-
1. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:28
先日受けた健康診断の結果が届きました。
尿蛋白+に、空腹で行ったのにも関わらず血圧が149の91でした、、、。
158センチ52キロです。
再検査を受けるようにとのことでした😫
食後に冬ポテトのチーズ味を食べようとしていましたが、この血圧を見ると怖くて食べられません😭
皆さんは健康診断何か引っかかりましたか?
健康の為に何か心掛けていることがあったら教えて下さい!!
参考にしたいです!!+103
-3
-
2. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:11
毎回貧血ぎみってでる。
どうしたらいいのだろう。+88
-1
-
3. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:30
脂質が多いらしい
まず何からしたらいいのかな+78
-1
-
4. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:31
2年に一度くらい尿蛋白+でひっかかる
出たり出なかったりで、結局一度も病院へ行ってない
要精密検査ともならないし+80
-2
-
5. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:36
タンパク尿…+7
-2
-
6. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:42
>>1
コロナは血栓を作る
dタイマーは調べておいた方が良い+3
-20
-
7. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:20
>>2
市販のマスチゲンという薬を飲んでたら
貧血改善されたよ+7
-10
-
8. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:22
卵巣嚢腫と不整脈...
どうせなら働かなくていいレベルの病気になりたいって書いたら叩かれるかな...
今の仕事しんどい+118
-5
-
9. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:37
高血圧、高脂血症! 要再検でした!+74
-1
-
10. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:52
私も上が148もあったよ。下は基準値内。
2分後に2回目測ったら125まで下がり3回目も同じくらい。
緊張してたとかないですか?+83
-2
-
11. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:31
>>1
体重は平均なのに?+26
-2
-
12. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:39
4月に勤め先負担で健康診断あります。
2年連続育休で受けてなくて3年ぶりの受診だし、産前とどう変わっているか楽しみと不安……+12
-4
-
13. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:41
子宮全摘することになったよ。結婚も妊娠もしてないのに笑えない+190
-2
-
14. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:44
血圧とコレステロール値
血圧はもう薬飲んでるよ…+69
-1
-
15. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:50
赤血球と血小板がいつも規定値より全然多い
傷の治りが早いってことでいいの?+5
-6
-
16. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:15
B型肝炎が発覚しました、夫は陰性でした。+5
-2
-
17. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:37
>>2
わたしもずーっと正常だったのに去年初めて異常値出て怖い更年期。
再検査して鉄欠乏の可能性といわれたので、食事で鉄分吸収を心掛けタンニン摂取のタイミングを考えるようにしてる。+58
-0
-
18. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:57
低血圧、どうしたら治るんだろう。+5
-0
-
19. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:06
便潜血で引っかかって病院行ったら大腸ポリープ
30代なのに+74
-0
-
20. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:21
引っかかってはないけどコレステロールが基準値ギリギリだっだ+27
-1
-
21. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:39
血液検査+53
-1
-
22. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:16
今まで健康診断避け続けてたけど受けなきゃいけなくなって結果が貧血と、あと肺に線状影あるとか調べると血管の重なり方で偶然そう見えたなどなんでもない事が多いとあったけど正直心当たりある
コロナ以前に息を限界まで溜めておけなくなったし運動とか作業で息が上がると肺の後ろ側ってか背中側めっちゃ痛くなる
病院、行こうと思うけど同じような診断の人の再検査の結果を参考までに嫌じゃなければ教えて欲しいです……+21
-2
-
23. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:07
便潜血引っかかった
切れ痔のせいとは思うけど、初大腸カメラ今から緊張する+91
-1
-
24. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:10
>>3
食の見直しと運動+21
-0
-
25. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:13
貧血でD判定
要治療と言われたけど医者に行けるようなシフトじゃないし
今みんな体調不良で休んでて誰とも変わってもらえない
無理してる自覚はあるけど、医者行くのはめんどくさい
休みの日は無になって、ただひたすら家で寝ていたいのよ+44
-2
-
26. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:40
>>1
明日健康診断、引っかかったら本気で食生活の改善をするつもりなので今日は大好きな蒸しパン食べる+57
-1
-
27. 匿名 2022/02/21(月) 14:42:34
去年ものすごい貧血になってて出勤停止になって、調べに調べたら子宮体がんでした
今は治療終えて復帰待ちです
たかが貧血と思ってたら怒涛の展開だったわ+139
-2
-
28. 匿名 2022/02/21(月) 14:42:49
製造業してるから心配してるけど有機溶剤は含まないから特別な検査はしてもらえない。同じように接着剤扱う仕事してる人いないかなー毎日くさいよー+4
-0
-
29. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:02
>>18
スポーツ選手は高血圧だよ。
筋肉つければ血圧上がる。+5
-2
-
30. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:13
脂質が低くて毎年引っかかるんだけど何なんだろうか?+9
-0
-
31. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:36
>>1
空腹と血圧は無関係じゃない?
血糖値の間違いじゃなくて?+107
-2
-
32. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:08
毎年中性脂肪が基準値以下で引っかかる、体質だからどうしようもないらしい+15
-0
-
33. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:32
肝臓いつも引っかかる+52
-0
-
34. 匿名 2022/02/21(月) 14:45:30
悪玉コレステロールがはみ出がち+101
-0
-
35. 匿名 2022/02/21(月) 14:45:43
ちょうど今便潜血陽性で引っかかったために大腸内視鏡検査の順番待ち中です。
何もないといいなぁ😞+51
-0
-
36. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:03
赤血球の数が多いんだけど、どうしたら良いの?
多血症みたいなんだけど。+17
-0
-
37. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:42
>>16
失礼な事聞いて申し訳ないですが、肝臓の数値ってどんな感じでしたか?+6
-2
-
38. 匿名 2022/02/21(月) 14:49:01
>>18
低い分には問題って言われるだけだよ+16
-0
-
39. 匿名 2022/02/21(月) 14:49:23
痩せなのにコレステロール高くて落ち込んでます。+67
-1
-
40. 匿名 2022/02/21(月) 14:49:29
テレワークで視力が…
右 0.1
左 0.5+11
-4
-
41. 匿名 2022/02/21(月) 14:50:17
>>1
空腹時でも血圧に影響はないですよ。
血糖値が空腹時でも高いなら甘いものは控えたほうがいいです。
体重は血糖値と必ずしも相関しない。
血圧は病院だと高く出ることがあります。
年齢不明ですが、不安なら普段から血圧を測ったほうがいいです。
恒常的に高いなら治療するか医師と相談。
血圧が一時的に高いだけなら冬ポテトは食べていいと思います。
食べ過ぎは注意ですが。塩分も脂肪も高いので。
尿蛋白は過労でも出ます。
あまり気にしすぎは良くないです。
どんなに運動して健康的な生活してても40過ぎると何かしらは引っかかる気がします。
まだ38ですが、不整脈と心電図異常と胃のポリープが今まで引っかかりました。160センチ45キロなので太ってはいないのですが、年齢かなと思います。
婦人科系が怖いのでそちらは問題ないのが救いです。+54
-1
-
42. 匿名 2022/02/21(月) 14:50:24
大腸ポリープと子宮筋腫があるのでいつも引っかかってます。
今年から血圧も上がりはじめたけど、食事で対応中。食物繊維と大豆と魚を意識してとってる。+4
-2
-
43. 匿名 2022/02/21(月) 14:50:42
バリウムで引っかかり、胃の内視鏡したけど大丈夫でした
たまたまピロリ菌があったから除菌してもらえたので良かったです+28
-3
-
44. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:01
>>30
痩せてる、脂肪の食事が足りてない。脂肪も大事な栄養素。+9
-0
-
45. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:14
心拡大
アレルギー体質だとなりやすいとかなんとか+7
-0
-
46. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:25
便潜血の1日たげひっかかるんだけど、検査苦しくて2年行ってない。
前回の検査は痔だった+16
-1
-
47. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:37
コレステロール値高い。。。
触診で肝臓が腫れてる感じがすると言われた。
再検査自分で行くべきか?+60
-1
-
48. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:56
>>1
ちなみにどれくらいの年齢ですか(アラサーとかアラフォーとか)
私が155㎝50㎏で体型似てて、甘いものよく食べているので気になります‥+7
-0
-
49. 匿名 2022/02/21(月) 14:52:14
>>2
子宮筋腫の可能性もあるかも。
生理痛や血量多くないですか?+32
-1
-
50. 匿名 2022/02/21(月) 14:55:02
>>25
鉄欠乏性貧血ならとりあえずサプリメントの鉄でも同じだから飲んでみたら?
ただ貧血で引っかかってごくわずか白血病の人もいるから油断せず一度病院で精査することも大事だよ。+20
-5
-
51. 匿名 2022/02/21(月) 14:55:22
>>1
それまでにぜっっったい痩せる+1
-0
-
52. 匿名 2022/02/21(月) 14:56:07
>>2
私、生理が重くて貧血で引っかかったよ
産婦人科で鉄剤処方されたのを飲んだら身体がだるいのとイライラがなくなった+15
-0
-
53. 匿名 2022/02/21(月) 14:56:51
>>35
私も血便でひっかかった事があります
痔核でした
大腸内視鏡検査不安だと思いますが、リラックスして力抜いて下さいね
わたしは鎮静剤だったから寝てる間に終わりました
+21
-1
-
54. 匿名 2022/02/21(月) 14:57:20
>>13
身体お大事にしてくださいね。
失うものは大きいけれど、それで命が助かり
今後の長い人生が健やかに過ごせるのなら
それはそれで素晴らしい人生だと思いますよ+150
-0
-
55. 匿名 2022/02/21(月) 14:57:36
毎回、エコーで肝臓の嚢胞、腎臓の石灰化って書かれるけど様子見みたいで何も言われない+22
-0
-
56. 匿名 2022/02/21(月) 14:58:08
>>2
女性の貧血はほっとかない方がいいらしいよ
貧血の度合いによるけど、数値が低い場合は受診したほうがいいかも。
爪や髪がぼろぼろになる+48
-0
-
57. 匿名 2022/02/21(月) 15:00:05
>>2
私も貧血だったから、思い切って受診したよ。
出血がないか胃カメラと大腸カメラで検査して、鉄剤飲んだんだけど、1ヶ月位鉄剤飲んだら良くなってきたよ。
職場の人は原因が筋腫だったから筋腫取ったら良くなったって言ってた。
一度受診してみたらどうでしょうか?+33
-0
-
58. 匿名 2022/02/21(月) 15:00:37
閉経したらいきなり悪玉コレステロール値が高くなり、今年はついに肝臓ALT値が基準40に対して
85!脂肪肝、食うな、休むな歩け歩けと医者は言うけど、、、無理な気がする。やっぱりコレステロールの薬飲むべきでしょうか??+30
-1
-
59. 匿名 2022/02/21(月) 15:01:54
>>2
鉄分で改善したよ
市販のドリンクでもいいと思うから
試してみて+7
-1
-
60. 匿名 2022/02/21(月) 15:02:58
悪玉コレステロールの数値が悪くて、脂肪異常症でひっかかった+42
-0
-
61. 匿名 2022/02/21(月) 15:09:26
コレステロール値が高くて引っかかった+37
-0
-
62. 匿名 2022/02/21(月) 15:14:51
>>18
高いよりかはいいよ。
私も上100ないことほとんどだけど、特に問題ない。+6
-1
-
63. 匿名 2022/02/21(月) 15:15:07
タイムリー、今日結果出ました。
卵巣嚢腫、コレステロール、空腹時血糖、頻脈、乳管拡張と嚢胞です。
すぐに病院受診する必要はありませんが、ショックです。+29
-2
-
64. 匿名 2022/02/21(月) 15:15:14
>>1
夕飯後におやつばっか食べてたら血中脂質が高すぎていつ動脈硬化になってもおかしくない状態まできてた。+20
-0
-
65. 匿名 2022/02/21(月) 15:16:00
6年ぶりに健康診断を受けたら、心電図で要精密検査になりました。
今週末、検査の予約入ってます。なんともありませんように…+59
-2
-
66. 匿名 2022/02/21(月) 15:19:10
>>1
何歳ですか?血圧114の80
私は40歳162センチ53キロ
異常なしでした+1
-17
-
67. 匿名 2022/02/21(月) 15:19:24
>>1
肥満…
ぽっちゃりだと思ってたけどしっかり肥満だと言われてしまった+10
-2
-
68. 匿名 2022/02/21(月) 15:20:25
>>13
家の会社の人も先月
子宮全摘して退院したけど
まだ無理しちゃだめみたいで休んでる
40代独身+55
-1
-
69. 匿名 2022/02/21(月) 15:21:09
>>1
まだ若いんですけど総コレステロール、悪玉コレステロール、血圧で引っかかりましたーー
標準体重くらいなのでややデブです…💦
痩せたら治るかなー!?+11
-2
-
70. 匿名 2022/02/21(月) 15:21:39
>>18
高血圧で20年以上服薬してる
低血圧って羨ましい+12
-3
-
71. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:41
>>58
もう二年前から飲んでるよ~+17
-0
-
72. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:43
>>2
わたしも長年貧血で、人間ドックで要受診になっては血液内科に行き「もっと早く来なさい」と怒られて鉄剤を飲むというサイクルを繰り返していましたが、閉経していきなり貧血が改善しました
詳しく調べて婦人科や内臓などが原因でなければ、こういう例もあるということで+21
-0
-
73. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:49
>>36
私も赤血球が多くて530あるよ。男性の平均並。ヘマトクリットとかいうやつが多いと多血症と書いてあるけど、ヘマトクリットは基準値内。
医者には何も言われなかったけど放置してていのかな。+7
-1
-
74. 匿名 2022/02/21(月) 15:26:43
運動好きで体脂肪率20ないのに、体重で軽い肥満判定出て、結果だけ見た医者に痩せろって言われてムカついた
トップス脱いで筋肉を見せつけてやりたかったけど、男から見て女の筋肉なんてしょぼいから説得力ないかな…と思って言い返さなかったから余計ムカつきを継続してしまっている+27
-5
-
75. 匿名 2022/02/21(月) 15:28:27
>>1
一昨年夫が腎臓で引っかかり、町医者の専門医に行きましたがそこでは問題ない値で、
「よく水を飲むように」
と言われたそうです。水をあまり飲んでないと引っかかりがちなのかも?
ただもう50過ぎなので、塩分には気をつけるようにしました。
それまでアホみたいに醤油や味噌、塩を使ってたのでそれは良かったと思います。
私も去年緑内障疑いで引っかかり、町医者で詳しく見てもらいましたが、なんともないと。
思うに基準値から少しでも外れたら要検査になるようなので、1さんもそんなにすぐに悲観する事ないと思いますよ。怖くなるのはよく分かります!
とりあえず専門家の所で調べてもらいましょう。+21
-0
-
76. 匿名 2022/02/21(月) 15:28:51
>>1
全く身長体重一緒!!
わたしも血圧高いよ。
妊娠高血圧になってからまったく下がらない
20代なのに、遺伝だからどうしようもないって泣
食生活今から気をつけるのかって思うと辛い+15
-1
-
77. 匿名 2022/02/21(月) 15:30:04
>>32
私もそうです。体力無いのは貧血かと思ってたけどそちらは正常だった。中性脂肪が低くてもすぐ疲れちゃうみたいですね。体重は標準なのに。+7
-0
-
78. 匿名 2022/02/21(月) 15:32:16
>>51
痩せても消化器、臓器系はどうにもならない時ある
+4
-0
-
79. 匿名 2022/02/21(月) 15:32:22
すみません、
プロテイン飲んでる方いませんか?
飲んでて
腎臓や肝臓影響でた人
飲んでるが
影響でなかった人いますか?
でた人はどれ位の期間飲んでますか?
私は、運動中心としたダイエットしていてプロテインを組み入れてますが、肝臓腎臓に影響あるのではと見たり聞いたりして、少し控えています。
ただ半年は控え目ながらも、摂取しているため、健康診断に少し不安あり、情報あれば知りたいです。よろしくお願いします。
+14
-0
-
80. 匿名 2022/02/21(月) 15:34:16
>>70
横ですが血圧が基準値に治まっても
降圧剤を服用し続けてるのですか?+2
-1
-
81. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:20
血圧は朝測った方がいい。気になるなら血圧計(上腕で測るやつ)買って毎朝3ヶ月くらい測って気になるなら結果を医者に診てもらうといいよ。+15
-0
-
82. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:27
>>3
買い物する時に、製品表示の脂質をチェックすると
普段自分が好んで食べる物に
どれだけ脂質が多いか分かるよ。
少しずつでも脂質少ない食品にシフトすると
数値改善につながる筈。
+8
-3
-
83. 匿名 2022/02/21(月) 15:40:38
主です!!
トピが承認されていてビックリしました!!
ちなみに38歳です😥
東北地方在住で寒いからと家に籠もり運動不足は自覚ありです。
+31
-0
-
84. 匿名 2022/02/21(月) 15:42:55
血液検査の『潜血』がいつも+で少し不安です。
医者に聞いても、そーゆー人いるって言われる。+14
-0
-
85. 匿名 2022/02/21(月) 15:45:08
>>19
ポリープ で良かったと思おう!わたしはそれで癌化してたよ、30代前半+39
-0
-
86. 匿名 2022/02/21(月) 15:45:35
>>23
2リットルの薬が地獄だった😱
私は5月にポリープの日帰り手術だよ😭
お互い頑張ろうね😣👍+33
-0
-
87. 匿名 2022/02/21(月) 15:49:09
>>18
私は、上が90前後、下が50前後ですぐふらふらしてました。
以前医者に『塩分摂るといいよ』って言われて、信じられなかったけど、今、たまたま水分を摂るようになったら血圧が少し上がりました。
今思えば、塩分摂取→喉が渇く→水分摂取 のことだったのかな?って思いました。
因みに、塩分は控えめにしてます。+5
-2
-
88. 匿名 2022/02/21(月) 15:50:43
>>1
尿蛋白+に血圧が高いのは腎臓が悪くなってるよ
ポテチももちろんだけど、日々の食事塩分控えめにしたほうがいいよ
腎臓は一度壊れると治らないから精密検査しっかりね+24
-0
-
89. 匿名 2022/02/21(月) 15:51:40
10代の頃から脂質で引っかかっているアラサーです
別に太ってるわけじゃないんだけど、中身やばいのかな+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/21(月) 15:53:08
健康診断ずっとオールAだったのに指定難病になった
本当に急だった(TT)+25
-0
-
91. 匿名 2022/02/21(月) 15:54:48
>>46
私も便潜血でひっかかって検査したらなにもなかったけど2年後また大腸カメラしたら小さいポリープできてたよ😱+3
-0
-
92. 匿名 2022/02/21(月) 15:57:07
なにこのタイムリーなトピ笑笑
今日検診結果きて今開けたとこよ。
胃にポリープできてるらしい。
ショック。要観察だけど。+22
-0
-
93. 匿名 2022/02/21(月) 15:59:52
>>47
甲状腺の具合が悪いと悪玉コレステロール値が高くなることがあるそうです。もし体にだるさなどがあれば念のため甲状腺ホルモンも数値も調べてみてはどうでしょうか。+17
-0
-
94. 匿名 2022/02/21(月) 16:01:52
>>2
内科で原因調べられるらしいよ。たぶん鉄欠乏性貧血じゃないか?って言われた。
そしてそのとおりだった。鉄分処方される。
+6
-1
-
95. 匿名 2022/02/21(月) 16:04:54
>>3
以外も良いって思うものにも脂質高いものがあるよ。ゆで卵。空腹時にゆで卵食べる癖があった。食事管理アプリでゆで卵一日2個めから脂質管理が難しくなるとしる。だいたい一日3個食べてた。朝、おやつ、夕食にちょっとお腹すいた時。+8
-1
-
96. 匿名 2022/02/21(月) 16:06:54
>>2
多血症だわ私
ちょっと肌を引っかいたり、肘裏や膝裏で四六時中内出血してる+4
-2
-
97. 匿名 2022/02/21(月) 16:13:58
>>8
叩かないよ。めちゃくちゃわかる。中途半端に健康で働かなきゃだから朝起きるのも辛いし仕事もしんどいし。ガッツリ健康か入院レベルかでお願い!って思う時ある。+40
-1
-
98. 匿名 2022/02/21(月) 16:15:12
>>1
おいくつですか?
年齢にもよりますよね
運動不足とかないですか?+0
-0
-
99. 匿名 2022/02/21(月) 16:17:14
50代になってちょくちょく引っ掛かるようになったわ。若い頃はよゆーだったのに。タンパク尿と悪玉。+7
-0
-
100. 匿名 2022/02/21(月) 16:18:21
>>47
肝臓でコレステロールって作られるみたいだから何らかの異常が肝臓に起こってるのかもね
触診で腫れてるってわかるのよっぽど大きくなってそうだけどエコーではなにか言われなかった?+9
-1
-
101. 匿名 2022/02/21(月) 16:20:00
去年11月にコレステロールで引っかかり再検査に
運動して下さいと言われたのでその日から毎日ウォーキングしてます 後 卵とか乳製品とか食べすぎないようにしてる 再検査で数値下がっていたらいいな
+16
-0
-
102. 匿名 2022/02/21(月) 16:22:21
中性脂肪200超えでした。
BMI22だからとタカくくってました。+13
-1
-
103. 匿名 2022/02/21(月) 16:22:28
>>58
コレステロールの薬は一度飲み始めたら一生飲まないといけないからできるだけ薬は飲まないほうがいいみたいだよ
緑黄色野菜多めの魚メインの食事でまずしてみて、本当に無理だったら薬はにしたほうがいいかも
けどコレステロールって高い人のほうが長生きするっていう結論も出てるらしいよ
コレステロールが高くて怖いのは心筋梗塞とか脳梗塞になる可能性があるからなんだよね+26
-1
-
104. 匿名 2022/02/21(月) 16:24:43
>>2
ほうれん草とかお魚、赤身の肉食べよう。
薬処方してもらえば改善するけど
不味い上に便秘になりやすいんだよね。+5
-0
-
105. 匿名 2022/02/21(月) 16:25:41
>>13
健康診断ひっかかるってレベルじゃない…
お大事にね。+30
-0
-
106. 匿名 2022/02/21(月) 16:28:00
>>34
HDLとLDLの差が4倍以上にならなければ
それ程気にしなくていい。+4
-0
-
107. 匿名 2022/02/21(月) 16:29:38
>>79
プロテインではなくてタンパク質が多めの食事(一回の食事に肉メインのおかずと魚の缶詰)を夜ご飯で毎日一年続けたら、尿素窒素が基準値高値、尿酸値が異常値、クレアチンか基準値高値になり、もちろんegfrも悪くなった
肝臓はまったくの正常
プロテインもタンパク質だもんね+6
-0
-
108. 匿名 2022/02/21(月) 16:30:03
>>36
献血してみるのはどうかな?+1
-0
-
109. 匿名 2022/02/21(月) 16:30:56
>>79
ここ4ヶ月プロテインを豆乳で飲んだり、タンパク質を意識的に沢山とって4ヶ月で6kg減量したけど、先日の人間ドッグはパーフェクトでした。
ただ、半年以上このダイエットをすると肝臓への負担が出てくるかなと思って、あと2ヶ月続けたら一旦プロテインはお休みするつもりです。
私のこのダイエット方法を指導してくれてる先生(40代女性)は、ずーっと豆乳プロテイン1日2回を続けてますけど、健康らしいです。
元々の肝臓の強さもあるかもしれません。+2
-0
-
110. 匿名 2022/02/21(月) 16:35:11
>>84
尿、便検査じゃなくて?+9
-0
-
111. 匿名 2022/02/21(月) 16:38:38
水腎症の疑いありで近々精密検査。
初めて聞く名前だけど、なった事ある人いますか?+1
-0
-
112. 匿名 2022/02/21(月) 16:38:50
悪玉コレステロールの値がヤバかった
どうしたら善玉増えるんだー!+32
-1
-
113. 匿名 2022/02/21(月) 16:38:52
>>1
食事に毎回汁物食べるとか、ラーメンのスープも飲むとか、醤油めっちゃかけるとか、米に味付けるとか、そういうの辞めれば血圧はすぐ下がるよ。
あとは無塩のトマトジュース飲む。
血圧は肥満はあまり関係ない。
塩分過多が原因のことが多い。+8
-1
-
114. 匿名 2022/02/21(月) 16:41:02
>>1
アラフォー、標準体型。
血糖値ひっかかりました。
赤血球はぎりぎりで正常値。。献血したら気分悪くなります。
+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/21(月) 16:43:29
>>92
私も胃にポリープあるって言われました😭
経過観察って書いてあるけど勝手に治ることってあるんですかね🤔+7
-1
-
116. 匿名 2022/02/21(月) 16:44:45
血液検査は全てAで優秀なのに、心電図Eで要精密。毎年心電図だけひっかかる。+9
-0
-
117. 匿名 2022/02/21(月) 16:46:51
身長156
体重77
腹囲102
なので、判定C
ほかの項目はオールA
保健師さんに痩せましょう♪と言われても、食前のチョコレートがやめられない
+10
-2
-
118. 匿名 2022/02/21(月) 16:51:40
去年の健康診断で肝臓の数値が悪くなって、病院でエコーで検査してもらったけれども、脂肪肝でもないし、他の臓器に異常はないしで3ヶ月様子見をしたら、ASTは正常に戻ったものの、ALTだけオーバー。
年一の健康診断で様子見でいいとは言われたものの、肝臓にダメージを負ってるなんて言われて嫌な気分だよ。
お酒は一滴も飲まないし、揚げ物もあんまり食べないのになぁ。+15
-0
-
119. 匿名 2022/02/21(月) 17:00:23
>>118
どのくらい高かったですか?
私は両方とも45くらいでエコーでは脂肪肝もないしということで造影剤CT検査をしてきました
結果は一度肝臓が出血した跡があって今はなんともなってないと言われました
ただ、その頃仕事が忙しくて栄養ドリンクとかエナジードリンクを結構飲んでたのでそれが影響して肝臓が悪くなったのかもと思ってます
エナジードリンクとか一切飲むのやめたら数値は20前後まで両方とも下がってました+3
-1
-
120. 匿名 2022/02/21(月) 17:00:37
>>30
160cm62キロのデブなのに脂質が低すぎて毎年引っかかる。皮下脂肪だけのデブってことなのかな。+11
-0
-
121. 匿名 2022/02/21(月) 17:02:26
>>115
どうなんだろう。
鼻からのカメラで本当にポリープかどうかの確認して、そのついでにピッと摘んで取ってもらいましたよ。+5
-0
-
122. 匿名 2022/02/21(月) 17:02:28
>>117
チョコレートはせめてハイカカオにすべし
私もチョコが好きだからやめられなくて、ハイカカオにしたけど十分甘くて美味しいよ。ただ、食べ過ぎ厳禁だけど。+13
-0
-
123. 匿名 2022/02/21(月) 17:11:45
>>2
私も献血行ってもヘモグロビンの数値が低いので献血出来ずに帰ります( ; ; )
ショックです…鉄分補給頑張りたいです+8
-0
-
124. 匿名 2022/02/21(月) 17:12:23
>>30
私も毎年引っかかります。
165/60なのに内臓脂肪30越えたことありません。
医者からは体質だと言われました。
高いよりは全然良いから気にせずと言われてますがこんな低いの怖い。+8
-1
-
125. 匿名 2022/02/21(月) 17:15:22
45歳で一度も引っかかった事無いんだけど早い人はそろそろくるの?
みんないくつくらいなんだろう。+0
-0
-
126. 匿名 2022/02/21(月) 17:21:07
>>124
横だけど
健康診断に内臓脂肪の欄ってあるの?+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/21(月) 17:22:45
>>97
ありがとう、優しくて救われた。
お互い頑張ろうね+18
-0
-
128. 匿名 2022/02/21(月) 17:23:04
>>126
専業主婦なので自分で受けてます。
子供が小さいので少しでも健康でいなきゃと思って。+4
-5
-
129. 匿名 2022/02/21(月) 17:38:06
>>1
その程度の血圧が高いは、気にしなくていいと思う。検査では上がりがちになります。
朝起きたとき標準なら大丈夫。+3
-0
-
130. 匿名 2022/02/21(月) 17:49:13
>>119
健康診断ではASTが37でALTが47でした。
その後1ヶ月様子を見たらALTが51に上がって、更にその3ヶ月後に検査したらASTが27に落ち着いてALTは37でした。
私はどうもALTが良くないみたいです。当時ストレスと言えば旦那にイライラしてたぐらいですし、エナジードリンクは飲んだ事ないのになぁ。+3
-0
-
131. 匿名 2022/02/21(月) 17:50:38
>>19
私もよ!
毎年検査キツイよね〜+5
-0
-
132. 匿名 2022/02/21(月) 17:50:51
>>14
私もだよ、ここに仲間いるよ!
私の場合は肥満もあるから(泣)、薬+運動と減塩で改善目指してるよ
次の健康診断で良くなってるように一緒に頑張ろう☺️
+7
-0
-
133. 匿名 2022/02/21(月) 17:56:27
>>130
今はじゃあ少しずつ落ちてはきてるのかな?
そういえば先生が言われてたけど血液検査の前日に筋肉痛になるようなことしてても肝臓の数値悪くなるみたいです
濃い緑茶の飲み過ぎとかサプリの摂取も肝臓に負担かけてよくないらしいです
あともし肝臓がんとか肝炎だと100をゆうに超えるらしいです
でも原因不明ってちょっと不安ですよね+4
-0
-
134. 匿名 2022/02/21(月) 17:58:49
>>124
内臓脂肪じゃなくて中性脂肪じゃない??+8
-0
-
135. 匿名 2022/02/21(月) 18:01:57
>>104
その時はタンニンを含む飲み物はだめよー。
せっかくの鉄分の吸収を阻害されてしまうから。
食事中は白湯に変えたら少し数値良くなった。+1
-1
-
136. 匿名 2022/02/21(月) 18:05:33
>>125
49才で初めて再検査になった
血色素が異常値
更年期を実感する生理不順や謎の痛みを経験した年です+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/21(月) 18:13:30
いわゆる善玉コレステロールが基準値越え。
そのせいで総コレステロール量も基準値越えてる。
ちなみにやせ型40歳。父もその姉達も痩せてるけど、コレステロール下げる薬飲んでる。
そういや、大腸にポリープも見つかって取ったんだった。
+5
-0
-
138. 匿名 2022/02/21(月) 18:19:49
>>19
夫は35歳くらいでポリープ見つかって何個か取ったよ。その後の定期検査でもちょこちょこ見つかって都度取ってる。できやすいみたい。
私は40歳でポリープ見つかった。
早く見つかってラッキーだったと思おう。+23
-1
-
139. 匿名 2022/02/21(月) 18:22:12
>>60
私もです!170ありました。
再検査行ったら149に減ってたけど何が原因なのかわからない、、毎日野菜食べてるし歩いてるのになー。
おやつも毎日食べてるけど。
+10
-1
-
140. 匿名 2022/02/21(月) 18:26:28
>>53
ありがとうございます。今しがた帰ってきました。アドバイスのお陰でリラックスを心がけてたら本当にすっと寝て、その間にあっという間に終わりました。
結果は一応異常なしでしたが、生検とかもあるのでまた何か注意されるかもしれないですね。
+4
-0
-
141. 匿名 2022/02/21(月) 18:32:07
>>39
私もですー。
きのことかもち麦茶とか魚多く食べたりして食生活を少し見直したら、体重は減っていました。
私はLDL値をさげたいのだ、体重ではない。。+10
-1
-
142. 匿名 2022/02/21(月) 18:41:54
>>121
ヨコだけど鼻からの胃カメラでポリープとって
くれるの?
前に口からの胃カメラではないとポリープ取れないって聞いたから。+2
-0
-
143. 匿名 2022/02/21(月) 18:46:22
>>79
ここ2年近く朝晩プロテイン飲んでますが、肝臓の数値全く問題無かったですよ。
プロテイン飲むことによって他にどこの数値に影響がでてくるのか詳しくわかってませんが、健康診断の他、献血いったときのみれる結果も全て問題無かったです。
でももしかしら、私はタンパク質が分解されやすいといわれる遺伝子(いわゆるバナナ型というやつ)なので、プロテイン飲んでも分解されやすいとか関係あるのかもです。+5
-0
-
144. 匿名 2022/02/21(月) 18:59:34
>>142
取ってもらえましたよ。
鼻からカメラを通したまま、細い管の先にハサミみたいなのが付いて物をさらに通して、ポリープを摘んでピッと取りました。+4
-0
-
145. 匿名 2022/02/21(月) 19:02:07
>>80
70さんじゃないですが、多分飲むのを止めたら高い数値に戻る人多いんじゃないかなと思います。
中には生活改善に成功して止めても上がらない人もいますが…。
仕事で他人の血圧よく測るのですが、高い人の中でも、薬のみ忘れたからと以前飲んでたけど止めた人多いから。+3
-1
-
146. 匿名 2022/02/21(月) 19:08:23
最後の内診で首を見て甲状腺が大きい?腫れてるみたいって言われて、検査結果、肝臓ひっかかった
甲状腺と関係あるのかなぁ…。+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/21(月) 19:12:03
腫瘍マーカーをオプションでつけたら、2項目高い数値が出たので再検査してください、と電話連絡がきた。
こわ~+9
-0
-
148. 匿名 2022/02/21(月) 19:13:00
>>141
えらい!太ってるならともかく、目に見えない部分だから怖くないですか?😂
私も食生活見直さないとです。
とりあえず水を飲みまくってます。+7
-0
-
149. 匿名 2022/02/21(月) 19:17:48
>>24
>>82
>>95
アドバイスありがとう。普段食べてるものの脂質を調べてみるよ!あとウォーキングから始める!!
+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/21(月) 19:24:05
>>35
私この間検査したよ!
2㍑も全然余裕で飲めたよ!
検査の時はまな板の上の鯉状態になってると早く終わるからね(;ω;)がんばってね!
ちなみに私は直腸の炎症で血が出てたよ!+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/21(月) 19:27:29
心臓に雑音があるって言われた人いますか?
80%くらいは大丈夫だけど念のために再検査してみてって言われたのですが、怖くて行けてない…
早めに行って安心したほうがいいのは分かるんだけど。+8
-1
-
152. 匿名 2022/02/21(月) 19:32:27
>>47
行った方がいいと思いますよ~
肝臓は無言の臓器といいますし、もし何もなければ(体質またはたまたま)今後の目安にすればいいだけ
健康診断でこう言われたのが気になってとかここ1~2年はコロナで病院もあまり行けてなかったからこれを機会にとかを理由にして受診してみては。
今も感染者増えてますし気持ちとして病院行きづらいかもしれませんが....+11
-0
-
153. 匿名 2022/02/21(月) 19:36:51
>>128
専業主婦で自分で受ける健康診断には内臓脂肪の欄があるの??+4
-0
-
154. 匿名 2022/02/21(月) 19:40:55
>>136
ありがとうございます。
やっぱり50が見え始めると色々出てくるんですね。
引き続き健康に気を付けていきます。+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/21(月) 19:46:06
>>60
橋本病の人はコレステロール値高い+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/21(月) 19:46:49
>>58
飲み始めました。かかりつけ医はまずは数値をさげて食事と運動で安定させて薬を減らす事を目指しましょうって言われたよ。数値はすぐにさがるよ。+6
-0
-
157. 匿名 2022/02/21(月) 19:50:01
脈拍が47(徐脈)、ヘモグロビンが8.0(貧血)、血圧上が80(低血圧ぎみ)
160センチ、52キロで全然華奢でもないです。
人並みに食べるし、味濃い物が好き。
立ち仕事で毎日運動しているようなもん。治し方が分からない。+6
-0
-
158. 匿名 2022/02/21(月) 20:05:30
脂質異常症!
DHCの紅麹が効くと聞いたので飲もうか悩んでいる+4
-0
-
159. 匿名 2022/02/21(月) 20:07:11
>>128
内臓脂肪って腹部エコーのこと??+0
-1
-
160. 匿名 2022/02/21(月) 20:13:08
>>2
鉄分サプリ飲むのが手っ取り早かった。
鉄玉子で鉄分入りのお湯作ってたけど手間になるし…
生理もサプリ飲んで大量に出なくなった。
子宮筋腫持ちです。+5
-0
-
161. 匿名 2022/02/21(月) 20:40:13
>>25
他の人も言ってたけど、とりあえずサプリメントのマスチゲンとかファイチとか飲んでみたら。
カフェインと一緒に取らないようにね
貧血は疲れやすいよ。
体調気をつけてね
+2
-0
-
162. 匿名 2022/02/21(月) 20:40:29
>>19
私も二回のうち一回引っかかって要検査だけど怖くて放置しちゃってる
痔の可能性もあるし
でも行かなきゃな〜+9
-0
-
163. 匿名 2022/02/21(月) 20:44:55
肺に影…
数年通院して、影が大きくならないか経過見ていかなきゃいけなくなった〜
影が大きくなる=ガンの可能性大だそうです…+11
-1
-
164. 匿名 2022/02/21(月) 20:50:20
>>60
ピル始めてからすごい上がった!+3
-0
-
165. 匿名 2022/02/21(月) 20:51:31
去年までAだった脾臓、腎臓、膵臓で今年初めて引っ掛かりD2で精密検査勧められたよ。
恐る恐る消化器内科を受診したら「間違いない、脂肪肝です」言われたわ。+7
-0
-
166. 匿名 2022/02/21(月) 20:54:37
>>111
尿路結石で、凄まじい傷みと戦ってるときに水腎症になってるって言われたよ。
尿路結石はおじさんの病気だと思っていたけど、産後になりました。+2
-0
-
167. 匿名 2022/02/21(月) 21:01:12
BMI17なのにコレステロール値が高い。体重は関係ない?+9
-2
-
168. 匿名 2022/02/21(月) 21:09:25
私普段健康だし、全く飲酒しないんだけど、数年前の健康診断で突然肝臓の数値がやばいことになって、人生的初めて要精密検査って結果だったことある。
即検査の予約取るも、最短で1ヶ月後の予約しか取れず、普段から飲酒しないから、これ以上どうしたら良いかもわからず、とりあえず普段通りの生活のまま再検査に行ったら、数値は高めではあるものの、健康診断結果の半分に減ってた。
医者も「うーん、なんだろう。とりあえず下がってるし、危険な数値ではないので、今後も上がるようなことがあれば再受診して」と言われた。
でも私はストレスだったと確信してる。健康診断の頃は、会社の問題児のせいで毎日イライラしていて、再検査の頃は、そいつが退職していなくなってたから。
そのまま数値は下がって、翌年は基準値内に収まってた。
ストレスはまじで体悪くすると思う!+23
-1
-
169. 匿名 2022/02/21(月) 21:10:33
>>27
失礼ですが年齢教えてもらえますか?
子宮頸がん検査はしてるんですが、子宮体癌検査もしようかいつも悩みます。若いうちはいらないと言われましたが、もう40歳なのでどうしようかと…+8
-0
-
170. 匿名 2022/02/21(月) 21:11:38
>>116
説明はありましたか?+0
-1
-
171. 匿名 2022/02/21(月) 21:14:15
>>67
えーーーーーー 158/55 の私は呑気にしてましたがそれならばっちりデブですね( ; ; )
+1
-2
-
172. 匿名 2022/02/21(月) 21:16:57
>>76
ちょっと違いますが、私も妊娠高血圧症候群になって子どもを早産で緊急帝王切開で産んでから、血圧測るときに鼓動が早くなって毎回高く出る。その時を思い出しちゃって…。毎回その事を伝えて息を整えて落ち着くまで何度か測らせてもらってるよ。
いつも少し高いくらいの数値になる。+5
-0
-
173. 匿名 2022/02/21(月) 21:18:29
体重と腹囲は毎回「↑」付いてます。体重は10kgオーバーです。+0
-0
-
174. 匿名 2022/02/21(月) 21:18:54
>>25
貧血で数値が半分しかなかった。
病院で鉄剤貰ったら驚く程楽になりました。
立ちくらみも頭痛もなくなり階段とかぜーぜー登っていたのに、もう登り終わった?位の感覚で本当にびっくりしました。
貧血が普通だから気が付かないんだよね。
1日病院行くだけで劇的に体が楽になると思って本当に無理して行くのをおすすめします。+15
-0
-
175. 匿名 2022/02/21(月) 21:19:14
ポリープって取った方がいいの??
夫があるみたいだけど、面倒くさがりの性格で特に何もしてないからそのまま。+0
-0
-
176. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:08
血圧とコレステロールが高めなのが46才位~
で食事や生活で経過観察で4年位高めでその後2年位診断をさぼっててある日、肩こり目眩体がチクチクするから内科で検査したら血圧197/124で総コレステロール282悪玉コレステロール188で即薬治療が始まりました。放置してた2年間で悪化したんだろうな💧+8
-0
-
177. 匿名 2022/02/21(月) 21:23:47
数年続けて低音難聴。MRI撮っても原因が分からないの。+2
-0
-
178. 匿名 2022/02/21(月) 21:37:20
>>148
そうなのですよね。採血しないとわからないからその食生活があっているかわからないのですよね。。
私もがんばりますー。。+2
-1
-
179. 匿名 2022/02/21(月) 21:45:37
>>23
大腸カメラ5回くらいやってるけど、下剤飲むのも排出するのもカメラするのもそんなに苦じゃなかった
私の体質かもしれないけど、私の友達も似た感じ
怖がらないでリラックスしていってね+21
-0
-
180. 匿名 2022/02/21(月) 21:55:09
>>4
疲れてると出やすいとかあるみたいです。
昔昼夜逆転の生活していたときは再再検査までしてもひっかかりました。
そのあと夜に寝るようにしたら治りましたが、たまに疲れが溜まっているとまた出ます。+2
-0
-
181. 匿名 2022/02/21(月) 22:01:27
ALTが80でひっかかりましたよー
何度も検査して、脂肪肝でもなく肝炎でもなく、薬剤性でもなく検査検査で疲れてきました・・+2
-0
-
182. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:21
>>170さん、説明はないですよ。会社から結果渡されただけです。健診結果は、会社にわかるものですか?+1
-0
-
183. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:48
>>2
私も漫才的な貧血で婦人科行ったら子宮筋腫と子宮腺筋症でした。ピルで生理を2ヶ月に一回に調整して少しずつ改善してる。(けどまだ通常値に達してない)鉄剤も処方されたが(クエン酸のやつ)飲むと胃が痛くて断念したんだけど、みんな痛くならん?
コーヒー辞めて、食事気をつけてる+2
-0
-
184. 匿名 2022/02/21(月) 22:09:34
>>110
間違えました、尿検査の潜血+5
-0
-
185. 匿名 2022/02/21(月) 22:24:25
>>2
赤血球が大きいと数年前から言われてて、ご飯もしっかり食べてるんだけど、今月婦人科で血液検査したら貧血ある言われた。
葉酸とビタミンb12が足りないか、もしくは吸収障害があるのかもと。
血液内科に行こうか迷う。
とりあえず葉酸とビタミンb12のサプリを買って半年様子見てみようか迷ってる。+3
-0
-
186. 匿名 2022/02/21(月) 22:25:50
脂質代謝異常
LDL165
HDL80
今思い浮かんだけど、悪玉コレステロール値高いガル民は体硬かったりする?
普段から結構動いててBMI19。
体が超硬いのも関連性あるかなって+3
-0
-
187. 匿名 2022/02/21(月) 22:40:43
何これタイムリー!今日建保から通知が…。
メタボ、中性脂肪でひっかかりました!特定保険指導を受けなさいって…。あー憂鬱。どーしよ。+7
-0
-
188. 匿名 2022/02/21(月) 22:46:19
>>84
尿の潜血ですよね。
わたしも去年初めてひっかかりました。
40代になってから初めて色々ひっかかるようになった、、。
でも尿の潜血はわりとあるあるみたいですよ!
とはいえ、再検査受けたがいいとは思いますが。
わたしは受けてとくに問題ありませんでしたが、
やっぱりそういう基準値から越えてるとか把握するための健診ですしね。+4
-0
-
189. 匿名 2022/02/21(月) 22:49:59
>>125
え!羨ましい!!
わたしは、30代までなにもなかったけど、40に入ってちょこちょこひっかかり出してきましたよ、、。
40半ばでもなにもないの羨ましい!+0
-0
-
190. 匿名 2022/02/21(月) 23:06:16
空腹と血圧は関係ないですよ+1
-0
-
191. 匿名 2022/02/21(月) 23:07:03
>>33
私も2年連続で引っかかってる…。
お酒飲まないのになんでだろ…って思いながら生活してる。病院行った方がいいのかな?+8
-0
-
192. 匿名 2022/02/21(月) 23:14:47
2年に1回受けてる無料の婦人科検診で子宮頚がん見つかって手術したよ。怖いけど検診は受けるべきだよ。人には病院いけとか言うけど、なかなか自分はいかないよね、わかる。時間もお金もかかるし。でも手遅れにならずに済んでよかったと思ったし、こんど再発予防にワクチン9価実費で接種予定。+1
-1
-
193. 匿名 2022/02/21(月) 23:21:49
ヘモグロビンa1cが5.5で正常ギリギリだった。
まだ26才なのにヤバイ…?
ちなみに158cm 47kg BMI19
LDLコレステロールも121で高めだった。
育児ストレスと睡眠不足で食べることしか楽しみがないのに食事制限かぁ〜…+4
-0
-
194. 匿名 2022/02/21(月) 23:27:34
ガンマGTPがずっと高い。
こないだなんて150超で基準値をはるかにこえてまして。
毎回医者には、鬼の首を取ったように「前の日、お酒飲んだでしょー」と言われますが、一滴も飲んでません(飲めません)…。+5
-0
-
195. 匿名 2022/02/21(月) 23:32:51
>>101
卵ってやっぱりあんまり良くないんですね…+0
-2
-
196. 匿名 2022/02/21(月) 23:38:17
クレアチニンがいつも高い。
そんな方いますか?
腎臓のことみたいなんだけど。
アラフィフです。
要再検までではないですがギリギリです。+1
-0
-
197. 匿名 2022/02/21(月) 23:38:52
>>3
でも女性だとコレステロール値だけが高いのは問題なかったりするよね。喫煙習慣があるとか、高血圧、高血糖もセットになるとまずいけど。食生活の見直しと日々運動を取り入れてダイエットして体重も前回から10キロ落として標準以下にしても変わらなかった。肝臓関連は下がったけど。+4
-0
-
198. 匿名 2022/02/21(月) 23:39:37
>>163
私もです。腫瘤影。タバコ吸わないし何で肺なんだ!って感じです。+6
-0
-
199. 匿名 2022/02/21(月) 23:44:55
39歳の時、バリウムで要精査で再検査したら胃がんが見つかったよ。
ピロリ菌もいないのに…+2
-0
-
200. 匿名 2022/02/22(火) 00:00:28
心電図の不整脈で引っかかった。
再検査で24時間心電図を取る、ホルター心電図検査をやったけど、何でも無かった。
再検査費用1万円くらいかかったよ。なんでも無くて良かったけど、簡単に異常値にするのやめてほしい。+4
-0
-
201. 匿名 2022/02/22(火) 00:09:54
>>194
同じです。自分もお酒飲まないのにγGTPが数年前からどんどん高くなって100超えました。去年腹部エコーしてみたのですが特に何もなく様子見といわれ。一年経過したのでそろそろ行かないと行けないんだけど病院怖いし面倒だし…+6
-0
-
202. 匿名 2022/02/22(火) 00:15:01
>>196
筋肉量が多いと高くでるみたいなので腎機能をきちんとはかるならクレアチニンクリアランスを一度はかってもらうといいと思います。+1
-0
-
203. 匿名 2022/02/22(火) 00:41:07
>>16
抗体が出来てたんではなくキャリアということ?
私は抗体が出来ていて、お医者さん曰く知らない間にかかって勝手に治っている状態と説明されたよ。
感染力強い上に症状が出にくい&健康な大人がかかると治りやすいからそういう人結構多いらしい+2
-0
-
204. 匿名 2022/02/22(火) 01:07:39
>>163
そんな事、言われると怖いですよね💦
+1
-0
-
205. 匿名 2022/02/22(火) 01:13:15
白衣高血圧だからいつも要精密検査
まず190くらい出て深呼吸しまくってやっと150台
うちで測るともっと低い+6
-2
-
206. 匿名 2022/02/22(火) 01:21:17
>>117
私ずっとそんな感じだったのが
ある時ひょこっとhba1cが危険域に入って
3年上がり続けた
そこで診察受けたら
間違いなく糖尿病の診断受ける羽目になったと思う
慌てて1年いろいろやって翌年の健診では
正常値に戻っていたけど
若さゆえの油断は大敵だったわ+8
-2
-
207. 匿名 2022/02/22(火) 01:33:21
>>40
私も全く同じ視力。左右差が気になるのよ。+3
-0
-
208. 匿名 2022/02/22(火) 01:39:56
>>3
もう出てるけど食の見直し、運動で改善しました(脂質はいつの間にか取りすぎてることが多い)
野菜を多めに食べると満腹感が得られて食べ過ぎ防止なったよ+1
-0
-
209. 匿名 2022/02/22(火) 01:54:26
>>30
私は炭水化物とらなすぎて中性脂肪が低い=全体の脂質が少ない時期がありました+0
-0
-
210. 匿名 2022/02/22(火) 05:15:28
白血球が少なかったです。
同じ人いますか?+8
-1
-
211. 匿名 2022/02/22(火) 06:25:15
>>2
婦人病だけでなく他の病気も隠れてる場合があるから、市販薬や食物飲料で補給して済まさない方がいいよ。
いつも数値ギリギリで数年過ごし昨年とうとう貧血の診断が下りた。元々子宮筋腫持ちで月経過多。前年子宮内膜ポリープ手術、昨年は生理が重くてピル飲んでたけど貧血が進んだ。
だけど甲状腺疾患も抱えてて、単純に子宮筋腫だから月経過多ってわけではないかもしれない。現在婦人科で処方された鉄剤を飲みながら、内分泌科にも通って経過観察中。+0
-0
-
212. 匿名 2022/02/22(火) 07:19:39
>>5850代女性のコレステロール基準値超えが問題ない理由 | ハルメク美と健康halmek.co.jp更年期以降になると、急にコレステロール(脂質)が上昇する女性が増えます。悪玉と呼ばれるLDLコレステロールが増え過ぎると、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞などの原因になることも。正しいコレステロールの基準と動脈硬化の診断方法とは?
+3
-0
-
213. 匿名 2022/02/22(火) 07:24:36
>>52
鉄剤処方されて吐き気止めと一緒に飲んでも半端なく気持ち悪くて胃は痛くてサプリに切り替えました💦
そんな症状ないですか??+0
-0
-
214. 匿名 2022/02/22(火) 07:27:33
>>198
お仲間ですね。
まあ、多くは過去の肺炎の名残だそうですが、前回の検診から肺炎らしい症状なかった気がするけど…って感じです(笑)
わたしは両親がヘビースモーカーだったので、かなり可能性大です+0
-0
-
215. 匿名 2022/02/22(火) 07:27:41
>>174
鉄剤が合ってて羨ましいですー+1
-0
-
216. 匿名 2022/02/22(火) 08:00:16
まさに今回初めての指摘。
健診の内科診察で喉元の肥大を指摘され甲状腺内科に行けって言われたので、しぶしぶ病院に行ったら橋本病って診断された。
自覚症状なかったし、ぱっと見は甲状腺内科の先生も分からないくらいなので気づいた先生すごい。+2
-0
-
217. 匿名 2022/02/22(火) 08:05:12
>>19
私も32歳の頃大腸ポリープできて取った。
今38歳だけど先月の健康診断でまた便潜血引っかかった。
またポリープできたのかも。
あの下剤大量に飲むの気が重いよ…+10
-1
-
218. 匿名 2022/02/22(火) 08:12:07
>>204
怖いですね〜また一回の再診で済まないところもまた…+1
-0
-
219. 匿名 2022/02/22(火) 08:57:07
>>169
横だけども、不安ならしといたらいいんじゃない?
もう40だしって自分で言ってるし。
指標にしたくて年齢聞くのもわかるけど、自分の年齢で相手が一喜一憂するのも私ならなんとも言えないな。
+3
-0
-
220. 匿名 2022/02/22(火) 09:02:36
>>213
飲み始めて2日くらいはすっごい気持ち悪かったんですけど、不思議と慣れましたw
医師からは寝る直前に飲むのを勧められたので、鉄剤余っていればよければやってみて下さい!+0
-0
-
221. 匿名 2022/02/22(火) 09:06:42
>>157
その血圧と脈だと、疲れやすくて慢性的にだるそうにも思うけど、立ち仕事とは恐れ入ります。+2
-0
-
222. 匿名 2022/02/22(火) 09:14:53
>>87
私も低血圧で、塩分を摂取するように内科で言われた。積極的に取ってはいないが、制限はしてない。+0
-0
-
223. 匿名 2022/02/22(火) 09:53:33
>>32
私もです。体質といわれてます。高くなきゃいいと言われました。+1
-1
-
224. 匿名 2022/02/22(火) 09:56:51
腹部エコーで肝血管腫の疑いと2年連続で言われて、今年は造影CT検査までやったのですが、結果的には存在しないと言われた。
そんなこともありますね…。+5
-0
-
225. 匿名 2022/02/22(火) 09:59:51
>>65
私もアラフォーから心電図毎年引っかかるようになった。
でも検査したらなんともなかったよ!
年齢的なものらしい。+4
-0
-
226. 匿名 2022/02/22(火) 10:02:31
>>92
私も胃のポリープあるけど、胃のポリープは取らなくてもいいと言われました。大腸のはとるらしい。+8
-0
-
227. 匿名 2022/02/22(火) 11:00:33
>>182
専門医に行かれたのかと勘違いしてました、すみません。
会社の検査は結果だけで、あとは自分で行けって事ですよね。+0
-0
-
228. 匿名 2022/02/22(火) 11:26:53
>>2
私もですー。2年連続で要観察ってどうなの?って思って、とりあえず貧血の本買って勉強しつつ食事から改善しようって思って実行中。
あと生協の鉄分ヨーグルト6個入り毎週頼んで(飲むヨーのやつよりコスパ良い)食べます。う○こ黒いからそれなりに鉄分取れてるはず、、。
+4
-0
-
229. 匿名 2022/02/22(火) 12:52:33
>>217
前にカメラ入れてくれた専門医に訊いたら、
大腸の中も個体差あるから、
既往歴や近親の既往、実際の中の状態とかから判断して、
大腸カメラの受診頻度を案内してますよ
と教えてくれました。
毎年一回とか3年に一回とか。
人それぞれみたいです。
+3
-0
-
230. 匿名 2022/02/22(火) 12:55:22
>>151
結果想像したら怖いですよね、、、
もし私の姉妹がそうだったら、側にいるから一緒に受けに行こうって誘います+1
-0
-
231. 匿名 2022/02/22(火) 13:18:45
>>195
横ですが最近卵って1日に2、3個位食べても気にしなくてよい。なんて記事を目にしますが
私も脂質異常症で先生に玉子乳製品毎日とらなくていいからね、と言われました。大好きなのにツラい+2
-0
-
232. 匿名 2022/02/22(火) 13:39:43
>>75
同じく!50手前の旦那が年末再検査。高血圧、糖尿予備軍、腎臓数値が60切っていました…
ラーメンとポテチが大好きですが、血圧計買って、食事管理して減塩して体重と血圧は安定してきました。再検査時に水分不足を指摘されたので飲むようにしています
でも腎臓が心配で定期検診行って欲しいけど、病院嫌いで行きたがらない、怖くないのかなあ…+1
-0
-
233. 匿名 2022/02/22(火) 14:33:59
引っかかってた子宮頸がんの精密検査、今から行ってきます。10年前にも引っかかったので2回目とはいえ不安です。+4
-0
-
234. 匿名 2022/02/22(火) 16:05:05
>>201
ジュースとか?+0
-0
-
235. 匿名 2022/02/22(火) 20:28:31
3キロ痩せたんだけど正常の範囲内だよね??
確かに最近あまり食べないようにはしてるけどなんか怖い💦+2
-1
-
236. 匿名 2022/02/22(火) 21:17:52
>>201
私もエコーしましたが異常なし。
もう、猿酒みたいに自分の体内でアルコールでもつくってるのかと(^◇^;)。+1
-1
-
237. 匿名 2022/02/22(火) 22:15:34
>>226
私も消化器内科でカメラしたら、
胃のポリープあったけど大丈夫なもの
大腸のポリープは取りましょうだった!
色々違うんですねー+1
-0
-
238. 匿名 2022/02/22(火) 22:38:58
>>39
ご家族の方はどうですか?
家族に高い人がいたら遺伝しますよ。私は母からの遺伝です。
私は標準体型ですが、体重100kgの肥満の方より
数値が悪いので、体型は比例しません。
中性脂肪値は正常。
家族性高コレステロール血症といわれる病気です。
特徴は悪玉コレステロールのみが極端に高いこと。
先天的にコレステロールを分解する能力が欠乏してる状態なので、薬を飲まないとだめですね。
500人に1人いると言われてますので、案外沢山いますが、血液検査で指摘されるまで全くわかりませんでした。+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/22(火) 22:45:19
>>39
更年期にはいると 痩せててもコレステロール高まるらしいよ+6
-0
-
240. 匿名 2022/02/22(火) 23:10:22
高コレステロール
低中性脂肪
低血圧
で引っかかる
標準体型で学生の頃からずっと引っかかってる+2
-0
-
241. 匿名 2022/02/23(水) 09:40:38
>>149
頑張れ!
私も頑張る^_^
+1
-0
-
242. 匿名 2022/02/23(水) 12:49:39
腹部エコー、膵嚢胞で要治療。
病院行ったけど、混んでて精密検査は1ヶ月半先。
不安しかない…+2
-0
-
243. 匿名 2022/02/23(水) 16:16:33
>>39
私もです…
先天性はどうすることもできません。
悪玉コレステロールか180有りましたが、今は薬で90です。
+0
-0
-
244. 匿名 2022/02/23(水) 22:28:35
>>210
はい!28才くらいからずっと基準値下回ってます。(今44才)
お医者さんには体質みたいなものだから気にしなくていいよ~と言われてますが、判定は要精密検査なので、医療保険加入時に少し苦労しました。+3
-0
-
245. 匿名 2022/02/24(木) 10:29:24
>>138
毎年検査行ってますか?+0
-0
-
246. 匿名 2022/02/24(木) 19:02:59
胃カメラやりました。腫瘍がみつかり次回までに陽性か陰性かわかります。大腸癌検査はしたことがなくしたことがある方に聞いたら胃カメラより辛いと聞いたので様子見てますがやらないとだめですね?
膵臓検査もしたことがありません。+1
-0
-
247. 匿名 2022/02/25(金) 00:17:13
胃カメラで癌の疑いあり。生検結果待ちです。
もうパニック状態。44歳。+3
-0
-
248. 匿名 2022/02/25(金) 09:08:08
痩せてるのにコレステロールが高いらしい。
原因わかってる。お酒と煙草と激辛の食べすぎ。
全部好きだからつらい(笑)+3
-0
-
249. 匿名 2022/02/25(金) 12:24:01
マンモグラフィで非対称性陰影で要精密検査…
問題ない場合がほとんどらしいけど不安です。+3
-0
-
250. 匿名 2022/02/25(金) 18:44:43
>>245
夫は最初2年開いちゃって新しく3つ出来てたから、その後は毎年大腸カメラ。
私は便潜血検査を毎年か大腸カメラを2年に1回って言われた。+1
-0
-
251. 匿名 2022/02/26(土) 01:46:51
デブなのに、中性脂肪が低すぎると言われた。
デブなのに。どうしたら良いんだろう。
たしかに最近疲れやすいし体調を崩しやすいのですが、、どなたか同じような方いませんか??、、もう誰もいないか笑+1
-0
-
252. 匿名 2022/02/27(日) 11:00:14
>>251
低い分には問題ないっていわれたよ+1
-0
-
253. 匿名 2022/02/27(日) 11:47:27
>>250
やっぱりできやすくなるのですね。
ありがとうございました!+0
-0
-
254. 匿名 2022/02/27(日) 20:58:48
先日会社の健康診断に行きました。
血圧が去年の5月のときより時若干上がっていたのですが、検査着一枚で寒くて検査室も寒かったのですが、寒いと血圧って上がったりしますかね?
+0
-0
-
255. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:27
>>254
冬は夏より血圧高いよ+1
-0
-
256. 匿名 2022/03/01(火) 12:11:43
>>1
主さんと身長同じで体重10kgオーバな私はいつも上100くらいなので体型って血圧と関係あるのかな?
そんな自分は毎回血液検査になにかしら引っかかる、白血球や血小板など毎回変わる
なんか隠れた病気ないか心配+0
-0
-
257. 匿名 2022/03/03(木) 20:20:28
>>4
私も尿蛋白引っかかって、経過観察って初めて出てすごくびっくりした!!
けど生理終わった翌日に行ったからかも。。
次回からちゃんと受ける時期考えようと思います。+2
-0
-
258. 匿名 2022/03/16(水) 21:12:29
三年前に市の乳ガン検査で引っ掛かりました。大きな病院で精密検査を色々して、結果は線維腺腫で経過観察となりましたが、渦中の時は怖い思いや痛い思いをしました。でもお陰で乳腺外科で毎年乳ガンの検査をしなくちゃいけなくなったので億劫だった乳ガン検診の習慣が出来たので良かったです。+0
-0
-
259. 匿名 2022/03/19(土) 23:47:05
>>55
私も同じです。病院に行くほどでは無いけど気をつけてみたいな事書いてある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する