ガールズちゃんねる

病気療養後の職場復帰が不安

66コメント2022/03/02(水) 12:58

  • 1. 匿名 2022/02/19(土) 15:22:41 

    現在コロナ療養中で、来週から職場復帰します。症状は落ち着いたものの、1週間以上ほぼ寝たきりで体力がかなり落ちてしまいました。トイレに行ったりお風呂に入るだけで息切れがして、すぐに横になってしまいます。職場には迷惑をかけてしまったので、これ以上はどうしても休めません。
    経験者の方、体力が戻るまでどのくらいかかりましたか?自然と戻りましたか?

    +80

    -5

  • 2. 匿名 2022/02/19(土) 15:23:44 

    確実に距離はとられるね

    +9

    -35

  • 3. 匿名 2022/02/19(土) 15:24:14 

    今日明日ちょっとウォーキングしてみるとか、散歩に行ってみるとかしてみたら?
    まぁ体力仕事じゃないなら自然と戻ると思うけど最初はしんどいよね

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/19(土) 15:24:23 

    まだ保菌しているのでは?と疑惑の目でみられそう

    +13

    -22

  • 5. 匿名 2022/02/19(土) 15:24:28 

    >>1
    後遺症大丈夫?早く良くなるといいね。職場の人も、無理しないでって思うと思うよ

    +87

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/19(土) 15:25:20 

    >>1
    もうこればかりは元々の職場の雰囲気によるよなあ

    普段から休むと冷たくなるところだと居づらくなるし、そうでなければまた頑張れるだろうし

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/19(土) 15:25:23 

    本人不安だろうけど職場の人もうつらないかドキドキでしょうね

    +5

    -16

  • 8. 匿名 2022/02/19(土) 15:26:05 

    コロナじゃないけど盲腸で10日くらい入院した後同じように思ってたけど、無心で山積みの仕事の処理してる内に慣れた
    家帰ってぐてっとするけど、やっぱり職場にいくと気持ちも張るししゃきっとする

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/19(土) 15:27:02 

    コロナではないけど39度が6日くらい続いて2週間ほぼ寝たきりで3週間近く仕事休んだ時は1人で歩かないで夫か母親かに付き添ってもらいながらまず近所のウォーキングから始めて少しスクワットしたりしてなんとか体力を少しでも戻そうとリハビリしたよー

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/19(土) 15:27:16 

    職場の人には病気療養としか言ってなかったけど、メンタル系の病気で休職したあと。
    「ガリガリじゃん‼︎ちゃんと食べる練習しないと」「休みの日に図書館でも行ってリフレッシュしてきたら?」はかなり辛く、結局辞めた。

    +9

    -9

  • 11. 匿名 2022/02/19(土) 15:27:46 

    >>1
    トイレやお風呂に入るだけで息切れってやばくない?

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2022/02/19(土) 15:27:53 

    >>1
    寝たきりで体力落ちたというよりも、コロナでよく聞く後遺症じゃないの?無理しないでね。

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:11 

    ガリガリとか言うか?やめて正解

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:42 

    無理しないでゆっくり行こう
    病気療養後の職場復帰が不安

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:57 

    >>1
    その状態だときつくて仕事に支障きたすだろうし、
    ちゃんと上司に相談した方がいいのでは。

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/19(土) 15:29:07 

    ごめん、体調が仕事どころじゃなくない??
    トイレ行くだけで息切れって。

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/19(土) 15:29:12 

    後遺症かな?
    前に後遺症になった人の体験談がトピになってたよ。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/19(土) 15:29:26 

    >>1
    来週からコロナ回復した人が復帰してくる。
    でも、その人普段から私や私以外にもチクチク嫌味言ってくる人だから、治って良かったですねとか、無理しないでくださいねとか言えない。
    普段からいい人だったら心配出来るんだけど、なんか嫌味言ってやりたくなってしまう。

    +43

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/19(土) 15:29:36 

    >>1
    食欲はあるでやんすか?
    食欲があれば早めに戻るでやんすよ

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/19(土) 15:30:05 

    職場でコロナから復帰した人いたけどみんな心配してたよ。ほんの一部の人は移されたら困る〜って陰で言ってたけど。無理して調子悪そうにしてる方が迷惑かかるから、調子悪いなら正直に相談した方が良いよ。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/19(土) 15:30:27 

    今まさに戦っている所です。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/19(土) 15:30:53 

    >>2
    こういう人は健康でも距離とられるけどね

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/19(土) 15:31:04 

    >>21
    がんばれ!!

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/19(土) 15:31:20 

    >>1
    感染した職場の人は復帰時は後遺症なのかすごい咳が出てました。
    でも2日後には治まってたみたい。
    どうもない人もいれば、
    後遺症が続く人もいるみたいだし、
    こればかりは本当に個人によるとしか言えないよね。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:04 

    誰もがかかるとしても申し訳なくなりますよね!

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:44 

    >>23
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/19(土) 15:34:16 

    >>6
    挨拶 礼儀 きちんとすれば大丈夫です
    これを怠ると大変です

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/19(土) 15:35:00 

    >>27
    そういう問題でないところも沢山あるのよ、現実

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/19(土) 15:35:41 

    療養10日過ぎたら即出勤しました。気にしてる同僚もいるかもしれないけど気にせず普通に仕事。感染10日すぎで療養解除は国家の規則なので。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/19(土) 15:36:23 

    >>18
    静観に徹するのよ。そいつと同レベルになってはいけないけど優しくする必要もない。因果応報だよね。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/19(土) 15:37:41 

    うちの職場も数日前まで3週間コロナ療養だった人がいるけど、みんな歓迎してたよー。
    その人が早めに検査してたおかげでフロア全滅しないですんだし。
    体力はきついだろうから、復帰後すぐに無理しないようにね。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/19(土) 15:40:18 

    開腹手術で2ヶ月弱休んだけど、3週間の入院中寝たきりで5キロ落ちて足も細くなった。
    1ヶ月で復職するつもりだったけど、退院後も起き上がってトイレ行くのも大変で杖買おうかと思うぐらいだったからとにかく静養した。
    トイレ行くのもご飯食べるのも、日常の全てがリハビリと思って少しずつ体力気力の回復につとめた。
    土日祝休みの職場だから、復職日は木曜にしたよ。木金出勤して土日休んで徐々に慣らして行った。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/19(土) 15:41:04 

    無理するとまた悪化してコロナ後遺症になりやすいらしい。健康第一で行こう。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/19(土) 15:43:22 

    病気で療養した人がいる職場の人間ですが、体力的に不安なのはすごく分かるから無理しないでほしい
    けど、帰ってきてくれて本っっ当に助かります!!!今色んな人が色んな理由で休むから1人復帰するってすごく心強いです。もちろん無理はしないでいいけどね

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/19(土) 15:45:06 

    >>30
    ありがとう(T_T)
    どうしてもなんか言ってやりたい気持ちが沸々してしまう。。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/19(土) 15:50:17 

    コロナじゃないけど最近まで病気療養で2週間ほど仕事休んでた。復帰する時は不安だったけど、みんな心配してくれてた。病気になるのは誰にだってあり得るし普段から真面目にやってれば特に嫌な反応はないはず。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/19(土) 15:51:31 

    >>5
    今は誰がなってもおかしくない環境だからね
    お大事にしてください
    ゆっくり元気になっていってください

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/19(土) 15:52:52 

    >>1
    私も明日から仕事復帰します
    今日朝から家中掃除してたら、ちょっとバテました
    職種によるだろうけど、体力仕事だとしんどいね

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/19(土) 15:53:16 

    私も3週間前から休職中。
    とりあえず2ヶ月休職です。未だに仕事や色んなことを思い出すと身震いする。やっぱり怖い。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/19(土) 15:54:39 

    昨年手術と抗がん剤治療始めて、最初は合間に仕事してたけど、11月からは休んでます
    今は治療終えたけど、まだ貧血や白血球数が改善されてなくて、いつ復帰しようかと思案中です

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/19(土) 15:54:43 

    私も内臓の手術して療養中です。本当に少しずつ動いてないと体力がなくなってしまうので、20分程ですが散歩したりしてます。接客業なのでしばらくは接客しない所に置いてもらう予定ですが通勤場所が人がめちゃくちゃ多い所で手術で感染症にかかりやすい状態なので不安です。退院して思ったのは自宅より病院にいた方が体調が良いような気がします。1さんも無理しないでくださいね、一緒に頑張って治しましょう!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/19(土) 15:55:12 

    普段人を苛めている人は戻ったは職場の雰囲気がガラリと変わってる可能性があるね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/19(土) 15:55:53 

    >>21
    私は今日で自宅療養終わりです
    症状はどうですか?
    回復が早いといいですね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/19(土) 15:58:00 

    >>29
    そりゃーそうかもしれないけど
    何事もなかった様にされたら
    その間をカバーしてた同僚達は
    イラっとするだろうね

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/19(土) 15:59:44 

    スーパーで働いています
    今日で療養解除になったから、仕事に戻りたいとメールしたけどまだ返事が来ないです
    体調変化とかあればLINEしてと言われていて、療養中に何度か送りましたが既読にはなりますが返事はなかったです

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/19(土) 16:06:32 

    ツイート

    おおおおおおおゆ
    @ooooooooooyu

    コロナでお休みしてた人。
    戻ってきたことはいいけど、せめて
    その間働いてた自分たちに何か一言くらいかける言葉は
    ないのか?と思う。

    午後8:18 · 2022年2月17日·Twitter for iPhone


    +2

    -7

  • 47. 匿名 2022/02/19(土) 16:08:50 

    >>1
    体力回復は9日目でした。復帰の前日。
    洗濯や簡単な料理ができるくらい。
    食欲はなく、揚げ物は無理でした。

    復帰後、2週間咳止めを手放せなかったし、今もまだ駅まで歩くだけで息切れします。

    でも1週間単位で確実に回復してますので、お大事にされてください。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/19(土) 16:15:32 

    >>1
    初日は凄くキツイと思う。休んでたのが1週間だったら1週間後からやっと楽になってくるぐらいだと思うよ。でもその時期を乗り越えないと普通に戻れないから頑張ろう!

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/19(土) 16:23:54 

    リハビリとか運動しないで、まずは休む!!!
    無理すると回復が長引く。
    あと、漢方を早めに飲む。

    体をぐったり疲れさせないのが大事です。



    コロナ後遺症経験者より。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/19(土) 16:44:41 

    >>49
    どんな漢方ですか?
    教えて下さい。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/19(土) 17:08:56 

    私も火曜日から復帰します。
    同僚が仕事をしていないらしく、仕事が溜まってると聞きました。自分がやるより私がやる方が早いからが口癖です。全体の仕事量は少ないのにのに、同僚がやらないせいで復帰憂鬱です。
    症状はかなり軽症だったため、誤魔化して仕事に出ようかとも思ったほど。。流石に未知の病気のため、待機期間を守り会社には行ってませんが、復帰したくないよ。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/19(土) 17:17:08 

    コロナじゃないけど。。
    百日咳にかかって眠れないほどの咳と高熱、咽頭痛、だるさで1週間〜2週間仕事休んで復帰したけど、体力がすごく落ちて痩せて、息切れも酷く、少し歩いただけで具合悪くなり、咳の出すぎて胸も痛く常にだるかったです。
    仕事するのもかなりしんどかったけど、有給も限られてたから無理して出勤してた。
    発症から3ヶ月間はだるさや体調不良感?がずっとありましたが、3ヶ月すぎた頃からようやく完全に体調が良くなりました。
    主さんも早く良くなるといいね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/19(土) 17:46:09 

    >>1
    今週の半ばに復帰しました。
    家庭内感染で子供の療養もあり、私自身は発症後2週間休みを取る形になりました。療養10日過ぎから体調はよくなりました。症状は40℃出たけど2日で改善して、家事等は普通に出来てました。倦怠感はまだあります。立ち仕事なので疲れます。夕飯は外食したりして無理しないようにしてます。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/19(土) 19:38:55 

    >>18
    話しかけてきたら感染したくないので~とか言ってやれ

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2022/02/19(土) 20:08:00 

    >>1

    軽症だったけど今まで通り動けるようになったのは発症から1ヶ月後でした。
    咳が残ったりすぐ横にならないとツラい状態が続き、ワクチン接種したらスッキリ治りました。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/19(土) 22:09:00 

    >>1
    後遺症、つらいよね。私もコロナ療養していて明日から復帰です!緊張するけどお互い頑張ろう。でも無理せずにね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/19(土) 23:46:25 

    主です。
    優しい言葉をかけて下さった方ありがとうございます。
    無理のない範囲で頑張ろうと思います。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/20(日) 10:00:39 

    職場でコロナ2人目になって1人目が菓子折り持って来たんだけどやっぱり持っていく方がいいかな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/20(日) 13:03:37 

    >>21
    同じく昨日から自宅療養しています。
    喉がめちゃくちゃ痛いです。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/20(日) 13:45:20 

    >>58
    これ迷いますよね。うちの職場は長くお休みをもらったら菓子折りを持っていくのが暗黙のルールみたいになってて…でも、コロナになった人からもらうのは嫌だろうし。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/20(日) 19:07:04 

    >>60
    迷いますよねー。最初の人は持ってきてるのに持っていかないのもだし。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/20(日) 23:57:40 

    >>50
    カミキヒトウ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/21(月) 05:17:42 

    >>1
    無理せずにもう少しお休みした方が良いのではないでしょうか?

    後遺症が残っている方もいますし、会社で息切れしや体調を崩してしまったら大変ですし、下手したら「本当に治ったの?」等と悲しくも疑惑の目が向けられてしまうかもしれません。

    有給などを利用して少しでも長く療養して、主さんの体調が戻ることを願っています。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/25(金) 12:40:08 

    目に見える不調はなくなったけど、いつもの30%仕事しただけて頭がダルくなっちゃって頑張れない。
    病み上がりで本調子じゃないだけ?
    実はまだ体内でくすぶってたりとか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/27(日) 10:51:21 

    濃厚接触で14日間休んでるんだけど、復帰の際の菓子折りって必要??私より前に休んでた方が復帰したんだけど、菓子折り持っていったのか気になるし‥その人持って行ってないのに私が持っていくのも気が引けるし‥。
    誰にも確認できないからもどかしい😥

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/02(水) 12:58:12 

    アレルギーで何度か死にかけてから気道と肺に後遺症残っちゃって何年も寝たきりしてるんだけど
    体力と筋力と免疫力が落ちすぎて少し歩くだけで呼吸困難、姿勢を自力で支えられなくて背中が激痛、ちょっと窓開けてただけで熱が出てしょっ中9℃近い熱がっていうかなりギリギリの状態

    体力回復して筋肉付けて免疫力付けないといけないんだけど上記の状態で動けないし医者にも安静にって言われてる。でも定期的にうっかり風邪ひいて体力落ちる一方でなんかもうジワジワ死に向かってるどうしたらいいんじゃろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード