ガールズちゃんねる

同世代が理想だったけど年上と結婚した人

97コメント2022/02/22(火) 14:34

  • 1. 匿名 2022/02/21(月) 11:29:48 

    タイトル通りです。年齢は関係ないと言われればそれまでですが、皆さんはどうですか?

    +5

    -9

  • 2. 匿名 2022/02/21(月) 11:30:28 

    年齢は関係ない
    男は金

    +49

    -28

  • 3. 匿名 2022/02/21(月) 11:30:42 

    同世代?同級生でなく?
    同世代だったら幅ある

    +12

    -5

  • 4. 匿名 2022/02/21(月) 11:30:48 

    どのくらい上と結婚したかにもよらない?
    10個上とかならまぁそこら辺にいるよね

    +33

    -18

  • 5. 匿名 2022/02/21(月) 11:31:25 

    同世代って±3歳くらい?

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/21(月) 11:31:35 

    長女で誰にも甘えないで来たから、旦那は年上にした

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/21(月) 11:31:35 

    その人とご縁があったってことだから年齢なんて気にしないよ

    +45

    -9

  • 8. 匿名 2022/02/21(月) 11:31:38 

    なんとなーく同世代と結婚するもんだと思ってたけど、実際私の性格上同世代だと無理かもしれないと気づいて11歳年上と結婚しました。

    すごくちょうど良いです。

    +55

    -6

  • 9. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:25 

    大学の同期と付き合ってて、絶対にこの人と結婚したいなと思ってた。でも社会人になってお互い忙しくて別れてその後会社の10個上の上司と結婚した。幸せだよ。夫と結婚してよかったと心から思える。

    +14

    -11

  • 10. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:39 

      
    同世代が理想だったけど年上と結婚した人

    +9

    -34

  • 11. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:43 

    年上って10くらい上?
    普通にアリ

    +6

    -17

  • 12. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:55 

    同世代は性格的に無理だなと思って16歳上の旦那と結婚した
    あまり年の差も感じないし、幸せ

    +12

    -16

  • 13. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:07 

    同年代の人よりも
    夫のほうが頼もしいので
    年上を選んだ
    同世代が理想だったけど年上と結婚した人

    +3

    -12

  • 14. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:27 

    最低でも年収1500万はある人希望だったから7歳上の5000万と結婚した。
    後悔はない。

    +30

    -12

  • 15. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:33 

    8歳上

    まー、喧嘩したときのスルーの仕方が上手いのと他人には強制しない節約家なところはいいかな。家事もめんどくさっかったらしてくれるし

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:45 

    >>3
    旦那4歳上だけど世代的にはそんなに変わらない気がする。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:47 

    >>10
    どちら様でしょうか?

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:15 

    >>13
    たぶん歳関係ないと思う。歳下だってしっかりしてる人はしてる。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:27 

    >>2
    ある程度は近い方がいいよ
    お金あっても介護費用じゃ

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/21(月) 11:36:04 

    >>14
    めちゃくちゃいい条件やん!やるなぁ!
    お金あるだけで心の余裕が出てきそう。本当に羨ましい

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/21(月) 11:36:08 

    >>14
    婚活で?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/21(月) 11:36:20 

    >>10
    浴衣着てるから風呂上がりなのかもしれないけど、やっぱりおじいちゃんと孫に見えてしまう

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/21(月) 11:36:46 

    同世代で同じように年を重ねるのが理想ではあるよね。だけど私が結婚した20代後半の頃まだまだ周りの男友達は皆いろんな意味で?元気いっぱいな感じがしてて、ふと40代に惚れてしまい、17才差で結婚しました。

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2022/02/21(月) 11:37:22 

    よく行く飲み屋のマスターに紹介されたのが今の夫。
    7歳年上だけど公務員(行政職)、デートや旅行代は全額出してくれる、子どもを希望してない、専業主婦OK、家事を積極的にしてくれる、旅行が好きと言う点で結婚して良かったと思う。

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/21(月) 11:38:02 

    まわりの友達は1歳〜3歳差くらいまでがほとんどだな。
    私は旦那が7つ上なんだけど本人的にはそこまで年上感ないけど。

    旦那が3つ年下、9つ年下って人はいるわ
    旦那が年下の子は偶然なのかみんな弟妹のいる長女

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/21(月) 11:39:34 

    >>5
    20代だとそうだけど30才以降だと±5~6才かな?

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2022/02/21(月) 11:39:59 

    >>2
    年収よりも勤め先、年収は年功序列が大きいから当てにならない
    年功序列だから今は低収入な若い人も公務員とか大手企業勤めだったら年収は後からついてくる
    金よりも職種やポテンシャル
    10、20年後考えたら
    今の年収より若くて大手企業か公務員勤めが良いよ
    42歳公務員年収600万より22歳公務員年収300万の方が価値がある

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/21(月) 11:40:34 

    >>3
    幅あるよね同世代だと笑
    年代が20代と30代だと1~2歳差のほぼ同い年でも世代違いにされがちだけども。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/21(月) 11:41:16 

    >>4
    20歳が30歳と結婚すると「う~ん」って思うけど、40歳と50歳の結婚なら何も思わない。

    +28

    -9

  • 30. 匿名 2022/02/21(月) 11:42:16 

    >>5
    2歳じゃない?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/21(月) 11:42:59 

    >>3
    >>1は相当年上との結婚を想定しているね
    人はだいたい3〜5歳前後を同世代だと思うらしい

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:16 

    >>6
    環境は違うけど心理は一緒

    男男男の下に歳離れて生まれたから甘やかされて育ったから、甘やかしてくれる年上旦那と結婚した

    いいよね
    包容力ある人って

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:27 

    35歳〜結婚した女性って
    旦那さんが同世代〜歳下のほうが子供出来やすい傾向にあると思った。
    奥さん35歳前後×旦那さん45歳とかより
    奥さん40歳前後×旦那さん35歳とかのほうがすぐ妊娠してる感じ

    +19

    -4

  • 34. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:41 

    >>29
    なんで、うーんって思うの?新卒で上司と結婚する人とか結構いるよね。

    +4

    -18

  • 35. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:43 

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:58 

    >>22
    親戚の叔父さんと姪っ子とその子供達って感じ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/21(月) 11:45:25 

    >>13
    頼もしい同世代がいないわけがない
    幅広いんだから
    つまり旦那さんは同世代には頼りないと思われた人なんだな

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2022/02/21(月) 11:45:37 

    >>29
    20歳だとまだ経験や見る目が未熟だから、騙されたのかなとか考えちゃうよね

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/21(月) 11:46:06 

    1個上と結婚してたけど離婚、8個上と再婚、こちらは迫ってなんとか
    7個下と数年関係持って別れて同級生と継続中
    最後の人が一番恋愛として深いけど一番旦那には向かない人

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/21(月) 11:46:44 

    >>29
    20歳で諦めるにはまだ早いもんね
    40歳なら10歳上で手を打つのはわかる

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/21(月) 11:46:52 

    男側が30歳ならまだ若いし別にって感じ

    うーん…って微妙に思うのは、45歳男と27歳女性とかかな

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/21(月) 11:47:58 

    >>2
    お金稼ぐ期間が長い若い方が経済的にもよくない?
    お金持ちでも早々にリタイアしたら毎日旦那が家にいるんだよ

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/21(月) 11:49:05 

    来世は同世代と結婚したいです。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/21(月) 11:50:09 

    年数がたつにつれ後悔した
    周りの年の差婚の人たち皆んなそう
    男だって若くて元気な方がいいもの

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/21(月) 11:51:11 

    >>37
    同世代の女性にとって魅力なかったってことね

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/21(月) 11:52:45 

    保育園入って、若いイクメンパパたち見ててうらやましくて仕方ない

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/21(月) 11:52:47 

    >>10
    なんか見覚えが…旦那さん、どっかの市長かなんかかな?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/21(月) 11:52:57 

    >>24
    夫が5歳上以外はほほ同じです。
    あとはお互いお酒好き。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/21(月) 11:54:05 

    私は逆だね
    独身の時は歳上としか付き合った事ないけど結婚は同い年になった。何となく気持ち悪くなったから

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/21(月) 11:55:16 

    >>47
    中国の社長じゃなかったかな?
    奥さんはたしかまだ20代?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/21(月) 11:55:47 

    自分がスペック高かったら同世代のハイスペイケメンにいけたと思う
    もう競争率高くて最初から無理無理

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/21(月) 11:56:03 

    年上の旦那はデメリットしかないから選ばなかった
    同世代が1番いいよ

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/21(月) 11:56:11 

    >>41
    どうしてですか?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/21(月) 11:59:42 

    けっこうな年上狙いだった時期あるよ
    自分に自信がなくて若さしか価値ないと思ってたから
    色々努力して自分磨きして同世代の人と結婚して正解だった

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/21(月) 12:00:31 

    >>33
    そりゃ種も卵も若い方が妊娠の確率上がるさ

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/21(月) 12:02:08 

    >>17
    菊池るる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/21(月) 12:06:37 

    >>10
    奥さん顎めっちゃ削ってそう
    骨切りってのかな?

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/21(月) 12:15:42 

    >>56
    調べたら両親ともに中国人で26歳年上の会社経営者と結婚だってね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/21(月) 12:16:39 

    女性40歳、男性27歳とかだと男性も何かしら変わった人なんだろうなって印象はあるね

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/21(月) 12:17:56 

    5歳年上です。

    近所のババアに、普通の人は同世代と結婚するのよね〜wって言われた。
    呪っておいた

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2022/02/21(月) 12:21:24 

    あなたは26歳です。

    貯金3000万、公務員、土地持ち、年齢は17歳差

    貯金500万、大企業、年齢同年代


    だったらどっちがいい?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/21(月) 12:23:14 

    >>10
    三人も子供に恵まれて何よりだ

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2022/02/21(月) 12:23:44 

    >>61
    下の人も貯金あるほうじゃん
    上はよほどおじさん好きか金好きしか選ばん

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/21(月) 12:28:30 

    >>34
    学生でバイト先の店長と付き合っちゃう人とか、
    23歳で30歳過ぎのかなり離れた上司と付き合っちゃう人とか
    なんか共通点がある気がする
    なんとも言えないけどとにかく憧れない

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/21(月) 12:29:11 

    YouTubeで年の差カップルとかいくつかあるけど、離婚します。っていうパターン結構多い気がする

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/21(月) 12:31:15 

    >>61

    貯金500万、大企業、年齢同年代

    即答だわ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/21(月) 12:33:39 

    1歳上と9歳上に同時期に交際申し込まれたけど、9歳上と付き合った

    顔で選びました
    贅沢いうなら同世代のイケメンがいいよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/21(月) 12:39:54 

    >>14
    そのぐらいあるならいいけど
    たいした年収高くないおっさんが歳の差狙うのはちがうだろ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/21(月) 12:42:19 

    >>61
    相手に会ってみないとなんとも。
    どちらもいけるかもしれないし、どちらも無理かもしれない。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/21(月) 12:42:45 

    >>3
    上下3歳差までを同世代と呼ぶ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/21(月) 12:44:17 

    >>5
    そんなイメージだな
    一緒の時期に高校生だった、とかそんな感じ

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/21(月) 12:44:40 

    >>1
    わたしは6個上の夫がいます。
    男性は女性に甘える人が多いからちょうどいいかもしれないです。
    年下の妻から怒られる方がいいのかなって思います。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/21(月) 12:49:02 

    >>4
    えっ!10歳もちがう夫婦ってそこらへんって言える頻度ではいないでしょう??って思うけど、いる??

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/21(月) 12:53:20 

    >>4
    5歳差くらいまでならそこら辺にいるけど10歳差はそこら辺にいない。

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2022/02/21(月) 13:03:33 

    >>61
    500万の大手会社員一択でしょ

    43歳は17年後には原則定年。再雇用をされたとしても給料は低い。
    1年後に子供が産まれたとして、これから大学進学って時に定年になるわけでしょ…。
    蓄えでなんとかなっても精神的に不安。
    そしてその子供が社会人になる頃には自分は53歳でまだまだ人生楽しめる年齢なのに、旦那は70歳…
    同世代の夫婦が老後に旅行したり楽しんであるのを横目に、自分は70歳の完全なお爺さんの体調に合わせて旅行先を考えなきゃいけない。
    その子供がアラサーで結婚したら、自分はアラカン。
    完全な独り立ちに解放されてまだまだ自分の人生楽しむぞ!って時に、夫は80歳近くて平均寿命をに届きそう…。
    周りは海外旅行などを楽しんでいるのに。
    これでは子育て中に老後の楽しみを妄想することもできない。


    26歳で若くて大企業勤めならローンも通りやすいし、若いうちに家と土地が持てる。
    老後2人で楽しむことを想像しながら子育てを頑張れて、43歳の頃に貯金たっぷりでなくても、子供の大学進学時には年収はピークかまだ上がるかって感じでしょ。
    学費がかからなくなってからまだまだ老後のお金を貯められて、旅行しようとかどうしようとかいろんな楽しみがある。

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2022/02/21(月) 13:08:24 

    >>10
    これ、性別が逆だったらもっと悲惨なんだろうな。
    男はいつまでも自分が若いって思っている人も多いから若い嫁を捕まえた俺ってドヤれるけど、若い旦那とぴちぴちの娘とおばあちゃんに間違われる自分を客観視したらかなりキツい。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2022/02/21(月) 13:09:03 

    >>23
    >>44

    >>75みたいな感じですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/21(月) 13:10:35 

    >>5
    うちは4歳差だけど世代違うなって感じることが多いから3歳までかもね。
    私が小学生の時の話をしている時に高校生の話になるもの。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/21(月) 13:10:48 

    年上って言っても定年間際の人は勘弁

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/21(月) 13:11:06 

    >>24
    会計士なことと同年代なこと以外は同じで結婚した
    快適だよね

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/21(月) 13:12:42 

    >>1
    わたしは6個上の夫がいます。
    男性は女性に甘える人が多いからちょうどいいかもしれないです。
    年下の妻から怒られる方がいいのかなって思います。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/21(月) 13:13:37 

    >>27
    知り合った人2人共同じ職種だった。1人は7才上の温室育ちのお坊ちゃん、もう1人は5才下のアクティブ坊ちゃん。年下を選んだ。10年経ちこの選択に間違いはなかったと思ってる、特に子育ての面で。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/21(月) 13:18:22 

    >>4
    結婚相談所経由なら年の差婚多いけど、普通の恋愛結婚ならプラマイ3歳ぐらいがほとんどじゃない?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/21(月) 13:36:09 

    >>1
    精神年齢とかは関係ないけれど、あまりに歳上な人って話し合いができないからストレス溜まる。こちらが何か意見や提案出してもなかなか変わらないし、対等に生活を作ろうとしない。同年代でもそのリスクはあるけれど、歳上だと尚更その傾向強い。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/21(月) 13:48:19 

    >>10
    みんなニコニコしていて、幸せそうだね!

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/21(月) 14:05:12 

    同世代と付き合ったりしたけど、どうも偉そうにされたら腹立つしお金貸してとか言われたら情けないなコイツって思ったりしてしまってた。

    旦那は9歳上で、仕事も生活も真面目だしなんといっても優しい。
    私のこともある程度自由にさせてくれる。
    金銭感覚もめっちゃしっかりしていて貯金ごっつい貯めてた。
    口喧嘩とかしたことない。

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:08 

    >>4
    28の時38と結婚しようと思ってたけど、31で30と結婚した。35になって、よかったなと思う。年取れば取るほどそう思うと思う。まぁ年齢だけでは無いけれども。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/21(月) 15:02:46 

    >>77
    >>75はちょっと口が悪すぎかな。
    今は40代後半と60代半ばになりました。
    私は今は仕事が楽しくバリバリ働いています。主人もまだ働いてるけど私より時間ある分、家の事や送り迎え等してくれて感謝しています。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:18 

    >>61
    圧倒的に同世代がいーわ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/21(月) 16:23:36 

    >>8
    私も同じです!
    同世代と付き合ってたけど性格的に張り合ってしまって喧嘩もよくしてた。こんなに年上の方が合うなら最初から年上にしておけば良かった。年齢だけじゃないかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/21(月) 16:57:27 

    >>1
    【私が付き合った年齢差】

    私:19歳 彼:±0歳(同じ歳)
    私:21歳 彼:+1
    私:25歳 彼:±0
    私:26歳 彼:−5
    私:28歳 彼:+16
    私:30歳 彼:−7
    私:33歳 彼:+8(結婚)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/21(月) 17:19:22 

    >>33
    何当たり前のこと書いてるんだ

    老いてる方が精子の運動能力低くて妊娠しにくいし、子供の障害率高くなるよ
    男女ともにそれは同じじゃん

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/21(月) 20:16:31 

    >>47
    小金井の市長も25くらい下の芸能人とデキ婚したけど、写真はそれとは別の夫婦だよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/22(火) 07:57:21 

    >>26
    それはさすがに図々しい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/22(火) 08:01:43 

    >>83
    結婚相談所も歳の差少ないよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/22(火) 10:27:41 

    >>10
    父親の遺伝子強いな(笑)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/22(火) 14:34:06 

    >>13
    画像が気になって内容が入って来ないwww

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード