-
1. 匿名 2022/02/18(金) 12:46:43
雨の中、傘もささずにびしゃびしゃに濡れながら2人の少年が歩いて来るのが見えました。
背中には、息子をおぶっているではありませんか!
聞けば、息子はほとんど行ったこともないはずの少し離れたコンビニのところをウロウロしていたので、大丈夫かと心配になり声をかけたそう。
そのまま、あっちだこっちだと息子に言われるままにおぶってきたと言うのです。
近所の中学生だということは、ジャージだったか、制服だったか忘れてしまいましたが、どちらかを着ていたのでわかりました。
それからも日々に追われ、何も行動しないまま、息子は彼らと同じ中学生になりました。
こんな奇跡を起こしてくれた2人にロクにお礼もしなかったことを、本当に悔やんでいます。
もう時間は戻せないけれど、どうかこの感謝の気持ちが、彼らに届きますように。
本当に本当に、ありがとう。+49
-310
-
2. 匿名 2022/02/18(金) 12:47:33
ありがとう+133
-5
-
3. 匿名 2022/02/18(金) 12:47:59
なんか、コメントに困るトピ+483
-2
-
4. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:01
怖い話かと思った+110
-4
-
5. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:21
>>1
は?なんだこの話
施錠してないのもアホだしそんな昔の話なんで今さら?
なんか気持ち悪い+723
-20
-
6. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:30
>>1
今更どうしたのさ?+162
-2
-
7. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:30
焼肉おごるくらいはしたいよな+303
-1
-
8. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:33
2歳の大きさならおんぶより抱っこじゃない?+0
-48
-
9. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:43
今善意でこういう事やっても怪しまれる世の中になっちゃったよね
+141
-1
-
10. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:51
人にされた親切って忘れないよね。
私もその親切を誰かに返したいと思ってる。+149
-0
-
11. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:59
2歳の子供が鍵開けて出られるのかな?
鍵かけてなかったなら不用心過ぎる+17
-33
-
12. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:00
こういう話ってツイッターでしたら拡散されて見つかるって事よくあるよね+27
-1
-
13. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:08
近くの学校だとわかっていたなら、ぜひその時に学校にお礼の電話をして欲しかった。
+508
-1
-
14. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:10
感謝状案件+191
-0
-
15. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:14
美談になってよかったけどさあ…+63
-0
-
16. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:32
>>8
おんぶするで
おんぶの方が腰の負担和らぐし+19
-0
-
17. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:36
>>3
お礼しろよwとしかおもえなかった+384
-2
-
18. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:54
美談っぽく語ってて良い話なのかどうか…+18
-0
-
19. 匿名 2022/02/18(金) 12:50:08
えええびしょ濡れの状態で息子を連れてきてくれた中学生をお礼だけ言ってそのまま帰したの!?+401
-0
-
20. 匿名 2022/02/18(金) 12:50:11
家にいても鍵かけないとかどんなド田舎だよ
もし強盗入って一家全員被害にあったらどうしようもないのに脳天気すぎ+92
-0
-
21. 匿名 2022/02/18(金) 12:50:18
お礼しないなんて信じられない…どんなに忙しくても理解できない+158
-0
-
22. 匿名 2022/02/18(金) 12:50:41
>>1
成長した息子さんも人助けできる優しい子に育っていたらいいよね
+26
-5
-
23. 匿名 2022/02/18(金) 12:50:57
>>11
トピ文読もうよ+24
-0
-
24. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:06
今更なに?+14
-1
-
25. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:12
美談と言いたいところだけどツッコミどころ満載でフルボッコ+77
-0
-
26. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:16
はいはい感動!+4
-1
-
27. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:21
>>1
鍵はかけよう。
鍵しっかりしてください。
窓開けたまま寝るとかもダメ。+76
-0
-
28. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:35
きっも
すぐにお礼しない意味も分からないし、年老いて暇になったから注目されたくて今さら美談として投稿してるの見え見え+136
-2
-
29. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:50
>>10
その人に返せれない親切って他の人にすることで輪っかみたいになって良いよね☺️![「2歳の息子がどこを探しても見つからない。泣きながら家に帰ると、びしょ濡れの中学生がやってきて...」]()
+28
-3
-
30. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:01
お子さんが無事でよかった+5
-2
-
31. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:12
Jタウンネットの記事ちょくちょく読むけど、ツッコミどころ多くてもやもやするのが多い+20
-0
-
32. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:38
学校もうろ覚えって、向こうがいやいいですから、っていったのを間に受けてそのままにしてそう。+21
-0
-
33. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:50
いい話だけど、やっぱりこどもから目を離すべきじゃない。
スーパーとかどこ行っても小さい子が一人でうろうろしてるのよく見る。
連れてかれたり、一人で店出て行ったらどうする気なんだろう。
1分1秒たりとも子どもから目を離さないなんて無理だろうけど、そういうの見かけちゃうと「ちょっと目を離した隙に」って本当にちょっとなんだろうか?と思ってしまう。+39
-0
-
34. 匿名 2022/02/18(金) 12:53:28
>>5
これで終わりのトピ+50
-0
-
35. 匿名 2022/02/18(金) 12:53:38
2歳なら鍵かけるか柵でもしろよと。
その年頃の子どもって外に出たい!と思ったら知恵もついて来てあの手この手で出ようとするから対策し過ぎぐらいでもいいぐらいだよ。+7
-1
-
36. 匿名 2022/02/18(金) 12:54:04
昔の方がこういう放置親多かったよね+10
-0
-
37. 匿名 2022/02/18(金) 12:54:20
こんな非常識な投稿主の息子はそんな風に優しく成長できないと思うww
相手の中学生だってまだまだ子供なのに、びしょ濡れのまま返すとかやば+61
-0
-
38. 匿名 2022/02/18(金) 12:54:26
>>7
ちょっと良いとこの食べ放題でもいい?+27
-1
-
39. 匿名 2022/02/18(金) 12:54:36
突っ込みどころ満載+3
-0
-
40. 匿名 2022/02/18(金) 12:54:49
>>1
その時にお礼しなよ
警察で表彰されてるのよくあるやんか
それは行方不明届を出さないとダメなのかな?
文章力がなさすぎて、英文をAIで翻訳したのかと思ったよ+90
-1
-
41. 匿名 2022/02/18(金) 12:55:06
>>1
「日々に追われる」前に、名前を聞いて
お礼をする、学校へも感謝の連絡を入れる
+104
-0
-
42. 匿名 2022/02/18(金) 12:55:10
家から脱走する子供って怖すぎるな
こういう子は鍵かけてても開けそうだし、家にいても気を抜けんのは大変だな+2
-0
-
43. 匿名 2022/02/18(金) 12:55:15
>>1
時を戻そう!+1
-1
-
44. 匿名 2022/02/18(金) 12:55:41
絵本みたいな出来事って意外に多いよね![「2歳の息子がどこを探しても見つからない。泣きながら家に帰ると、びしょ濡れの中学生がやってきて...」]()
+1
-1
-
45. 匿名 2022/02/18(金) 12:56:44
家の中で遊ばせてて気づくと息子の姿が見えなくなっていた、ってのがまずあり得ない。
家事してても子どもがどこにいるかって普通常に気にしてるし、子どもの声や動きがなくなかったり玄関開いたらすぐ気づくよ。
親は寝てたんじゃないの。+27
-1
-
46. 匿名 2022/02/18(金) 12:56:49
びしょ濡れであっちだこっちだ言われるままにおぶってきた…私なら連絡先聞いて、男の子たちにはもちろん、親御さんにもお礼するわ。何もしなかったなんて信じられない。今更知らないところでありがとうなんて、届くわけもない。
美談みたいだけど少し嫌な気持ちになった
+75
-0
-
47. 匿名 2022/02/18(金) 12:56:57
えぇ…その時はパニックだったんだろうけど、近所の中学生ってわかってるなら落ち着いてから連絡したらよかったのに。そういうのちゃんとしない人だから、子供が勝手に外に出られるような環境でも何も対策してなかったんだろうな。+20
-0
-
48. 匿名 2022/02/18(金) 12:57:14
>>3
どうせ親叩きトピになる+4
-1
-
49. 匿名 2022/02/18(金) 12:58:02
>>1
小さい子供いて、施錠しないとかありえなすぎて読むのやめた
なんやこれ+29
-0
-
50. 匿名 2022/02/18(金) 12:58:22
>>11
2歳児でも鍵開けて出れるよ。下の子授乳中に玄関ドアガチャガチャして裸足で出てった。
旦那が休みだったから数秒で連れ戻せたけど焦ったよ。+9
-1
-
51. 匿名 2022/02/18(金) 12:58:58
>>1
ロクにお礼をしなかったの!?
+40
-0
-
52. 匿名 2022/02/18(金) 12:59:08
>>1
私も迷子保護したよ。名前も言えない2歳位の子。泣き止むよう話しかけたりしながら、警察電話して、その場で待機。15分位待ったあたりで、お母さんが赤ちゃん連れでキョロキョロしていたので、もしかしてこの子の?と聞いたらそうだと。「ありがとうございます」と言って帰って行った。警察は更にその後に来て、お母さんと会えたので帰りました。と報告しました+7
-2
-
53. 匿名 2022/02/18(金) 12:59:09
その場でお礼してないし、十数年たった後に本人が見てない場所でありがとうとか意味不明過ぎて草
しかも親切の輪とかいう名目で他の誰かを人助けしたわけでもないんでしょ?
美談ですらないしひたすらゾワゾワすふ話
+20
-0
-
54. 匿名 2022/02/18(金) 13:00:01
びしょびしょになってる恩人を家にあげもしないでそのまま帰しちゃうとかそんなことある?
普通絶対そのまま帰したりしないと思うんだけど+13
-1
-
55. 匿名 2022/02/18(金) 13:00:20
私なら学校に電話いれる。
校長が集会にでも話してくれれば、名前がわからないにしても相手の男の子に確実に感謝が伝わるよね。
私も男の子二人育ててるから忙しさはわかるけど、電話一本入れるくらいできるよ
何やってんのこの母親
+24
-0
-
56. 匿名 2022/02/18(金) 13:01:03
美談にすな+6
-0
-
57. 匿名 2022/02/18(金) 13:01:12
>>41
ちゃんと連絡先聞いて、後日伺うよね。中学生の親御さんが濡れて帰ってきて心配してたかもしれないのに。+38
-0
-
58. 匿名 2022/02/18(金) 13:01:28
>>11
うちの子3歳の時鍵開けてマンションのオートロック(扉の下の方に半周回すだけのやつ)開けて外に行ったよ。私は外食に出てて、旦那が家にいたんだけど寝てしまったらしく、ママがいない!って探しに出たらしい。21時くらいで子供一人で歩いてるからって見かけた人が通報してくれて警察に保護されてた。
+1
-18
-
59. 匿名 2022/02/18(金) 13:01:41
その中学生も人様の大切なお子さんなんだけど
雨に濡れたまんまで放置して帰らせたの?
最低+14
-0
-
60. 匿名 2022/02/18(金) 13:03:02
>>58
ゴミみたいな親だね
こんなDQN夫婦、親ガチャ失敗で子供が哀れだわ+6
-10
-
61. 匿名 2022/02/18(金) 13:03:10
お風呂くらい入れてあげたらいいのに+7
-0
-
62. 匿名 2022/02/18(金) 13:03:30
成長した今の息子があの時助けてくれた中学生だったみたいな不思議な話かと思ったら普通だった+4
-0
-
63. 匿名 2022/02/18(金) 13:04:34
>>58
無能旦那と放置嫁とかヤバ
悪びれる様子もないとこが更にヤバ
子供早死にしそう+13
-5
-
64. 匿名 2022/02/18(金) 13:04:43
中学生達にとっては良いことしてもろくにお礼も言われないというマイナス体験だったのでは?と思った。+6
-0
-
65. 匿名 2022/02/18(金) 13:04:52
普通なら親の番号きくよね。
お礼したいからって。
おばあちゃんが行方不明になって、保護されたときは5000円の菓子折り持っていったよ+8
-0
-
66. 匿名 2022/02/18(金) 13:05:04
>>60
母親は夜でかけたらダメなの?+10
-4
-
67. 匿名 2022/02/18(金) 13:05:53
>>58
自分の子の話なのに、なんでこんな他人事みたいなの?+15
-0
-
68. 匿名 2022/02/18(金) 13:06:27
>>41
雨のなかずぶ濡れだったならすぐに家にあがってもらってお風呂入ってもらうなり着替えてもらうなりしてご家族に連絡すると思う+16
-0
-
69. 匿名 2022/02/18(金) 13:08:05
2歳くらいの子が駄菓子屋で一人でいて近くに保護者もいなくて結局警察に連絡してるのに遭遇した事ある
ほとんど話せない年頃の子が家から抜け出して外をウロウロしてるって怖いよ+2
-0
-
70. 匿名 2022/02/18(金) 13:08:06
>>22
無理でしょ
蛙の子は蛙+5
-0
-
71. 匿名 2022/02/18(金) 13:10:00
10数年前の話なら携帯持ってそうだし、なくても親の連絡先聞いてお礼したら良かったのに+1
-0
-
72. 匿名 2022/02/18(金) 13:10:30
私も子供の時に小さい迷子と出会った事あったな。田舎なのと昔なのもあって小さい子で一人行動してるの何回も見たことあるけど今は流石に減ったろうなぁ+2
-0
-
73. 匿名 2022/02/18(金) 13:10:38
私も昔あったな、そんな事。
買い物帰り、一軒家から女の子が出てきて泣くんだよ。ママがいないって。鍵をその子が開けたのか空いていたのかは不明だけど。
待ったね、その子とお宅の前で。
帰ってきた母親、礼の一言もなくその子を連れて家の中に入って行った。心配だったから少し待ってみたけど、音沙汰なし。
まぁ、女の子が事故にあったりせず幸いだったけど。+4
-0
-
74. 匿名 2022/02/18(金) 13:10:57
>>19
ビックリだよね。非常識すぎる
+151
-0
-
75. 匿名 2022/02/18(金) 13:11:45
>>38
じゃ焼肉きんぐの1番高いのでいいかしらw+11
-0
-
76. 匿名 2022/02/18(金) 13:12:11
お礼しないとかありえない
どんなに忙しくてもパニクってても、お礼はするよ
ていうか、せずにはいられないよ+3
-0
-
77. 匿名 2022/02/18(金) 13:12:25
美談にならない、鍵開けっぱなし
お礼もしないアホじゃん。+2
-0
-
78. 匿名 2022/02/18(金) 13:13:06
>>64
中学生の親目線で考えたらめちゃくちゃ腹立つ
被害者じゃん+5
-0
-
79. 匿名 2022/02/18(金) 13:14:08
今では同じ中学に進学
みたいに何故か美談ぽくしてるけど、びしょ濡れで息子を送り届けてくれた中学生にお礼もせずにそのまま返すような母親の子供はろくな中学生になってないと思う
その子たちみたいにはなってないだろうな。子供って親の姿をよくみてるよ+7
-1
-
80. 匿名 2022/02/18(金) 13:15:35
10年ほど前の話を、なんで?
子供が、Twitterでとかなら分かるけど+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/18(金) 13:15:52
>>1
私も飲み屋街でこんな感じで5歳くらいのギャンなきした子を保護して交番まで連れて行ったら、親から誘拐犯でもみる目で子供ひったくられて睨みつけられた。
二度と子供には近づかないと決めてる。+34
-0
-
82. 匿名 2022/02/18(金) 13:15:59
>>7
お家にお礼くらいしたら良かったのにね+32
-0
-
83. 匿名 2022/02/18(金) 13:16:38
せめて菓子折りの1つくらい、お礼してほしかった。
一つ間違えば、息子さんが危険な目にあっていたかもなのだから、なんか、この母親は心がない。
今思い出して、ありがとうなんて遅すぎるわ。+7
-0
-
84. 匿名 2022/02/18(金) 13:16:47
ウロついてる迷子見ても放置でいいよ
どうせ親がDQNなんだから関わっても嫌な思いするだけ
DQN遺伝子の自然淘汰と思えばよろし
+4
-2
-
85. 匿名 2022/02/18(金) 13:17:00
>>5
これはJタウンネットが募集している話で『昔に助けて貰ったのにあの時はお礼も出来なかった』というの集めて紹介してるの!
その一例がスレになった感じ?+67
-1
-
86. 匿名 2022/02/18(金) 13:17:12
>>19
有り得ないよね。
そりゃ子供が脱走しても気付かないわけだわ。+132
-0
-
87. 匿名 2022/02/18(金) 13:17:17
>>1
管理人最近このサイトの良い話が好きだね。
+5
-0
-
88. 匿名 2022/02/18(金) 13:17:55
>>52
これが保護した側が男性だったらまた疑われてしまう世の中でもあるから難しいよね…
以前男子大学生が保護したけど、機転効かせて彼女呼び出して一緒に警察行ったってニュースもあったよね+15
-0
-
89. 匿名 2022/02/18(金) 13:17:57
自分の子も大事だけど子供がいいことをしたらちゃんとお礼をして親にも知らせたいなんとなく
大人でもお礼するけど+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/18(金) 13:18:17
>>80
急に構って欲しくなったんじゃない?
文章も酔ってて気持ち悪い+5
-0
-
91. 匿名 2022/02/18(金) 13:18:23
これは「あの時はありがとう」で済ませちゃいけないレベルの恩だと思うが…
子どもの命の恩人じゃん。雨で視界も悪いだろう中、中学生がコンビニのあたりで幼児見つけてあまつさえおぶって家に届けてくれるなんて警察の表彰もの+7
-1
-
92. 匿名 2022/02/18(金) 13:19:04
日々に終われ何もしないまま中学生に笑
忙しいを理由にしてる典型的な言い訳だね+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/18(金) 13:19:06
おぶっているではありませんか!
なんやこれ
冷める
で何を伝えたい訳
変なトピやな+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/18(金) 13:19:10
>>52
そんな小さい子供を迷子にさせる親って基本非常識なのかな。
お礼だけ言って帰るってビックリだわ。+18
-0
-
95. 匿名 2022/02/18(金) 13:20:02
忙しい中でも中学校にお礼の電話の1本くらいいれれば良い話だった+6
-0
-
96. 匿名 2022/02/18(金) 13:20:10
>>60
そんなこと言えるあなたも自己紹介みたいなもんだよ+1
-4
-
97. 匿名 2022/02/18(金) 13:20:28
>>84
助けても次は窓から落ちて死にそう+1
-1
-
98. 匿名 2022/02/18(金) 13:21:54
>>84
明らかな迷子は心配
大騒ぎ走り回ってる子は放置+1
-0
-
99. 匿名 2022/02/18(金) 13:22:00
>>11
玄関の鍵開けて走ってきた車の前に飛び込むし、ベランダの鍵も開けて何の躊躇いもなく飛び降りるよ+1
-1
-
100. 匿名 2022/02/18(金) 13:22:50
>>96
横だけど馬鹿すぎて言われても仕方ないわ
迷惑かけといて反省も心配もしてなさそうなテンションが不気味+5
-0
-
101. 匿名 2022/02/18(金) 13:23:15
この状況でロクにお礼もしない親がいる事に驚き。
+15
-0
-
102. 匿名 2022/02/18(金) 13:24:47
>>19
ありえない。常識ない+106
-0
-
103. 匿名 2022/02/18(金) 13:26:23
私もドラッグストアで妹と買い物をしてる時に3歳くらいの子がお母さんがいない~って泣いていて、探しつつ店員さんに託そうとしたら母親がいて「はぁ…」って、だるいなって顔されて終わった。ヤバイ母親だなと思った。+9
-0
-
104. 匿名 2022/02/18(金) 13:26:23
>>58
保護されてた。って…
自分の子供の話だよね?
何でそんな余裕なのか不思議。+16
-0
-
105. 匿名 2022/02/18(金) 13:27:17
非常識な親の元で育った放置子なんか将来の犯罪者予備軍でしょ
10年後も深夜徘徊ウロウロしてるよ+11
-0
-
106. 匿名 2022/02/18(金) 13:29:13
>>19
ほんと何よりもそれ
ろくにお礼もせずってサラッと書いてるけどドン引きだよ
間違いなく子供の命の恩人なのに+123
-0
-
107. 匿名 2022/02/18(金) 13:30:23
きちんとお礼もできない大人と親切な中学生…人の親切を当たり前だと思うな
子供がウロウロしていても親がコンビニにいるのかなでスルーする人も多いよね
この人は子供になんて教えるつもりなんだろう+7
-1
-
108. 匿名 2022/02/18(金) 13:30:32
>>19
「感謝の気持ちが届きますように」
っておいおい!
腹立つ母親+148
-0
-
109. 匿名 2022/02/18(金) 13:32:37
最近、十数年前以上も昔の『ホッコリ話』がトピになるね。+3
-0
-
110. 匿名 2022/02/18(金) 13:32:52
その時はパニックでも学校に連絡したら良かったのにね
近所の学校のジャージって分かったなら+5
-0
-
111. 匿名 2022/02/18(金) 13:32:52
>>94
私もびっくりしてしまって。警察に電話したので今こっちに向かってると思いますと伝えたら、えーって感じでした。+10
-0
-
112. 匿名 2022/02/18(金) 13:33:41
>>41
2歳の子供放置して家から出ちゃってるし
警察にも通報してないし
保護してくれた中学生は連絡先すら聞かずそのまま返すし
この人まともな人でないのは確かだよね+40
-0
-
113. 匿名 2022/02/18(金) 13:34:10
他人が自分の子を見たり助けるのは当たり前じゃないんやで
子連れ様だな+1
-0
-
114. 匿名 2022/02/18(金) 13:34:18
>>19
お礼の他にどうしたら良かったの?薄謝を渡すとか???+1
-8
-
115. 匿名 2022/02/18(金) 13:36:36
>>10
とても素敵です。+3
-0
-
116. 匿名 2022/02/18(金) 13:37:07
>>114
学校やお宅に菓子折り持ってお礼に行くかな
人に迷惑かけまくってる人はいちいち感謝しないのかも知れないけど
恩人とまで言っておいてなにもしないとか+37
-0
-
117. 匿名 2022/02/18(金) 13:38:02
>>28
年老いてるのかな?
息子は彼らと同じ中学生になりました
って書いてあるよ。実はまだ40代の親なんじゃ?+1
-0
-
118. 匿名 2022/02/18(金) 13:38:03
>>105
ここまでじゃなくてもよくあることなんだろうな
店で見失うとか+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/18(金) 13:40:58
テーマパークで子供がジュースかけた話もそうだけど、お礼もろくにできない人の懺悔の場なの
躾されてない大人が子育てか+1
-0
-
120. 匿名 2022/02/18(金) 13:41:51
その場では息子が見つかった安心感でお礼を忘れてしまったにしても、近所の中学校の子だとわかってたなら学校に連絡するとかすればよかったのに
家に誰かがいるときは、ってことは旦那なり祖父母なりがいるってことでしょ?
誰もお礼をしないと、ってならなかったことに驚き+3
-0
-
121. 匿名 2022/02/18(金) 13:42:30
>>116
なるほど。この話の人は後日のお礼もしないまま遠くから感謝!みたいなのがいけないわけね。+14
-0
-
122. 匿名 2022/02/18(金) 13:44:59
病気で倒れた人に救急車を呼んだら会社の人がお礼にきた
病気で大変な時にお気になさらずにと思ったのに子供となると常識がとぶ人多いよね+3
-0
-
123. 匿名 2022/02/18(金) 13:48:55
>>1
コンビニから雨の中おんぶして来てくれたんだよね?
2歳児なんて道もあっちだこっちだ間違ってすごく時間がかかったかもしれないよ?
どこの学校の子達かも分かっててそれなのにきちんとお礼もしてないの?
で「今更」なんでこんな話を美談かのように語る?
構ってちゃんかよ
その中学生たちはそのまま真っ直ぐ育って素敵な大人になって幸せに暮らしてくれてるといいなと思う。
だけど!あなたは色々と!人として!母親として!信じられない!!
あなたにはそれだけだよ+36
-2
-
124. 匿名 2022/02/18(金) 13:54:10
>>31
読むのかい
わたしガルちゃんでこういう風に紹介されてるのしか見たことない
そしていつも○年前の話+4
-1
-
125. 匿名 2022/02/18(金) 13:56:43
>>22
2歳児は忘れてるっていうか覚えてない
今更13年前のお礼が出来なかったことを悔いてるような母親のもとで育ってるなら感謝して生きることも他人を助けることもしないだろなって思ってしまう+4
-0
-
126. 匿名 2022/02/18(金) 13:58:55
国道沿いにある子供服のお店で買い物中にふと外見たら駐車場の入り口付近にTシャツに下半身はオムツの1歳くらいの男の子が裸足で歩いてたから保護して、抱っこしてお店に戻って店員さんに「この子一人で駐車場の真ん中でいました」と言ったらちょうど親が近くにいて、
「えー外まで行ったん?wwアホ!お前店ん中で遊んどきいうたやろーwww」とお礼も言わずヘラヘラしてたから「もうちょっとで道路に出て死ぬところでしたよ!」って言ったけど「そんなとこまで⁈お前行動力すごいな」と褒めてた…
男の子は私に「ママ…」と不安そうな顔して「一緒にママのところ行こっか」と抱っこしたら「うん」と言ってギュッて掴んできた。
初対面の私にしがみつくぐらい不安で可哀想だわ+11
-0
-
127. 匿名 2022/02/18(金) 14:02:43
まーた何年か前の思い出話の記事でトピ立てか
母親叩きできるもんね、みんな好きだもんね+1
-4
-
128. 匿名 2022/02/18(金) 14:04:45
鍵って家にいても施錠しないの?
田舎なのかな。普通は鍵かけるよ。
まして自力で開けられるのに判断がまだできない子供もいるのに?
そして、ずぶ濡れで子供を連れてきてくれた子たち(相手もまだ子供なのに)をそのまま返したってこと?
色々とありえない。
自分の過去の非常識を自分の美談にすり替えててこの人相当ヤバいわ。
+0
-0
-
129. 匿名 2022/02/18(金) 14:08:48
>>1
命を助けてもらってるのに、忙しさを理由にお礼の一つも学校に連絡できない。
チャンスは腐るほどあったのに行動を起こさない
こんな母親いやだわ。
近場の学校に連絡入れる方法など山程あったよね?+37
-0
-
130. 匿名 2022/02/18(金) 14:09:13
新聞とかに投書したほうがよさそう
それ孫だよ!とか息子です!みたいな返事あるかも+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/18(金) 14:09:23
>>40
表彰されるのは、子供を交番に連れていった場合じゃない?
その時もお礼は言っただろうけど、パニクってたからちゃんと言えなかったので、もっとちゃんとお礼を言えれば良かったと、子供が成長した今、尚更悔やんでるんじゃないですか?+2
-4
-
132. 匿名 2022/02/18(金) 14:17:18
>>1
バスタオルと傘ぐらい渡してやれよばか+11
-0
-
133. 匿名 2022/02/18(金) 14:24:04
中学生の学校にお礼の電話を入れるし!普通はこの男の子の家まで菓子折りと心ばかりの感謝の気持込めてお金渡したいよね。(男の子に)
何年もたってから「ありがとう!」って…はぁ?ってなるよね。+3
-0
-
134. 匿名 2022/02/18(金) 14:36:35
中学生えらい!
玄関開けられる子供から目を離して施錠もしていない、びしょ濡れで来てくれた中学生にろくにお礼もしていない
助けられた子の母親がいい話風に語るの恥ずかしくないのかな?+4
-1
-
135. 匿名 2022/02/18(金) 14:41:42
>>1
近所の中学だということはわかってるなら学校に直接お礼を言いたいと電話するなりすればいいのに。+8
-0
-
136. 匿名 2022/02/18(金) 14:43:04
>>19
色々と危なっかしいお母さんだね+17
-1
-
137. 匿名 2022/02/18(金) 14:53:57
>>133
いや、お金はいいと思う…。
+2
-0
-
138. 匿名 2022/02/18(金) 15:16:41
子供の命の恩人に
お礼しなかったの!?
すごい神経してるなぁ+2
-0
-
139. 匿名 2022/02/18(金) 15:19:11
仕事で記事を書かないといけないから、昔の記憶を遡って、絞り出したとみた。+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/18(金) 15:25:45
お礼しないってあり得ない。
親御さんにお礼しに行く。学校に素晴らしい生徒がいることを連絡する。 警察にも感謝状書いてもらう。
これぐらいはしてもらわないと!!!
呑気すぎる+2
-0
-
141. 匿名 2022/02/18(金) 15:45:30
中学校にこう言うことがありましたって
電話してお礼言うくらいはすればよかったね。
思春期だから本人は朝礼とかで話されたら恥ずかしいかな?
+1
-0
-
142. 匿名 2022/02/18(金) 15:49:06
お礼しなかったことに驚き+1
-0
-
143. 匿名 2022/02/18(金) 15:56:16
>>51
本当それ!
菓子折り持ってちゃんとお礼せぇよ。
警察から表彰レベルの善行だよね。+10
-0
-
144. 匿名 2022/02/18(金) 16:19:31
大きめの公園で遊ばせてて大人は体が入らないから外のすぐ近くからずっと見てた。
見てたのにいなくなっちゃって泣きながらポケモンGOやってる旦那に電話して来てもらった!そしたら息子は目の前にいた!なのにテンパりすぎて見えなかった!目に入らなくなった瞬間から頭の中は最悪の事態ばかりグルグル走馬灯のように流れてほんとに恐怖だった+2
-1
-
145. 匿名 2022/02/18(金) 17:00:12
>>12
逆に犯罪目的のやばい人に見つかったりしないかなと怖い想像した+1
-0
-
146. 匿名 2022/02/18(金) 17:10:19
嘘松くさい+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/18(金) 17:12:24
>>17私も!お礼しないとね、これは!!
中学生の親御さんにもちゃんと御礼の挨拶しなきゃ!!
だって、2歳ですよ。自由に遊ばせるっていいながら、目離しすぎじゃない?一戸建てなら、階段も危ないし、ドアに手を挟む事もあるだろうし、外に勝手にでるなんて怖すぎる!!
助かったから良かったけど、親なにしてんねん!って思ってしまう。だからこそ、たいしてお礼してないとかおかしい。+22
-0
-
148. 匿名 2022/02/18(金) 18:20:52
>>114
中学校名と名前を聞く
後日お礼に行く+8
-0
-
149. 匿名 2022/02/18(金) 18:43:36
>>139
記憶どころか創作だと思うわこれ+2
-0
-
150. 匿名 2022/02/18(金) 18:46:38
J タウンネットの話は信じるな+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/18(金) 19:00:45
>>41
最低でも学校がわかってるんだからお礼できるよね。
2歳なら施錠してても開けられちゃうけどチェーンするとかいくらでも対策できるしね。
変わった人なんだろうな。+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/18(金) 19:04:19
息子のことで頭いっぱいだったのかもしれないけど、普通名連絡先聞いたりお礼に何かしようって思うよね。相手が中学生だから別にいいやとか思ったんじゃないのかな?とか思うわ。+1
-0
-
153. 匿名 2022/02/18(金) 19:21:12
Jタウンネットはほぼ創作なのか、おかしな話ばかり。
+2
-0
-
154. 匿名 2022/02/18(金) 20:35:37
>>1
今更過ぎる。
近所の中学校ってとこまでわかるなら、制服かジャージで学校特定し学校に連絡しても良かったのでは?
生徒が名乗り出るかはわからないけど、それでもお礼を伝えても良かったのに。+4
-0
-
155. 匿名 2022/02/18(金) 20:38:20
>>19
近所の中学校なら生徒ジャージで特定出来そうなのに。
いろいろと抜けてる母親なんだろうな。+19
-0
-
156. 匿名 2022/02/18(金) 22:06:25
>>85
へー。外で倒れたのを助けてもらったけどその時自分意識不明でお礼も言えず…みたいのならわかるけどね。この話は誰から見ても「いや、その時お礼しろよ」って感じだな+15
-0
-
157. 匿名 2022/02/18(金) 22:23:35
馬鹿親の一言に尽きる話。なに美化してるんだか。2歳の子どもを家の中だからと目を離しすぎだしなにより鍵閉めてないとかありえない。その場でまともにお礼も出来ない、後日ですらしないってどんな人間性持ち合わせてるんだか。ドン引きエピソードだわ。+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/18(金) 22:30:34
>>66
それ自体はダメじゃないけど、自分の旦那が子ども任せても大丈夫な旦那かどうかは判断できない?
子ども見ずに寝るような旦那なら普段の態度で分かるじゃん
そういう旦那には任せちゃダメだと思うよ
自由がないのは可哀想だとは思うけど、子どもの命には代えられないじゃん+0
-0
-
159. 匿名 2022/02/19(土) 00:57:22
ドアベル付けとくといいよ
万が一子供が出てもすぐ気づける
+1
-0
-
160. 匿名 2022/02/19(土) 04:12:32
お礼はちゃんとするべきだよ+3
-0
-
161. 匿名 2022/02/19(土) 08:42:20
>>19
こんな親だから子供が外出て行ったのも知らなかったんじゃないの??うちの親みたい。私も小さい時に勝手に外出て行ったらしくてその時のこと未だに言われる。ちなみに毒親。+1
-0
-
162. 匿名 2022/02/19(土) 15:26:19
>>154
学校が特定出来るなら学校に伝えていいはずだよね
私が高校の頃、うちの学校の生徒が転んだお年寄りを助けて
近所の病院まで荷物持って送り届けたのに
お年寄りが診察してる間に消えて御礼もできなかったと連絡してきたから
該当者は名乗り出なさいって朝礼で言われたことあるよ
隣のクラスの人だったけど、後で自宅の住所を聞いて
お年寄りの家族が挨拶に来てハムソーセージの詰め合わせ貰ったと話してた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


私には、中学3年生になる息子がいます。その子が2歳の頃の話です。 私たちは一軒家に住んでいて、ふだんから息子には家の中で自由に遊ばせていたのですが、その日、気付くと息子の姿が見えなくなっていました。 探してみると玄関が開いています。誰かが家にいるときは玄関の鍵は施錠していなかったので、そこから外に出てしまったようでした。住んでいるのは住宅街ですが、少し行けば車が通る道にも出られます。「最悪の場合」を想像してしまい、パニック状態になりながら、必死に探しました。