ガールズちゃんねる

黒い家を語りたい。

121コメント2022/02/21(月) 14:56

  • 1. 匿名 2022/02/20(日) 21:35:38 

    大竹しのぶがサイコパスで観た後暫くトラウマでした..
    黒い家小説でも映画でも両方語りたいです。

    +103

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:18 

    いいよ〜ん

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:30 

    >>1
    うち白い家だけど!って慌てて来たら
    怖い映画のタイトルだった。

    +20

    -25

  • 4. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:33 

    黒い家を語りたい。

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:38 

    この映画で約款を知った

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:52 

    人間は一人一人が宇宙を持つ複雑極わりないもの 
    この台詞が印章に残ってる

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/20(日) 21:36:55 

    乳しゃぶしゃぶーーーー

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:25 

    黄色のボーリングの球が((゚□゚;))

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:27 

    m-floの主題歌がかっこよかった。

    Choronopsychology

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:28 

    子供も保険金目当てで殺したんだっけか?

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/20(日) 21:37:49 

    乳しゃぶれ!

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:06 

    私、山崎まさよしのファンなのだけどこの映画に少し出ると知って見に行ってしまったよ
    まさよしはチョロとしか出なかったしトラウマ並の怖い映画だった
    役者さんの演技が凄かった

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:07 

    原作面白かった〜
    この人の小説って他のも面白いかな?

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:34 

    タクヤ(息子)の保険金未だ出ませんの?
    大竹しのぶの言い方が怖かった
    おっとりした話し方なんだけど、息子の死を何とも思ってなくて母性のかけらも一ミリもないサイコパスさ
    ちょっとトラウマだわ

    +133

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/20(日) 21:39:31 

    内野聖陽がオドオドしてるんだけど色気隠せてなかった。田中美里とのキスシーンエロかったし。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/20(日) 21:39:39 

    小説で読んだよ。
    生命保険のことなんて何にも知らないひよっこ社会人に保険の調査が入ることを知った。めっちゃ怖かったし、印象に残ってる

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/20(日) 21:39:51 

    息子が ぶら~んぶら~ん している衝撃と、旦那の体を使って保険金貰おうとする恐ろしさ

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:14 

    ボーリングが上手い

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:28 

    しぶきたてすぎΣ(゚口゚;)//

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/20(日) 21:40:44 

    これと天使の囀りは怖かったな。
    小説一気に読んだ。
    あとホラーではないけど新世界よりも夜更かしして読んだ。

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:20 

    ボーリングでストライク決めて無言でガッツポーズしてたよね。サイコパスな人って人から見たらどうでもいい事に敏感だったりする。次のボールでストライク外れそうになったら死に物狂いで追いかけてなかった事にするの怖かったわ。

    +58

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:42 

    完璧主義者
    人の痛みはわからないけど、自分には敏感

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:52 

    何度も読んだ~。作者さんの自閉症の解釈が何か違う気がして、ん?とはなったけどハラハラして面白い!
    貴志祐介って名前がなんとなく、20~30代の若手作家ってイメージだったけど、眼鏡のインテリ風おじさんでびっくりした。

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:53 

    >>13
    貴志祐介の小説は怖くておもしろいよ!

    +105

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/20(日) 21:41:54 

    この人間には心が無い

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:09 

    ボソボソ喋ってて音量あげても何いってるのかわからなかった所が多かった。特に内野さん。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/20(日) 21:42:33 

    内野聖陽のキスシーンがエロかった

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:21 

    原作は主人公が地味なおばさんだから余計怖かった。映画はめちゃくちゃ派手で乳しゃぶれとか言うし、台無しだった。大竹しのぶの演技は凄かったけど。

    +75

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:41 

    >>13
    新世界よりは長いけど良かった
    前半100ページ位まで読んだら一気に面白くなる

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:43 

    >>13
    悪の教典や天使の囀りがおすすめです。
    悪の教典はサイコパス高校教師がやりたい放題な話。ただ、男同士の恋愛描写とかあるので賛否が分かれるけど私は好き。後、痛いってなるのが大丈夫なら天使の囀りは特におすすめ。トラウマの一番怖いところをこれでもかってくらい煮詰めてて怖いやら気持ち悪いやらでおすすめ。

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:00 

    ホラー系の小説いろいろ読んだけど、これが1番怖かった。
    夜中にクライマックス読みながらドキドキしてた。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:06 

    盗聴器に気付いて、わざと頭おかしくなる演技するのがヤバい。薬大量に飲んで吐き出してハイになってたよね。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:28 

    >>11
    巨乳で顔押し潰してて笑った

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:34 

    自分の身につけるものを黄色で固めるのが完璧主義者を表していた。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/20(日) 21:44:56 

    >>25
    ここゾッとした

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:37 

    小説よんで、菰田幸子のイメージは髪パサパサで身なりを気にしない太ったオバサンだったのに、映画では黄色いワンピの細い大竹しのぶだったから混乱した。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:51 

    20年以上前に読んだけど、読んでたカフェのことしか思い出せない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/20(日) 21:45:57 

    >>29
    え、それかなり不評なやつじゃん
    自分も上巻途中でギブアップした

    +2

    -19

  • 39. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:04 

    ストライク続きでまたボール投げた時ガータいきそうになったからボール追いかけるシーン笑ってしまった。そして何事もなかったようにボール掴んで真顔で歩いていく。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:42 

    >>13
    貴志先生は遅筆だけど重厚で面白いのじっくり書く作家ってイメージ
    雀蜂だけは合わなかったけど

    青の炎が好きです

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/20(日) 21:46:42 

    内野聖陽がちょっと若くて爽やかな見た目だった。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:21 

    >>13
    クリムゾンの迷宮もおもしろいよ

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/20(日) 21:47:29 

    黒い家のメリットデメリットを語るトピかと思ったら違った
    ちなみに近所の黒い家は日に焼けて(?)茶色に変色して汚い

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/20(日) 21:48:00 

    >>13
    私は硝子のハンマーと青の炎を勧める
    あえて一切のネタバレはしないでおくので、気が向いたらぜひ。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/20(日) 21:48:40 

    >>11
    それまですっごく怖かったのに、ちょっとクスッとしてしまったシーン。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/20(日) 21:49:29 

    >>12
    出前持ちの役でしたね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/20(日) 21:50:57 

    >>38
    横だけど不評なの?自分はかなり気に入ってる方だった
    物語後半が良かった

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/20(日) 21:51:01 

    文章だけの原作でも怖すぎて、映画を観る勇気がない。
    表紙も怖いから可愛い柄のカバーかけてた。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/20(日) 21:52:04 

    鱧を捌く包丁で傷つけられながら殺されるのが恐怖

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/20(日) 21:52:06 

    >>11
    もはやそのシーンしか覚えてない

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/20(日) 21:52:44 

    >>38
    前半に世界観を受け入れるのに時間がかかるね
    へんな動物や虫の説明が長ったらしいから前半で飽きる人は多いかも

    後半は大殺戮でスリリングで面白いよ
    悪の教典より私は好き

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/20(日) 21:54:09 

    この映画よりさんまが「本当に黒い家に住んでたのは俺や」ってよく言ってたことの方が印象深い。

    +55

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:07 

    サイコパスって自己愛性者だと思う。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:14 

    >>29
    私も新世界よりが一番好きです!
    ホラーが好きで貴志祐介読み始めたけど、まさかSFのジャンルではまるとは思わかなかった。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:58 

    >>42
    めっちゃ面白いね
    本をめくる手が止まらない

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:07 

    >>3
    私も外壁の色かと思った
    怖そうなのでさようなら

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/20(日) 21:57:38 

    ホラー好きで、小説面白かったです。映画も観たかったけど、アマプラで探してみたら有料だったんだよね…。お金払っても観る価値あるならレンタルしてみようかな。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:54 

    菰田幸子

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/20(日) 21:59:12 

    西村さんが動く度に奇妙な音がしなかった?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/20(日) 22:00:46 

    さんまが昔「この黒い家、わたくし住んでました。」って言ったエピソード面白い笑

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/20(日) 22:00:52 

    >>5
    ヤカンじゃねえよ
    約款だよ

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:50 

    >>59
    ジッ…ジジジ……ッってやつね!
    あれが余計に不気味だったね

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/20(日) 22:03:24 

    >>38
    苦手な人はアニメから入ると面白いよー!
    私も小説からだったら無理だったかも

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/20(日) 22:04:10 

    根っからの女優って感じ。
    憑依型だよね。

    世に奇妙でやっぱり演技上手いなーと思った。
    何かサイコパス系の役似合うよね。
    普通そうに見えるけど、目がイッてるみたいな。
    静かな怖さ。

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/20(日) 22:05:36 

    >>50
    私もw黒い家昔見たけど真っ先に浮かんだのは乳しゃぶれ!でしたw

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:33 

    >>11
    その映画観たという明石家さんまも、そこの感想(本人の胸と全然ちゃうな みたいな)しか言ってなかったw

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/20(日) 22:08:46 

    >>13
    面白いです!
    本あまり読まない素人ですが、天使の囀り、青の炎は夢中になって読みました

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/20(日) 22:10:55 

    10代の頃に小説読みました
    ものすごく怖かったです
    猫が可哀想だったのと、電話から聞こえた「……なます切りにしてやる」で震えました

    怖い小説なのに、定期的に読みたくなります

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/20(日) 22:11:51 

    >>7
    そんなシーンあった!!??
    小説?映画??

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/20(日) 22:12:44 

    >>38
    アニメも途中まで訳わからん…ってなるから、私はコミカライズがオススメ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:53 

    >>56
    ふふw外壁大好き。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:56 

    >>69
    映画しか見たことないけどあったよー

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/20(日) 22:16:57 

    小説で読んだけど、最後の方の盛り上がりのところを電車で読んでた時手に汗握った。
    顔もヒィ〜ってなった。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/20(日) 22:19:13 

    >>11
    これとひまわりがやきついてる
    演技すごかったなあ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/20(日) 22:20:08 

    小さい頃母親が黒い家のビデオ借りてたから一緒に観ていて、その時初めて大竹しのぶ見たから、しばらくは怖い人って印象になってた
    それほど演技が凄いってことだけど

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/20(日) 22:22:03 

    >>23
    京都大学卒で本人も保険会社勤めてたんだっけ?

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/20(日) 22:25:55 

    >>17
    独身の時に見たときもこわーと思ったけど息子を産んだ今見ると胸が痛んで見れなさそう
    思い出しただけでも怖すぎるわあのシーン

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:07 

    >>1
    私もです。面白そうと思って観たのを後悔しました。「乳しゃぶれ~!」とかオエーでした。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:14 

    >>20
    天使この前購入してまだ読んでないんだけどそんなに怖いの?わくわく

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/20(日) 22:27:18 

    >>31
    胸糞悪い、後味悪い小説はいろいろあったけど、「怖い!」ってなったのはこれが初めて。
    息子のぶらぶら描写にヒッとなった

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:02 

    ずっと昔に映画観たんだけど私はいまいち面白くなかった
    でもガルでおすすめの小説でよく黒い家が紹介されるから試しに読んでみたら、まあ面白かったー
    本当怖くて心臓バクバクしながら読んだよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/20(日) 22:30:15 

    >>60
    他にも見て震えたとか言ってたよw
    さんまの感想面白いよね笑笑

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:41 

    >>66
    あれ?じゃあパーツ吹き替えだったのかな?
    でも大竹しのぶなら普通に脱ぎそう

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/20(日) 22:35:05 

    >>1
    うっかり部屋真っ暗にして雰囲気作りしてから観て後悔した
    怖いから途中で止めて電気点けよう、なんてことも思いつかなくなるくらい画面に引っ張られた

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/20(日) 22:35:35 

    これって実在する事件をモチーフにしてる?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/20(日) 22:42:16 

    黒い家って呪怨の続き?みたいなやつだっけ?

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2022/02/20(日) 22:45:40 

    「保険金マダー?マダー?」

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/20(日) 22:46:38 

    >>15
    えっ、全然覚えてない
    また観ようw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/20(日) 22:49:51 

    菰田家の床上のバイブに私もひーっ😱となった

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/20(日) 22:50:49 

    >>86
    私もそっち系と思い込んで避けてた(笑)

    思い切って読んだら、保険金がらみの社会的ホラーだったよ。
    フィクションなのに実在するんじゃないかという怖さで興味深かった。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/20(日) 22:53:32 

    内野聖陽好きなんだけど勇気でなくて見れない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/20(日) 22:55:41 

    >>38
    そう思うでしょ?わたしも世界観が合わなくて本当何度も挫折しそうになったんだけど、最後の文章で救われた。本当この文章の為にこの本を読んでて、作者はこの文章の為に本を書いたんだってリンク出来て本当感動したよ。稀有な経験だったけど、本当最後まで読んで良かった作品としては一番だと思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/20(日) 23:02:24 

    >>12
    私もまさやん目当てで観に行って怖すぎて後悔した
    何人か途中退席してたけど、ラストがわからないままだとずっと引きずりそうだから頑張って最後まで観た

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/20(日) 23:06:26 

    >>1
    大竹しのぶはレモンみたいなまっ黄色の服を好んで着てるんだよね
    投げつけたボーリングの玉もまっ黄色
    精神の異常性が感じられて怖い

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/20(日) 23:13:52 

    >>43
    トピ画でわかりました
    ぶらんぶらんが怖い

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/20(日) 23:20:07 

    >>69
    映画館で噴いたな〜

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/20(日) 23:22:01 

    それまで大竹さんってさんまの元妻っていう印象しかなくて、高校生で黒い家みて衝撃だった。とにかく怖かったのにストーリーは全く覚えてなくて、乳しゃぶれからの本当にしゃぶる内野さんに衝撃を受けた。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/20(日) 23:22:46 

    >>30
    未開の地で迷って猿の脳を食べて、帰国した後おかしくなる話だっけ?

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/20(日) 23:22:55 

    >>1
    原作者の貴志祐介さんの本面白くて好きよ
    ドラマは知らなかったけど怖そう…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/20(日) 23:23:00 

    >>1
    小説の方しか読んでいませんが、この作品で貴志祐介さんのファンになり、作品全部を読み漁りました。
    どの作品も全く違う内容で面白い。たまに好みでない作品もありますが。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/20(日) 23:24:48 

    >>79
    横ですが天使の囀りはお勧め。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/20(日) 23:41:00 

    >>11
    乳しゃぶれ!

    下手くそ!

    の流れで笑ったwww
    雰囲気ぶち壊しwww

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/20(日) 23:56:55 

    >>1
    小説あるのにガルのコメント読んでもストーリーが思い出せない。なんか悔しい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/21(月) 00:07:00 

    小説は良かったけど
    映画は自分の解釈と全然違ってた
    有名俳優達は垢抜けてて
    本物のいかれた人感が出てなかった

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/21(月) 00:14:55 

    >>11

    あれは衝撃でしたねぇ

    +6

    -0

  • 106. ガル人間第一号 2022/02/21(月) 00:23:00 

    『黒い家』
     関西では2016年に放送されてました。ディスクにしたのに見て無かったわ。このトピであるの思い出したから見たよw。とりあえず、消火器とボーリングの玉はそんな使い方するんじゃありませんww。
    黒い家を語りたい。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/21(月) 00:39:47 

    今!まさに読んでいる最中です!こんなタイミングでこのトピすごい!
    ネタバレは嫌なので、読了後にまた来ます!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/21(月) 00:41:30 

    >>26
    字幕あれば字幕オススメ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/21(月) 00:45:53 

    >>43
    外壁の話しかしてなくて草(褒めてる)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:56 

    >>59
    画面にもノイズ入ってた。
    テレビ壊れたかと思ったわ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/21(月) 02:23:50 

    作者は映画の舞台を京都にしたかったのに監督が金沢で撮影したから作者の人監督に愚痴ってたよ 
    原作は京都が舞台?
    森田芳光監督だったんだね
    金沢在住だから背景に映る石油コンビナートや川はあそこかと楽しめたよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/21(月) 02:28:34 

    原作、三白眼ならぬ四白眼というワードに震えた。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/21(月) 02:52:23 

    >>30
    そのオススメ2作は、小説ですか、
    映画になっていますか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/21(月) 03:38:04 

    >>42
    貴志祐介といったらこれ!
    ホントにおもしろい

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/21(月) 07:33:22 

    >>90
    あ、タイトルがおなじだけの内容が違うホラー系なのか!

    面白そうだからみてみよ!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/21(月) 07:58:01 

    ナマスにしたろか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/21(月) 08:35:58 

    >>113

    悪の教典は映画にもなってるよ。
    どちらにせよ2作とも小説がすごく面白い。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:39 

    >>1
    自分が殺されるのわかっていて必死で電話で主人公を助けようとしたおばちゃんに泣く

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/21(月) 09:37:07 

    >>98
    そうそう。
    それで、その人の抱えるトラウマの一番怖いところでって話。描写がリアルで痛いし怖かった。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/21(月) 13:56:11 

    >>86
    それはNetflixの「呪いの家」ですね(笑)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/21(月) 14:56:44 

    >>28
    主人公は保険調査員の方じゃないの?(笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード