- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/21(月) 08:56:31
大改造劇的ビフォーアフターで視聴者から「公民館」と言われた物件
当時リアルタイムで見て「これはひどい」と思ったのですが、もう10年以上前に放送されたやつで調べてもこの画像くらいしか出てこなかったので、なぜ「公民館」と呼ばれたのか伝わらないかもしれません。見てたガルちゃん民いるかな…
出典:livedoor.blogimg.jp
+397
-12
-
2. 匿名 2022/02/21(月) 08:57:42
当時見たわけじゃないけど、公民館って言われてこの画像見ると確かに公民館でも通じるかも+914
-7
-
3. 匿名 2022/02/21(月) 08:58:11
こういうのってある程度こうしてほしいって伝えてるんじゃないの?
匠の一存に任せてるならギャンブルすぎる…+744
-7
-
4. 匿名 2022/02/21(月) 08:58:37
アフターがどう考えても暮らしにくいだろって多くない?+914
-8
-
5. 匿名 2022/02/21(月) 08:58:38
あれ、ほんと突貫工事で後々大変って聞いたことある
いわゆる映え重視だもんね
長く住む想定はあんまりされてなさそうだもん+625
-9
-
6. 匿名 2022/02/21(月) 08:58:43
>>1
3枚目いい笑顔だなw+388
-5
-
7. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:07
依頼者の要望無視して段差(?)取らないでそのままアレンジしたやつ+560
-10
-
8. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:12
そりゃもうガラス張りの家だよね+736
-15
-
9. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:42
家の中にブランコは・・・いる?
取り外しできるとしてもちょっと・・・+415
-7
-
10. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:45
>>1
こんなブランコとか子供が大きくなったら絶対使わなくなるよね
外せるんならいいけど…+626
-10
-
11. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:08
匠の設計の個性?がキツいときがある。数日泊まるホテルとかなら良いだろうけど住むとなると…みたいな。+576
-1
-
12. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:16
変な個性とかオリジナリティを発揮されると酷いよね
無難で良いのに+448
-2
-
13. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:34
>>8
あれは伝説でしょ+232
-3
-
14. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:40
毎度思う
全部リフォームするならHMで建て替えたほうがいいと+367
-8
-
15. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:52
ビフォーアフターのその後って特集やってくれないかね。
そろそろ補修とか考える時期になってるだろうし。+633
-7
-
16. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:03
子供たちが遊び回れると言いながら天裏や壁に穴とハシゴの埋め込みをいっぱいつけられた家があった
子供なんてすぐ大きくなるし数年後を想像すると気の毒な家を覚えてる+624
-4
-
17. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:19
>>7
50センチとかそのぐらいのレベルの段差の家だったっけ+258
-4
-
18. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:23
>>7
なくしてほしいって言ってるのにアレンジされてもね+466
-2
-
19. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:28
>>10
将来のお孫さんにも・・・とか言ってそうじゃない?+197
-4
-
20. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:36
匠って住む家を設計する匠じゃなくて、見映えだけの展示用の家を設計する匠だよなって思ってた+428
-2
-
21. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:39
>>1
アフターに渡辺篤史来たんだ!+359
-3
-
22. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:54
>>2
家主が公民館みたいな村民が集まれる場にしてほしいって言ったんじゃなかったらキツイね+271
-3
-
23. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:56
リフォーム番組で換気なんかが全く考えられてない地下室か何か作って、後にカビだらけになったって話が無かった?+275
-3
-
24. 匿名 2022/02/21(月) 09:01:59
借景を前提とした家を建てて、その土地の持ち主か何かとトラブルになったやつ。+228
-4
-
25. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:02
結局、匠って男が多いじゃん。
家事とか料理とか育児とかを毎日よくやる人ならいいけど、独身で子育ても家事も普段してません。って人が家族向けの住宅を設計できるとは思えない。
使い勝手とか、ベランダはこうすれば干しやすいとかわからないと思うから+979
-16
-
26. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:08
この手の番組ってリフォーム代は依頼者が出していわゆる建築デザイン料を番組が出してあげてるのかな
面白い家はできそうだけど、いつもはコンパクトな机を引き出したら大勢のお客様にも対応、みたいなのはうちなら出しっぱなしになりそう
必要ない工夫に対するアイデア料なら番組に頼む必要性を感じないわ+324
-4
-
27. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:21
>>1
この回見たけど、確かお友達がたくさん遊びにくるから開放的な感じにしてほしいっていう依頼だった。
単身者用アパートをぶち抜いてリフォームしたなかなか難しい案件だった気がする。+383
-2
-
28. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:26
>>8
あれってリフォームなの?+66
-5
-
29. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:26
>>4
元々散らかってた家の人は、どんなに収納増やしても散らかすだろうなー…とは思う。+415
-0
-
30. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:44
>>8
今でも住んでるのかな?たしかお風呂とかトイレもガラス張りなんだよねw+190
-3
-
31. 匿名 2022/02/21(月) 09:02:56
>>15
昔ちょいちょいやってたよね
またやってほしい+169
-0
-
32. 匿名 2022/02/21(月) 09:03:06
このトピ毎回同じ物件の話で流れ同じだよね。+268
-4
-
33. 匿名 2022/02/21(月) 09:03:13
思い出の物をリメイクで使った時に、いい時悪い時がある
+263
-1
-
34. 匿名 2022/02/21(月) 09:03:34
劇的ビフォーアフターって出来上がるまで依頼主には本当に何も知らされないんだよね?
番組見てたとき予算が普通に2000万とかだから、かなりの賭けだよな〜って思ってた
実際訴訟問題になったのも数件あるみたいだし+362
-0
-
35. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:00
>>7
その後、訴訟に発展したやつかな。奥さん膝悪いんだっけ?段差アレンジなんてしないで、フラットにしてやれば良いのに。+475
-4
-
36. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:00
男の発想だから仕方ないけど、小さい子供いるからってすぐ迷路とか隠れ家みたいにするよね。
子供中学に上がったらもう誰も使わないじゃんってやつ。+648
-3
-
37. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:07
公民館物件、結構好きかも。+54
-12
-
38. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:11
>>11
ラブホ部屋とかねw+40
-3
-
39. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:15
ソロバン教室の家。
ソロバンを作った廃材でアート作って、壁に貼り付けてたやつ。
アートとか、好みがあるんだから、勝手に匠に付けられてイヤじゃなかったのだろうか。+401
-1
-
40. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:16
>>7
デッカイ段差をなくして中くらいの段差を沢山に増やしたヤツだっけ?+190
-3
-
41. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:10
もしかして昨日の放送見てトピ立てた?+155
-3
-
42. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:21
>>15
アフターアフターとかやってなかった?+104
-3
-
43. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:25
>>20
あの番組見て「よし、ここの業者に頼もう」って思う人いるのかな、と思った
依頼主の要望無視して自分のやりたい事尊重する業者、誰も頼みたくないと思うんだけど+303
-3
-
44. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:38
>>8
あれリフォームじゃなく新築だよ+190
-4
-
45. 匿名 2022/02/21(月) 09:05:49
>>15
週1レギュラー番組だったときはたまに特集してた
「アフターアフター」(アフターの家に住み始めた人のその後)と呼ばれてた
+189
-3
-
46. 匿名 2022/02/21(月) 09:06:04
>>25
何度か女性の匠出てきた回見たけど、どれも微妙だった。
気を回しすぎてアレンジ不能みたいな感じ。+258
-5
-
47. 匿名 2022/02/21(月) 09:06:05
>>25
いやー、女がやっても結局こういう方々は同じだと思うよ。利便性よりどうやって奇抜にするかしか考えてなさそう
家事育児だって一人一人クセが違うわけだし、女代表みたいな顔して声がデカい人達が女の事わかってるかって言われても微妙だし+360
-9
-
48. 匿名 2022/02/21(月) 09:06:48
>>25
わかる。私も子供いるし使い勝手が大切だから設計してもらうなら子供がいる人がいい。独身男の考える家とか絶対いや。
主婦には合わない。+18
-37
-
49. 匿名 2022/02/21(月) 09:06:56
>>32
ずっと前の番組だから新情報ないのでそうなるよね+96
-1
-
50. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:04
ほんとに予算内でしてくれてるのかな?
昨日300万とかじゃなかった?+156
-5
-
51. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:08
狭小物件のリフォームは見てると面白い+108
-2
-
52. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:10
昨日のように300でリフォームなんて、番組でもない限り無理だよね。+305
-1
-
53. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:11
>>3
要望があっても匠が暴走するから
親が車椅子使ってるって言っても玄関にすらスロープ付けない匠いたし+373
-3
-
54. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:19
家と大金を掛けたギャンブル。
「匠運」が悪いと、住みやすさ軽視で、匠の宣伝重視のリフォームされる。
京都の匠はセンス◎+125
-1
-
55. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:24
>>1
これ嫌だなと思った。
絶対寝室がカビだらけになるし銭湯行った方がマシ。
これで2357万だって。
狭いのは仕方ないけどせめて風呂とトイレは仕切ろうよ…+841
-3
-
56. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:47
さすがに施主に確認取らないで設計進める訳ないからもちろん了承済みなんじゃないの?
おかしなとこがあっても本人の希望なら仕方ないような+8
-2
-
57. 匿名 2022/02/21(月) 09:08:09
>>11
匠の自己満だけ詰め込みました、みたいなのばっかりだよね+114
-1
-
58. 匿名 2022/02/21(月) 09:08:29
>>55
シュール+209
-3
-
59. 匿名 2022/02/21(月) 09:08:49
最初の頃は本当にリフォームみたいな感じで良かった気がする。
だんだん視聴率の為に、ビックリする家って感じでおかしくなっていった。
金額もどんどん高くなって、リフォーム以上の工事費用になってたよね。安くないし。
あんなにお金出すなら、普通に業者にリフォーム頼んでこっちの希望の家にしてもらう。+302
-0
-
60. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:04
>>55
絶対むりーー+295
-1
-
61. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:07
>>52
ご好意でもらえる廃材や余りものや作業が多すぎる。普通の人ならあり得ないもんね
+238
-0
-
62. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:16
>>37
なんかポツンと一軒家で山奥の家とかならあり。てかあるよね
人口それなりな住宅街でこういうのは怖い+64
-1
-
63. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:17
昨日のWエンジンの家は良いリフォームだったと夫と話してた+51
-46
-
64. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:56
家と言うより庭だけど、いい出来だったのに最後の最後で匠が発泡剤ででっかい肉球のオブジェ作って、お隣との境目に立てて一気に台無しになったやつ+127
-1
-
65. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:59
>>54
京都の匠センスあるの同意
町家とか狭い空間の生かし方がうまくて粋な演出も忘れない。+121
-4
-
66. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:10
2世帯くらいで母親(祖母?)の部屋が階段の踊り場だった家。
相続や贈与の関係で実際は母親は住まないんだろうなと思うけど、スカスカの階段の踊り場を部屋と言い張るには無理があるだろw と思った。
あとおかしくなる家は狭すぎるとか依頼側の問題があるように思う。+176
-2
-
67. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:36
>>25
どんなに一級建築士だろうと、子育てや家族分の家事を毎日している経験がなければ無理だよね。
肌身で感じることだから+187
-9
-
68. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:44
大昔に「ジャスト」っていうお昼の番組があって、その中でお部屋改造みたいなコーナーがあったんだよね、確か。違ってたらごめん。
費用を10万くらいかけて芸能人の誰かが依頼者のお部屋改造してたんだけど、まるで“100均の材料を全て使用しました”って感じの陳腐な作りで、いまだに忘れられない。
私なら10万返してもらって部屋を元通りにする。+196
-3
-
69. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:49
>>10
友達の家ブランコあるけど取り外しもできるし上に収納もできるからいいなと思ったよ。+107
-4
-
70. 匿名 2022/02/21(月) 09:11:00
>>1
某リフォーム番組は出演者も依頼の一般人も某宗教団体の人が多いってのは本当?+2
-18
-
71. 匿名 2022/02/21(月) 09:11:12
>>27
確かに集まるのにはものすごく適してるけれどもw+102
-0
-
72. 匿名 2022/02/21(月) 09:11:17
>>55
五坪ってマジ?
2357万ってマジ?
これで完成ですって一番信じられない+535
-2
-
73. 匿名 2022/02/21(月) 09:11:42
>>35
アキレス腱切ったことある人じゃなかった?+104
-1
-
74. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:06
>>15
ビフォーから数年後ってのあった
総檜だかのお風呂場でカビだか湿気が凄いって家主が言ったら匠が「そうなると思ってました」とさらっと言ってた
+349
-1
-
75. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:11
>>4
檜で出来たお風呂ってありましたよね
後日番組スタッフが行ったらカビだらけだったって
そもそも檜はきちんと換気ができないとカビやすいんだけど、そこの家はずっと浴室を誰かが使っていたみたい
ライフスタイルを無視して作ってしまったのかも+238
-3
-
76. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:27
>>3
デザイン費がタダなんだっけ?匠の趣味ごり押しになっちゃうよね+199
-1
-
77. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:45
>>68
オミドさん?て人も、何かの番組のリメイクコーナーによく出てたなぁ+14
-0
-
78. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:45
>>63
掘りごたつをなくしてしまったのがもったいない+22
-26
-
79. 匿名 2022/02/21(月) 09:13:17
>>55
建築士の資格持ってるのか疑うレベル+392
-1
-
80. 匿名 2022/02/21(月) 09:13:51
>>10
私使いたい+93
-1
-
81. 匿名 2022/02/21(月) 09:14:00
>>1
渡辺篤史さん…!
建物探訪は毎週みてますよーw
そういえば、先々週くらいのシェフの家はちょっとなーと思った。
リフォームして殆どキッチンで、個室がないのよ。
子供の部屋は収納スペースみたいな、ドラエモンの押し入れ的な。今はそりゃ秘密基地っぽいけど…
さすがにやりすぎじゃないかと個人的にはね。
突撃!隣のスゴイ家|バックナンバー|BSテレ東www.bs-tvtokyo.co.jpBSテレ東「突撃!隣のスゴイ家」日本中からスゴイ家を探し出し、建築ツウコンビの田中卓志と遼河はるひが現場へ突撃!夢のマイホーム暮らしを疑似体験!木曜 夜9時放送!
+108
-1
-
82. 匿名 2022/02/21(月) 09:14:53
匠が腕を見せたいのか、入れ子式収納とか小技を使いたがるよね。
体の不自由なおじいちゃんに、スライドする歯ブラシ立てってあったよ。はじめは楽しくていいだろうけど、水回りは清潔が一番。掃除が大変そうだと思った。+142
-1
-
83. 匿名 2022/02/21(月) 09:14:58
施工途中で匠が思いついて変更を…って本当はありえない
台本ありきでそういうテイにしてると思いたいけど、ガチで思い付きでやってるとしたら匠なんて名乗らないでほしいわ+84
-1
-
84. 匿名 2022/02/21(月) 09:15:27
お風呂がオープンで湿気どうするの?って家と、しきりの無い段差ごとにじいばあ、夫婦のエリアがあるみたいな家は衝撃だった。+121
-3
-
85. 匿名 2022/02/21(月) 09:15:37
>>59
本当の初期は、リフォームの範囲も予算も小さかったよね。第1回は、階段ホールを明るくするリフォームで、鏡を貼って光を取り入れる…みたいなやつだった。多分、公民館の匠と同じ人。
でもシーズン1ってあの姉歯事件の前で、けっこう柱を抜いて広くしたりしてたんだよね。
だからかな。ビフォーアフターの再放送は、ド初期のはやらない。
+94
-0
-
86. 匿名 2022/02/21(月) 09:15:59
>>55
この時に実況あったら大炎上もの+280
-3
-
87. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:16
>>59
リフォームでいいのにね。
わたしはリフォーム番組好き、というか間取りや家が好きw
奇抜じゃなくて、細かな気遣いの工夫でもすごいなって思う。+56
-3
-
88. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:45
>>63
元々あった家具がレトロで可愛かった
花柄のデザインの棚とか+94
-2
-
89. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:51
>>1
ビフォーアフターじゃないけどヒロミさんが尼神インターの渚ちゃんの部屋リフォームしたやつ
絶対生活しにくいだろと思った+577
-6
-
90. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:53
>>22
公民館という言い方だったかは覚えてないけど地域の人が集まれるようにして欲しいって要望はあった記憶+44
-0
-
91. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:57
>>12
これ思い出した
自室にこんなのがあって毎日見るとか嫌だな
(カフェ風の部屋にしたいという要望に対しての施工)+440
-3
-
92. 匿名 2022/02/21(月) 09:17:29
>>46
女性ならではの感性って謳われるのもモヤっとする+149
-2
-
93. 匿名 2022/02/21(月) 09:17:43
>>26
デザイン料は無料って聞いたことあるよ(番組も出してない)
だから有名な匠は引き受けてくれない、番組を通して自分を売りたい匠しか出ない、つまり…+144
-2
-
94. 匿名 2022/02/21(月) 09:17:56
>>55
5坪の家に据え置きのベッド?何も置けないじゃん+282
-0
-
95. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:03
>>89
ちなみにビフォー+188
-5
-
96. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:39
酷いというわけではないけど、階段の段差利用した収納とか、玄関の座れるシューズボックスとか、リビングの見せる収納とかは「またか」と思う。+74
-2
-
97. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:39
>>55
5坪なら仕方ない。
私はトイレ以外は大丈夫かも。収納はほしいけど。
エアコンのみ暖房でカラッカラの部屋に住んでるから加湿できそうで羨ましい。+103
-15
-
98. 匿名 2022/02/21(月) 09:19:35
>>90
完成お披露目会にすごい集まってるし、こんだけ集めたいなら公民館にするしかなかったと思う。+108
-1
-
99. 匿名 2022/02/21(月) 09:19:57
>>5
匠のこだわりでそんなとこはやらなくても良いとかそんなに拘らなくても良いっていう施工主の意見はムシされて、金額も最初に伝えた額よりも増えるから大変って聞いたよ。+149
-1
-
100. 匿名 2022/02/21(月) 09:19:58
>>66
二世帯のご夫婦バージョンもなかった?
ただ寝るだけのスペースでもあんまりだろって思ったけど、住まないよねあれ。+27
-0
-
101. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:08
>>74
>>75
茨城の大家族、戸塚さん家だねw
+106
-1
-
102. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:33
渡辺篤史がアフター見に行く番組あるんだね。
コラボ企画かな⁉️+12
-3
-
103. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:40
>>89
座椅子なかったら居心地は良さそうだけどネカフェみたいだしダサすぎて人呼びたくない+262
-5
-
104. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:50
>>55
トイレの臭いも…+275
-3
-
105. 匿名 2022/02/21(月) 09:21:21
コンロが2口でえーと思った。単身じゃないのに2口じゃ無理。+4
-27
-
106. 匿名 2022/02/21(月) 09:21:53
>>75
毎日自分達で掃除しながら使うお風呂と、たまーに温泉旅館で入る檜風呂は別物だよね+215
-1
-
107. 匿名 2022/02/21(月) 09:22:25
高校生位の娘さんが個室が欲しいみたいな感じだったけど「仲良し家族」を強調されて寝室は前と同じで結局母と祖母と一緒ってわかった時の娘さんの顔が微妙だったのが忘れられない+244
-0
-
108. 匿名 2022/02/21(月) 09:22:34
>>80
私もほしい笑
昼間の主婦が窓の外眺めながらこぐと憩いになりそう。+70
-1
-
109. 匿名 2022/02/21(月) 09:22:47
>>55
これの現在が気になる。カビ、湿気、気持ち的な面も。+308
-1
-
110. 匿名 2022/02/21(月) 09:23:43
>>91
率直に要らねーw+227
-1
-
111. 匿名 2022/02/21(月) 09:23:48
>>55
でもこれよく見るとスライディングドア付いてるんだね
画像のようにシャワーカーテンだけ引いた状態よりはマシかも+203
-0
-
112. 匿名 2022/02/21(月) 09:23:53
子供の個室が変な場合が多い。+117
-1
-
113. 匿名 2022/02/21(月) 09:24:38
>>55
無知で申し訳ないんだけど、こういうのって壁とか仕切りとか作れないの?
柱?の問題で無理とか?+24
-0
-
114. 匿名 2022/02/21(月) 09:24:56
>>89
床上げ底にするの好きだよねー
掃除どうすんの?メンテは?としか思えない……+344
-1
-
115. 匿名 2022/02/21(月) 09:24:58
昨日のは素敵で住みやすそうにできてると思った+36
-3
-
116. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:09
>>89
ヒロミ嫌いじゃないしすごいとは思うけどセンスないよね。「センスのいい部屋」って聞いて高級ホテルの部屋しか思い浮かばないタイプ。
おじさんだからしょうがないんだろうけど+400
-4
-
117. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:15
見た目おしゃれでも実際暮らし始めたら生活しづらくてまた手直ししないといけなくなりそうな物件けっこうある。+41
-0
-
118. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:24
>>61
洗面所の洗面台貰ってきてたよね+91
-0
-
119. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:35
>>91
伝説のカフェボウwww+331
-1
-
120. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:37
>>1
向かいの家の人、災難だな+82
-0
-
121. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:20
>>89
NAGISA HOTELって貼ってあるけど、人を招いたら赤面するレベルでダサい…+345
-1
-
122. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:35
>>91
ここの物件、cafebowが絶望的にダサくて弄られやすいけど、匠お手製の照明も酷かった。小振りのガラスコップ並べてビー玉入れたみたいなやつ。埃凄そう。
画像無いけど、覚えてる人いる?+222
-1
-
123. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:45
>>116
ヒロミって変な照明好きだよね+162
-0
-
124. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:50
>>8
いつも出されるけどあれはドリームハウス。
施主が関わって夢の家を建てるから自業自得。+240
-0
-
125. 匿名 2022/02/21(月) 09:27:06
>>116
渚ホテルww+70
-0
-
126. 匿名 2022/02/21(月) 09:27:31
>>91
超絶ダサいしタイルにお金かかってるんだろうなと思うとイラッと来る+203
-0
-
127. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:06
>>55
個人的に、トイレが仕切られてないのは無理
浴室はここまで家が狭いなら、浴槽不要でシャワーのみがいい+270
-5
-
128. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:54
>>1
この回のせいで夫が勘違いして私の好きな渡辺篤史の番組でやばい物件があったらしいって勘違いしてた。
まさか、彼の番組でそれはないはずと思ったらこれだったんだ。スッキリした!ありがとうございます。+89
-5
-
129. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:03
予算を1000万近くオーバーして、それも事後報告で、キッチリ請求されたって記事を最近読んだな
+93
-2
-
130. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:24
>>8
あれは建築士も悪いよね。+53
-2
-
131. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:29
>>34
アフターでかかった費用見たら新築建てた方が良かったんじゃ?ってのがあるもんね。+231
-0
-
132. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:24
+61
-6
-
133. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:25
中二階だらけの家とかうわぁ…ってなるよね。
狭小住宅だから仕方ないのかもしれないけど。+46
-2
-
134. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:28
これ、詳細は知らないんだけどなんでこんな覗ける構造になってるんだろう
事故防止とか理由があるのかも知れないけど、嫌すぎる+349
-2
-
135. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:26
めっちゃ掃除しずらいじゃん
とか思ってしまう+17
-0
-
136. 匿名 2022/02/21(月) 09:32:10
>>89
漫画喫茶のシート席って言われてたやつや+205
-1
-
137. 匿名 2022/02/21(月) 09:32:32
>>132
こんなに照明いらなくない?+59
-1
-
138. 匿名 2022/02/21(月) 09:33:17
>>134
家族が覗いてる場所は脱衣所?+91
-2
-
139. 匿名 2022/02/21(月) 09:33:35
>>104
臭いウンコしたら分かるよね寝室に…+164
-0
-
140. 匿名 2022/02/21(月) 09:34:20
>>61
床のクロスなんて貰える量じゃないよね笑+128
-0
-
141. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:02
全体的に子供のプライバシー軽視もしくは無視した物件が多いなと感じる+164
-0
-
142. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:23
>>134
嫌すぎる
子供達が思春期になったら…
嫌すぎる+254
-2
-
143. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:42
>>89
このビニール素材、真夏の暑い時に疲れて仕事から帰ってきたらペタペタ肌にくっつきそうで嫌だな…+396
-2
-
144. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:00
>>89
NY風モダン?って言ってたけどどの辺がなのか教えてほしい+126
-0
-
145. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:20
公衆トイレみたいな家と全面ガラス張りの家+15
-1
-
146. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:33
奇抜なリフォームを楽しむなら「劇的ビフォーアフター」
普通のリフォームを見て参考にしたいなら「辰巳啄郎の家物語リフォームきらり」+54
-1
-
147. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:43
>>113
しきりのレール溝みたいなのが見えるから、仕切れるんだと思う
それでもカビは免れないと思うけど+60
-2
-
148. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:58
>>9
ウチも付けてたw
小さい頃は遊んでたよ。+37
-2
-
149. 匿名 2022/02/21(月) 09:37:13
>>111
ほんとだー
これはもう閉めっぱなしになりそう+90
-2
-
150. 匿名 2022/02/21(月) 09:38:14
住人十色とか見てると、個性的でお洒落なお宅が多いなと思う。
ただ私が今育児中心の毎日だから、子育てに向き不向きとして考えながら無意識に見てるなぁ。
ちょいトピズレごめん。+36
-0
-
151. 匿名 2022/02/21(月) 09:38:53
>>15
大家族の依頼でいずれ兄弟が大きくなって家を離れて~て感じで作られていたのに社会人になっても誰一人出ていってなくてお母さんが変わらず大人数の洗濯してたの可哀想だった。兄弟のテリトリーもそのままで…(上の子が家出れば後の兄弟のスペースが広くなる)
洗濯機は何人かでお給料で買ってあげたみたいだけど、誰もお母さんの家事手伝ってなくて一人でバタバタしてて所さんも「えぇー子供達出ていけよ❗️」て言っててそうだよねと思った。
子供同士が仲良すぎて出ていかない感じだった…+326
-1
-
152. 匿名 2022/02/21(月) 09:39:51
>>9
うちも付けてるよ〜子ども3人毎日遊んでる!
大きくなったらハンモックに変えて私がゆらゆらくつろぐ予定だよ〜+85
-1
-
153. 匿名 2022/02/21(月) 09:40:03
>>29
そういう人って最初からミッチミチに仕舞い込むから出しても入れにくいし新たに増えたものをしまう所がないのよねー。+39
-0
-
154. 匿名 2022/02/21(月) 09:40:06
>>105
四人家族で3つあるけど、2つしか使ったことない。ちなみに朝夕は毎日料理してる。+54
-2
-
155. 匿名 2022/02/21(月) 09:40:44
双子の年配独身の女の人の屋根裏寝室、あれは年取ったら出入りきついやろうなぁと思った。+57
-0
-
156. 匿名 2022/02/21(月) 09:40:48
>>66
これ思い出したけどドリームハウスだった
実際は一人で住んでるんだと思いたい+267
-4
-
157. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:10
>>91
人ごとながら要らんとこに金使うなって思ったw+169
-2
-
158. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:13
>>113
右側に4枚あるけど横引きのドアがあるよ
撮影用にカーテンのみで入ってるけど実際はこのドアを閉めてそれぞれ独立させながら部屋と浴室を使うと思う+35
-0
-
159. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:30
>>122
覚えてる!ガラスのコーヒーカップにビー玉が入ってるやつよね
ものすごく虫が溜まりそうだと思った。+65
-1
-
160. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:57
>>115
寄せ集めでカラーもバラバラの塩ビタイルを貼り合わせた床も綺麗だなと思った。+37
-2
-
161. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:01
>>156
安らぎとは()+155
-0
-
162. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:24
>>156
安らぐ気がしねぇ〜+157
-0
-
163. 匿名 2022/02/21(月) 09:44:15
>>156
家族の顔が見える、ってそんなに嬉しいものなの?+250
-0
-
164. 匿名 2022/02/21(月) 09:44:29
>>141
階段かなんかでじいちゃんばあちゃん寝てるところなかったっけ?見渡しの良い空間とか良い感じに言ってるけどプライバシーくれwwて感じ。+81
-1
-
165. 匿名 2022/02/21(月) 09:44:53
>>50
見てると予算ちょっとオーバーする時もあるよ
その辺は当然依頼主に確認はするでしょ+36
-2
-
166. 匿名 2022/02/21(月) 09:45:20
>>3
匠と一言でいってもおそらくピンキリなんだろうなと思う。
番組に出て知名度あげたい無名の建築士も沢山いるんではないかなー。
凄腕の人はなかなかタダでは難しいだろうし。+208
-2
-
167. 匿名 2022/02/21(月) 09:45:22
>>156
奥の老夫婦のとこ、ガラス張りと柵が低くて怖い‥‥+222
-2
-
168. 匿名 2022/02/21(月) 09:45:37
>>147
>>158
あっ、ほんとだ
見逃してた、ありがとう!+8
-2
-
169. 匿名 2022/02/21(月) 09:46:35
>>156
実際は一人暮らしだけど、防犯の為に家族で住んでるテイで放送したのでは…って言われてるよね。+243
-1
-
170. 匿名 2022/02/21(月) 09:46:43
>>156
ハムスターハウスを連想するんだよな+286
-2
-
171. 匿名 2022/02/21(月) 09:47:19
>>156
ドールハウスみたい+31
-3
-
172. 匿名 2022/02/21(月) 09:47:46
>>55
毎回言われてるけどドリームハウスは新築物件だよ
施工側はそう依頼されて建ててるだけだから何の責任もない
好きでこういう家を建ててる+160
-1
-
173. 匿名 2022/02/21(月) 09:49:06
>>156
段差が凄い。しかも高さがあってアラフィフの私でももう往復するの疲れそう+96
-0
-
174. 匿名 2022/02/21(月) 09:49:30
>>169
冷蔵庫の左隣にあるのは…洗濯機?
だとしたら一人用の小さいやつだね。+61
-1
-
175. 匿名 2022/02/21(月) 09:49:53
>>59
なんで、あんなに衝撃的な展開にしないといけないの??
そうしないと視聴率とれないのかな?
普通に、個々の柱はきれいに残ってたからそのまま使える、
この素材が人気で低コストだからこれを使うって
視聴者にメリットになる情報にしたらいいのにってなる。
あまりにもお金持ちの家やら、信じられない柱が腐った家とかじゃなくてさぁ。
値段と考えたものがみんな見たいと思うのに。
視聴者を馬鹿にした結果としか思えないよね。+34
-1
-
176. 匿名 2022/02/21(月) 09:50:15
>>55
こりゃ床板腐るな+112
-2
-
177. 匿名 2022/02/21(月) 09:50:17
>>159
覚えてる人いて良かった~💕
埃の掃除が面倒くさそうと思っていたけど、虫!確かにLEDじゃなさそうだし、虫が寄って来そう…。
光に照らされたカラフルなビー玉と虫のシルエット…+53
-1
-
178. 匿名 2022/02/21(月) 09:50:31
+144
-1
-
179. 匿名 2022/02/21(月) 09:50:44
ドリームハウスはトピずれじゃないの+22
-0
-
180. 匿名 2022/02/21(月) 09:50:56
>>7
「あえて残しました」ってやつだよね。
奥さんそれでアキレス腱切ってるのに。
+278
-1
-
181. 匿名 2022/02/21(月) 09:51:47
>>39
アート作って埋め込む系は自分だったら文句言うわw+106
-2
-
182. 匿名 2022/02/21(月) 09:51:47
>>153
「劇的ビフォーアフター」でリフォームした後は、「ウチ、断捨離しました」でやましたさん呼んで、お片付けしよう!+59
-0
-
183. 匿名 2022/02/21(月) 09:51:57
>>61
しかもさ、余った廃材って普通に言ってるけど誰かが家を建てたりした時にお金を払ってるものなんだよね+147
-0
-
184. 匿名 2022/02/21(月) 09:52:22
子供が遊べるようにロフトや隠し小部屋があったりするけど大きくなったら使わない。+43
-0
-
185. 匿名 2022/02/21(月) 09:52:46
>>178
トイレ、外からも家の人にもまる見え…+129
-0
-
186. 匿名 2022/02/21(月) 09:53:43
>>89
見てた。
床高くなって、その分圧迫感出そう。色も暗いし。
ヒロミのリフォーム好きだけど
これは失敗じゃない?+200
-1
-
187. 匿名 2022/02/21(月) 09:54:15
>>32
ガルのトピなんて全部そうやん
今更+10
-1
-
188. 匿名 2022/02/21(月) 09:54:26
+103
-1
-
189. 匿名 2022/02/21(月) 09:55:04
>>177
横
私も覚えてるよ!
リアルタイムで見てカフェボウに衝撃受けた。笑
コップにビー玉入れた照明、コップを乗せて吊り下げただけって感じの作りだから地震なんか起きて落下したら危ないし、掃除もし辛いよなって思った
少し揺れただけでも個人的には怖い+74
-1
-
190. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:25
>>89
これ違う番組で見た時、元の部屋にほぼ戻ってたw+206
-0
-
191. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:43
>>178
一人暮らしなら2DKくらいのシンプルな間取りが良いわw+55
-1
-
192. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:12
>>189
確かに、地震に弱そうだよね。
放送の後、ソッコーで取り外して、既製品に付け替えたんだろうな。+48
-1
-
193. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:07
>>115
テレビの裏の謎アート以外は良かったよね!応接室のいいソファはそのまま使うのも好きだった
ただリフォーム番組のクソ物件好きとしてはああいう良物件だと物足りない。依頼者には非常に申し訳ないけど、物足りない+17
-5
-
194. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:46
>>188
手前を上げて、床下収納にするとか?玄関の位置とか動線は全てリニューアルする+65
-2
-
195. 匿名 2022/02/21(月) 10:02:55
使い勝手は個人の基準だから、他人が全て決めてもOKとする依頼主もどうよ
ってことだと思う
デザイン料を人にお願いするんだからその辺は仕方ないよね+4
-0
-
196. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:09
>>190
マジで?w見たかった~!
梶原の家もだっけ?リフォームしてもらったけど、元に戻ってたって。
リフォームが目的じゃなくて、テレビ出演が目的なのかな。+198
-0
-
197. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:28
>>76
普通は建築家に設計頼むと何百万とかかるからね
建築費の10%〜12%くらい
それがタダになるけどリスクがデカ過ぎる
+69
-1
-
198. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:04
>>188
階段を3段にする+7
-7
-
199. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:34
>>188
取り外し可能な小さい階段でいいかな
+26
-4
-
200. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:46
>>134
初めて見たこれ!こんな酷いのがあったなんて
窓に鍵ついているようにも見えないし、奥がリビング(?)っぽくも見えるし来客時にも気を使いそう……+117
-2
-
201. 匿名 2022/02/21(月) 10:08:01
>>10
兄の家が付けてた。丈夫な梁に付けて大人でも大丈夫だったから、ローンが払えなくなったらここで…って言ってた。+16
-37
-
202. 匿名 2022/02/21(月) 10:08:15
>>190
私もヒロミが阿佐ヶ谷姉妹の部屋をアジアン風に改装したやつ見たんだけど、別番組ではほぼ戻ってたよw
ヒロミの自己満だから家主には住みにくいのは当たり前だよね。+282
-1
-
203. 匿名 2022/02/21(月) 10:11:28
>>29
収納増やすと、物も増える法則+75
-1
-
204. 匿名 2022/02/21(月) 10:12:56
>>80
大人になってブランコ乗ると数秒で酔わない?
平気な人は大人になっても平気なのかな?+75
-4
-
205. 匿名 2022/02/21(月) 10:13:19
>>203
家に合わせて物が増え一度増えたら決して減らないの笑笑+13
-0
-
206. 匿名 2022/02/21(月) 10:13:42
>>116
指原のもセンスはよくなかったな。
使い勝手とか収納は考えてくれるんだけどね。
色使いは森泉がやっぱり綺麗だと思う。
え、この色?!って最初想像しにくいけど、出来上がりみたら、配色あってる。
守りじゃないのに合ってるから、センスなんだろうね。+183
-1
-
207. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:20
>>9
ネコがのってる🐱(^^)+24
-2
-
208. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:25
>>123
ライン上になってるLEDを収納に張り付けてラブホみたいな仕上がりにしてたわ+65
-0
-
209. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:27
>>89
ネットでラブホ部屋とか揶揄されてて他の番組でヒロミ自身もそのことネタにしてたよw+12
-3
-
210. 匿名 2022/02/21(月) 10:16:02
>>190 戻ってたんだ!ナダルの家も改造してもらった後、かなりの圧迫感あったから戻したのかな
+86
-1
-
211. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:38
>>12
普通が一番!!
仮に売ることになっても注文住宅より建売住宅の方が売れやすい。+37
-3
-
212. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:45
>>29
柔道一家で洗濯室とか作ってもらった家
こないだサタプラに出てて、洗濯室作ってもらったんですよ〜って自慢してたけど収まりきれてなくて凄いことになってた
大家族だから仕方ないんだけど、あれほど広く取ってても無理なんだな〜と
他の場所も物であふれてて雑多な感じ
明らかに増えてるトレーニング器具とか整理整頓されてない様子とか、せっかく綺麗にしてもらったのに結局こうなるのかと残念な気持ちになった+107
-0
-
213. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:58
狭小住宅に三世代で住んでてやたら階段みたいな段差の間取りでプライバシーも何もない開放感あふれた家が忘れられないw祖父母寝るとこ階段の真下スペース
足腰キツそうだったけど今はどうなってるか気になる+20
-0
-
214. 匿名 2022/02/21(月) 10:18:12
>>210
たしか新築建てて引っ越してた気がするw+28
-0
-
215. 匿名 2022/02/21(月) 10:19:30
鉄オタの匠らしい+67
-3
-
216. 匿名 2022/02/21(月) 10:21:18
>>215
つづき
ちなみにこの家に住むのは子供含む女性4人家族+95
-3
-
217. 匿名 2022/02/21(月) 10:21:41
庭にゴミをうめて作った棒がぶっささってる山。
中はゴミだし危ないくせに700万くらいかかって衝撃+50
-0
-
218. 匿名 2022/02/21(月) 10:22:06
ドリームハウスのトイレの家がまだ出てなかったw
外観はもちろん生贄の儀式みたいな寝室にびっくりした記憶あり+243
-7
-
219. 匿名 2022/02/21(月) 10:23:02
>>204
全然平気。
三半規管の問題かな?+24
-1
-
220. 匿名 2022/02/21(月) 10:23:22
>>89
ヒロミのリフォームで洗面台の天板に木を使ってるのあったな。水回りに木はダメだろ…。+159
-3
-
221. 匿名 2022/02/21(月) 10:24:29
>>216
ラスト
+59
-6
-
222. 匿名 2022/02/21(月) 10:24:45
>>50
昨日のは余りの建材を貰ってきたとかいうチートを連発して
『なんとか予算内に収まりました〜』だよ。
ナレーションもサザエさんじゃなくなってた。+131
-0
-
223. 匿名 2022/02/21(月) 10:25:15
開放感を意識した仕切りのない家って苦手
子供部屋も個室にならないやつって、将来年頃になったらどうするんだろうって思う+52
-1
-
224. 匿名 2022/02/21(月) 10:25:24
>>213
記憶おぼろげだけど、女性の一人暮らしだから防犯の為に家族で住むと言ったとガルコメ見たような。その後ググったらその事書いてあった、近所から情報漏れた感じ。
同じ物件かわからないけど、狭くて3階建てでスキップフロアーみたいだった。+32
-0
-
225. 匿名 2022/02/21(月) 10:26:03
+9
-7
-
226. 匿名 2022/02/21(月) 10:27:10
+67
-3
-
227. 匿名 2022/02/21(月) 10:28:21
>>222
前回からキムラ緑子さんだよね。違和感なし!+57
-4
-
228. 匿名 2022/02/21(月) 10:30:55
>>216
住人も鉄オタならともかく、そうじゃないならこの間取りで生活はキツい。すぐ飽きそう。+121
-2
-
229. 匿名 2022/02/21(月) 10:31:33
>>218
鳥葬キター!+131
-1
-
230. 匿名 2022/02/21(月) 10:31:46
>>227
横
キムラ緑子さんのナレーションはもうちょい前からだよ
ビフォーアフター自体たまにしかやらないけど+29
-2
-
231. 匿名 2022/02/21(月) 10:32:44
>>228
間取りゴミ過ぎない?
個室どころか仕切りすらない+62
-1
-
232. 匿名 2022/02/21(月) 10:33:03
二世帯同居で義母とお嫁さんが2人でキッチンを使うからどちらも使いやすいようにと流しの前の床くり抜いてスライドする蓋つけて、背の高いお嫁さんが使う時は一段下がって、義母が使う時は蓋閉めて、、みたいなアイデアの家。
嫁が蓋を閉め忘れ義母が気づかず転落、の未来が見えた。+96
-0
-
233. 匿名 2022/02/21(月) 10:33:10
>>204
ハンモックも酔う…こういうのって大人も子供も飽きたら乗らなくなるよね。+49
-2
-
234. 匿名 2022/02/21(月) 10:34:08
>>123
とりあえずベッドの下、棚の下は光らせとく+62
-1
-
235. 匿名 2022/02/21(月) 10:34:14
>>178
ろ、ろくせん???+232
-2
-
236. 匿名 2022/02/21(月) 10:35:04
>>218
儀式中+105
-0
-
237. 匿名 2022/02/21(月) 10:36:14
なんと、おばあちゃんの使っていた入れ歯は
子どもたちの音楽会の
楽しいカスタネットになりました。+32
-4
-
238. 匿名 2022/02/21(月) 10:37:41
>>4
こんなところにまで収納が!って驚いてるやつは、だいたい後々出し入れしにくくなって不便になりそうな位置に設計してるイメージ。+124
-1
-
239. 匿名 2022/02/21(月) 10:37:55
>>215
いやいやいや。依頼人が鉄道な感じで!て言ったならまだしも!鉄道博物館に隣接したホテルじゃあるまいし!+106
-3
-
240. 匿名 2022/02/21(月) 10:39:45
>>218
この布団の柄マジで嫌だ
なんかトラディショナルな模様なのかも知れないけど、毛みたいで気持ち悪い‥‥+206
-2
-
241. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:26
施設とか美術館とかせめてホテルとか一時的に過ごす非日常的な空間としては素敵なのかもしれないけど、そこに毎日これから日常で暮らす人たちのこと考えてないよね。匠も住居に携わったことあんまりないんじゃないの?有名な建築物とか施設を作ってきたような。+33
-0
-
242. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:32
>>231
スクリーンカーテンで一応仕切れたはず。
でも間取りがゴミなのは変わらないね。+24
-1
-
243. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:52
>>43
京都の匠で古民家をリフォームするのが得意な人がいて、その匠には頼みたいと思ったことがある。+65
-0
-
244. 匿名 2022/02/21(月) 10:41:04
>>218
これキッチンの真上がこの寝室なんだっけ?
フケとか毛とか落ちてきそうで嫌だな〜って思った記憶がある。
寝室側に油も上がって来そうだし‥‥+134
-3
-
245. 匿名 2022/02/21(月) 10:41:41
>>178
おやすみ〜 おやすみなさ~い が面白すぎる+74
-0
-
246. 匿名 2022/02/21(月) 10:43:08
>>239
この匠色々酷い
お年寄り二人いるのにこんな位置に収納付けてる+193
-9
-
247. 匿名 2022/02/21(月) 10:43:08
>>232
嫁がわざと蓋を閉め忘れて…と妄想を膨らませてみた。+36
-2
-
248. 匿名 2022/02/21(月) 10:44:32
>>218
絶対貼られると思って期待してた。ありがとう。
何度見ても凄い画像だわ+108
-0
-
249. 匿名 2022/02/21(月) 10:44:37
>>242
そうなんだ
でもプライベートないようなもんだよね
このベッドと言うか椅子も成長期無視だし+34
-0
-
250. 匿名 2022/02/21(月) 10:46:09
>>226
これで個室はないわ…
ビフォーアフターは毎週やってるBSの再放送も欠かさず録画して見てるけど、この回は本当に不評+84
-3
-
251. 匿名 2022/02/21(月) 10:47:33
>>188
スロープにするとか?+63
-1
-
252. 匿名 2022/02/21(月) 10:48:18
>>89
見てた。
床高くなって、その分圧迫感出そう。色も暗いし。
ヒロミのリフォーム好きだけど
これは失敗じゃない?+17
-3
-
253. 匿名 2022/02/21(月) 10:48:27
>>61
奥さんが日本人の妊婦さんで、英会話教師の外国人夫が自分で家を建てたい!ってものすごい低予算(確か500万以下)で匠に依頼して、廃材はもちろんモデルルームで使用していたという新品のキッチンやユニットバスまで無料で貰っていてびっくりしたよ。無料でもらえるものなのか!?+122
-3
-
254. 匿名 2022/02/21(月) 10:50:16
>>215
これ、この前再放送してたよ。
昔ながらの長屋で横幅なくて、列車とほぼ同じ幅なので寝台列車にヒントを得たらしい。
鉄オタというわけではないみたいよ。+82
-0
-
255. 匿名 2022/02/21(月) 10:50:38
>>40
階段になったんなら段差なんて前よりましだよね+33
-2
-
256. 匿名 2022/02/21(月) 10:50:50
>>1
当時リアルタイムで見てた!w
まだ中学生?ぐらいで携帯もなくてネットの実況とかすら見れなかったけど、私も見ながら公民館じゃんと思った記憶。
確か平屋かな?玄関入口が正面にドンとあって、その両サイドあたりが車椅子用スロープで囲まれてたはず+56
-1
-
257. 匿名 2022/02/21(月) 10:51:32
>>188
床を上げると天井低くなるだろうしね。階段つけるか高い方の部屋を一部削ってスロープつけるとか?匠の考えも悪くないけど、オープンな棚だと埃が溜まるから扉が欲しかったな。+74
-1
-
258. 匿名 2022/02/21(月) 10:51:34
>>190
逆に錦鯉の長谷川さん宅は、別番組で映った時リフォームされたまま綺麗に収納されてた
と思ったらあれはヒロミじゃなくて掃除する方だった+170
-1
-
259. 匿名 2022/02/21(月) 10:53:36
>>253
実は知られてないけどモデルハウスの解体時に貰えるってあって、それ本当か〜?と思った+70
-1
-
260. 匿名 2022/02/21(月) 10:55:08
>>131
新築で建てると建ぺい率で同じ広さが取れない物件の人が頼むイメージ。
たまに減築の物件もあるけど。+37
-1
-
261. 匿名 2022/02/21(月) 10:55:53
>>1
昨日のビフォーアフターの再放送の回のも酷かったよ+27
-1
-
262. 匿名 2022/02/21(月) 10:58:04
>>259
父が水道工事の仕事していたけどシステムキッチン丸ごと貰ってきたことあったよ。
学校から帰ったらキッチンががっつり替わっていて驚いた。
つてがあってタイミングが合えば可能なのかも。+115
-1
-
263. 匿名 2022/02/21(月) 10:59:25
>>43
タダならやってもいい。+9
-0
-
264. 匿名 2022/02/21(月) 11:13:56
>>240
トラディショナルな模様w
変な柄でも物は言い様だなって妙に感心したw+52
-0
-
265. 匿名 2022/02/21(月) 11:15:46
なんか昔、庭にボーリングの球で噴水みたいなのを作っていたのが衝撃でした。
ボーリングの球の穴部分から水が出るみたいなしかけ。
家主がボーリング好きなのかなあって思ってたら、まさかの匠がボーリング好きだっただけ、みたいなやつ。+71
-1
-
266. 匿名 2022/02/21(月) 11:21:07
>>5
大工の父親が色々ツッコミながら見てた。
だいたい建築士さんと大工は仲悪いみたいだけどね。長年の経験上やめておけとか、そんなことしたら雨漏りするとか木材がすぐ悪くなるだろうってことをしたがるのが建築士らしい。+236
-4
-
267. 匿名 2022/02/21(月) 11:24:27
>>259
最近は数年使ったモデルルームを丸ごと格安で売り出す会社も多いよね。一軒に対して数万人が申し込むからすごい倍率と聞いた。+75
-0
-
268. 匿名 2022/02/21(月) 11:25:44
>>9
友だちんちにブランコあるよ。
まだ小さなきょうだいいるから10年ぐらいは遊べそうでいいなぁと思う。
必然的に片付けもするようになったからよかったみたい。+46
-2
-
269. 匿名 2022/02/21(月) 11:27:00
>>266
結婚できない男でも建築士と大工さんがいつもバトルしてたもんねw+148
-1
-
270. 匿名 2022/02/21(月) 11:30:50
>>46
屋根の上にお花畑を作った女性の匠の回、あれは酷かったな。
兵庫県の雨が降ったら家の床下が浸水する家だった。+114
-2
-
271. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:14
>>63
テレビの奥の壁に木の絵はいらんやろって思ったけど。+228
-1
-
272. 匿名 2022/02/21(月) 11:33:40
>>63
マイナス多いね、私もいいと思ったけどな+40
-8
-
273. 匿名 2022/02/21(月) 11:34:24
>>41
あんな、狭い家で
キッチン風呂共同同居とか絶対嫌だなと思った+87
-3
-
274. 匿名 2022/02/21(月) 11:34:37
一番印象に残ってる
ガラス張りの家
いまどーなってるのかな?+108
-0
-
275. 匿名 2022/02/21(月) 11:34:42
昨日のビフォーアフター、今録画を見てるとこ。
浴槽浅すぎない?肩まで浸かれないんだけど…。大分は暖かいし温泉も多いから、家の浴槽はあれで十分なのかな?寒い地域住みの私は、もっと深い浴槽が良い。+6
-9
-
276. 匿名 2022/02/21(月) 11:34:50
>>246
上の戸棚は昇降式のやつでしょ。
下の方のレバーを引くと、棚が丸ごと目線の高さ付近まで降りてくる仕組み。
うちのキッチンにも取り付けてある。+108
-2
-
277. 匿名 2022/02/21(月) 11:35:46
>>63
無難なリフォームだったと思うけど、おばあちゃんのトイレにウォシュレットがなかった気が…
便座が温かくないのもかわいそう…+33
-6
-
278. 匿名 2022/02/21(月) 11:41:33
きのうのビフォーアフターみたひといる?あの家って、おばあさんの部屋にトイレあったけど、家族用のトイレあるのかな?全然紹介されなかったけど…実はなくて、おばあさんの部屋にいちいち行かないといけないのかな?って思ってた。おばあさんの部屋にしかトイレないけど、そこは黙っておこうね、芸人さんだしテレビ的にそこはスルーさせてもらうね、ごめんね、みたいな感じで。+8
-22
-
279. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:05
>>88
白いドレッサー欲しかった+7
-2
-
280. 匿名 2022/02/21(月) 11:43:30
>>277
そんなのは何時でも付けられるよ+45
-0
-
281. 匿名 2022/02/21(月) 11:48:00
>>156
孫連れて帰省とかできないね…+6
-0
-
282. 匿名 2022/02/21(月) 11:48:53
>>134
要介護者がいる家なのかね
手すりや座って移動できそうな台あるし
いつでも見守りできるようにとか?
+103
-0
-
283. 匿名 2022/02/21(月) 11:52:29
匠が地元特有の何かにヒントを得て…みたいなのは微妙なのが多い
あと庭が広いと庭のリフォームが凄すぎて家の内装がほとんど紹介されず終わる時ある
私は内装見るの好きなのに!とか思う+49
-0
-
284. 匿名 2022/02/21(月) 11:53:01
つぶれない店でやってた、リビングにロフト作っちゃったやつ。
これは圧迫感
+157
-1
-
285. 匿名 2022/02/21(月) 11:53:22
>>278
それは流石にないんじゃない?+22
-0
-
286. 匿名 2022/02/21(月) 11:55:54
ビフォーアフターで初期の頃に、壁に引き出しのように収納するベッドを作った匠がいてドン引きした記憶がある。
家族何人かいるのにお父さんのベッドだけだったかな?
ベッドをそのまま収納するから、奥行きめちゃくちゃ無駄と思ってた。
ネットでも火葬場みたいとか言われてて気の毒。
無理して奇抜なことしなくていいのに、初期はそういう傾向強かったよね。+57
-0
-
287. 匿名 2022/02/21(月) 11:57:46
>>25
トピズレになるけど賃貸の間取りとかキッチンの選定も家事をろくにしたことがない男が考えてるよね
まな板一枚しか置けないキッチンとか終わってるわ+88
-7
-
288. 匿名 2022/02/21(月) 12:01:12
>>268
それは片付けをしないとブランコに乗れないみたいな感じ?
良いアイディアだね+9
-1
-
289. 匿名 2022/02/21(月) 12:03:08
>>218
布団の柄、クセ強すぎんかww+93
-1
-
290. 匿名 2022/02/21(月) 12:05:33
>>238
壊れやすそうなの多いよね。
この後10年以上使うことを考えていないっていうか。
カラーボックスなら買い換えれば良いけど家に取り付けちゃってるから後々面倒よね。+61
-0
-
291. 匿名 2022/02/21(月) 12:05:56
ビフォーアフターのフランスのやつ。ダサさの極み。
最後お父さん(仏)が泣いてたけど嬉し泣きではなかったはず。+91
-3
-
292. 匿名 2022/02/21(月) 12:07:14
>>63
庭の芝生の手入れが大変そう!滑り台も滑りにくくて高さも中途半端だったね。+79
-1
-
293. 匿名 2022/02/21(月) 12:10:05
>>278
お母さん専用のトイレって言ってたよ+44
-0
-
294. 匿名 2022/02/21(月) 12:20:25
>>292
でもえとう窓口、芝生の手入れ好きそう(勝手な想像)
滑り台や秘密基地は、子供が小さいうちしか使わないけど、秘密基地は収納として使えば良いし、滑り台は子供が大きくなって孫を連れてきたらまた使う。賢ちゃんもいずれ結婚して、子供を連れて遊びに来るだろうし。+23
-2
-
295. 匿名 2022/02/21(月) 12:23:30
>>271
気に入らなかったら、塗り潰すとかクロス貼るとか出来るから、まだマシ。
作り付けで変なの取り付けられたらアウト!+48
-0
-
296. 匿名 2022/02/21(月) 12:29:01
>>27
そういう依頼なら納得の公民館。+117
-3
-
297. 匿名 2022/02/21(月) 12:29:25
>>267
知人がそれで家買ってた
すっっごいお洒落だけど、導線とか空調とか、私には暮らせる気がしなかった
突然伺うことになったのに家スッキリしてて、元々しっかりものできちんとしてて、丁寧な暮らししてる人だから大丈夫なんだろうな・・+39
-0
-
298. 匿名 2022/02/21(月) 12:32:53
>>182
トピズレかもしれないですがポツンと一軒家のあの枠ウチ、"断捨離"しました!を放送して欲しいですね!+9
-1
-
299. 匿名 2022/02/21(月) 12:35:23
>>63
洗面所(貰い物)や大量の廃材と地元の友人の手伝いばかりで、予算330万円だとまともにリフォーム出来ないんだなとよく分かる回だった。+121
-1
-
300. 匿名 2022/02/21(月) 12:35:36
>>296
いやいや、友達を大勢招くのと、不特定多数が出入りする公民館は違うよw+36
-0
-
301. 匿名 2022/02/21(月) 12:39:40
>>286
ネットで「火葬場」と言われてるってことは、縦長の引き出しなんだね!うわぁ…。
横長なら、3段ベッドの最下段っぽくてアリだけど。+34
-0
-
302. 匿名 2022/02/21(月) 12:40:50
>>253
わりともらえるよ
元々のツテがあってタイミングが合えばだけど
結局は処分するにもお金がかかるから使ってもらえる人がいるとタダでもありがたいんだよ+70
-1
-
303. 匿名 2022/02/21(月) 12:53:13
>>301
そう💦
縦長のベッドをそのまま頭から壁に全部収納するの。
折りたたむとか横からとかではなく。
スペース取るから一台だけそういう仕様だった笑+26
-0
-
304. 匿名 2022/02/21(月) 12:56:32
>>55
このお風呂部分ガラスの壁にすればまだマシになったのにね。仕切りドアは一応付いてるみたいだね+34
-0
-
305. 匿名 2022/02/21(月) 13:00:21
>>63
昨日のは良かったね。おばあちゃんも嬉しそうだったね。+37
-6
-
306. 匿名 2022/02/21(月) 13:01:16
>>55
こんなお風呂にするなら電話ボックスみたいなシャワールームでよかった気がする+184
-0
-
307. 匿名 2022/02/21(月) 13:05:13
>>253
確か、超絶絶後の人も親に低予算で家建てるって企画も水回りなんかモデルハウスから貰ってたな。
奥の手!みたいな感じだけど、ツテがあるならありだなと思う。+64
-1
-
308. 匿名 2022/02/21(月) 13:14:08
昨日のビフォーアフターは、床や緑の収納がなつかしかったな
+7
-2
-
309. 匿名 2022/02/21(月) 13:14:20
>>287
賃貸はしょうがないと思う。
あれはオーナーさんの希望だから素人だし。
すごい変な間取りがあるのもオーナーさんの個性というか、後付けでシャワー室つけたり…
まな板置けないキッチンは料理作りより底家賃がいいとか、妥協点が合う人が入居するんだよ。+48
-3
-
310. 匿名 2022/02/21(月) 13:16:01
>>30
引っ越したってネット記事で見た。そりゃ住めないよね。
近所の人とか見にきてちょっとした観光スポットになっちゃったとか。+117
-1
-
311. 匿名 2022/02/21(月) 13:28:24
>>61
昨日の無料提供のオンパレード酷かった。
鉄腕DASHの0円食堂だったら、ディレクターにアウト判定される案件だよね。+89
-1
-
312. 匿名 2022/02/21(月) 13:38:36
>>90
放置子来そうって思ってしまった+15
-2
-
313. 匿名 2022/02/21(月) 13:40:19
>>68
あったあった!
アジアン風?が得意な人に当たると、部屋中に布使いまくった、掃除大変そうなインテリアになってた。+66
-0
-
314. 匿名 2022/02/21(月) 13:42:28
>>310
カーテン付けても完全な遮光カーテンじゃないとダメだよね
景色もロクに見られなくて病みそう+75
-0
-
315. 匿名 2022/02/21(月) 13:43:03
>>274
いつもカーテン全部閉められてるらしいよ
依頼人がピピピ‥‥ピピピ‥‥とか急に言い始めたのってここの家だったっけ
依頼人もこんな家望んでないだろうけどなあ+71
-2
-
316. 匿名 2022/02/21(月) 13:44:42
>>63
たった330万で庭含めてあんなに綺麗になるのは凄いよね
ただビフォーアフターではだいたいいつもかなり古い家って、スケルトンにしちゃって柱とか土台から見直すけど、昨日はそういうのしてなかったから耐震大丈夫?と思った
築60年だし、20年空き家なら白蟻も心配+104
-2
-
317. 匿名 2022/02/21(月) 13:58:56
>>275
足腰の悪いおばあちゃんがいるから深い浴槽にしなかったのかなーと思ってた+23
-2
-
318. 匿名 2022/02/21(月) 13:59:07
>>7
あれはそもそもリフォームで段差を解消することができない構造の家だったんじゃなかったっけ?
それを依頼者に説明せずにリフォームして、その後訴訟になってたような?+44
-1
-
319. 匿名 2022/02/21(月) 14:10:10
>>107
「個室が持てるかも?」とちょっと期待していたのに結局母親と祖母と寝室が同じってなったら、その女の子はがっかりしただろうね
ある程度の年齢になったら、子どもでも一人になれる空間が必要だと思う
+162
-1
-
320. 匿名 2022/02/21(月) 14:13:03
もともと小さい家に子ども3人とかいると仕方ないのかもしれないけど、造り付けの机の上にベッドを3つ並べて戸を閉めたら隠れ家的な1人空間みたいなのって大きくなったら絶対イヤだよね。
取り返しつかないリフォーム多い。+18
-0
-
321. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:15
>>246
これ、扉ないの?
地震きたら怖くない?+76
-1
-
322. 匿名 2022/02/21(月) 14:15:16
>>5
映画「みんなのいえ」を思い出した。
あの映画も建築士の唐沢寿明と大工の棟梁の田中邦衛が衝突してた。最後は職人気質同士、気が合って仲良くなってたけど。。三谷幸喜作品だからその辺を面白おかしく描いてたけど実際は大変そう。。+63
-0
-
323. 匿名 2022/02/21(月) 14:18:51
ビフォーアフターって実際に訴訟起こされてるよね+73
-24
-
325. 匿名 2022/02/21(月) 14:28:28
>>63
お友達がみんな優しすぎたよね。えとう窓口さんも性格良さそうだった。奥さんも美人なのに控えめな感じだったし。+97
-0
-
326. 匿名 2022/02/21(月) 14:33:26
アパートのリフォーム回(1階は貸主家族の住居)で、貸主の中年男性が、女子大生が住みたくなるような部屋にして欲しいとリフォームしていて気持ち悪かった。完成した部屋は猫を取り入れたデザインで、若い女性が喜びそうだった。+32
-1
-
327. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:11
>>324
たった数年でこんな悲惨な状態になるんだね。変わった外観の家なんて建てるもんじゃないね。+20
-26
-
328. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:05
>>91
カフェボウ!
強烈に覚えてるし家族で見てて茶の間がすごい盛り上がったわ。+110
-1
-
329. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:48
>>323
再放送見たけどこの上のダメだよってやつは、意味が違うよ。
このおじいさんめっちゃ喜んでた。+151
-0
-
330. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:05
>>275
最近の浴槽って浅いの多いよ。
その代わり長いつくりで寝そべる感じで使う。
他にも書いてる人いるけど、介護のこと考えてとか、おしゃれな洋風の浴槽が増えた。
ホテルとかでもあるけど、慣れたら快適だよ。+37
-0
-
331. 匿名 2022/02/21(月) 14:37:22
>>324
これコラじゃなかった?+97
-0
-
332. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:38
>>114
あの敷き詰めてる隙間に埃とかゴミが溜まりそうでこわい。+122
-1
-
333. 匿名 2022/02/21(月) 14:40:40
>>170
ハムさんちの方が機能的で住みやすそうだな+54
-0
-
334. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:39
狭小住宅のリフォームで、長女だけ個室で高齢の両親の部屋は階段の踊り場だったのが衝撃だった。+64
-7
-
335. 匿名 2022/02/21(月) 14:45:03
>>7
段差のある家は調査してもらったら
リフォーム前より
耐震、断熱、防炎などあらゆる問題点が出来てしまったから訴訟になったみたいね
リフォームしたせいで家の価値が落ちたんだって
階段が出来た事だけで訴訟になったわけではないらしい
匠一体何をしたん?(笑)+289
-0
-
336. 匿名 2022/02/21(月) 14:45:47
>>324
これ2ちゃんの住民か誰かが作ったコラだよ
カラーコーンがすごく不自然+90
-1
-
337. 匿名 2022/02/21(月) 14:47:25
>>25
ビフォーアフターのアフターでいつも水回りチェックしてた(笑)
大事なのに水回りに予算がかけられてないなと思う匠が多いと思ってた。+66
-0
-
338. 匿名 2022/02/21(月) 14:54:08
>>138
だとしたら浴室までめっちゃ遠回りじゃない?w+58
-0
-
339. 匿名 2022/02/21(月) 14:55:22
>>178
6000万!!+101
-0
-
340. 匿名 2022/02/21(月) 14:59:59
>>266
私も建設業の端くれだけど、設計の人は現場がわかってないことが多いから、イメージだけで無理難題言ってくる。+97
-0
-
341. 匿名 2022/02/21(月) 15:04:11
>>1
アキレス腱を切る家しってる?あれトラブルになってたよね+15
-1
-
342. 匿名 2022/02/21(月) 15:06:23
>>166
実際そうらしいよ。
業界では忙しくしてる建築士はまず受けない話らしいし。
建築事務所で働いてた子が言ってたけど、「匠としてテレビ出演しませんか?」みたいに話が回ってくるらしい。多分数打ちゃ当たる方式で打診してるっぽい。
+70
-0
-
343. 匿名 2022/02/21(月) 15:12:43
>>334
他の方も書いてるけど、その長女さんのお宅なんだそうよ
防犯上の理由から家族で住んでる体にしたんだって+49
-3
-
344. 匿名 2022/02/21(月) 15:18:15
>>327
コラだよ
家主に失礼だと思う…+28
-0
-
345. 匿名 2022/02/21(月) 15:27:12
>>68
あった!覚えてる!
畳を切り刻んで
畳の草?を立てて鶏部屋にしたの覚えてる+10
-0
-
346. 匿名 2022/02/21(月) 15:33:09
>>141
住人十色?かなんかの番組だったかな?
家主夫婦がどちらも中学校の先生らしくて
子どもを引きこもりにさせない家ってのがあって
プライバシーもない上に危険な構造だった
お子さんはまだ1歳くらいで見ていてハラハラだったよー
何より安全が一番だと思うなぁ
+31
-0
-
347. 匿名 2022/02/21(月) 15:36:37
>>222
サザエさんのナレーション、なんとなく苦手だった。
自分だって相当なお年だろうに、依頼家族の祖父母のことを「おじいちゃん」「おばあちゃん」呼びするのがすごい違和感で。
下の名前にさん付けで呼ぶとかあっただろうに。+2
-44
-
348. 匿名 2022/02/21(月) 15:37:43
>>178
こんなに薄いせんべい布団見たことない+34
-4
-
349. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:31
>>178
たった9坪で6000万?!
4階くらいまであるにしても単価が高すぎる
+125
-0
-
350. 匿名 2022/02/21(月) 15:39:22
>>246
うわ!地震でちょっと横にゆすられたら食器が全部下に落ちるー!+41
-1
-
351. 匿名 2022/02/21(月) 15:44:15
>>91
懐かしいwwwリアルタイムで2ちゃんねるの実況スレにいたけどカフェボウで騒然としてたわw+75
-1
-
352. 匿名 2022/02/21(月) 15:49:16
>>351
自分で貼っといて言うのもなんだけど、ここ以外は比較的まともだったよねこの家
なんか珍妙なものを追加しないといけない縛りでもあるのかしら、この番組には‥‥+42
-0
-
353. 匿名 2022/02/21(月) 15:52:06
>>278
私も家族のトイレ気になってました!
私の予想は、予算の都合で家族のトイレはリフォームできずアフター映像で登場していないのかなと思いました。+20
-1
-
354. 匿名 2022/02/21(月) 15:53:53
>>352
そう。カフェボウ以外は普通だったよね。+27
-1
-
355. 匿名 2022/02/21(月) 15:59:18
>>118
洗面台は、番組で絶対買ったけど、ヒロくんの義父さんが貰ってきたテイに強引にしてたよね。
床材も。あんなに調子良く貰えないよ。+41
-1
-
356. 匿名 2022/02/21(月) 16:00:16
>>89
パンサー尾形の家のリフォームもなかなか不便そうだったよ。このリフォームはびっくりした分はっきり覚えてるw
壁一面にテレビ備え付けの模造レンガの壁みたいなのつけてた。テレビ以外たいした収納スペースもないただのレンガ風壁。ブルックリンスタイル?みたくしたかったのか。
確か20センチくらい厚みがある壁で、そのぶん部屋が狭くなってた気がする。
極めつけは、その壁が窓を丸ごと塞いじゃっていた。
あの窓一生開けられないし、採光も減るし結露とかどうするんだ?っていう。その窓の真ん前の位置には備え付けテレビ。見ててゾッとした。
ヒロミのリフォームって残念ながら見てくれ優先で、掃除とか採光とかの使いやすさへの想像力が欠けてるといつも思うわ。+209
-4
-
357. 匿名 2022/02/21(月) 16:02:21
>>3
>>76
いつも最後に出てくる掛かった費用のところに「デザイン費は含まず」って書いてあるけど、あれってタダでやってるってことなの?
別途デザイン費は掛かってるって意味だと思ってた。+56
-0
-
358. 匿名 2022/02/21(月) 16:04:55
>>80
>>204
酔いはしないんだけど、大人になってから乗るとブランコって案外筋肉使うんだなって思うw+16
-0
-
359. 匿名 2022/02/21(月) 16:05:25
>>218
この土の家を建てた夫婦、奥さんがファンの建築家に依頼して作ってもらったんらしいだけど、出来上がりがこんなで旦那さんどう思ったんだろう。
かと言って奥さんの希望通りになった訳でもなく、奥さんは別の材質(確か金属)で建てたかったんだけど、
建築家に「土は来るよ。土は未来」とか訳の分からないことを言われて、なんかの研修にまで行かされて土で納得させられてた。
色々胸糞悪かった回。+128
-1
-
360. 匿名 2022/02/21(月) 16:08:45
>>278
そうそう、家族のトイレ紹介されてなかったら気になってTVerでまた見てみたら🤣、玄関入って左手のあたり、家族の寝室の斜め向かいあたりにドアがあったのよ。私はあれがトイレじゃないかと睨んでる。プラス、なぜ紹介しなかったかっていうと、見る人が見たら絶対予算内で収まらないレベルのちゃんとしたトイレが入ったんじゃない?
スポンサーにリクシルとかいたし、提供してもらったとか?笑+53
-0
-
361. 匿名 2022/02/21(月) 16:09:53
>>278
ウォシュレットにしないんだ!と思ってみてたけど+2
-0
-
362. 匿名 2022/02/21(月) 16:13:26
>>347
台本通り読んでるだけでしょう
+42
-0
-
363. 匿名 2022/02/21(月) 16:13:57
>>357
高いデザイン費払うなら番組に頼むメリットないwむしろ失敗例が多すぎてデメリットしかなさそう+59
-0
-
364. 匿名 2022/02/21(月) 16:16:54
>>35
1番難所の段差で取っ払って欲しいって依頼されてるのになんで、棚にすればOK!って思ったのか匠に聞きたいわ。+170
-1
-
365. 匿名 2022/02/21(月) 16:17:02
>>74
ひどい!!+86
-0
-
366. 匿名 2022/02/21(月) 16:17:12
>>356
あー、煉瓦素材を壁に貼るの好きだよね
+74
-0
-
367. 匿名 2022/02/21(月) 16:17:12
彼氏もう1人欲しいな+0
-4
-
368. 匿名 2022/02/21(月) 16:29:55
>>55
ここの実物見たことあるけど駐車場くらいのスペースに建ってて衝撃だった。
浦安だけど2000万以上出せるならもう少しましな家に絶対に住めるよね。
+156
-0
-
369. 匿名 2022/02/21(月) 16:49:49
>>188
家全体的にどっちの高さが基準になってるのかにもよるけど
結局、下げたり上げたりする工事が面倒で突貫で階段作って誤魔化した感じね
根本が解決してないこんな変化なら素人でもホムセン行って材料調達すれば出来る+61
-1
-
370. 匿名 2022/02/21(月) 16:51:51
>>67
それ。一級建築士だからといって生活動線や暮らしやすい家作れるかは別物だよね。
むしろおしゃれ感重視なのか、やたら寒い、プライバシーなさすぎ、老後考えてなさすぎなどなど生活しづらい家が出来たりする。しかもランニングコストかかって生活するのも高くつく。+25
-0
-
371. 匿名 2022/02/21(月) 16:59:03
>>370
やっぱり住宅メーカーのノウハウって重要なんだなって思うね
生活が快適ってのが前提で遊びはプラスαなんだろうけど
番組だと後は知らん!って考えの建築士が遊び放題って感じ+39
-0
-
372. 匿名 2022/02/21(月) 17:00:48
匠の自己顕示欲のみで作ったんだろうなって物件、結構あるよね+11
-0
-
373. 匿名 2022/02/21(月) 17:05:05
>>215
見た見た。これは横幅が電車より狭い家で、だから匠が寝台電車のスペース作りとか、視界のトリックで広く見せる方法を参考にしたんだよね。
3人で同じ部屋に寝るのも、依頼人からのリクエストだったって言ってたよ。もともと仲良し祖母、母、娘で、前の家でも3人で並んで寝ていて、寝落ちするまで話すのが習慣だったとかって。
そこだけ切り取ると確かにびっくりだけど、依頼人の事情というかライフスタイルも見ると、なかなか良かったと思ったけど。+84
-0
-
374. 匿名 2022/02/21(月) 17:08:13
こんな家絶対嫌だわ+1
-1
-
375. 匿名 2022/02/21(月) 17:12:11
>>251
依頼者が望んでたのは、それだよね、きっと。+32
-0
-
376. 匿名 2022/02/21(月) 17:12:15
リフォームすると大体上からの採光のために吹き抜けにする匠多いけど寒くないのかな
リフォームの際に断熱しっかり効かせるから寒くないもの?
あといつも気になるのがお披露目の時はカーテンレールついてない家ばかりだから、そこは予算外で後付けなんだなーと思う+21
-0
-
377. 匿名 2022/02/21(月) 17:17:27
>>352
匠手作りの照明ヤバいよねって話になりました。
埃とか虫とか地震とか。+17
-0
-
378. 匿名 2022/02/21(月) 17:17:40
>>270
あれは匠自身が自宅を屋上緑化してて、実際に依頼主姉妹を自宅に招いて綿密に打ち合わせして納得した上での施工だったよ。
まだ良心的だと思った。
知らぬ間に屋根が花畑になってたら絶望するわ。+71
-2
-
379. 匿名 2022/02/21(月) 17:19:17
>>63
若干横だけど、あのお家、手伝いに来てくれてた後輩の奥さんの実家とか言ってたよね。
古い家とはいえ、貸主の後輩の奥さんや奥さんのご兄弟は自分の実家だった家(将来的に買うとしても今はまだ自分のものでえとうには貸しに出してるだけ)を、自分の旦那の先輩がテレビカメラの前でボロボロだのここが不満な箇所だの言われたら心中は複雑だろうなと思って観てた。
まあビフォーで不満な点を見せないと番組が成立しないから構成上仕方ないけど。
+12
-12
-
380. 匿名 2022/02/21(月) 17:21:12
>>14
税金やら、建坪率なら、いろいろ差が出てくるから。
+27
-0
-
381. 匿名 2022/02/21(月) 17:21:51
>>271
部屋の雰囲気であの絵だけ異質というか、全然合ってなかったよね。+54
-1
-
382. 匿名 2022/02/21(月) 17:22:28
>>373
3人並んで寝たいって言ったら、普通は川の字では…。この並びは、きっと住人は想定外。+6
-8
-
383. 匿名 2022/02/21(月) 17:26:31
>>91
ダサい、不必要、お金もったいない笑
こんなのに費用割くならリフォーム費をそのぶん安くしてほしい+57
-0
-
384. 匿名 2022/02/21(月) 17:28:57
>>14
新築にすると固定資産税が高くなり馬鹿にならないからじゃない?
ボロボロで直さないと住めない家のリフォームだと建て替えではないから固定資産税は据え置き
+43
-0
-
385. 匿名 2022/02/21(月) 17:32:36
>>379
え?そうなの?途中から見たから知らなかった
お披露目の時さも自分達が以前暮らしてみたいな言い方だったから
前は○○で不便で…とか
人様の家だったの+3
-4
-
386. 匿名 2022/02/21(月) 17:33:21
>>356
壁に板を取り付けてブラインドにしたのも尾形んちだよね?板を1枚1枚手動で動かさないといけないの、面倒くさそうだと思った!
ヒロミの前では「素敵~✨」「オシャレ~💕」と喜んでみせても、ヒロミ帰った後は取り外したんだろうな。狭いし暗いし。+85
-0
-
387. 匿名 2022/02/21(月) 17:45:16
>>386
あれも酷かったね〜。やたら圧迫感あったし、ホコリもたまりそうで掃除しにくそうだった+27
-0
-
388. 匿名 2022/02/21(月) 17:52:14
>>357
デザイン費もらわない代わりに匠の宣伝なんじゃない?+48
-1
-
389. 匿名 2022/02/21(月) 17:56:18
>>332
だよね。ベッドの下だってちょっとサボるとすごいことになるのに
それに水分とかこぼしたら一瞬でカビるよね+52
-0
-
390. 匿名 2022/02/21(月) 17:57:56
>>24
現地を知っていますが、
借景だった緑地はもう開発されて住宅地になって、窓から見えるのは近隣の家になっています。+103
-1
-
391. 匿名 2022/02/21(月) 17:59:26
昨日の300万リフォーム、リフォーム自体はまあ低予算ならあれもありだと思った、けど近所はたまらんね…
広い庭に子供用の遊具作って公園みたいにして、さっそく幼児が大声上げてたよ。
もちろんさっそく庭でリフォーム祝いの煙もくもくバーベキュー。
これからも幼児や親のたまり場になりそうな雰囲気満々だった。
周囲の家かなり密集してたし、20年静かだったとこがこれからは地獄だと思って同情したわ。+68
-3
-
392. 匿名 2022/02/21(月) 18:00:27
階段の踊り場でジジババ寝てたやつ
+0
-0
-
393. 匿名 2022/02/21(月) 18:01:06
>>295
奥さん紹介してもらったほど恩人の匠が描いた絵は、気に入らなくてもさすがに消せないねw かわいそうに。
あんな素人みたいな絵、もし気に入らなかったらって想像できない匠のおかしな思考って何?って思う。
ビフォーアフターみて学んだことは、素敵なリフォームだなって思ってこの建築士は良かったと安心したのも束の間、こういうおかしな我みたいなのをぶち込んできて、アレ〜ッ、お前もだったか!ってがっくりさせるこじらせ系の自己顕示欲を隠し持った一級建築士が一定数いるということ。
+37
-0
-
394. 匿名 2022/02/21(月) 18:01:39
>>324
コラなので通報して
依頼主の方は満足して住んでいるので
視聴者はビックリでも当事者はいいんだろうね+48
-1
-
395. 匿名 2022/02/21(月) 18:06:11
どの番組か忘れたけど 収納を衣装ケースをびっしりと積み上げた間仕切りのようにして
こうすれば光をさえぎらず明るく広く見えるとかやってて
そりゃ中身入ってないからそうだけど、中に物入れたら人から全部見えて汚いし そもそも衣装ケースって劣化するぞと突っ込みながら見ていた+19
-0
-
396. 匿名 2022/02/21(月) 18:17:24
>>385
えとうが大分にUターンして母親と戸建で同居したいけどお金がないってなってたから、後輩(一番リフォームの手伝いをしてた人)の奥さんの実家を格安で賃貸してもらうことになったって最初に言ってた。
Uターン同居で出せるお金が300万円しかないから家の購入は難しい→家を格安価格で貸してくれることに(リフォーム代金はえとうが負担する)→将来お金が貯まったらえとうが家を買い取りたいみたいな経緯。
「いつか買い取れたら…」みたいな言い方だったから、購入が確定してるわけではなく、あくまで賃貸で借りてる家。+8
-2
-
397. 匿名 2022/02/21(月) 18:18:27
>>324
近所でよく前を通るけど
今も暮らしてるよ+44
-0
-
398. 匿名 2022/02/21(月) 18:23:36
>>324
毎回毎回毎回毎回、これがコラだと分かっててわざと貼り付けてるでしょ。+22
-1
-
399. 匿名 2022/02/21(月) 18:26:22
>>396だけど書き忘れてた。
あのお家はえとうがUターンを決めてから借りたものだから、えとう家はリフォームする前には住んでないよ。
純粋に後輩の奥さんの実家へのディスり。+5
-0
-
400. 匿名 2022/02/21(月) 18:32:47
>>24
公園や海山ならともかく、他人様の庭を借景にするなんてずうずうしいにもほどがある+186
-0
-
401. 匿名 2022/02/21(月) 18:34:26
>>63
ちょっと違うけど、自分の為に手作ってくれる人が何人もいていいなと思った。羨ましい。
お母様も仕事もあるけど、家族で地元に戻ってきて嬉しいだろうな。+44
-1
-
402. 匿名 2022/02/21(月) 18:34:52
>>55
これ、リアルタイムで観てました。
確か玄関入って靴脱いで、小さなフロアに上がったらすぐ真正面にドアがあって、あけると早速正面にバスタブ、左手側に便器、右手側にベッドなんだよw
他はどうなってるかと言うと、ちいさな玄関ホール?から右手側には壁に挟まれた階段が伸びていて、登ると2階、リビングダイニング。
そのリビングダイニングの真ん中あたりからまた階段が伸びてて、登ると3階(2階から吹き抜けてるのでロフトみたいな感じ?
確か横長の窓があって、仕事ができるよう長机が置いてあって、、、その窓からデズニーの花火が見えるという感じだったかな。
もしも1階が普通だったら、若い夫婦がこぢんまり暮らすのにちょうど良い、お洒落な感じのおうちだったのにな、、、、。
確か2年ほどで売りに出してた記憶。
+143
-0
-
403. 匿名 2022/02/21(月) 18:43:28
>>341
うろ覚えだけど段差を無くしてフラットにして欲しいという依頼だったのに
結局段差作ったのがあったよね
それがアキレス腱の回ですか?
絶句した回だった+30
-0
-
404. 匿名 2022/02/21(月) 18:45:30
>>351
あ~、私と遭遇してるわ
私もカフェボウの時 実況にいた(笑)+22
-0
-
405. 匿名 2022/02/21(月) 18:46:44
>>276
下のレバーに届くの?台乗って届く感じ?
うちのは私は余裕でレバー届くけど実家の母が来た時は届かなくて困ってたわ+35
-1
-
406. 匿名 2022/02/21(月) 18:47:19
ビフォーアフターって大体事故物件になるよね。本当に建築士の資格あるの??センスがない。+9
-0
-
407. 匿名 2022/02/21(月) 18:47:28
>>56
本番でびっくりする顔映すために細かな確認取らないはず
だから唖然呆然で立ち尽くすおじいさんがいたよー+14
-0
-
408. 匿名 2022/02/21(月) 18:52:16
>>399
一番最初のお家の事を言ってるんだと思うけどね。+1
-3
-
409. 匿名 2022/02/21(月) 18:53:01
>>218
ミッドサマーみがある…+38
-0
-
410. 匿名 2022/02/21(月) 18:53:27
>>271
拾い画だけど、これ?
いらないけど、他の案件よりはずっとまし…。+23
-0
-
411. 匿名 2022/02/21(月) 18:54:37
>>104
臭いよりも音が嫌だ~
大も小も耐えられない+88
-1
-
412. 匿名 2022/02/21(月) 18:56:27
>>273
あれで狭いのか!
広いお家だわ〜って思ったけど、リフォーム後は無駄なスペース多くてなぜか自室は狭かったね。+69
-0
-
413. 匿名 2022/02/21(月) 18:57:46
>>271
たまに絵を描く建築士?いるけど、なんて素人が絵を描こうと思うんだろうね。クロス貼れないとか理由あるんだろうか。+56
-0
-
414. 匿名 2022/02/21(月) 19:00:52
>>410
あれ?今回のリフォームと木の絵が違う!
柴田さん、前のえとう家リフォームでも木の絵を描いてたの!?+56
-0
-
415. 匿名 2022/02/21(月) 19:03:18
>>226
見てるだけで息が詰まる。
何という圧迫感!+32
-0
-
416. 匿名 2022/02/21(月) 19:05:25
庭に廃材を埋めて芝生貼り付けて山作ったやつ。
あれは酷かった。+32
-0
-
417. 匿名 2022/02/21(月) 19:07:27
>>356
これか+71
-5
-
418. 匿名 2022/02/21(月) 19:14:25
>>108
私、ブンブン漕ぎ巻くってテンション上がってうろ覚えの歌を熱唱したりして、うっかり窓の外を通りがかった人をギョッとさせる自信ある+8
-0
-
419. 匿名 2022/02/21(月) 19:16:15
>>201
…😢+11
-0
-
420. 匿名 2022/02/21(月) 19:17:23
>>417
子連れで行けるカフェの個室みたいな部屋だね
生活感がない感じ+65
-0
-
421. 匿名 2022/02/21(月) 19:18:01
>>386
でも尾形って結構お家テレビに出てるよね…
変わってたらネットですぐ特定されそうだし、仕方なくしばらくはそのままなのかも。+27
-0
-
422. 匿名 2022/02/21(月) 19:18:39
>>356
ヒロミって自宅も自分でリフォームしてなかった?
あれはプロに頼んで自分も工事に参加しただけなのかな。+27
-0
-
423. 匿名 2022/02/21(月) 19:27:40
>>360
すてきな情報をありがとうございます。
気になって仕方なかったので、スッキリしました。
その理由ならいいなー。+7
-0
-
424. 匿名 2022/02/21(月) 19:41:11
>>351
私も参加してたw
カフェボウが出るまでは比較的ツッコミどころがなくえ今日の匠はいい匠だなって思ってたのにw+23
-0
-
425. 匿名 2022/02/21(月) 19:42:31
>>178
じーちゃんばーちゃんの部屋が
階段の下って…
切な過ぎるだろ+81
-0
-
426. 匿名 2022/02/21(月) 19:42:37
>>397
まだ旦那さんは儀式状態なのかものすごく気になる+11
-0
-
427. 匿名 2022/02/21(月) 19:43:10
>>178
ただでさえ丸見えなのに、トイレがガラス窓に寄りすぎてない!?+60
-0
-
428. 匿名 2022/02/21(月) 19:43:20
>>417
これの後ろには窓があって、塞いじゃったってこと?+71
-1
-
429. 匿名 2022/02/21(月) 19:52:29
>>273
残してあったソファとかそのまま再利用してたのがダニとか気になり過ぎて無理だった+50
-0
-
430. 匿名 2022/02/21(月) 20:01:44
>>422
電気配線など、資格がないと出来ないことはお願いしてたけど、ほぼヒロミがやってた。+13
-0
-
431. 匿名 2022/02/21(月) 20:14:40
>>55
これ確か1~2年で売りに出たやつだよね
+62
-0
-
432. 匿名 2022/02/21(月) 20:19:54
初期のビフォアフで、匠が亡くなった旦那さんの似顔絵を押し入れの襖いっぱいに
描いた回があってそれを観た施主のお婆さんが呆然としてたのが忘れられない
全然似ていなかったし、勝手にそういう心の部分に土足で踏み込んだみたいで
後味悪かった+84
-0
-
433. 匿名 2022/02/21(月) 20:31:15
>>410
カビ生えたのかと…。+13
-0
-
434. 匿名 2022/02/21(月) 20:38:22
>>15
ほんとこれ見たい。物が多い家からのリフォームでちゃんと維持できてるのかな。収納増えてもそれを上回るだけ物増やしてないのか、とか。+4
-0
-
435. 匿名 2022/02/21(月) 20:43:37
>>55
この人たちはさっさといなくなっちゃったいけれど
その後も誰か住んでる様子あるよ
時々通るけれどこの家の前+77
-2
-
436. 匿名 2022/02/21(月) 20:45:07
内装の仕事してるけど
基本的に大半の設計士は
見た目とか流行りを重視しすぎてるなと思う+2
-0
-
437. 匿名 2022/02/21(月) 20:49:34
>>10
庭とかならまだしも、家の中にはいらないかな・・・
そのうち洗濯物掛けたりとかになりそう+5
-2
-
438. 匿名 2022/02/21(月) 20:53:25
>>55
なにこれ、ど素人のが間取りうまくやりそう+24
-0
-
439. 匿名 2022/02/21(月) 20:53:28
>>9
この番組だったかな?
匠さんが近所の子供達も喜んでくれそうとか何とか言った気がするんだけど
何で近所のガキの為に??と思った記憶+57
-0
-
440. 匿名 2022/02/21(月) 20:53:30
建築学科卒だけど、あぁいうアイディアを出せる人とかいいよねって言ってる先生居たな
当時学生の私でもマジで言ってんの?構造的にヤバそうなのもあるし、全然憧れないけどって思った+23
-0
-
441. 匿名 2022/02/21(月) 20:58:20
>>218
周りがろうそく感あるよね…+36
-1
-
442. 匿名 2022/02/21(月) 21:01:41
昨日見てたんですが、将来的にあそこいくらで買い取ろうとしてるんだろうと思った。
古い借家に300万もリフォーム代出すなら、マンションや戸建ての頭金に充てた方がいい気がしたんですが。
大分だと新築マンションや建売住宅でも、都会みたいにすごい高いって訳じゃないだろうし。
どうなんだろう…+36
-0
-
443. 匿名 2022/02/21(月) 21:03:08
>>54
新日本プロレスの寮を手掛けた人も良匠だよね+6
-1
-
444. 匿名 2022/02/21(月) 21:09:16
>>253
友達の家、親族一族が建築関係なのでキッチン、トイレ、お風呂周り、エアコンまでモデルルームの解体で貰った物と聞いて驚きました!
その後マンションのモデルルームで働いたらやっぱりモデルルーム解体の時欲しい物があれば持っていっていいと言われたから本当にあると思います。+29
-0
-
445. 匿名 2022/02/21(月) 21:11:38
>>315
ピピピって何!?+27
-0
-
446. 匿名 2022/02/21(月) 21:11:58
>>67
一級だと費用高くなるんだよね
売るときにまた違うらしいけど、それなら二級でもセンスが良くて少し安くなるみたいだから二級建築士に頼むわ+17
-0
-
447. 匿名 2022/02/21(月) 21:13:58
>>343
じゃあせめて両親の家の体にしたら良かったのに、余計な憶測呼んじゃったね+22
-0
-
448. 匿名 2022/02/21(月) 21:17:58
>>69
うちのと一緒かな。
IKEAの。
もう外しちゃったけど子供が小さい頃良く遊んでた。+4
-0
-
449. 匿名 2022/02/21(月) 21:20:18
+74
-0
-
450. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:42
>>8
この家じゃなくても窓だらけの家って光熱費凄そうだなって心配になるけど、最近の窓ガラスは断熱性能が格段に良くなっているのだろうか。+34
-0
-
451. 匿名 2022/02/21(月) 21:28:54
>>188
この家って二つの家を無理矢理繋いでたんじゃなかったっけ?片方の地盤が高くて片方は低いとかだったと思うから家は取り壊して造成からやり直すのが最善。そのままリフォームなんて最悪。+44
-2
-
452. 匿名 2022/02/21(月) 21:29:16
>>24
その番組を見た土地の持ち主が怒って、ビニールシートを張りめぐらして庭を見られないようにしたんだっけ。+134
-0
-
453. 匿名 2022/02/21(月) 21:30:14
>>274
今の時期だと結露凄そう+19
-0
-
454. 匿名 2022/02/21(月) 21:30:44
>>449
完成度高ーなオイ+93
-1
-
455. 匿名 2022/02/21(月) 21:31:16
>>449
ガラス張りの家?w+38
-1
-
456. 匿名 2022/02/21(月) 21:36:54
>>445
ピピピは視聴者も理解不能だったw
確かこの施主が大工さんに差し入れを持ってきた時だったかなぁ…
注~目!って感じの意味合い?
頭おかしかった。+29
-0
-
457. 匿名 2022/02/21(月) 21:38:21
>>43
業者も設計士の要望に振り回されていると思うよ。
前に施工会社にいたけど、個性を出したいからか建材を本来の用途とは違う使い方をしたり、わざと雨漏れさすの?っていう屋根形状にしたり、一応作図段階で設計士に意見は言うけど、それでも設計士がデザイン通りにやれって言ったらやるしかない。クレームが来て後で手直しに行くのは施工会社だからめちゃくちゃ困る。だから自分の家を建てる時は絶対にハウスメーカーを利用する。+34
-0
-
458. 匿名 2022/02/21(月) 21:44:01
>>55
これは酷い。
素人でも容易に湿気とカビだらけで悲惨になるって想像できるのに。本当に建築勉強したの?って感じ。あ、あれか、おがくずジャングルジム作った学生と同じタイプか。+48
-4
-
459. 匿名 2022/02/21(月) 21:44:46
>>15
YouTubeにあるよ!+1
-0
-
460. 匿名 2022/02/21(月) 21:47:39
>>273
リビングのテレビまわりに書いたみどりの絵がかわいそうだった。+68
-1
-
461. 匿名 2022/02/21(月) 21:52:04
>>445
長期間家の建設が止まった時期があって、その時に何か建築資材が盗まれてて、
そこから防犯センサーがどうのこうのみたいな話になった時に急に施主が「ピピピ、ピピピ、センサーが働いております」と言った。
気の毒ではある。+39
-0
-
462. 匿名 2022/02/21(月) 21:54:01
>>441
この蝋燭みたいなの、寝返りとかでぶつかったらポキッて折れて階下に落ちないのかなぁ
そう思うと余計禍々しい+27
-0
-
463. 匿名 2022/02/21(月) 21:59:21
>>451
無理してリフォームしないほうがいい物件もあるよね
せっかくお金出したのに長持ちしなかったら可哀想すぎる+20
-2
-
464. 匿名 2022/02/21(月) 22:00:16
>>462
夜中トイレに起きた旦那さんが落ちそうでこわい+25
-0
-
465. 匿名 2022/02/21(月) 22:00:26
>>460
見てたわ。どう考えてもあれは描いた人の自己満足だよね。オシャレでも上手いわけでもなかったし、ゴチャつかせただけだったよね。+59
-1
-
466. 匿名 2022/02/21(月) 22:00:55
ドリームハウスの話延々としてるのはダメじゃない?
リフォームでもなんでもないよ+8
-0
-
467. 匿名 2022/02/21(月) 22:01:22
>>3
なんと言うことでしょうには悪い意味も込められてるんだね…+53
-1
-
468. 匿名 2022/02/21(月) 22:04:24
>>163
毎日毎日顔合わせるだろうに嬉しくないわ。むしろ一人になりたいw+18
-0
-
469. 匿名 2022/02/21(月) 22:07:38
>>89
意外と買ったの方が好き。
ビフォーの方が無理だわ+0
-3
-
470. 匿名 2022/02/21(月) 22:08:52
>>469
ごめん意外とこっちの方が好きの間違い。
ビフォーの方が微妙そう。+1
-1
-
471. 匿名 2022/02/21(月) 22:11:23
>>456
>>461
ありがとう
ちょっと変になっちゃったのね
治ってると良いね+28
-0
-
472. 匿名 2022/02/21(月) 22:13:06
>>91
この部屋の主である娘さんの表情が忘れられないわ
能面みたいになってた…可哀想すぎた
なのに意気揚々と自分の工夫と努力を説明し続ける匠w
見てる方が頭抱えたよコレ+71
-0
-
473. 匿名 2022/02/21(月) 22:18:42
>>167
奥の2人は、その狭い空間で一体何をしているの?
+6
-1
-
474. 匿名 2022/02/21(月) 22:19:48
>>351
私も実況いたwww
ていうかあの頃毎回参加してたわ
カフェボウ映った時、プチ祭状態だったよねw
めちゃ流れ早かったような…+16
-0
-
475. 匿名 2022/02/21(月) 22:24:52
>>460
松の木?みたいな壁画ねw
下手くそだし超イラネwwwって思ったわ
奥さんは一応喜んでた(フリ?)けどね+59
-0
-
476. 匿名 2022/02/21(月) 22:26:49
>>324
びっくりした...
コラだと知らずに勝手にショック受けてしまった
嘘で良かったわ
住人さんが満足して幸せでありますように+8
-0
-
477. 匿名 2022/02/21(月) 22:27:21
>>259
うち家建てた時にモデルハウスのシステムキッチンとエアコン貰ったよ
モデルハウスを何件か建て直す時期だったから先着5家族限定でシステムとテレビ、
システムキッチンとテレビ台、とかあった
あとで同じキッチン調べたら200万くらいのだったから有難い
普通のキッチンよりめちゃデカイけど笑
+8
-0
-
478. 匿名 2022/02/21(月) 22:28:36
>>275
昨日の録画忘れてた
配信あるなら見てみよ+0
-0
-
479. 匿名 2022/02/21(月) 22:31:06
>>80
大人でもたまに乗りたい時あるよね。+7
-1
-
480. 匿名 2022/02/21(月) 22:36:10
これ、誰か書いてるかな?
おばあちゃんのベッドをカーテンで仕切って、まるで病室みたいになったお宅があったんだよね。+0
-0
-
481. 匿名 2022/02/21(月) 22:47:42
>>393
奥様は匠の紹介?!+3
-0
-
482. 匿名 2022/02/21(月) 22:48:16
>>178
トイレットペーパーはどこに設置するのかな?+27
-0
-
483. 匿名 2022/02/21(月) 22:52:44
>>55
リアルタイムで見てた!
換気とか水垢とかすごい心配になった。+18
-1
-
484. 匿名 2022/02/21(月) 22:53:38
>>55
主寝室も布団だけのスペースみたいな感じじゃなかったかな?
狭いわりになんか詰め込んだな。って感じた記憶。
ご夫婦2人の家だったかな?+8
-0
-
485. 匿名 2022/02/21(月) 22:56:00
>>89
前にやってたプロゴルファーの人のクローゼット部屋のもヤバいと思った
靴の箱を眺めるのが好きな人に対して箱ごと床に収納するから取りにくいしラベルが見れない(好きな人は箱の横の品番が見たい)
しかも全然数が足りてなくて半分以上積んであるし+44
-1
-
486. 匿名 2022/02/21(月) 22:57:42
子どもの絵をタイルにわざわざ転写して壁に貼り付けるとか絶対いらないわ。あと無駄に仕掛けを作った匠オリジナルの家具。
「匠からのプレゼントです」ってナレーション入るけど絶対金額に含まれてるだろと思って見てる。+53
-1
-
487. 匿名 2022/02/21(月) 22:57:43
>>1
公民館リアタイで見てたわ
真ん中の掘りごたつの足のとこ、前の家の汚い風呂釜再利用してたはず
周りが全部土間みたいな通路で子供が走り回ってて公民館呼ばわり
2ちゃんの実況スレでひどい言われようだった思い出w+36
-0
-
488. 匿名 2022/02/21(月) 23:00:17
>>449
これだけでどこなのか伝わるの
すごすぎるわ+52
-1
-
489. 匿名 2022/02/21(月) 23:00:29
>>63
子供部屋どうするのか気になった。すぐ小学生になるよ。+30
-1
-
490. 匿名 2022/02/21(月) 23:05:34
>>489
2階が客間だったからそこを子供部屋にするのかなーって思った。+14
-0
-
491. 匿名 2022/02/21(月) 23:12:47
>>36
迷路とか隠れ家にされたら絶対オモチャが行方不明になる
トミカなんて気付けば台数減ってるのに見つける方の身にもなって欲しいよね
+31
-0
-
492. 匿名 2022/02/21(月) 23:13:56
>>51
風呂すぐ横が寝室とクローゼットとかね
絶対湿気でカビ生えると思った+8
-0
-
493. 匿名 2022/02/21(月) 23:13:57
>>36
昨夜やってたチャンカワイの相方のやつもそんな感じじゃなかった?w
『幼い子供達の為に秘密基地を〜…』って、あんなの絶対に大きくなったらいらなくなるやつだよなーって思いながら見てた(^^;;+75
-0
-
494. 匿名 2022/02/21(月) 23:15:23
>>356
最初撮影の時作ってた場所には後ろに窓があって塞いでるように見えてたけど、実は空間が空けてあって通れるようになってましたよ!最後に完成~って時にはテレビボードごと1階?かどこかに移動してあって、壁にべったりつけてありました。おそらくその後ろには窓はないとおもいます+18
-2
-
495. 匿名 2022/02/21(月) 23:16:04
>>471
なんか笑ったwまああんな家建てられたらおかしくなるよな‥‥+22
-0
-
496. 匿名 2022/02/21(月) 23:21:30
>>429
私があの奥さんの立場だったら放送後にすぐ処分してニトリとかで新しいのを買ってくるなww+23
-0
-
497. 匿名 2022/02/21(月) 23:23:54
>>206
そのへんやっぱ泉お嬢様はファッションモデルなだけあるよね!配色とかのセンスが良い!+39
-0
-
498. 匿名 2022/02/21(月) 23:24:33
昨日のはお母さん以外の個室が確保されてないの地味にきついし
テレビの前はあんな畳のベンチじゃなくて
普通の座卓の方がいい+7
-0
-
499. 匿名 2022/02/21(月) 23:29:46
>>91
真弓さんだからって、ボウはねぇだろと。ボウってあだ名付けられそう(汗)+69
-0
-
500. 匿名 2022/02/21(月) 23:35:36
>>261
芸人のやつ?
うそ?!なかなか良いなと思っちゃった笑+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する