ガールズちゃんねる

「覚えやすくて縁起もいい」 2022年2月22日に婚姻届け続々 受理数が普段の5倍超も

132コメント2022/02/25(金) 20:45

  • 1. 匿名 2022/02/22(火) 23:40:25 

    「覚えやすくて縁起もいい」 2022年2月22日に婚姻届け続々 受理数が普段の5倍超も|阪神|神戸新聞NEXT
    「覚えやすくて縁起もいい」 2022年2月22日に婚姻届け続々 受理数が普段の5倍超も|阪神|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    猫の鳴き声「ニャン」を連想させる「2」が六つもある「スーパー猫の日」の2022年2月22日、阪神間の市役所では、猫好きや語呂の良さを理由に、カップルたちが続々と婚姻届を提出した。各自治体とも受理件数は普段より数倍多く、鎌倉時代の1222年以来800年ぶりの並びを「にゃんダフルな日に」と喜びをかみしめていた。


    各自治体によると、婚姻届は閉庁日や夜間でも提出することができ、今回の「猫の日」以外にも届けが集中する日はいくつもある。例えば「いい夫婦の日」の語呂合わせで知られる11月22日をはじめ、クリスマスやバレンタインデー、同じ数字が並ぶ七夕、ひなまつりも人気が高いらしい。ちなみに11月1日は「犬の日」ともされている。

    (↑一部抜粋)

    +24

    -25

  • 2. 匿名 2022/02/22(火) 23:40:55 

    いいなぁ!私もこの日が良かった

    +235

    -10

  • 3. 匿名 2022/02/22(火) 23:41:05 

    今日は竹島の日か

    +87

    -4

  • 4. 匿名 2022/02/22(火) 23:41:13 

    仏滅だけど

    +113

    -30

  • 5. 匿名 2022/02/22(火) 23:41:42 

    いちいち〇〇の日とか語呂合わせで作らなくていいよ

    +35

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:03 

    婚姻増えるのは良いこと!

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:04 

    アホらし(笑)

    +17

    -10

  • 8. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:21 

    2222年2月22日に生きてる人羨ましい~でも地球がどうなってるかわかんないか

    +227

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:21 

    猫好きカップルならより記念になりますね🐈

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:48 

    仏滅だけど一粒万倍日なんじゃなかったっけ?

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/22(火) 23:42:53 

    >>4
    今どき六曜とか気にする人、おるん?
    おっくれてるぅ〜

    +22

    -59

  • 12. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:14 

    うちは結婚記念日忘れたら怒られるから絶対忘れない日にしたいって言われて旦那の誕生日が結婚記念日だよ!
    なんであんたの誕生日にすんだよ!

    +151

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:14 

    いいな!
    2022年中に籍いれたいな、、笑

    +97

    -5

  • 14. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:30 

    マスゴミと猫好きが必死に猫の日とか宣伝してるのが腹立つ。
    今日は「竹島の日」
    日本人なら朝鮮半島から渡ってきた外来種である「猫」なんかより遥かに大事にしないとダメな日だよ。

    +33

    -26

  • 15. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:46 

    >>10
    職場で宝くじが当たる日だって誰か騒いでたな

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:51 

    幸せな人が多いんだね〜
    私には無縁な話だわ笑

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/22(火) 23:43:54 

    >>3
    ヅラぽい知事が出てたね

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/22(火) 23:44:04 

    >>11
    語呂でしか覚えられないのはいいのかな

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/22(火) 23:44:28 

    >>4
    無宗教です

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2022/02/22(火) 23:44:43 

    ほー、今からじゃ遅いな。
    出会いもなにもまだ始まってないけどな!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/22(火) 23:44:45 

    「覚えやすくて縁起もいい」 2022年2月22日に婚姻届け続々 受理数が普段の5倍超も

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:01 

    >>8
    1111年11月11日の人ってお祝いしてたのかな
    カウントダウンあったかな

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:04 

    >>4
    割り切れる数字も

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:05 

    こじつけ日取り婚。何でもいいけど幸せになりやがれ!w

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:23 

    うちは平成22.2.22に入れたよ
    ガル民にもたくさん居そう!

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/22(火) 23:45:27 

    猫好きな友達夫婦は2年前の今日入籍したよ
    覚えやすくていいよね

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/22(火) 23:46:25 

    いいな~
    うちなんて旦那がとにかく早く入籍したい!って近い日で一番覚えやすい9月6日だよ。
    クロちゃんの日だから覚えやすいらしい。わわわわ〜

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/22(火) 23:46:33 

    自分には縁がない話…

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/22(火) 23:46:33 

    >>11
    じゃあアンタは私が死んだら大安に葬式してねって頼んどきな(笑)

    +9

    -9

  • 30. 匿名 2022/02/22(火) 23:47:04 

    確かに覚えやすい日だね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/22(火) 23:47:16 

    なんで縁起がいいの?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/22(火) 23:47:53 

    >>4
    日本人とは限らないのかも!

    +5

    -12

  • 33. 匿名 2022/02/22(火) 23:47:56 

    >>29
    友引よりマシかもね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/22(火) 23:48:53 

    誕生日や入籍の日や色々同じ日付の日にする男って、そうでもしとかないと忘れるんだろうな~と思う

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2022/02/22(火) 23:48:59 

    にゃーにゃー(ΦωΦ)
    お休みーーだにゃ
    「覚えやすくて縁起もいい」 2022年2月22日に婚姻届け続々 受理数が普段の5倍超も

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/22(火) 23:49:36 

    >>22
    ポッキー記念日

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/22(火) 23:49:40 

    >>29
    そもそも六曜を気にしてない人に大安がどうのとかいっても意味ないのでは?

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/22(火) 23:49:50 

    >>4
    元々は中国の占いだっけ?

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/22(火) 23:50:16 

    おめでとう!今日結婚した人!
    幸せになってねーー!

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/22(火) 23:51:42 

    私も今日結婚したかった
    理由は猫が好きだからってだけなんだけどねw

    相手もいないから悲しい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/22(火) 23:52:26 

    >>4
    今の若い人ってそこまでこだわらないらしい

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/22(火) 23:52:32 

    >>4
    仏付いてるから仏教に関係あるのかと思ったら全く関係ないんだってね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/22(火) 23:53:46 

    >>22
    200年後かー
    今と価値観とか大きく変わってて
    「数字が揃うなんて時空が乱れる!地上にいたら危険だから宇宙に避難!」
    とか言ってたりしてね。

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/22(火) 23:53:56 

    >>1
    へーそうなんだ
    じゃあ芸能人の結婚発表もあるかな?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/22(火) 23:54:00 

    >>1
    素晴らしい!
    チビ男、チビ女ではありませんように!

    +0

    -8

  • 46. 匿名 2022/02/22(火) 23:54:17 

    届ける日は初デートの日とか付き合うようになった日とかのほうが二人だけの想い出がある日にしたいかな。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/22(火) 23:54:56 

    私はディズニーシーがグランドオープンした日に籍を入れました。
    オープンから一周年とか必ずテレビでやるから。
    でもあっという間に離婚したから今は離婚して◯年か~って思う。
    入籍の日にちは元旦那が決めた。
    本当に思い出すの嫌だ

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/22(火) 23:55:28 

    クリスマスやバレンタインを結婚記念日にしちゃったら、特別な記念日が一つ減る気がしてむしろ嫌だ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/22(火) 23:58:21 

    >>25
    私は2002年2月22日だったよ。
    しかも狙ってなくてたまたま。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/22(火) 23:58:44 

    友達がこの日に入籍して
    ふふふ♡の日だねって夫婦で言ってる〜って言ってた…

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2022/02/22(火) 23:59:12 

    私も彼氏とする予定でしたが別れましたとさ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/23(水) 00:00:14 

    >>22
    日本に限って言えばまだ西暦が入ってきてないらしい

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/23(水) 00:01:15 

    今日産まれた赤ちゃんもいいね!
    私の娘も今日が誕生日だけどゾロ目だからよく驚かれる😊

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2022/02/23(水) 00:01:32 

    200年後に期待!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/23(水) 00:01:49 

    >>49
    20周年おめでとうございました👏

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/23(水) 00:05:31 

    >>55
    わぁ😊ありがとうございます💕

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/23(水) 00:06:03 

    >>4
    大安か?と思ったら…まぁ今の時代そんなん気にする方がおかしいのかな。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/23(水) 00:08:58 

    私元旦那と凄くいい日と言われる日に籍入れたけど、散々だったよ。笑
    好きな日に入れるのが1番いいと思う!スーパー猫日だし、覚えやすくていいね!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/23(水) 00:10:34 

    >>4
    私も仏滅だったけど無事10年迎えた

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/23(水) 00:12:28 

    >>33
    そもそも葬儀会社が友引の日は葬式やらない
    大安や仏滅の日は普通にやるけど

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/23(水) 00:13:39 

    >>14
    猫にも猫好きにも罪はない

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/23(水) 00:16:36 

    >>38
    クソ中国人が儲けるために作った占いとか迷惑すぎる

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/23(水) 00:21:30 

    めちゃくちゃ多いって聞いてちょいずらした笑
    忘れてしまいそう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/23(水) 00:22:09 

    うち12月3日
    クリスマスソングが流れてくると
    そういやそろそろかって忘れてても思い出せて良い

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/23(水) 00:22:29 

    うちは2013.3.3
    とにかく覚えやすいのがいいよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/23(水) 00:23:15 

    >>59
    うちも仏滅だけど9年目!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/23(水) 00:23:45 

    みんな結婚できるのに自分って…

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/23(水) 00:31:20 

    >>8
    願っていれば、あなたがその時代に生まれ変わって生きてるかもよ!

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/23(水) 00:33:46 

    きも

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/23(水) 00:34:35 

    >>29
    正確悪いって

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/23(水) 00:35:00 

    >>1
    うちはねー2008/8/8だよ~

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/23(水) 00:36:21 

    2月22日は竹島の日だ!
    竹島奪還!日韓断交!

    何が猫の日だ!ふざけんな!
    竹島は戦争でしか取り戻せない!

    2月22日が日本が実効支配しても
    永遠に竹島の日だ!!!💢💢💢💢💢

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2022/02/23(水) 00:37:00 

    >>67
    死ぬまでわからないよ!

    あなたがおいくつかは知らないけれど、うちの母(二人目)は、もう諦めて結婚する気がなかったのに、たまたま父と出会って大恋愛して45歳で結婚したよ。
    もう20年以上経つけど、今でもすごく仲が良くて幸せそう。

    70代で結婚した人も知ってるし、いつどういうご縁があるかわからないよね。✨

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/23(水) 00:40:36 

    >>4
    気にせず仏滅に入籍したよ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/23(水) 00:41:23 

    >>25
    うちもそう!お互いおめでとう🎉
    今日は旦那と子どもとケーキ食べたよ!

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/23(水) 00:42:04 

    入籍した日なんて覚えてないや
    日にちなんてどうでもいい

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/23(水) 00:44:16 

    来年以降は令和12年まで令和の方かな?
    令和5年5月5日という感じで

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/23(水) 01:03:28 

    >>4
    はたしてノリで婚姻届出した人たちが何組別れるかなぁーw

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2022/02/23(水) 01:07:22 

    >>11
    じゃあなんで仏滅か大安かで式場の値段変わるの?

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/23(水) 01:42:21 

    仏滅だからやめた。
    2022.03.21
    春分の日に入籍にした。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/23(水) 01:53:45 

    >>41
    30代だけどこだわらないよ
    夫も気にしない
    でもやはり親世代は気にするよね 

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/23(水) 02:12:24 

    >>4
    大安に結婚したけど、新婚早々空き巣に入られたよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/23(水) 02:16:49 

    >>12
    ミナって名前の人で3月7日に入籍した人いた

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/23(水) 02:17:39 

    ヤバイ なんの思い入れもない日に入籍したから結婚記念日忘れた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/23(水) 02:21:26 

    >>29
    こだわってないんだから大安に葬式してねとも頼まないでしょ。
    大安でも仏滅でもいつでもいーよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/23(水) 02:21:31 

    今月14日に入籍しました。
    バレンタインだから結婚する人多いのかな?と思ったけど1組も見なかった。(役所に行った時間が早めだったのもあると思うけど)

    これ見ると今年は22日の方が結婚するカップル多かったのかな?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/23(水) 02:33:22 

    >>2
    良いよね!
    猫好きだったら最高の日だ
    今だったら次の日が祝日だからお祝いしやすいよね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/23(水) 02:48:56 

    >>41
    縁起悪いけど離婚率も高いし気にしてないのかも

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/23(水) 02:57:35 

    >>1
    まぁ目印大事よね。
    うちは成人の日にしたけど、15日から変わっちゃったよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/23(水) 03:02:49 

    うちはなぜか天皇陛下と同じ年月日に入籍しちゃって
    ほんとたまたまなのに
    便乗したと言われるのが嫌だった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/23(水) 03:05:34 

    >>25
    便乗させて頂いて、うちは2012年2月22日です

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/23(水) 03:06:51 

    ダサ。

    車のナンバー「7777」みたいな。

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2022/02/23(水) 03:46:20 

    2222年は無理だけど令和22年2月22日はまだ生きてる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/23(水) 04:42:31 

    タイムリーなトピ!
    ちょうど今日入籍しました!付き合って2年記念日なのと(今気付いたけどここも2だ笑)ゾロ目で覚えやすいので結構前からこの日に決めてました!
    区役所でも何組も婚姻届出してる方みました😊

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/23(水) 04:44:11 

    94です。
    間違えました、もう昨日ですね💦

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/23(水) 05:15:05 

    >>4
    人の幸せにケチつけるコメントがすごくガルちゃんらしい。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/23(水) 05:54:41 

    数字にこだわらない方が人生うまくいくと思うけどね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/23(水) 06:41:35 

    >>22
    平成11年11月11日11時11分の切符を買ってた人ならいた

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/23(水) 06:45:29 

    >>94
    私も昨日入籍しました。お互い幸せになりましょう!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/23(水) 06:58:00 

    私は令和1年10月10日
    その日にお互い仕事が休みを取れたから。覚えやすくていいなと思ってたけど、西暦何年だったかわからなくなる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/23(水) 07:02:31 

    >>4
    地元にネコピザ屋オープンしたんだけど2月21日で何でって思ったら仏滅だから22日避けたのかな?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/23(水) 07:08:45 

    うちは2020.02.02に結婚したわ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/23(水) 07:17:30 

    私は9月18日に出す!!!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/23(水) 07:31:40 

    >>38
    そんな中国も2/22に結婚した人続出してた

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/23(水) 07:37:12 

    私は2011年11月11日に入籍しました

    やはり入籍する人がすごく多くて、地元の新聞に入籍した人が掲載されるんですが、一面入籍欄で埋められるくらいでした

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/23(水) 07:41:50 

    >>60
    横だけどそうなの?タイミングによってはお通夜してからさらに1日待ったりさっさと式しちゃうの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/23(水) 07:54:18 

    >>79
    葬儀場って料金変わるの??

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/23(水) 07:55:04 

    >>106
    お通夜を遅らせたりする

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/23(水) 07:57:45 

    日付け負けしそうw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/23(水) 07:59:05 

    縁起担ぐ人って現実を知らない感じ( °³° )

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/23(水) 08:15:42 

    >>1
    へぇー
    結婚する人より
    離婚する人が多いと
    ニュースで見たけど…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/23(水) 08:27:36 

    >>4
    迷信です

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/23(水) 08:28:09 

    >>5
    にゃーんにゃんにゃんにゃーんw

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/23(水) 08:36:03 

    >>3
    毎年島根市にふるさと納税納めてるよ。竹島の日ステッカーが送られてきます!
    今年はアシカのステッカー。

    納税されたお金は竹島資料館に使われたりするらしい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/23(水) 08:49:58 

    普通に祝日選んだ方が後々楽なのに

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/23(水) 08:53:32 

    私は2年前の2022.02.22に籍いれたよ😻
    今年は2周年で猫の日とか最高😻

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/23(水) 09:02:55 

    几帳面な私はゼロがひとつあることがモヤモヤしてしまうw

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/23(水) 09:03:52 

    >>105
    うちも同じ日
    旦那が一番忘れなさそうな日にした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/23(水) 09:29:28 

    バレンタインデーに入籍したけど、市役所誰もいなくて閑散としてた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/23(水) 10:02:34 

    時計見たら

    2022年2月22日 2時22分 22秒 だった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/23(水) 11:04:22 

    2020年11月22日が大安と重なってたから
    結婚記念日にしました、覚えやすい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/23(水) 11:22:22 

    >>23
    あぁ確かに…
    しかし、結婚した日とか年とかって覚えやすいとかあまり関係ない気がする。
    普通に大切な人の誕生日と一緒で忘れないものだし。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/23(水) 11:32:24 

    >>106
    葬儀関係の仕事してるけど、友引にやらないために1日とか2日遅らせたりするよ
    お通夜と葬式を空けることはないからお通夜ごと日にちを調整するよ
    初めて葬儀会社専用のカレンダー見た時に友引が黒く囲んであって、そういう業界なんだなーと思った

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/23(水) 11:42:02 

    この日に入籍したかった・・・
    まずは彼氏からだけどさ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/23(水) 12:46:29 

    >>13
    まだ始まったばかりよ!!

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/23(水) 12:53:17 

    >>4
    仏滅に結婚したからなのか、悪いことばっかり続いたから一度離婚して大安に結婚し直した人いたよね
    漫画家で

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/23(水) 14:15:48 

    4月4日に入籍する予定です。
    4並びって縁起悪いかな?と思ったけど幸せの日だそうなので!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/23(水) 19:53:07 

    >>1
    本日は陛下のお誕生日なのですが…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/23(水) 23:26:29 

    >>116
    2年前の2022年??今年が2022年のような

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/24(木) 07:37:09 

    数年前の猫の日に結婚して一年で離婚したよ🌟

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/24(木) 19:41:14 

    >>8
    プラス押したいけど222だからなんとなく押せないw

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/25(金) 20:45:24 

    >>116
    2020年?令和2年でもあるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。