-
1. 匿名 2022/02/19(土) 14:57:30
実年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方とお話ししたいです。
ベビーカーに乗っていたらそんなに大きいのにベビーカー?とびっくりされたり、年齢よりも幼稚に見られたり、大きい子って損だなと思います。+76
-13
-
2. 匿名 2022/02/19(土) 14:58:39
大きいけど損と思ったことがなかった+65
-5
-
3. 匿名 2022/02/19(土) 14:59:00
小さく見られても嫌なんじゃない?
平均がいいかもしれないけど子供が元気で健康なら全然気にならないよ。+51
-0
-
4. 匿名 2022/02/19(土) 14:59:00
+56
-1
-
5. 匿名 2022/02/19(土) 14:59:40
娘、2歳4ヶ月で94cm 12.8kgです
同じクラスの子と頭一個分くらい違うときある+33
-2
-
6. 匿名 2022/02/19(土) 14:59:49
スタートデカいと、ずっとデカイ
男の子ならモテモテ長身になる可能性ある!+7
-25
-
7. 匿名 2022/02/19(土) 14:59:59
1歳2ヶ月だけど3歳くらいに見えるみたいで、こないだ小児科でマスクして!って看護師さんに怒られました。+12
-13
-
8. 匿名 2022/02/19(土) 15:00:03
私がそうでした。
幼稚園に入る前にもう一年生くらいの大きさで、出かけると『学校は?』って言われてた。
幼稚園の制服は特注で他の人と微妙に色が違ってて嫌だったなぁ。+26
-0
-
9. 匿名 2022/02/19(土) 15:00:06
うちの子、生まれたときから大柄な女の子
現在年中さん、もうすぐ年長さんだけど、身長は121cmある
近所の小学生の女の子より大きいから保育園児に見られないよ
「大きいね~!」ってみんなから言われるけど女の子だし、そろそろ気にし出すかな…と心配+33
-5
-
10. 匿名 2022/02/19(土) 15:00:07
年長の娘が平均より大き目です。
おっとりした性格だし中身は年相応なんだけど、大きいからしっかりしてると思われて先生に放置され気味…。+12
-4
-
11. 匿名 2022/02/19(土) 15:00:10
えー、小さく見えたほうが可愛いよね
大きすぎるのはやだわ+7
-32
-
12. 匿名 2022/02/19(土) 15:01:00
生まれ時の体重が多かったから、赤ちゃんの頃は大きいと言われ続けたけど、幼稚園で平均になり小学生で平均以下
遺伝子には勝てぬ+11
-1
-
13. 匿名 2022/02/19(土) 15:01:01
1歳半でよく2歳児に思われるけど、顔つきや行動が二足歩行の大きな赤ちゃん+16
-1
-
14. 匿名 2022/02/19(土) 15:01:12
今日で生後2ヶ月だけど、身長体重が生後4〜5ヶ月並みの大きさです。オムツや服があっという間にサイズアウトしていく。。。
ズッシリと重たくて抱っこしやすいけど、腕が痛いです。+10
-2
-
15. 匿名 2022/02/19(土) 15:01:55
>>1
大きい方が徳だよ
大きいのにベビーカーにまだ乗せてるのって言う人は無視よ無視
+20
-16
-
16. 匿名 2022/02/19(土) 15:02:10
女の子ならあれだけど男の子だったら別に大きくていいのに
てか身長伸びなくて困ってるトピとか低身長ディスったゲーマーのトピとか見てないのか
大きいから困るって、そんなことないよ待ちだろ+20
-7
-
17. 匿名 2022/02/19(土) 15:03:01
>>1
そういうのは無視無視!
平均より小さかったら、きっとそれはそれで
すごく悩むだろうし。+30
-2
-
18. 匿名 2022/02/19(土) 15:03:12
>>5
私の娘も2歳10ヶ月95~96cm、13キロ
で大きい方だと思うので、大きいですね!
+6
-0
-
19. 匿名 2022/02/19(土) 15:03:37
5歳年中の息子、生まれてからずっと身長高め
ご飯大好きでよく食べるけど横には大きくならず縦にばっかり伸びてる
120のズボンがもう丈短いんだけど130だとウエストぶかぶか
小学生に間違えられるけど中身は甘えん坊で可愛いよw+9
-8
-
20. 匿名 2022/02/19(土) 15:04:07
公園なんかに行くと年少なのに小学生くらいに見られて変な子扱いされるんだよなー
背は高いけど中身は年齢相応+29
-1
-
21. 匿名 2022/02/19(土) 15:04:28
娘が大きくて、お兄ちゃんがいるのですが「お姉ちゃんと弟くんかな?」と言われます
お兄ちゃんも年の割に背が高いのですが、2個離れている娘が同じくらいの背丈です
+1
-1
-
22. 匿名 2022/02/19(土) 15:05:37
>>6
ずっと大きいパターンと早く身長止まってチビパターンがある+24
-1
-
23. 匿名 2022/02/19(土) 15:05:59
平均より大きいと
実年齢より上に見られるから
え?まだこれできないの?みたいに
思われて損することはあるかもね。
でも小さくて悩むよりは贅沢な悩みかも?+35
-1
-
24. 匿名 2022/02/19(土) 15:06:01
うちの子は小柄だったから、トピ参加資格外なんだけど…
友だちとこの子がすごーく背が高かった。
うちの子と1歳以上違うのに、全然大きかった。
3歳くらいの大きさなのに、スタイしてるし言葉も不明瞭だし、怪訝な顔されることも多くて(特にお年寄りのご婦人)かわいそうなこともあったよ。
でもそのうち、スポーツもできるしイケてる男児になってたよ!+20
-2
-
25. 匿名 2022/02/19(土) 15:06:08
>>20
小1のお母さんで同じ悩みの人いたなぁ
本当に大きな男の子なんだけど精神年齢はもちろん小1で、男の先生でも力が強くて手を焼いていた+6
-0
-
26. 匿名 2022/02/19(土) 15:06:45
>>6
違うトピで見たけど体重が重い子は二次成長が早く来て低身長になるらしい+5
-7
-
27. 匿名 2022/02/19(土) 15:08:35
>>6
身長より顔です+7
-0
-
28. 匿名 2022/02/19(土) 15:09:42
>>1
うちの息子も大きかったので、気持ちはわかりますが損だと思う時期なんて本当に短いですよ。
ちなみに身長は173センチで止まりました。
あ、でももしかしたら前半の伸びは凄いけど後半伸び悩んだらショックだね。
+22
-0
-
29. 匿名 2022/02/19(土) 15:10:50
身長も体重も平均よりかなりあります
見た目は太ってないですが身長があっても体重が多いのは肥満って保育園の健康診断でお医者さんに言われてびっくり
産まれたときから大きいから普通かなと思ってましたが肥満って言われてショックです
+8
-1
-
30. 匿名 2022/02/19(土) 15:11:44
1歳の時でも大きく見られ、ベビーカーに乗せてたら知らないおばあさんに、そんなに大きいのに歩かんの?って言われてムッとした事ある。
まだ1歳で〜と言ったら不思議そうに見てたわ💢+15
-0
-
31. 匿名 2022/02/19(土) 15:12:52
>>9
年中で121センチは大きいね!
うちも年中で、今、116センチだよ。
足も20センチとかあるから、なかなか子どもらしい可愛い靴がない。+11
-0
-
32. 匿名 2022/02/19(土) 15:13:26
赤ちゃんから縦に大きめ
今は小学3年でやはり大きい
けど今大きめだと中学ぐらいから身長止まるらしく心配。。+5
-0
-
33. 匿名 2022/02/19(土) 15:14:08
>>6
噂かもだけど初射精しちゃうとその後、伸びないって。
+1
-9
-
34. 匿名 2022/02/19(土) 15:14:12
>>9
私も当時その位ありましたよ。
皆私より小さくて可憐で羨ましかったけど、周りからはガル子ちゃんはモデルさん体型だからね、大人っぽいねってソフトな表現をしてくれたから傷付かず生きていけた記憶。
あ、ちなみに大人になった今は平均より小さめにおさまってます。+8
-0
-
35. 匿名 2022/02/19(土) 15:16:13
1歳半、89cm13.5kgの男の子です!+3
-0
-
36. 匿名 2022/02/19(土) 15:16:13
小学生でもいい?今5年生で158センチ、41キロ、足のサイズ24.5。生まれた時も大きかったし幼稚園でも背は1番後ろだった。下の子も2年生だけどずーっと大きい。年長の時にガストで幼児しか頼てない安いお子様プレート頼んだら確認もしないで小学生はダメですよーとか言われてはぁ!?って感じだった。+7
-3
-
37. 匿名 2022/02/19(土) 15:17:09
Twitterで見たけど身長がまだ伸びるかどうかは睾丸の大きさで判断されるんだって。
睾丸が大きいともう伸びないらしい。+2
-1
-
38. 匿名 2022/02/19(土) 15:21:44
いいなぁ
少食娘ガリチビ3月生まれ年少で本当に悩んでるので、大きいお子さん羨ましい。大きいとか小さいとか個性っていうけど 本人&家族からしたら悩みのタネだよね。+9
-0
-
39. 匿名 2022/02/19(土) 15:21:49
>>13
いとこの子どもがまさにそうだった。なんか大きいのにボーッとしてる感じなんだよ。それがまた面白くてかわいいんだけどね。+7
-0
-
40. 匿名 2022/02/19(土) 15:22:03
>>4
小学生でもこの外見なら誘拐される心配もないわね+24
-0
-
41. 匿名 2022/02/19(土) 15:23:31
見た目年齢5~9歳でベビーカーに乗ってる子は?
体が大きいだけ?
靴は普通に汚れてるし、顔つきからしても障害者には見えなかった+0
-1
-
42. 匿名 2022/02/19(土) 15:23:40
>>9
うちも大柄女子。
今年長で130cm、上履きは21.5cm。
年中あたりから何度も小学生と間違われて来たけど、今年やっと正真正銘小学生(笑)+17
-0
-
43. 匿名 2022/02/19(土) 15:25:30
>>4
1分半でこの画像持ってこれるのすごいな+34
-0
-
44. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:50
>>41
体大きめの発達障害6歳の子持ちのママ友がたまにベビーカー使うって言ってたわ
ベビーカーに乗せてユーチューブ見せておけばおとなしいから楽なんだって
見かけたのが見た目には分からないけど中身に問題ある子だったのかもね?+1
-0
-
45. 匿名 2022/02/19(土) 15:30:21
>>1 私が産まれた時、4000越えのビックベイビーで小学校低学年頃まで肥満指導をうけていました。
物心付いた頃から身内から肥満弄り容姿弄りをされ育ち、中学校にあがる頃には自分の容姿と家族からの外見弄りが心底嫌になり摂食障害になりました。
お子さんには絶対に他所の子と比べて大きい等と言わないであげて下さい。+16
-1
-
46. 匿名 2022/02/19(土) 15:32:48
>>42
マジで?!ご両親も大きい?+6
-0
-
47. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:57
>>1
うちの子も一歳半検診時に成長曲線のギリギリマックスくらいの身長があって大きいです。
まだ一歳だけど、二歳?とか三歳?って聞かれることもあるしうちの子の方が大きいこともある。笑
体は二歳児だけど、動きはまだヨチヨチしてるし言葉も明瞭じゃないし、不思議な感じです。
でも損とは思ったことなかったなー。抱っこ重いなぁとは思うけど。
生後半年くらいまでかなり小さくて、心配で心配で仕方なかったので、それよりいいかなと思ってます+5
-0
-
48. 匿名 2022/02/19(土) 15:36:21
>>35
同い年でうちの娘より大きい子に会った事がないです。大きいですね!
うちの娘は1歳7ヶ月で87センチ11キロです。+2
-0
-
49. 匿名 2022/02/19(土) 15:38:27
娘、小1の夏の時点で132センチの30キロ越えたがっかりした体型だった
プールで長い滑り台滑りたがったんだけど、
条件は、130センチ以上の(単独で滑るなら)10才以上の方でお願いします
と書いてあったが、私がこういうの苦手で…まっ身長あるし、しっかりした子だし大丈夫か?行ってきな!と行かせた
下で待ってて、さて娘が滑ってきたや否や、怖かったらしく絶叫するように大泣き💦
そして、係員が察したように『あのお姉ちゃん、、何年生かな??』と聞いて『いっ、いちねんせいー😭』と絶叫
私は、『いくら身長があっても、年齢も条件を書いているのは精神面が未熟で思わぬ恐怖があったり事故になる可能性があるからですよ?』言うまでもなくお叱りを受けました
以上、懐かしい失敗エピソード+0
-13
-
50. 匿名 2022/02/19(土) 15:41:43
>>36
うちも小学生!3年生だけど150cmあって、足も24.5で私より大きいよー。
この年齢でも、大きいから何でも出来そうに見られて損なことがまだあって、なんだかなーって思うよ。本人も気にしてる。+4
-0
-
51. 匿名 2022/02/19(土) 15:45:48
わかるなぁ、うちも大きめ男児
生後半年で9.6キロあった。
3歳なったばかりの今97.5cm、16.5キロ
旦那が大柄なんだけと、やはり子供の頃、
バスの運転手や駅員さんに頭ごなしにちゃんと切符を買いなさい!(小学生なのに中学生に見られた)と怒られたり、公共の乗り物で身分証明求められたりなにかと嫌な思いしたそう。
実際2歳になったばかりの時にまだオムツはずれてないの?とかも言われたしね。
親としても、子どもが小さくて、、という悩みは聞いてもらえても、大きい悩みはスルーされがちだし、なんならマウント取られてるとか思われることもあって共有しづらい+8
-0
-
52. 匿名 2022/02/19(土) 15:54:37
>>36
アラフォーだけど、5年生の時の身長同じだ!
でも、お子さんはスタイルよさそう
私なんか体重も身長-100くらいだったから威圧感可笑しかったよw
男子からは、スーパージャンボゴリラ🦍と言われるわ、ちびまる子ちゃんのあっけにとられた歌で、
デカイ巨大があらわれたー!(歌詞→朝もはよから父さんがー! の部分)とか替え歌されたり苦い思い出だらけ、、+0
-0
-
53. 匿名 2022/02/19(土) 15:55:46
>>5
うちもそのくらい
発達が全て早かった
言葉も2歳でペラペラで英語の歌もうたってる+3
-2
-
54. 匿名 2022/02/19(土) 15:56:43
小一だけど小三の平均値くらいの大きさです
このままだと小六くらいで電車に乗った時、小児料金で疑われるのかなぁと想像してる+4
-0
-
55. 匿名 2022/02/19(土) 16:04:44
薄毛で背は高い子供を育ててるけど、髪の毛ってかなり重要なんだと思う。明らかにうちの子よりも小さい子に赤ちゃんって言われるし、2歳半でも、いつまでも1歳に見られる。最近ちょっと毛が増えてきてからは、元々背が高いから3歳?って聞かれるようになった。+2
-0
-
56. 匿名 2022/02/19(土) 16:04:50
フケ顔+ずーっと成長曲線上限超えの身長だった息子は、1歳半の時に
僕、幼稚園はサボりか?
って声かけられたよ笑
まだ1歳なので〜と答えたら、
んな訳ない、うちの孫幼稚園児だけど、大きさ同じくらいだ!
ってなかなか信じてもらえなかった
一番困ったのは幼稚園の頃
小学生から有料の施設では、いつも疑いの目で見られたよ
でも、息子よりさらに高身長のお友達が何人かいたので、まぁよくある事だね〜くらいであまり深く考えなかったな+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/19(土) 16:08:02
我が子(男子)もずっと平均より大きめだったけど、小学校3年の時に思春期早発症と診断され、あと1、2年で身長がとまると言われて、現在ホルモン治療中です。
大きい分には心配ないと思っていたのでショックでした。
大きいからと言って安心せず、女の子だと生理が早く来る、胸の膨らみ。男の子だと下の毛が生えてくるなどの症状に注意して過ごしてあげてください。+8
-0
-
58. 匿名 2022/02/19(土) 16:13:16
年少で身長110cm、体重29.5kgの息子がいます。体格が良すぎて(デブ過ぎて)服のサイズは140cmで心もとないながらなんとか。。というような状況です。生まれて4ヶ月で既に9kgオーバーでした笑+2
-0
-
59. 匿名 2022/02/19(土) 16:13:53
>>9
私自身がそれくらい。
気にし始めたのは小学校高学年で165cmすぎても伸びていてからかな。それまではそんなに気にしませんでした。お子さんが気にするようなら、身内や周りには背が高いの気にしてるから言わないでほしいと、伝えるのも大事です。+1
-0
-
60. 匿名 2022/02/19(土) 16:14:29
1歳半検診時、85センチの12.9キロ。
2歳過ぎのママさんににこやかに月齢聞かれるけど答えるとあぁ年下ちゃんかぁと残念がられる+0
-0
-
61. 匿名 2022/02/19(土) 16:14:42
>>29
ちなみに身長、体重はどれくらいなんだろ?
うちも身長、体重あるほうで、二学年くらい上に見られるんだけど、一応成長曲線内ギリギリに入ってる。それも体重多いから肥満なのかな?
体重だけ増えすぎないように最近、食事はかなり気をつけてるけど。+0
-0
-
62. 匿名 2022/02/19(土) 16:17:56
>>4
なかなか面白かった。+5
-0
-
63. 匿名 2022/02/19(土) 16:20:09
>>54
親が一緒なら守れるけど。塾とか習い事で頻繁に
公共の乗り物を一人で使うってなるとね。2,3回呼び止められるようなことあれば、大人料金にかえちゃうかな。私自身がよく駅員さんとかに呼び止められて嫌な思いしたから。子供にずっと弁明させるのは躊躇う。+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/19(土) 16:23:24
お腹の中からデカイデカイ、太るなと言われ
生まれてからもミルク減らせ、太らずなと言われ
でも生まれたすぐからよく呑んでしっかりしてたから扱いやすかった
体重はあったけど全体的に大きくて、ムチムチなんてしてなかったし肥満っていう太り方でもなかったから、産院の言うことすごく不満だったわ
小学生の今では背は高いけどかなり細身+1
-0
-
65. 匿名 2022/02/19(土) 16:24:12
>>33
そりゃ嘘だろw
うちの旦那5年生で初だったらしいけど身長180あるよww+3
-0
-
66. 匿名 2022/02/19(土) 16:26:14
>>59
高学年で160超えると、高校生とか大人に見られることがあって嫌だったなー
大人にナンパされたりとか、子供だと思わなくて下ねたみたいなこと言われたり+3
-1
-
67. 匿名 2022/02/19(土) 16:27:17
上の子生まれたのも4000g以上で6歳の今もずっと大きい!
下の子は3500gぐらいだったけどクラスで1番小さい+0
-0
-
68. 匿名 2022/02/19(土) 16:29:27
>>15
もうおっきいんだから自分で歩きなさいよ!
などと知らぬおばちゃんに我が子が叱られたりしてた+9
-0
-
69. 匿名 2022/02/19(土) 16:32:44
>>4
これYou Tubeでしょうかいしてたけど、なかなか面白かった+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/19(土) 16:41:54
1歳半でよちよち歩きが危ないから、抱っこすると「もうおっきいんだから、自分で歩きなよ~」と子供に注意。
まだ話せないのに、「挨拶もできないの??」とか。
2歳のイヤイヤ期がもっと地獄だった。
…えーと…年長さんくらいですよね…?て。
+4
-0
-
71. 匿名 2022/02/19(土) 16:44:53
息子2人。
次男はクラスで1番大きく、頭1個分違うから大きいねぇって言われるけど嫌と思った事ないよ。
長男は小さくて小1だけど保育園はどこ?って聞かれる(笑)+0
-0
-
72. 匿名 2022/02/19(土) 16:55:35
>>58
え…29kg?
私の息子も110センチだけど20kgだよ。
太りすぎじゃない?+4
-1
-
73. 匿名 2022/02/19(土) 17:00:37
>>36
わかります!うちの娘も3歳半で116センチあって4歳から子ども料金かかる乗り物で「え!?3歳なんですか!」って肩持って止められた。
でも行く前に間違えられるだろうなーと思ってたので健康保険証をすぐ提示したよ。+3
-0
-
74. 匿名 2022/02/19(土) 17:14:22
>>4
高橋くんランドセル背負えてないのではw+0
-0
-
75. 匿名 2022/02/19(土) 17:19:46
>>54
小学校で同じ塾で話したことない男子がすごい巨大で、すでに大人より大きくて
帰りが同じバスでバスの乗務員に呼び止められてた。年齢詐称だろうって。証明書を見せろとか怒鳴られてて気の毒だった
私はドチビだったからその時私この人と同じクラスですって言いに行ったら絶対助かったのになんで助けなかったのか未だにちょっと後悔してる。+5
-0
-
76. 匿名 2022/02/19(土) 17:25:42
>>4
声は子どものまま?
もう経験してるの?+0
-0
-
77. 匿名 2022/02/19(土) 17:29:34
>>23
まさにコレ!3月生まれなのに小1の時はクラスで後ろから3番とかくらいでした。出来ない事が多かったですが、3年生くらいから大差なくなって来ました。
現在15歳、185センチ95キロ。+5
-0
-
78. 匿名 2022/02/19(土) 17:44:20
>>72
はい。自覚は重々あります。完母で1歳で13kg越えていて。もっと小さい頃から主食大好きですがお菓子はあまり与えていませんでした。それでも増え続ける体重に悩み、栄養指導も自ら受け、スイミングを習わせたり自転車に乗らせたり努力はしています。
主人も180cm以上の身長なので遺伝だと信じているのですが。。笑+1
-0
-
79. 匿名 2022/02/19(土) 17:49:37
>>8
今も大きいですか?+0
-0
-
80. 匿名 2022/02/19(土) 17:51:11
>>77
15歳で体格いいね+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/19(土) 17:53:25
>>66
小学生で160超えてたけど
周りも高かったし嫌な思いしなかったなぁ。
大人になって背高くなるには
女子なら小学生でそのくらいないと厳しくない?+1
-0
-
82. 匿名 2022/02/19(土) 18:00:50
>>77
すごい体格!
迫力ありそうだなー
柔道選手とか?+3
-0
-
83. 匿名 2022/02/19(土) 18:28:44
息子。生まれた時は標準だったけど、どんどん大きくなるから服と靴があっという間に着れなくなる+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/19(土) 18:39:44
>>48
靴もすでに15cmを履いてます( ^_^ ;)
私も主人も長身なのですが、>>48さんのところもですか?+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/19(土) 18:42:51
うちの長男小5だが165cm超えてる。
赤ちゃんの頃から成長曲線上回っていて、幼稚園の頃に近所の銭湯行ったら「小学生は子供料金よ!」とか言われたりしたから、多分そろそろ駅の改札で大人料金ですって言われそうな気がする。
ちなみに夜に旦那と息子が二人で歩いていたら後ろからキャバクラのキャッチが声をかけてきて、「子供連れかよ」って顔して去ってったらしいw+2
-0
-
86. 匿名 2022/02/19(土) 19:04:30
>>16
困ることも人それぞれだよ。
大きくて腰を痛めたり、いやいや期辛かったり、公共の乗り物や有料遊び場やビュッフェで毎回疑われたり、色々あるよほんと。+6
-1
-
87. 匿名 2022/02/19(土) 19:23:19
>>78
長身と肥満って関係なくて草+1
-1
-
88. 匿名 2022/02/19(土) 19:26:46
>>79
8です。
小6で166センチで止まりました!+0
-0
-
89. 匿名 2022/02/19(土) 19:41:23
>>1
大きいと損って言われるよね。
うちの子も大きかったけど、発達は周りより遅かったから余計に視線が気になった時もあった。
とにかく癇癪が激しくて抱っこする機会が多いし、期間も長かったから重くて大変だった。
ママ友のところの小柄な子を抱っこしたらスカッて軽くてビックリしたよw
女の子とか更に華奢で軽くて壊れそうだもね。+4
-0
-
90. 匿名 2022/02/19(土) 19:43:12
>>87
>87
横に伸び、縦に伸びを繰り返すといった成長の仕方もあるので。そもそもトピにあった内容をコメントしただけで草生やされてびっくりです。+1
-0
-
91. 匿名 2022/02/19(土) 20:41:20
>>29
身長と体重は比例して当然なのに
身長あっても肥満って???
変なの+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/19(土) 21:03:18
>>84
大きいですね!うちは足はそんなに大きくないですが手は大きいですね。
やはりお父さんが大きいのですね。うちも主人が190センチあります。将来、どのくらいまで伸びるか少し心配です。男の子ならいいですけどね!
初めて会う人にも、大きいですねー!と必ず言われますよね。+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/19(土) 21:09:45
うちの子大きくて幼稚園でも小3くらいに見えた笑
クラスの子より頭ひとつぶん大きくて。
どんな巨人になるかと思ったけど小6くらいで身長止まって164。
女の子にしては高いけど180くらいになるかと心配だった。+3
-0
-
94. 匿名 2022/02/19(土) 21:15:55
>>46
私が172cm、旦那が179cmです。
私の父親も旦那の父親も185cmオーバーなので、家系的にどちらも大きいと思います。+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/19(土) 21:33:51
>>5
息子2歳半で約16キロ
身長計ってないけど高いなー+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/19(土) 21:44:14
>>85
我が家の長男は小6で165センチでした!卒業式でスーツ着て近所を歩いていたら、太陽光の営業マンと勘違いされてました😅+3
-0
-
97. 匿名 2022/02/19(土) 21:45:31
>>82
ラグビーやってますよ〜+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/19(土) 21:50:09
>>1
年齢+1歳半サイズの子がいますが、2歳半までベビーカー乗っていたので、傍から見たら小柄な4歳児がベビーカー。
でも、歩かせれば普通に歩けたし、急に飛び出されるくらいなら外野に何と言われようと乗せてた。私は他人からどう思われてるかは気にならないから主さんの言うデメリットは感じた事ないなぁ。プリキュアの肌着のサイズ展開が無かった時は困ったw
運動会とか遠くからでも見つけやすいし、メリットはあるよ!+2
-0
-
99. 匿名 2022/02/19(土) 22:06:10
>>16
トピ主のお子さんがどちらかは分かりませんが、私も男の子ならそんなに悩まなくても?とは思います。
ただ、あなたも書いている通り、女の子だと…悩まれる親御さんは多いと思いますよ。+2
-2
-
100. 匿名 2022/02/19(土) 22:35:46
>>1
うちも大きめです
女の子です
産まれた時からよく飲み、よく食べ、よく寝て
重いのと性格もあるのか寝返りもハイハイも遅くマイペースでした
動き回ってという子ではなく1つの場所でコソコソ遊ぶので支援センターに行ってももっと動き回らないのかなと思うくらい
離乳食も本当によく食べるので動き回らないのになぜそんなに食べる!?というくらいでした
もうすぐ幼稚園の3歳ですが大体まだ幼稚園に行ってないとなると驚かれます
損だと思うことは
オムツが早くサイズアウトするので枚数減ってしまうこと
オムツサイズアップすると同じ値段なのに枚数減るから残念感が
あとは服も可愛いのをお下がりでもらってもすぐに着れなくなるかその季節には既に着れないものになってたりですかね
+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/19(土) 22:36:19
>>32
親が身長高ければ高くなると思う+3
-0
-
102. 匿名 2022/02/19(土) 22:47:34
キャラものの可愛い下着や可愛い靴や可愛い自転車がなかなか無かったのは可哀想だったかな。
ベビーやキッズカテゴリは一瞬で通り抜けて、すぐにジュニアやティーンカテゴリになり、今は大人のSやMを着ている。
もっとゴテゴテフリフリキャピキャピしたかったかなと心配。+1
-0
-
103. 匿名 2022/02/19(土) 22:49:14
>>57
お父さんお母さん祖父母の身長はみんな高かったのですか?
それとも標準的な家系に大きい子がうまれたかんじですか?+1
-0
-
104. 匿名 2022/02/19(土) 23:59:42
>>5
大きいね。
うちは2歳半で94センチ、14.5キロでした。
36週の早産だったけど身長51㎝、体重3250gあったし、成長が早くて7か月の頃には10キロあったよ。
抱っこ紐が重たすぎて大変だったわ。+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/20(日) 09:53:35
成長曲線を気にして悩む必要ない分、ありがたいと思う。
軽すぎたり、小さすぎると、保健師さんから指導入るし本当に心配だそうなので。+0
-1
-
106. 匿名 2022/02/20(日) 10:17:18
>>1
気にすることないよ!健康なら良い良い
まだまだ寒いからお母さんもチビちゃんも体調に気をつけてね+0
-0
-
107. 匿名 2022/02/20(日) 12:33:03
>>1
うちの息子は中学3年生ですが、小さい頃から同級生より頭ひとつ大きくて「2歳まで無料」とか利用する時に怪しむ視線感じてた。今も中学生料金でなく大人にされることがある。
息子も何も言えなくて黙って支払っているみたい。
学生証は持たせているんですが。
確かに、身長もありガッチリ体型なので息子を知らない人には
大人に見えるかもしれません。
やることは中坊なんですがね。
+0
-0
-
108. 匿名 2022/02/20(日) 12:47:58
大きい子は本当に大きいよね
息子が2歳で90サイズ着るようになった頃に誕生日が数日違いの子が110サイズ着ててびっくりした
足も17センチとか
+0
-0
-
109. 匿名 2022/02/20(日) 13:02:14
>>4
もう
こういうトピいつも貼られるな高橋は+0
-0
-
110. 匿名 2022/02/20(日) 15:35:01
身長制限のあるアトラクションとか早くから乗れて家族でテーマパーク楽しめてるから身長高めの子でラッキーって思ってる!
赤ちゃんの頃から割とよく成長するタイプで抱っこは重かったから小粒ちゃんの友達の子とか見てるといつまでも抱っこが楽で羨ましいなとはおもったな〜+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する