-
1501. 匿名 2022/03/17(木) 18:26:42
>>1499
本誌下げ
「殺しなさい」の言葉も本当ではなかったということなんですよ。
鯉登少尉と鯉登少佐が責任押し付けられちゃうと思います。+8
-4
-
1502. 匿名 2022/03/17(木) 18:27:01
>>1495
なんでもすぐアンチだのファンだの決めつけるのはやめてください
そういうところですよ+5
-12
-
1503. 匿名 2022/03/17(木) 18:28:05
>>1501
訂正
鯉登少将でしたごめんなさい。+5
-1
-
1504. 匿名 2022/03/17(木) 18:31:47
>>1501
下げます
鶴見ナイトのお面、鶴見と鯉登の組み合わせどんな意味があるのかと思えばそういう????+16
-0
-
1505. 匿名 2022/03/17(木) 18:34:12
下げ
鶴見さんはそんな浅いキャラ造形で終わっていいのかというがっかり感が否めないな
こんな情けない小物おじさんになるくらいなら初期のカリスマサイコな悪役で突き通してほしった
+13
-1
-
1506. 匿名 2022/03/17(木) 18:36:47
>>1108
腐女子はライバルカプのキャラを執拗に叩くので一般ファンからゴキブリ並に嫌われているよ+9
-2
-
1507. 匿名 2022/03/17(木) 18:38:24
本誌下げ
まあ…まだ最後まで見届けないことにはわからないことが多いような気がする。じわじわ開示されてきているけれどまだ全てではない感じ…+31
-1
-
1508. 匿名 2022/03/17(木) 18:38:56
本誌レス
>>1489
>>1459です
>>1492さんの言う通り勇作さんが悪かったとかもっと気遣って寄り添ってあげればよかったって意味では全くない
言葉足らずでごめんね
尾形は勇作さんに期待も何もしていなかったと思うし、同じく関係性もろもろひっくるめた相性がひたすら悪かったってことを言いたかった
絶対的に誰が悪い、どっちのせいって当てはめるのはおかしいと思う+21
-3
-
1509. 匿名 2022/03/17(木) 18:41:33
>>1489
勇作さんと尾形って腹違いの兄弟だけど、関係性はもはや他人じゃない?
かたや捨てられて蔑ろにされてるのに。
兄様って呼べる神経もなかなかだよ。
煽りにしかならない。
お父さんに妾いて、そんで異母兄弟いるらしい。どうも面倒みずに捨てたらしいって知ったら普通あの感じでグイグイ行くかね??
悪意なく自然にやるから余計傷付く。
+8
-11
-
1510. 匿名 2022/03/17(木) 18:50:55
>>1501
きっついなぁ。
中尉は色んな人の人生狂わすねー。
鯉登ー。+11
-3
-
1511. 匿名 2022/03/17(木) 18:51:11
>>1509
そこは勇作さんの育ちの良さ故でもあり、彼自身の哀しさでもあるんじゃないかな。私は勇作さんってそれほど祝福された存在とは思ってなくてさ、旗手になる(戦場で死ぬ)ことを宿命づけられて結婚もできないなんて結構な呪いだと思ってる。花沢父との関係性がそこまで描写されてないけど、鯉戸親子みたいな仲の良さではなかったんじゃないかね。血が繋がった兄に、何かしら勇作さんも強く執着してしまうものがあったのかもしれん。+51
-0
-
1512. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:03
>>1499
下げ
鶴見中尉の切り替えの速さは智春回でも分かる通り半端ではない。すぐ別の台本を作ってしまう。同士だったキロランケをソフィアの事もあり説得出来なかったので巻き込まないようにして、より現実的な方向へと舵を切ったウイルクと思考が似ているかもしれない。+23
-1
-
1513. 匿名 2022/03/17(木) 18:56:07
下げ
野田カムイの言う「大団円」って、皆がハッピーに終わる事じゃなくて、『全てが収まるべきところに収まる』って意味なのかな。それぞれがこれまでの行動に沿った結末を迎える、やったことの責任を取る、行くべきところへ行く、とかそういう意味なのかもしれない。これまでのキツい展開見ててそう思った。+58
-1
-
1514. 匿名 2022/03/17(木) 19:04:25
>>1496
下げ
性的に見えるってのはまあわかるけどTwitterでセッ○スしてるとか言ってる人はちょっと引く+17
-0
-
1515. 匿名 2022/03/17(木) 19:07:42
本誌下げ
尾形推しの私としては、最終章に入ってから309話に至るまで、尾形にたくさんのコマ数を割いて、読者を阿鼻叫喚地獄に突き落とす見せ場をたくさん用意してくれていることに、とにかく感謝してます!
ヴァシリとのスナイパー対決で独り言が止まらない尾形や、鶴見中尉との衝撃の再会、杉元との血塗れの大乱闘からのアシリパさんの毒矢…
登場シーンが増えるたび、これまで見たことない魅力的な表情を次々と描いて、尾形というキャラクターのクライマックスをこれでもかっていうくらい全部盛りで豪華に演出してくれて、野田先生ありがとう!!!+50
-3
-
1516. 匿名 2022/03/17(木) 19:21:14
本誌
ハマった当初は尾形を過剰に過保護弁護可愛がりするようなきしょい自分だったけど、今となっては派手に死んでくれって思ってる+23
-4
-
1517. 匿名 2022/03/17(木) 19:21:23
本誌下げ
穿ち過ぎかもだけど尾形が杉元に刺された箇所が脇の付近、アシリパさんの毒矢を打たれた箇所が腹だからもしかして聖セバスチャンの殉教図をパロってたりする?と思った+1
-3
-
1518. 匿名 2022/03/17(木) 19:23:30
本誌
尾形、杉元撃ってない気がする
アシリパさんに自分を「見て」もらって自分と同じだと言う事を証明したいんだと思う。
だからもう「おっかあみて」は達成された気がする
ボコボコにされつつもやっぱり自分は間違ってなかったってスッキリしながら逝くのかなって+3
-10
-
1519. 匿名 2022/03/17(木) 19:24:10
これでもかと人間の感情や欲望(綺麗なだけじゃない、ね)を引き摺り出すキャラ造形なんだな〜
野田先生すごいわ+29
-0
-
1520. 匿名 2022/03/17(木) 19:31:55
>>1516
>>1515
心強くてクソ羨ましい
私、昨日から死にかけの金魚みたいになってるよ…。水槽の底に転がってパクパクしてるやつ
+24
-2
-
1521. 匿名 2022/03/17(木) 19:32:27
>>101
人の絵を平然と保存して全然関係ないところでばら撒く人間の神経がわからない+9
-3
-
1522. 匿名 2022/03/17(木) 19:42:01
さげ
がるちゃんみたいなゲスの集まりのトピックスなのに変に気取ってる集まりらしいですね。
特定のファンの能書きには怒るのに特定の人間しか行けないイベントは大騒ぎしてだらだら騒いでるじゃんねえ。いけない人間の方が多いのに。
がるちゃんはよそと違ってのんびりできる。なんて嘘だろよ。+1
-29
-
1523. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:09
>>1479
下げレス
そういえばいつキロちゃんと組んだのかいまいちはっきりしないし描いてほしいわ+34
-1
-
1524. 匿名 2022/03/17(木) 19:52:16
尾形
雄叫びあげちゃってたね。初じゃね?
やりたい放題やり切って欲しい!!
尾形はかっこいい!!
目標あってなりふり構わず他人の目気にせずまっしぐらで羨ましいよ。目標は師団長だもんな。。。
夢でかいな。
+9
-5
-
1525. 匿名 2022/03/17(木) 19:59:36
>>1404
下げ
いやもう本当に!
一緒に地獄に堕ちてもいい相手なんて、愛という表現では足りない
ソウルメイト...はなんかダサいか
でもアシリパさんがあの時ああしなかったら、杉元は危なかったんだから、闇落ちしないでいつもの瞳に戻ってほしいな+18
-1
-
1526. 匿名 2022/03/17(木) 20:10:11
>>1525
下げ
アシリパさんと杉元は恋愛や夫婦では決してないけどレタラ夫婦を彷彿とさせる回だった。+32
-2
-
1527. 匿名 2022/03/17(木) 20:41:40
下げ
今まで散々周りを翻弄して、戦闘では何手も先を読んでトリッキーな動きで戦ってきた尾形なのに、ここへきて鶴見中尉の約束をまさか本気で信じてるのかよー!!涙出るわ。ここで死ぬのが運命でも、もっとマシなモノのために足掻いてくれよ。何かないのか尾形。+14
-6
-
1528. 匿名 2022/03/17(木) 20:50:08
「北海道はゴールデンカムイを応援しています。」キャンペーン on Twitter: "「北海道は #ゴールデンカムイ を応援しています。」 キャンペーン・ラッピングバスは、3月18日(金)より【札幌〜室蘭フェリーターミナル間】で運行を再開いたします。運行スケジュールは、特設サイトをご確認ください。https://t.co/LwN0ZcsdrV https://t.co/RgJHxTpyPY"twitter.com+16
-0
-
1529. 匿名 2022/03/17(木) 20:50:57
マイナス魔沸いててワロタ
大体傾向分かるけど忙しそうだなw+4
-7
-
1530. 匿名 2022/03/17(木) 20:52:09
+12
-0
-
1531. 匿名 2022/03/17(木) 20:57:10
何者かになりたくて、でも何者にもなれなかったのか
徹頭徹尾悪い奴で救われないままの終わりも見てみたい気がするよ
あと私はこの絵が好きすぎて何回も眺めてしまう
良い意味で、地獄から戻ってきた亡霊みたいでさ…
ページをめくってこの絵を見た時、何か変な声出たよ
+27
-0
-
1532. 匿名 2022/03/17(木) 20:57:28
>>101
下手すぎわろた
もっと上手い作家さんいくらでもいるのによりにもよってだな+1
-32
-
1533. 匿名 2022/03/17(木) 20:59:54
>>1514
金カムキャラにサンリオキャラを虐殺させた絵を描いて喜んでた人達だからね+4
-23
-
1534. 匿名 2022/03/17(木) 21:05:33
>>1532
そういう言い方ないでしょ。勝手に貼られて罵倒される絵師さんが気の毒。ガキみたいなことやめな。+51
-0
-
1535. 匿名 2022/03/17(木) 21:11:07
>>1492
横だけど
他人に期待して裏切られてがっかりするけどそんなことで殺さないでしょ
リパさん尾形を救って系のコメントもそうだけど被害者に加害者を救済させて欲しがることに嫌悪感があるよ私は+14
-4
-
1536. 匿名 2022/03/17(木) 21:12:23
承認欲求で自分の下手な絵を貼ってそうで草+0
-25
-
1537. 匿名 2022/03/17(木) 21:14:43
下げ
矢を放ったアシリパさんの目に光はないけど、闇落ちみたいな陰惨なイメージよりも何かを吹っ切れた凛々しい顔にも見えたよ。あの決意に満ちた表情に杉元が感じたのは悲しみなのか理解なのかはわからないけれど。ただ、地獄行きってアシリパさんのことも含まれていたんだな。終点には何が待ってるんだろう。+40
-0
-
1538. 匿名 2022/03/17(木) 21:17:35
下げ
白石も地獄行きってもしかするとこれから何かあるのかな😥+2
-0
-
1539. 匿名 2022/03/17(木) 21:25:06
>>1535
プラス100押したい
ファンがキャラモンペするのはいいけど救済を求める相手は被害者以外にしなよ
被害者側のファンからしたら最悪よ+11
-3
-
1540. 匿名 2022/03/17(木) 21:26:41
>>1516
下げ
尾形、いろいろしてきたもんね
あまりにも救いがないし、生きてても辛いんじゃないかと思う
尾形がもし死んでしまったとしても、せめてキロちゃんにとっての白石のように、誰か尾形を想ってくれる人がいたらいいな+25
-2
-
1541. 匿名 2022/03/17(木) 21:29:16
>>1539
鯉登に月島を救ってという文章にもイライラするタイプ?
人それぞれで全員が同じように思ってないでしょ。
+2
-8
-
1542. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:38
>>1541
間違えてプラス押してしまったけどマイナスです
サイテー+6
-3
-
1543. 匿名 2022/03/17(木) 21:32:44
>>1535
尾形はおっ母に見て欲しいだけ。
別にアシリパさんに救いなんか求めてない。
+9
-2
-
1544. 匿名 2022/03/17(木) 21:33:43
>>1535
同意です。
私もプラスを1しか押せないのが残念なくらい。
今までの尾形の行動を見れば、彼が死ぬのは自業自得だし1ミリも気の毒とは思わないけど、自分の歪んだ思想にアシリパさんを巻き込もうとして挑発して撃たれるのってこれで2回目だよね。それで「アシリパさんが助けてくれる」とか言ってる人ってなんだか気持ちが悪い。
+31
-0
-
1545. 匿名 2022/03/17(木) 21:34:05
>>1535
>>1539
他所の書き込みがどうかは知らないけど、ここでそんな極端な言い方してる人いないんじゃないの?勇作さんは尾形に手を伸ばしたけど拒まれて殺されてしまった。尾形のしたことは許されないこと。でもそれとは別に、尾形推しとしては誰か尾形の救いになる人がいてほしかったってだけの話なのでは?+7
-6
-
1546. 匿名 2022/03/17(木) 21:36:26
>>1541
他のキャラに話をすり替えたところで配慮に欠けたモンペは嫌われるだけだよ+9
-1
-
1547. 匿名 2022/03/17(木) 21:38:57
誰か揉めさせたいお客さんが来ちゃったのかな
疲れるわ
せっかくしばらく落ち着いてたのに本誌更新後は荒れるわね+31
-2
-
1548. 匿名 2022/03/17(木) 21:40:16
ここ他の掲示板に貼られたりしちゃってるから+2
-0
-
1549. 匿名 2022/03/17(木) 21:42:13
>>1540
なんかとっても優しい
+23
-0
-
1550. 匿名 2022/03/17(木) 21:47:04
本誌
今さら感あるが、杉元負傷しまくりだけど大丈夫?
ニカイダーキックのあたりから心配してたんだけど、普通の人だったら顔に散弾銃ぶっ放されたら死ぬレベルだよね...?+37
-0
-
1551. 匿名 2022/03/17(木) 21:53:08
>>1550
本誌
そうなのよ
私推しというわけではないんだけどめっちゃ心配してる+32
-0
-
1552. 匿名 2022/03/17(木) 22:00:37
>>1550
不死身だから大丈夫…ダイジョウブ…+30
-0
-
1553. 匿名 2022/03/17(木) 22:02:30
>>1450
下げ
持たざる者には持たざる者のプライドがある。
そのとおりだと思います。なんだか泣けました…+30
-3
-
1554. 匿名 2022/03/17(木) 22:07:29
本誌下げ
「9巻の最後の晩餐で尾形はマタイのポジションやから、最後まで生き残ってキリストであるアシリパさんの話を語り継ぐんやろなぁ…」
そんな風に考えていた時期が私にもありました(白目)いや、割と最近まで…。+22
-3
-
1555. 匿名 2022/03/17(木) 22:17:45
>>1529
傾向わかりやすいネ!+1
-1
-
1556. 匿名 2022/03/17(木) 22:50:01
本誌さげ
今頃気づいたんだけど、表紙の下のところに、杉本だけ●で、熊が△、他4人が○と書いてあるんだけど、どういう意味?+18
-1
-
1557. 匿名 2022/03/17(木) 23:11:23
>>1432
棒鱈ポーチ!! 笑う((´艸`*))フフッ
抱き枕展示してほしい。
実物のデカさ見て笑いたい。
+24
-3
-
1558. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:13
>>1556
下げレス
競馬新聞でライターがつける予想のマークではないかと
●→本命 一着で勝つ可能性が高い
○→対抗 本命馬の次の評価 2番目に勝つ可能性が高い
△→連下 一着になるのは難しいが、2着にはなりそうな馬+19
-5
-
1559. 匿名 2022/03/17(木) 23:13:57
>>1556
下げレス
怪我の程度じゃないのかな
杉元かなり重傷を負っているよね+21
-0
-
1560. 匿名 2022/03/17(木) 23:16:17
本誌
尾形は家族を殺したやり方を受けてるんだね。
毒、切腹、最後はヴァシリからのショットかな+23
-1
-
1561. 匿名 2022/03/17(木) 23:21:54
>>1558
下げ
それは違う。競馬の予想印で本命を表すのは二重丸で黒丸は使われない。調べてみて。+24
-0
-
1562. 匿名 2022/03/17(木) 23:39:50
>>1561
ごめんなさい+7
-3
-
1563. 匿名 2022/03/17(木) 23:41:34
棒鱈ポーチ、必ず買います。買うぞ。+11
-3
-
1564. 匿名 2022/03/17(木) 23:43:18
>>1559
下げ
杉元の魂が抜けかけてるんじゃないかと心配なの…+20
-0
-
1565. 匿名 2022/03/17(木) 23:46:55
>>1564
不死身だからでぇじょうぶだ…+15
-0
-
1566. 匿名 2022/03/17(木) 23:48:24
>>1558
>>1559
なるほど
お二人ともレスありがとう
すっきりしました+5
-0
-
1567. 匿名 2022/03/17(木) 23:52:51
単行本未収録さげ
すみません、今更な質問です。
有料なので確認できないのですが、ウイルクが領事館で金塊と共に何かを発見して驚いていたのは権利書のことでしょうか?勘違いをして金塊と権利書以外に何が別のものを見つけたんだ、真相はいつだろうなどと楽しみにしていましたが権利書だった、ということですよね?アプリで飛び飛びに読んでいて勘違いしていることが多いです…。単行本が待ち遠しい。+14
-0
-
1568. 匿名 2022/03/18(金) 00:02:25
>>1567
下げます
私もずっと気になってました。
最近の展開がアレでアレなのでそれどころじゃなくなってたんですが💦
キムシプ「ウェンカムイにみんな殺された」
これ、鶴見中尉が確認したいことってこっちなのかもしれませんよね。
考えすぎで何もなく金塊かもしれないんですが。
でもまた五稜郭に戻るなんてあるのかな。
列車でカタがつきそうでもあるし。+14
-0
-
1569. 匿名 2022/03/18(金) 00:13:23
本誌
まだまだ謎が多いから真意不明なの前提で
鶴見中尉が大陸に渡る=第七師団を見捨てる、という構図になって今まで愛とか言ってたのはなんだったの?!と衝撃だったんだけど、
漫画のラスボスとしては数人の部下が使い物にならなくなった程度で計画が頓挫してたら小物すぎるからそれでこそ中尉!とも思えてきた
ただ部下に愛があったのは事実で、その上でもっと大きい目的のためなら犠牲はつきものだからしょうがない(駒)、とそこは完全に切り分けて考えてるのかな、と
それにしても中尉、旅順に渡るとしたら尾形の話に乗る気は無いよね?
尾形のあの話も真意なのかいまいちわからないけど、本当だったらちょっと尾形かわいそう……+25
-2
-
1570. 匿名 2022/03/18(金) 00:18:55
>>1448
下げ
ぶら下がって唸ってる擬音が「ウフ ウーフ」って
なんかクマ🐻も必死なんだな…と思ったわw+33
-1
-
1571. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:32
>>1468
下げ
ほんとなら、母ちゃんが死に際に「ごめんね、百之助…母ちゃんと一緒に行こう」と迎えに来てくれて抱きしめてくれたらそれが何よりの救いなんじゃないかと思うけど、さんざん人殺し(親兄弟殺し含む)してきた尾形にはそれも無いんだろうな…
某漫画の列車編のあの人みたいにはいかんわなw+28
-1
-
1572. 匿名 2022/03/18(金) 00:44:14
>>1569
下げ
中尉止まりの運のなさや巡り合わせの悪さはありそう。
旅順にも多分行けなくなりそうな天運のなさがあるんじゃないかな。+4
-1
-
1573. 匿名 2022/03/18(金) 00:52:03
>>1569
下げ
なんていうか自称他称死神というだけあって不運の星の元に生まれたというか?
自分の計画したクーデターに巻き込んだ部下もほとんど死に追いやってしまったし、甘い嘘も自業自得の結果を招きそう。
新天地に行っても同じようなことを繰り返すことになってしまうんじゃない?+8
-0
-
1574. 匿名 2022/03/18(金) 00:54:10
>>1490
下げ
今回のは明らかにそう意図して描かれてるよね。
行き過ぎた腐の人の妄想には「ウヘェ」となるけど、作者が敢えてそういう方たちの妄想に拍車かけるように、杉元と尾形が組んず解れつ転がって、お互いの口づたいに唾液と血が混ざって糸引いてたり(!)かなり攻めた表現で描いてるから、これはしょうがないな…と改めて野田カムイすげえやwと思ったよ。+43
-4
-
1575. 匿名 2022/03/18(金) 01:04:01
>>1451
下げます
アイヌがいないと無効なんだっけ。
だから鶴見の部下の中にアイヌがいないと役に立たないかな。
外国人でもアイヌがルーツだと有効になるみたいな?だから権利書を売るぞと中央を脅すのに使うことはできるんだね。
+4
-0
-
1576. 匿名 2022/03/18(金) 01:11:53
>>1570
下げレス
私はその擬音みて「くまのこウーフ」を思い出した
児童文学の世界とは真反対の本誌ですが💦+32
-0
-
1577. 匿名 2022/03/18(金) 01:14:34
>>1570
下げ
まさか杉元のための羆になるなんて…
いやたしかに最初に杉元vs羆を想像してたけどさあ
戦闘中に杉元の方がホールドされるなんて予想してた人いなかったよね
尾形もお口ぽかーんだったし
このまま杉元と羆で下に落ちるのかな…
そしたら鶴見中尉と対峙することになるんだろうか
いやでもそれも外してきそうで先のことは何も読めないわ…+15
-0
-
1578. 匿名 2022/03/18(金) 03:27:45
>>1560
下げ
頭巾ちゃんには生きていて欲しい。だけど尾形の最期が頭巾ちゃんのヘッショッは嫌だな。
毒、割腹(見た目)ときて次はヘッショッが尾形自身に返ってくる。きれいな回収だと思うけど最期の瞬間に狙撃手として負けるのは切ない。
今まで相手が何かを思う間もなく狙撃で命を奪ってきた尾形が毒でジワジワ苦しみながら「まだ死ねない」と言葉にするのが印象的でヘッショッで終わってほしくない。
もし矢尻がうまく取れて尾形が死なずアシリパさんが人殺しにならずに済んだのならそれはそれで尾形にはすごく皮肉だと思う。
頭巾ちゃんは生きて日本には尾形っていう手練れの狙撃手が居たという事を忘れないでいて欲しい
+20
-2
-
1579. 匿名 2022/03/18(金) 04:08:16
下げ
もう感情も頭も全く追いつかない。
ぼろぼろにされた羆がかわいそうしか感想が出てこない。
あの子は人間の過失10割だからウェンカムイじゃないよね。
キムンカムイだよね。
アシリパさん、相棒と役立たずとカムイだけは助けてあげてー+15
-2
-
1580. 匿名 2022/03/18(金) 07:02:39
>>1579
下げ
車両の扉をぶち壊すんでなく「ガチャ」と礼儀正しく開けて入ってくる羆だったね…+29
-0
-
1581. 匿名 2022/03/18(金) 07:14:34
>>1568
下げ
呪われているのは金塊だけで、権利書は大丈夫!
と思っていたけれど…
どうやら違うみたい
権利書も充分呪われていたね…
最後誰もいなくなって大団円とかつらすぎるんだけど…+13
-0
-
1582. 匿名 2022/03/18(金) 07:20:38
>>1580
マジでヒグマの神様なんじゃないかな
人の子らの争いが凄まじすぎてキムンカムイすら手を出しあぐねてるけど…+18
-1
-
1583. 匿名 2022/03/18(金) 07:38:37
>>1458
下げます
奥さんと子どもに話しかけているけどさ
この中尉の野望ってこの二人が本当に望んでいることなのかしら
自分たちの弔いのために戦争して欲しいと思うかな+23
-0
-
1584. 匿名 2022/03/18(金) 07:40:35
>>1572
横および妄想なので下げます
運に恵まれない中尉のことを読んで、なぜ門倉さんという凶運ならぬ強運のキャラを登場させたんだろうとふと思ってしまった。遠回しに中尉との対比になっている?中尉の立場が見かけ上劣勢になっていったのが門倉さんたちの戦艦への砲撃だったのは偶然だろうか。
そういえば、中尉の過去の悲劇を彷彿とさせる関谷と対峙したのも門倉さんだった。殺人を重ねることで悲劇と折り合いをつけようとする関谷の心理を解説していたよね。中尉は部下を犠牲にした戦闘の果てに満州で亡き妻子への思いを埋めようとしているけど、上手く行くのだろうか。門倉さんは戦闘から離脱したし、鶴見中尉との接点はないんだけど、中尉が五稜郭に戻ることや宇佐美が門倉部長を捕まえてくださいと忠告していたことが気になってきた。
+15
-1
-
1585. 匿名 2022/03/18(金) 08:31:01
>>1583
下げ
究極には、奥さんと子供を守れなかったあの日の自分の為だよね…。
人の死や嘘や裏切りには慣れているだろう情報将校を、愛がそこまで変えてしまった。鶴見中尉自身が誰よりも愛の力を知っていて、それに翻弄され続けたような気がするな。だからこそ愛を支配したかったというか、愛で部下を操ろうとしたのかな。その代償の支払いがもう始まってそう…。+34
-0
-
1586. 匿名 2022/03/18(金) 09:16:09
>>1497
下げ
(下ネタかも)
宇佐美は結構露骨ですよね
せいしの打ち合いを銃の撃ち合いのように見せる逆パターンだったり、初めての殺人のことを「僕の童貞喪失」って書いてたり+21
-0
-
1587. 匿名 2022/03/18(金) 09:17:35
>>1574
横下げ
そもそもあの目の毒を吸い取るシーンも強烈でちょっとびっくりしたわ。今回でこの二人の敵対関係はこういうモードで描かれるんだなと理解したけど。絵的には印象的だよね。
野田先生の描写が腐的妄想と違う点は二人が己の守るべきもののために命を賭けてぶつかり合っているから尊いということ。本気の相手とのバトルにワクワクして燃えるのはむしろ少年漫画的だと思う。+37
-2
-
1588. 匿名 2022/03/18(金) 09:18:21
>>1576 下げ
昔、谷垣がウーフッ言ってたところでもくまのこウーフw?と思った
こぐまちゃんだし
ウーフの著者は樺太育ちだそうで、この方の本にラッコやトナカイなど出てくるとフフってなる+29
-1
-
1589. 匿名 2022/03/18(金) 09:53:13
キャラクターズストアでステータスカードが再販されてたよ!残りわずかだったから欲しい方は急いで!!+7
-0
-
1590. 匿名 2022/03/18(金) 10:00:17
>>1589
もうなくなってました 泣+6
-0
-
1591. 匿名 2022/03/18(金) 10:34:44
>>1581
下げ
どうしよう、みんな死んで「天国組」「地獄組」でそれぞれ鍋囲んでたりする《大団円》なシーンでENDだったら…(無いわ)+13
-1
-
1592. 匿名 2022/03/18(金) 10:39:32
>>1554
下げ
わたしは、マタイだから、右手を失って狙撃手としての死を迎えるのじゃないかと思ってた
右眼も失ってるし+16
-1
-
1593. 匿名 2022/03/18(金) 11:11:44
>>1590
復活してました
こまめに覗いてみるとイイかも
https://jumpcs.shueisha.co.jp/CGI/jumpcs/sp/shop/s_seq.cgi?code=4530430410545&route=0
+6
-0
-
1594. 匿名 2022/03/18(金) 12:09:43
>>1567
単行本派って自己中だな
絶対本誌のことを知りたくない時はさげないも発狂して
その割に自分の見たいところだけつまんでみたりするし
自分が見ていないけど気になるところは本紙を済ませた人に質問するんだ?
モンスターかよ+1
-19
-
1595. 匿名 2022/03/18(金) 12:14:58
コレが噂の!
+31
-0
-
1596. 匿名 2022/03/18(金) 12:29:22
>>1595
嬉しい〜+29
-1
-
1597. 匿名 2022/03/18(金) 12:29:59
>>1594
1567さん、単行本派ではないですよね?
以下、本誌絡み横
私もあれ?この場面理解しきれてない?…ということが度々あります。
新参者の上に最終章に入って本誌を読むようになり、ここのコメントからちょっとしたエピソードや一つのコマが手がかりになるんだ、とよく感じます。(最新話の杉元と尾形絡みの解釈など、正にそうです)
何よりここに居着いてしまっているのは、皆さん優しくていろいろ教えてくださることです。
単行本化で大量加筆修正されることも知ったので、最近は紙の本誌も買ってます。
いろんな楽しみ方を教えていただいて、本当に感謝してます。+22
-0
-
1598. 匿名 2022/03/18(金) 12:33:06
>>1595
カワイイ〜
企画ごと没になったかと心配してた
よかったわ〜+20
-0
-
1599. 匿名 2022/03/18(金) 12:37:51
>>1595
めちゃくちゃうれしい。
かわいいっ😍+22
-0
-
1600. 匿名 2022/03/18(金) 12:41:59
よだれ出てますよ…マイメロ…+21
-0
-
1601. 匿名 2022/03/18(金) 12:45:44
良かった!やっぱ金カムサンリオ無事コラボするみたい
一時期あった中止疑惑へし折ってくれてよかった+52
-0
-
1602. 匿名 2022/03/18(金) 13:15:05
>>1601
あ〜これはかわゆいものですね+33
-0
-
1603. 匿名 2022/03/18(金) 13:16:42
>>1263
ちょー遅レスしかも横
(すみません)
門倉さんの白い制服がたまらんです。
中尉の白い肋骨服も好き。
どうやら白い制服が好きなようです。
何となく色気を感じるんですよね…+19
-0
-
1604. 匿名 2022/03/18(金) 13:26:48
>>1594
1567です。すみません、あの質問の後再度課金して数話頑読み直してきました。おそらく29巻分は全てアプリで以前に読んでいました。飛び飛びになったのは五稜郭戦からです。
ウイルクたちと権利書の部分は以前も読んでいましたが、やっぱり金塊と一緒に権利書を見つけた流れになっているような気がします。だけどウイルク目線で金塊と権利書がどのように置いてあったのか描かれていないのと、あの冊子を外から見ただけであれほど驚愕するものか気になります。土方さんたちも中身を見てから権利書だと判断していましたよね。キムシプの言葉も意味深だし他にも何かあったことが仄めかされているのかと。
ここでのコメントで解釈を改められたり、伏線やヒントなどの新たなる発見をさせてもらったり、展開に一喜一憂したり、有意義なトピだと思ってます。引き続きよろしくお願いします!+19
-0
-
1605. 匿名 2022/03/18(金) 13:29:49
>>1516
下げ
わかる。
なんかもう……大暴れして我々読者の心を揺さぶりに揺さぶって派手に最後を迎えてほしいね+13
-0
-
1606. 匿名 2022/03/18(金) 13:34:08
>>1601
実現を待ったかいがありました。
詳しくは後日なのね。+15
-0
-
1607. 匿名 2022/03/18(金) 13:41:14
>>1600
ホントだよ・・また騒ぎになりませんように+4
-0
-
1608. 匿名 2022/03/18(金) 13:51:40
>>1601
顔の傷とかお揃いなのね〜+17
-0
-
1609. 匿名 2022/03/18(金) 13:56:16
>>1603
横。制帽から覗く門倉さんの目が好きです。時々網走監獄編を見に戻って門倉さんのくたびれ色気おじさんとしてのポテンシャルを最確認しています。+15
-0
-
1610. 匿名 2022/03/18(金) 13:57:52
>>1490
大好きな作品でここまで夢中で読んできたけど、この類の考察読んだら気持ち悪くなって脱落してしまった。作者自身が腐的な表現好きなのかな+12
-16
-
1611. 匿名 2022/03/18(金) 13:59:38
>>1571
下げます
尾形の死に際には、勇作さんの亡霊が現れるんだろうか+22
-0
-
1612. 匿名 2022/03/18(金) 14:05:21
>>1610
こういう帯も書かれてる方なのでお好きなんですよわりと。+15
-0
-
1613. 匿名 2022/03/18(金) 14:06:36
ちゃんとキャラクターの共通点とか考えてコラボしてるんだね
タキシードサムがボンボンだったのは知らなかったTVアニメ『ゴールデンカムイ』×サンリオキャラクターズ コラボ決定ッ!! -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-kamuy-anime.comTVアニメ『ゴールデンカムイ』×サンリオキャラクターズ コラボ決定ッ!! -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-NEWSON AIRSTAFF/CASTINTRODUCTIONSTORYCHARACTERBlu-ray&DVDMUSICGOODSSPECIAL TVアニメ『ゴールデンカムイ』×サンリオキャラクターズ コラボ...
+38
-0
-
1614. 匿名 2022/03/18(金) 14:10:43
クロミちゃんかわいいわ
かっこいい男のコが大好きなんだね
楽しそう+16
-0
-
1615. 匿名 2022/03/18(金) 14:19:19
>>1612
横。この漫画面白いのかな。初めて知りました。+4
-1
-
1616. 匿名 2022/03/18(金) 14:23:00
>>1601
お尻見せつけトリオがへぇ…可愛いね…+35
-0
-
1617. 匿名 2022/03/18(金) 14:27:03
結構初期から殺しと性的なものを結びつけて、性別関係ない情念や愛を描かれてると感じてたけど、逆にここまで結び付かなかった人もいるんだね
真相は作者にしかわからないから他人の考察で自分の中の作品の価値を変えてしまうのはもったいと思うけどなあ
そういう考えの人もいる、くらいに考察は捉えた方がいいよ、、
無理なもんは無理かもだけど+22
-5
-
1618. 匿名 2022/03/18(金) 14:34:23
>>1615
自己レス。
見てきた。ガチでしたけど、雰囲気はあるかもね。昔の時代物の漫画ぽい。+8
-0
-
1619. 匿名 2022/03/18(金) 14:35:53
>>1610
最初から下ネタや腐ぽいネタ多かったけど、そこで立ち止まらなかったのか…。宇佐美のことはどう思ったのか知りたい。+25
-1
-
1620. 匿名 2022/03/18(金) 14:57:39
>>1612
谷垣がそこになんでいるの〜?
って、先生自身がそういう目で谷垣を見てそうとよく言われていたよね💦
+0
-0
-
1621. 匿名 2022/03/18(金) 14:59:55
>>1601
猫ちゃん同士カワイイ+23
-0
-
1622. 匿名 2022/03/18(金) 15:00:21
>>1620
森の中の丸太小屋に一緒に住みたい…だっけ+13
-0
-
1623. 匿名 2022/03/18(金) 15:03:29
>>1610
今更じゃない?
あくまでアクセント的な使われ方だったしみんなその要素含めて好きだったんじゃないの…?
+6
-3
-
1624. 匿名 2022/03/18(金) 15:05:21
リュウとポムポムプリンのお尻可愛いwそうきたか!そうだよねさすがにゲンジロちゃんの※マークを出すわけにはいかないよね!+20
-0
-
1625. 匿名 2022/03/18(金) 15:07:28
>>1610
微妙なニュアンスの違いを言葉で表現できないけど、男性の色気を理解してる人の描き方だなと思う事が度々あるので私は腐ネタって言うよりゲイっぽいと思って見てる。
腐とは違ってしっかり男臭いっていうか……。
辺見ちゃんのバトルも勃起しながら描いたってインタビューで返答してたし、先生自身がゲイの感覚を持ち合わせてるのを感じるし(実際の恋愛対象が同性かはここでは問題にしてないです)私はそこが魅力的に感じてます。
(因みに私自身は腐作品は苦手です)+45
-0
-
1626. 匿名 2022/03/18(金) 15:14:32
>>1625
男が描く男の色気わかるし作者の表現の仕方が面白いなと思って読んできたわ
私も一般的な腐作品は苦手+40
-0
-
1627. 匿名 2022/03/18(金) 15:17:01
>>1550
さげ
尾形に脇腹刺されてたよね…+6
-0
-
1628. 匿名 2022/03/18(金) 15:29:11
「ゴールデンカムイ」とサンリオがコラボッ! - アキバ総研akiba-souken.com[アキバ総研]TVアニメ「ゴールデンカムイ」とサンリオキャラクターズのコラボが決定。20キャラクターによるコラボビジュアルが一挙公開された。【第3期放送開始記念!】ここだけは押さえておきたい! アニメ...
+13
-1
-
1629. 匿名 2022/03/18(金) 15:42:46
人生初 ヤンジャン買いました+21
-1
-
1630. 匿名 2022/03/18(金) 15:47:29
>>1629
絵が大きくていいよね。
私も先週今週と買ってる。
見開きとかコマ割りとか、アプリで見た印象から変わることある。+21
-0
-
1631. 匿名 2022/03/18(金) 15:51:35
>>1630
うんうん!!
>>1629より+11
-1
-
1632. 匿名 2022/03/18(金) 16:03:39
>>1625
ほんと金カムの女性ファンが全員腐女子というわけではないよね。青年少年漫画でも男の濃い友情やら熱いバトルやら露骨な下ネタなんか定番だったし、金カムはスチェンカの場面とか男向け漫画のパロディ的部分もあってそこが面白いんだけどなあ。解釈が気持ち悪いならわかるけど、最初から性的ニュアンスの多い漫画に今更気持ち悪いとここでわざわざ書くのはちょっと。+46
-2
-
1633. 匿名 2022/03/18(金) 16:24:03
>>1600
これたぶんアシㇼパさんリス見てヨダレ垂らしてるよね?+19
-1
-
1634. 匿名 2022/03/18(金) 16:27:37
>>1632
温泉とかバーニャとかで皆んなが裸でこっち見てる(笑顔w)なのも男性向けハーレム漫画でよくありがちな「女性キャラの入浴(サービス)シーン」のパロディって言うか……男性キャラでアレをやったらこうなる的な物を感じてますw(ギャグと取るか女性(腐含む)向けサービスと取るか人によって違うのがまた面白いところですね)+36
-0
-
1635. 匿名 2022/03/18(金) 17:23:57
>>1634
ギャグもシリアスも下ネタも愛憎もなんでもござれな世界観だよね。個人的にはどんなに凄惨な場面や下ネタがあっても絵柄も含めてどこか不思議に洗練されていて爽やかでほのぼのと温かいイメージを持ってしまうんだけど絵柄のせいなのだろうか。上手く表現できないんだけど。+34
-0
-
1636. 匿名 2022/03/18(金) 17:53:55
>>1619
宇佐美は鶴見ラブって設定があるから全然かまわないんです、もちろん親分と姫も。
尾形と杉元も公式でそういう関係なら今回の表現も受け入れられます。
+6
-3
-
1637. 匿名 2022/03/18(金) 17:54:53
>>1625
私も、先生が描くホモソーシャルな展開は好きだけど、腐女子さんたちが杉尾だの月鯉だの腐エロ絵とか漫画垂れ流してるのにTwitterで被弾すると微妙な気持ちになるな。+48
-2
-
1638. 匿名 2022/03/18(金) 17:56:57
>>1622
あれは大谷翔平にあてたアメリカ人の妄想文のパロだよね。+18
-0
-
1639. 匿名 2022/03/18(金) 18:09:12
>>1638
更に元ネタはアメフトの有名選手へのコピペらしいよ+14
-0
-
1640. 匿名 2022/03/18(金) 18:17:55
>>1632
「殺らないか」とかげんじろの海で白ふんどしとか、昭和のゲイカルチャー風のパロディも好きだった
揶揄ではなく尊敬と愛を感じるし先生のセンスも素敵だから+31
-0
-
1641. 匿名 2022/03/18(金) 18:21:21
>>1637
腐っぽい二次創作は他の漫画でもモヤモヤする+20
-0
-
1642. 匿名 2022/03/18(金) 18:24:31
>>1637
トピ主さんも言ってたけど二次創作の話題や用語出すのはやめてね…+25
-0
-
1643. 匿名 2022/03/18(金) 18:50:54
>>1624
よく考えたらもう妻子持ちだし、そう簡単に✳︎晒せるほど安くないよねw+8
-0
-
1644. 匿名 2022/03/18(金) 18:55:52
>>1629
絵が大きくていいよね。
私も先週今週と買ってる。
見開きとかコマ割りとか、アプリで見た印象から変わることある。+7
-0
-
1645. 匿名 2022/03/18(金) 18:56:42
>>1644
自己レス
すみません二重書き込みになってしまいました。
ごめんなさい。+6
-0
-
1646. 匿名 2022/03/18(金) 19:02:06
野田先生もリツイートされてる〜+30
-0
-
1647. 匿名 2022/03/18(金) 19:10:36
>>1636
横
杉元と尾形の間にラブがあれば、性行為を連想させる濃厚な血塗れバトル描写でもいいということ?自分は逆に二人が恋愛関係じゃないからこそあの際どい描写が格好いいと思う。
野田先生の美意識というか、うまく言えないのがもどかしい。+27
-0
-
1648. 匿名 2022/03/18(金) 19:13:43
アシリパさんの輪郭が溶ける描写って何を表してると思う?私は、人を殺さないアイヌとして生きてきた人格の輪郭が崩壊してく描写なのかなと思った。そして新たな自分の輪郭を形作るのかなと。それがどんな形であっても、きっと杉元は受け止めるんだろうなと。+22
-0
-
1649. 匿名 2022/03/18(金) 19:14:53
公式で宿敵呼びきた。
ようやく!
+23
-0
-
1650. 匿名 2022/03/18(金) 19:21:22
>>1629
今年に入ってから、私は「少年ア○ベ」以来ヤンジャン買いました。
一枚一枚の紙が薄くなってすべすべだな、と技術の革新におどろきました。
アプリでも読んでるのに、紙でも読んでおきたくなって、ほんとすごい作品に出会えていろんな人に感謝です。+22
-0
-
1651. 匿名 2022/03/18(金) 19:29:54
戦闘とエロス・タナトスを結び付けた描写が得意な漫画家だと思う。作風は違うけど、山口貴由とかと同じ路線かも。+26
-0
-
1652. 匿名 2022/03/18(金) 19:40:25
そうそれ!官能的という言葉を使うとこれまた嫌がる人がいるかもだけど古典的な宗教絵画とかのイメージ。金カムは聖書ネタも多いから間違ってないと思う。命が死の直前で最高に輝くイメージとか。宇佐美の死が宗教絵画風だった。+28
-0
-
1653. 匿名 2022/03/18(金) 20:04:49
丸尾末広みも感じたよ+10
-0
-
1654. 匿名 2022/03/18(金) 20:15:40
>>1647
すみません、今まで際どい描写とは露とも思っておりませんでした。
読み込みや知識が足りないのでしょうか…+15
-1
-
1655. 匿名 2022/03/18(金) 20:27:32
もしやこのトピPART41は、次回本誌解禁直後で終わりですか!?+14
-0
-
1656. 匿名 2022/03/18(金) 20:34:37
杉元と尾形のあの激戦、血液垂らしながらとか口元糸引きながらとか単純に必死な感じを出してるだけじゃないの??目を射られた時に吸ったのは血液中に毒が回るのを予防したからだし。
宇佐美はガチだからそのまま受け取ってるけど。
なんでも腐絡めた憶測読むとゲンナリする。
+19
-12
-
1657. 匿名 2022/03/18(金) 20:41:58
>>1654
あなたの読みたいように。脱落せずに最後まで作品そのものを楽しんでくれると同じファンとして嬉しいです。+17
-0
-
1658. 匿名 2022/03/18(金) 20:43:37
※注意事項※
⚠︎コミック派の方もいますので本誌ネタは下げてコメントしてください+27
-0
-
1659. 匿名 2022/03/18(金) 20:44:56
>>1654
私も。
あれのどこから際どさを見つければいいの?
+17
-0
-
1660. 匿名 2022/03/18(金) 20:50:52
下げ
漫画の描写からどう感じ取るかは感性の問題だと思うので、それぞれ違うのは当たり前だし、自分が好きなように読んだら良いと思う。
例えば古典的な絵画なんかでも、解釈やそこから感じることは、学者であっても見る人によって違うわけだし。+32
-1
-
1661. 匿名 2022/03/18(金) 20:55:43
下げます
>>1659
横からだけど
そこで響いてくるのが今回のタイトルなんでしょうね
所謂メタファーってやつかと+18
-2
-
1662. 匿名 2022/03/18(金) 20:57:00
本誌下げ
アシリパさんの矢じり、、、
トリカブトの毒は、フグ毒を飲んだら解毒になる?(175話から)
尾形、解毒剤を飲めないかな。
本誌を読んで、ちょっとアワアワしてます。+14
-3
-
1663. 匿名 2022/03/18(金) 20:58:45
>>1661
下げます
そうですね。逐一説明するのも野暮だし、際どくないと思うならそれでも良くて、どちらが正しいとか感性があるとかの話ではないと思う。+18
-3
-
1664. 匿名 2022/03/18(金) 21:02:18
>>1656
下げ
そう見えない人がいるのも分かるけど、そういう類いの解釈を何でもかんでも「腐に絡めてる」と結びつけるのはもったいないと思う
ここでも色んな例を挙げてくれてる人がいるように、腐以外の目線から考えてる人も多いと思うよ+24
-2
-
1665. 匿名 2022/03/18(金) 21:09:06
念のため下げ
>>1663
そうそう
受け止め方は自由
他の人の意見に対して自分が無理に納得する必要もないと思う
だからその分、他の人の意見も「そういう見方もあるもんなのね」と受け入れる懐の深さは持ち合わせていたいところですね
まあこれは漫画の感想だけじゃなくて何事に関してもそうだけど…+23
-2
-
1666. 匿名 2022/03/18(金) 21:11:14
>>1664
横
そう、人の解釈をすぐに腐の価値観に回収する人がいるから感想も言いにくい。世の中に腐か腐でないかの二択しかないのかと。こういうことがあるから腐女子界隈が苦手。+11
-6
-
1667. 匿名 2022/03/18(金) 21:13:25
本誌
あくまで個人の意見ですが、
・野田先生は過去のインタビューで「次はどんな強い変態が登場し阿鼻叫喚の殺し合いという皮をかぶった性行為が展開されるのか、読者の期待に応えてゆきたいと思います」と語っている
・今回のタイトルが『血+濡れ事』という造語をあえて使っている
と言う事から野田先生は今回の戦闘を意図的に見立てて描いてるなと思いました
辺見ちゃんと杉元の戦闘シーンもそういう意図を感じました
別の方もおっしゃってましたが、山口貴由作品によく出てくるような"男同士の血みどろの殺し合いでしか発生しないエロス"を描いてるなーと
(それは同性愛ともBLとも違うし、杉元と尾形がそういう関係とも思ってないです)
https://web.archive.org/web/20161228100823/http://sugoi-japan.jp:80/sugoi/07.html
+35
-3
-
1668. 匿名 2022/03/18(金) 21:13:26
>>1662
下げ
自分もチラッと思いました。尾形に門倉的展開は新鮮な気がしますが。+5
-2
-
1669. 匿名 2022/03/18(金) 21:21:45
>>1652
宗教画っていうの分かるな〜
大学でちょっと西洋の絵画を勉強したことがあるんだけど、グロテスクな場面でも男女問わず肉体の美しさや色気を感じさせるものが多い。
実際に宗教画をパロってるシーンも何回かあるし、野田先生は静止画だからこそ表せる迫力と美しさを描くのが上手いよね。+23
-1
-
1670. 匿名 2022/03/18(金) 21:28:06
>>1653
少女椿パロとかしてるしね+17
-0
-
1671. 匿名 2022/03/18(金) 21:34:54
>>1652
サン・ピエトロのピエタですよね。
あれは美しかった。+14
-0
-
1672. 匿名 2022/03/18(金) 21:40:40
>>1601
ポムポムプリンが犬って知らんかった!
みんなかわいい!+14
-1
-
1673. 匿名 2022/03/18(金) 21:45:53
>>1409
ほんっと泥臭いがピッタリ。
空前絶後のセクシー上等兵と思いきやなりふり構わず殺りにいく感じ。
腹の矢尻も秒で抉ろうとするし。
解毒できたら尾形も不死身確定。タフだなぁ。
大好き!!+39
-3
-
1674. 匿名 2022/03/18(金) 21:48:48
>>1601
ゲンジロちゃん推しだけど、これは全部欲しい
尾形×キティさんなんて可愛いがすぎる
転売ヤーに買い占められない為にも予約販売か受注販売して欲しいな+28
-0
-
1675. 匿名 2022/03/18(金) 22:07:42
>>1669
下げ
作中のキリスト教モチーフの構図では、肉感的なのにどこか硬質な宗教画っぽい雰囲気うまく醸し出してるよね。その一方で、今回のような流血シーンでは月岡芳年の無残絵みたいな、血臭にむせ返りそうな凄惨なカットをバンバン出してくる。この絶妙なバランス感覚が素晴らしい。ファンブックとか持ってないんだけど、野田先生のお好きな分野や影響受けた作品が非常に気になる。+18
-0
-
1676. 匿名 2022/03/18(金) 22:14:05
>>1662 下げ
スㇽクは毒の強弱を分けて5、6種類ほどのものを作る、とか、
トリカブトは採集時期および地域によって毒の強さが異なる、とかみるけど、
戦場に弱いものなんて持ってこないだろうし…
怖いな〜+17
-0
-
1677. 匿名 2022/03/18(金) 22:48:06
>>1673
サゲ
泥臭いけどどこかしらにいつも色気を感じてしまいます
矢尻刺さった瞬間もそう+23
-1
-
1678. 匿名 2022/03/18(金) 22:48:45
本誌
ヴァシリに期待するコメントをよく見るけど…
彼が再登場するとして、満身創痍で銃からも手を離してるような今の尾形は撃たないんじゃないか?
あくまでも狙撃手対決を望んでるのではないかと…
個人的には思う+30
-2
-
1679. 匿名 2022/03/18(金) 23:04:43
>>1409
下げます。
アプリのコメントに「杉元は手に負えん、片腕だけに」というギャグを言うくらいだから、今回「割腹だけに腹を割って話そう」とかならんかな。ってコメントがあって、うん、そんな展開もありかも。とちょっと思っちゃいました。
そういうことを思い付くそのセンスもスゴイですよね。+31
-1
-
1680. 匿名 2022/03/18(金) 23:11:05
>>1655
マジか!じゃあお祭りを差し込むタイミングは難しいかね?+10
-0
-
1681. 匿名 2022/03/18(金) 23:13:25
>>1662
下げ
誰かがフグ毒を持ってたとして、解毒に使えるという知識は持ってる?渡して貰える?用量調整はどうする?問題山積・・。
ところでトリカブトとフグ毒のこと見てみてたら、トリカブト保険金殺人事件てのがあった。
色んな事件があるものだ。+15
-1
-
1682. 匿名 2022/03/19(土) 00:05:31
>>1681
下げ
毒が回るまで時間がかかるから門倉さんはさらに毒薬を飲んだよね。どのくらいで全身に回るんだろう。+8
-0
-
1683. 匿名 2022/03/19(土) 00:11:30
下げ
本誌読み返してたら、尾形めっちゃ生き生きして愉しそうだなと思った。杉元に言った「楽しかったぜ」は本心なんだろうな。VSヴァシリやら宇佐美戦やら見てても、殺し合うことが尾形にとって一種のグロテスクなコミュニケーションなんだと感じた。(尾形は喋ると悉く失敗するしな)殺戮での高揚を知ってしまってるヴァシリ達はまだしも、一方的に魅入られたアシリパさんは気の毒としか言いようがないけど…。
今の尾形って、愛の渇望が行き着いた怪物みたいなものかも。「愛が手に入らないなら、同じぐらいの憎しみや殺意を集めたら良いじゃん。重量としては同じじゃん」とか深層心理で思ってそう。+26
-1
-
1684. 匿名 2022/03/19(土) 00:13:13
>>1681
ちなみにその事件がきっかけでトリカブトとフグ毒の拮抗作用が判明したらしいよ+21
-0
-
1685. 匿名 2022/03/19(土) 02:30:05
>>1675
有古の手に噛み付く宇佐美の絵を見て、血まみれ芳年が頭をよぎったよ
あくまでも私個人の勝手な受け取り方だけどね
でも同じこと思った人がいて嬉しい!
グロ動画とかは絶対見ないけど、ああいう血みどろの美しさみたいなのは好き+3
-0
-
1686. 匿名 2022/03/19(土) 08:48:27
>>1447
下げ
今回最終ページのアオリは、「まわりの肉を取り除く。そうしないと…」であって、「腹に入ってしまっては…」ではないのね。
ということは腹腔には入ってない?
でもあの距離でそんな浅い傷で済む?
なぜか服の上から抉ろうとしているから、どんな傷か見えないし…
心配+25
-1
-
1687. 匿名 2022/03/19(土) 09:18:30
>>1686
横下げます
ボタン開けるよね普通。その余裕すらない?+9
-0
-
1688. 匿名 2022/03/19(土) 09:28:25
>>1682
下げ
丸薬の場合数時間苦しむけど矢の場合はもっと早いよね。でも少しは時間がありそう。+3
-0
-
1689. 匿名 2022/03/19(土) 09:49:22
>>1464
本誌下げ
鶴見中尉の「私が囮になる」発言、速攻裏切って自分は消えちゃうとこみると、尾形はうまく言いくるめて切り捨てるつもりだっただろうし、あの毒矢は車外に投げることもできたのに、わざわざ列車の屋根の上に捨て残したのは、アシリパさんが上がってきて尾形を射る(邪魔者を消してくれる)ことすら想定してた気がする…。
鶴見中尉なら一瞬でそこまで頭まわるよね。
なんか、切腹してまで生きのびようとして、まだ鶴見中尉信じてるんだとしたら、流石に尾形可哀想に思えてきた。+41
-3
-
1690. 匿名 2022/03/19(土) 09:59:01
>>1612
横だけどこれ描いた方は数年前にヤンジャン系列誌で連載してたことがあるんだよね
野田先生が帯書いたのは個人的な好みもだけど、そういうご縁もあるんじゃないかと言われていたよ
自分はBLも読むけど、とあるBL作家の新巻の帯を高尾滋さんていう結構少女漫画界隈では有名な方が書いてて、意外な繋がりだなと思って調べたらそのBL作家が別名義で高尾滋さんと同じ花とゆめ系列で描いてた事が判明した事があったんだよね+11
-2
-
1691. 匿名 2022/03/19(土) 10:54:24
鶴見中尉が全く部下達(特に側近)に対して愛が無かったとは思わないけど…使い勝手の良い武器や、忠実な軍用犬のように愛でているんだろうな。懐いて役に立つなら欲しい言葉あげるし、死に際も演出してあげる。月島のように分かっていても付いてくるなら鶴見劇場見せてあげるけど。どんなに愛用した武器でも壊れてしまえば廃棄して取り替えるし、飼い主に反抗する軍用犬はお祓い箱。+29
-0
-
1692. 匿名 2022/03/19(土) 11:16:07
>>1690
帯の推薦文は依頼されて書く場合が多そうだよね。有名漫画家や芸能人なんかだと宣伝になるから。でも高橋秀武はもろBL調で好き嫌い分かれそうだけど、野田先生が推薦してもおかしくない画力と美的世界観があると思った。この人も血の飛沫の表現に特徴があって、月岡芳年風味がある。+7
-0
-
1693. 匿名 2022/03/19(土) 12:51:49
>>1689
尾形も、鶴見中尉の言うこと信じて生き延びたいだけなら少なくともアシリパさんをあそこまで挑発する必要はないよね…。毒矢を向けられているとはいえ、百戦錬磨の軍人なんだから、何らか注意を反らせて彼女を射殺してしまうこともできたろう。
それなのにわざわざアシリパさんを煽って自分を射らせようとしたのは、偽物の自分が師団長になることでの逆説的な存在証明と同じぐらい、清らかな存在が殺人者に堕ちる瞬間を見られるなら自分は死んでも構わないってどこかで思っていたのかな。(アシリパさんが今度は本気で射るつもりだって分からないほど尾形もバカじゃないよね、戦闘の場面では異常なほど相手の心の機微読める男だし)
まさに生への欲動と死への欲動の葛藤。+25
-2
-
1694. 匿名 2022/03/19(土) 13:06:09
下げ
引き抜いた矢の先だけが腹の中に残るなんてむごい。内臓を傷つけず血取り出せるのだろうか。+10
-1
-
1695. 匿名 2022/03/19(土) 13:52:17
>>1694
下げます
切腹って本気でやるとなると腹膜切るからめちゃくちゃ痛いって聞く。正式には切り方とかあって、場合によっては内臓出すとか恐ろしい手順があるんだけど激痛でそこまで切れない人がほとんどで、わりと早い段階で介錯してもらうらしいね。
皮下脂肪や筋肉で止まってるとかならなんとかなりそうだけど。腹腔や内臓に到達してたら取り出す途中でショック起こして死にそうだし、もし取り出せたとしても腹膜炎起こして死にそう。
+12
-0
-
1696. 匿名 2022/03/19(土) 13:53:47
>>1694
目のときは目玉だったから引っこ抜けたけど、腹はねー。もっと太っててお腹の脂肪が厚かったらハラワタまで切ることはないけど、オガタはまだ若いし裸見る限り筋肉質で引き締まってるからねえ。切り取れるんだろか…+16
-0
-
1697. 匿名 2022/03/19(土) 15:26:00
下げ
切腹だけだと、痛いけど即死はできないというね
腸を傷つける→腹膜炎→敗血症で数日くらいかけて…という
(だから介錯がつく、つかなければ自分で頸動脈を切る)
ほんとあの鏃はどこまで入ってるんだろう+7
-0
-
1698. 匿名 2022/03/19(土) 16:09:13
>>1697
下げ
杉元が介錯………+4
-6
-
1699. 匿名 2022/03/19(土) 16:16:59
下げ
軍曹のお腹の怪我、大丈夫かなあ…+17
-0
-
1700. 匿名 2022/03/19(土) 18:22:54
>>1698
ありえるよ!
和泉守兼定あるし。。。
きっと、役に立つって、歳三、言ってた。。+6
-6
-
1701. 匿名 2022/03/19(土) 19:24:39
>>1662
尾形は一度目に毒を受けて生還してるから
少しは耐性がついているのとかないかな?
刺さったままではだめだけど取り除けばどうにか、なんて+1
-5
-
1702. 匿名 2022/03/19(土) 19:30:21
同じチタタプを叩き同じオハウをすすり、同じ闇の中を共に戦い、同じ風呂に入ったこともあるこの3人がこんな風に対峙するとは。
キロちゃんの時も思ったけど、過ごした全ての時間が嘘だったわけじゃ多分ないよな。生き方も目的も違ってやがて憎み合うかもしれない人間同士が、ほんの一瞬だけ共に過ごして何かを共有することもある。もう絶対に戻らない時間だからこそ、あの頃の道行が切なくて愛おしい。+50
-0
-
1703. 匿名 2022/03/19(土) 19:33:35
白石ウザいけど白石のコミュ力の高さとお調子者の感じはとても憧れる。わたしも白石みたいにのんびり軽ーく好きなように生きたいなあ。+55
-0
-
1704. 匿名 2022/03/19(土) 19:50:44
本誌下げです
尾形ファンだから絶対死んじゃ嫌だ!と先週までは思ってたけどなんか今週で見たかったもの以上のものを見せつけられてこれはもう仕方がないな、の境地な気分になっちゃった。野田先生の尾形への愛をすごい感じたから、メタな視点では尾形もすごく報われてるのかなみたいな。尾形以外もだけどさいごに死というバッドエンドではあるけど最高のキラキラの見せ場を用意しようとしてくれてるんだなー。本当に今回はかっこよかったしせくしーだったし切なくてもっと尾形のことすきになった。来週どうなろうと見届ける覚悟がようやくできた!
一方で杉元とアシリパさん、本当に痛々しくてつらい。推しは尾形や鶴見さんなのに、ちゃんと主人公側を応援してしまうというか、本誌を読むときはやめて!!そんなことしたらだめーーと思いながら読める。ゴールデンカムイすごい!面白い!さいこう!テンション高くてすみません。+43
-4
-
1705. 匿名 2022/03/19(土) 20:16:21
>>1690
ごめん
本筋からそれるけど、高尾滋先生はもともとBL出身(二次創作)だった気がする
ゴールデンデイズっていう作品が花ゆめだけどほんのりBL(というよりはブロマンス?)だよ+1
-2
-
1706. 匿名 2022/03/19(土) 20:38:34
>>1703+55
-1
-
1707. 匿名 2022/03/19(土) 20:38:56
>>1701
1662です。
なるほど!
そうだといいなー+6
-1
-
1708. 匿名 2022/03/19(土) 21:07:27
>>1707
横
抗体だか何だかわからないけど相殺してくれるといいね。門倉さんエピはその伏線とか?+3
-4
-
1709. 匿名 2022/03/19(土) 21:29:46
>>1698
横下げ
土方さんが杉元に武士道という言葉を使ったのも意味深だよね。樺太でアシリパさんに目を射られて瀕死の尾形を杉元がトドメを刺そうとして逃げられた話も思い出してしまう。+8
-2
-
1710. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:10
下げ
wikiによるとトリカブトは特異的療法も解毒剤もないとされているね。
ところでトリカブトの英名のひとつがwolf's bane。
(bane=破滅、災い、不幸のもと。猛毒。など)
狼かー……+24
-0
-
1711. 匿名 2022/03/19(土) 22:44:19
下げ
汽車の上での鶴見とのやりとりは腹の探り合いで、語ってた事にはまだ嘘が混じってるのではないかと思ってる。
今回の事で鶴見が部下を切り捨てて次に行こうとしてるのが確信できたから「死ねない」=カタをつけたい、の可能性もあるかなと。
分からないけど・・
+20
-2
-
1712. 匿名 2022/03/19(土) 22:53:56
シュマリをよんだ
全然違う話なんだけど共通するキーワードは確かにたくさん出てきた
最終章「大団円」で、主人公は大陸に消え、妻は北海道で家を守り、子は第七師団に入って日清戦争に行ってた(!)
こっちの大団円はどうなるのかな+20
-1
-
1713. 匿名 2022/03/19(土) 23:11:14
>>1455
ワロタ+9
-0
-
1714. 匿名 2022/03/19(土) 23:30:33
>>1467
尾形はジョーカーだよね。
新しいバットマンみてないけど、
ダークナイトとかjokerのジョーカーはすごく尾形とダブる!
すごくヴィランで可哀想で滑稽ですらあるのに謎の色気があって、
そいうとこも尾形にそっくり。
新しいバットマンも見に行きたいです!+4
-8
-
1715. 匿名 2022/03/19(土) 23:43:34
>>1712
シュマリは金カムと共通ネタが多く出てきてびっくりするけど全く違うストーリーと世界観だよね。手塚治虫先生ならではのドラマチックで波瀾万丈な物語。最後は別天地に未来が託されているのが気になります。
尾形は手塚治虫の作品にも出てきそうな雰囲気がある。誰とは特定できないんだけど、性格造形や役回り的にいそうだなあと。見かけも手塚風に見えるような見えないような。+16
-0
-
1716. 匿名 2022/03/19(土) 23:53:38
>>1715
ぱっと浮かぶのは間久部緑郎かな+8
-0
-
1717. 匿名 2022/03/20(日) 00:04:16
アシリパさんの顔が随所で溶ける表現は手塚治虫思い出したなあ
キャラクターが窮地に陥ったりする時によく溶けてたイメージ+12
-1
-
1718. 匿名 2022/03/20(日) 00:09:07
どろろと百鬼丸もアシリパさんと杉元ぽい。どろろは百鬼丸に片想いするけど最後は離れ離れだったっけ。+19
-3
-
1719. 匿名 2022/03/20(日) 00:13:23
>>1716
自信過剰のナルシストで狡猾なキャラね。イコール尾形とするとブーイングの嵐だろうけど、主人公を邪魔したり善なるものを否定しにかかってる役回りは近いかも。+10
-2
-
1720. 匿名 2022/03/20(日) 01:37:50
>>1710
下げ
動物の方の山猫は狼が天敵だというのを何かで見たな…
尾形ぁぁぁ…+18
-1
-
1721. 匿名 2022/03/20(日) 02:11:30
>>1702
私はなんて地獄のような作品にハマってしまったのか…と今さらながら思ってます
変態大渋滞と言われていた頃なんて、まだまだ序ノ口だったのだわ、と。愛すべき登場人物たちがどんどん退場していく怒涛の展開について行けずに、思考と感情が置いておかれています+37
-0
-
1722. 匿名 2022/03/20(日) 08:18:44
>>1702
ゲンジロちゃんと月島軍曹の時も辛かったわ...
一緒に少女団で踊った仲だったのに、、、
でも金カムメンバーの「敵対したら殺る」って潔さ結構好き
読者の立場からしたら、感情がジェットコースターだけど+35
-0
-
1723. 匿名 2022/03/20(日) 08:33:40
>>1693
気になってたことがひとつスッキリしたって言ってたね。やっぱ清い人なんていない。射られてまで確認したいって。どんだけだよ。清くなくたって好きだよ尾形って誰か言ってやってー。
+32
-2
-
1724. 匿名 2022/03/20(日) 09:17:56
尾形はもし生まれ変われるなら、家猫になって美味しいおやつかチュール食べて、こたつでぬくぬくして飼い主さんにめいいっぱい愛されて欲しい 猫でなくとも愛情ってものを知って安心して眠って欲しい+29
-4
-
1725. 匿名 2022/03/20(日) 09:22:20
>>1722
ゲンジロちゃんと月島軍曹は、鯉戸少尉の成長とあのタイミングでのマッちゃんの出産に救われたよね。もしマッちゃんを殺すことにでもなってたらゲンジロは絶対月島を許さず刺し違えてでも殺しにかかってくるだろうし、月島もさすがに心にトラウマ抱えたと思う。根は情の厚い男だしね、妊婦殺して平気でいられるとは思えない。
それまで血みどろの格闘してたのに、マッちゃんが産気づいたらアイヌ女性にテキパキと采配されて、男達が否応無しに役割与えられてポカンとしてるあのシーンが好き。産まれてくる子には勝てんわ。+46
-2
-
1726. 匿名 2022/03/20(日) 10:02:14
>>1719
そういう面もあるけれど…
裏切ったり裏切られたり、虐待されたり拷問したり、殺したり殺されたり、悲劇にみまわれ、挫折を味わい、屈折してニヒル、孤独で悲しみを秘め、時に哀れを誘う
かと思えばふつうの好青年のこともあるし
多くの手塚作品で幅広い役柄を演じた、「真っ直ぐ・真っ当な善・正義」だけでない多面性を持った人だと思ってる
あと顔がいい
そういう複雑な魅力が、連想させるところがあるのかな、と思う
※個人の感想です+8
-2
-
1727. 匿名 2022/03/20(日) 10:39:19
>>1726
少しトピズレ下げ
イケメンで魅力的なキャラだよね。善人キャラも魅入られたように従ってしまう時もあって。
三つ目がとおるの写楽も善悪二面性があってワルい時の雰囲気が格好良くて好きだったな。ヒロインのワトさん?もワルの写楽に惹きつけられていた。尾形がニヤリとして〜だぜ、みたいな減らず口を叩くのすごく好きなんだけど、そんな感じ。
写楽もワルの顔の下に母の愛に飢えた孤独な子供がいるんだよね。+2
-1
-
1728. 匿名 2022/03/20(日) 11:00:43
この3連休でコミックスを遡りながら読み返してます。細かな伏線とか思わぬところでのキャラの繋がり、少し運命が違ってればあと一歩踏み込んでいれば…ってのが蜘蛛の糸みたいに張り巡らされてて、改めて凄いなーと。金カムって物語は壮大でエキサイティング、残酷だけど美しい。数奇で緻密な人生と生命の讃歌なんだなと思いました。+25
-0
-
1729. 匿名 2022/03/20(日) 11:17:50
>>1728
読み返すたびに新しい発見があって驚きますよね
杉元と勇作さんが過去に会ってて驚いたけど、4巻で初めて花沢中将の名前が出てきたときちゃんと杉元が意味深に描かれてた+32
-0
-
1730. 匿名 2022/03/20(日) 11:34:44
>>1706
変なヒゲと言動のウザさ(褒めてる)で隠されてるけどなかなかのイケメンよね
坊主でイケメンは真のイケメン!
唇プルプル!笑+24
-0
-
1731. 匿名 2022/03/20(日) 12:11:50
>>1726
サゲ
尾形がヘイト買いながらもここまで人気あるのはその多面性ゆえかなと思ってる
どこかしらで共感できる部分を持ってる人も多いのかもしれない
個性的なイケメンかつ有能設定も絶妙+24
-3
-
1732. 匿名 2022/03/20(日) 12:39:28
下げ
尾形の殺人(軍人としての任務や状況的な必然性を超えてる、理解に苦しむやつ)って結局「見て」の変形なのかな。意味合いは違うだろうけど、猫が小動物の死体を持ち帰ってくるのを彷彿とさせる。
家族の命やウイルクの命(これはキロ絡みもあるけど)が、その時々での尾形なりの奇怪な贈り物に思える。仕留めた鳥を持ち帰るのと同じテンションで人の命を捧げ物にしてたのかな、贈られた方にはホラーな話だけど。そして最終的には自分の命を捧げ物にして「見て」をやってるとも言えるかも。
尾形の根っこに「おっ母見て」の子供がいるのは間違いないけど、心を病んだ母親と一緒に過ごした日々の中で尾形も狂ってしまったのかもしれないね。分かりやすい疾患という意味ではないけど。
+23
-2
-
1733. 匿名 2022/03/20(日) 14:08:52
>>1728
私も読み返し中です〜
大筋は分かってても、後から来たエピソードが実はここに重なってる?って事がいっぱいある気がしますよね。何回読んでも飽きないわ。
5巻の辺見ちゃんと杉元のやりとりを見ていると、辺見ちゃん=野田先生としたら、先生は最初っからこういう思いで物語を描いていたんだなあと、改めて思ったりして。
+21
-0
-
1734. 匿名 2022/03/20(日) 18:09:18
下げ
金カムには自分の描く物語や価値観を作為的に現実化しようとするキャラが目立ちますよね。愛が部下を動かす、身分を超えて出世する、悲運は神の意志によるもの、人は殺人に罪悪感を抱かない、動物を汚すことは愛の表現、貪欲さは神の罰を受ける、処女懐胎は可能である等々。一方で贋作屋が登場したり、宇佐美が中尉の優しい嘘を見通していたり真贋への問いは常にある。それぞれの妄念や妄執が作り出す偽の世界がやがて馬脚を現し、次々と消化されていってる。結局最後に本物として残るものは何だろう。+15
-0
-
1735. 匿名 2022/03/21(月) 00:34:15
150話の最後、何度読んでもほんとに好き。演出の仕方が神がかってて毎回鳥肌立つ。鶴見中尉の底知れぬ恐ろしさと月島の不憫さが対極すぎて感情が追いつかない。野田先生の圧倒的カムイさを見せつけられてる感じ。+13
-0
-
1736. 匿名 2022/03/21(月) 02:46:18
>>1550
最後まで死なない(死ねない)んだから過剰な怪我はいらないよね…+6
-2
-
1737. 匿名 2022/03/21(月) 09:10:17
下げます
243話辺りだったかな?戦場で尾形が「勇作殺して親父が俺に愛情あったこと分かれば〜…」って問いかけるのに対して地下壕の中からひょっこり顔出して『思う』って答えてる宇佐美のシーンが好き。会話してるはずなのに独白のような尾形、暗闇の中で夢魔みたいに見える宇佐美が空恐ろしくて。
この2人、壊れた者同士比較的会話ができるってだけで全然仲良く無かったんだろうけど。宇佐美は最終的な尾形の願望を的確に見抜いてたんだよね。わりと初期に月島軍曹にも看破されて嫌な顔してたな…鶴見中尉に言い当てられた時は愉悦の表情だったけど。頭巾ちゃんとは直接の対話はないけど、狙撃手同士の殺意の感応はあったと思う。尾形を嫌悪したり憎んだり殺意を抱いてる者達の方が、的確に尾形を理解しているのって皮肉だよね。悪意による理解。
+31
-3
-
1738. 匿名 2022/03/21(月) 09:45:47
下げます
尾形、銃を置いちゃってるね。狙撃手としての尾形はもう描かれないのか。杉元を煽った一発は確かに運命的なものだったけど。
+7
-2
-
1739. 匿名 2022/03/21(月) 09:51:19
ウパシちゃんの回は衝撃的展開で忘れていたけど、戦争批判が盛り込まれてるね。杉元の一人語りが割と重い。
仲良くしても生き延びるために最後は、というのも昨日の仲間と今日は命の奪い合い的世界観と被ってくる。+24
-0
-
1740. 匿名 2022/03/21(月) 10:09:15
白い恋人鶴見缶買えた!
今回は前回より在庫多くなってるのかな?+21
-0
-
1741. 匿名 2022/03/21(月) 10:39:42
>>1739+39
-0
-
1742. 匿名 2022/03/21(月) 11:09:25
ファンブックネタ含むかな?
門倉さん推しです。皆さんに釣られて過去回読み返し中。18巻で門倉さんの関谷の刺青を役に立ててやれればいいっすね、というセリフ。この世に生まれた命は有効に使われるべきだという土方さんの言葉を踏まえているのと、門倉さんが同じく娘持ちとして関谷に同情的な部分もあるのかなと。もちろん本人が背中に背負ってることへの伏線でもありますが。
自分を命のの危機に陥れた相手に理解を示して、こんなことが言える門倉さんがますます好きになりました。+22
-1
-
1743. 匿名 2022/03/21(月) 11:45:58
>>1737
下げ
嫌いの反対は好きだからかな。究極は無関心だから。+6
-1
-
1744. 匿名 2022/03/21(月) 11:47:38
>>1734
下げます
余計ごとだけど、自分も含めてファンの今後の展開予想や二次創作の類も偽の物語だよね。野田先生の本物の物語の前に見事に粉砕されてゆく一方みたいな。こうなるはずだ、こうに違いない、こうあって欲しいと妄想するけどバッサリやられちゃう。+7
-1
-
1745. 匿名 2022/03/21(月) 12:05:47
アシリパさんって最後はキロランケのこと許してたんでしょうか。直接手を下したわけではないけど、キロランケが画策してウイルクを殺したことは分かってたと思うのですが。これまでの信頼関係と、少数民族の未来を考えた信念も知ったから、恩讐を超えて何かが彼女に引き継がれたってことかな?+9
-0
-
1746. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:38
>>1741
ここだけ見ると平和を願う心優しき青年と彼を癒す小鳥の心温まる場面に見える。いや、その通りなんだけれども。+23
-1
-
1747. 匿名 2022/03/21(月) 17:56:01
>>1742
熱い感じじゃなくて気怠げな雰囲気でこのセリフを言ってるのがいいんですよね。死にかけた直後にこんなシレっとした感じの顔でいられるのが格好いい。+17
-0
-
1748. 匿名 2022/03/21(月) 18:43:52
>>1706
房太郎本命なのにこの白石にクラっとしてしまった…チキショー!+12
-0
-
1749. 匿名 2022/03/21(月) 19:24:23
>>1748
横だけど房太郎私も好き!王国を作る夢は果たせなかったけど、王様にふさわしい最期だった…涙+19
-0
-
1750. 匿名 2022/03/21(月) 22:06:57
>>1720
下げ
中世ヨーロッパでは「狼を殺すほどの毒性を持つ」ということから「狼殺し=wolf's bane」と名付けられた。
・・とのことですよ+8
-0
-
1751. 匿名 2022/03/21(月) 23:01:57
>>1711 サゲ
私もです
要求がなんだか非現実的すぎるし
用心深いのに、あれだけで鶴見が自分の意図に沿って動くと思えるのか疑問だし
甘い嘘を信じてる、約束に縋ってるって、違和感がぬぐえない
二人の過去(出会い、たらしめがの背景とか)が明らかになればスッキリするのか…
うーん?!+28
-2
-
1752. 匿名 2022/03/22(火) 01:41:13
下げ
尾形の中央スパイ設定ってこの先何も無いのかなぁ?
スパイと言っても鶴見中尉の動向を報告しろ程度なのかもしれないけど…
スパイな菊田さんと尾形をもっと見たかったな+25
-3
-
1753. 匿名 2022/03/22(火) 09:26:02
今週日曜、Anime Japanのステージですね
アニメ4期の放送時期の情報解禁とかあるかな?+24
-1
-
1754. 匿名 2022/03/22(火) 10:03:01
下げ
尾形って天才スナイパーにしては隙があるというか、戦闘に夢中になりすぎて撤退するタイミングを逃したりして狙い撃ちされてしまうことが度々あったような記憶が。今回も無駄な挑発で返り討ちにあってしまった。引き際を誤るのは狙撃手としては致命的な欠陥じゃないのかな。尾形の子供のような一面でもあると思う。鶴見中尉はそういうところも見極めていそう。+24
-2
-
1755. 匿名 2022/03/22(火) 11:53:32
下げます
単行本基準で考えるとあと10話?20話?終わるのやだなあ。+21
-1
-
1756. 匿名 2022/03/22(火) 12:30:51
>>1754
それはあるかも。結果的に、尾形って誰よりも感情で動いてますよね。不合理で自分を追い込む行為であっても、やらなきゃ自分の気が済まないって感じある。+27
-1
-
1757. 匿名 2022/03/22(火) 13:38:41
>>1756
下げ
一番感情的なのが尾形かも。クールでニヒルで計算高い風に見えて、誰よりも強い愛情へのこだわりが根っこにあるという。
道理って何だろうと思うけど、アシリパさんの場合は杉元への愛だよね。アシリパさんの愛を試して返り討ちにあったのは尾形の過去からすると皮肉な結果だと思う。尾形には愛を返してくれたり、一緒に地獄に落ちてくれる相手はいないから。
+21
-3
-
1758. 匿名 2022/03/22(火) 13:55:26
>>1757
下げ
愛を与えてくれようとした人も殺してしまったし、自分で道を絶ってるよね
母親が死ねば愛していた父親は葬式に来るのか、弟が死ねばほんの少しでも自分のことが頭に浮かぶのか
最初の最初から感情と愛情に囚われて動いていたんだなあと+25
-1
-
1759. 匿名 2022/03/22(火) 14:45:56
やっとどうぶつフォーゼ尾形買えた!
Twitterで秋◯原のあみ◯みに在庫があると知り、仕事終わりに向かうも完売(月島を購入)、Amaz◯nのリロードを定期的に繰り返して杉元を購入、続けて一週間ほどリロードを繰り返して今日やっと尾形を注文できた!
まだ発送もされてないけど全て定価で買えてよかった〜+24
-2
-
1760. 匿名 2022/03/22(火) 16:16:38
>>1745
キロランケの伝えたかったことは、白石の言う樺太でのアシリパちゃんの成長そのものになったのだと思います。
ウイルクを殺した理由は本人からは聞けなかったから許せたからは分かりませんが、少なくとも土方歳三を信頼して息つく暇もなくやるべき事へ進む原動力にはなっているばず。+9
-1
-
1761. 匿名 2022/03/22(火) 17:01:22
>>1758
下げ
やっぱり鶴見中尉を邪魔し続けたのは
鶴見中尉からの愛がほしかったのかな?
尾形の欲しい愛って何なのかよくわからない。+10
-3
-
1762. 匿名 2022/03/22(火) 17:09:11
本誌は2週掲載、1週休みですか?
3週掲載、1週休みですか?
時によりですか?
詳しいかた教えてください〜+3
-1
-
1763. 匿名 2022/03/22(火) 17:28:47
下げます
アシリパさんの杉元への恋心を察してふ…となっていた尾形が好きだったんだけどなあ。今の展開はやむを得ないとしてもちょっと悲しい。+31
-3
-
1764. 匿名 2022/03/22(火) 18:20:40
>>1761
横下げ
尾形自身か愛と呼べるものを与えられていなかったから自分でもわからないのかも。愛イコール軍内での出世みたいな価値観だとしたら辛いね。何らかの打算や野心がそこにあるならともかく。+6
-4
-
1765. 匿名 2022/03/22(火) 18:28:57
>>1761
根底にあるのは親の愛を得られなかったことでの歪みなんだろうけど、愛の種類は何でもいいのかもね。家族愛・友愛・敬愛・同志愛・恋愛…色々ある。+10
-3
-
1766. 匿名 2022/03/22(火) 18:35:27
本誌は2週掲載、1週休みですか?
3週掲載、1週休みですか?
時によりですか?
詳しいかた教えてください〜+0
-0
-
1767. 匿名 2022/03/22(火) 18:49:29
>>1766
二週ごとに一回休みの感じだけど、時によって変わるから断言できないのですが今週の最新話がさらにわああっとなるようなところで2週間休載になりそうな予感。身がもたない…。+18
-0
-
1768. 匿名 2022/03/22(火) 19:15:46
>>1758
本誌内容もあるので下げます。
「親殺しは巣立ちの為の通過儀礼だぜ」
と言いながら、精神的に親殺し出来てないように思える。
(物理的には殺しましたが。)
父親の地位や名誉に執着したり、母親の愛情を求めてみたり…
精神的にも親殺しして、親なんて関係ない自分の人生を生きたいように生きてほしいなあー。
と、親に囚われていた自分は思います。
あっ、「自分の人生は師団長に成り上がることだ!」と言われたらあっ、そうでしたか、失礼致しました。になっちゃうんですが、それも親に囚われているように感じてしまう…+23
-2
-
1769. 匿名 2022/03/22(火) 20:59:19
>>1762、1766です。
ダブって書き込んでしまい申し訳ありません。
>>1767さん ありがとうございます。
2週休載もありえるんですね。
心臓に悪い…+5
-0
-
1770. 匿名 2022/03/22(火) 21:08:44
>>1768
下げ
師団長なんて面倒そうなポジション、絶対尾形の性に合わないと思う。能力は高いんだろうから、やってやれないことはないだろうけど。尾形ってどっちかっていうと「現場」で生き生きするタイプじゃないかなー。+21
-1
-
1771. 匿名 2022/03/22(火) 21:12:51
>>1768
下げますね
ずっと、尾形が新平の事をどうして「一番むかつく」のか考えてたんだけど、新平はちゃんと親子喧嘩して、親父を乗り越えていこうとしてたんだよね。
あの巻だけを読んでると、殺しをできない新平は意気地の無い奴?って感じるけど、今読むと、親とむき出しの心で喧嘩せず、愛を求め続けた自分が出来なかったことを、できてる奴にムカついてたようにも思えた。
どっちがいい悪いでもなく、正しいかどうかでもないんだけどね。
+29
-1
-
1772. 匿名 2022/03/22(火) 21:54:43
一応下げます
1巻を今読み返しました。今読んでもワクワクする展開ですね。絵が多少違っても皆キャラが出来上がってる感じ。アシリパさんはアシリパさんらしくて、尾形はちゃんと尾形だし。刺青の仕組みとかよくこんなアイデア思いついたなあとびっくりします。先の展開知った今も変わらず興奮しながら読めるからすごい漫画と改めて感じました。+20
-1
-
1773. 匿名 2022/03/22(火) 21:55:24
下げ
尾形は、気になったら自分の眼で手で確認せずにはいられないのかな。それが一般的には犠牲が大きすぎるやり方でも、周りからは無駄なことのように見えても。
そういう意味で、狙撃手は合ってるんだろうな。したことの結果が即、明確にわかるから。+24
-2
-
1774. 匿名 2022/03/22(火) 21:58:52
やっぱり、精神病んだトメ母さんと住んでたことが良くなかったのでは…。毎日あんこう鍋ってのは象徴的なもんで、狂った母と一緒に暮らすのは多分もっと耐え難いようなエピソードもあっただろうなと空想。これが父母の顔を知らず爺ちゃん婆ちゃんだけに大事に育てられたのなら、単なる寡黙で腕の良い猟師か、ちょっと影がある軍人ぐらいで収まってたかも。でもそんなの尾形じゃないしな。+32
-2
-
1775. 匿名 2022/03/22(火) 22:50:00
そういえば幸次郎の事で気になってるんだけど…
この時代は、出生前に子供の性別はわからないよね、多分
「本妻との間に男児が生まれると父上は母のもとにぱったり来なくなった」てことは、本妻さんの妊娠中でも、勇作さんが生まれるまでは、会いに来てたってことなんだよね?
これって本妻との子が女児なら、尾形を引き取るか、少なくとも尾形母子との関係は断たないつもりでいたってことなのかな
それとも性別関係なく、単に嫡子出生をきっかけに来なくなったってことなのかな
どちらにしろ酷いのには変わりはないんだけど+17
-2
-
1776. 匿名 2022/03/22(火) 23:23:17
>>1774 ファンブック下げ
祖父は「銃の扱いを教えてくる人」なんですよね「教えてくれる人」でなく「教えてくる人」
これで正しい表現なのか、もしかして誤植なのか、モヤモヤします
本編でバアチヤン子とは言ってましたが、祖父母との関係は実際どんなかんじだったのか…
知る由もないですが+19
-1
-
1777. 匿名 2022/03/22(火) 23:26:17
>>1775
孝次郎何考えてるのか良く分からんよね。正妻の子が男児じゃなければ尾形をスペアにしてたのかな?大事な跡取り息子を危険な旗手にしたがるのも良く分からん、名誉な仕事とはいえ他にもあるだろう。
孝次郎にとって勇作さんの命がそれほど重みを持っていたかどうかも良く分からない。実は勇作さんのことも別に愛してなかったりして??
私が尾形だったら、殺しはしないけど花沢家にフルチンで殴り込んでると思う。偽勇作のあのテンションで。+5
-5
-
1778. 匿名 2022/03/22(火) 23:26:31
>>1775
兄様って呼んでるけど勇作さんと尾形ってせいぜい1歳違いぐらいってこと?
母親と一緒に茨城へ連れ戻された時赤ん坊だったって言ってたよね
本妻と妾が同時に妊娠とかもひどいけど、本妻のとこが女児だったらトメと尾形が引き離されてたかもってのもこれまたしんどい
いずれにしてもクズエピソードになりそうだけど、妾が妊娠とか昔の偉い軍人さんあるあるだったのかな+18
-2
-
1779. 匿名 2022/03/23(水) 00:05:37
>>1763
下げ
分かる。怪我した杉元に向かって「不死身なんだろ、死ぬ気で走れ!」って叱咤してた尾形も好き。あと、鯉戸少尉の初太刀を「受けるな」って叫んでたのも。大雪山で白石が低体温症起こして変になってるの見て慌ててたのも。
尾形の本質はやっぱり闇で、その深淵にもう本人も飲み込まれてしまいそうだけど。あの頃はまだ、人間と怪物の間でそれなりにバランス取ってた気がするなー。尾形も演技は上手くないようだし、あの頃の彼もまた尾形自身なんだろう。+31
-4
-
1780. 匿名 2022/03/23(水) 00:08:26
>>1776
今、ファンブック調べてみました、本当だ!!!
考えさせられちゃいますね~~。
どちらにしても、尾形が愛おしい…。+16
-3
-
1781. 匿名 2022/03/23(水) 00:09:21
>>1778
バロン西と呼ばれた戦前に馬術で五輪金メダリストになった方が、まさに妾の子だけれど本妻の嫡男がいずれも育たずに生母と引き離されて男爵家を継いだ
歌人の柳原白蓮のように、女子だけど柳原伯爵家の本妻の意向で柳橋芸者だった母と生まれて間も無く引き離されてる人もいるから、女の子に生まれても花沢家の意向によってはお母さんと引き離されていたかもしれない
嫡男が他にいる場合、政略結婚という横の繋がりを得るために立場の低い妾の子を利用する事はままあったと思う+12
-1
-
1782. 匿名 2022/03/23(水) 07:00:17
下げ
今週の本誌は勇作さんいらっしゃるかしら。
杉元と勇作さんの絡みまた見たい。+8
-1
-
1783. 匿名 2022/03/23(水) 09:12:05
>>1775
タイミングを考えると、本妻さんが妊娠したのって、トメ妊娠中〜産後数ヶ月以内のどこかなのか
うわあ…
当時は普通?
でも…うわあ…+12
-1
-
1784. 匿名 2022/03/23(水) 09:17:35
サゲ
今夜更新だねー
309話は杉元・尾形・アシリパさんそれぞれの瞳の変化がとても印象的でした
いつも色んな表現法で魅せてくれる野田先生だけど、これには本当にゾクゾクした!一週間近く経ち何回も読み返してるけどそれでも毎回ゾックゾク+21
-1
-
1785. 匿名 2022/03/23(水) 10:21:20
下げます
よく理解できていないのですみません、花沢中将の「自害」の後に尾形を担ぎ上げてやろうという鶴見中尉の口約束が叶わなかったのはより有力な鯉登少尉の存在が原因でしょうか。たらしめが、という言葉はどうせあんたはよそ見をするんだろうが、という皮肉?尾形の父親殺しの回想場面の直後に現在の鯉登少尉の場面が続いているのも意味があるのかと。+9
-0
-
1786. 匿名 2022/03/23(水) 11:00:24
>>1775
下げ
これ、利用価値があるうちは愛(のようなもの)で絆しておいて不要になったら切り捨てるって、鶴見も同じようなことしてるな
それと重なるから鶴見の余所見に苛ついてるところもあるんだろか+9
-0
-
1787. 匿名 2022/03/23(水) 11:55:04
>>1771
長文、横ですみません
ずっと土方さんは尾形のことをどう思っていたのか気になってます。
確かに初めに尾形の出自のことに言及してましたが、尾形が樺太から片目を失って戻ってきたのを受け入れて、牛山さんも「お、尾形が鳥撃って帰って来た」と当たり前に迎えてる。
新平に対する態度も、尾形は拒絶してるけど、永倉さんと土方さんは新平を臆病だとは思わないと受け入れてる。
年長者はこれまでの生きてきた道と生死を共にしてきた仲間がいる一方、尾形は肉親でも仲間でも信頼して側にいる人が居なかったからの差なのか。
有古がスパイであるのに気づきつつ修学旅行の一員でいたのも、土方さんの懐の深さなのか。+13
-1
-
1788. 匿名 2022/03/23(水) 12:45:36
>>1787
土方もチンポ先生も、「おっ、時々見かけてた野良猫が久々に顔出した」ぐらいの感じでしたよね(悪い意味ではなく)。
+28
-1
-
1789. 匿名 2022/03/23(水) 13:05:34
>>1787
横下げ
話がずれているかもですが土方組と尾形についていくつか。
土方組にいる尾形が穏やかでリラックスしているのが印象的ですよね。のっぺらぼうの話をしている時も火鉢の前で足を広げてなんだか楽しそうに土方さんとやりとりしてる。自分のことをばあちゃん子と言っていたけど、おじいちゃん子でもあったのかなあと。
土方組の面々は過去は様々だけど、ある意味明るく健全で尾形の実存的な苦悩とは正反対な世界だなとも思う。土方さんが関谷の神への問いをよくわからない、自分は現世にしか興味がない、と言っていたのが象徴的。
ところで尾形って土方組で仲間入りした後に鳥を取ってくる以外に何らかの貢献してましたっけ?裏で暗躍していただけ?+19
-1
-
1790. 匿名 2022/03/23(水) 13:17:07
>>1789
自己レス
すみません、尾形活躍していましたね。共闘したり重要な情報を持ってきたりしていた。鳥ぶら下げている姿が印象的で他に何してたっけ?みたいになってしまいました。+14
-1
-
1791. 匿名 2022/03/23(水) 20:05:26
はああぁ〜本誌来ますね。
嵐の前の静けさのようです。
いつも本誌前はこんな感じ。+19
-2
-
1792. 匿名 2022/03/23(水) 20:09:11
>>1791
今まさに嵐の前の静けさと書こうとしたところ!このコマは心臓に悪すぎるー!+9
-1
-
1793. 匿名 2022/03/23(水) 20:33:19
>>1791
杉元側?ウパシちゃん側?
私はウパシちゃん側の気分で本誌を待ってるよ…
そういえばトピも明後日の日付変わってすぐまでだね
明日は祭に参加できるかな………+14
-1
-
1794. 匿名 2022/03/23(水) 21:03:18
尾形は推しではないのだけど、毒親という共通点が私はあるので思うところが多くて…せめて尾形には何かしらの救いが欲しいなぁと思ってる。
今夜は鶴見さんが杉元の頬をブッ刺した小樽名物花園だんごをモグモグしながら本誌更新を待ちます!+34
-1
-
1795. 匿名 2022/03/23(水) 21:20:17
>>1789
杉元チームはアシリパさんを中心とした杉元・白石達の絆がめちゃ強いから、尾形にとってはプラスマイナス両側面からの刺激が強かったのかも。アシリパさんという個人の人格の魅力はもちろん、重い運命を背負った少女を庇護するために周りの人間が強く結びつくのは状況的には当然なんだけど。尾形にとっては眩しくもあり居心地悪くもあり…って感じだったとか。アシリパさんと勇作さんを重ね始めてからはどんどんヤバイ方向に行ってしまったし。(勇作さんとアシリパさん、全然タイプ違うと思うけどね…)
土方チームは、うまく言えないけど杉元チームとはまた違う距離感があるというか。年齢層のせいか、それなりに皆汚いことも経験して良い意味でスレてるからなのか。なんかあの距離感が尾形も何食わぬ顔してしれっと居座りやすかったのかもしれない。+23
-1
-
1796. 匿名 2022/03/23(水) 22:21:01
>>1795
アシリパさんが白石 杉本 尾形三人並べて
スプーンで餌付けしてる場面好き
ユーチューブで誰の旦那でも違和感ないぐらい貫禄あるなとコメントあって笑えた
誰にでも分け隔てなく接するから尾形も変な意味じゃなく好感持ってたんじゃないかなんて思ったけどな
勇作さんと何が重なるんだろう? あの人みたいな善意の塊?は無いし軍人なのに戦争でも人を殺しませんというのとはわけが違うのにさ
+23
-2
-
1797. 匿名 2022/03/23(水) 22:22:27
今週見て(もう先週だけど)アプリのコメ欄で微笑んでるって見てびっくりした
杉元が笑った顔には見えなかった
あれは起こってしまった一番恐れていたことを目の当たりにしてのどうしようもない悲しみの表情に見えた
が、ハイライトは確かに消えてない
そこが何やら意味深いし、一転アシㇼパさんは明確にハイライトなしの黒黒した瞳になったのがとにかく印象的だったな
杉元とアシㇼパさんってやっぱ作中でも人間の有史以来行われて来た争いや災いからは次元越えた尊さ、神々しい立ち位置として描いてるように思った
恋愛云々無いわー派だったけどファム・ファタールと評する
という人が出てくるのも分かるなと+6
-5
-
1798. 匿名 2022/03/23(水) 22:38:55
>>1794
「杉元の頬をブッ刺した」で思い出したけど
アニメから入った私は
●串で頬刺され
●網走、頭シュパァ
●フィーナさんに「鶴見篤四郎」と教える
以上が思わず「ええええっ!!」って声が出た
三大シーンです。+15
-0
-
1799. 匿名 2022/03/23(水) 22:50:10
>>1782
下げ
なんかご存知ですか?+0
-1
-
1800. 匿名 2022/03/23(水) 22:59:33
>>1798
ホントこのマンガはあちこちリアルで声出ますよね…w
ゴールデンカムイに遅れてハマって、その前からずっとずっとシマエナガちゃんが好きな道民の私は先に貼られてるシーンかな😭😭😭
+8
-1
-
1801. 匿名 2022/03/23(水) 23:05:12
>>1637
ああいうの、恥を知れと思うわ。+8
-13
-
1802. 匿名 2022/03/23(水) 23:07:42
下げ
唐突ですが、自分はキラウシ推しです。キラウシは完全にモブというか、非戦闘員で安全圏だと思っていたのであの砲台での急展開がすごく衝撃的でした。生きていたけど、キラウシが攻撃側に回った挙句反撃を受けて大怪我するなんて予想だにしていなかったのでひたすら動揺してしまいました。その後も今に至るまで怒涛の展開ですが、初っ端のキラウシショックの爪痕はずーっと心の中に残っています。
+19
-1
-
1803. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:09
>>1795
土方チームは甘えられるんでないかな色んなおじさんいるし、甘えん坊さんにはここちよさそう+18
-1
-
1804. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:26
下げ
尾形どうなるんだろうってずっと思いながら一週間過ごしてきた
そろそろ最期の時が差し迫っているけど、今際の際には勇作さんの幻影が現れて導いてくれるんじゃないかと思ってる
勇作さんに愛されていたこと・その勇作さんや家族に手をかけてしまったことに罪悪感を抱いていたことを自覚して一緒にあの世に行くのかな、と
この書き方だと勇作さんが地獄の使いみたいになっちゃうけど、何ていうかこう、死と同時に救済を与えに来るというか…どう言ったらいいのか難しい+43
-1
-
1805. 匿名 2022/03/23(水) 23:44:14
下げ
私も、気がつくと尾形のことを考えていた1週間でした。+23
-1
-
1806. 匿名 2022/03/24(木) 00:01:03
下げ
汽車の上でアシリパさんに射られて「ひとつ気になっていたことが解決してスッキリした」と言ったけど、「でも…まだ死ねないんだな」と言って土方の刀をにした尾形。
でも、樺太でシリパに右目を射られた時は、ここで死んでも良いと思ってた気がする。
汽車の上で中尉と何があったんだろう。
いま、答えが出てる?
+6
-1
-
1807. 匿名 2022/03/24(木) 00:06:42
本誌
ついに…野田カムイすご+46
-2
-
1808. 匿名 2022/03/24(木) 00:07:10
下げ
やっぱり尾形はここで退場か…ひとつの山場が終わったな
誰かが言ってた通り勇作さんのご尊顔が見える時が尾形の最期だったね
「俺は欠けた人間にふさわしい道を選んできたのでは?」って最後の最後に気づいてしまうのめちゃくちゃしんどいな…
アシㇼパさん、本当に辛いだろうけど次は鶴見中尉狙っちゃったらアシㇼパさんもタダでは済まないよね+60
-2
-
1809. 匿名 2022/03/24(木) 00:07:24
下げます
明日は仕事にならないわ+28
-2
-
1810. 匿名 2022/03/24(木) 00:10:27
下げ
笑顔だったから
それで良かったと思えた。+37
-2
-
1811. 匿名 2022/03/24(木) 00:11:16
本誌さげです
おが、、、おがたああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!あーーーーーー!
言葉にならないっっ+24
-3
-
1812. 匿名 2022/03/24(木) 00:11:36
本誌下げ
うーん、、きつい!
タイトルの時点で覚悟したけどさ…+26
-2
-
1813. 匿名 2022/03/24(木) 00:12:46
本誌下げ
タイトルで悟った……………
尾形…最期笑ってるんだね
尾形なりの祝福を感じられたのかな
「俺を愛してくれたのは勇作だけ」
勇作さん兄様を迎えに来てくれてありがとう
+60
-1
-
1814. 匿名 2022/03/24(木) 00:12:52
下げ
こうなってしまって、週末に続報発表されるのサンリオコラボのキティさんと尾形をどんな顔で見ればいいのよ+41
-1
-
1815. 匿名 2022/03/24(木) 00:13:01
さげ
あしりぱさんを撃たなくて本当によかった
尾形生きてほしかったけど、
受け止めるよ+26
-2
-
1816. 匿名 2022/03/24(木) 00:13:10
下げ
頭巾ちゃんは!?頭巾ちゃんのターンだと私は思ってたよ!+40
-3
-
1817. 匿名 2022/03/24(木) 00:14:18
>>1797
多分、意図的にどちらにでも取れるように描いてると思うわ。何か言いたげな杉元の瞳が強調されて口元は曖昧な描写。そしてどちらでも解釈間違いじゃないと思う、ああいう状況って相反する思いがあっておかしくないし。私は悲しみと受容の両方を感じたかな。+18
-1
-
1818. 匿名 2022/03/24(木) 00:14:46
下げ
明日、起きられるだろうか、、、+17
-3
-
1819. 匿名 2022/03/24(木) 00:17:26
本誌
勇作さんが連れて行ってしまった+38
-1
-
1820. 匿名 2022/03/24(木) 00:17:27
下げ
初めて号泣した。+23
-3
-
1821. 匿名 2022/03/24(木) 00:19:23
下げ
尾形、「まだ死ねないんだよな」って言ったじゃないか!
+37
-3
-
1822. 匿名 2022/03/24(木) 00:20:14
下げます
死ぬ間際に勇作殿の事を思い出すあたり、罪悪感に苛まれていたんだな…。
お母さん→花沢中将のコンパチとしか見なかった
花沢中将→世間体の為に無いもの扱いされていた
死ぬ間際の走馬灯に憎かった花沢中将の事も思い出していたのに、見向きして欲しかったお母さんの事を思い出していなかった…。
+25
-3
-
1823. 匿名 2022/03/24(木) 00:22:30
下げ
勇作さん、すごく綺麗な顔立ちの男の人だったんだね
父と兄とは似てなかったんだ
好きだった兄様を一緒に連れてっちゃったね
毒で錯乱して話しかけてくる過去の自分が、認めたくないこと全部言ってくるのも辛かったよ
でも笑顔で終わらせられたなら良かったのかな+46
-2
-
1824. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:05
下げ
尾形劇場だった。シュールで悲しくて美しくてどうしようもない。なのに、勇作さんの指バッテンと微笑む菊田さんのコマに思わず笑ってしまって、また泣きそうになってしまった。もうみんないなくなる。+68
-1
-
1825. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:25
本誌下げ
尾形…自⚫したのってどういう意味なんだろうか?光であるアシㇼパさんの罪悪感のために無意識にしたのかな??そう思いたいな
勇作殿は守ってくれてるんじゃなくて連れていく側だったんかい…
そしてヴァはどうした???+12
-3
-
1826. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:27
下げ
尾形お疲れさん。
色々楽しませてくれてありがとう…。
良いキャラだった。ゴールデンカムイという作品に尾形がいてくれて良かった。忘れないよ。+45
-2
-
1827. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:57
下げ
尾形ーーー!!!+20
-2
-
1828. 匿名 2022/03/24(木) 00:27:03
マイナス魔また来てるな。腱鞘炎にならないようにねー+12
-3
-
1829. 匿名 2022/03/24(木) 00:27:10
本誌さげ
もう3年前ぐらいかな?
ジャンフェスで尾形のタオルについて語った方々まだトピにいるのだろうか…
まさか3年前にあんなにトピでワイワイしててもいつ死んで退場かってハラハラしてた
まさか退場にしてもこんな最後だとは思わなかった
本誌面白かったです
尾形お疲れ様!+35
-1
-
1830. 匿名 2022/03/24(木) 00:27:26
本誌
上手く言えないけど、勇作殿だけは最期まで尾形を愛して、見ててくれたんだね。
そんな勇作殿を手に掛けてしまったことを心の奥では罪悪感を感じてたんだね尾形…
やっぱり、って思ったけど、勇作殿が迎えに来てくれて、祝福されてるって言ってくれて良かったのかもしれない。
尾形、お疲れ様でした。+54
-1
-
1831. 匿名 2022/03/24(木) 00:28:46
下げ
宇佐美の銃が尾形を撃った。モノには持ち主の思いが残されているということだろうか。+47
-2
-
1832. 匿名 2022/03/24(木) 00:29:58
>>1824
本誌下げ
相変わらず微笑ましく見てる菊田さんにこんな場面なのにちょっと笑った
ずっと3人あのままでいられたら良かったのに…
+39
-0
-
1833. 匿名 2022/03/24(木) 00:30:03
コメント下げます
愛は呪い、呪いは愛。勇作殿は尾形の罪悪感から現れる悪霊でもあって、尾形を愛していた存在だった。+38
-1
-
1834. 匿名 2022/03/24(木) 00:31:00
本誌下げ
どういう最期を迎えるのかと思ったら自死とは考えもしなかった野田先生すごいわ・・自分の罪悪感に向き合って幻覚とはいえ勇作さんに愛されて生まれた子どもだと言ってもらえて良かったな尾形
しかし今まで見守ってきたキャラクターたちの最期を看取るのはつらい。+51
-0
-
1835. 匿名 2022/03/24(木) 00:31:56
下げ
勇作さんの指バッテンポーズは
何なの?
後ろの菊田さんと言い
可愛いじゃないか!+52
-0
-
1836. 匿名 2022/03/24(木) 00:33:03
本誌
大団円……とは…?+30
-0
-
1837. 匿名 2022/03/24(木) 00:33:17
鶴見中尉が尾形をスカウトした過去回は無いの?
中央が尾形をスパイに命じた経緯も知りたかったし
造反組関連話も読みたかったのに…。
もうこれで終わりなの?
まだ氏ねないって先週言っていたのに…?
もう二度と本誌で尾形を見られないと思うと
涙が止まらない…。
+35
-1
-
1838. 匿名 2022/03/24(木) 00:34:02
>>1837
ごめんなさい!本誌ネタなので下げです
忘れていました!!
+13
-0
-
1839. 匿名 2022/03/24(木) 00:34:09
>>1832
下げ
そうか、菊田さんは弟がいたから尾形と勇作さんを微笑ましく見ていたのか。ここで菊田さんを出してくるの、泣けるじゃないの。ほんといい人だったのよ。+62
-1
-
1840. 匿名 2022/03/24(木) 00:36:53
ネタバレしないよう下げます!
アシリパさんが前に言っていた「悪いことをする奴は見られるのが怖い」を思い出した。ずっとずっと罪悪感に縛られて、死ぬ間際にそれから解放されたんだよね。
尾形、最期に笑みを浮かべてたもんな。+51
-1
-
1841. 匿名 2022/03/24(木) 00:37:07
本誌下げ
圧巻の回だった…
アニメでこの回早く見たい+37
-0
-
1842. 匿名 2022/03/24(木) 00:37:55
>>1824
本誌下げ
「仲は良さそうだったのに」って言ってたよね、菊田さん。
尾形はイヤそうにしてたのになあと思ってたけど、菊田さんは勇作さん目線から言ってたって事か…。
菊田さんやっぱいい人だ。なんかもう色々切ない。+60
-1
-
1843. 匿名 2022/03/24(木) 00:41:14
下げ
頭巾ちゃんとと尾形が最期に会うシーンがあるって信じてる。
まだ完全退場じゃないよね?
とりあえずうわぁぁぁぁぁ“(´;ω;`)”
毎週主要キャラがいなくなるの辛いってばー!
+10
-3
-
1844. 匿名 2022/03/24(木) 00:43:50
本誌
マイナス覚悟で
尾形の独白は良かったし、納得したけど。
勇作さん来ちゃうんかいって。
めっちゃ笑顔で連れてったじゃん。
なにこれ。
え?
なんだこれ。
なんともいえないこの気持ち。
+18
-2
-
1845. 匿名 2022/03/24(木) 00:45:18
本誌
正に感情闇鍋とはこのこと+21
-2
-
1846. 匿名 2022/03/24(木) 00:47:29
本誌
二階堂は洋平?が、尾形は勇作が連れていってくれたね+37
-1
-
1847. 匿名 2022/03/24(木) 00:48:37
下げ
菊田さんが杉元を勇作さんの身代わりにしたのは二人が似ていたからか。品があるって言ってたよね。+55
-0
-
1848. 匿名 2022/03/24(木) 00:48:58
下げ
物語が進めば進むほど宇佐美って異端だったんだな...+42
-0
-
1849. 匿名 2022/03/24(木) 00:50:59
下げ
明日の仕事帰りに紙の本誌買ってきます。
トロッコで振り向いた尾形の顔も、もっと見たい。+18
-0
-
1850. 匿名 2022/03/24(木) 00:51:32
下げ
今後は回想シーンで会おうな!尾形!
クランクアップはまださせないぞ!+35
-2
-
1851. 匿名 2022/03/24(木) 00:53:21
下げます
リパさんの目が戻りつつ…+14
-0
-
1852. 匿名 2022/03/24(木) 00:53:35
下げます
>>1847
たしかに、2人ともお目目キラキラしてるもんね
杉元のほうが野生味ある美形だけど
通勤途中でヤンジャン買いたいけど、大きい絵で見たらどんな気持ちになるんだろうと思うと怖い
+33
-0
-
1853. 匿名 2022/03/24(木) 00:55:31
>>1833
愛は呪い、尾形にぴったりなことばだね
落ちていく尾形に絡み付く勇作さんのポーズと笑顔が本当に怖い
すごく綺麗な顔をしているけど悪霊なんだろうな。+19
-4
-
1854. 匿名 2022/03/24(木) 00:57:34
本誌下げ
最後、子供時代の尾形が「あぁ…でも良かったなぁ」と呟くシーン、自分は欠けた人間なんかじゃなかったんだと気づくところで涙が溢れます。
あんなに小さな子供時代から自分は欠けた人間であると思い込まなければ、やっていけない環境にずっと置かれていたんだな…と。
子供の頃から、どれほど長い間、自分自身と向き合えずに苦しんできたんだろう。
尾形の散り方を、これほどまで丁寧に壮絶に描いてくれて野田先生ありがとう…
+62
-2
-
1855. 匿名 2022/03/24(木) 01:03:54
下げます
「狙撃兵は人間を撃ってこそだ」
「泥棒猫は撃ち殺せ」
尾形の死に方でどっちのセリフも思い出して、うぐおおおってなった…すっげえな野田カムイ…+31
-0
-
1856. 匿名 2022/03/24(木) 01:06:42
>>1853
呪いと紙一重の愛しか知らずに死んでいくなんて、辛いけど尾形そのものだね
目から血が出てるのに笑顔の勇作さんが、手でも脚でもホールドしてるの、兄様もう苦しまなくていいんですよ、じゃなくて、兄様はこういう死に方と決まっていたんですよ…みたいな感じで怖かった
結局、死ぬまで勇作さんからは逃れられなかったのね
+31
-2
-
1857. 匿名 2022/03/24(木) 01:16:42
さげです
尾形の大ファンだから覚悟してたとはいえちょっとほんとにつらいかも!
これは、祝福というにはあまりにも残酷な幕引きだ、、、
今まで頑張ってきたこと信じてたことぜんぶ間違ってたなんて、気づいちゃったから自分で死ぬしかないなんて、独白が純粋すぎて、ほんとに尾形ってやつは!!
さいごまで自問自答ばっかりして、勝手にひとりで結論だして死んじゃうなんて本当に尾形らしくてそれも悲しい。+60
-2
-
1858. 匿名 2022/03/24(木) 01:16:57
下げ
最期まで最強のスナイパーでいてほしかったから頭巾ちゃんや他の誰かに銃で負けて死ななくてよかった。+48
-2
-
1859. 匿名 2022/03/24(木) 01:17:23
本誌レス下げ
>>1854
そうか、そういうことなのかもしれませんね。あのコマの言葉がいちばんよく判らず更新後10回近く読み返してここに来ました…
勇作さんにホールドされてもろとも列車から落ちたということは尾形は地獄行きにはならないのかな?何にせよ最期が笑顔だったからよしとしなくてはなのでしょうね…
+18
-2
-
1860. 匿名 2022/03/24(木) 01:18:19
下げます
思い返すと、尾形もタガは外れてた部分はあったけど常識人らしさもあったよ。
遊郭に行った時、裏口から帰してたよね。本人は気づいてないだろうけど、良心も常識もあって配慮も出来てた人だった。多分自分から分厚い蓋をして感情をとざしていたからだろうけど。+53
-2
-
1861. 匿名 2022/03/24(木) 01:21:42
本誌下げ
いつかの山猫の足跡のように、尾形は結局独りで誰とも重ならなかったね
人一倍渇望してたのに一番愛されかった人と一番愛してくれた人を殺してしまってようやく祝福に気づくなんて…
私自身が母だからか、そこに尾形母は入らないし顔すら映らないのがなんとも言えなくなる
勇作さんと生きてるときに本音で話し合えてたら良かったなぁ…
勇作さんが兄様に纏わり付いて、嫌がってるように見せかけて本当はちょっと嬉しい尾形を見てみたかった(見守り菊田さんも)+43
-1
-
1862. 匿名 2022/03/24(木) 01:24:09
>>1856
下げますね!
見方を変えれば、勇作さんは尾形を上(天国)に連れて行ってるようにも見える。+23
-5
-
1863. 匿名 2022/03/24(木) 01:28:08
本誌下げます
幼い百之助が鼻を赤くして「あぁ…でも 良かったなあ」っていうのか心にじわっと広がって悲しくなっちゃってどうしようもない
君が納得してくれたなら私もそれを受け入れたい
アシリパさんに光を見つけて尾形の行く先は決まったんだなあ+41
-2
-
1864. 匿名 2022/03/24(木) 01:28:47
>>1804
すごい!まさしくそのとおりだ!
勇作さんが祝福をあたえると共に地獄につれていってしまった。
地獄とよばれるものがどうか、罪をこころにかかえるひとたちに救済をもたらす場所でありますように+30
-2
-
1865. 匿名 2022/03/24(木) 01:29:05
>>1853
勇作さんは悪霊じゃないと思う+32
-2
-
1866. 匿名 2022/03/24(木) 01:32:53
>>1862
尾形の外套がすごーーーくいびつな羽、にみえないこともない?+9
-1
-
1867. 匿名 2022/03/24(木) 01:34:46
下げ
何が気に入らないのか解らないけど「◯◯らへんから書き直しません?」とか言う人出て来て凄いな、と...
各々の解釈が出来て楽しめる作品なのに原作批判は違うだろ...?+48
-0
-
1868. 匿名 2022/03/24(木) 01:38:04
下げます
「言祝」と「呪言」はどちらも「ことほぎ」なんだよね…
結局尾形は最初から、呪いというかたちでずっと祝福されていたんだなってしみじみ思う+7
-2
-
1869. 匿名 2022/03/24(木) 01:39:32
本誌下げ
最後尾形を後ろからガッチリホールドしている勇作さんの笑顔にゾワっときた怖すぎませんか・・+35
-2
-
1870. 匿名 2022/03/24(木) 01:42:06
下げ
「仲良さそうだったけどな」発言の菊田さんに対して
あぁ、見る目ないなスパイに向いてないわけだよこりゃ...なんて思ってごめんなさい。
勇作さんの替え玉にノラ坊を指名したのも適任でしたね、流石です。+54
-0
-
1871. 匿名 2022/03/24(木) 01:45:15
下げ
大団円 = 己が納得する人生
なのかな+47
-0
-
1872. 匿名 2022/03/24(木) 01:45:58
>>1860
本誌関連ネタ下げ
尾形は根っこは優しい人間だったと思う。
生育環境が違っていたらそれは十分に発揮されていたかもしれない。
音之進誘拐事件で少尉がモスパパと電話で話すシーンで
尾形が少尉の背に手を当ているカットを見てそう思った。
あれを見て「(自分の境遇と重ねて)シンパシー感じちゃった?w 」と
バカにする人も一部いたけどね。確かにそうかもしれないけど
尾形が両親に愛されて育っていても自然に手を当てていたと思うよ。+36
-2
-
1873. 匿名 2022/03/24(木) 01:46:10
下げ
指バッテンは十字架?
勇作さんにホールドされて落下する尾形のコマは何か宗教画のモチーフ?天使に天国に誘われるみたいな。+8
-2
-
1874. 匿名 2022/03/24(木) 01:48:08
下げ
勇作さんと尾形が列車から落ちるシーン、祝福エンドと呪いエンド
読み手によって解釈が変わっていく...本当に凄い漫画だな+42
-0
-
1875. 匿名 2022/03/24(木) 01:48:49
あれ、次週休載でないのね
本誌絡み下げ
いい大人なのにめっちゃ泣いた。
で、みなさんのコメント見てまた泣いてる。
ねんどろもおひるねこも見ては泣いてる。+27
-1
-
1876. 匿名 2022/03/24(木) 01:48:50
本誌下げ
最後の勇作さんの笑顔、やっと兄様を救えたという安堵の笑いにも見えて私はあんまり怖い感じは受けなかった。
見方でいろんな解釈できてすごい(語彙力
あと、左手に持ってた兼定は手から離しているけど、三八式は地獄(?)まで持っていくのさすが尾形だよ…もうずっと好き+52
-1
-
1877. 匿名 2022/03/24(木) 01:53:09
下げ
あんなにまで錯乱してどうしようも出来ない状況での「負ける!」に何とも言えない気持ちになったよ
何事にも実直だったんだな、尾形は+33
-2
-
1878. 匿名 2022/03/24(木) 01:54:02
本誌下げ
幼少期に両親から愛情を注がれず、まともな自己肯定感が育まれなかったから、自分は「何かが欠けた人間だ」として自己肯定し、それを証明するために、常にそれにふさわしい選択をし続けていたのが哀しい。
軍人としては極めて優秀だったろうに、努力の結果である実力を賞賛されるどころか、本人とは関係ない生まれのせいで蔑まれ続けていたし(鯉登少尉の山猫呼びや、宇佐美の商売女の子供の分際で発言など)自分は傷つかない、痛みも感じない「何かが欠けた人間だ」とでも思わないとやってられなかっただろうな。
憎まれ口を叩いて、わざと他人と心の交流を避けるのも、傷つかないための自己防衛だったのかなとか思っちゃって、、、、本当にいつも一人ぼっちで生きづらかったろうよ、尾形。
でも、だからこそ最期の最後に、勇作さんの亡霊(蓋をし続けた罪悪感)と共に退場したのは、彼にとってこれ以上ない最高の救済だと凄く納得できた。
てか先週の展開から、誰が尾形の自死を予想できた?
ほんっと、野田先生すごい…+68
-2
-
1879. 匿名 2022/03/24(木) 01:55:09
そうだね。
最期まで三八は手放さなかったね…。
これこそ本物のスナイパーだよ、尾形!
死んでも変わらず好きだよ。
だけど、もし生まれ変わりと云うものがあるのなら
来世は銃は勿論、戦争とは無縁で
平和で愛に包まれた人生を送って欲しいな…!!+33
-1
-
1880. 匿名 2022/03/24(木) 01:58:23
下げ
嫌なことから目を背けたり聞こえないふりをしたりって誰でもあるけど
尾形はその究極だったんだね...
そうでもしないと保てないから、自分を守るために
幸か不幸かその心の揺れなさがスナイパーとして役立った所もあるのだろうけども+30
-1
-
1881. 匿名 2022/03/24(木) 02:08:09
下げ
「それ」と目を合わせて来なかった、「罪悪感」
今まで目が隠されていた勇作さんの美しいお顔がでたシーン
尾形はずっと見ないようにしてきたんだね...
+31
-1
-
1882. 匿名 2022/03/24(木) 02:08:12
>>1877
間違えてマイナス押してしまいました!ごめんなさい!
+6
-1
-
1883. 匿名 2022/03/24(木) 02:12:04
本誌下げ
最期の顔が今までで1番穏やかな笑顔なのが悲しい+18
-0
-
1884. 匿名 2022/03/24(木) 02:13:18
>>1861
兄様に纏わりついてくる勇作さん
尾形は最初から嫌がっていたのではなく、戸惑っていたんだよね+39
-2
-
1885. 匿名 2022/03/24(木) 02:16:48
下げ
「こうして欲しかった」「ああして欲しかった」ってモヤモヤを皆、勝手に求めるけど表に出さないようにするけど、尾形は肥大させてぶちこんでくるから
少し苦手だったんだけど(ピーターパン症候群とか自己愛性パーソナリティやら構ってちゃんに思えて)
今回、本当に愛おしくなった
そうならないとやってけなかったもんね、大変だったよね、
+21
-1
-
1886. 匿名 2022/03/24(木) 02:18:37
>>1877
いえいえ、お気になさらず☺️
御丁寧に有難う御座います!+6
-0
-
1887. 匿名 2022/03/24(木) 02:21:39
>>1824
下げ
勇作さんの満面の笑みでの指バッテンに対して尾形の左手が「ええかげんにせんかい!」みたいに後ろ手で叩いてるように見えるから、なんか誰かの漫才のネタってかオチが元ネタになってる?とか思ったり…
尾形はやたら懐いてくる勇作への塩対応してただけかもだけど、菊田さんにはそんな感じ(兄弟漫才みたいな)に微笑ましく見えてたんじゃ無いかって。+49
-1
-
1888. 匿名 2022/03/24(木) 02:22:52
>>1881
今までは無視か敵意がデフォルトで、誰からも好意を向けられたことのない人生だったから、どう振る舞えばいいかわかんなかったんだろうね。可愛い可哀想。
でも勇作さんから、自分へ愛情が向けられていたのはわかっていたから、それを確かめたくて、戦場での試し行為に繋がったのかな。
ほんっと、全ての選択が尾形なんだよな…+39
-1
-
1889. 匿名 2022/03/24(木) 02:31:14
本誌
野田カムイの世界観を受け入れていることは前提で。
気持ちが混乱してる…
きっと尾形は解放されたんだろう…
でも本物の笑顔が見てみたかった
無いだろうと分かってはいたけど、生き残って家庭を築いたりなんかして穏やかに過ごす尾形とか
意外と子煩悩になる尾形とか
尾形父にトドメを刺したのは別の人とか、勇作さんが実は生きてて兄弟やり直せるとか何か未来へ迎える幸せな希望があって欲しかった
またみんなで温泉入ったり杉元と小学生レベルの張り合いするところがまた見たかった
無いのは分かってるんだけど。物語としては興ざめになっちゃうし
菊田さんが去り尾形までも去っていくなんて…
まだ、まだ死なないと思ったのよ+24
-7
-
1890. 匿名 2022/03/24(木) 02:31:26
下げ
錯乱状態で自問自答してるとき、大人の尾形も「おっ母」って言ってるんだね、母とかじゃなくてさ…
大した意味はないのかもしれないけど泣ける+53
-1
-
1891. 匿名 2022/03/24(木) 02:36:34
>>1890
私もここのシーン、グッときた
ずっと子供の時で止まってたんだよね+47
-1
-
1892. 匿名 2022/03/24(木) 02:37:16
本誌下げ
マンガ読んで息が出来なくなったのは初めてかも知れない。とんでもない尾形劇場だった。野田カムイすごいなぁ。
みなさんの感想や解釈を見つつ、何度も読み返すために明日紙の本買ってきます。+25
-2
-
1893. 匿名 2022/03/24(木) 02:42:13
本誌
これって絶対確定?
不死身の尾形生きてたり…しない?(涙)
見ないようにしてた目を失って憑きものが落ちてまた戻ってきたりしませんか…
結局は死ぬにしても+4
-9
-
1894. 匿名 2022/03/24(木) 02:43:48
本誌下げ
この1週間、尾形のことばっかり考えて過ぎましたが、多分この後も単行本になった310話を読むまで尾形のことで頭がいっぱいな日々を過ごすことになるでしょう。
ここまで情緒めちゃくちゃにされるキャラクターは初めてかも。本当に大好き。
野田先生、尾形には凄まじい花道を用意していたんですね。
そして、来週も休載なし!!
物語は続きます。+40
-1
-
1895. 匿名 2022/03/24(木) 02:47:22
本誌下げ
尾形が勇作殿にがっちりホールドされながら、2人お揃いで左目から血を流して堕ちていくのが何とも言えないな+27
-1
-
1896. 匿名 2022/03/24(木) 02:52:36
下げ
回想で鶴見中尉は出てこないのね
列車上での「やっぱり中尉は解ってくれていたのですね!」の笑顔はまるで無垢な子供の表情でどぎまぎしたけど
愛を注いでくれる相手がいる可能性が出来たからなのかな...
たらしこみ作戦で演技をしてるなんて説もでてたけど
滲み出た表情だったのかもね+22
-1
-
1897. 匿名 2022/03/24(木) 02:58:34
少年尾形っていつもかわいいよね
私が尾形の母親なら、父親に捨てられたってあんなにかわいい子さえいたらそれだけで生きていけると思うんだけどなぁ
でもきっと尾形の繊細さ人一倍愛情に飢えるようなところは母親譲りで、愛されていないと気が触れて正気が保てなくなるほど、愛する人からの強い愛情を求めてしまうタイプの人なんだろうね+43
-1
-
1898. 匿名 2022/03/24(木) 02:59:48
さげです
さいしょよんだとき尾形、自分の罪とむきあって祝福を受け入れて死を選んだのかと思ったけど、
読み直すと罪悪感と目をあわせないように、光に負けてしまわないように自分で目を撃った(勇作さんを撃った?)のかも、そしてさいごの笑顔はいつのみたいな、勝ったぞのははぁのどや顔の笑顔だったのかもってそういう風にも読めるかもと思った。そうだとしても尾形らしいかなって+52
-1
-
1899. 匿名 2022/03/24(木) 03:03:05
下げ
白石には全てを見届けてもらい
歯抜けのクソジジイに年取って、近所の子供たちに語部をして
「そんな不死身いるわけねぇ!」「片目の狙撃主ってなんだよ!」「またボケたこといってらぁ!」って笑われながら「本当の話なんだけどなぁ、クゥーン...」して欲しい+43
-3
-
1900. 匿名 2022/03/24(木) 03:07:41
下げ
こんなどうしようもない気持ちの中
あんなに高潔なお顔の勇作殿がぼっとん便所に落ちたエピソードがよぎって悶えてる+32
-1
-
1901. 匿名 2022/03/24(木) 03:07:55
下げます
勇作殿の替え玉に杉元が選ばれたのが分かる。二人ともお互いのコンパチってくらい顔が似てる。
(コンパチ→コンパチブルの略で、互換性のある、矛盾なく両立できるという意味)
どこか似てるようで似てなくてって感じ。
だから尾形も、杉元の事はかなり嫌いだけどどこか気に入ったって思いがあったのかも。それで勇作殿に対しても、尾形が思ってるより気に入った部分があったんじゃないかな。
+38
-2
-
1902. 匿名 2022/03/24(木) 03:11:48
本誌さげ
読者の多くが抱いてた「勇作さんは尾形のこと祝福してるんよ!気付いて!」って思いを、今際の際に「勇作だけが 俺を愛してくれたから」って言ってるのなんか泣けてくる。
勇作さんが愛してくれてること、ちゃんと知ってたんだね、尾形。
あと、ここにきて、何気に勇作さんのこと呼び捨てにしてて、心の中では一丁前にお兄ちゃん然としてる感出してたのもまた憎い演出…。+59
-1
-
1903. 匿名 2022/03/24(木) 03:13:17
>>1901
顔は気に入らないけど性格は相性良さそうだもんね+16
-0
-
1904. 匿名 2022/03/24(木) 03:14:54
>>1902
呼び捨てにしてたの見逃していました...
一丁前にお兄ちゃんをしていたんですね泣+36
-0
-
1905. 匿名 2022/03/24(木) 03:18:14
下げ
パパの事「こいつ」呼ばわりにちゃんとしていてスッキリしました
今までは階級やら父上やら気を遣ってたから+45
-0
-
1906. 匿名 2022/03/24(木) 03:19:16
>>1894
来週からはとうとうラスボス鶴見中尉の予感ですね
怒涛の展開でついに尾形までも散りまだ心の準備ができていない…+42
-0
-
1907. 匿名 2022/03/24(木) 03:24:54
コメント下げます!
今更だけど、尾形身内の死因をフルコンプしてる…。+32
-1
-
1908. 匿名 2022/03/24(木) 03:29:04
サゲ
>>1907
ホントだ!+4
-4
-
1909. 匿名 2022/03/24(木) 03:35:19
コメント下げます
勇作さんが過去に言った「人を殺して罪悪感を微塵も感じない人間がこの世にいていいはずがない」って言葉、思うと伏線だったんだな…。ビール工場戦の時も勇作さんの事を浮かべて、最初は無意識で罪悪感を覚えていたと思ってたら相当根に持ってたレベルだった。改めて野田カムイの伏線の回収や管理が凄く上手だと感服した。+34
-1
-
1910. 匿名 2022/03/24(木) 03:44:10
尾形の生き方って、マイナスとマイナスをかけ算した結果がプラスになったみたいな生き方してたのか+4
-3
-
1911. 匿名 2022/03/24(木) 03:59:33
本誌+自分語りすみません、下げます
よりによって自分の誕生日に最推しが召されてしんどい
+40
-3
-
1912. 匿名 2022/03/24(木) 04:07:13
コメントsageします
生きづらかったよね、辛かったよね。ただ誰かに愛されたかっただけなのに。
それでも生きて生きて、やっとしがらみから解放されて、人間臭くなれて笑った。
やっぱり、尾形の事嫌いになれないわ。+40
-3
-
1913. 匿名 2022/03/24(木) 04:09:15
>>1911
お誕生日おめでとうございます!
今年の24日は意図してかは解りませんが【彼岸明け】や【真実と正義の日(アルゼンチン)】等少し本誌と重ねてしまう日でもあるみたいですね+25
-0
-
1914. 匿名 2022/03/24(木) 05:01:17
コメ下げ
尾形の女です
金カム展にどういう気持ちで行ったら良いのか…
なんか…ちょっと…自分でもどーしたら良いのかわからない
会場で号泣しそうw
(;;;´༎ຶД༎ຶ`)フハハハハハハハァァァアアアアアン+40
-3
-
1915. 匿名 2022/03/24(木) 06:08:51
下げます
白石に、キロちゃんやチンポ先生を見送った時みたいに尾形も見送って欲しかったけど、それはそれでちょっと尾形っぽくないのかな。
列車から落ちていったから見送るも何もないかもだし…+19
-2
-
1916. 匿名 2022/03/24(木) 06:21:22
下げます
尾形が納得して逝けたならそれでいいや。自分と向かい合うのはとても辛いことだけど、自分が何を求めてどうしたかったのか分からずに彷徨い続けることも辛いから。これから尾形の逝く所が地獄でもどこでも、彼は迷わず行けるんじゃないかな。同伴者もいることだし。四国出身なもんで何となくお遍路の「同行二人」って言葉を思い出した。
+23
-0
-
1917. 匿名 2022/03/24(木) 06:25:58
本誌&公式ファンブック下げ
尾形の茨城の祖父母、結局どうなったんだろう?
+27
-1
-
1918. 匿名 2022/03/24(木) 06:40:18
下げ
予想してたよりちゃんと「人間」として死ねたんだね…。尾形としてもこれで良かったんだろうな+33
-1
-
1919. 匿名 2022/03/24(木) 06:43:42
下げ
なんか鶴見中尉、アシリパさんを殺そうとするけどオリガちゃんの顔がよぎって殺せないとかありそう
いや2人全然似てないだろうけど 親に振り回された子供という存在的に重なったりして
ないか+9
-2
-
1920. 匿名 2022/03/24(木) 06:46:22
下げ
「ぶっ壊れるまで人を撃ち続け」たいとは言ってたけどまさか最後に撃つのが自分自身とは。
尾形が最後まで尾形で、悲しいけど!すごく悲しいけど!嬉しいです。
ありがとうございます野田先生。+38
-1
-
1921. 匿名 2022/03/24(木) 06:54:36
下げ
全てのものに天から降ろされた意味があるアイヌの世界。天に与えられた尾形の役割って「逆境の中で愛や祝福を知ること」だったのかな。
めちゃくちゃ迷子になって回り道してしまったけど、ここへ来て神からの宿題達成できて、帰るべき所行くべき所へ行けるね。+41
-3
-
1922. 匿名 2022/03/24(木) 07:00:34
さげ
読み終えてぼーっとしてる
結局キロちゃんとなんで共闘したのか謎のまま…+23
-2
-
1923. 匿名 2022/03/24(木) 07:07:59
本誌下げ
しかしこんな一から十まで説明せんといけなかったのかねって気はする。
作者も色々苦悩したろうな。特に尾形関連は誤読しまくってる盲目なファンが多かったから。
妄想の余地をこれ以上与えたくなかったのか?とさえ思うぐらい、全部を尾形自身に説明させてる印象。
慕ってた相手に理不尽な理由で殺され 、死んだ後も加害者が勝手に幻覚見てるだけなのに悪霊扱いされるとか…。
勇作殿が気の毒でならない。+14
-10
-
1924. 匿名 2022/03/24(木) 07:08:22
下げ
睡眠時間全然足りないけど何とか起きて弁当作ったよ
尾形ありがとう
悪い男だったけどそれだけじゃない目が離せない男だった
これで呪いが解けたってことでいいんだよね?
あっちの世界で土方さんやチンポ先生と火鉢にあたるか、キロちゃんと一緒に狩りでもしていて欲しい
ゴールデンカムイ展で買える範囲で色々買うからなー!!!!+33
-2
-
1925. 匿名 2022/03/24(木) 07:14:59
>>1922
本誌さげレス
私もぼーっとしてる、力が入らない
これが虚無なのか
キロランケとのことも、中央のこととか菊田さんも亡くなってしまってこのまま色々謎のままなのかな
>>1917さんの言うように祖父母のことも闇に葬られるのかな…
まだ謎が多い+21
-1
-
1926. 匿名 2022/03/24(木) 07:28:55
>>1923
下げ
そのへん野田カムイ計算ずくだと思うけどなー。尾形のわけわからん行動は最後に謎解きして、勇作さんもお迎えだか幻影だか救いだか悪霊だか何だか人によって見方変わるように描いてると思う。+30
-2
-
1927. 匿名 2022/03/24(木) 07:41:47
コメント下げます
「祝福されて生まれた子供です」って、一見救いを与えてるように見えて、尾形が証明しようとしてた事を全否定して、死に向けて背中を推してるようにも見えてゾッとした。
それでも本人は笑いながら落ちていったから、何とも言えないけど…+24
-4
-
1928. 匿名 2022/03/24(木) 07:51:26
>>1871
下げ
うんうん!
それぞれが、個人的に救われて召される…って感じがしました。散り際が丁寧に描かれてますよね😢+11
-2
-
1929. 匿名 2022/03/24(木) 07:54:22
このトピに感謝します
こんなのとても一人じゃ無理😭
もちろん、楽しい事もあるけれど!+16
-2
-
1930. 匿名 2022/03/24(木) 08:09:04
>>1870
下げますね
作戦を考え中だったところにノラ坊が現れて、これは使えるとビビンと来たんでしょうね。
菊田さんって色々、抜け目ない人だったと思います。デッドドロップ方式だって、多分情報将校の前ではどんな通信も無駄だからとった方式だと思うし。
勇作さんが尾形の事本当に慕ってたのも見ていたんですね。
+20
-1
-
1931. 匿名 2022/03/24(木) 08:31:35
>>1911
お誕生日おめでとうございます🎊
+12
-1
-
1932. 匿名 2022/03/24(木) 08:35:49
本誌さげ
考えてみればあれって宇佐美の銃だよね
やったこと全部自分に返って来てるのがなんとも…
勇作さんのばつ印と尾形のなんでやねん!みたいな突っ込みの手は何なんだろうか?
尾形の退場思ったより寂しく感じてる
師団はある種敵側扱いのはずなのにそれぞれの背景があるから、退場した=これで主人公側有利になって良かったね!って単純に思えない複雑な気持ち+32
-1
-
1933. 匿名 2022/03/24(木) 08:36:07
>>1927
下げますね
勇作さんを単なる救いの御手のように描かないのがゴールデンカムイの真骨頂ですよね。これまでも、悲しみや恐怖をどこか滑稽に描いたり、美しさや優しさをどこか残酷におぞましく描かれることも多かった。一元的な見方をさせないのって創作テクニックの基本だけど、特にこの作者は上手い。どのキャラも一方的に賛美も擁護もできないけど、みんな愛しくて憎めない。
個人的には(大自然のカムイじゃなくて人間にとっての)神様ってそれぞれの心の中にある規範や最後の良心のことだと思ってるので、尾形にとってはそれが勇作さんだったのかなと思う。殺してしまったことで、尾形の中の神様(常に問いかけてくる罪悪感)になったのかなと。死に際に来たのでまぁ死神と言えなくもないけど、それが弟の形をしてたのなら、ハッピーエンドではないにせよバッドエンドでもないかなと思ってます。ビターハッピーエンドってやつ?+33
-2
-
1934. 匿名 2022/03/24(木) 08:38:52
>>1923
自分の思い通りの展開にならないと作者を攻撃するような過激なファンはさておき、読む人ごとに様々な解釈があるように描いてるんだから、「解釈違い」はあれど「誤読」と決めつけるのはちょっと違うかなと思う。
説明しすぎかなって私も初見で思ったけど、尾形ってこれまでの作中ずっとこうやって一人で(たまに宇佐美に)グダグダ考え続けて、道理を得るために自問自答するタイプだから、脳内尾形会議でこうやって答えに辿り着くやり方こそまさに彼らしいと思った。+49
-1
-
1935. 匿名 2022/03/24(木) 08:44:44
>>1934
横でごめん、今すげー泣いてるんだけど脳内尾形会議で吹いた
笑わせてくれてありがとう+30
-1
-
1936. 匿名 2022/03/24(木) 08:51:31
下げます
脳内尾形会議というパワーワード…!
出勤しながらヤンジャン買ったよ
是非大きい絵でみてほしい
辛さも倍増だけど、やっぱり美しいの色んな意味で
脳内尾形会議中は毒のせいで汗ダラダラでこんな顔見たことないって顔してるのに、目に銃突きつけた時は汗が垂れてないんだね
色々読み取りすぎかもしれないけど何故なんだろう、もう全て終わりだからなのかな+34
-1
-
1937. 匿名 2022/03/24(木) 09:10:17
>>1934
さげ横
脳内尾形会議という言葉にちょっとふふっとなりました+22
-1
-
1938. 匿名 2022/03/24(木) 09:28:54
>>1900
下げレス
勇作さんが指×してるのって
尾形に、「ぼっとん便所に落ちたのはナイショですよ」
って話してて
「いや、もうみんな知ってるし、なんでやねん」ってツッコミいれているのかな?
って思った。+33
-1
-
1939. 匿名 2022/03/24(木) 09:29:39
>>1923
脳内尾形会議に座布団一枚っ!+11
-1
-
1940. 匿名 2022/03/24(木) 09:30:32
本誌
今話、めちゃくちゃ辛いのに何回も読み直しちゃう‥
過去の尾形が現れ自問自答する所がもうたまらない。たまらない、っていう表現は違うかも知れないけどこの感情をなんと言うのか、私の語彙力じゃ見当たらない!+25
-1
-
1941. 匿名 2022/03/24(木) 09:31:57
>>1938
そうだったら良いですねぇ!!
兄弟漫才みたいで菊田さんが微笑ましく見守るのもわかる+28
-1
-
1942. 匿名 2022/03/24(木) 09:33:56
>>1939
すみません、コメ先まちがえた+2
-2
-
1943. 匿名 2022/03/24(木) 09:40:31
本誌
>>1844
わかる。
落ちてく(見ようによっては天にのぼっていく?)尾形にしがみつく様なんて、死神みたいでちょっと勇作さんに怖さを感じたよ。+15
-1
-
1944. 匿名 2022/03/24(木) 09:42:08
>>1941
下げ
コンビ名は
「祝福ブラザーズ」ですか?+7
-0
-
1945. 匿名 2022/03/24(木) 10:06:38
本誌
悲しいけど最期には納得できた
ちゃんと愛して認めてくれる勇作さんがいて、誰にも殺られず最強のスナイパーのまま死んで、穏やかに笑って落ちていった
でもいろんな人が過去の尾形を見ている中で、1番見てほしかった母親だけが尾形を見てないのが悲しい+20
-1
-
1946. 匿名 2022/03/24(木) 10:12:42
>>1895
レス下げ
勇作さんは悪霊じゃなくても
あのシーンは明らかに悪霊を意識して描かれていて、それが何ってことは語彙力なくて何も言えないんだけどそのセンスに震えた…+18
-1
-
1947. 匿名 2022/03/24(木) 10:22:22
本誌
完璧な尾形劇場でしたね!
意図的に演劇の独白風な演出にされてたよね
藤原竜也とかが得意そうな
まさに尾形劇場の幕引きに相応しい演出で震えた
アニメが苦手で漫画派だけど、このシーンはぜひ映像で声優さんの演技を観たい
本当にリアルタイムで読めたのがありがたいくらいの名シーンだと思います
野田先生素晴らしい作品をありがとうございます
あとはいよいよ鶴見中尉の幕引き……
ここまで楽しませてもらったので最後までドキドキしながら見守るぞ+19
-2
-
1948. 匿名 2022/03/24(木) 10:26:34
本誌下げ
子供の頃におっ母を手にかけたときから、罪悪感を抱え続けていたんだろうな…
罪悪感など無いと目を逸らすため、子供時代から一貫して欠けた人間としてふさわしい道を選び続けてきた人生は、さぞかし辛かったでしょう。
勇作さんから愛されているということに本心では気付いていても「欠けている人間」としてふさわしい道を選び、彼を殺してしまった尾形。
ずっとそこにあったけど、向き合ってこなかった罪悪感が、唯一自分を愛してくれた弟の姿として顕在化するの、本当エモいですね。勇作の顔が明らかになる=自分が抱えていた罪悪感に気づくという構図も痺れる…。
これ以上ない見事な最後だと思いました。+34
-2
-
1949. 匿名 2022/03/24(木) 10:26:42
下げ
今回の雰囲気が戦場での宇佐美との問答の場面のシュールな感じを思い出す。悪夢的でホラー味があってちょっと映画っぽい。+13
-1
-
1950. 匿名 2022/03/24(木) 10:27:08
>>1944
明治生まれにしてはハイカラなコンビ名...
それでいきましょう!
尾形はダジャレでしかボケられなさそう...w+6
-1
-
1951. 匿名 2022/03/24(木) 10:27:39
本誌
尾形がずっと罪悪感を抱えていた事が判明した今回、家族に愛されながら育ったけど殺す事への罪悪感が一切無かった宇佐美って作中でも異端なんだなと思った
あと、杉元が「アシリパさん(尾形を)射てッ!」と言ったのが印象的
アシリパさんの地獄に落ちる覚悟を受け止めて、ここにきて本当の(対等な)相棒になったという事なのかな+35
-2
-
1952. 匿名 2022/03/24(木) 10:34:28
>>1898
本誌ネタ下げ
そうそう。そういう読み取りもできるんだよねぇ。
考えるなッ 負ける!!ってセリフからも伺える。
尾形の死は読み手によって色んな捉え方になると思う。
+18
-1
-
1953. 匿名 2022/03/24(木) 10:42:26
下げ
アシリパさんの淡い恋心に気づいたり鯉登少年誘拐の際、背中を撫でてあげたり人の心を読み取るのが敏感だったんだね
だからグルグル考えすぎて拗らせてたのかな...+40
-5
-
1954. 匿名 2022/03/24(木) 10:44:06
>>1951
そうそう、宇佐美は尾形が夢でうなされて勇作さんへの罪悪感を抱えていることにも気付いた上で、そんな尾形を「ヤワな野郎」と断じていたし、作中トップレベルの危険な男(ファンブックネタ)だよね…
あいつは智春くん殺したことにも罪悪感皆無ないんだろうね…+53
-3
-
1955. 匿名 2022/03/24(木) 10:45:38
下げ
一旦、地獄の方へ中継を繋いで頂いて休憩しませんか...?+3
-4
-
1956. 匿名 2022/03/24(木) 10:46:16
本誌
これで尾形のことは終わりなのかなー
キロちゃんと組んだ経緯とか知りたいこと沢山残ってるんだけどそういうのは詳しくやらない感じなのかしら+23
-2
-
1957. 匿名 2022/03/24(木) 10:47:13
下げ
頭巾ちゃんはあれが最後?あの時本当に世界が尾形が正しいと言っていたということ?尾形の名前でアワアワする頭巾ちゃん可愛かった。ちょうどあの時も勇作さんが登場していて、アシリパさんと罪悪感が尾形の中ですでに重なっていたのがよくわかる。
尾形が勇作さんの幻影を見るようになったのはヴァシリを狙撃してからなんだよね。アシリパさんを狙おうとする尾形の近くにはいつもいるから再登場するかなと思ったけど、そこは予想をいい意味で裏切られた。でも頭巾ちゃん、生きていて欲しい。+18
-3
-
1958. 匿名 2022/03/24(木) 10:48:23
本誌下げ
土方が杉本に託した兼定が、まさか尾形が銃を自分に向けて撃つために使われるなんてさ、全く予想できなかったよね…+33
-1
-
1959. 匿名 2022/03/24(木) 10:49:18
本誌下げ
これは……自分で撃った(勇作さんがやった?)んだから、アシリパさんは人を殺さずにすんだことになる???
+26
-6
-
1960. 匿名 2022/03/24(木) 10:51:40
下げ
偶然かもしれないけど
【呪】と【祝】も【兄】が入ってるんだよね+22
-0
-
1961. 匿名 2022/03/24(木) 10:55:30
下げ
「甘えん坊のハナタレ小僧」「兄様はそんな人じゃない」「野心家」等々
師団の皆さんは各々の目線から尾形を見抜いてたんだね+39
-1
-
1962. 匿名 2022/03/24(木) 11:07:47
>>1934
下げヨコ
脳内尾形会議
ドラ○もんだらけ、の何時間後のドラえ○んたちが
みんなでのび太の宿題をしてるのが過ぎった。
今日仕事休みでよかった。目が腫れまくってるし。
狙撃手は人間を撃ってこそ、最後の最期まで名狙撃手だったな。大好き。+12
-0
-
1963. 匿名 2022/03/24(木) 11:31:57
>>1898
下げレス
私も、向き合えてよかったね尾形。と思ったけど、この説も確かに…!!と思った。
用一郎の奥さんもそうだったけど、迎えに来た人をこちらがギクッとするような描き方をするよね、野田カムイって。
勇作さんは「やっと僕の兄さまを手に入れた!」と勝ち誇っているようにも見えるし。
本当に愛の形は様々。
ただ、尾形の散り際を見届けたのがあの3人で良かったと思った。鶴見中尉ではなく。
杉元の命はどうなるかわからないけど、アシリパさんと白石はずっと覚えていてくれる。
+42
-4
-
1964. 匿名 2022/03/24(木) 12:01:47
>>1934
下げヨコ
脳内尾形会議
ドラ○もんだらけ、の何時間後のドラえ○んたちが
みんなでのび太の宿題をしてるのが過ぎった。
今日仕事休みでよかった。目が腫れまくってるし。
狙撃手は人間を撃ってこそ、最後の最期まで名狙撃手だったな。大好き。+0
-2
-
1965. 匿名 2022/03/24(木) 12:03:40
下げ
次回は杉元と中尉の激闘かなあ。汽車の暴走のタイムリミットとの勝負にもなりそう。+12
-0
-
1966. 匿名 2022/03/24(木) 12:08:59
>>1844
本誌
私も思ったよ
でもまぁ全ては毒で錯乱した尾形が見てる幻覚ってことで、、、+17
-0
-
1967. 匿名 2022/03/24(木) 12:29:12
本誌
最後まで自己完結で終わったのが尾形らしいなぁ、と。
尾形推しなので、最期が自害って。己に納得して、己に負けた。誰にも負けてない。よかった、と。
実際周囲の人間はどう思ってたのかわからんけど、誰にも弱いところを見せなかったし、本心も言わなかった。
すごく尾形らしい最期だったなぁ。
これでようやく腰を据えてストーリーを追える。
思っていた以上に、尾形の存在が本筋を追うストレスになっていたわw+27
-2
-
1968. 匿名 2022/03/24(木) 12:35:58
尾形は宇佐美と違って罪悪感と云うものを持っていた。
でもそれを認めると、今までの自分の生き方を否定してしまうから
残った左目を撃ち抜いてああいう逝き方になったんだね。
傍から見ると間違っていようと
最期まで頑なに自分という人間を貫き通した尾形が愛おしいよ。
他の人も書いているけど、尾形について知りたい情報はまだまだ
沢山残っているから、野田先生単行本加筆お願いします…!!
+34
-2
-
1969. 匿名 2022/03/24(木) 12:36:30
本誌さげ
皆が尾形を悼んでるところにすみません。
目に銃口を向けてる尾形の後ろから囁く勇作さんが美しいな、と言わずにおられません。+38
-2
-
1970. 匿名 2022/03/24(木) 12:38:24
>>1968
本誌スレなのに下げ忘れました!!
ごめんなさい。+8
-0
-
1971. 匿名 2022/03/24(木) 12:38:59
本誌
落ちていく2人の最後の笑顔は「やっと自分の愛が兄様に通じた」っていう勇作の歓喜であり、表裏一体(だって結局尾形の脳内勇作だから)で「自分も祝福されていた」と敗北を認めることができた尾形の安堵なのですかね?
あああ、野田先生すげえ…
グウの音も出ませんよ…+25
-3
-
1972. 匿名 2022/03/24(木) 12:40:11
>>1970
本誌スレじゃなく本誌下げです…。
何度も間違えて申し訳ないです
尾形の死が想像以上にダメージをくらっているみたい…+17
-1
-
1973. 匿名 2022/03/24(木) 12:48:25
>>1971
本誌
私も最初はそう思ったんですけど
尾形のセリフから、絶対に自分の罪悪感を認めたくない
(生き方を否定してしまうことになるから)ことが
必死で伝わってきたので、だからこそ左目を撃ち抜いた
(見たくない・認めたくないから)のかなと。
それによって、「勝った」という気持ちがあの最期の笑顔なのかと
最終的に思いました。
本当、いろんな捉え方ができる凄い漫画だと思います。+29
-2
-
1974. 匿名 2022/03/24(木) 12:53:38
>>1966
一夜明けて。
本当そうですよね。
あれ全部尾形の幻覚かぁって(本人の感情以外)
ちょっと冷静になりました。
しかし、野田カムイ人の感情揺さぶるストーリーと人物描写うまい!!
+18
-1
-
1975. 匿名 2022/03/24(木) 12:53:53
>>1969
下げますね
言い方不適切かもしれないんだけど、どうして兄様に撃たれたか理解できなかった勇作さんが、成仏した瞬間にも見えた。+6
-3
-
1976. 匿名 2022/03/24(木) 12:54:25
下げます
最後、3人が尾形のことを全く顧みないでいたのがちょっと悲しかった。
敵対してたけど釧路やら網走やら一緒に旅したのにねえ、と感傷に浸ってしまうけど、アシリパさんが樺太でお前は信用できない!って言葉が全てを物語っているのかしら。
列車が脱線しそうでそんな感じにならなかっただけもしくはページの関係なのかもしれませんが。+17
-2
-
1977. 匿名 2022/03/24(木) 12:54:51
本誌下げ
最新話読んでからなんか情緒がおかしい…+16
-2
-
1978. 匿名 2022/03/24(木) 12:59:00
>>1977
本誌関連レス
分かりますよ!
私も同じです。心にぽっかりと穴が空いた状態というものを
生まれて初めて経験しているみたいです…
喪失感というやつですかね、これは(涙)+12
-0
-
1979. 匿名 2022/03/24(木) 13:01:35
>>1973
そっか…そうですよねえ
自ら目を撃ったというのは光=祝福・罪悪感など認めるものか、という孤高の山猫の誇りとも受け取れますね
半日経っても頭がグルグル混乱してます
こんな漫画初めてです
+17
-1
-
1980. 匿名 2022/03/24(木) 13:03:08
>>1861
お母さんの顔出てこないの驚きですよね。
もうでないかなー。+7
-0
-
1981. 匿名 2022/03/24(木) 13:06:19
>>1976
15ページめ、ヒグマを倒したあとのアシリパさんがつらい顔してうつむき加減なのは尾形を悼んでいるのではないでしょうか
そうだと思いたい…+37
-2
-
1982. 匿名 2022/03/24(木) 13:08:22
本誌下げ
最期の最期まで自分の持っている良心(罪悪感)に抗う尾形。
(見なくて済む)残った左目を撃ち抜いて、
自身の生き方を肯定できたからこその、最期のあの笑顔。
何もかも尾形らしくて、死に方としてはこれで良かったのかな。
だけど、寂しいよ…。もう本誌には尾形が出てこないなんて
考えたくない。辛すぎる。+22
-3
-
1983. 匿名 2022/03/24(木) 13:09:09
>>1936
汗が引いてるのは毒が回ってもうほとんど心臓が止まりかけてるのかな?とも思いました😢+9
-0
-
1984. 匿名 2022/03/24(木) 13:19:56
>>1923
説明過剰なかんじするのはわかる、回想も名シーンてんこもりでサービス精神すごい!ってなっちゃう
けど、野田先生の尾形への思いが溢れた結果なんじゃないかって前向きにとらえられないかな。
勇作さんが悪霊ってのはわたしもそう書きこんじゃったけど、尾形のそばにあらわれる勇作さんはあくまで尾形の幻覚の産物で本人とは別だし、結果的に死に追いやる手引きをしたからそう名状したのであってよい存在邪悪な存在どちらととらえるかは尾形や読み手の位置付け次第だとおもうよ+23
-1
-
1985. 匿名 2022/03/24(木) 13:26:17
>>1957
頭巾ちゃん、尾形のたまがかなりやばいとこに命中したのは確定だろうけど具体的に描かれなかった分命は助かった可能性は十分にあるよね!ファンとしては後々出てくると嬉しいけど、こんなにみんな退場していくなか生きてる可能性があるだけで充分だしよくばりかな。+24
-2
-
1986. 匿名 2022/03/24(木) 13:27:41
>>1981
ありがとうございます。
そういう見方もありますね!
私は道理があるからとは言え殺人行為を行ったことに対してつらい顔してるのかと思いました。+15
-2
-
1987. 匿名 2022/03/24(木) 13:28:01
下げます
野田カムイの大団円って、全員が精一杯生きたって事なのかな。
+29
-1
-
1988. 匿名 2022/03/24(木) 13:34:27
>>1981
あしりぱさんは尾形のことすごくつらく思ってると思う
杉元だって、殺したやつの顔は忘れないって言ってた
そうやって罪悪感を抱えてそれでも前を向ける強さとか悼むという行為を知ってることとかってある意味鈍さでもあるとおもうけど奪った命から完全に目を背けないでいられることが尾形ができなかったことなのかなとおもった+28
-1
-
1989. 匿名 2022/03/24(木) 13:38:20
>>1986
殺してしまったつらさ(結果的に自死ではあるけれど…)、かりそめにもかつては仲間だった者を悼む気持ち、両方だと思います。
アシリパさんの中でもいろんな思いが一度に渦巻いているのですよね。+22
-0
-
1990. 匿名 2022/03/24(木) 13:38:21
コメントを下げます
尾形の動かない義眼は、「もう目を逸らさせない」ってことだったんだね+19
-1
-
1991. 匿名 2022/03/24(木) 13:38:30
>>1977
>>1978
下げ
私もです。入れ込み過ぎて自分自身大丈夫?と思ってしまうけど、つらいし苦しいです。尾形の抱き枕を見ては涙が溢れての繰り返し…
はぁ…尾形…ずっとこんなに苦しんでたんだね+12
-0
-
1992. 匿名 2022/03/24(木) 13:40:33
>>1967
わかる!わかります
尾形への思いがつよすぎて尾形のことばっかり気になって
申し訳ないけど他のキャラの動向まで気持ちが追えなかった。悲しさは大きいけどある意味落ち着きました。+12
-2
-
1993. 匿名 2022/03/24(木) 13:41:59
サゲ
子尾形の穏やかな「良かったなぁ」のあとに、死に物狂いの「考えるな、負ける」なんだなあ
愛を、祝福を、あれほど求めていたはずなのに受け入れ難い
そのような生き方をしてきた、せざるを得なかった尾形がかなしくて愛おしい
さびしい+30
-1
-
1994. 匿名 2022/03/24(木) 13:52:11
下げ
土方さんの刀の使い方に戦慄した。武士道の象徴と尾形の生き方について考えてしまう。
夏目漱石じゃないけど、日本では明治期に入って西洋の影響で人間の内面の複雑さに目が向けられるようになったけど、尾形ってそういう意味では明治の近代的自我ぽいかな。土方さんとは生きている世界が違う。
勇作さんとの関係や罪悪感の問題はちょっとこころを思い出す。啄木と漱石は接点があったよね。+13
-0
-
1995. 匿名 2022/03/24(木) 13:52:14
本誌
次回も休載なしなんですね
息つく暇もない…
最近内容のしんどさも相まって、話のスピードが超特急に感じるのですが、ゴールデンカムイ展開催にあわせて終わらせる可能性もあるのでしょうか?+16
-0
-
1996. 匿名 2022/03/24(木) 13:57:57
>>1995
下げ
このまま休載なしで5回で終わらせて、最終回の掲載日から金カム展スタートとか?
なんで木曜日から開催と思ってたらそういう??
いや、まさかそんな早く終わるはずない。
と思いたい。+26
-0
-
1997. 匿名 2022/03/24(木) 13:59:54
>>1901
下げ
私も思った。似てる。というか同じ系統の顔。
顔の造りが瓜二つって訳じゃないんだろうけど顔のベクトルが同じ。+12
-1
-
1998. 匿名 2022/03/24(木) 14:04:41
本誌関連
本誌巻末の目次ページ、おすすめ映画はミザリーだって・・
皮肉・・?+8
-0
-
1999. 匿名 2022/03/24(木) 14:05:48
下げ
勇作さんは最期必ず迎えに来るとは思ってたけど「さぁ兄様行きましょう、私達は一緒ですよ」って手を差し伸べる感じの割合穏やかな幕引き想像してたから、予想を遥かに越す超絶ハードな地獄の水先案内に度肝抜かれて放心してしまった
本当いろんな意味ですごいわこの漫画
あと勇作さんのご尊顔、麗しかった+30
-2
-
2000. 匿名 2022/03/24(木) 14:17:56
ちょっと感情闇鍋過ぎて疲れたから寝るわ
大団円きたら起こして…(´-`).。oO+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する