ガールズちゃんねる

かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も1年もたずに閉店…売上増狙った打開策「評判良くなかった」

105コメント2022/02/24(木) 13:51

  • 1. 匿名 2022/02/24(木) 00:52:17 

    濱家は「名前貸しみたいなところもあった」としつつ「めしざかや はまいえ」をオープン。バイトとして働いていたのはミルクボーイ・駒場ら人気があった後輩芸人たち。そのため、駒場らを目当てに「ほぼファン」で席が埋まっていた。濱家はファンが来店することに「全然いいんですけど」としつつ「飲まないね…ファンの子」とポツリ。「飲まない、食べない。カルピス1杯頼んで2時間とか」と、売上が伸びない原因となっていた。

     打開策としてオーナーが考えたのは「チケット制」(略)このシステムに「別に変なことではないんですけど、これが評判良くなかった」と、お客から不評を買ってしまった。

     濱家は「結局芸人が本職のとこに手を出していいもんではなかった」とし、オーナーに「すみません。ちょっとなめてました」と閉店する決意を伝えた。居酒屋は「10カ月ぐらい続いたんちゃうかな。はっきりは覚えてないけど、続いてても1年ぐらい」

     配信の最後には「みなさんも、やっぱこの飲食店のプロの方は本当に凄い方ばかりなので、今なんかちょっと多様化の時代に芸人も飲食店ちょっとやったろうかいなと思っているような若手はやめときなさい。芸に邁進しなさい」と若手芸人たちに呼び掛けていた。
    かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も1年もたずに閉店…売上増狙った打開策「評判良くなかった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も1年もたずに閉店…売上増狙った打開策「評判良くなかった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も1年もたずに閉店…売上増狙った打開策「評判良くなかった」

    +40

    -24

  • 2. 匿名 2022/02/24(木) 00:53:18 

    辞め時の判断が賢い

    +420

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/24(木) 00:53:19 

    なんで今更この話

    +35

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/24(木) 00:53:32 

    それが今や松本人志の代役

    +82

    -25

  • 5. 匿名 2022/02/24(木) 00:53:46 

    「今なんかちょっと多様化の時代に芸人も飲食店ちょっとやったろうかいなと思っているような若手はやめときなさい。芸に邁進しなさい」

    これは良いアドバイス

    +274

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/24(木) 00:53:48 

    そんなことしてたんだ。
    諦め早いのはいいこと。

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/24(木) 00:54:10 

    お仲間の方を呼べばきてくれたんじゃないの?

    +26

    -12

  • 8. 匿名 2022/02/24(木) 00:54:18 

    >>1
    信心が足りないからだ!もっと勤行しなさい!

    +23

    -11

  • 9. 匿名 2022/02/24(木) 00:54:32 

    ダウンタウンを見習え

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/24(木) 00:55:10 

    >>1
    その動画見たよ
    最近かまいたちさんのトピって動画ネタをトピにするだけのお仕事だね。

    +25

    -5

  • 11. 匿名 2022/02/24(木) 00:55:27 

    実力が低いとまでは言わないが、最近過大評価な気がする芸人の筆頭

    +206

    -18

  • 12. 匿名 2022/02/24(木) 00:55:31 

    後輩芸人をバイトで雇うからそんなことになったんじゃないの?

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/24(木) 00:56:35 

    人気若手芸人をホールで使ってファンが来て…っていうはビジネスモデルとしてなるほどって思ったけど、ベースは居酒屋だから飲んでくれないとどうにもならないもんね。メンパブやキャバクラが成り立ってるのって、時間で席代とったりドリンクの料金高いからだもんね

    +138

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/24(木) 00:56:39 

    >>5
    某宮迫さん宛かな??

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/24(木) 00:56:56 

    宮坂にも刺さるね

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/24(木) 00:57:16 

    >>15
    間違い 宮迫

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/24(木) 00:57:37 

    そうかそうなのか

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2022/02/24(木) 00:58:53 

    芸能人て副業で飲食店経営やりがちだけど何で?

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/24(木) 00:58:56 

    昨日のマツコトピじゃないけど、当時の濱家20代でしょう?軽いノリでやってみてダメだったからささっとやめた、っていい経験だよね

    +52

    -7

  • 20. 匿名 2022/02/24(木) 01:01:46 

    島田紳助は店やるとき自分は素人だからとプロに色々任せたというか提案してもらったんだよね

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/24(木) 01:02:17 

    10年前に副業で経営できるほど売れてたっけ?
    売れてないとはいえ芸人の話術で出資者集めたんかな
    すごいね

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/24(木) 01:05:03 

    >>10
    私も見た。
    2000円のチケット制が評判が悪かったってあったけど、普通はそれくらいなら1日で使いきれる。
    居酒屋で2000円未満しか利用しない客層ってヤバすぎるよね。
    そりゃ潰れるわ。

    +176

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/24(木) 01:10:03 

    濱家って楽天カードの審査すら通らなかった人だよね?
    すごい借金しまくっててヤバいって印象

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/24(木) 01:10:14 


    芸人に限らず
    芸能人は飲食店とか副業すべきではない

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/24(木) 01:14:11 

    >>23
    芸人ってかなりの人がそんな感じでしょ。

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/24(木) 01:17:18 

    >>1
    お客に対しての思いやりというか気持ちが見えないんだよなこの人。
    〇〇したら、儲かりそう
    ファンで繁盛しそう
    とかそういう発想でしか商売してなさそう

    結局は客商売ですからね、、、

    +15

    -11

  • 27. 匿名 2022/02/24(木) 01:20:49 

    >>7
    芸人目当ての客は来ても注文しないから売上に繋がらないって>>1にあるけど

    +16

    -7

  • 28. 匿名 2022/02/24(木) 01:20:54 

    >>23
    恐ろしい位に男見る目がない友達がこの人の大ファンなんだよね
    すごく、危なそう

    +23

    -6

  • 29. 匿名 2022/02/24(木) 01:21:25 

    >>2
    出た、謎の誉め称え

    そもそも考えが甘いだけ
    陰で芸人仲間のファンの事「飲まない、食べない。カルピス1杯頼んで2時間とか」
    金金の気持ちが顔に出てたんだと思うよ

    +5

    -43

  • 30. 匿名 2022/02/24(木) 01:22:41 

    >>13
    男女が逆ならまだ可能性あるかもね。
    確か元AKBの子が焼肉屋をやってたよね。
    お酒を出す店で男性客メインならアリなのかも。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/24(木) 01:22:44 

    客単価が低かったのか
    客が多い=儲かるじゃないもんね
    客で賑わっていて繁盛してそうに見えたのに潰れるところは実態は赤字だよね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/24(木) 01:22:47 

    >>22
    ソフトドリンクのカルピス1杯(アルコールも食べ物も頼まない)で数時間粘るんだっけ。
    そりゃ潰れるよね。

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/24(木) 01:23:47 

    >>29
    まあでも普通の居酒屋でも食べない飲まないソフトドリンク1杯で何時間も粘る、をされたら商売あがったりよね。

    +72

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/24(木) 01:23:52 

    >>27
    信心的な方面の仲間じゃない?

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/24(木) 01:25:25 

    >>22
    なぜか濱家の方を叩いてる人いるけど、これ性別逆なら叩かれるよねw
    芸能人ファンって推しのために!なイメージあったけど、そうでもないのか
    ただのミーハー?

    +33

    -5

  • 36. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:22 

    動画の中で当時の居酒屋メニューも載ってたけどおつまみも普通の価格帯で、頼みにくいってほど高くなかったけどなあ。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/24(木) 01:27:07 

    さーせん記事飛んでないけど
    コロナ禍以後ならネームバリューあっても難しいなと思うし
    コロナ禍前でも一部のキャーキャーお笑いファンで支えられる土壌ではない気がするなぁ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/24(木) 01:27:40 

    >>4
    いやいや、順番に空いてる芸人が松本出演枠のフォローしてるだけかと、、
    持ち上げすぎよ

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2022/02/24(木) 01:28:04 

    >>18
    そりゃ顔が売れれば色んな人が来てお店しませんか?名前貸してくれるだけでいいんですーとか沢山話が来るんだと思うよー。
    あとはご本人がそういう話に乗るかどうか。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/24(木) 01:29:08 

    >>2
    宮迫のオープン前から出鼻挫きまくってる焼肉屋は結局オープンするの?
    彼はオープン前に辞めるのがやめどき

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/24(木) 01:37:19 

    >>11
    私バラエティで見るよりYouTubeの方が好き
    居酒屋失敗した先生も面白かった。

    +15

    -6

  • 42. 匿名 2022/02/24(木) 01:39:21 

    >>35
    芸人追っかけるファンって年齢層低いし、あとわんちゃん交際目的だから貢にはこなさそう。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/24(木) 01:40:21 

    >>21
    10年前なら結構人気あったと思うかまいたち
    関西で

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/24(木) 01:41:13 

    >>3
    YouTubeを見に行く気がないので記事だけ読んでみたけど
    > 冒頭で相方山内健司が「今、牛宮城が騒がれてますけど、その遥か昔にね騒がれた伝説の居酒屋です」とイジりつつ濱家の副業を紹介。

    とあるから遠回しに宮迫をバカにしてるのかなと思った

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/24(木) 01:47:30 

    >>29
    芸人仲間は悪くないけどそれ目的の居座りファンはやばくない?
    居酒屋っておつまみとドリンクでちょい飲みするだけでも1000円は確実に落とすよ。それさえケチってソフトドリンク安くて300円くらいで安価なフードも頼まず数時間粘って応援してる芸人と絡みたがるって痛客、厄介オタじゃん。
    かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も1年もたずに閉店…売上増狙った打開策「評判良くなかった」

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/24(木) 01:50:03 

    >>18
    税金対策
    一般人でも金持ちの子供が親の持ってる物件で飲食店してたりする

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/24(木) 01:53:39 

    >>45
    それを売りにしてるんだから仕方ない。
    むしろ想像できなかったんかなって思うわ。

    +3

    -18

  • 48. 匿名 2022/02/24(木) 01:54:41 

    >>28
    どんな芸人にもどんな俳優やアイドルにもそんなファンいるでしょ。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2022/02/24(木) 01:56:03 

    >>47
    それを売りにしてたの?そんなのどこにも書いてないけど。
    後輩芸人を雇ったというだけだよね?

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/24(木) 02:00:33 

    >>22
    有名な串カツチェーンが禁煙化したらそういう人達が集まってきて売り上げガクンと落ちたらしいね。客は増えたが客単価下がりすぎて、人件費ばかりかかるとか。
    がる民はこぞって「女性やファミリーが増えるから絶対売り上げあがる」とか言ってたの覚えてるわ。

    +43

    -5

  • 51. 匿名 2022/02/24(木) 02:03:30 

    >>50
    ファミリーなんか金使わない代表みたいなもんなのにねw
    金使わない層ほど声でかいのなんなんだろ

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/24(木) 02:06:10 

    >>45
    濱家のメニューをファンは頼んでやんなかったのか…
    本当にファンなの?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/24(木) 02:08:47 

    >>52
    お金出さずに絡めるに越したことはないみたいな感覚なんじゃない?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/24(木) 02:09:58 

    システム変更当時行った人の口コミ画像見たら、2000円チケット制ではあるけど当日に使い切らなきゃいけないわけでもなく持ち越してもOKで、2時間目処にチェックの声掛けすることもありますってかなり良心的じゃない?これで不評って普通の店でもどんな客層だよって感じなんだけど。ボトル入れて水割りセットとおつまみで単価安くでも通うとかなら分かるけど。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/24(木) 02:14:21 

    >>53
    献血キャンペーンでKinKi Kidsの下敷きだったかクリアファイルプレゼントやったら、献血はしないがおまけをくれって人がたくさん来たって話を思い出した

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/24(木) 02:14:29 

    >>47
    まともな大人ならソフトドリンク1杯で粘るなんてみっともない事しないからまさかだったと思うよ。氷が溶けてうすーくなったカルピス片手につながり目的とかそんなさもしい姿を推してる人に見られたくないわw

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/24(木) 02:16:54 

    >>54
    持ち越し出来るとかめちゃくちゃ優しい
    結局一日ひとりあたり2000円確実じゃないしね

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/24(木) 02:19:50 

    >>54
    居酒屋で2000円以内は1時間でも長居しすぎって思うな。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/24(木) 02:20:30 

    >>54
    2000円チケットも使いきれないで、2時間チェックの声かけないのに不評なんだ。どんだけ金使いたくないの?未成年ばっかりだったとか?

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/24(木) 02:20:47 

    >>26
    お金を稼ぐ、従業員を食わしてくならそうであるべきだけどな。
    儲からないのに働くのが美徳みたいな自分が客側だとそうされたいそういう気持ちでいる人がいいみたいなやりがい搾取
    がるちゃんってこういう人多いよね。

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2022/02/24(木) 02:21:51 

    >>11
    芸人が生きるフィールドってそれぞれあるから
    漫才、コント、司会、ガヤ
    ミルクボーイ、漫才は抜群に面白いけど、ゲストの一組だと借りてきた猫
    ラジオ、二人ならまだいいけど、自己主張強めの女子アナとやってるやつなんて
    三人だけで話してるって感じで、聞いていられないよ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/24(木) 02:27:51 

    学会芸人
    学会パワーで仕事に困らない

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2022/02/24(木) 02:30:03 

    >>11
    漫才めちゃくちゃ上手くない?
    漫才師だなーって感じ。アドリブ感が最高に好き。

    +2

    -17

  • 64. 匿名 2022/02/24(木) 02:30:48 

    >>2
    賢かったらそもそも売れてない時から商売に手は出さないんじゃないかな…
    コメントで、借金ばかりしてたからカードのも通らなかったとかなってたくらいだし

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/24(木) 02:31:10 

    >>26
    こういう考えが日本の労働環境悪くするんだよね

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2022/02/24(木) 02:32:07 

    >>13
    回転率の早い飲食店にしたら良かったね
    ラーメンとか

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/24(木) 02:37:51 

    >>4
    あっちもこっちも代役だらけで、名前が通ってMC出来るレベルの人が空いてないんだよ。そのおかけで、朝イチはぐっさんが見られたらからラッキーだったけど。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/24(木) 02:38:53 

    >>5
    それ常識。人を使う水商売に手を出すもんじゃない。8割赤字で潰れる。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/24(木) 02:43:17 

    カルピス1杯で2時間粘るとかお笑いファンって常識ない人多いのかな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/24(木) 02:46:52 

    >>11
    実力はあると思うけどな

    +15

    -15

  • 71. 匿名 2022/02/24(木) 02:48:39 

    まず2時間カルピス一杯なんて我慢できないw

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/24(木) 02:52:49 

    飲食なんて1年つづく確率自体低いだろ
    プロ野球選手が引退後に手を出して一番失敗するのが飲食ね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/24(木) 02:54:45 

    >>41
    ボケとツッコミ入れ替えるの面白い。どっちも下手すぎて笑
    正常な思考のツッコ役ミを山内がやってるのに演技のせいで狂気なボケに見えてくる。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/24(木) 02:59:26 

    >>21
    記事で名前貸しみたいな、と言ってるし
    オーナーは別にいるみたいだから
    濱家が出資金を全部出すような感じでは無かったから気軽に出来たんじゃない?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/24(木) 03:04:11 

    >>11
    業界の信頼は厚いと思う。
    しらんけど。

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2022/02/24(木) 03:12:13 

    なぜ人気があるのかわからない人

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/24(木) 03:17:32 

    駒場さんのファンなら、注文したら駒場さんが来てくれる、注文しないと駒場さんが来てくれない
    これで成立すると思うんだけど、うまく回らなかったのかな

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/24(木) 03:26:29 

    この居酒屋さんで儲かってたら、今の濱家さんはないと思うと1年弱でやめてほんと良かった。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2022/02/24(木) 03:38:54 

    創価でも失敗するんだね。そういやそれ知ってからテレビのとき避けるようになってたからずっと見てない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/24(木) 03:42:09 

    >>53
    異常なファンになれるくらい暇なんだろうね。けちなひまじん

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/24(木) 03:46:19 

    >>26
    これほど良心的にやっててもこんなこと言われるとか不憫すぎる。

    +8

    -8

  • 82. 匿名 2022/02/24(木) 04:20:15 

    客層がすごい若い世代だったならドリンク一杯で粘るのも分からなくもないかも?
    それか周りがドリンクしか頼まないからうちらもそうしよう!みたいな感じだったのかも!

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/24(木) 04:21:50 

    >>11
    zip本当に合ってない。
    朝から何でこの人?って感じ。
    よくわからない手品のコーナーとか観てて痛々しいわ。

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/24(木) 04:44:54 

    >>22
    前はファンも来なかったっから潰れたって言ってたよ~
    だから本当は芸人揃えても誰も来なかったんでしょう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/24(木) 04:48:15 

    >>26
    わかる。「副業早すぎやろという突っ込み待ちの大がかりなボケ」て理由で店始めたみたいだしね

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/24(木) 04:54:05 

    >>1
    商売をした事がない人が自分の店を持っても上手く行くわけがないって、ド素人の私でもわかるのに
    アパートやマンション経営とかの方がまだ良かったと思う

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/24(木) 05:22:13 

    >>1濱家はもう今や胡散臭い芸人の1人やで…

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/24(木) 05:51:15 

    >>11
    かまいたちに名が足りんって偉そうに言ってた千鳥が筆頭だと思う

    あんなに引っ張りだこになるほどネタは面白くない

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/24(木) 06:03:56 

    >>21
    まぁまぁ人気あったんじゃないかな?TVにも出てたよ。変な外人のコントしてた山内の記憶しかないけど。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/24(木) 06:21:00 

    >>22
    ファンの年齢層によるかも
    中〜大学生くらいならお金ないからね

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/24(木) 06:33:51 

    >>5
    税金対策だと思ってた

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/24(木) 06:42:18 

    >>29
    失敗あっての成功だよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/24(木) 06:56:03 

    >>1
    ソーカ、ソーカ

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/24(木) 07:00:05 

    >>1
    お通しに2000円くらいとればよかったね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/24(木) 07:30:17 

    >>2
    大借金抱える前に撤退して良かったね
    プライド高くて続ける人が多いからね
    そして、それをネタにできるのも強み

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/24(木) 07:31:12 

    >>14
    全然名前隠せてないwww

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/24(木) 07:35:48 

    >>1
    それでも副業で上手くいってる芸人はいるね。 濱家は向いてないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/24(木) 07:38:50 

    >>32
    カルピスの中の氷が溶けたのまで飲み干すんだよ。
    話が弾んで長くなりそうだけど飲み物は頼みたくなければお冷やか温かいお茶を頼む。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/24(木) 07:55:53 

    >>90
    大学生は分かるけど、中学高校生が居酒屋はないんじゃない?親に連れられてなら分かるけど。
    今は時代が変わって高校生が居酒屋に放課後行くみたいだけど学校終わりの4時代だから喜ばれてるみたいだけどあくまでチェーン店の話

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/24(木) 08:06:24 

    この記事でしか知らないけど、テコ入れしてみてそれでもいかんなと思ってからの辞める判断が早くて悪い印象じゃなかった。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/24(木) 08:17:44 

    芸人は
    売れなくなったら
    飲食店

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/24(木) 08:31:33 

    カルピス一杯で2時間…ちょっと酷いね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/24(木) 09:18:24 

    >>83
    分かる。トークもコメントも微妙な上に見た目も喋り方も爽やかじゃないし、朝から見たい顔じゃない。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/24(木) 11:49:06 

    やすともが悪口でしつこいくらい言ってるやんな。芸人のくせに飲食店経営するなってな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/24(木) 13:51:54 

    >>66
    ラーメン屋ですら平気で居座るのが女よ。
    バイトでもラーメン屋で働いたことある人は分かると思う。
    行列出来てるのに食べ終わってもだらだら過ごしてるのマジで女ばかりだよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。