ガールズちゃんねる

NHKの午後3時のニュース放送されず 「放送設備の不具合」

144コメント2022/02/23(水) 19:24

  • 1. 匿名 2022/02/22(火) 00:57:25 

    NHKの午後3時のニュース放送されず 「放送設備の不具合」:朝日新聞デジタル
    NHKの午後3時のニュース放送されず 「放送設備の不具合」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    NHK総合で21日、午後3時から10分間の定時のニュースが放送されないトラブルがあった。NHKによると、放送設備に不具合が生じたといい、詳しい原因は調査中としている。

    +6

    -77

  • 2. 匿名 2022/02/22(火) 00:57:59 

    かね返せ

    +287

    -33

  • 3. 匿名 2022/02/22(火) 00:58:11 

    金払ってるんだぞ!
    アマプラ、ネトフリ以上の働きしろよ!

    +431

    -28

  • 4. 匿名 2022/02/22(火) 00:58:15 

    受信料をいただいている立場でよく壊すよな
    ちゃんとしろ!NHK!

    +375

    -14

  • 5. 匿名 2022/02/22(火) 00:58:17 

    実はおやつ食べていました

    +123

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/22(火) 00:58:40 

    そんなことあるの、びっくり

    +181

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/22(火) 00:59:04 

    ツイッターに朝ドラの広告出す金を設備の保安に回せよ
    無駄遣いだよあんなの

    +318

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/22(火) 00:59:05 

    深夜に再放送していた、大河ドラマも一瞬映像止まった。

    +124

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/22(火) 00:59:37 

    >>3
    Netflixとかよりも高いって信じられないよね
    NHKはそれ以上の価値があるって思ってるのかねw

    +330

    -14

  • 10. 匿名 2022/02/22(火) 00:59:59 

    受信料返せ(笑)

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/22(火) 01:00:40 

    使えない高給取り程イラつくものはないな

    +211

    -5

  • 12. 匿名 2022/02/22(火) 01:00:50 

    あり得ない!

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/22(火) 01:01:29 

    >>9
    おじゃる丸

    +5

    -21

  • 14. 匿名 2022/02/22(火) 01:02:08 

    NHKを見なくても受信料徴収するくせに放送しないとか何だそれ

    +207

    -5

  • 15. 匿名 2022/02/22(火) 01:04:22 

    肝心な場面でニュースのためにサブチャンネルに切り替えるくせに、そのニュースもまともに放送出来ないのか。

    +190

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/22(火) 01:04:35 

    ロシアが妨害?

    +2

    -19

  • 17. 匿名 2022/02/22(火) 01:04:47 

    エリザベス女王のニュースbanされたんじゃない?
    今集中治療室らしい。

    +36

    -8

  • 18. 匿名 2022/02/22(火) 01:05:34 

    >>17
    なんか変わりの物が流されたみたいだけど、普通用意できるかな?

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/22(火) 01:06:29 

    強制的に金取っといて、民法よりひどいミスとかないわ〜

    +100

    -5

  • 20. 匿名 2022/02/22(火) 01:06:32 

    今日の弁護士試験、NHKの扱いがきになる

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/22(火) 01:06:58 

    >>17
    え、そうなの⁉︎

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/22(火) 01:08:28 

    >>21
    Twitterで調べるとわかるよ。イギリスではニュースで放送されてる。

    +8

    -8

  • 23. 匿名 2022/02/22(火) 01:08:32 

    >>3
    気持ちわかるけど、ブラック企業のパワハラ部長みたいな発言だね

    +13

    -39

  • 24. 匿名 2022/02/22(火) 01:12:20 

    >>9
    大河朝ドラ紅白作ってるしーって思ってそう、朝ドラは基本つまらないと思うようになった。大河は子供が怖がるから見れないし。

    +73

    -6

  • 25. 匿名 2022/02/22(火) 01:19:55 

    >>3
    いやほんとだよね
    莫大な金額ほぼ強制的に集めてるんだからそれなりの働きして当たり前なんだよな
    出来なきゃ取り立てるのやめりゃ良いんだから

    +117

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/22(火) 01:24:54 

    >>23
    お客様は神様だろ?って自分で言うタイプっぽいよね

    +10

    -10

  • 27. 匿名 2022/02/22(火) 01:25:25 

    支払ったら負け

    それがNHK

    +85

    -6

  • 28. 匿名 2022/02/22(火) 01:26:16 

    >>22
    イギリスで放送されてるのに日本でBANする意味w

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/22(火) 01:27:42 

    >>8
    ロ中にハッキングされてないかな
    電波ジャックの予行演習

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/22(火) 01:30:21 

    >>11
    たった一度不具合で放送できなかっただけで酷い言われようだね

    +8

    -35

  • 31. 匿名 2022/02/22(火) 01:31:15 

    >>28
    イギリスで放送する前だったとか?

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2022/02/22(火) 01:31:44 

    >>27
    観たい番組、世の中の為になる番組が沢山あるなら受信料を積極的に払いたい気持ちもない訳ではない。
    しかし、誰が喜んで観てるのか分からない韓流ドラマなんかを年がら年中放映してる現状では、いったいどこの国の放送局なのか疑問だし、そんなものに金を支払う気にはなれないから支払いは拒否し続けるしかない。

    +82

    -9

  • 33. 匿名 2022/02/22(火) 01:32:45 

    >>17
    皇太子はいつになったら王になれるんだろうな、
    エリザベスはコロナでも加齢に不死鳥の如く蘇りそうという謎の(良くも悪くも)信頼があるんだけど

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/22(火) 01:36:38 

    >>32
    NHKが韓流ドラマを年がら年中放映してる………?????

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/22(火) 01:42:22 

    >>9
    戦争もの以外のドキュメンタリーはいいのが結構あるよ

    +18

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/22(火) 01:44:00 

    さっきガルでも、一瞬でトピが消えた。 
    何がいけなかったんだろ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/22(火) 01:45:10 

    >>1
    わぁ( ^∀^)
    絶対 払わない

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/22(火) 01:45:46 

    月額4340円って結構な娯楽費だよなぁ…

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/22(火) 01:54:08 

    ここぞとばかりに受信料払ってるアピールするの草

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2022/02/22(火) 02:01:09 

    3時のあなた以外この時間に何やってるのか知らない

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/22(火) 02:03:48 

    >>3
    Amazonプリイムもドキュメンタル見るのに日本円にして500円も取られた。
    ぼったくりだよね

    +3

    -20

  • 42. 匿名 2022/02/22(火) 02:11:33 

    >>15
    平野歩夢の決定的瞬間の空白を返せ!だよね。あれはLIVEの意味がない。

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/22(火) 02:13:40 

    >>40
    いつの時代からお越しですか?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/22(火) 02:16:27 

    >>40
    あなたタイムワープしてきました?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/22(火) 02:17:37 

    >>18
    それで何が代わりに流れたの?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/22(火) 02:28:08 

    >>24
    大河も朝ドラも紅白も昔に比べたら全く面白くないと母も祖母も言ってたし、子供は紅白より笑ってはいけない中止のがショック受けてたし本当にNHKの存在意義なんてないと思う。朝ドラや大河もNHKが無くなれば代わりのものわ民法がしてくれるだろうし。

    +36

    -4

  • 47. 匿名 2022/02/22(火) 02:35:41 

    >>39
    だってほんとにちゃんと払ってるんだもん

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/22(火) 02:38:07 

    もうずっと放送しなくていいよ。
    そして、契約解除して、お金返して。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/22(火) 02:41:00 

    >>24
    紅白は多様性のゴリ推し酷いし、大河とか朝ドラのキャストはすごく在日枠の人増えたと思う。
    公表してない人含めて国籍表示してみたらほとんど日本人いないんじゃないの。
    そんな時代劇や歴史ドラマ見て感動出来ないしお金返して欲しいわ。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/22(火) 03:01:55 

    >>38
    改めて高い

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/22(火) 03:23:14 

    ガルはNHK嫌いみたいだけど、そんな鬼の首とったように騒がなくても…

    >>32
    >観たい番組、世の中の為になる番組
    たくさん放送してると思うけどなあ
    民法よりよほど観るのあるよ

    +17

    -19

  • 52. 匿名 2022/02/22(火) 03:26:42 

    >>40
    >>43
    >>44
    3時のあなた ってなんですか?
    番組なの???

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/22(火) 03:57:00 

    >>11
    僻むなよ

    +3

    -15

  • 54. 匿名 2022/02/22(火) 03:58:37 

    >>32
    テレ東とかMXの話じゃなくて?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/22(火) 03:59:17 

    >>40
    わはは

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/22(火) 04:00:05 

    >>46
    私が歌手なら笑ってはいけないより紅白に出たいけどw

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2022/02/22(火) 04:04:00 

    >>51
    3時のニュースがそんなに楽しみって
    お爺さんかよ!

    +5

    -8

  • 58. 匿名 2022/02/22(火) 04:38:19 

    >>56
    今の紅白出場歌手に何も憧れないなぁ。AKB系列ばっかじゃん。

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/22(火) 04:41:22 

    >>52
    タモリさんと生島ひろしさんが司会を勤めるワイドショーだったような。

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/22(火) 04:42:43 

    少しの不具合も許せないような不寛容な人がいっぱいいるんだね。

    +9

    -13

  • 61. 匿名 2022/02/22(火) 04:44:54 

    >>59
    タモリさんはその時間帯の司会はしてない気がする

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/22(火) 04:56:29 

    惨事になりました

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/22(火) 05:01:03 

    >>62
    なるほど!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/22(火) 05:02:46 

    払う側に選択権ないのかな。NHK見なくてもテレビあるなら強気に払えという金額じゃないよね。毎月高すぎ。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/22(火) 05:33:19 

    >>15
    オリパラの期間は時間通りにニュースやらなくてもいいと思うんだけど頭かたいんだよね
    今回の平野選手の件でようやくニュースを後回しにしたりしたけど東京オリンピックで批判されてたのに何も変えようとしなかった

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/22(火) 05:41:19 

    ニュースすらちゃんと流せないとか「公共放送」としてどうなの
    受信料取り立てるのに法律変える前に役割を認めさせる働きをすべきじゃないの

    あと受信料取り立てに年間700億円も使うのは完全に無駄だからやめてほしい

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/22(火) 05:59:16 

    >>32
    たかが4000円位で、そんなにイキリ立って恥ずかしくないの? 
    私の周りも文句言いながらもちゃんと払ってる人ばっかりだけど。あんまり、ネットに侵されないほうが良いよね、こういうのって。

    +8

    -18

  • 68. 匿名 2022/02/22(火) 06:01:07 

    >>39
    生活保護は免除されるらしいね

    うちなんか衛星も払ってんのに

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/22(火) 06:04:41 

    >>49
    朝ドラの在日キャストって例えば誰でしょうか?
    気になります。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/22(火) 06:13:54 

    >>33
    華麗に?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/22(火) 06:17:12 

    民放なら視聴者的にはしょうがないか~で済むけど、NHKは半強制的に受信料を徴収してんのに、設備の不具合が~なんて言い訳は通用しません

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/22(火) 06:19:44 

    さっさと解体しろ
    日本人にとってはもはや需要ない

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2022/02/22(火) 06:24:17 

    >>13
    まだやってんのおじゃる丸?ww
    息長いわww

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/22(火) 06:25:53 

    >>17
    え、女王やばいのかな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/22(火) 06:27:12 

    >>38
    月額434円でも払いたくない。
    どうせ見ないし

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/22(火) 06:28:06 

    >>15
    役立たずの金メダルをNHKにやるわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/22(火) 06:30:43 

    >>17
    そんな話出てこないけど

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/22(火) 06:42:05 

    >>70
    はい…何度も加齢ってされるから何度も選び直してるのにiPhone変換の無能め〜

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/22(火) 06:48:32 

    災害時の全国放送で一番役立つのはNHKだけどね。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/22(火) 06:58:12 

    >>56
    紅白は歌手の中でランク付けされて控えの楽屋もスタッフからの扱いも雲泥の差だよ。出ても手弁当で頑張りなよ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/22(火) 07:03:03 

    >>5
    www

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/22(火) 07:04:41 

    >>56
    演歌歌手ですか?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/22(火) 07:07:05 

    今回の件でNHKが叩かれるのは仕方ないよ
    あれだけしつこく玄関先に取り立てに来て徴収してこのザマだもの
    それだけみんなの恨みを買ってるだけのこと

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/22(火) 07:13:16 

    >>24
    大河も紅白も昔から興味ない
    無理してドラマやバラエティー作らなくていいから
    料金下げろ
    月500円なら払う
    子供番組しか見てないのに高すぎる

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/22(火) 07:20:09 

    全国民に受信料請求して、自分達も給料貰って働いてるのになにしてんの?オリンピックの放送で疲れちゃったか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/22(火) 07:21:31 

    ここぞとばかり批判するアホが多いな。
    毎日15時にニュース見ているのかな。
    てか、ニュース見ているかどうかも怪しいけど。

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2022/02/22(火) 07:21:37 

    >>20
    結婚まで散々リークしてきたんだから今回もちゃんと報道してほしいよね

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/22(火) 07:29:25 

    >>35
    ドキュメンタリーは本当にさすがと思う。歴史の流れだったり災害のことなどためになる。
    NHKがなくなってもその部門だけは国がサポートしてほしい。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/22(火) 07:29:51 

    >>59
    森光子、寺島純子(富司純子)とかが司会だったよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/22(火) 07:30:54 

    >>51
    受信料の取り立ての反動かもね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/22(火) 07:31:49 

    >>53
    税金と受信料で成り立ってるなら言われても仕方ないよ。
    国家公務員扱いにすれば今の給与の4分の1くらいだろうけど、国家公務員ほどの働きをしてるかは謎。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/22(火) 07:32:11 

    昼の3時とか仕事中だからまずテレビ観ない
    受信料がーとか言ってるが別に困らないわ

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2022/02/22(火) 07:34:11 

    >>84
    全く見てないのに払ってますよ…。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/22(火) 07:34:17 

    >>79
    元国営だから全国に電波塔あるしね
    ど田舎でも確実にうつるし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/22(火) 07:34:49 

    >>88
    元々サポートしてるw

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/22(火) 07:35:22 

    >>91
    部署による
    事務系部署は平均より高いと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/22(火) 07:36:52 

    >>51
    うん。民放があまりにもくだらないから、地上波はNHKしか見ないよ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/22(火) 07:37:58 

    >>94
    大事だよね。
    でも今のNHKは勘違いしてると思う。
    何のために国に手厚く守られてるか忘れてる。
    と思ったけど、国の方針に沿って今のNHKがあるのかな?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/22(火) 07:38:09 

    >>96
    まぁ一般企業よりはもらえてるよね
    御子息多いからスクランブル化したくないのかな
    子供を守りたい親の気持ちはわかるけどさ〜

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/22(火) 07:39:05 

    >>97
    民放も全部スクランブル化してみたい人だけ払えば良さそう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/22(火) 07:39:12 

    生放送用の設備が不具合だったって事?
    こんな時に災害とか緊急の何かが起きたらヤバかったね

    実は寝坊でした。みたいなオチじゃないよね?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/22(火) 07:42:18 

    >>60
    鬼の首取ったようにはしゃいでる人達には同じく違和感おぼえる。
    でもニュースが放送できなかったのは批判されてしかるべき異常事態だよ。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/22(火) 07:45:47 

    >>35
    少し前にしてたEMERGENCY CALLっていう番組めっちゃよかった!
    ザッピング中にたまたま見たけど、終わるまで見入っちゃった

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/22(火) 07:51:15 

    >>28
    容態がどうなるか分からないからまだ放送するなって事じゃない?日本はエリザベス女王あまり興味ないけど、混乱を招くかもしれないし各国に通達があったのかも。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2022/02/22(火) 07:55:15 

    >>104
    昭和天皇の際も報道は最低限に自粛されていた気がします。
    配慮でしょうね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/22(火) 08:05:35 

    >>93
    なんか見なきゃね 損してるし

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/22(火) 08:08:49 

    強制課金制度もうやめてください

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/22(火) 08:09:52 

    >>1
    日本国旗が嫌いな中国と韓国のテレビ局だもんね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/22(火) 08:10:49 

    コネ入社ばかりで馬鹿しかいないんだろうな笑笑

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/22(火) 08:13:57 

    がるちゃんのみんな文句言ってるってことは受信料しっかり払ってるんだね。意外だな。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/22(火) 08:32:37 

    >>77
    イギリスのニュースでやってるよ。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2022/02/22(火) 08:35:11 

    NHKのニュースって韓国のギャラクシーのスマホやヒュンダイの車の新商品を何故か紹介してるから公平性は無いと思う。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/22(火) 08:36:44 

    >>33
    チャールズ皇太子 『おかぁちゃん そろそろ交代しててんか?』

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:52 

    >>36
    ((( ;゚Д゚)))

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/22(火) 08:40:22 

    >>40
    今、令和ですよ笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/22(火) 09:06:30 

    >>23
    強制徴収でこれかと怒っているんだよ
    普段我らはライフラインみたいなこと言ってるじゃん
    ニュース以外見ない人にとっては尚更腹立つでしょう

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/22(火) 09:07:54 

    >>18
    また陰謀論?

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2022/02/22(火) 09:12:31 

    >>20
    今日なんだ
    彼ね

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/22(火) 09:15:29 

    >>56
    私はどちらも出たくないから
    ギャラで決める。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/22(火) 09:28:16 

    細かくネチネチと金を巻き上げてるくせに何に使ってるんすかー??

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/22(火) 09:38:42 

    >>9
    NHKは自社で番組制作してるのと、ネトフリとかは通信料は自己負担だから単純に比較はできない気が…
    朝ドラも大河も一回も見たことないしNHKの体質は嫌いだけどね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/22(火) 09:40:40 

    >>111
    横だけどあのツイート眉唾じゃない?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/22(火) 09:43:30 

    >>1
    バラエティ番組なんて作ってないでニュースだけやってろ!
    ニュース番組もまともに出来ないなら解体しろよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/22(火) 09:51:08 

    >>111
    どこのテレビ局?新聞社?
    が報道してるの?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/22(火) 10:36:57 

    >>111
    あなた英語読めるの?Twitterで検索かけてもデタラメ書いてるアカウント1つと、女王の名前を冠した病院の集中治療室の話題しかなかったよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/22(火) 11:44:24 

    >>99
    悲しいほどの僻み嫉み

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/22(火) 12:46:54 

    終わりの始まりなんだろうね。
    早く潰れますように。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/22(火) 13:23:39 

    >>29
    外部からではなくすでに内部に侵入してそう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/22(火) 13:48:10 

    >>117
    資本論

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/22(火) 13:59:01 

    >>111
    イギリスのニュースでやってないんですけど。
    BCC NEWSだよね?軽症らしいけど陰謀なの?w

    Queen Elizabeth tests positive for Covid
    experiencing mild cold-like symptoms←

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/22(火) 15:59:14 

    >>91
    キャリア官僚よりNHK職員の方が給料多いのかな
    NHKなんかよりもキャリア官僚や医療従事者や自衛隊などの激務の人のお給料を上げてあげてほしい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/22(火) 17:58:04 

    >>46
    CM観たくないからNHKがいい。
    YoutubeだってCM観ないようにすれば課金されるし。
    ただ聴取料は高いね。
    2700円ぐらいなら分かるけど‥

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/22(火) 18:05:17 

    >>3
    サブスク使った事ないけど、NHKよりアマプラの方がコスパ良さそうw

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/22(火) 18:16:18 

    >>9
    広告出るでしょ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/22(火) 19:52:58 

    >>4
    わたしケーブルテレビ経由で受信料払っているんだけど、NHKプラスが一向に映らないよ。マイページには確認書ハガキを送ったと書いてあるけど、2週間たっても届かない、コールセンターはつながらない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/22(火) 19:55:09 

    >>66
    生放送のバックアップ設備って、麹町にある瀟洒な建物だよね?テナントにBPOが入ってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/22(火) 19:57:42 

    その場にいたやつ、全員一年目なんじゃない? 

    7時や845、9時のニュース見てるけどデータミスや誤植が多くてアナウンサーいつも謝ってる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/22(火) 20:30:34 

    >>119
    歌手やミュージシャンが紅白に出るのに個人の意思で断れるとか考えてる所が素人さんだなぁ
    事務所スタッフの事も考えたら断らないよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/23(水) 01:01:01 

    日本はインフラ設備とかも高齢化社会なのかねえ…。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/23(水) 02:42:57 

    >>139
    素朴な疑問なんですけど‥
    NHK=年寄りみたいな意見が散見されますが、
    ねほりんぱほりんとか、植物から学ぶ生存戦略とか、見ないんですか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/23(水) 15:01:38 

    ねほりんは再放送数回見たことある。植物からは見た事ないけど検索したら面白そうな番組だね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/23(水) 18:40:26 

    >>91
    国家公務員以外がガタガタ言う事でもないんじゃ‥
    言わんや無職をや。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/23(水) 19:23:00 

    >>141
    植物、なかなか狂ってて面白い番組ですよ。
    うちは遂にオンデマンドまで契約してしまった‥

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/23(水) 19:24:32 

    >>131
    >NHKなんかより
    TBSも相当お給料高いですよ。
    公務員と比べるのもなんか謎過ぎる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。