人と洗剤別にしてるしやっぱりいらない(本当はほしい)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:35 

    >>1
    エアコンにも同じこと言いたいけど
    自動とかいらないから外して丸洗いできるようにして欲しい
    性能なんて簡単な方がいいんだよ
    壊れにくいんだから

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:57 

    洗剤とっかえひっかえってのがしづらいけど
    自動投入オフにしとけばその時は違う洗剤使える。
    使う洗剤が固定するまでは使わないほうがいい機能かも。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/24(木) 15:24:24 

    あまり素敵じゃないけど、これで8万ちょい
    最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/24(木) 15:24:27 

    >>5
    早く標準装備になればイイのにね

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/24(木) 15:24:39 

    >>115
    パナソニックに洗剤2種類入れられるタイプもあるよ
    普通用とおしゃれ着で分けられるから便利

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:18 

    >>62
    その重さもあんまり信用ならないよね
    水足りてないときあるもん

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:34 

    液体洗剤使ってないからお呼びじゃなかったw

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:44 

    >>107
    アイリスのはちゃんと乾かないから使えないって聞いたけどどうなんだろ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/24(木) 15:26:32 

    >>48
    うちは日立だけど、特に難しくはなかった!
    変更するのも簡単にできるよ。
    パナソニックですか?

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/24(木) 15:27:14 

    >>112
    たしかにうちも見た目がかなりすっきりした。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:02 

    >>2

    電気屋さんが言ってたんだけど、
    お掃除機能や自動なんとかって機能は
    結局あまり意味ないしすぐ壊れるらしいよ

    家電は1番シンプルなやつが1番いいんだってさ。

    エアコンの掃除も業者に頼むと
    お掃除機能ついてるやつはめちゃくちゃ高い

    +72

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:10 

    >>62
    重さかー
    濡れタオル洗濯したい時あるからなー

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:27 

    >>123
    なるほど!
    掘り下げてごめんだけど
    ずっと同じ商品って売らないからそうなった時とかはやっぱり洗わなきゃだめだよね?
    それとも混ざってもいいからそのまま別のをタンクに入れる感じ?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:28 

    >>112
    わかる!
    ボトル類がないのスッキリしていいよね。
    詰め替え用がそのまま全部入るしめちゃくちゃ便利。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:31 

    ぼちぼち洗濯機を変えたいんだが、縦型とドラムで未だ決着が付かない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:49 

    >>14
    月イチか2ヶ月に一度自動投入外して洗わなきゃいけないんだよね。それはめんどいけどね。

    +3

    -7

  • 135. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:58 

    >>109
    小さい穴から吸い出して投入するから粉だと通らないだろうなあ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/24(木) 15:29:50 

    >>4

    と、思われたそこの皆さん!!

    今から30分以内にお電話すると
    な、なんと!!!今だけ洗剤がついてくる!!

    無くなり次第終了ですのでお急ぎください!

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:17 

    >>1
    洗うものによって洗剤変える我が家はこれ使えないや。
    柔軟剤も飽きやすくて定期的に変えたくなるし。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:26 

    エアコンもだけど複雑になると修理も大変だし掃除も高くなるんだよね。シンプルな方が壊れにくいよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:51 

    >>102
    豪快w
    多少でも選択肢があるなら便利そうですね、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:52 

    >>131
    そもそも3ヶ月に一回は洗わないとダメだよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:55 

    >>135
    ありがとう
    粉派だから残念

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:02 

    >>92
    縦型のフツーのやつも7年だよ。
    でも縦型でフツーなやつは機能がシンプルだからそれを超えても全く問題なく使えることが多い。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:08 

    >>131
    横だけど私は洗ってから期間が経ってなかったらそのまま混ぜちゃうw
    洗わず何度も補充を繰り返すとそのうち沈殿してドロドロになって
    においもなんかしつこい感じになってくるから注意かな。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:03 

    >>138
    いろんな便利そうな機能をつけてくる理由は
    家電があまり売れないし他社との差をつけるため

    よって消費者からするとあまり意味ない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:09 

    >>131
    別の洗剤じゃなくても、毎回補充するときにタンクは洗ってるよ!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:27 

    >>12
    違うよ
    こぼれたり、ごちゃごちゃしたり、棚から出したりがめんどいんだよ
    物出したくないからこれは便利

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:31 

    >>2
    高かった、45万ぐらいだったよ
    私は同じ機種で自動投入じゃないモデルにしたから30万弱だったけど、それでも高いと思った。

    ただ、素晴らしく良い仕事をしてくれます。

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:16 

    >>129
    横だけどこれは本当。エアコンの自動掃除のやつ、業者に頼むとメチャメチャ高い。その金額考えたら些細な便利機能はコスパ悪い。

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:39 

    >>134
    そのくらいなら全然面倒じゃないけどなー。
    フィルターも洗うし。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:49 

    >>142
    私、16歳の時にリサイクルショップで見つけた洗濯機を
    10年使ってる愛着が湧いて捨てられない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/24(木) 15:34:02 

    >>12
    柔軟剤臭い人とかいるけど設定できるし便利

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/24(木) 15:34:33 

    >>12

    洗剤自動投入機能より
    自動で取り出してベランダに干してくれる機能つけて欲しい

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:26 

    >>9
    そう、それ。
    そこの部分をやってくれないと、どんなに凄い洗濯機だろうと私には意味がない

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:32 

    洗剤はともかく柔軟剤まで勝手に入れてくれるのがありがたい。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:45 

    >>134
    そのくらいで面倒なら、毎日洗剤を入れることの方がよっぽど面倒じゃない?

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:50 

    >>134
    毎日洗剤入れる方がめんどう
    どっちみち洗濯槽洗浄するし苦ではない

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:54 

    >>61
    今なら、更にもう一台お付けします!

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/24(木) 15:36:15 

    >>148
    それならエアコン買う時も
    お掃除機能ついてるやつは普通と比べて
    めっちゃ高いし、

    かといってお掃除機能でどれだけ綺麗になるかなんて
    あまり変わらないよね。

    それなら普通のエアコンを買って
    年一年くらい業者に頼んだほうが賢い

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/24(木) 15:36:32 

    >>134
    面倒くさがりすぎじゃない?
    毎日洗剤入れるよりはよっぽど楽だよ

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:00 

    洗うといっても洗剤を落とすってことだから
    うちは適当にお湯に漬けとくだけ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:54 

    >>23
    AQUAなら安いよ
    縦型乾燥ついてないから洗えればいいし

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:10 

    >>147
    去年パナソニックのドラム式の自動投入買ったけど30万代前半だったよ
    そんなに高くなかった
    縦型の自動投入なら10万前後である

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:59 

    >>134
    貴方は、洗剤投入口洗ってないの?
    あれ洗ったほうがいいよ☺️?カビ生えるからさ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:01 

    フィルターのごみ取りや洗剤入れるのなんて大した手間でもないのに「名もなき家事」とかいっておおごとのように扱うのがおかしい

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:24 

    >>46
    変えました
    バスタオルの固さが全然違う

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:57 

    >>46
    縦型がなんやかんや優秀

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:25 

    >>164
    昭和初期〜中期生まれ?

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2022/02/24(木) 15:45:37 

    >>161
    AQUA使い心地どうですか?
    落ち具合とか

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:01 

    洗濯物によって洗剤変えたり、量少なめにしたりこだわりあるから
    こんな余計な機能要らない。
    徹底的にホコリ詰まりが起きない掃除しやすい機種を求む。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:03 

    >>59
    説明書に定期的に掃除するように書いてあるよ
    2ヶ月経つだけでやばいから外して見てみなよ今すぐよ!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:10 

    買ったよこれ!共働きだからめちゃめちゃ助かってる!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:21 

    >>5
    食洗機と同じ理論で使っちゃうとやめられないのよ

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:37 

    >>129
    私も同じこと言われた。
    エアコンを買いに行ったら大型量販店の人には掃除機能が便利って言われたけど、コンセントがなかったから下見に来てくれた電気工事業者さんが掃除機能の修理がバカ高いから自分は掃除機能なしを選んでるって聞いて、見積もり段階だったから掃除機能なしの機種に変更したよ。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/24(木) 15:48:36 

    >>70
    掃除するのはあまり苦じゃないかも
    私は洗剤の量をいい加減で多目に入れてたから洗剤の節約になってる

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:13 

    >>163
    自動投入じゃない方を使えば、毎回勝手に洗濯機が洗ってくれるんです💦
    洗剤残りもカビも全くできたことありません。
    洗剤もアタックゼロという簡単に投入できる容器のものなので、全く面倒に感じなくて😃
    あと、洗濯特集のテレビで自動投入機能は使わない方が良いと言われていたのをたまたま見たので💦

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:38 

    >>59
    汚!

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:50 

    >>14
    同じく!
    すっごく楽だよね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:06 

    >>156
    洗濯槽洗浄と自動投入の箱の洗浄は別だよ。
    あれ外してブラシ使わないといけなかったりするよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:40 

    パナソニックのドラム式洗濯乾燥機買った時、洗剤自動投入ですって電気屋さんに言われたんだけど、自動投入じゃなくて別口があるだけのタイプだった。私もよくわかってなかったからなんだけど、次買い替えるの時は自動投入にしたい!!でもこの型も5年前30万近くしたから、あと5年は使いたい。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:28 

    >>11
    panasonicの製品はちょっとそういうところある
    掃除の手間が増える機能が多い

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:34 

    >>175
    確かに…それは見た。
    しかしうちは便利だから使ってしまうw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/24(木) 15:54:00 

    >>167
    違うけどなんでも面倒くさい!やらない!なんてなるなら、究極には生きてるのが一番面倒くさくなるよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/24(木) 15:55:55 

    >>9
    以前自動で乾燥とたたむ作業してくれる家電開発してたメーカーが途中で頓挫しなかったっけ
    確か価格は100万超え

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:21 

    >>175
    めっちゃ良い洗濯機じゃーん!
    私も洗剤自分で入れたい派だから、そこが自動洗浄ってうらやま!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:29 

    >>14
    横からごめんなさい。
    風呂の湯使う時は粉洗剤使ってるんだけど、洗剤の粉と液体、使い分けはしてくれるの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:22 

    >>48
    パナだけどめちゃくちゃ簡単だったよ?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:31 

    >>157
    いらねえんだよなw

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:31 

    >>5
    この機能ついてるだけで7〜8万円違ったから泣く泣く諦めたけど、ほしい機能だったよ😭

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:47 

    >>129
    めっちゃ昔にさ、テレビデオってあったじゃん。
    電気屋さんから「テレビとビデオデッキはそれぞれで買った方がいい」って言われたんだよね。理由は壊れやすいから。
    兄が持ってたけど、確かに割とすぐに壊れてた。
    エアコンなんかも多機能な製品出てるけと、他機能なほど壊れやすい。保証期間が終わった頃に壊れたら泣きたくなる
    昔の「冷たい風が出てくるだけ」のエアコンって、案外故障が少ないもんね

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/24(木) 16:04:04 

    柔軟剤は家族で香りを使い分けるしてるので自動機能はいりません
    それに使う量も少なめに調節したいし
    男がフローラルの香りさせるのは嫌だ

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/24(木) 16:05:23 

    >>48
    SHARPですか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:15 

    夫の物やタオル類はオキシクリーン使うので結局は計量する事になる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:02 

    >>5
    そう思うでしょう?
    でも自動投入の何と便利なことか!
    一度経験したらもう元には戻れない…

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:02 

    >>168
    ドラム式AQUAから縦型AQUAにしたので比較できませんが、断然バスタオルが柔らかいです。
    会社が変わって中国になったけど、耐久性はまだわからない
    縦型の中ならビートウォッシュとAQUAは見た目が今どきで可愛いです
    ガラス蓋っぽいし、あまり使わないけど超音波で襟袖洗えます
    価格は9キロで8万代でした
    5年持てば文句言えないコスパですかね?
    自動洗剤収納もすっきりするし手間が省けるので大満足です

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:15 

    >>185
    自動投入を停止することもできますよ!
    そして粉末洗剤の場所に入れるだけです。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/24(木) 16:10:16 

    Panasonicは高いし自動投入が詰まりやすいらしいので
    新居にSHARPのドラム式買いました〜!
    電気代やすいし自動投入でプラズマクラスター
    20万ちょい!!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:20 

    >>18
    んまぁ奥様!うちも頑張って貯めようかしらぁ

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:52 

    >>175
    SHARP?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:04 

    >>194
    AQUA良いですよね
    なんか好きです

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/24(木) 16:15:02 

    うちもこんなのだわ。日立のビッグドラムってやつ。
    自動投入めっちゃ楽!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/24(木) 16:16:05 

    >>196
    SHARPは電気代が安いですよね、フィルター掃除機能がついた114が気になってます

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/24(木) 16:16:55 

    >>169
    一番良く使う洗剤を自動投入にして他は自分で都度入れたらそれだけでも楽よ
    まぁオシャレ着洗いは私もいらないけど

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:31 

    >>201
    買ったの114です〜!!
    あの扉と見た目は好みが分かれそうだけど
    2重で防音するので他機種よりデシベル低かったですよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:02 

    この間洗剤入れたのに
    引き出し開けたまま洗濯回してたわ
    それがなくなるだろうな笑笑

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:55 

    >>9
    畳まない収納にしようと考えてる!
    ハンガーに干す→乾いたらそのままクローゼット
    下着と靴下とタオルは乾燥機かけるから干さなくて良いけど畳まなきゃな

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:01 

    >>110
    シャープなら自動投入の経路を毎回自動で洗浄してくれるのに〜!

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:47 

    >>5
    それが便利なのよ。
    詰め替えとかもしなくていいし。すごく楽。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/24(木) 16:34:19 

    >>56
    私が買ったときは2.3万の差だった。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/24(木) 16:38:11 

    >>129
    うちの夫も電気系の仕事してるけど同じこと言ってる。だからうちはドラム式洗濯機ではなく、縦型+別で乾燥機買った。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:56 

    >>83
    でも手動で入れるタイプも洗剤入れるところ時々洗いますよね?

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/24(木) 16:46:49 

    >>12
    洗濯機周りがさっぱりするよ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/24(木) 16:47:24 

    >>209
    戸建て?だとカンタくんにする人多いよね
    マンションは無理だからなぁ〜

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/24(木) 16:51:28 

    >>211
    洗剤ボトル無くなるのは大きい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/24(木) 16:58:51 

    >>189
    あとDVDとビデオデッキの複合型もどっちかが壊れやすかった。複合型はやめた方が良いとよく聞く。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/24(木) 17:13:32 

    >>113 >>127 >>186 >>191

    >>48ですが日立です
    ちょうど2年ほど前に買いました
    写真は洗剤のお部屋3つですがうちのは2つです

    最初に取説見た時に何か分量見て設定しなければいけないと書いてあり、思ったより複雑だなと尻込みしてしまいました
    今このトピ見て再チャレンジしようかと思いましたが…取説がみつかりません

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/24(木) 17:19:07 

    >>215
    ネットで品番を検索すると取説見れるよ!

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/24(木) 17:24:28 

    >>157
    ありがとう!おまけの一台は半額で売るよ。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/02/24(木) 17:25:03 

    >>209
    横だけど、今縦型使ってて次はドラム式がいいなって憧れがあったから、かなり迷います。でもデメリットも多いですよね…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/24(木) 17:28:28 

    カビに注意ね。

    湿気大国上、日本の家電・設備はほぼ100%カビだらけになるから。
    特に見えない場所で。
    空気清浄機、エアコン、洗濯機、浴槽、トイレ、食洗機・・・。

    水使う全自動機器でカビなしなんてありえません。
    メンテは必須。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/24(木) 18:10:37 

    >>178
    その時にまとめて掃除するってこと

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/24(木) 18:12:39 

    >>216
    そうなんですね、ありがとうございます
    せっかくなので調べて使おうかな、もったいないですよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/24(木) 18:15:57 

    >>199
    見せびらかす物でもないし、チラッと見えてもダサくはないし、洗らえればいいのに自動洗剤までついてて安かったので条件揃いました
    めんどくさい洗濯も少し好きになったんで自分の好きな洗濯機使うのが一番ですね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/24(木) 18:17:31 

    >>212
    209ですがうちもマンションです。電気式の乾燥機つけました。縦型の上におけるスペースがあればおすすめです。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/24(木) 18:20:33 

    カビだらけになりそうで怖い

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/24(木) 18:31:49 

    >>218
    デメリットは見た目くらいでしょうか…。
    洗濯が終わった時点で一度取り出さないといけないですが、ドラムでも乾燥機かけるものとかけないもので分けるので特に気にならないです。乾燥機かけないものはためといて別で洗濯するという手もありますが、我が家は子供が小さくその仕分ける手間も面倒なので。

    実家は我が家と同時期くらいにドラムを買ったのですが、数年で故障したり、においが気になったりもあったので比べてみてこの選択になりました。生活スタイルによってあうあわないあると思います。

    とはいえドラムへの憧れは私もまだあります。もう少し値段が安くなって性能もよくなったらドラムにしたいです。

    トピずれ、長文失礼しました。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/24(木) 18:50:13 

    洗剤入れるのまで名もなき家事もー止めて恥ずかしい

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/24(木) 18:59:50 

    >>223
    電気式あるんですね!ヒーター式ですか?
    スペース広いの羨ましい!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:35 

    現在所有しているシャープの穴なしステンレス槽の縦型洗濯機はカビやゴミが発生せず清潔で水道の使用量も削減できて一石二鳥で重宝しています

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:46 

    タンク洗わなきゃならめんどいなー
    乾かさなきゃ次のつめかえられないし
    普通に毎回はかるスタイルでいいや

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/24(木) 19:22:54 

    >>52
    汚れ落ちは、二槽式が最も優れてるんですよね。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/24(木) 19:40:20 

    >>62
    粉末洗剤派の我が家じゃ使えないわ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:05 

    >>104
    私もー!
    洗剤も柔軟剤も気分で使い分けてるから、それができなくなるとちょっと嫌かも

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:44 

    >>112
    自動投入そのものには別に魅力を感じないけど、洗濯機周りにボトル類を置かなくていいのはすごく魅力的だな

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/24(木) 19:59:01 

    >>131
    時々洗わないとカビるよー

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:18 

    >>11
    そこまで掃除しなくて良いよここ

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/24(木) 20:47:41 

    >>5
    自動投入は洗濯機がものすごい汚れるの掃除さんが動画で証明してた
    自分の好きな量を入れたい

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/24(木) 20:52:29 

    >>5
    働いてる一人暮らしの人や忙しい人にとったら、毎日の作業が1.2減るだけでも大きい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/24(木) 21:21:11 

    新機能って最初は地力でやれるって感じなんだけど
    使ってみるとやっぱりいいなってなる事多い
    むかーし食器洗い乾燥機も出始めってこんなの洗って拭いたほうが早いって
    なってたけどビルトインとかで一気に普及したし

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/24(木) 21:36:07 

    >>195
    そうなんですね!便利ですね、教えてくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/24(木) 21:47:45 

    自動洗剤っていつの間にか柔軟剤の香りしなくなって、見てみたら洗剤も柔軟剤も固まって投入されなくなるんだよね…

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/24(木) 21:50:53 

    >>1
    アクアのドラムいいですよ
    自動投入だし、掃除の手間かからないし、20万だから他のドラムよりは安い

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/24(木) 22:30:20 

    >>232
    私も。
    洗剤にしても普通の洗剤とおしゃれ着用洗剤があるし、
    洗濯物の重さではなく、汚れの度合いによって洗剤の量を調整したい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/24(木) 22:31:43 

    >>5
    いやいやいや、なしなし。
    自動投入一択

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2022/02/24(木) 22:42:22 

    >>4
    高いよ〜もっとまけてよ〜

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/24(木) 23:06:16 

    >>227
    ヒーター式です。Panasonicのやつです。天井の高さは普通だと思いますが、洗濯機の蓋をあけるスペースをとってもその上に設置できましたよ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/24(木) 23:07:21 

    >>5
    私もそう思ってた!!でもボタン押せば洗濯されて乾いてるし、洗剤の入れすぎとかもないしすごく助かるよ。産後や体調わるいときとかほんとにありがたかった。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/25(金) 00:31:29 

    柔軟剤が固まりそう

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:36 

    >>212
    マンションでも理事会が承認してくれたら取り付けできるよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:47 

    >>2
    これの自動投入ないやつ買ったけど
    回収込みで20万円だったよ
    くるのに1ヶ月ちょい待つからって値引きしてくれた
    うちに来る予定の日まであと20日
    縦型だと自動投入なしがほとんどないんだよね
    最新洗濯機は「名もなき家事」を軽減!「洗剤の自動投入」や「フィルターの自動掃除」などが進化

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/25(金) 00:58:23 

    >>5
    そう思うじゃん。
    1度使ってみ?
    めっちゃ楽だよw

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/25(金) 00:59:49 

    >>242
    おしゃれ着洗剤はちゃんと別に入れるところあるよ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/25(金) 01:06:04 

    >>69
    ダメです。
    一定の年数が経ったら買い替えてもらわな😏

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/25(金) 01:18:03 

    >>51
    横ざますがうちも多分同じの買ったわおほほ。
    ドラム式自体初めてだったけど掃除もラクだし乾燥機でタオルふわふわになるし高いだけあったざます。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/25(金) 01:43:36 

    >>115
    うちは日立ですが自動投入オフにすれば普通に手で測って入れることもできますよ!
    おしゃれ着の洗剤などは手でいれてます!
    オンオフもボタンひとつでいつでも切り替えられますよ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/25(金) 01:44:56 

    服たたんでくれるまでの洗濯機って
    そういえばどこいったん?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/25(金) 01:53:02 

    >>5
    ほんっとにこれは便利だったよ〜! 自動投入したくない時は止めれるし、お洒落着洗いコースの時も自動投入無しになって、ドライマーク洗剤入れられるし最高!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/25(金) 01:57:16 

    >>254
    うちも一昨年買った日立なんですけど、扉に付いているドアフックがかからない機能を毎回してるのですが、大体エラーになります。一度メーカーに来てもらって交換してもらったのですが、ずっとその様な症状が続いています。254さんもその様な症状はありますか?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/25(金) 02:34:21 

    >>147
    先月ヤ○ダの公式で買ったけど30万切って買えたよ
    ポイントバッグ分を差し引くと27万ちょいで買えた。
    上から二番目の機種で自動投入機能があるタイプ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/25(金) 07:53:41 

    >>5
    子どもが9ヶ月くらいの頃に導入して、本当良かった。
    何でも口に入れる子だったし、ジェルボールの誤飲事故のニュースを見て怖かったし。
    手の届かない所に置くよう気をつけるだけよりも、洗剤を洗濯機の中に入れてしまう方が安心感が大きかった。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/25(金) 07:57:06 

    >>21
    私も。
    家電オンチなのでハイスペで繊細なものはいらない。
    とにかく手入れ不要に近い家電がいい。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/25(金) 08:04:01 

    >>1
    新型は乾燥フィルターを抜けていった積もりに積もったホコリたちはホースに溜まるけど、お掃除はしてくれないよね?
    そういうの出してくれたら高くても買う!
    この前そのホコリでエラー出て半日潰れたんだよ
    分解してドラムの下にあるホース外したら恐ろしいほどホコリの塊が出てきたんだよー
    乾燥後毎回フィルター掃除してるのに。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/25(金) 11:10:35 

    >>1
    オシャレ着洗剤とか洗濯物によって柔軟剤替えてるから辞めた

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/25(金) 11:12:51 

    >>100
    ジェルボール高いけど便利だよね

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/25(金) 12:18:57 

    シャープのドラム使ってるんだけど、おしゃべり機能があって洗濯機がしゃべるよ、笑
    「いつもお洗濯、お疲れ様」とか。先日は「500回目のお洗濯です」って話してきたw

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/25(金) 12:59:37 

    粉洗剤派、涙目

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/25(金) 13:09:15 

    >>242
    自動しかできないわけじゃなくて
    普通に入れるところもあるよ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/25(金) 13:09:49 

    >>264
    私もそれ買いました!
    来週納品です!
    楽しみ!!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/25(金) 13:58:31 

    >>267
    先月うちも買いました
    パナと迷ったけど乾燥機能重視するなら
    シャープがオススメと電気屋のおっちゃんに
    言われてパナと迷ったけれど、ホントに良いです!
    ただおしゃれ着洗剤は手動なのか残念
    来るのが楽しみですね!

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/25(金) 14:00:42 

    >>264
    フィルター掃除すると
    「いつも大切に使ってくれてありがとう」
    ってお礼言われたので
    「かまわんよ」って照れながら返事しといたよ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/25(金) 14:28:31 

    >>14
    そうそう。自分で入れてた時は周りにこぼしちゃう事もあって汚れやすかったけど、そういう掃除の手間も軽減してくれる。ほんとに便利。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/25(金) 17:19:23 

    >>17
    うちは23万で買ったよー

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/26(土) 00:22:33 

    >>17
    新型が確か8~9月に出るから旧型は安くなるよ。25万まで下がった時に買ったわ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:49 

    最近ドラム式購入しました。前は縦型で、かさ上げ使ってました。
    ドラム式で、かさ上げ使っていますか??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。