-
1. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:08
約半年付き合っている彼氏がいますが、
彼氏の母親が苦手です。
苦手な理由としては、、
・デート中に毎回LINEがくる(内容はしょうもないこと)
・28歳にもなって息子のことをちゃん呼び(てつや→てっちゃんみたいな感じであだ名のような感覚らしい)
・結婚したら将来息子には戻ってきてほしいと言っている(これについてはわたしが大反対して彼がお母さんと話し合ってくれましたが、、結婚後不安でしかないです)
彼氏自身も自分の母親は子離れしてないと言うほど、わたしから見ても子離れしてないと思います。
最近になって、付き合う人と結婚する人は違うという意味がわかってきたような気がします。。
同じく彼氏の親が苦手な人いませんか?
そんな彼氏と結婚考えてますか??+6
-33
-
2. 匿名 2022/02/21(月) 14:22:46
主さん、結婚したらトピ映えする案件+120
-1
-
3. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:11
まぁ、ガル見てればわかるけど姑嫌ってる人多いからね。
似たようなもんで苦手な人も一定数いるだろうな(結婚してなければ関わりは少ないかもしれないけど)+2
-1
-
4. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:14
ムチュコたん系か
きっついな+72
-0
-
5. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:18
そんな彼と結婚したけど邪魔者は自分と気がついたよ。他にお相手ができそうならおすすめはしない。+110
-0
-
6. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:31
>>1
彼氏がしっかりしていて流されないなら気にすることないと思う
ゆらゆら、断れない断らないどっちつかずなら結婚は考えた方がいい+9
-6
-
7. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:39
+29
-1
-
8. 匿名 2022/02/21(月) 14:23:41
3年後の主へ先に言おう、
なんで結婚したの?
+98
-2
-
9. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:15
彼の、妹が私を嫌ってる…+20
-1
-
10. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:18
結婚は自分たちだけじゃないからね。
主の場合は結婚したらその先大変そう。
大変そうなのが目に見えてる。
私だったら、好きでも結婚は考えられないから別れようという。
+57
-2
-
11. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:48
>>1
同じ。
主さんと同じ28歳で、(彼氏の)母親が超絶毒親
最近、とあることであっちが悪いのに、勘違いされて
嫌われたし、恐れて彼氏も親に何も言えないし言っちゃ悪いけどほんっとゴミクズ。
私も彼氏の親嫌いだから、嫌われてもどうでもいいけどね
お互い別れて次行きましょう。+73
-1
-
12. 匿名 2022/02/21(月) 14:24:50
何とも言えないな
私は結婚するまではいいお母さんだったけど、結婚後にめちゃくちゃ苦手になったし+23
-0
-
13. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:03
嫁姑問題めちゃくちゃ揉めそう+20
-0
-
14. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:07
彼氏の親(やっぱり母親が多い)と合わなくて結婚までいかなかった友達、何人もいる
あと小姑やきょうだいにヒキヒートがいないかも要注意+66
-1
-
15. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:10
いつまでも息子にかまって欲しい系の母親おおいよね+26
-0
-
16. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:14
>>1
主よ今なら引き返せるぞ+39
-0
-
17. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:33
>>5
邪魔者は自分
すごく適格なセリフだわ。+47
-0
-
18. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:43
>>1
私は主さんと真逆で、旦那の母親がキャリア優先で子供に感心無かったから、どうしたら良いか分からなかった。
何か話ても、自分の仕事の話にすり変わる感じで…
でも今はお金だけ出して口は出さないお姑さんが最高だと思ってる。+28
-2
-
19. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:48
大学生同士でまだ付き合って1年目だけど、彼氏のお母さんに将来一緒に住もうねって言われてる…
家に遊びに行くと、手作りのお菓子沢山くれたり…
なんか重い
+52
-2
-
20. 匿名 2022/02/21(月) 14:25:50
むしろ結婚前にわかって良かったと思おう
結婚してからヤバさを出してくる確信犯トメもいる+40
-0
-
21. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:03
呼び方は今更変えられないと思う。+5
-0
-
22. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:09
>>1
それ母親のせいにして目をつむってると本当にヤバいのは彼氏って気がつけなくなるよ!
よく見て!28の息子に干渉する親も地雷だけどその生活続けてる28歳の男も地雷だよ+92
-0
-
23. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:37
>>7
てっちゃん呼びだよね+5
-0
-
24. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:41
>>1
この彼氏まだ実家なの?
実家なら子離れ親離れ出来てなさそう。、+18
-0
-
25. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:45
>>2
結婚前からわかってた事じゃんっていうコメントで埋まりそう+18
-0
-
26. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:46
>>1
一人息子?+4
-0
-
27. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:50
彼氏が親との関わりなくしてくれるなら良いけど無理だよね+4
-0
-
28. 匿名 2022/02/21(月) 14:26:59
>>19
それ一番怖いやつ。
+44
-1
-
29. 匿名 2022/02/21(月) 14:27:07
みんな結婚前に逃げてる案件だと思う…+21
-0
-
30. 匿名 2022/02/21(月) 14:27:42
彼氏な分には親はあんまり関係ないと思う
結婚を考えているのであれば変な親の人とは結婚しないべきだと思います。+10
-0
-
31. 匿名 2022/02/21(月) 14:27:56
>>19
家に遊びに行く頻度減らしたほうがいいよ。
+30
-0
-
32. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:29
結局男ってお母さん大好きだよ。
うちの父親、旦那を見て思う。
親が子離れできているといいけど、子離れできてないとしんどい未来しか見えない気がする。+20
-0
-
33. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:31
お母さんがスピ系?だった。
実家に行った時、結婚した時の画数見たり、瞑想について話したりしてた。
このくらいならまぁいるよなぁと思ったんですが、やばいですかね?+4
-0
-
34. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:32
私も大人になってもちゃん呼びはしちゃうだろうけど、デート中にLINEはキモいなぁ+8
-0
-
35. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:36
息子大好きでも、嫁(彼女)にも優しかったらいいよね
息子にはスキスキで、嫁に敵対心あったり意地悪してくるようなら早めに別れて次行ったほうがいい+26
-1
-
36. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:38
6月に彼のご両親に挨拶に行きます
いい人だといいな+2
-4
-
37. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:49
向こうの親が謎のセックスアドバイザーしてる(泣)
+0
-6
-
38. 匿名 2022/02/21(月) 14:29:13
デート中にLINEがくるって、常日頃きてるのかあえてデート中にくるのか?
狙ってきてるなら、彼氏がお母さんに今日はデートだよって報告してるの?+11
-0
-
39. 匿名 2022/02/21(月) 14:29:42
>>1
結婚したら将来息子には戻ってきてほしいと言っている
それって地元とか近くにってこと?同居ってこと??+8
-0
-
40. 匿名 2022/02/21(月) 14:30:16
母親が自己啓発系のサロンしてて嫌な予感しかしない。。。怪しすぎる。スピ系っていうのかなぁ。本当に怪しい仕事してるから会いたくない
+4
-0
-
41. 匿名 2022/02/21(月) 14:30:17
>>33
今はこちらに強要してこなくても、子ども(孫)が産まれたらきつそう。+5
-0
-
42. 匿名 2022/02/21(月) 14:30:25
主、それやめといたほうがいい。それしか言えない。
今、同居回避できていたとしても、いずれ介護だったり病気したりする。そしたら旦那も母親を近くに置いときたいとか言い出すかもしれない。
逃げるなら今。
彼氏を好きな気持ちは今がピークだろうけど、先々よく考えて!!
+22
-0
-
43. 匿名 2022/02/21(月) 14:30:42
結婚はやめましょう+5
-0
-
44. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:00
>>26
一人息子だとヤバいね。あと、お母さんとお父さんの夫婦仲が良くないと更に息子に入れ込むし、結婚後は嫁に取られた感出してきそうで厄介だ。+23
-0
-
45. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:07
友達はマザコンのご主人と結婚3年で子なし離婚したよ
とくにお母さんが離婚していて女で1つで育てた1人っ子だったのも追い討ちをかけて、息子を取られたくなかったみたいで
話聞いてたら結婚する前から姑からの意地悪すごかった+6
-0
-
46. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:36
>>1
28歳にもなって息子のことをちゃん呼び
これはそんなに気にしなくていいと思うんだけど例がてっちゃんだからかな?+13
-1
-
47. 匿名 2022/02/21(月) 14:31:57
結婚は相手の家族とも結婚するようなこも
ってよく言うよね。+6
-0
-
48. 匿名 2022/02/21(月) 14:32:48
>>19
こわーーー
絶対同居断らないように動いてるじゃん・・・+23
-0
-
49. 匿名 2022/02/21(月) 14:32:57
>>1
彼も親離れしてないやん+7
-0
-
50. 匿名 2022/02/21(月) 14:33:44
>>37
きんもぉーー!!!
え?どゆこと??自分の息子にアドバイスしてるの??+7
-0
-
51. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:29
>>47
家族になるわけだからねぇ+1
-0
-
52. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:29
>>46
文字では伝えにくいけど
てっちゃんー
てっちゃん♡
では全然違うと思う
なんか変なものが伝わってるんじゃない?+4
-0
-
53. 匿名 2022/02/21(月) 14:34:55
とても尽くしてくれる彼だったので、親も優しいのかと思い込んでいたら真逆のタイプでした。
とにかく上から目線で酷かったです。
私の両親にも上から目線でした。
彼は明らかに親に頭が上がらないタイプだなって思い、将来とても不安になりました。
私は介護するからには好きと思えるご両親でないと結婚したくなかったので別れました。
まさか相手の親が嫌いだからとは言えないので、彼に冷めたの一点張りでどうにかして別れました。
実際結婚した夫のご両親はとても優しく、夫も優しいので、あの時に恨まれても別れて正解だったなって思ってます。
+14
-0
-
54. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:39
>>19
息子いる親の立場で答えるけど、その親やばいよ。よく言えるなって思う。普通は息子のことも考えて、そんなこと思わないし、思ったとしても絶対言えない。+43
-0
-
55. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:22
>>19
別れるのオススメ+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:37
>>1
デート中LINEがくる、ちゃん付けは別に良くないか?
同居願望はきついけど+0
-4
-
57. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:55
>>33
引っ越しするとき、家を買う時、子供が産まれた時、色々口出ししてくる可能性があるけどあなたがスルーできるならいいんじゃない?
宗教も怪しいかもだけど+4
-0
-
58. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:35
結婚したら将来息子には戻ってきてほしいと言っている(これについてはわたしが大反対して彼がお母さんと話し合ってくれましたが、、結婚後不安でしかないです)
まだ付き合って半年でこの展開に持ってける主も結構強いな+21
-0
-
59. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:49
男はみんなマザコンと思ってるし許容範囲広いつもりだけど最初の彼のママは無理だった
彼ママからデートの日に電話あって、今そっちに息子向かってるけど今日は断って追い帰して、仮病使うとかあなたが無理ってことで私が言ったのは言わないでよ、とのこと
意味不明で彼にそのまま言ったら、息子に車でどこかへ連れてってほしかったみたい
このお母さんのところは嫁入りキツイわーと思った+9
-0
-
60. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:50
>>33
子どもの名付けにめっちゃ口出ししてきそう+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/21(月) 14:39:54
蛙の子は蛙でじわじわ似てくる+5
-0
-
62. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:17
私の義実家は男だらけで、女の子のことはよく分からないからととても気を遣ってくれます。
LINEも一往復したら返信しない、お米とか野菜とか送ってくれるけどしつこく生活のことは聞いてこない、田舎に帰ってこいとも言わないし一人立ちしたらもう別の家族だからもう一緒に住むつもりはない、って感じ。
ガルちゃんで話を聞けば聞くほど、いい義両親で良かったと思う。でもそんないい人達との間でも、法事だったり相続なんやら避けられない面倒事はあるし付き合いは疲れる。
それが気の合わない人達とのやりとりになると考えたら………辞めといたほうがとしか言えない。+7
-0
-
63. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:26
彼の実家が田舎で自営業してて、結婚したら私もお母さんの仕事を引き継がないといけないらしい
そのお母さんというのが結構うるさい人
彼の事は好きだけど田舎で仕事三昧コキつかわれて、飯炊きおばさんになるの嫌だな+4
-0
-
64. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:38
>>46
私は気になるよ。40になっても50になっても呼び方変わらないと思う+1
-0
-
65. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:59
>>33
話題がなくて適当に広がりそうな話を持ちだした可能性もない?女の子は占い好きだからとりあえず~みたいな軽いノリで話す人もいると思う。+2
-3
-
66. 匿名 2022/02/21(月) 14:42:40
彼氏のちゃん付けは嫌だな+1
-0
-
67. 匿名 2022/02/21(月) 14:42:51
>>1
主さんの彼氏さんと似たような元夫。
・いつも兄弟の彼女を品定めして、片方を依怙贔屓
・出会って数ヶ月で、娘のいない彼ママのために休日はどこか二人でお出かけしないとならない。気に入らないと容赦なく「つまらなかった」と息子に言う。後日、彼氏から「もっとしっかり気分が良くなるようにやれ」と命令される。
・彼氏<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<彼ママと過ごす時間が多い。夕飯の外食もできずに出先から彼の自宅に戻って彼ママと食事。
・結婚前から家族付き合い、親戚付き合い、大掃除等強制参加
・イベントは全て彼ママ同伴。
・結婚前も結婚後も実家に帰れない。許可制。
・息子を猫撫で声で「ちゃん」呼び。20代後半
・結婚=同居=リレーローンで親の借金を負担
・育児は姑の言う通りにやれ。母乳あげるな、勝手に病院に連れて行くな、外出するな等々。
・姑とトラブルになると親戚を引き連れて嫁イビリ。夫は逃亡。
最後が決め手となり離婚しました。
主さんの彼氏さんも失礼ですが、元夫と同じ匂いがプンプンします。
正直、結婚はおススメできません。
どうしても結婚とならば、彼氏さんの実家と物理的な距離を取ることが必須だと思います。
同居は破綻への第一歩です。
+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/21(月) 14:43:20
>>19
やばいやばいやばいやばい
怖いよ
逃げて。そういう姑はお化けより怖い+14
-0
-
69. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:06
>>56
緊急以外のLINE送る必要あるかな?って思う。ちゃんも微妙〜+5
-0
-
70. 匿名 2022/02/21(月) 14:44:48
旦那じゃないんだから、親なんか関係ない。
結婚しちゃダメなのは明白だよね+1
-0
-
71. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:30
>>22
ここに書いてある内容だけでも親も親だが彼氏も相当アレでは?と思ってしまった。
主に反対されるまで当たり前のように親が言うから地元に戻ろうと思ってた人でしょ?
28歳なら自分の意志で「戻らない」と決められるし、デート中のLINEはスルーするなり通知切るなりできるし、ちゃん付け呼びだって「おれも大人だし恥ずかしいからやめてくれ」って言えるよ。
で、そういう内容を何の疑問も持たずに主に伝えてる(主がそれ聞いてどう思うか想像もできない)人が結婚後主と母親の間を上手く取り持てるとは思えない。
+27
-0
-
72. 匿名 2022/02/21(月) 14:46:58
いわゆる格差なんだけど、(彼が高学歴)その情報だけ知ってて、私と会った瞬間彼の親に別れて!!!ってブチギレられました。別れましたが、面と向かって初対面でそれが言えるってすごいなぁと思いました。+3
-0
-
73. 匿名 2022/02/21(月) 14:47:18
>>1
お母さんと話し合ってくれましたが←この話し合いの結果どうなったのかな
同居の件はとりあえず無くなったよ。とりあえず納得してくれたよ。くらいの感じだとだいぶ危険
まだ話し合って考える猶予はあるとは思うけど、仮に親と距離置くと約束してくれたとしてもいざ親が心身問わず弱ったりすれば放っておけない人がほとんど
言い方悪いけど親問題は死んでくれるまで付きまとう+4
-0
-
74. 匿名 2022/02/21(月) 14:47:26
>>50
会員集めてオンラインでやってるみたいです。
アラフォー、アラフィフ、アラカンの会員女性たくさんらしいけど
ググッてみたらおばさんのセックスアドバイザー全国に大量にいてびっくりしました😱+4
-0
-
75. 匿名 2022/02/21(月) 14:48:21
>>46
私も実家でまだちゃん付けされてるわ
他人の前では呼び捨てだけど+6
-1
-
76. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:05
>>35
うちの姑は息子にあまり興味はない。家族だけの自営業で義祖母が子育てしたらしい。
ただ性格が負けず嫌いなので、嫁に張り合おうとするのでウザい。
+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/21(月) 14:51:47
>>67
後日、彼氏から「もっとしっかり気分が良くなるようにやれ」と命令される。
よく結婚したな+9
-0
-
78. 匿名 2022/02/21(月) 14:54:03
>>67
横ですが、よく結婚するまで我慢していましたね。
地雷とか可愛いレベルじゃなく、核兵器並みにヤバい。+10
-0
-
79. 匿名 2022/02/21(月) 14:54:40
>>1
子供のことを人前でちゃん付けにして呼ぶ親は、いつまでも子どもは自分のものと思ってるか、ちゃん付けで呼ぶ優しい自分が好きか、な気がする
どちらにしてもTPOがわかってないから、めんどくさい親だと思う+1
-0
-
80. 匿名 2022/02/21(月) 14:59:34
>>22
28歳にもなって、「ママンからLINE来たよ!」って報告する彼氏が1番危ない。+10
-0
-
81. 匿名 2022/02/21(月) 15:01:04
>>1
義実家との距離によるなー
近いとキツイ
遠ければ耐えられると思う+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/21(月) 15:01:13
>>75
彼氏彼女の時はまだ他人だから 親からのちゃん付けが気になる人も多いよ+0
-1
-
83. 匿名 2022/02/21(月) 15:02:22
>>1
結婚して戻ってきてほしいというのが大変だと思うよ。今は反対して納得してくれても、親も年取るし、夫が戻りたいって言いはじめたら揉めそうだ+1
-0
-
84. 匿名 2022/02/21(月) 15:07:01
>>9
妹まいか?+11
-1
-
85. 匿名 2022/02/21(月) 15:07:45
>>1
子離れしてないけど親離れもしてないよ。
彼氏は好きだけど〜って書いてるけど、その内彼氏自身への愛情も薄れると思う。
あだ名はともかく、デート中のLINEは彼氏本人がいくらでも対処しようがあるのに。
同居の件も、最終的に彼氏が親側に付きそうな匂いがするし。+0
-0
-
86. 匿名 2022/02/21(月) 15:08:39
>>9
私、元旦那の妹から嫌われてた。
ファッションがださくて、感性が合わないって。
それだけが理由じゃないけど、離婚しました。+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/21(月) 15:09:39
>>67
何で結婚したの?ってすぐ言うの好きじゃないけど結婚前から酷すぎて言わずにはいられないわ+9
-0
-
88. 匿名 2022/02/21(月) 15:14:31
>>1
息子がデート中なんて知らんし。用事があったらLINEするよ。それを彼女にわざわざ言う彼氏に問題あるだけじゃない?結婚してからも親が言ってたとか全部筒抜けにしそう。親より彼氏の行動気にした方がいいと思う+6
-0
-
89. 匿名 2022/02/21(月) 15:17:59
>>46
モンペみたいで嫌だよ幼稚園児でもあるまいしさ、本人が思春期あたりで友達に知られたら恥ずかしいとか、ちゃん呼びおかしいとか母親に言わなかったからそのまんまなんだしw+1
-0
-
90. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:13
本日の別れろトピ+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:18
>>1
相手の親が世間でいう毒親です、しかし彼だけは違うと思い結婚しました。
当時の私に何か忠告できるならば、相手の親が引っかかる場合その結婚は絶対にやめておけ!!結婚し家庭を築けばその男もその内同じような性格になるから!!と言いたい。
育ってきた環境って根深いものがある。+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/21(月) 15:28:02
>>1
「結婚したら将来息子には戻ってきてほしいと言っている」の話題、主さんが大反対したからお母さんに話してくれたの?
もし主さんが反対しなかったら、お母さんの意向もくみ取ってたんじゃないかな彼。
だとしたら自分の意思が弱い人だね。結婚したら盾になってくれないし、その時その時で強い方の味方になると思う。
そんで結婚前の口約束なんてなんの保証もないし、状況っていうのは変わるものだから、もし結婚しちゃったら「やっぱりお母さんが一緒に住みたいって言ってるから・・」ってなるかもよ。それでなくても、お母さんが病気やケガや老化で介護が必要になったら結局関わっていかないといけなくなるんだし、そういう覚悟ないならやめとき。
+2
-0
-
93. 匿名 2022/02/21(月) 15:28:54
呼び方については難癖かなぁ
まああなた(他人)に対して「てっちゃん(仮)はこうで〜」とか言うならひっかかるかもだけど、小さい時からの呼んでる呼び方って他人のために変える必要も、どうこう言われる義理も無いと思う+0
-2
-
94. 匿名 2022/02/21(月) 15:30:39
ちゃん付け嫌だよね。
まともな親だったら、いい年した子供にちゃん付けしないと思う。
うちなんか旦那40過ぎてるのに、「てっちゃん(仮)」だよ。。しかも義父母ともに。+1
-1
-
95. 匿名 2022/02/21(月) 15:36:19
>>56
私も思った。
デートだって分かっててLINE来る訳ではないんだよね?+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:04
>>79
何歳位までちゃん付けは許されるかな?+0
-0
-
97. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:31
>>65
家にいろんなグッズがありました。
石で作った皿に入った水?(表現が難しい)みたいなものとか、塩とか。
話は特に画数についてずっと話してました。
友達は画数が変わって悲惨な人生を送ったとか。+0
-0
-
98. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:22
>>88
そうそう、一概に親がおかしい訳ではないよね。+1
-0
-
99. 匿名 2022/02/21(月) 15:39:05
>>91
似たようになるか、反面教師として真逆になるか、だよね+0
-0
-
100. 匿名 2022/02/21(月) 15:42:10
>>63
引き継いで田舎に住むの?
田舎の自営業は地元密着だから人間関係しんどいよ+2
-0
-
101. 匿名 2022/02/21(月) 15:42:31
>>19
別の星の住人だと思った方がいい。重いとか軽いとかの次元で語れない。+4
-1
-
102. 匿名 2022/02/21(月) 15:45:33
長年付き合ってた彼に
「オカンが○○より元カノの方が可愛いらしくて好きって言ってた」と聞いて無理になった。彼も無神経すぎるけど+6
-0
-
103. 匿名 2022/02/21(月) 15:47:28
結婚前提で付き合ってるの?+0
-0
-
104. 匿名 2022/02/21(月) 15:48:45
>>88
彼氏がスピーカーだよね
結婚したら全部筒抜け+3
-0
-
105. 匿名 2022/02/21(月) 15:52:43
>>71
彼氏が一番能天気そう
実家に帰ること主が反対して彼氏が話してくれたって書いてあるけど、「彼女は反対だってさ〜」ぐらいにしか伝えてなさそう+5
-0
-
106. 匿名 2022/02/21(月) 15:52:51
>>100
絶対仕事継いで地元に住まないといけないらしいです
新幹線も空港もないような場所、、、+0
-0
-
107. 匿名 2022/02/21(月) 15:57:36
>>96
家族だけのときは正直何歳まででもいいと思う!
だって、家族しかいなかったらどう呼ぼうと誰にもわからないしw
ただ、彼女や結婚して奥さんや子どもがいるときは、ちゃん付けは聞いてるこっちが恥ずかしいかな+0
-0
-
108. 匿名 2022/02/21(月) 16:00:35
彼の妹と母が苦手。
母、妹が彼宛のLINEで当時飲食で社員だった私のことを「飲食なんてヤクザが絡んでる」「そんな女と関わったら○○家が壊れる」と会ったこともないのに言いたい放題。
ある日彼が実家に荷物を取りに行った際にちょうど家族も帰宅してきて鉢合わせしてしまい、初対面だったので挨拶したかったのに一切私を視界に入れようとせず、会釈するタイミングすらなかった。
どんなに嫌いでもそれは人としてどうなんだと思ってしまった。+1
-0
-
109. 匿名 2022/02/21(月) 16:00:52
>>1
デート中のLINEって、なんでお母さんからってわかるの?見せてもらってるとか?
もしかしたらだよ、、他の女の子からのLINEで、お母さんからって言えば堂々と打ち返せるからってことはない?
そんな人もいるから気をつけてね+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/21(月) 16:15:41
>>93
他人の前ではってことでは?彼氏彼女はまだ他人だし。家族だけの時はいいと思うよ。パパママ呼びと同じ感覚です+0
-0
-
111. 匿名 2022/02/21(月) 17:46:56
今度大学生の息子が彼女連れてくるそうで、ここをしっかりと読み込んでる
自分なら気を遣わなくていいのが一番ラクなんだけど、あまりに雑な感じもよくないか?などと悩むわ+1
-0
-
112. 匿名 2022/02/21(月) 19:13:31
>>15
息子の婚期を逃す毒母+5
-0
-
113. 匿名 2022/02/21(月) 20:03:12
>>84
草+3
-0
-
114. 匿名 2022/02/21(月) 20:51:33
>>97
それだともうそっちの道の人だねw+0
-0
-
115. 匿名 2022/02/21(月) 23:45:23
お互い20歳、付き合って一年2ヶ月だけどまだ彼氏の親に会ったことない。
付き合ってすぐの頃焼肉連れてってくれるって言ってたらしいけど結局そのまま流れてるしよくわからない笑
初めて会う時緊張する+1
-0
-
116. 匿名 2022/02/22(火) 06:23:18
>>29
うちの義母がこんな感じだけど、
義兄の歴代彼女みんな両親と会った後に逃げてる。。
今も40代で独身。
私は夫が義母をめちゃくちゃ邪険に扱ってたので
気の毒にすら思っていたけど、産後結婚したことを猛烈に後悔した。
主には逃げて欲しい。+1
-0
-
117. 匿名 2022/02/22(火) 09:05:20
表面上よくしてくれてるんだけど、
たまに会うと闇を感じる+0
-0
-
118. 匿名 2022/02/22(火) 14:42:52
実家時代に同居の祖父母が50代の父のことを家の中でちゃん呼びしていたからちゃん呼びに何の疑問もなかった!痛いことだったのか+0
-0
-
119. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:57
親のこと苦手じゃないんですけど、親の言うことは全て優先的に動く彼氏どう思いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する