ガールズちゃんねる

【助けて】夫が毎日家にいる(リモート)

2133コメント2022/03/21(月) 07:19

  • 1501. 匿名 2022/02/20(日) 23:42:57 

    赤ちゃんのお世話もしつつ旦那の朝昼晩ご飯の準備に毎日追われているので大変です

    +1

    -7

  • 1502. 匿名 2022/02/20(日) 23:43:25 

    >>1491

    下品でかわいそう

    +3

    -3

  • 1503. 匿名 2022/02/20(日) 23:43:32 

    >>1498
    ほんそれ

    +6

    -1

  • 1504. 匿名 2022/02/20(日) 23:44:00 

    >>1446
    それだけ鈍感だから平気なんだよ。

    +26

    -4

  • 1505. 匿名 2022/02/20(日) 23:44:41 

    ペットとなら毎日顔を合わせても幸せなのに、相手が人間となるととたんにイラッとくるのはなんでだろ

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2022/02/20(日) 23:45:16 

    >>1447
    引越しはできんかね?

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2022/02/20(日) 23:45:17 

    >>20
    まって…!マヨネーズってそんな高いの?!
    その数値は、マヨネーズ1本のこと?
    大さじ1とかだと大丈夫だよね?

    +6

    -4

  • 1508. 匿名 2022/02/20(日) 23:46:38 

    >>215
    想像力皆無で草

    +21

    -10

  • 1509. 匿名 2022/02/20(日) 23:46:49 

    主が週5で働いてるならいいよなぁ。四六時中一緒の専業主婦じゃないんだし。
    主が散歩に出るとか、家の中で旦那のワークスペースつくったり、仕切りやテントやなんか区切れる家具、配置を工夫してもいいし。

    そもそもそろそろ素の自分みせないとつかれるよなお互い。お互い素をみせて合わないなら今後も生活は無理だし、その前にちゃんと自分の意見言えって思う。

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2022/02/20(日) 23:46:50 

    さっさと引っ越しか離婚すればいいってしか思わない

    +8

    -0

  • 1511. 匿名 2022/02/20(日) 23:46:50 

    >>1289
    結局良いとこ取りしたいんだよ
    家庭を維持するより自分優先するタイプは結婚には向かないのに

    +10

    -8

  • 1512. 匿名 2022/02/20(日) 23:51:00 

    防音の仕事部屋がある広い家に引っ越したい
    2部屋しかないせっまいボロアパートだもんストレスで発狂しそう
    部下叱ってる声とか聞こえてくると本当気が休まらない
    毎日会議やら面接やら声うっせーし

    +4

    -4

  • 1513. 匿名 2022/02/20(日) 23:51:14 

    どんなに狭くても主婦の部屋は一部屋必要だよ。
    そこは絶対譲らない方が良い。自分の趣味でまとめた空間で本読んだり昼寝してるからストレス無い。夫の部屋があるのに妻が無いというのはおかしい。まあ、自分は戸建てだけど。

    +10

    -3

  • 1514. 匿名 2022/02/20(日) 23:52:18 

    すごくわかる!!!!!
    旦那のことは好きだけど、ひとりになる時間ほしいよね。うちも2年目だけど同じかんじ。わたしはリモートできないから、家帰ると旦那いる。休日もいる。
    仕方ないから、旦那がリビングでのんびりしてるときは、わたしは寝室でのんびりしてるよ。
    そうやって空間分けるだけでだいぶ変わるよ

    +9

    -2

  • 1515. 匿名 2022/02/20(日) 23:56:14 

    うち、2LDKだけど有給とって1人で過ごそうと思ったら旦那も休みだった時とかストレス感じるよ。
    別の部屋で1人になれるけど、
    旦那がリモートで毎日家いて、インドアだったら確かにしんどいなぁ。
    さっさと本性出した方が良いですよ。。
    そして皆んな言うように引っ越しを。

    +19

    -0

  • 1516. 匿名 2022/02/20(日) 23:57:12 

    >>1328
    すっごくわかるよー!
    旦那に話したら面倒なことになりそう、てのもわかる。一人の時間が欲しいって思わないタイプの人って、「俺といるのそんな嫌なの?」みたいに本当にわかってくれなくて怒ってきたりするんだよね。
    でも話さなきゃ二人の関係も終わっちゃうよ。ゆっくり穏やかに話してみて!お互いを理解し合う良い機会なんじゃない?そして、できれば引っ越しを!

    +13

    -12

  • 1517. 匿名 2022/02/20(日) 23:57:39 

    >>1
    1LDKならキッチンに籠れば良いのでは
    都区内の戸建てだからキッチンが四畳半しかないけど籠れるようにしてる

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2022/02/21(月) 00:01:09 

    リモートで家に居られる辛さって本当その立場にならないとわからないんだよね
    子供いなかったら今頃とっくに離婚して自由気ままに生活してる

    +8

    -2

  • 1519. 匿名 2022/02/21(月) 00:02:36 

    >>1
    子供もいないし、通い婚にしたら?

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2022/02/21(月) 00:02:52 

    >>697
    旦那のせいでもないよ

    +25

    -1

  • 1521. 匿名 2022/02/21(月) 00:05:42 

    >>1422
    そうだね。
    てかこれ夫のリモートワークはもはや無関係じゃない?
    主さんも仕事してて、子育てしてるわけでもないのに休日一緒なのがしんどいって、どっちにしろ一生夫婦でいるのは無理な気がする。

    +26

    -1

  • 1522. 匿名 2022/02/21(月) 00:06:03 

    >>1321
    あんまり男でそういう人いなくない?
    成人した男同士でずっと一緒にいるのはストレスになっても、女や子供といるのは気にならないっていうか。

    +1

    -4

  • 1523. 匿名 2022/02/21(月) 00:07:18 

    たまには実家に帰ってみるとか

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2022/02/21(月) 00:08:01 

    >>1522
    帰宅恐怖症っていう言葉があってだね
    子育て丸投げで飲み歩いたり浮気したりするのよそういう男は

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2022/02/21(月) 00:09:10 

    子ども3人居て旦那長距離運転手でほぼ帰って来ないからワンオペすごすぎって言われるけど
    私にとっては快適すぎる
    だから主の立場ならストレスで体調崩すのわかりすぎる

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2022/02/21(月) 00:09:46 

    >>1524
    恐妻家とか理由がないと、そうならなくない?

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2022/02/21(月) 00:10:36 

    主と逆で私がフルリモートになりいつも家にいます。旦那は平日休み、私は土日休みなのですが旦那の休みの平日でも私が家にいて仕事しているのでひとりの時間がなくかわいそうに思います。本人は漫喫へ行ったり、パチンコへ行ったりして気晴らししているようですが家でゴロゴロテレビ見たりしたいのかなって。
    間取りは2LDKで仕事には1つ部屋を使わせてもらってます。

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2022/02/21(月) 00:11:00 

    >>1371
    緘黙症か?って思うほど
    すぐ相談しない人ってなんでだろうね?

    +9

    -0

  • 1529. 匿名 2022/02/21(月) 00:12:15 

    >>1
    これはキツいなー。
    私は1人の時間も勿論だけど、それより
    夫が側にいると落ちついてトイレに行けないから地獄だわ。

    +5

    -1

  • 1530. 匿名 2022/02/21(月) 00:13:33 

    引っ越すなり、たまに1人になるためにネカフェやカラオケ探すなりやりよう沢山ありそうだけど
    主こそ仕事以外ずーっと家にいるの?
    ネタだろうけどバカなトピ

    +8

    -4

  • 1531. 匿名 2022/02/21(月) 00:13:55 

    >>695
    旦那が強けりゃ奥さん追い出すのか?
    男女どちらでも一方的に追い出すのは不快だわ。
    一人になりたいなら自分が出て行けよ。

    +14

    -0

  • 1532. 匿名 2022/02/21(月) 00:14:12 

    >>1526
    順番逆でそんな態度だから奥さん怒ってる場合もよくある。
    そういう夫を甲斐甲斐しく支えてる奥さんもいるしね。

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2022/02/21(月) 00:15:07 

    >>1384
    憶測で人を傷付けて楽しいのかな

    それもあなたの憶測でしょw

    +9

    -0

  • 1534. 匿名 2022/02/21(月) 00:15:35 

    >>1529
    病気になるからどっかで開き直らないとダメだよ…

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2022/02/21(月) 00:16:06 

    >>1531
    正論

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2022/02/21(月) 00:16:24 

    1人になりたいのは妻の方なのに、なんで俺が出てかなきゃいけないんだ??そっちが外に出て気分転換でもしてくればそれで済むだろ?と旦那さんが思っちゃう可能性は大いにあるね。

    その時にどう旦那さんの自尊心を傷つけずに動いてもらえるかは、気にした方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2022/02/21(月) 00:16:41 

    >>1
    主さんの気持ち、よく分かります!
    別に旦那のことも嫌いじゃなかったのに、だんだん嫌いなのか?ってなってきますよね。
    それは確実に家が狭いからです。多分ちょっと距離が保たれれば、気持ちも落ち着くと思います。私がそうだったので。

    リモートワークで集中したいだろうし、こっちの雑音も申し訳ないし…とかなんとか言って、早々に引越しを提案しましょう!!

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2022/02/21(月) 00:17:14 

    >>1

    わかります。うちは一戸建てで2階に夫専用の部屋がありますが、ずっと家にいると2階に得体のしれない何かが住み着いて床が腐ってそのうち抜け落ちる感覚になりました。会社はフリーアドレスとのことで出社する日を決めてもらいました。適度な距離一人の時間は夫婦円満のためにうちでは必要です。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2022/02/21(月) 00:17:26 

    >>1
    賃貸なら引っ越せばいいのに
    1人になれる部屋があれば全然違うよ

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2022/02/21(月) 00:18:02 

    >>1453
    面倒くさいタイプだよね

    +8

    -3

  • 1541. 匿名 2022/02/21(月) 00:18:12 

    うちの夫も在宅勤務です。夫と2人きりの時はうまくやってましたが、子どもが生まれてから、夫が育児に口出すようになり、多少危なくても子どもの自由にさせろとか、子どもの前での笑顔が足りないとか言われ、表情も自由にできなくなりました。息が詰まります。夫が家にいても幸せに暮らしてるご夫婦が羨ましいです。

    +4

    -1

  • 1542. 匿名 2022/02/21(月) 00:18:38 

    >>1536
    思っちゃうもなにも正論だからね

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2022/02/21(月) 00:19:09 

    結婚2年目なら引っ越せばいいのでは?
    いっそのことマンションか家を買っちゃえば?

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2022/02/21(月) 00:19:50 

    わかるー!
    私も同じタイプです。
    いつも結婚したことを後悔しています。結婚不適合者なんだと思っていますが、できちゃったので、おろす勇気はなく妊娠を言うと籍入れよう!となったので
    結婚となりました。子供はもう小学生なのですが、未だに1人が好きで、旦那と休みが被ったり子供が学校休みの日が苦痛で仕方ないですが、だったら離婚すれば?結婚したあなたが悪いとかしか言われないこと分かってるので誰にも言えず。。私の場合ですが、一人っ子で、小さい時から両親も働いていたし、寂しいと思ったタイプではなく、1人が慣れた?タイプで、楽だと思ったタイプです。なので兄弟を欲しいと思ったことも無いし一人で苦労したことは今までありません。気を使うのがしんどくて人と居るのが苦痛なので、いまだ寝る時は1人だし、旦那と子供が一緒に寝ています。自分の部屋があるのでまぁ、旦那と子供がリビングに居ても一人で部屋にいることも結構ありますが、旦那は何も言わないです。だからまだやっていけてるのかも。。でも私は、仕事の休みをやはり子供が休みの日にほとんど合わせてるので平日休みが一日あるかないかで、その貴重な平日の休みに旦那も休みだったらほんと休まりません。昼ごはん作るか、外に一緒に食べに行かなきゃならない、昼までゆっくり寝れない、録画してるドラマとか観れない、、、夜ご飯ちゃんと作らなきゃいけない、、やっぱり結婚って縛られますよね。。ほんと独身の人羨まし過ぎる。自由って、この上ない贅沢と私は思っています。でも周りには寂しがり屋の人とか居たり、旦那が仕事でずっと居なくて暇だー寂しーとかみたいな人がいて、そう思えて羨ましかったり、すごぃなぁー、、と思ったり。。ほんとこんな母で子供に申し訳ないと思っている。

    +3

    -6

  • 1545. 匿名 2022/02/21(月) 00:19:57 

    >>1530
    カラオケとかネカフェとか漫喫が趣味じゃない人もいるじゃん
    釣りじゃないって書いてあるのにネタとかなんで言うんだろう
    ここの人達ただ主に暴言吐きたいだけじゃん

    +5

    -6

  • 1546. 匿名 2022/02/21(月) 00:21:36 

    >>1541
    そのまま手紙に書いて渡しなされ。
    子供連れて実家帰ってもいいよ。
    家庭内で上司と部下の関係になっちゃいけない。
    夫に「お前は上司と一緒に楽しく暮らせるのか?」って言ったれ。

    +2

    -1

  • 1547. 匿名 2022/02/21(月) 00:22:28 

    >>1530
    バカっていう人がバカなんですよー

    +1

    -3

  • 1548. 匿名 2022/02/21(月) 00:22:41 

    >>1436
    寝室別って良く聞くけど、部屋いっぱいあるんだなーと思って羨ましくなるw

    +1

    -1

  • 1549. 匿名 2022/02/21(月) 00:23:09 

    >>1542
    本当だよね…1人になりたいから数時間どこか出てってって旦那に言われたら納得して出て行くのかな
    1人になりたい方が出るのが筋

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2022/02/21(月) 00:24:22 

    >>1328
    やっぱり、多少今より不便でもご主人のリモート部屋か主さんの逃げ場が作れる2LDKか3LDKへの引っ越しを薦めます
    立地がよく格安だからと社宅の上階騒音を我慢してたら結局ストレスがたまって、突発性難聴になったり心療内科に通院することになったので。
    引っ越したら嘘のように快復しました

    +27

    -1

  • 1551. 匿名 2022/02/21(月) 00:25:40 

    >>1227
    それはそうなんだけど、たまには家で一人の時間を過ごしたい気持ちはよくわかるよ。
    一人で外に出かけるんじゃなくて、一人でゴロゴロ家でのんびり過ごしたいの。でもそれが旦那がいると出来ない。それって結構辛いと思う。
    贅沢な悩みと言われるかもしれないけど、分かってもらいにくいところがまた辛いと思う。

    うちも旦那が出不精なので、土日はずーーーっと家にいる。私が一人になれるのは旦那も子供も寝たあとのみ。たまには子供連れて公園とか行ってくれたらいいのになと思う。

    +54

    -1

  • 1552. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:06 

    我慢しつつたまにビジネスホテルあたりで息抜きする。

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:30 

    >>1549
    そうなんだよね。
    主が本当は自分で外で息抜きする方法があれば解決するんだけどそれでは無理ってことだらからね。難しいよね。

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:38 

    引っ越し離婚が出来ないなら私だったら仕事終わり1人でプラプラカフェ行ったり買い物いったりするかな~。休みの日はその前の日に1人でめちゃくちゃ夜更かしする。

    +8

    -0

  • 1555. 匿名 2022/02/21(月) 00:26:48 

    亭主元気で留守が良い

    って昔から言うもんね…

    +13

    -4

  • 1556. 匿名 2022/02/21(月) 00:28:58 

    >>1554
    めちゃくちゃ夜更かしいいね。
    そんで次の日の昼間はぐーぐー寝てるだけだもんね。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2022/02/21(月) 00:29:10 

    要するに家で1人でダラダラしないとリフレッシュ出来ないタチなんでしょ
    そのタイプが一部屋しかない家を新居に選んだ時点で大間違い
    私もそのタイプだから狭くても1人になれる部屋死守した
    たった4畳だけどあるとないとじゃ大違い

    +20

    -0

  • 1558. 匿名 2022/02/21(月) 00:30:07 

    >>426
    パートナー間で、①一人時間が必要なタイプと②そうでないタイプがこの手の問題を話し合うとなると、大抵①が冷たい人や悪者扱いになったり、愛情不足だ!好きじゃないのか!って不利というか、理解されず、平行線なのよ。
    ②にとっては①の一人になりたい時もあるという感覚も言い分も理解不能だから、結果、他にネガティブな理由があると決め付けられるのよ。
    だから言い出すのはすごくハードルが高い。

    +12

    -0

  • 1559. 匿名 2022/02/21(月) 00:30:39 

    >>1555
    ガルはワンオペワンオペ五月蝿い人多いけどね…どっちにしても文句言う人は居る

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2022/02/21(月) 00:31:22 

    わたしが仕事に行ってる間、誰もいない私の家かしてあげたい…。ずっと誰かがいるってしんどいよね。
    週に1回数時間でもネカフェとか行って自分の時間つくったらいいかもね〜!

    +5

    -2

  • 1561. 匿名 2022/02/21(月) 00:33:31 

    世の中、仕事行って帰ると妻が常に居る状態の旦那さんって多いよね
    だから旦那の部屋(書斎)って需要あるのか

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2022/02/21(月) 00:33:41 

    >>1328
    結局旦那には話さずに終わりそう
    ほんでまた数日でイライラする、やっぱりうざい!ってなりそう

    +27

    -3

  • 1563. 匿名 2022/02/21(月) 00:34:08 

    ウォーキングクローゼットをすごく綺麗に掃除しておいて電源なんとかしてとって寝れるマッサージ機とかを置いてドアをしめてしまう

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2022/02/21(月) 00:35:00 

    >>1536
    もしかしてすごい男尊女卑な地域で、仕事してるだんなさんを置いて奥さん一人で出掛けることに抵抗があるとかかな?
    食料買い出し行くとか言って、ついでに他のお店も見るとかカフェ寄るとかしないのかな?

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2022/02/21(月) 00:35:01 

    >>1507
    100g単位だね
    大さじ1だと12.3gかな そんなに心配しなくていいと思うよ

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2022/02/21(月) 00:36:16 

    >>1501
    それを分かってて結婚、出産したんじゃないの?

    +6

    -4

  • 1567. 匿名 2022/02/21(月) 00:37:11 

    >>1
    辛いね。私も1人の時間ないとダメなタイプ。
    リモートが主流の今3LDKとかに引越しする人多いって不動産屋に聞くよ。

    私は、だらしない姿をさらけ出したね。
    髪もとかさず、パジャマで、ぐうたら。
    でも夫はいつもかわいいって言ってくる優しいタイプだった笑  あとは、今日は1人になりたい!って素直に伝えるよ。私は家が好きだからそうすると、一日中外出してくれる。

    ストレスは本当に良くないから、夫に素直に言ったほうがいいよ

    +9

    -0

  • 1568. 匿名 2022/02/21(月) 00:38:17 

    >>1566
    結婚の時期にもよるけど
    コロナとリモートワークはふつう想定外よ?

    +3

    -3

  • 1569. 匿名 2022/02/21(月) 00:38:42 

    うちは、二人ともリモートで土日休み。
    たまに夫が外出して一人になると、とてもリラックスするので、気持ちはわかるな。
    うまく時間と空間を使う方法を編み出してみて。1時間だけでも大分違うから。

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2022/02/21(月) 00:39:11 

    >>1563
    主さんの1LDKにWICはなさそうだよ

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2022/02/21(月) 00:40:10 

    >>1530
    バカなトピって
    ここに書き込んでる人全員バカだってこと?

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:07 

    >>1
    そんなに嫌なら一人になるために外で過ごせばいいのに、、
    文句言うだけで何も動いてない、、。

    +1

    -8

  • 1573. 匿名 2022/02/21(月) 00:43:53 

    めちゃくちゃ気持ちわかります。うちの息子はそれが窮屈で一人暮らしを始めました。私は我慢して一緒に暮らしていますが本当にストレスです。

    +3

    -1

  • 1574. 匿名 2022/02/21(月) 00:44:21 

    >>4
    身も蓋もない返しだな
    それを言ったら話が続かん

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2022/02/21(月) 00:44:33 

    ずっと一緒なのが苦痛なのは理解できる。
    もう限界と思いながら相談しないのは理解できない。しかも引っ越しやアパートの更新料の話まででてるのに相談せずに、更新料払っちゃった後すぐに気が狂いそうで夫が憎いとか、引っ越ししたら?のアドバイスに、でも結構な額の更新料払っちゃったから夫が嫌がるし面倒くさくなりそう、でも体調も悪いしなんたらかんたら…
    そして限界なら相談するしかないって言われても、話せそうなときがあれば話してみますー
    そもそもなぜ更新料払う前に相談しない?限界ならタイミングが悪いことを謝って相談するしかなくない?
    ってか、めっちゃ文句言ってるけどそんなに限界でもないのか?
    で、なんなんだろうとしか思えなくなってしまった。
    まーただ愚痴りたかっただけなんだろうけど、持ち家の人や子持ちで身動きどれない人と違って、自分が悪くなりたくないためにタイミング逃しただけの自業自得に思える。

    +18

    -0

  • 1576. 匿名 2022/02/21(月) 00:46:58 

    >>1371
    結局デモデモダッテか…何の為にトピたてたんだか

    +35

    -1

  • 1577. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:00 

    >>1525
    通りすがりですが私と同じ状況で思わずコメントしちゃいました
    うちは未就学児三人、長距離はたまーにですが
    今日帰れない!の連絡もらったらよっしゃーって思います(笑)
    旦那のことは好きですが羽を伸ばせる!って意味で。
    晩御飯と朝早起きしなくて良いってので。

    +7

    -0

  • 1578. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:14 

    旦那だけ部屋ある
    ずーっとこもってたり、下に来てみたり
    基準がわからなくて下にいて欲しいのに
    随分悩んだけど直らないから諦めたら
    最近は下にいる事も増えたけど
    逆に私と子供は旦那を必要としなくなった
    逆にうるさいからいない方がいい笑笑

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:40 

    いくら好きでも缶詰状態になると嫌になるよね
    コロナでそれ経験して喧嘩ばっかりしてた。
    距離感大事。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2022/02/21(月) 00:48:45 

    >>1
    旦那のことをアレクサだと思ってみたら意外といいかもよ。
    アレクサにしては気が効くなーとか、アレクサにしては一回で聞き取れるんだーとか、旦那ってか人間のいいところ再発見できるかも。
    だから、うちは、アレクサ電気消して!とか、アレクサ早くお風呂入ってさっさと出て!とか、アレクサ天丼注文しといてーとか機械にしては性能いいからよく使う。快適快適。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2022/02/21(月) 00:49:28 

    >>1453
    そんなあんたたちは完璧なんですかぁー?って言いたくなるわ(笑)
    高みの見物で偉そうに言うて。
    現実どんな生活してるのかしらね?
    独身だったらすみません。

    +12

    -6

  • 1582. 匿名 2022/02/21(月) 00:50:05 

    >>1
    正直にここに書いた内容を伝えた方がいいよ
    コロナがいつ収まるかわからないし、コロナ終息後も旦那さんは在宅勤務する可能性もある
    夫婦なら話し合うべきだし、一緒に住んでるんならお互いがお互いに気を違うべき
    旦那さんはそういう細かいところには気を配らないタイプみたいだから、主さんが伝えないと自分は在宅勤務でうまくやれてると思ってると思うよ
    賃貸ならすぐ引っ越せるし、自分ひとりの時間がほしいと伝えて、引越し検討したらいいよ
    部屋が別なら仕事はお互いの部屋でやるルールにしたら、旦那さんが家にいたとしても少しは気が休まるんじゃないかな
    完璧な人間なんていないんだし、だらしない自分も見せていかないとパンクするよ
    主さん、新婚で張り切ってるのかもしれないけど、力抜いて生きよう
    人生も結婚生活も長いんだから

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2022/02/21(月) 00:50:50 

    我慢できないなら言わんと旦那も分からない、察しては無理
    角がたたない低度で言えばいいじゃん

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2022/02/21(月) 00:51:09 

    あえて平日休みの仕事選んだみたいだけど、逆に旦那と同じ土日休みのほうが良かったのかもね。
    平日の夫がピリピリ仕事してる中自分が休みよりも、旦那も休みの土日の方がまだ相手もダラダラしてるから自分もダラダラできたかも?
    さすがに土日も旦那ずっと家にいるわけではないだろうし。
    たらればだけども。

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2022/02/21(月) 00:51:15 

    >>1580
    旦那よりアレクサのがよっぽどお利口さんだわ。
    旦那のことアレクサだなんて思えないわ(笑)

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2022/02/21(月) 00:52:57 

    >>1
    あーーー分かります
    面倒かもしれないけど、どうしても1人の時間が欲しいというしかないと思います
    でもこの気持ちって分かってくれない人はとことん分かってくれないので、前向きな離婚も検討することをおすすめします。あなたも変われないように相手も変われないので。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2022/02/21(月) 00:53:18 

    >>1581
    実際独身の人も多くいそう。
    結婚なんてした事ないんだなーって。

    +10

    -5

  • 1588. 匿名 2022/02/21(月) 00:53:53 

    >>1516
    えっと。
    旦那さんも一人になりたいタイプみたいだよ。
    今は主さんだけが不満に思っててその不満も旦那さんに話してないから旦那さんは知らないみたい。
    面倒くさくなりそうってのもね。
    そりゃ安くない更新料払ってすぐにそれ言われたらもっと早く言ってよとなるくない?面倒くさくしてるのは主だよ。

    +9

    -4

  • 1589. 匿名 2022/02/21(月) 00:54:37 

    >>106
    分かりすぎる
    どんなに好きな食べ物でも毎日毎食食べてたら嫌になるのと一緒
    適度な距離感で接しているのが好きなんだよね

    +9

    -2

  • 1590. 匿名 2022/02/21(月) 00:54:51 

    >>854
    むしろ奥さんがいた方が色々やってくれて楽だと思ってる人が多そう。

    +12

    -1

  • 1591. 匿名 2022/02/21(月) 00:56:09 

    どうしても一人で安らぎたいなら、やっぱり引っ越ししかないよねぇ。
    私もアパート→戸建に変わってからは夫婦喧嘩の回数かなり減った。多分主さんと同じタイプだったんだと思う。

    もし職場が都心で戸建が難しいにしても、郊外に出ればまだ広めのマンション借りれるのでは?

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2022/02/21(月) 00:56:15 

    さっさと相談して引越なりなんなり検討した方がいい
    突然限界突破して離婚を切り出すことになったら旦那さん気の毒すぎると思うぞ
    思い通りの話にはならないかもしれないけど選択項は与えてあげないと

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2022/02/21(月) 00:56:24 

    引っ越せば?って2で結論出てるね
    気になるもんは気になるんだから物理的にプライベート空間が作れる環境に引っ越すしかないよね
    私は一軒家買って自分の部屋ができてから快適になりました!

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:47 

    私とほぼ同じ状況でびっくりしました。
    私も結婚2年目ですが、コロナになってから次の4月で丸2年夫はリモートワークです。

    そして、私も平日休み、夫は土日休みのため
    夫が休みの日は一人で満喫しているのも同じだし
    インドアな夫なので私一人の時間はほぼないのも同じで
    こんなにも同じ状況の方がいるのかと少し気が楽になりました。

    主さんの相談には答えられてないですが。。
    同じ状況の人がいるということも知ってもらえたら
    少しは主さんの気も晴れるといいなぁ。。

    いくら夫とはいえ、やっぱり一人の時間は必要ですよね。共感です。

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:50 

    >>1587
    既婚者だけど
    これは正論だと思うよ
    思いやりのない正論ではあるかもしれんけど

    +10

    -0

  • 1596. 匿名 2022/02/21(月) 00:58:53 

    お疲れ様です。
    うちはコロナが流行りだしてから昼ごはんは家で食べると言われ、朝昼晩と顔を合わせないといけないのが辛くて辛くて…。この昼ごはんって1人だったらテキトーに食べるのに…そんでもって自分のペースで家事出来るのに…。はぁ…。なのでパート始めました。毎日仕事は楽しいです。結婚ってしてみないとホントわからないですよね。お気持ち凄くわかります。

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2022/02/21(月) 00:59:17 

    1人になりたいから休みがズレる旦那選ぶほど1人時間が大切な人が新居が一部屋って選ぶ所おかしくない?

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2022/02/21(月) 01:00:53 

    >>1587
    そりゃそうよ
    旦那さん可哀想とか
    なんで結婚した?とかの意見はほぼ独身だと思ってる(笑)
    想像出来ないもんねー

    +16

    -10

  • 1599. 匿名 2022/02/21(月) 01:00:54 

    実家いく

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2022/02/21(月) 01:01:30 

    >>1594の者ですが
    ちなみに、私は思い切ってこの状況が続くことがつらいと伝え
    去年の夏に2LDKに引っ越しましたよ!

    この先ずっと一緒にいるんだから、今から我慢してるのは限界が来ると思います。
    変えるなら早い方がいい。主さんファイト!

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2022/02/21(月) 01:05:22 

    >>1562
    がんばろうとしてる人に余計な一言わざと言う職場の意地悪おばさんみたい

    +5

    -11

  • 1602. 匿名 2022/02/21(月) 01:05:45 

    >>1598
    そうかな〜
    既婚だからこそ旦那から、家にいられたら休めない
    一人で寛ぎたいからたまに出掛けて
    とか言われるの想像したら嫌だなーって思う

    引っ越すか、不満ある方が外で寛ぐしかないと思うよ

    +12

    -4

  • 1603. 匿名 2022/02/21(月) 01:06:06 

    自分の思ってることは言わないと伝わらないよ。
    言いにくいことでもちゃんと言わなきゃ延ばし延ばしにしてたら余計に言いづらくなるし、問題が大きくなるだけ。
    今だって更新料の問題がでてきてるでしょ?
    今度は我慢の限界がきて旦那さんとの仲が悪くなってしまうかもしれないよ。
    主さん、小学生の我が子に言ってることと一緒だよ。
    主さんは大人だからやろうと思えばすぐにでもできるはず。もうね、旦那さんにいい顔しか見せないのは限界なんだよ。体調が悪ければゆっくり休めばいいし、休みの日は多少ダラダラしてもいい、嫌だなと思うことは言えばいい。完璧であろうとするのをやめたら楽になるよ。

    +7

    -0

  • 1604. 匿名 2022/02/21(月) 01:06:09 

    >>1
    それって夫は主さんがそういう人っての知ってて結婚したの??

    そういうのってだいたい結婚前に付き合い長い時に
    「実は私…」みたいなのあるんじゃないのかな

    それわかってるなら引越し提案してみたら?
    リモートで大変だけど、毎日家で仕事してて
    私は物音も立てられないから休めないから
    お互いの部屋必要だと思うなって。


    好きです結婚したなら
    こんなことで夫だけのせいにしてないで
    提案なりなんなりしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2022/02/21(月) 01:06:52 

    言って相手にどう思われるのか怖いのと、ワガママだと思われたくないプライドが邪魔して要望を言えないんだろうけど、言わなくても察してほしいっていうのが一番のワガママ

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2022/02/21(月) 01:07:17 

    >>60
    子供を夫婦関係改善の道具にするとか愚の骨頂

    +12

    -0

  • 1607. 匿名 2022/02/21(月) 01:07:55 

    >>1587
    大体こういうトピで旦那の肩を持つコメントは結婚経験ない人が多いと思う。
    旦那持ちからは結構共感得る話題だよ。
    結婚=四六時中一緒ではないしいくら好きでも無理!

    +27

    -5

  • 1608. 匿名 2022/02/21(月) 01:07:58 

    >>1599
    実家って結婚して出ると、我が家感なくならない?

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2022/02/21(月) 01:09:08 

    >>1575
    >>1576

    すごい顔して打ってそうw

    +5

    -11

  • 1610. 匿名 2022/02/21(月) 01:09:09 

    そもそも、主の文章が釣りっぽいんだけど

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2022/02/21(月) 01:09:24 

    >>66
    そこまで行っちゃったてことじゃない?
    助けてとかよっぽどだよ

    +12

    -1

  • 1612. 匿名 2022/02/21(月) 01:10:53 

    >>1602
    え、そう言われるの理解できるし私も思うんだけど。
    嫌だなと思うより前に自分もそう思うもん。
    やっぱり息詰まるよー!
    結婚してない人や夫婦仲いい人なら理解できないだろうけど。

    +5

    -5

  • 1613. 匿名 2022/02/21(月) 01:11:34 

    >>76
    発狂とか
    意地悪だなぁ

    +8

    -4

  • 1614. 匿名 2022/02/21(月) 01:11:49 

    >>607
    会社の人も広い1LDKのタワマンに家族4人で住んでる
    リビングは広いけど子供が大きくなったら個室欲しくなりそう

    +8

    -0

  • 1615. 匿名 2022/02/21(月) 01:11:54 

    >>1611
    普通の感覚なら、そこまでになる前に対策(引っ越すとか夫婦でルール決めるとか)するよね

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2022/02/21(月) 01:12:28 

    いつまでワガママも言わず旦那に従うかわいくて従順な私を演じるのよ。結局はそうじゃないんだから思ってること言っちゃいなよ。
    ダラダラするのが好きなら旦那がいてもダラダラしなよ。うるさくしなければ仕事できるでしょ?
    かっこつけるからしんどくなるのよ。

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2022/02/21(月) 01:12:48 

    >>1605
    何様だよ

    +1

    -1

  • 1618. 匿名 2022/02/21(月) 01:13:40 

    >>1544
    なんで避妊しなかったの?

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2022/02/21(月) 01:14:08 

    >>84
    拗らせてるのあなただと思う

    +9

    -4

  • 1620. 匿名 2022/02/21(月) 01:14:12 

    >>1328
    私が主ならこの先もリモートが続くだろうと見越して広いおうちに引っ越す提案するな!
    狭かったら旦那さんも仕事しづらいと思う。
    だからあくまでも主さんの本心は隠して、旦那に快適に仕事してほしいというテイで引っ越しを提案するなーうまく転がそう!笑

    +28

    -1

  • 1621. 匿名 2022/02/21(月) 01:14:28 

    >>1612
    息詰まるのは理解できるけど、それを旦那に言えないのが理解できないんだよね。
    私はすぐ言っちゃってるわ。

    +11

    -0

  • 1622. 匿名 2022/02/21(月) 01:15:14 

    >>1381
    私も最初はそう思ったけど、追記で冷静になっていたので前向きに行動できると期待してる。
    旦那さんとは添い遂げたいっ書いてたし。

    +3

    -7

  • 1623. 匿名 2022/02/21(月) 01:15:17 

    >>454
    同僚も新婚のとき1LDKに住んでてリビングの一角を仕切ってベッドを置いてたみたいで夫婦の帰宅時間と就寝時間が違うから光と音が漏れるのが嫌だと言ってた

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2022/02/21(月) 01:16:10 

    >>1621
    主さんとこの問題点はそこだね。
    でも全てを言う必要はないと思う。
    旦那さんも傷つくだろうし。
    だから主が上手いこと言って今より広いところに引っ越せたら万事解決!なのかな?

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2022/02/21(月) 01:17:12 

    >>23
    そんなに一人になりたいタイプの人が何で結婚したのか
    そんなに家にいてイヤな男と何で結婚したのか

    煽りじゃなく単純に疑問

    +12

    -22

  • 1626. 匿名 2022/02/21(月) 01:17:14 

    離婚すれば解決するハナシ

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2022/02/21(月) 01:17:46 

    ってか、自分の希望や意見を言わないのに察して行動しろって無理な話じゃん。
    四六時中一緒にいるのが無理ってのは理解できるけど、察してちゃんは既婚でもウザい。
    うちの旦那が察してちゃんだから、これがウザいのはよくわかるよ。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2022/02/21(月) 01:19:10 

    主か同類の察して仲間が湧いてきてるw

    +5

    -1

  • 1629. 匿名 2022/02/21(月) 01:19:41 

    >>1227
    そういう斜め上の最悪の、比較例にもならない例を持ち出してそれよりマシじゃんとかいう人が一番無理

    +1

    -4

  • 1630. 匿名 2022/02/21(月) 01:20:29 

    旦那のリモートワークがいつのまにか無かったことになってふつうに出勤しててオミクロン怖いからやだなって思ってたけどずーっと一緒も相当きつそうだね
    言い方に気をつけて言ったほうがいいかもね
    私だったら、いきなりずっと一緒にいるのが苦痛って言うと角立っちゃうから、気を遣っちゃってくつろげないとか、今って結構みんなそれでギクシャクして、引っ越ししたりしてるらしいよー的に言うかも
    もちろん主さんと旦那さんの性格にもよるんだろうけど
    難しいけ問題だと思うけど頑張ってね
    お大事にね

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2022/02/21(月) 01:21:12 

    >>1572
    そりゃ両親がいて実家に身を置いて仕事もせず何不自由なく過ごしてる人が言っても何の説得力もないよ…
    決めつけてごめんだけど!笑

    +3

    -2

  • 1632. 匿名 2022/02/21(月) 01:21:39 

    助けて→引っ越せ→終

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2022/02/21(月) 01:22:52 

    既婚未婚で言えば既婚者だけど、更新料払ったあとに限界だから引っ越したいと言われたら「はぁ?もっと早く言えよ」とはなるよ。
    そこそこの金額みたいだしね。
    というか、よく1LDKで今まで住んでたなって思う。私は無理。

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2022/02/21(月) 01:23:09 

    >>23
    私も最初は嬉しいって思ってた!でも静かにしないといけないしTVもイヤホンしてじゃないと見れないしTV会議もよくやってるからオナラできないしちょっとストレス感じて来た。
    コロナこわいから在宅の方が安心だけどでもずっといられるのもちょっとストレス。

    +27

    -2

  • 1635. 匿名 2022/02/21(月) 01:23:28 

    >>1578
    うわー想像したら私なら発狂しちゃうかも!
    でも旦那さんもリビングに降りてくることが多いなら居心地がいいんだろうなぁー
    あなた含め家族優しいな。
    お疲れ様です。

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2022/02/21(月) 01:24:41 

    >>1579
    ほんとに距離感大事!
    旦那さん可哀想とか
    そういう論点ずれたコメントは結婚してない人なんだろうなーと思った。

    +4

    -1

  • 1637. 匿名 2022/02/21(月) 01:25:33 

    >>1607
    主さんは四六時中一緒じゃないけどね

    +6

    -2

  • 1638. 匿名 2022/02/21(月) 01:25:37 

    もうこれは、ちょっとした愚痴じゃない
    でも旦那も悪くない
    引っ越し一択

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2022/02/21(月) 01:27:31 

    >>21
    離婚ってなかなかできないよ。かわいそう

    +15

    -7

  • 1640. 匿名 2022/02/21(月) 01:28:22 

    >>1607
    というか、旦那さん悪くないよね(^_^;)
    肩もつも何もって話なんだけど…
    主さんがしんどいと話してるのに無視してるなら酷いけど、何ひとつ伝えてないんだし、仕事がリモートになったのも旦那さんのせいじゃない。
    愚痴ってスッキリならいいけど改善したいなら相談するしかないよ。

    +18

    -1

  • 1641. 匿名 2022/02/21(月) 01:28:54 

    >>1625
    それはあなたも結婚したら理解できると思うよ。
    煽りでもなんでもなく。
    結婚は幸せだけじゃなく試練だから。
    だからしない方がいいよ。

    +15

    -8

  • 1642. 匿名 2022/02/21(月) 01:30:43 

    >>1544
    掲示板にとりとめのない愚痴だらけのひとり語りするって空気読まない、簡潔に要点まとめられない、構ってちゃんなんだろうなあと思います。

    +2

    -1

  • 1643. 匿名 2022/02/21(月) 01:30:44 

    >>1
    結婚2年目だとまだ新婚気分だよね
    だらっとできない気持ちもわかるよ
    うちは結婚10年で夫がテレワークになって約2年、私は専業だけどやっぱり最初はピリピリしたね
    今は夫の仕事部屋を作ってそこで仕事してもらってる
    パーソナルスペースは必要だから引っ越して姿が見えない完全個室を作るのがいいと思うな

    +1

    -1

  • 1644. 匿名 2022/02/21(月) 01:32:13 

    コメント見てると旦那リモートワークで勘違いしてる人多そう。
    主さん専業主婦じゃなくて外で仕事してて帰ったらいつも夫がいるのしんどいって話だよ。

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2022/02/21(月) 01:33:22 

    >>1641
    なんで結婚したらわかるの?
    わたし結婚しててもわからないけど。

    +8

    -3

  • 1646. 匿名 2022/02/21(月) 01:33:31 

    >>1640
    まあそうだね、旦那さんは悪くないよ。
    真面目に仕事してるわけだし。
    ただ家で仕事してるにもかかわらず家事全般をほったらかしにしてたら話は別だけどね。
    少なくとも主は旦那が家にいて負担に感じてるイコール何もしてない可能性高いからそうなら旦那にも非はあるわけで。
    そして主が旦那が家にいてプレッシャーを感じている時点で旦那にも私たちには見えない非はあるだろうしね。

    +5

    -8

  • 1647. 匿名 2022/02/21(月) 01:33:40 

    >>1537
    都心に住んで職住近接だからと中央区港区の埋立地マンションの狭い部屋よりも
    やっぱ郊外だよと世田谷区杉並区の高台戸建ての広い家の方が文化的な生活が出来る気がする
    車での買い出しはすぐ慣れる

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2022/02/21(月) 01:33:43 

    >>1
    私も常に一緒がダメで、以前同棲したとき、部屋が違っても同じ家にいるから段々疲弊してきた。
    凄く広い家に住めたとしたって同じ家に人がいるだけで無理だと思い、独り身を楽しんでる。
    人から見たら可哀想なのかもしれないけど、マンションも買って好きな時間に好きなことができて、自分にとっては最高だよ。主も脱出を是非。

    +4

    -0

  • 1649. 匿名 2022/02/21(月) 01:35:04 

    >>1637
    1人の時間を確保するために仕事のシフトも組み替えてたのにリモートになったから四六時中一緒になってしまって嘆いてるんじゃん。
    だから離婚しないなら引っ越して個別の空間を確保するしかないよね。

    +5

    -3

  • 1650. 匿名 2022/02/21(月) 01:36:07 

    働かない男に価値無し

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2022/02/21(月) 01:36:45 

    >>1645
    そうなんだーじゃあこのトピから回れ右!笑
    おつかれ!

    +6

    -6

  • 1652. 匿名 2022/02/21(月) 01:39:33 

    >>1642
    それに構ってるあなたも(笑)
    かまってちゃんだと思うならスルーすれば良いのに優しいなぁ

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2022/02/21(月) 01:39:54 

    こうゆうトピで離婚しかないよって煽ってくるのってネタなの??
    まずがるちゃんに相談する前に自分の意思固めろ

    +8

    -4

  • 1654. 匿名 2022/02/21(月) 01:40:54 

    引越しがいいと思います
    コロナ流行ってからずっと夫がリモートで、私は育休中だったからずっと家にいたけど。
    狭いアパート暮らしだったからリビングで仕事するし、テレビもつけないでって言われたり、会社の電話の音で子ども起こされるし、会議ばかりだから掃除機もかけられないしストレスやばくて嫌いになりかけたの。。。
    で半年我慢してやっぱり無理で思い切って建売の戸建て買いました(;_;)どうせ買うなら注文住宅がよかったけどそんなこと言ってられないくらい、ストレス溜まっちゃってさ。
    結果、旦那の仕事部屋二階に作って夫婦仲も元に戻りました

    あの頃辛かったって話すると、そうだったの?気づかなかった。って言われた

    +10

    -1

  • 1655. 匿名 2022/02/21(月) 01:41:12 

    >>1646
    横だけど、想像力豊かなんですね。何が何でも旦那を悪者にしたいの?
    主側の話しか聞いてないのに主に問題があるよってなる事態なのに、何も書かれてない部分まで想像して旦那を悪者にするのは苦しいと思うけどね。
    それにリモートワークは立派な仕事だから家にいるんだから家事をしろはおかしいよ。
    むしろ休日のほうがしたらいい。もちろん土日、主が出勤なら旦那がするべき。

    +14

    -1

  • 1656. 匿名 2022/02/21(月) 01:42:46 

    >>1629
    じゃあなんで出歩くのが好きなひとと結婚しなかったんだろうってならん?
    多少なりとも夫の出不精なところに安心して結婚してるはずなんだよね。
    しょっちゅう出歩いてるけど絶対浮気はしない、なんて断言できるケースなかなか無いよ。

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2022/02/21(月) 01:42:51 

    わかります!
    私も1人の時間が無いと無理なタイプなので夫と休みはズラしてます(笑)
    お金はかかってしまうけれどちょっと良いホテルに1人で何日か泊まったり近くのスーパー銭湯に行ったりするとかなり癒され気分転換になるのでオススメです。
    ご体調は無理せず不調の旨を旦那様にお伝えしてゆっくりするのが1番かなと思います。

    +2

    -5

  • 1658. 匿名 2022/02/21(月) 01:42:59 

    >>490さん優しいからここにコメントさせて。
    不動産屋で働いてるけど、今まで1LDKに2人で住んでて、リモートになったから2LDKに引っ越すって方沢山いるよ。
    都心だと1Lか2Lかで5万とか変わってくるし。


    +12

    -1

  • 1659. 匿名 2022/02/21(月) 01:43:08 

    >>1639
    離婚届出すだけw

    +6

    -5

  • 1660. 匿名 2022/02/21(月) 01:43:48 

    >>1653
    まあそういう人は相談しないんだけどねw

    +2

    -1

  • 1661. 匿名 2022/02/21(月) 01:44:57 

    >>1653
    たぶんこどおばかなと

    +2

    -6

  • 1662. 匿名 2022/02/21(月) 01:46:37 

    >>1655
    あなたもそっくりそのまま。
    主を悪者にしたい意図があるんですか?
    私は決めつけではなく可能性の話をしてる訳であって…
    ムキになる理由はなんですか?

    +2

    -8

  • 1663. 匿名 2022/02/21(月) 01:46:44 

    すまん、なんでこんなにマイナス付いてるのか解説してくれ
    【助けて】夫が毎日家にいる(リモート)

    +7

    -3

  • 1664. 匿名 2022/02/21(月) 01:46:50 

    >>47
    いやー、なかなか夫婦ってそんなに素敵な関係じゃなくない??相手は仕事してるし。リモートで家にいるから何でもして貰えるって思ってるでしょ?

    +8

    -19

  • 1665. 匿名 2022/02/21(月) 01:47:37 

    >>1663
    既婚者だったら理解されない価値観だから。
    つまりこのコメント主は未婚

    +5

    -7

  • 1666. 匿名 2022/02/21(月) 01:48:42 

    私は引っ越した。フロア帰るだけでわ全然違う。

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2022/02/21(月) 01:53:48 

    >>1651
    この人と同じで煽ってるわけじゃないよ。
    いろんなカップルがいるのに結婚したらわかるよなんて、さも既婚者の共通認識かのように言うの良くないと思う。
    高みからコメントしてる風なのもおかしいし。

    +12

    -3

  • 1668. 匿名 2022/02/21(月) 01:55:10 

    >>1657
    そこまでして結婚生活続ける意味あるん?

    +2

    -1

  • 1669. 匿名 2022/02/21(月) 01:56:45 

    >>1
    わかるよ。1人の時間が必要なんだよね。旦那のことは好きだけど、四六時中べったりしてたいかっていうとそれも違うんだよね。居場所を分けたら解決しそうじゃない?テリトリーを分けるの。

    +2

    -1

  • 1670. 匿名 2022/02/21(月) 02:01:22 

    >>910
    わかる
    最初の方だけ見て主に大量プラスなの謎だった

    +10

    -1

  • 1671. 匿名 2022/02/21(月) 02:01:49 

    >>1668
    夫も同じこと思っておひとりさまな休日満喫してたらお似合いの夫婦だけど
    夫側は休日は一緒に過ごしたいと思ってたらどっかで綻びが出そうだね。
    男の人の方がこういうタイプ多いよね。
    休日にゴルフとか釣りとか必ず出かけてしまって家族とのまとまった時間を取らない。
    男性が言うと顰蹙買うのに女性が言うと歓迎される風潮は謎。
    夫婦で納得してりゃ何も問題ないけど風潮としてね。

    +2

    -1

  • 1672. 匿名 2022/02/21(月) 02:04:04 

    >>1
    1人の時間が持てないことが原因というより、精神的に鬱っぽくなってるのが気にかかる。
    旦那さんにも怒られる…と書いてるけど、結婚二年目で意見のすり合わせをしていくことを諦めてるようにみえるよ。
    とりあえず、精神を病みそうなら、一旦ビジネスホテルに避難するか、ウィークリーマンションとかで数週間別居でもしてみた方がいいんじゃない?
    頭が冷えれば考えもまとまると思う。

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2022/02/21(月) 02:04:58 

    >>20
    なんのはなしやねん

    +26

    -1

  • 1674. 匿名 2022/02/21(月) 02:05:22 

    >>1661
    意味が違う

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2022/02/21(月) 02:05:40 

    >>1
    あんたにめっちゃイライラする

    +4

    -1

  • 1676. 匿名 2022/02/21(月) 02:06:04 

    >>1618
    こういう既にしてしまってることに対してどうしようもないことを言い出す人ってすごく幼稚だなって思っちゃう。
    こちらがどうしようもない正論で人を殴って優越感に浸ってさぞかしご自分は真っ当な人生を送ってるんだろうなぁ〜ニヤニヤって顔も見えない匿名掲示板で思っちゃいます(笑)
    ご立派!

    +4

    -4

  • 1677. 匿名 2022/02/21(月) 02:06:22 

    引越しかなー。それでも解決しなかったらもう夫を嫌いになってしまったということで離婚も考えるけど、夫からしたら何が何だか?だよね。

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2022/02/21(月) 02:07:39 

    >>1674
    そう?ごめん笑

    +1

    -2

  • 1679. 匿名 2022/02/21(月) 02:07:40 

    >>1639
    なんで?私独身だからわからない。
    お互いがいいなら出来るんじゃないの?
    なかなか出来ないものなの?

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2022/02/21(月) 02:08:16 

    >>1679
    独身だからだ!
    一回結婚してみ!

    +3

    -5

  • 1681. 匿名 2022/02/21(月) 02:09:09 

    >>1668
    意味を知りたいなら是非結婚することを薦める。

    +1

    -3

  • 1682. 匿名 2022/02/21(月) 02:09:12 

    >>1649
    主さんは仕事外でしてるようだけど
    それを四六時中とは言わない

    +4

    -3

  • 1683. 匿名 2022/02/21(月) 02:11:40 

    返信がすごい数でビックリした~
    でも気持ち分かるわ

    うちは戸建てで部屋数多くて階も離れてるけど、それでも気を使う
    食事も時間内みたいでイライラしながらキッチンにくるし家で仕事するならそれなりに環境整えないと無理だわ

    +4

    -3

  • 1684. 匿名 2022/02/21(月) 02:12:52 

    >>1681
    意味不明すぎる…
    あなたも結婚したらわかるよとか言ってるひと?
    そういうのって「あなたは何もわかってないからあ」とマウントとって話を終わらせたい人のセリフなんだけど。

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2022/02/21(月) 02:13:21 

    >>1682
    お、おぅ…
    姐さんは自分に厳しいっすね…

    +4

    -5

  • 1686. 匿名 2022/02/21(月) 02:13:32 

    >>1662
    いや。だから主さんが書いてある情報から言えることは、察してちゃんでは伝わらないから自分の口でちゃんと伝えて相談したほうがいいよってだけだよ。
    別にムキになってないし、想像でも話してないよ。主さん自身が旦那さんに言ってないからこう思ってるとは知らないだろうって言ってるからね。
    あなたの考えも人それぞれだから別に好きにしたらいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2022/02/21(月) 02:14:41 

    >>1684
    え、その通りなんですが。
    なんかすみません。

    +3

    -2

  • 1688. 匿名 2022/02/21(月) 02:15:00 

    体調不良で寝込んでいるのに、夫がいつもいるためだらしない姿は見せられまいと気が張って辛い、って、既に旦那さんへの信頼が感じられないセリフだ。

    妻が体調不良で寝込んでるのに、旦那さんは心配しないのかな。
    そもそも具合悪くて寝込んでるのを、だらしないと思うのもどうかと思う。いい奥さんでいようとか、見栄張って取り繕っていい顔しようとするから、気を張って休まらなかて疲れるんじゃない?

    +3

    -5

  • 1689. 匿名 2022/02/21(月) 02:15:02 

    >>1662
    横だけどムキになってるのはあなたかと…
    きっと家事しない旦那がいてしんどいんだね

    +7

    -1

  • 1690. 匿名 2022/02/21(月) 02:15:21 

    >>1522
    仕事から帰る前に車で一時間過ごしてるとか、公園で一人ボーッとしてから帰るとかいう人結構聞くよ
    家族が嫌とかじゃなくて、一人でボーッとする時間がほしいんだって。

    +6

    -2

  • 1691. 匿名 2022/02/21(月) 02:16:46 

    >>1154
    自分たちでしょに笑うwww
    あなた達()にはわからんこともあるのよ
    あなた達がいつか来ると信じて夢見てる白馬の王子でも四六時中一緒にいたら色々あるんだよー

    +4

    -9

  • 1692. 匿名 2022/02/21(月) 02:17:41 

    うちもそろそろリモートになって2年たつ。
    肩ガチガチだし、便秘だし、常に監視の目があるように思える。
    リモートできない人もいるし、贅沢いっちゃあダメと思うとさらにストレスがたまる。

    +7

    -3

  • 1693. 匿名 2022/02/21(月) 02:17:42 

    >>1680
    結婚してみ!って言われても相手いない笑
    だから教えて

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2022/02/21(月) 02:20:08 

    定年後は本当に毎日家にいるんだけどねw

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2022/02/21(月) 02:20:35 

    うちも旦那がリモートの時嫌だったな
    私はいつもグータラしてるけど旦那がリモートの日はいつもめちゃめちゃ掃除やら洗濯やら頑張ってます!的なふりしてた。
    ちょっと眠くなって昼寝してても旦那が休憩でリビング来たときは飛び起きたりして寝てないフリしてた。
    基本グータラだから二日目くらいから開き直ってたし旦那も笑ってたけど

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2022/02/21(月) 02:20:58 

    >>1693
    結婚願望ないならそのままでいいと思うがここのトピで理解できない知りたいと思うなら結婚してみて。
    結婚決めた相手とも四六時中一緒にいることで息が詰まる気持ちは共感できると思うよー

    +4

    -7

  • 1697. 匿名 2022/02/21(月) 02:21:20 

    >>1692
    監視わかる!!

    +2

    -2

  • 1698. 匿名 2022/02/21(月) 02:21:58 

    つまり愚痴りたいだけってことだよね
    旦那に相談したくないあれも無理これも無理だもの
    でも愚痴ってすっきりできるならそれはそれでいいのよ。分かりあえる者同士で愚痴りあってモヤモヤを吹き飛ばすの
    でもそれで無理なら早めに旦那に相談しないといけないよ。主さん、頑張ってね

    +7

    -1

  • 1699. 匿名 2022/02/21(月) 02:22:55 

    >>1689
    自分語りはしないがその決めつけとは逆なので幸せです。ごっつぁんです!

    +1

    -6

  • 1700. 匿名 2022/02/21(月) 02:23:29 

    >>1686
    うん、話し合いは大事だね。
    それは私も同意です。
    ムキになってごめんね。

    +1

    -2

  • 1701. 匿名 2022/02/21(月) 02:24:07 

    >>1369
    いいね
    「仕事部屋あった方が集中できていいんじゃない?」とか
    いらないって言われたら終わりだけど…
    というか「ずっと一緒なのが息詰まる」って本音すら話せないような旦那さんなのかな?

    +40

    -1

  • 1702. 匿名 2022/02/21(月) 02:24:15 

    >>215
    そういうことじゃないんだよな

    +16

    -5

  • 1703. 匿名 2022/02/21(月) 02:24:50 

    >>1675
    私はあんたにめっちゃイライラしたわ

    +1

    -3

  • 1704. 匿名 2022/02/21(月) 02:24:54 

    >>1692
    吐きな!!!
    でもここでは袋叩きにされるから更にストレス溜まりそうだが笑

    +3

    -2

  • 1705. 匿名 2022/02/21(月) 02:25:09 

    >>1
    1LDKはきついね。うちははじめから夫が書斎みたいなのはどんな状況でもいるってタイプだったからどんな狭い物件でも夫が一人になれる部屋がある状況にしかなったことない。双方で多分一人の時間が必要なタイプだったから良かったんだと思う。ずっと一緒、辛いね。用事つくって出掛けちゃえ。

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2022/02/21(月) 02:26:31 

    >>1704
    だよね、ここなんか変な人多いw

    +2

    -4

  • 1707. 匿名 2022/02/21(月) 02:26:31 

    >>1679
    お金や子供の話はひとまず脇に置くと、
    まず夫が離婚したいと思ってるかはわからない。
    添い遂げると約束して離婚、というのはよっぽどの事情があってこそ相手や親の理解が得られるもの。理解なんかいらん!と自分勝手になれば信用をうしなう。

    こんなところかなあ

    +5

    -1

  • 1708. 匿名 2022/02/21(月) 02:28:55 

    >>1699
    幸せで良かった
    主さんも鎧を脱いで旦那さんにありのままの自分を見せられるようになるといいね
    そしたらきっと楽になれる

    +4

    -1

  • 1709. 匿名 2022/02/21(月) 02:29:36 

    >>1
    体調不良でもだらしない姿は見せられないとか一人ならご飯の心配しなくていいのにとか、勝手に自分が思い込んでイライラしてるだけじゃん…
    とにかくそのプライドの高さが自分を苦しめてると思う

    +10

    -1

  • 1710. 匿名 2022/02/21(月) 02:31:07 

    とりあえず
    結婚に夢見てる独身者はこのトピにきちゃダメだ。
    リモート旦那を抱えてて少なくとも多少のストレスを抱えてる妻もしくはそれに共感できる主婦しか来ちゃダメ。
    不毛な言い争いはやめようぜ

    +11

    -6

  • 1711. 匿名 2022/02/21(月) 02:31:39 

    主コメ追ったけど、主さんいくらなんでも自分勝手すぎない?

    元々「朝と夜しか会わないし」って思ってたんなら主が仕事の日に朝夜一緒なのは今まで通りだし、主が休みの日にリモートで旦那がいるのがムカつくってことでも、そんなん旦那何も悪くないじゃん。
    真面目に相談したわけでもなくハナから面倒くさくなるって決めつけて、自分の中だけで旦那にイライラをつのらせて挙句「憎い」とまで言うの酷いわ。

    お互いにザ・一人が好きってタイプだったならちゃんと話せばわかってくれるでしょ。そこ躊躇する意味がわからない。

    一番手っ取り早い解決策の引っ越しは「旦那と見に行ってはいるけど〜」「更新料かかるし〜」とかデモデモダッテだし、かと思えば「旦那は引っ越しには賛成してません」とか支離滅裂。

    +18

    -4

  • 1712. 匿名 2022/02/21(月) 02:31:44 

    >>1675
    おいおい
    イライラの応酬はやめよーや。
    とりあえず深呼吸してみ?

    +5

    -4

  • 1713. 匿名 2022/02/21(月) 02:32:07 

    >>1710
    主の追加コメントちゃんと読んだ?

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2022/02/21(月) 02:32:55 

    >>1708
    ありがとう。
    なんかほっこりしたわ。
    ガルちゃんやめられねぇ

    +3

    -5

  • 1715. 匿名 2022/02/21(月) 02:34:33 

    >>1713
    ごめ、読んだけど忘れたわw

    +1

    -4

  • 1716. 匿名 2022/02/21(月) 02:35:52 

    >>1709
    まじでそれ
    主2年目だっけ?
    だらしない姿見せられないとか、これからの結婚生活やってけないわ
    ここまで悩んでイライラして体調不良にまでなってんのに謎のプライドだけは持ち続けてもなぁ、、、
    話し合う気もなさそうだし、どうすんのって感じ

    +11

    -2

  • 1717. 匿名 2022/02/21(月) 02:36:33 

    たまに出社日だったりしたら、出社日yeahってなる。

    +2

    -3

  • 1718. 匿名 2022/02/21(月) 02:37:20 

    >>21
    いやいや簡単に離婚って言うけど、離婚ではないでしょ
    「私はいつも一緒がダメなタイプで」って書いてあるけど?

    +15

    -6

  • 1719. 匿名 2022/02/21(月) 02:38:22 

    私はノイキャンのイヤホンしてる。最近耳が痛い。

    +3

    -1

  • 1720. 匿名 2022/02/21(月) 02:38:55 

    出かけろって書いてる人いるけど、主さんは家で一人でくつろぐ時間と空間がほしいんだと思う
    いちいち外出するのも面倒くさいしカフェなんて行くとお金かかる

    +9

    -2

  • 1721. 匿名 2022/02/21(月) 02:39:07 

    助けて!って書いてあるからガル民が有効なアドバイスしてんのに、主全然きいてなくて草
    解決する気なしw

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2022/02/21(月) 02:39:46 

    >>1685
    なんの話?自分のことを「自分」って言うタイプのひと?
    とりあえず四六時中って一日中って意味だよ。
    言葉の意味勘違いしてたかなと思ってググってきちゃったよ。

    +6

    -5

  • 1723. 匿名 2022/02/21(月) 02:40:11 

    >>1710
    さっきから勘違いされてるようだけど既婚3人の子持ちだよ。旦那と話し合うこともせずに察してほしいみたいなのはちょっと違うと思うよ。
    四六時中一緒にいるのがしんどいことを否定してるのではなくて、しんどいなら相手と相談して改善しようとしないと夫婦なんて他人なんだからすぐにすれ違っていくことになると思うだけよ。そりゃずっと一緒だなんてゾッとするわ。
    既婚とか未婚とかちょっとズレてると思うよ。

    +7

    -4

  • 1724. 匿名 2022/02/21(月) 02:40:25 

    >>1721
    主さんにも解決する気ないから大丈夫だよ。

    +3

    -3

  • 1725. 匿名 2022/02/21(月) 02:41:48 

    >>254
    たぶんだけど、旦那のご飯気にするのも嫌だし、万が一自分の部屋に来られたり声かけられたりする緊張感も嫌なんじゃないかな?完全に旦那がいない家の中で、だらしなくというか、服装も何も気にせず自由に過ごす時間が欲しいのではと・・

    +6

    -3

  • 1726. 匿名 2022/02/21(月) 02:44:12 

    >>1714
    ヨコ
    何この素敵なやりとりw
    どっちがいい悪いじゃないんだよね。
    でも一生一緒にいるつもりならどうやって自分のペースに巻き込んで行くか。
    男は割と何も考えてないんだよね。
    気を使うのもほどほどに。

    +4

    -5

  • 1727. 匿名 2022/02/21(月) 02:45:01 

    >>1
    サッサと離婚してやれ!
    こんな自己中な妻だと夫が可哀想!

    +2

    -5

  • 1728. 匿名 2022/02/21(月) 02:45:15 

    旦那に内緒で自分だけのワンルーム借りたい

    +4

    -1

  • 1729. 匿名 2022/02/21(月) 02:47:24 

    >>721
    多分これがこの問題の一番のポイントだと思う。
    だらしない姿を見せられない人と生活を共にするのはそりゃきついよ。
    一人の時間が欲しいというよりは、一人でだらしなく過ごせるような時間が欲しいのかなと思う。

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2022/02/21(月) 02:47:31 

    >>1701
    主さんも働いてるし平等に私も1人部屋欲しいって言っていいと思うけどね
    リビングと違って誰も勝手に開けてこない部屋って主さんみたいに夫の目気にしてだらしない格好出来ないタイプの人には大切だと思う

    +13

    -0

  • 1731. 匿名 2022/02/21(月) 02:48:59 

    主さんみたいな人って旦那がいると屁もゲップもできないしヨダレたらして寝っぺしてる姿なんかみせれない人だから疲れるんだよ

    +6

    -2

  • 1732. 匿名 2022/02/21(月) 02:50:54 

    主は自分の中だけに不満を溜め込んで溜め込んで、かつ相手を悪者にするタイプなんだなー
    たちが悪い

    自分を責めていっぱいいっぱいになるタイプもよくないけど、勝手に相手の考えや動き方を悪い方向に妄想して「あいつが私を苦しめる」って思考になってるの面倒くさすぎて無理

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2022/02/21(月) 02:52:20 

    >>1731
    それで1LDK選んでるの謎すぎるよね笑

    +5

    -2

  • 1734. 匿名 2022/02/21(月) 02:53:43 

    >>1453
    夫に完璧な姿しか見せたくないのに結婚した人って謎
    エッチもしてる中だし白目向いて寝てる顔も別にみられてもよくない?
    うんこしてるのもばれてるし下痢の時は音だってお互い聞こえてるよね
    それも含めて楽で自然体でいられる関係のがよくない?
    綺麗な私だけ見てって言うのは流石に無理だよ
    のーぶら、ノーメイクじゃなくて昼間は普通の見た目でゴロゴロして爆笑しながらオナラしなきゃいいよ

    私なんてオフはすっぴんで髪の毛も結んでヘアバンドして前回の変なメガネだよ
    オンの時はかなり女子力高そうに見える服装とヘアメイクのタイプ
    旦那は姉妹いるから女に夢みてないからまったく気にしてない
    ブホォ〜〜っておならしてもオイwって突っ込まれるだけ


    +11

    -2

  • 1735. 匿名 2022/02/21(月) 02:55:08 

    >>1731
    布団の中でオナラしてクッセェwwwって爆笑してる夫婦のが楽しいのにね

    +2

    -4

  • 1736. 匿名 2022/02/21(月) 02:57:43 

    >>1
    私も主さんの気持ちものすごく分かるよ。
    私も結婚して3年になるけど、もちろん好きで結婚して今も変わらない気持ちなんだけど、自分の性格的に1人の時間がないと辛いんだよね。別の人と結婚してたとしても同じ。私は1人になれる部屋があっても、家に相手がいると思うと色んな事に気を遣ってしまってストレスになって疲れてしまったよ。だから私的には広い家に引っ越しても主さんの性格的に無理なのでは?
    それなら、喧嘩にならない様に正直にご主人に気持ちを伝えてみては?

    +6

    -2

  • 1737. 匿名 2022/02/21(月) 03:01:57 

    >>1701
    うーん、以前は旦那さんも一人が好きなタイプだったみたいだけど、今はサバサバした関係ではなくなってしまったとのことだし言いにくいのかもね
    こういうのって分からない人には本当分からないと思うわ。人といるのが苦にならないって人、ガルにもたまにいる。一人の時間っている?みたいな、旦那や子供とかと一緒の方が落ち着く〜みたいなね…
    私も一人の時間が絶対に必要なタイプだけど、「ずっと一緒だと息詰まる」って旦那に言いにくいw
    もちろんこんな状況なら嫌でも言うと思うけどね。意外にすんなりと了承してくれるかもしれないし

    +7

    -3

  • 1738. 匿名 2022/02/21(月) 03:03:38 

    うちは毎日ではないけど週3ぐらいで夫がリモート。
    主さんの気持ちわかる。
    外に行ってリフレッシュもいいけど、家でゆっくりゴロゴロしたいしねー。
    それも夫仕事のそばではゴロゴロするのも気つかうというか、、「またこいつゴロゴロしてる」と思われそうでなんだか気が休まらない。

    たぶん経験した人しかわからないこのしんどさ…。
    はよこのご時世おわってほしい。

    +4

    -2

  • 1739. 匿名 2022/02/21(月) 03:05:16 

    >>1650
    今さら、一番理解してない人が現れてビックリ!
    リモートワーク知らないのかな?

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2022/02/21(月) 03:05:58 

    >>56
    余計時間なくるなるだろ
    バカじゃない?

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2022/02/21(月) 03:06:35 

    >>1731
    それとこれとは違うのよ。

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2022/02/21(月) 03:08:07 

    >>1729
    だらしない姿の基準がとんでもないという可能性もあるけど笑

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2022/02/21(月) 03:08:30 

    >>61
    しかも結婚2年目ならすでにコロナ出てたよね?結婚して半年くらいからリモートなったのかな?

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2022/02/21(月) 03:12:59 

    >>806
    それ思った
    「憎い」って言葉まで出てくる時点でコロナ関係なく遅かれ早かれ同じことになってそう
    間取りの問題ではなくて夫婦の問題だよね

    +9

    -1

  • 1745. 匿名 2022/02/21(月) 03:13:29 

    >>1743
    ここまで長引くとは誰も思ってないし‥

    +5

    -1

  • 1746. 匿名 2022/02/21(月) 03:13:29 

    >>71
    私結婚5年目でリモートでもないけど、旦那が泊まりで遊びに行くとノビノビしてるよ
    今まさに。笑
    どうせなら私が休みの日に出かければいいのにと思ってる(ーー;)明日も仕事だからのんびりでにきない

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2022/02/21(月) 03:14:57 

    その不満を1人でため込んでしまうあなたや、そうなってしまうあなたと夫の関係性に問題がある気がする。
    何故あなたは2年もの間苦しんでるのにそれを夫に打ち明けて話し合う事が出来ないのか?
    あなたは夫が仕事しやすいように平日気を遣ってきた。
    だから夫もあなたの休日にあなたがゆっくり休めるよう協力する。あなたの休日には外でスペースを借りて仕事をする日を作るとか。
    とにかく今の状況が辛いと打ち明けて、打開策を一緒に練ってと彼と話し合う。
    で、あなたが夫にそういったことを持ちかけられないというのであれば、今の問題はリモート云々が原因でなくてそもそも2人の間に根本的な問題があるんじゃないかな。
    関係が対等でないでないと思う。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2022/02/21(月) 03:16:10 

    >>9
    体調不良、1人の時間が全然持てないことから来てる気がする。
    引っ越せれば一番いいけど、引っ越すにしても引っ越さないにしても、絶対に伝えた方がいい。
    心理学的?精神学的?に正しい内向的(静かに一人で過ごすことにより毎日を生きる力を充電する。反対に外向的な人は、出かけたり他人と過ごすことで毎日を生きる力を充電する。大人しいとか口数が少ない、は本来の内向的とは関係ない。)な人は、たぶんそのうちエネルギー切れして病んでしまうと思う。
    体調悪くなり、怒りさえ湧くのは限界が来てるからじゃないかな?
    自分の状況をきちんと伝えて解決しないと、上手くいくものもダメになっちゃうよ。

    +22

    -0

  • 1749. 匿名 2022/02/21(月) 03:17:24 

    >>1
    分かる!!
    けど、うちの人は無職で家にいるだけだからご主人様は働いていて羨ましくもある

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2022/02/21(月) 03:18:23 

    >>899
    旦那は一人の時間あるじゃん
    主はそれがなくて辛いんじゃん

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2022/02/21(月) 03:23:13 

    >>221
    公営住宅だと夫婦で3LDK住めたよ
    最初は賃貸マンションの1LDKだった。
    なんだかんだやっぱ狭いよね…
    結婚して半年で団地に引っ越せたけどそれでもなんで休み被るのよ⁉︎ってイライラすることあったな。笑

    +13

    -2

  • 1752. 匿名 2022/02/21(月) 03:25:26 

    趣旨とずれるけど1Lに二人暮らしとか赤ちゃんと3人でとか信じられない。荷物置き切れる?私は1人で1Lだけどそれでも狭い。

    +23

    -5

  • 1753. 匿名 2022/02/21(月) 03:28:47 

    >>1745
    そう?
    中国から出た時点でやべーと思ったよ

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2022/02/21(月) 03:29:01 

    >>1
    引っ越ししましたよ。
    コロナ出始め緊急事態宣言が出た時、夫のリモートが始まりました。その時期の3ヶ月前に結婚、引っ越しし主さんと同じ1LDKでした。家のインテリアや色々揃えてして行こうと思った矢先リモートでずっと家に居る。
    私もフルで働いているので1人の時間がない。
    前置きが長くなりましたが
    色々ストレス溜めたくなかったので夫に相談して3LDKに引っ越しして今はストレスなしです!
    引っ越しでしか解決ないと思います。大変でしょうけど
    頑張ってください

    +39

    -0

  • 1755. 匿名 2022/02/21(月) 03:30:12 

    >>207
    貴方の人生だよ、限界なら別れて幸せにならなきゃ。

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2022/02/21(月) 03:37:21 

    >>1
    他の人たちも書いてるけど無理してでも引っ越しをお勧め

    うちは大家夫婦で、10年以上買い物以外ほとんど2人で家にいる
    でも、2LDKだからそれぞれ別の部屋で過ごす
    同じ部屋にいるのはTV観るとき、食事、睡眠のときのみ
    用があればEvernoteという共有メモアプリでやりとり
    私に在宅デザインの仕事が入ったらPC部屋とTV部屋交換
    お互いにペット飼ってるくらいな感覚で快適
    ひとりで過ごせる部屋は大事
    今はルームシェア用セパレート物件もあるから探してみて

    +25

    -1

  • 1757. 匿名 2022/02/21(月) 03:51:55 

    >>1471
    ひとり時間がとにかく欲しいんだよね。
    主は旦那さん自体が嫌いで離婚したいとは言ってない。
    私もひとり時間が欲しいからよくわかる。
    2年間ずっと壁越し隣部屋でリモートはきつい、個室でひとりになれたら気持ち楽になると思う。

    +19

    -1

  • 1758. 匿名 2022/02/21(月) 04:02:39 

    >>1
    すみません、真面目な話、adhd asd 持ちですか?

    一人がいいなら何故結婚したの、、

    +2

    -14

  • 1759. 匿名 2022/02/21(月) 04:02:46 

    >>918
    よこ
    何これすごい!!
    ウチに欲しいかも

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2022/02/21(月) 04:06:37 

    >>899
    29人の独身が大喜びのコメントw

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2022/02/21(月) 04:11:11 

    >>11
    一気に夫婦の時間を消費してしまった感じ
    コロナが悪い

    +21

    -2

  • 1762. 匿名 2022/02/21(月) 04:17:02 

    >>29
    他人様のことを簡単に○○不適合者呼ばわりする人に限って、日常生活に大きな不満を抱えていることが多い。

    +9

    -1

  • 1763. 匿名 2022/02/21(月) 04:19:41 

    >>1696
    そのためだけに結婚させるのかわいそう
    もったいぶらず教えてあげなよ…

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2022/02/21(月) 04:22:16 

    >>1598
    既婚者だけど旦那さん可哀想だと思ったよ
    だって旦那さんが家にいるのは悪いことじゃないし
    それならきちんと話し合えばいいのに
    言い訳並べて話し合わずに旦那さんを憎むような発言はさすがに可哀想

    +11

    -3

  • 1765. 匿名 2022/02/21(月) 04:22:57 

    >>781
    本州の方は大変だね
    こちとらそれぐらいの広さのマンションなら2年更新ではあるけど更新料ないよ。家賃が高いマンションはわからないけど。
    契約金高いもんね…

    もったいないのはわかるけど、旦那のことは好きなのに憎くなるぐらいなんだから精神的によろしくないから今後のこと考えて早めにお部屋見つけた方がいいと思うよ…
    一人の時間って本当大事だから。

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2022/02/21(月) 04:27:11 

    体調不良でも夫にだらしない姿を見せられないってどんな関係性なの?
    体調悪いのに寝てもいられない、だらしない姿を見せられないと思わなきゃいけないなんて変なの…
    だらしなくしてたら夫に責められるの?
    主さんの勝手な強迫観念なのか、夫婦関係に過度な緊迫感があるのか…

    +11

    -0

  • 1767. 匿名 2022/02/21(月) 04:36:59 

    >>25
    女性特有の思考回路がこの状況を作ってる気がするな。女性は言わないでも察してよ、が多い。で、伝わるわけもなく一人でイライラ。結婚2年目じゃ、この「言わないとわからない」は実感できないかなー、男性は特に顕著よね。
    コメ主は自分の状況だけしか考えてないみたいだけど旦那さんにとっても今の住環境はデメリットしかない。そこも取り上げて感情論抜きで話し合わないとよね。憎むくらいならちゃんと言わないと。

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2022/02/21(月) 04:37:00 

    >>1328
    うちも夫は私がいても平気なタイプ。私は人がいると誰であろうと気が休まらないタイプ。これで何度も喧嘩になった。けど主さんは休日家で一人になる時間が全くないわけだから、それはご主人に言った方がいいと思う。引っ越すことが結果的に一番ラクだと思うよ、ご主人に私が休みの日はどこかへ行ってほしいなんて言ったところでややこしくなりそうだし。

    これからずーっと我慢してたら本格的に病気になるよ。私がそうだったから。ストレスはほんと良くない。

    +26

    -0

  • 1769. 匿名 2022/02/21(月) 04:41:40 

    >>1766
    そういう人もいるよ。しかも主さん同棲期間含めてもまだ3年でしょ?恋愛期間が終わって夫婦になってすぐ家族になる人もいればなかなかなれない人もいる。なかなか思いを伝えられないタイプの人はそういう人が多いかも。

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2022/02/21(月) 04:42:48 

    >>1
    分かります。
    マイナス覚悟ですが

    旦那がいつも家にいると監視官?みたいな。
    旦那が、言ってるわけじゃないんですが
    常に完璧にしろ。みたいな圧?
    がとっても辛いですよね。

    主さん体調悪いって軽く鬱が入ってないか
    心配です。
    ただ、周りは言わないだけでそういう家庭たくさんあると思います。
    私だけが…ってならず
    共感してくれる人は必ずいるので
    あまり考えすぎないようにしてください。

    何にもおかしくないです!
    同じようなトピでも必ず共感してくれる人はいるので
    溜め込みすぎないようにしてください!

    +16

    -4

  • 1771. 匿名 2022/02/21(月) 04:48:33 

    >>1769
    体調悪くても寝てられないなんて新婚時代でもないわ

    +2

    -2

  • 1772. 匿名 2022/02/21(月) 04:56:22 

    >>5
    他人事ながら色々考えたけどこれしかない。仕事なんだから在宅は仕方ないし、コロナだから外出もままならない。元々出かけないタイプの男性なのかしらないけど、ちゃんと自粛しててエライよね。旦那さんには何も非がない。
    だけど、旦那さんが気にせず仕事できるのは主が気遣って耐えてるからであって、それを辛いと伝えないから憎むところまで来てしまってる。双方の状況を踏まえて引っ越しを提案、それで怒る旦那さんなら私はもう気遣いをやめる。

    +23

    -1

  • 1773. 匿名 2022/02/21(月) 04:58:19 

    休みずらすぐらい気詰まりになる人とよー結婚したなあぁ

    +0

    -2

  • 1774. 匿名 2022/02/21(月) 05:02:32 

    >>1193
    単純に結婚自体に否定的な人のコメにしか見えない。離婚するくらいなら引っ越しの方が何倍も簡単で、しかも関係修復に絶大な効果があるよ。

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2022/02/21(月) 05:05:34 

    >>1193
    そもそもこんな間取りでこれから長い結婚生活をずっとなんて過ごせるわけない。人の人生プランは知らんけど、なんでとっとと引っ越さないのか謎。

    +3

    -0

  • 1776. 匿名 2022/02/21(月) 05:12:53 

    >>1
    旦那さんが毎日家にいるって大変だろうなぁ。昼食も3時のおやつも作らないといけないって言う人もいた。買い物も行けないって。何買ったの?とかいちいち聞かれるし、帰り時間も気を使うって言ってた。

    +9

    -2

  • 1777. 匿名 2022/02/21(月) 05:15:39 

    気持ちわかります!
    ウチもコロナ禍でずっと一緒、もう精神的にキテて……
    とにかく1人の時間が欲しい、1時間でもイイからって気分でずっと生活してます。

    リモートが始まってもう一年以上べったりの生活で、最近は寝る時間まで合わせようとする夫に
    イライラ通り越して「一人でゆっくりしたい」と話すと「わかった」と言ってくれても
    ワザワザ部屋に来て、あれこれやって欲しいだの、これ食べないか?と……10分も1人にしてくれない
    昨日なんてせっかくの休みなのに、私が居間にいたら居間に来て、私が寝室に居れば寝室に
    ガルちゃん見てたら「何見てんの?」と、もう限界通り越して「いい加減に引っ付いて来て、私に構わないで!」
    と、ヒステリックに怒ってしまった。
    部屋があろうが、無かろうが、こんなにも夫は1人で居ることが出来ない人とは思わなかった……
    本を読んでたら、一緒にNetflix見ようとか、YouTubeでこんなのあるよ!と、構ってちゃんモード炸裂
    もう限界、明日(本日)実家に一時的に帰ります、リモートだから仕事はどこでも出来るのが救い。

    +17

    -0

  • 1778. 匿名 2022/02/21(月) 05:16:09 

    >>20
    麻婆豆腐ヘルシーだと思ってた!
    唐揚げもカロリー高いけど鶏皮コラーゲン♪と言い訳して食べてた!
    すぐやめるわっ!

    +2

    -1

  • 1779. 匿名 2022/02/21(月) 05:20:26 

    >>2
    3LDKでドア2枚隔てた部屋でテレワークしてる旦那に
    「1人でぶつぶつ何喋ってんだ!(電話とかzoom)」って猫がよく怒ってるw

    +7

    -1

  • 1780. 匿名 2022/02/21(月) 05:21:14 

    >>139
    ちがうのよ、
    外に行けば解決する問題ではない

    家で1人になる時間がなくなってしまったという悩みよ

    +14

    -1

  • 1781. 匿名 2022/02/21(月) 05:26:57 

    >>918
    いやあああ!閉所恐怖症なので見ただけで動悸がする

    +8

    -0

  • 1782. 匿名 2022/02/21(月) 05:28:04 

    >>5
    この場合は二世帯住宅並みに広い家じゃないと引っ越ししても解決しない気がする
    具合悪いのにだらしがない姿を見せられないのは越しても同じだし
    具合悪くてもトイレも行くし台所にお水やアイス取りにくらい行くしその時に出くわしたらどうするの?
    トイレのたびに気合い入れ直すのもキツイだろう
    根本的に結婚が向いてない気がする

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2022/02/21(月) 05:30:46 

    >>5
    結婚したら寝室とかは別の方がいいのかな?
    いまは1人だから一緒というのが想像できなくて…

    仲良かったとしても気にならないかな?

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2022/02/21(月) 05:35:02 

    >>215
    親子でもワンルーム生活は嫌じゃない?

    +9

    -0

  • 1785. 匿名 2022/02/21(月) 05:38:05 

    >>1764
    職場でもすごく気を使うタイプの人は晩御飯何にしよとか悩んでるしそういうタイプは余計に気を遣ってしんどいんだと思う。聞いてたらそういうところの旦那さんって結構亭主関白っぽいし相談とかもできないんじゃないかな。やって当たり前てきな。

    +4

    -3

  • 1786. 匿名 2022/02/21(月) 05:38:37 

    まあ一日中旦那がいるってのは数ヶ月ならまだしもずっとだときついよ
    定年後のオット在宅症候群、夫源病が早く来たようなもの

    +6

    -2

  • 1787. 匿名 2022/02/21(月) 05:39:43 

    >>1663
    結婚したくても出来ない嫉妬

    +5

    -4

  • 1788. 匿名 2022/02/21(月) 05:50:20 

    >>3
    読め、ばか!

    +13

    -3

  • 1789. 匿名 2022/02/21(月) 05:50:20 

    他のトピでガル民が、1日中旦那さんがいて朝食、3時のデザート、昼食、夕食で4食作らないといけないから、まるで介護職員だ〜って言ってたw

    +7

    -0

  • 1790. 匿名 2022/02/21(月) 05:53:08 

    >>1
    真面目なんだね

    あと、女としている為に頑張ってる

    こういう時、女捨てたバカ女は得だよな〜

    +0

    -5

  • 1791. 匿名 2022/02/21(月) 05:53:21 

    >>1786
    医師が言っていたけど、旦那さんが定年退職して家に毎日いるようになると、奥さんがストレスで癌になったり、うつ病を発症する人がいるそうだよ。狭い家なら尚更キツいかも

    +11

    -0

  • 1792. 匿名 2022/02/21(月) 05:58:14 

    >>918
    旦那を入れておきたいわ

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2022/02/21(月) 05:58:28 

    >>1789
    リモートでそれは食べすぎw

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2022/02/21(月) 05:58:59 

    >>1752
    1L?ってなに?1Rって言いたいの?
    よくわからんけど主は1LDKだよ
    私は一人暮らしのとき1LDKでも別に狭くなかったけどな。

    要らないもの置きすぎなんじゃない?

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2022/02/21(月) 06:09:40 

    >>146
    妊娠出産があれば変わるよね。
    産後は夫に対して鬼の顔を見せる

    +8

    -1

  • 1796. 匿名 2022/02/21(月) 06:11:38 

    >>1
    家と同じ!
    2ldkだけど、全然外に出てくれない。
    遠回しに言ったら、凄い機嫌悪くなって地獄でした。
    コロナマジ最悪

    +8

    -1

  • 1797. 匿名 2022/02/21(月) 06:14:56 

    >>1439
    ガルちゃんあるある(笑)

    +9

    -0

  • 1798. 匿名 2022/02/21(月) 06:15:24 

    主可哀想
    旦那の友達に旦那連れ出してもらいなよ

    +3

    -1

  • 1799. 匿名 2022/02/21(月) 06:18:14 

    >>1
    最悪だ。気が狂いそう。亭主在宅症候群になっちゃうよ…

    +2

    -2

  • 1800. 匿名 2022/02/21(月) 06:18:22 

    >>1260
    どうしてそんなに想像力がないの?
    夫は仕事中なわけでその傍らでダラダラ寝転がってTVみたり出来ないでしょう。そんな日が1日もないってそれは苦痛だと思うわ。

    +10

    -2

  • 1801. 匿名 2022/02/21(月) 06:19:12 

    >>1
    旦那にリモートワークに集中できる場所提案してみたら?
    今いろんなのあるじゃん?

    +11

    -1

  • 1802. 匿名 2022/02/21(月) 06:28:43 

    >>1439
    ほんと呆れる
    そればっか

    +15

    -2

  • 1803. 匿名 2022/02/21(月) 06:29:40 

    >>29
    色んな夫婦の形があるんだから一概に不適合なんて事ないよ。お互い良い関係でいられる距離を探りながらやっていけば良い。

    +16

    -1

  • 1804. 匿名 2022/02/21(月) 06:32:58 

    外出薦められてもコロナ禍の中に出掛けにくいかも。感染防止対策のためのリモートなのに、あちこち行くわけにはいかないだろうから、良物件探して引っ越しが良い気がする

    +14

    -1

  • 1805. 匿名 2022/02/21(月) 06:34:20 

    >>1260
    私はできるけど、できない人の方が多いと思うよ。だってリビングで仕事してんだよ?狭くても寝室でリモートやりゃいいのに。普通の奥さんは無理だと思う。
    気を遣うだろ。旦那が逆に無神経なんだよ

    +31

    -4

  • 1806. 匿名 2022/02/21(月) 06:34:44 

    リモートワークしてるのに、1LDKは狭すぎると思う。ただ、ずっと一緒にいるとしんどい!と正直に言うと角が立つので、仕事に集中できるように、もっと広いところに引っ越さない?私も休みの日はテレビとか見たいし…的な感じで提案すると良いと思う。旦那さんは仕事してるだけだし、別に悪い事してない。悪いのは住環境。

    +53

    -1

  • 1807. 匿名 2022/02/21(月) 06:45:16 

    >>1664
    そう思ってるなら、ちょっとガルちゃんに毒されてない??
    仲良し夫婦って多いと思うよ。

    +16

    -0

  • 1808. 匿名 2022/02/21(月) 06:46:44 

    だらしない姿(1日中寝てるって事かな?)見せられない相手とよく結婚したね
    そりゃしんどいわ…
    引っ越すしかないんじゃない?
    旦那さんだって仕事してるだけでダラダラしてる訳じゃないんでしょう?
    土日の休みの日に「外行ってきて」って言うならまだしも、主の休みの日(平日、旦那さんは仕事がある日)に「外行ってきて」はダメだよ。

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2022/02/21(月) 06:46:45 

    私の旦那も仕事以外一切外出しない人で休日なんて一歩も家から出ない人です。
    アパートに住んでいましたが常に一緒が耐えられなくなり、アラフォーで結婚したので家を建てる余裕もなく、元々二世帯の造りになっていた旦那の実家に越しました。
    したらめっちゃ快適!
    二世帯なのに快適ってどんだけって感じだし、広い家で干渉もされなくて最高です。
    距離感とれたことで旦那との仲もすごくよくなりました!
    引っ越しは簡単なものではないけど提案してみては?

    +7

    -1

  • 1810. 匿名 2022/02/21(月) 06:51:39 

    >>1
    共働きのまま子どもが生まれたら、部屋単位ですら一人になれる時間がなくなって発狂するよ
    私がそう

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2022/02/21(月) 06:56:36 

    >>21
    一人でいる時間がないと辛くなる人はいる。
    その時間があればバランスがとれるんだよ。

    +12

    -0

  • 1812. 匿名 2022/02/21(月) 06:57:11 

    自宅4LDKだけどたまに休日に二時間くらい漫画喫茶いってる。
    唯一一人でくつろげる時間。
    本当は家で一人で過ごしたいけど、旦那が子ども連れ出してくれないからね…私はしょっちゅう2人を車に乗せていろんなとこ連れてくから、旦那はひとり家時間あるのがムカつく…
    休日ずっと自室にこもってるくせに、私がやっと夜10時に(なかなか寝付かない子)子どもを寝かしつけて、リビングでくつろごうとしたらリビング占拠してる。起きてくる。
    同じ職種で同じ稼ぎなのにムカつく。

    +11

    -1

  • 1813. 匿名 2022/02/21(月) 06:58:24 

    >>1186
    自宅にいるのに休みの日も働いてる人に合わせて気を使ってすごすのって疲れるよ。一人の時間っていうより休息は必要。

    +11

    -1

  • 1814. 匿名 2022/02/21(月) 07:00:47 

    まだ結婚二年、ちゃんと言わないとダメだよ。めんどくさがって不満溜めちゃうといつか爆発して自分自信が修復不可になるよ。私は結婚12年目でそれで離婚した。今思えばちゃんと最初から不満なこととか言ってこれば良かったなって思ってる。
    主が一人で休めないこと、ちゃんと話して、引っ越しの提案した方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 1815. 匿名 2022/02/21(月) 07:05:32 

    >>1
    旦那さん何も悪くないのにかわいそう
    そもそも、あなたが結婚に向いてなかったんだと思う
    離婚したくないならもう週末婚しかないね

    旦那さんは好きでリモートしてる訳じゃないんだし、外出を強制したりするのもおかしな話だしね

    +3

    -8

  • 1816. 匿名 2022/02/21(月) 07:07:03 

    結婚して2年で、そんなにイライラするとか先が思いやられるね…

    +6

    -4

  • 1817. 匿名 2022/02/21(月) 07:08:11 

    主の気持ちわかる
    リモートワークじゃないから主さんよりマシだけど休日はいつも一緒でどこ行くにもついてくる
    そのくせ何かと嫌味言って喧嘩売ってきたり短気でキレやすいから本当嫌になる
    平日も仕事終わったら常一緒だから家で一人の時間がないのって苦痛だよね

    +5

    -3

  • 1818. 匿名 2022/02/21(月) 07:08:32 

    >>1801
    正直お金かかるよね
    会社としては交通費もかからないしいいことづくめね。
    リモートされたら光熱費もかかるしリモート代くらい出してほしいわ

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2022/02/21(月) 07:08:40 

    結婚に向かない女
    何勝手な事言ってんだか😠
    旦那が可哀想!

    邪魔に思う女は結婚するなっ!😠😠😠

    +2

    -12

  • 1820. 匿名 2022/02/21(月) 07:10:38 

    >>599
    私が一人暮らししてたマンションの隣(同じ間取りで40㎡くらいしかない)のお宅も、4人家族でびっくりした。子供はまだ小さかったけど。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2022/02/21(月) 07:13:01 

    >>1751
    3LDKいいですね
    でも子連れ家族すごく住んでません?
    中学生とか大きめの子供ならいいけど、小さい子供がいる家族は怖いです

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2022/02/21(月) 07:16:36 

    >>16
    それ。引越しするしか解決策ない。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2022/02/21(月) 07:18:09 

    >>1805
    旦那のキャラや性格ももしかしたら少しあるかも

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2022/02/21(月) 07:18:57 

    だらしない姿見せられない人と結婚って想像しただけで疲れそう
    一緒にいて楽な人が一番だよ
    まぁたまには一人になりたい気持ちもわかる
    みんな言ってるけど引越しをおすすめする

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2022/02/21(月) 07:19:30 

    >>1
    二人とも働いてるなら引っ越せないの?

    この先まだリモートが続くかはわからないけど、それぞれの個室がある物件又は一人になれる空間がある物件を探した方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2022/02/21(月) 07:22:48 

    バカな質問していいです?
    この間取りだと寝室が1部屋あって普段は二人でリビングで過ごす感じなのかな?

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2022/02/21(月) 07:23:51 

    オブラートに包みつつも素直に話して引越しした方がいいよ
    我慢し続けるのはお互いにとってもよくないと思う

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2022/02/21(月) 07:23:53 

    >>1439
    仲間を増やそうとしてるんだよ。自分が叩かれたくないから。

    +6

    -1

  • 1829. 匿名 2022/02/21(月) 07:26:16 

    リモートじゃなくても結婚して1LDKは狭すぎだと思うんだけど、元々ずっと一緒は無理なのになぜそのマンションにしてしまったんだと思ってしまった

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2022/02/21(月) 07:26:37 

    >>1
    何で結婚したの~とか言う人多いけど私も分かるよ。
    いくら好きでも毎日ずっと一緒ってキツい!
    1人でテレビ見たり好きな時に昼寝したり行きたい所行ったりしたいもん。
    私も1人の時間大好きだから、自分の親でも姉妹でも毎日一緒は辛いなぁ。

    +4

    -1

  • 1831. 匿名 2022/02/21(月) 07:26:51 

    >>1826
    そうだよ
    1LDKだから寝室とリビングしか居室がない
    必然的にリビングに二人で過ごすね

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2022/02/21(月) 07:29:19 

    >>1260
    私もできるけど、パソコンのキーボード叩くパチパチ音がしてたら気になって寛げないわ。
    主さん、旦那さんに言ってみればいいよ。
    旦那さんだって主さんの体調が気になってるけど言い出せないのかもしれないし。

    +2

    -4

  • 1833. 匿名 2022/02/21(月) 07:29:22 

    >>21
    辛いことをちゃんと話した方がいいよ!
    私もつらくて、仕事してるのにごめん、でも2年もこの状態で本当に辛い。引っ越すかリモートを減らすかしないと、イライラして病気になりそうって話して、そこから3割出社してくれるようになりました。
    この2年、周りの社員はかなり出社してるらしく、彼は「なぜリモート出来るのに出社してるんだろう?」て不思議に思ってたみたいです。家にいると奥さんの負担になるからなんだな…と納得してました。
    ちゃんと話してくれて良かった、何故イライラしてるのか全然気づいてなかったと言ってくれました。
    思い詰めて気持ちが離れてしまう前に、ちゃんと話して対応してもらった方がいいよ!

    +23

    -1

  • 1834. 匿名 2022/02/21(月) 07:31:44 

    更新料を主が払って引き続き物件探して引っ越ししたら良いよ。それくらいのお金あるんでしょ?

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2022/02/21(月) 07:34:17 

    主さん、今体調悪くてマイナス思考マックスになってると思うから、まずは体大事に!
    病気の時くらいだらしない格好見せてもいいし、旦那に甘えたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2022/02/21(月) 07:34:59 

    ていうか、ペットも子もいない夫婦だけ2人きりで
    家にいるときは1部屋で常に一緒とか、無理な人の方が多いと思う
    旦那のこと好き嫌いとか関係ないんだよ
    引っ越しがすぐに無理なら、1部屋だけある寝室?の一角にデスクとチェア置いて書斎スペースみたいなの作っては?
    独立した書斎までは作れないけど、寝室に旦那さんのスペースキッチンに奥さんのスペースみたいなの作ったそういう間取りのモデルハウスとかよく見るよ

    +4

    -0

  • 1837. 匿名 2022/02/21(月) 07:38:17 

    >>1154
    一人猿芝居おつかれ笑

    +0

    -2

  • 1838. 匿名 2022/02/21(月) 07:38:51 

    旦那さんに、主さんが休みの日だけでもレンタルオフィスなりカフェなりでリモートワークしてもらったら?
    今リモート多いからそういうサービス充実してそうだけどな

    +0

    -1

  • 1839. 匿名 2022/02/21(月) 07:40:36 

    >>21
    一人のがマシなら、やってるよ、とっくに
    子供もいないんでしょ

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2022/02/21(月) 07:40:47 

    >>4
    私は独身だけど、それとこれとは話が別だと思う。いくら好きな人でもずーっと一緒はしんどくない?

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2022/02/21(月) 07:41:40 

    一度目の緊急事態宣言のときは一ヶ月くらいずっと夫と一緒だったけど私は平気だったな〜人によるんだろね。それとももっと長引いたら私も変わったのかなw
    まぁでも相手が同じ空間で仕事してるとなると気を使うし気が休まらないのもわかる
    やっぱり自分の部屋があればだいぶ変わると思うから、なんとか引っ越せるといいね

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2022/02/21(月) 07:44:11 

    >>23
    うちは仕事部屋があるから別に旦那が在宅でもストレスはないし、通勤がない分家で一緒に過ごせる時間が長いから嬉しい。でもこれが音丸聞こえの1LDKだとストレスでしかないから、やっぱり間取り次第だと思う。

    +26

    -1

  • 1843. 匿名 2022/02/21(月) 07:45:00 

    >>106
    ずっと気を遣っちゃうからつかれるんですよね。
    好きのか好きじゃないとか関係ない。
    私は親ともずっと一緒にいられないです。

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2022/02/21(月) 07:46:51 

    うちの夫は絶対テレワーク無理だから主が羨ましいわ
    でも書斎ないなら確かに大変そう
    二人暮らしでも2LDK以上は必要だよ

    +1

    -2

  • 1845. 匿名 2022/02/21(月) 07:47:56 

    >>1838
    一人でつくろいでる姿すら見せられない
    風邪で疲れてる時すら旦那に甘えることのできない主が
    私が休みの日は外で仕事してこいみたいな事、言えるわけない

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2022/02/21(月) 07:48:01 

    >>1821
    うちは子連れ沢山住んでるし、隣なんて小学生の男の子2人もいるけど音は全然聞こえないから物件の造りによると思う。(我が家も赤ちゃんいて泣き声聞こえてないか心配だったんだけど、全然声聞こえないから、日中は保育園に預けてるんでしょ?って言われるくらい)

    +2

    -1

  • 1847. 匿名 2022/02/21(月) 07:49:16 

    >>1843
    私も親は無理だけど夫なら平気だなー
    ずっと同じ部屋にいても別々のことしてたりするし存在が気にならない

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2022/02/21(月) 07:50:03 

    >>1
    1人になりたいとかって言い方で怒りそうっていうんなら、リモートも増えたし書斎がある部屋に引っ越したいって言えば良いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1849. 匿名 2022/02/21(月) 07:50:08 

    たまたまコロナ直前に1DKから4LDKに移ったよ。
    旦那もテレワークになった。
    前の部屋のままだったら無理だったと確信する。

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2022/02/21(月) 07:50:54 

    >>1269
    うちは父親が定年退職後ずっと家にいて、母親も次いで定年退職したあと母は鬱になってしまいました…

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2022/02/21(月) 07:51:07 

    >>1251
    ここのプラスマイナスでいい悪いを判断してる…
    どうしようもない馬鹿…可哀想

    +0

    -5

  • 1852. 匿名 2022/02/21(月) 07:51:54 

    >>20
    ほぼ食べないや。なるほど〜
    髪もいまだ20代の時と毛量かわらないし、
    シワもない。
    魚と野菜中心。きのこ、納豆は毎日食べてる。

    +2

    -9

  • 1853. 匿名 2022/02/21(月) 07:52:36 

    >>79
    するかもよ。
    主さんは文句言うばかりでなく耐えてるし頑張ってる。
    ご主人だって仕事なんだから仕方ないけど、これは引っ越せば解決しそうな感じ。

    +2

    -4

  • 1854. 匿名 2022/02/21(月) 07:53:04 

    >>3
    だから働いてるって言ってるじゃん。
    ひやかしなら出てくるなよ。

    +15

    -1

  • 1855. 匿名 2022/02/21(月) 07:53:22 

    >>1846
    子がいる同士は気にならないの当たり前
    そういうのを気にする人は子ども居ないから避けたいんだよ

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2022/02/21(月) 07:54:23 

    >>6
    おい。
    主さんは仕事もしてる。
    家で一人でゆっくりしたいって悪いことか⁈
    ワガママ言ってるとは思えない。

    +13

    -5

  • 1857. 匿名 2022/02/21(月) 07:54:52 

    >>6
    あんた性格最悪だな。

    +10

    -5

  • 1858. 匿名 2022/02/21(月) 07:55:01 

    >>1851
    よこ
    一連の流れ読んできたけどどう考えてもあなたがおかしいからマイナス食らってるんだよ。認めなよ

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2022/02/21(月) 07:55:34 

    >>607
    そんなレアケース聞いてないよ

    +1

    -1

  • 1860. 匿名 2022/02/21(月) 07:56:15 

    >>1838
    会社的に、リモートってコロナ対策で出社を控えさせるってことじゃないっけ?
    それ考えたら外で仕事って本末転倒であんま良くないんでは。社外秘とかもあるし。

    +2

    -1

  • 1861. 匿名 2022/02/21(月) 07:57:32 

    >>4
    これ、絶対言う人いるよね。

    物事の全ては、自分の選択で成り立ってるだから、これ言ってる人は今までで文句一言も言ったことないんだよねって話。

    +4

    -1

  • 1862. 匿名 2022/02/21(月) 07:58:27 

    どっちにしろ子供出来たら1LDKに住み続けるわけにいかないんだし、引越しすれば解決じゃない?賃貸なのに迷う理由がない。

    +6

    -1

  • 1863. 匿名 2022/02/21(月) 07:58:58 

    >>1
    病気の時すらだらけられない夫って一体…
    釣りか本当か分からないけどこんな始終気が張ってるなら夫というより上司だね

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2022/02/21(月) 07:59:11 

    こういうのを相手の気分悪くならないようにうまく誘導して、自分のやりたいようにコントロール出来る人がうまく旦那だけじゃな人間関係やっていける人なんだろうな
    結婚して18年だけど、旦那じゃなくても誰かと一部屋でずっと一緒とか無理です
    旦那がリビングからどかないなら
    自分が寝室にこもるわ、私なら

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2022/02/21(月) 07:59:36 

    >>1826
    新婚でも各自の部屋があった方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2022/02/21(月) 08:00:05 

    仲良くても、ずっと家にいると仲悪くなる。
    光熱費も食費も2倍になる。
    旦那元気で留守がいい。

    +11

    -2

  • 1867. 匿名 2022/02/21(月) 08:00:26 

    >>1855
    でも声聞こえないから預けてるんでしょ?って言ってきたところは子供いない夫婦だよ。気にならないっていうより、本当に音何も聞こえてこない。

    +1

    -2

  • 1868. 匿名 2022/02/21(月) 08:01:32 

    >>1
    夫じゃなくて他人でもですか?
    私も一人娘が彼氏を家に連れてきたり、彼氏の親はこんなに仕事してるのに、とか全てを比較されるようになってからは日々苦痛です。結婚の約束があるとかならまだしも、そんな約束もないのにバカらしいな〜と。

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2022/02/21(月) 08:03:23 

    >>1
    言い方に気をつければ別に怒らなくない?
    そりゃ、一緒にいるのが苦痛!とか言ったら相手も嫌な気持ちになるけど、リモートも増えたし、音も気になるから、仕事部屋が作れるところに引っ越したい。って言っただけで怒る人だったらそもそもの人格やばいよ。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2022/02/21(月) 08:04:02 

    >>44
    これだよねー!
    私がそう。
    化粧もして髪も巻いて、オナラもゲップも絶対しないしあくびも手を当てなきゃと思うし、それはそれは疲れるよ。
    しかも旦那は多動で、のんびりしてるの見つかるとすぐに何かするようにしむけてくる。
    オナラを旦那の前で平気でやる人に驚くけど、こういう人は1人時間がなくても苦にならないんだろうな。

    +6

    -5

  • 1871. 匿名 2022/02/21(月) 08:04:10 

    >>1858
    底辺の人間をからかうと面白いね。

    +1

    -3

  • 1872. 匿名 2022/02/21(月) 08:04:50 

    >>1
    引越ししよう。なんのための賃貸なんだ。

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2022/02/21(月) 08:07:03 

    パート先の同じパート仲間さんが
    1LDKどころか1Kで10年近く同棲してたけど
    コロナで相手がリモートになって常に家にいて
    同棲で彼氏が生活費もろもろ大半負担してくれてたから、彼女は2時過ぎには家に帰れる主婦シフトで、一緒にいる時間増えてから
    多分、彼氏の方のストレスのリミッター切れたんだろうね
    相手が酒乱勃発してかなり激しくDVするようになってしまい
    言い方悪いけど彼女から離れる形ではあるけど
    実質追い出されたよ
    1部屋で良い大人が一緒に暮らすとか無理だわ
    どちらかが、ほとんど家にいないからうまくいってただけ

    +5

    -1

  • 1874. 匿名 2022/02/21(月) 08:07:33 

    自分だったら「ごめん。やっぱり落ち着かない。更新料の分は自分の貯金から払うよ」って物件探して引っ越し提案する

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2022/02/21(月) 08:07:47 

    >>1

    主さん、メゾネットタイプで、アパートでも一階と二階に分かれてる物件あるよ。リモートワークする人がいるならそういう物件良さそう。

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2022/02/21(月) 08:08:01 

    引越しも必要だし、主が平日休みの日には夫に外で仕事してもらってとかの日が必要だよね。

    まだ2年目でこれ言ったら嫌われるかなとか、そういうの気にしてるんだろうけど、
    これをきっかけに何でも話し合えるようになるといいよね。子どもが生まれたりしたらもっと強くならなきゃだしさ。

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2022/02/21(月) 08:09:00 

    うちは激狭の2LDKのアパートだけど土日休みだったのが部署が変わり3交代勤務になって感覚的にはほとんど家にいる
    モラ夫気味だし起床時間は毎日バラバラで時間によっては昼ご飯いらない時もあるしゴロゴロしてばかりだから自分にとって1人の時間って凄い大切なことだしご飯もあなたのリズムに合わせて作るのきついと伝えたよ。
    ご飯も朝昼兼用で勝手に作って食べるようになり、ウォーキングしたり車の中整理とかで外に行ってくれるけど田舎なもんだからどこか行く場所もないからすぐ帰ってくる
    今からこんなんで定年退職後大丈夫か心配
    主さんもストレス爆発する前にとりあえずご主人と一緒にいたくないわけじゃなくて1人の時間大切だということを伝えてみては?

    +5

    -1

  • 1878. 匿名 2022/02/21(月) 08:11:31 

    >>1846
    えーすごく気になるその物件w
    行きたいです
    夫婦ふたりで1LDKですが隣に4人家族で住まれた時、騒音で私が滅入ってしまって次はマンションじゃなくて戸建て賃貸にしようと話してた所です
    名古屋にあるかなぁ、探してみます

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2022/02/21(月) 08:12:27 

    >>1
    だらけた姿見せられないの?私なんて熱なくてもだらけすぎてるよ
    主さんは真面目で完璧主義で、鬱にならないか心配

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2022/02/21(月) 08:12:30 

    2人で別居して、会いたい時にお互いの部屋に行けばいいのでは。

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2022/02/21(月) 08:12:35 

    家なんだから休みの日日にダラダラしてよくない?
    相手が仕事だろうが関係ないよ。仕事の邪魔はダメだけど、主は休みならダラダラしなよ。
    引っ越して部屋が増えても、部屋に篭もってダラダラできるの?

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2022/02/21(月) 08:12:38 

    >>1870
    生きるのしんどそう…だったら一人でいた方が楽だよね
    それでも結婚するのがすごい

    +10

    -3

  • 1883. 匿名 2022/02/21(月) 08:14:03 

    >>1
    どれくらい付き合って結婚したのかわからないけどそんなに気遣わなきゃいけない旦那さんなの?
    体調悪い時にだらしない姿見せられない相手と一生添い遂げられる??
    主さんが気遣いすぎてるんじゃないかな?それじゃ疲れるよ。
    引っ越しすれば解決するかもしれないけど、そもそもの問題である心の距離を先にどうにかした方が良い気がした。

    +5

    -1

  • 1884. 匿名 2022/02/21(月) 08:16:12 

    >>1
    結婚2年目ってまだまだ新婚なのに、文章からは結婚10年目位の情しか伝わってこないけど、そんなんでこの先大丈夫なんだろうか?
    主が神経質みたいだから始めから2LDKくらいに住むべきだったけど、離婚が嫌なら引っ越ししか無いよね。
    若しくは別居婚。

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2022/02/21(月) 08:16:22 

    そういう感じだったら、広さ同じでも2DKや3DKとかで隠れる場所ある方がいいかもね

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2022/02/21(月) 08:16:30 

    >>1875
    うち2LDKの2階建て賃貸戸建てだけど、木造は上下の音も結構漏れるし屋外の音も聞こえるよ。
    夫が家で仕事してると、1階と2階で分かれててもTVの音とかはかなり絞ってる。
    むしろファミリータイプの分譲賃貸みたいな方(廊下に扉があるタイプ)のが音や気配は気にならないかも。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2022/02/21(月) 08:16:50 

    >>1870
    えー。オナラもゲップも普通にするわ。
    家族じゃん。
    下品と言われようが構わん。
    我慢は身体に悪い。

    +11

    -0

  • 1888. 匿名 2022/02/21(月) 08:18:29 

    1人の時間がないと息が詰まるって主は自分で分かってたのならそもそも1LDKを選ぶのが間違ってると思うんだけど
    旦那さんばかり責めてるけど主にも多少責任はあると思う
    家でゆっくりしたいのなら引っ越すしかないと思うよ
    怒られるから本音言えない…じゃなくて冷静に話してみたらいいんじゃないのかな?

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2022/02/21(月) 08:19:41 

    >>1625
    私も1人の時間大好きだけど結婚する時はこんなテレワークになって24時間毎日一緒に過ごすなんて想像もしていなかったからなぁ、、結婚を後悔はしてないけど今の休まらない生活はほんと辛い。

    +4

    -1

  • 1890. 匿名 2022/02/21(月) 08:19:56 

    >>1
    私も結婚までは1人が大好きで生きて来ましたから気持ちはわかります。でも結婚した時から夫婦はそういうものだと割り切ったので1人時間が欲しい時は満喫に行ったり買い物や公園に行っています。
    あとはワイヤレスイヤホンで音楽聴いたり、ピアノ弾いたり、映画見たり、絵を描いたり、ベランダでヨガしたり。
    1人の時と何ら変わらないです。

    たしかに朝寝坊やだらだらはできなくなったけどまあ、人間らしくていいのかと。工夫すれば1人時間は全然辛くなくて。あるもので色々やってみてはどうでしょうか?いくつからでも新しい趣味ってたのしいですよ。
    私があなたなら部屋の中にさらにパーテーションを作ったり今だからこそ楽しめる趣味を追加します。

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2022/02/21(月) 08:20:43 

    旦那さん、永遠にリモートなの確定とか書いてるけど
    そういう職種もあるんだね
    父も旦那も営業職だから在宅勤務出来ないし
    去年の緊急事態の時も、プレゼン資料作りくらいで家で仕事出来る事ないって困ってたな

    +1

    -2

  • 1892. 匿名 2022/02/21(月) 08:20:49 

    >>1842
    引越したーい!マンションじゃなくて戸建にしとけばよかったー!

    +2

    -1

  • 1893. 匿名 2022/02/21(月) 08:21:28 

    旦那に言った方がいいよってコメに沢山プラス付いてるけど
    旦那さんって会社の指示でリモートになって自宅に居るんだよね?
    家の大きさ的に言ってどうにかなる話じゃなくない?引っ越すしかない気がするんだけど…
    会社側からしたらリモートにしてるのにプライベートであんまりフラフラされて、感染されても困るんじゃないかな、、

    +3

    -2

  • 1894. 匿名 2022/02/21(月) 08:21:59 

    >>1864
    なぜ寝室にいけないのかっていうのが謎だよね。昼間に寝室はだらけてるって主か夫が思うのかしら。

    +0

    -1

  • 1895. 匿名 2022/02/21(月) 08:22:51 

    >>44
    1人じゃないと心からリラックスできない。何でだろう、、我が子でも長時間一緒だと疲れる。

    +13

    -2

  • 1896. 匿名 2022/02/21(月) 08:24:19 

    >>47
    そういう事ができる男性を夫にできるかどうかだよね、、

    +6

    -1

  • 1897. 匿名 2022/02/21(月) 08:24:34 

    >>1894
    横だけど「音楽をかけたりTVもヘッドホン」って>>1で書いてるから、寝室にいてもヘッドホンなのが嫌なんじゃ……
    そもそも旦那さんが家にいることが落ち着かないっていう。

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2022/02/21(月) 08:25:36 

    読んでいてウザい気持ちになった!
    主さん可哀想。
    法事に行ったら男だったら沢山お酒飲んで親族たちと思い出話するのが故人の供養になる気がするのにね。
    それで泊まってくれば奥さんも安らげるのに。
    空気読めない男

    +3

    -7

  • 1899. 匿名 2022/02/21(月) 08:25:58 

    >>1877
    旦那さん、一応歩み寄ってくれてるんだね。すぐ帰ってくるのはせつないけど、話聞いて譲ってくれる部分があるのは救いだね。うちの夫は絶対しないわ。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2022/02/21(月) 08:28:10 

    テリトリーの問題って人間関係でたぶん一番根深いから、自分の領域を広く確保したい人は物件探すとき気をつけた方がいいし、同居する人がそうなら配慮しないといけないのかもね。私は立って半畳寝て一畳みたいな人間だけど。

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2022/02/21(月) 08:28:12 

    >>5
    コロナを期に住環境見直す人多いから一番自然だよね
    休みの日に仕事の邪魔にならないよう息を潜めるのは神経を使うので気が休まらないと正直に伝えても良いと思う

    +15

    -0

  • 1902. 匿名 2022/02/21(月) 08:28:48 

    引っ越し先探しつつ、とりあえず寝室にパーソナルスペース作ろう!1畳あれば書斎スペース作れます
    IKEAとか他にもそういう狭小スペースに書斎や自分の場所作る例みたいなの出してるの沢山あるよ
    簡単なデスクチェアとかなら高くないし
    ネットとかで調べて素敵なワークスペース作ってあげたら
    嫌味なく旦那を寝室に追いやれるのでは?

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2022/02/21(月) 08:29:01 

    >>1
    まずは引っ越したらどうかな?

    コロナでリモートワークが増えて、書斎が必要とかで引っ越す人多いよ。ニーズが変わってるんだから当たり前だよね。

    駅近である必要もないし、会社への距離が多少遠くなっても良いから、せめて書斎、寝室、リビングに分かれてる部屋借りて、書斎で仕事してもらったらどう?うちはそうしてるよ。

    あと具合悪いときは家事もヘアメイクもしないし、ずっと同じパジャマ着て(下着だけ替えて)寝てる。まずは具合悪いアピールして、1週間位ずーっと家事放棄して寝てたらいいよ。
    で、相手が仕事してる平日にヨロヨロしながらご飯・・・ポカリ・・・とか泣きついたら?
    相手も少しはあなたの気持ちが分かるんじゃないかな。

    今はあなたが気を遣い過ぎて疲れていて、その分相手が快適過ぎるんだと思う。
    私は相手にも気を遣うけど、相手にも自分への気遣いと優しさをしっかり求めるよ。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2022/02/21(月) 08:29:45 

    年齢や状況は違うけど、父がかなり早く早期退職してずっと家にいるようになった。
    仲良しだったから母は一緒にいても大丈夫だと思ってたらしいが、こんなに疲れるとは思ってなかったって不仲になってきたよ。
    自分の部屋があるのに朝4時くらいから起きてリビングにきて夜寝るまでほとんどそこにいる。
    いなくなるのは犬の散歩のときだけで、3食用意しないといけないし、私と母の2人で出かけても外食とか怒られる。
    どんなに仲が良くてもずっと一緒はきついだろうし、賃貸ならまずは話し合いして引っ越しがいいかな。
    お金も労力も使うけどどうなるか試してみたほうがいい気がする。

    +11

    -0

  • 1905. 匿名 2022/02/21(月) 08:30:07 

    >>1580
    ちょっと無理だと思う
    アレクサは必要以上話さないけど
    旦那、小姑みたいな感じで部屋汚いとか
    うるさいから

    +1

    -1

  • 1906. 匿名 2022/02/21(月) 08:30:16 

    >>762
    今すぐできる気分転換だとそれくらいしかなくない?
    私ならまずそんなに旦那といて気が狂いそうなら1人でホテルステイして、美味しい朝食食べて気分転換する。

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2022/02/21(月) 08:30:22 

    >>681
    お金ないから家狭さ我慢して大変なんだね。
    子供いたら色々おもちゃ増えるからリビングダイニングで狭くても最低15畳はほしい。

    +1

    -3

  • 1908. 匿名 2022/02/21(月) 08:31:39 

    主が一回思いっきりだらけてみるのはどう?
    旦那も苦痛になって「引っ越そうか」となるかもしれない
    現状突破したいなら行動変えてみるのもアリだよ
    それで旦那が怒って話にならない、とかなら今後の夫婦生活含め考えたほうがいい

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2022/02/21(月) 08:32:55 

    私もわかります。旦那の仕事がなく、常に家にいる。
    私がせかせか家事してても寝てる。
    仕事から帰ってもダラダラ家にいる。
    仕事がないからなのはわかってふけど、めっちゃイライラしてるよ。ずっとじゃないって今の辛抱と言い聞かせてる。お願いはやく家から出てとしか思わない

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2022/02/21(月) 08:33:10 

    >>1448
    独身だけど1人の時間欲しいマンだから気持ち分かるよ~
    そんな事言う独身の方は誰かと一緒が苦じゃなくて想像出来ないか、言い方悪いけど嫉妬みたいなのがあるんかなって思う

    +4

    -4

  • 1911. 匿名 2022/02/21(月) 08:33:31 

    >>192
    私も子供いなかったらそうすると思う。できるのはタブレット持ってって動画見たりゆっくり食事したりぐらいしかできないのがネックだけど。録画したテレビとか部屋の模様替えとか普段できない掃除とか家でしかできないやりたい事だらけでベストは自宅で1人でゆっくりしたいんだけどね、、

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2022/02/21(月) 08:36:19 

    >>5
    私も引越ししたくてたまらないのですが夫は特に不自由を感じてないし節約思考なので引越しにお金を使いたがらない。

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2022/02/21(月) 08:37:07 

    お気持ちお察しします。
    割と批判的なコメント多いのに驚きですが、
    いくら好きで一緒になったとはいえ所詮は他人です。
    コロナがいつ終わるやもわからないこのご時世、今の状況が打破できないのが続くと主様の気持ちもご主人から離れていくのではないかと思います。
    長い目でみて、耐えられないと言う気持ちが勝つのであれば子供さんが居ない今なら離婚もありだと思います。
    主様に幸あれ

    +7

    -2

  • 1914. 匿名 2022/02/21(月) 08:38:45 

    >>1625
    性格の違いとしか言いようがない
    私も一人の時間が絶対必要
    うちは私は専業主婦で夫は毎日ほぼ家にいるけど部屋が1階2階で食事以外は別だから平和に過ごせてるけど1さんみたいな状況なら本当に辛いと思う
    ちなみに仲はいいし外に出掛ける時も一緒のことが多い
    一人時間が必要な人は家が一番落ち着く場所だしたとえ愛する人でもずっと一緒はすごいしんどい
    私は子どもが小さい時が本当にツラかった

    +10

    -2

  • 1915. 匿名 2022/02/21(月) 08:39:03 

    >>1
    ちゅっちゅしてたらええやん

    +3

    -1

  • 1916. 匿名 2022/02/21(月) 08:40:04 

    >>1425

    その必需品があるならネットでもできる仕事探せないの?

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2022/02/21(月) 08:41:15 

    >>1701
    別に悪い人ではないんだけどネガティブ思考だから24時間一緒にいると息が詰まるなんて言ったら傷ついたりまたはイラつくタイプだから言いにくい。

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2022/02/21(月) 08:42:12 

    もしいつか子どもが欲しいと思ってるなら子育て無理だよ…自分の時間がないのはもちろんだし寝る時間すら無い
    その前の段階でここまで思い詰めてて大丈夫かなって思う
    旦那と話し合ったほうがいい

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2022/02/21(月) 08:42:22 

    批判的なコメントが軒並みマイナスで笑っちゃうけど、私は人と居るのが苦痛だから結婚なんて考えられないし、それが普通だと思ってた

    +4

    -2

  • 1920. 匿名 2022/02/21(月) 08:43:55 

    >>9
    話し合いもせずに不満を溜め込んでるパターンだと思うなー
    怒るとかそういうことじゃなくて、自分の気持ちを言えば良いのに、とは思った

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2022/02/21(月) 08:44:06 

    >>1274
    同じく。不機嫌になる。あれどういう心理なんだろう。看病する器量がないのは分かるけど不機嫌になるのが腹立つ。

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2022/02/21(月) 08:45:57 

    >>4
    好きなのは旦那の収入であって旦那じゃないから。
    て言うかみんな大体そうでしょ?

    +0

    -6

  • 1923. 匿名 2022/02/21(月) 08:47:00 

    キッチンが独立じゃないのかなあ。カーテンとかつけてイスおいて籠れないのかしら。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2022/02/21(月) 08:47:24 

    >>268
    本当それ。お互い交互にカフェでも行って、旦那はノートパソコン持って仕事、主はカフェで寛ぐ、とかもうちょい考えればいいのに。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2022/02/21(月) 08:47:53 

    >>171
    ヨコ

    自宅用のそういうのあるよね
    段ボールの一畳くらいのテレワーク用ブースとか
    部屋借りるより安いかも

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2022/02/21(月) 08:48:46 

    >>1921
    自分の世話してもらえないからね
    実父がそう

    +5

    -1

  • 1927. 匿名 2022/02/21(月) 08:49:39 

    >>1784
    子どもも成長するからね
    小学校3年生くらいになるともうキツイ

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2022/02/21(月) 08:49:42 

    >>279
    子供がいたらしょうがないよ
    子無しならマジあり得ない

    +0

    -1

  • 1929. 匿名 2022/02/21(月) 08:49:49 

    >>1615
    お金に余裕あれば誰でも引っ越すのでは?

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2022/02/21(月) 08:51:06 

    >>1504
    納得

    +3

    -1

  • 1931. 匿名 2022/02/21(月) 08:51:06 

    他の男に乗り換えろ
    金持ちの

    +1

    -1

  • 1932. 匿名 2022/02/21(月) 08:53:21 

    >>1791
    旦那さんが退職したら、退職金折半で熟年離婚ってありがちだよね。

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2022/02/21(月) 08:54:21 

    リモートワークで喜んでいる人もいれば、絶望している人もいる。
    理想的なのは、妻がリモートワークで夫が出社パターンなのかな?
    今後は会社を選ぶ時や、結婚相手を探すときに、リモートワークかどうかが、ポイントにならそうだね。

    +5

    -3

  • 1934. 匿名 2022/02/21(月) 08:54:23 

    >>12
    働きたくなかったからだよ
    文句ある?

    +2

    -2

  • 1935. 匿名 2022/02/21(月) 08:56:10 

    >>1
    仕事部屋として安いワンルーム借りるのを提案してみたらどうでしょう。主さんはちゃんと理由をお話ししてね。それが無理なら実家一時避難かな。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2022/02/21(月) 08:56:14 

    戸建てはいいよー
    一階と二階で棲み分けできるから。
    テレワークは二階でやってもらって、自分は階下のリビングでネットしてる
    旦那がお昼に階下に降りてきたら「おかえりー」って言ってるわw

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2022/02/21(月) 08:56:48 

    >>1934
    な、ないです...

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2022/02/21(月) 08:56:55 

    >>1926
    牽制してるんだよ。
    てめえ、楽するなよって。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2022/02/21(月) 08:57:04 

    >>1
    かわいそう
    主じゃなくて旦那さんが

    +5

    -3

  • 1940. 匿名 2022/02/21(月) 08:57:24 

    イケメン性格よしならいいけど

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2022/02/21(月) 08:58:38 

    亭主元気で留守が良いって奴だね

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:01 

    >>1921
    うちもそうだ。なんだろうね。おそらくすごく小さいときに何かの事情で実母にあまり世話してもらえなかったからなんじゃないかな(期待できないからもはや分析してる)

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2022/02/21(月) 08:59:02 

    >>1759
    私もほしい。ここにこもりたい…笑

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2022/02/21(月) 09:00:41 

    >>1
    旦那さん、ただ普通に暮らしてるだけなのに奥さんからこんなふうに思われているなんて…
    正直ちょっと気の毒だなと感じた。
    コロナ禍もあり家で在宅の仕事をしてる。
    仕事中はそりゃピリつく。
    仕事以外は用事がなければ自宅にいる。
    普通の事なのになぁ。
    旦那さんは主さんがずっと家にいても苦ではないみたいだし、それなら主さんが出かけるしかないよ。
    それか、夫婦関係に亀裂が入る可能性があるけど事情を話して引っ越しを検討する。

    +6

    -5

  • 1945. 匿名 2022/02/21(月) 09:04:27 

    >>1
    私も1LDKで夫婦ともにフルリモート
    しかも子供が2人いる
    息抜きしたいとか、集中したい時とかは、
    それぞれファミレスとかワーキングスペースとか行って
    仕事してるよ

    たまに一緒に豪華なランチに行ったりもして
    そこそこ楽しんでるよ
    子供産まれてから二人きりになることなんてほぼ無かったし

    寧ろ通勤の方が地獄だった
    毎日往復2時間、給料も発生しないし
    ランチは空気読み大会で苦痛しかなかったし
    ワーキングマザーだから同僚に一日100回くらい謝るくらいの形見の狭さだったし

    リモートは恵まれていると思う

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2022/02/21(月) 09:07:52 

    私は夫が怪訝そうにしても図太く休むけど、でも同棲相手とかっていうのは圧がないんだけど、どんな優しい人でも夫ってなるとなにか夫が上で気を使う感じにはなるから主の気持ちもわかる

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2022/02/21(月) 09:09:40 

    値段は高いけど
    主がダンボッチ箱を旦那にプレゼントする

    リモート会議も、その箱の中で
    出来るみたいだよ

    +1

    -8

  • 1948. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:49 

    >>1904
    うちの夫も寝るとき以外はずっとリビングにいるんだけど、これ主婦にとってはすごいストレス。対面キッチンの狭いリビングだから、ほんと勘弁してほしい。思うように家事できないんだよね。「お掃除したいし、自分の部屋でゆっくりしててくれる?」って何度も言ってるけど通じないみたい。

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2022/02/21(月) 09:10:57 

    コロナ前は世間は、狭くても都心マンション推しだったからね。苦労している人多そう。

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:20 

    >>918
    換気とかどうなってるんだ?
    暑さ寒さは?
    恐怖でしかない。

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:31 

    >>36
    だとすれば、旦那側ではなくて主の問題だよね。
    旦那の人物像は書かれてないし。

    +8

    -0

  • 1952. 匿名 2022/02/21(月) 09:12:47 

    結婚20年ほどのおばばですが、気持ちよく分かります~

    リモートとかではないんだけど、コロナでダンナの飲み会がなくなって、非常にストレスです。

    亭主元気で留守がいい、まさにそんな感じ。

    +7

    -8

  • 1953. 匿名 2022/02/21(月) 09:13:54 

    一緒にいるのも嫌な男性とお金のために結婚する人ってこんなにいるんだね。
    何か男性が結婚しなくなった理由が分かるわ。

    +11

    -6

  • 1954. 匿名 2022/02/21(月) 09:13:55 

    >>1947
    主が一人になりたがってるのになぜ旦那にダンボらせる必要があるの?
    ダンぼっちやるなら主でしょ。

    +7

    -2

  • 1955. 匿名 2022/02/21(月) 09:14:06 

    旦那が嫌い?人間が嫌い?
    後者なら一人でも生きていける術を身に付けることの方が建設的

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:49 

    >>1947
    かわいそすぎて草

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2022/02/21(月) 09:16:50 

    >>1921
    うち不機嫌理由は面倒が増えるからってかんじかな。子供の世話も自分がしなきゃいけなくなるし。

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2022/02/21(月) 09:17:42 

    >>1933
    未婚少子化で悩む日本政府はこのパターンを推進するよう企業に働きかけて下さい
    どんなに今もうかっている会社も消費者が減れば存続できないよ

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2022/02/21(月) 09:17:44 

    コロナで出張がなくなったのも少しストレス。

    +5

    -2

  • 1960. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:02 

    主さんが家から出て外に外出するのが良いと思うよ
    お金に余裕があればだけど…
    気分転換にカラオケに行ったりネットカフェに行ったり
    週に1回や2回くらいなら気分転換になると思う

    +8

    -1

  • 1961. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:08 

    >>1942
    横だけど母親の愛情不足は、早く自立するか反対に母親代わりを求めるか二分化するね

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2022/02/21(月) 09:18:20 

    >>1948
    そうなんだ。うちはそこまでストレスでは無いかな〜と思ったけど、夫は仕事中毒で、休日も書斎で仕事してる時間長くてそこまでリビングに入り浸らない。だから少し楽なのかな。

    別部屋で過ごす時間も必要だよね。
    私は寝室にマッサージチェア置いてて、一人になりたい時は「ちょっと腰が痛いからマッサージしてくるね〜」って消えるようにしてる。そうやって一人で本読んだりがるやったり、昼寝してる。

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2022/02/21(月) 09:19:02 

    >>1
    私も2019年の秋に結婚して全く同じ状況だったよ。まさか家で仕事する事になるなんて夢にも思わなかったから引き戸で仕切るだけの1LDKの中で、当時はスーパー行くのも怖かったから買い物も全部ネットで済ませて、一人になれるのは本当にお風呂とトイレだけだった。
    私もその状況が辛くて鬱になって心療内科通ってたから、主さんの文章見るだけで当時思い出してしんどくなる。。

    幸い、緊急事態宣言明けてすぐ私は出社に戻ったから良かったけど、それでもまたいつ何があるか分からなかったから良さような物件見つけてすぐに引っ越したよ。
    出社もあるからあまり離れる事できなかったし、家賃とか考えて結局1LDKだけど、寝室とリビングが廊下隔てて完全に分かれてる部屋にした。
    コロナになって同じように引っ越したり持ち家買うの早めたりしてる人たくさんいるし、>>2が答えだと思う。

    +16

    -0

  • 1964. 匿名 2022/02/21(月) 09:19:28 

    >>1
    なんで引っ越さないんだ?
    お金ないのかな

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2022/02/21(月) 09:20:59 

    >>1953
    家族でもワンルームきついて
    愛しててもきついて

    +12

    -3

  • 1966. 匿名 2022/02/21(月) 09:22:09 

    コメント見てたら、旦那さんをなんだと思ってるんだろうって書き込みばっかり。
    お金は欲しいけど、旦那はいらない。どっか行ってくれって言わんばかりに。
    そりゃー、若い男性も結婚しないわ。
    金だけ食い潰されて人として扱われないんだから。

    +8

    -7

  • 1967. 匿名 2022/02/21(月) 09:23:47 

    >>1916
    仕事はしてるよ。
    でも最低生活費が足りないから受けてるの。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2022/02/21(月) 09:23:52 

    リモートになってめちゃくちゃ助かってて楽しくやってるけど、それぞれ個人の部屋があるからこそ楽しいんだよね
    そんな狭い部屋住んでたらしんどいの当たり前だけど
    引っ越さない理由を教えてほしい

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2022/02/21(月) 09:24:02 

    >>1965
    横だけど、結婚7年目。
    キツイなんて思った事ないよ。

    +4

    -1

  • 1970. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:05 

    >>918
    防音性があるならカラオケボックスとして利用したい。マイクは使わなくていいから。

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:11 

    >>1966
    いやいや好きだし愛してるけど狭い部屋に朝から晩まで顔突き合わせてて、相手が仕事してて気を使う状況は辛いでしょ。
    旦那のことは大好きでお互いリモートだけど、個人の空間しっかり確保してるよ!

    +2

    -4

  • 1972. 匿名 2022/02/21(月) 09:25:49 

    >>23
    わたしはなんとも思わない。
    旦那が家のリビングでリモートワークしてて嬉しいとか嫌だとかどっちでもない。
    食器洗うのとか気をつかうけど、あとはマイペースに過ごしてる。
    平気でわたしはパジャマでいて、ズームでの会議が終わったらガチャガチャ音たてる家事してるよ。
    自分のペースをあまり他人の動きや感情に崩されないタイプなのは自覚あるわ。
    誰かといても思考は宇宙に飛べるタイプ。
    あとわたし自身が午後から仕事に出てるのもあるけど。

    +7

    -1

  • 1973. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:05 

    >>1969
    ずっとワンルームで暮らしてて相手はリモートなの?

    +1

    -1

  • 1974. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:18 

    >>1914
    分かる。私も1人が好きだけど、別に不仲とかそういうことでは無いんだよね。
    夫とも仲は良いしよく一緒に出かけるけど、1人が本当に快適だし、1人になる時間は絶対に必要。
    忙しくて1人になれなかった日とかは、夜1人でリビングに戻ってぼーっとしたり、本読んだり、ネットしたりしてクールダウンしてる。

    自分がそういうタイプだって熟知してたので、結婚相手は激務か出張多い人って決めてた。世間から見たらワンオペ育児可哀想って言われるかもしれないけど、私には夫の仕事スタイルはプラスでしかない。1人時間は本気でありがたい。(子供が小さい時は大変だったけど)

    夫を大事にして仲良くしてると、意外と週末子供を塾に連れて行って、そのまま終わるまで近くで仕事して、ピックアップしてくれて・・・とかあるから私も1人になれるし。

    +8

    -1

  • 1975. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:31 

    独身だったらって言うてもうたあるやん

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2022/02/21(月) 09:27:42 

    >>1974
    わかる
    夫とは仲良くてもたまにひとりの時間は必要
    旦那を邪険にしてる!とキレてる人いるけどそうじゃないんだよ、と

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2022/02/21(月) 09:27:53 

    必死で擁護してる人、主が旦那を愛してると思う?本当に?

    +0

    -1

  • 1978. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:26 

    >>1977
    必死で擁護…?
    とりあえず落ち着こう

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2022/02/21(月) 09:28:37 

    主が週2日休みならその2日だけはコワーキングスペースとかで外で仕事してもらえばだいぶ楽になるんじゃない?
    多少費用かかっちゃうけど共働きだし必要経費と思って

    +7

    -0

  • 1980. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:24 

    >>1973
    間取りは1LDKで、旦那はリモートだよ。
    主とまったく同じ条件。
    私は外で働いて、仕事終わって帰ってきたら必ずいる。休みも別々。旦那は休みの日は家にいる。
    ハッピーよ。

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:29 

    >>1
    コロナ関係なく、休日をわける為に土日休みじゃない仕事にするくらい誰かと一緒にいたくない体質ならなぜわざわざ結婚して一緒に住むんだろうか

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2022/02/21(月) 09:29:40 

    主出てこないからもう終わりで良くない?

    引っ越せ、以上。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2022/02/21(月) 09:30:07 

    >>1980
    そうなんだ、幸せだね

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:08 

    自分で稼いだ金で独身を満喫するこれだね
    楽しようと思ったら代償がついてくる

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:09 

    >>1466
    わかる。
    好きなら常に一緒でも気にならないはずとか、居心地が良くて結婚したのに一人の時間が欲しいとか意味わかんない!みたいな人もいるんだろうけど、それとこれとは別なんだよね。
    育った環境や今までの生きてきた過程で人といると基本多少なりとも気を遣ってしまうタイプだったり、HSP傾向のある人だとどんなに好きな相手でもちょっとした事が刺激になって辛かったりする。一人で心身共に解放されて休息する時間て必要だよね。特に女の人は役割的に相手をケアする側としての歴史があるから、無意識にがんじがらめになってしまってる部分もあると思う。

    私は逆に「結婚したのに1人の時間が欲しいなんて理解できない」って人は、今の時代結婚向いてないとすら思う。
    家族だから常に一緒にいなきゃいけないわけじゃないし、それだけが愛じゃないしね。

    +20

    -3

  • 1986. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:10 

    1人の時間が確保できなくてイライラするのまでは分かる
    引っ越しを提案しないのが分からない

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:27 

    >>10
    あなたにはお金のために仕方なく好きでもない男性と結婚する女性の苦しみなんて分からないでしょうね

    +2

    -12

  • 1988. 匿名 2022/02/21(月) 09:31:47 

    >>1985
    全文同意
    いろんな人がいるよね

    +6

    -1

  • 1989. 匿名 2022/02/21(月) 09:32:53 

    >>1
    私は2DKで寝室、仕事部屋にして夫婦共にリモートワークをしてましたが、ストレス溜まり過ぎてビジホに泊まりに行きました。2泊して思いっきり自由に過ごしてから、引っ越しを提案しました

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2022/02/21(月) 09:33:14 

    >>1948
    こういう人って優しくて気配り上手なんだろうなって思う。

    私は休日とかでも自分だけ子供の勉強見たり家事で忙しくて、夫だけゴロゴロしてると、すごい不機嫌ですって言葉と態度で伝えてる。そして勉強か家事を手伝ってもらってる。
    仕事は基本自分の部屋でお願いしてる。

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:18 

    >>1953
    貴方は努力とセンスとコミュニケーションで頑張ってきたのかもしれないけど、その中でたまたま貴方が良い相手と出会って良い結果になっているだけであって、誰もが選んだ通りの人生を送れるわけじゃないんだよ。
    絶対なんてこの世には存在しないし、やってみなきゃわからない事もある(むしろ実際やってみなきゃわからない事の方が多い)。

    自分の選択に自信持つのはいいけど、
    ちゃんと選ばなかった人の自業自得みたいな言い方しないで。

    +3

    -5

  • 1992. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:34 

    >>1625
    コロナでお出かけも出来ないし、皆窮屈な生活して発散できないってのもあると思うよ。主のご主人が何の職業か分からないけど2年前だったら毎日家に居るのは想像付かなかった、というのもあるかもしれない。一緒に居るのが嫌な人と結婚したのではなく、予想だにしないそういう環境になってしまって嫌になってしまったんじゃないかな。初めて経験する事は皆大なり小なり最初はストレス感じるもんだよ。
    主人が家にいたら見られてる感じでプレッシャーある、的な事書いてたしきちんとこなす真面目な奥さんなんじゃない?良い奥さんだな。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2022/02/21(月) 09:35:49 

    >>1980
    トピ主はいつも一緒にいるのがダメ、と書いているので向き不向きの問題だね。人それぞれ。

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2022/02/21(月) 09:36:17 

    >>36
    私2年目にはおならブースカしてたけど主さん偉いね

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2022/02/21(月) 09:37:32 

    >>217
    リモートではなくても、敢えて旦那と休みをずらすって、何のたまに結婚したのか、それこそ旦那が突然寝たきりにでもなったら、どうするのかな。
    自分が一緒に居たい時だけ一緒にいるって考えの人はマンション変えても、続かないから子供でも出来ないうちに離婚した方がお互いの為だと思う。

    +4

    -2

  • 1996. 匿名 2022/02/21(月) 09:37:41 

    >>1398
    確かに「だからどうしたい」まで言わないとイライラされるかもね・・
    「俺は別にこのままでいい」で終わっちゃう人だともうどうしようもないけど。

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2022/02/21(月) 09:41:27 

    >>336
    これきついよね。うちの夫もそうなんだけど、こっちがしんどいって話してる時に「俺は別にそれ平気だな」って平気で言ってくるんだよね。
    そこに他者がいないっていうか。今こんな言葉言うところではないなとか、自分の言動で相手にどういう印象を与えるだろう、みたいな想像をしない。自分の意見を言ってるだけなのに何が悪いの?悪意なんかないし、受け取り方が悪いんじゃないの?みたいな。
    付き合ってる時は、こういうところを無邪気で可愛いなと思ってたんだよねぇ・・後悔してる。

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:11 

    >>18
    当たり前じゃん
    女性が結婚する理由ってお金以外何があるの?

    +3

    -3

  • 1999. 匿名 2022/02/21(月) 09:42:49 

    >>31
    まあでもこんな事すら伝えられない間柄って事なら何故?とは思うよ
    >>1の最後にの方に怒って面倒臭そうってあるけど、主さんの気を張ってて辛いって気持ちを素直に伝えたら怒りそうな性格って結構難アリな気がするけどね

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2022/02/21(月) 09:44:48 

    旦那は仕事中に奥さんがずっといても気にならないのかな?
    引っ越しも時間かかるし「仕事の邪魔になるから」と自分が外で過ごしたほうが精神的に良さそう
    まずはどこででも一人になる環境を確保
    精神を安定させて引っ越しかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード