-
1. 匿名 2022/02/18(金) 08:44:48
男性のケースは救急搬送困難事案にあたるが、市消防局の救急担当者は「救命事案は通常、断られても1、2か所だ。これほど断られることはあまりない」としている。10か所のうち8か所は、病床が埋まっているとの理由だったという。
関連トピック10代学生死亡、基礎疾患なし コロナ感染、さいたま市girlschannel.net10代学生死亡、基礎疾患なし コロナ感染、さいたま市10代学生死亡、基礎疾患なし コロナ感染、さいたま市(共同通信) - Yahoo!ニュースさいたま市は16日、埼玉県内で新型コロナ感染の死者として同日公表された5人のうち1人は、同市在住で10代後半の男子学生と明ら...
+22
-462
-
2. 匿名 2022/02/18(金) 08:45:36
倍やんけ+1470
-8
-
3. 匿名 2022/02/18(金) 08:45:43
後遺症がエグいだろうなー
私がそうだから…
けど可哀想😭+28
-544
-
4. 匿名 2022/02/18(金) 08:45:49
可哀想+1120
-11
-
5. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:11
基礎疾患なしの10代ってのはきついな+2083
-10
-
6. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:16
このケースはどう捉えればいいの?
基礎疾患なしワクチンも打ってるのに罹ってしまったってことは、もう自粛して生活しろってこと?+1329
-30
-
7. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:34
年寄りで半分以上埋まってるらしいからね
胃瘻の人とか…正直もういいのでは…+2165
-89
-
8. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:36
高齢者は手厚く看病してもらえるのにね+1366
-50
-
9. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:37
血栓かなんかでしんだんだっけ+29
-133
-
10. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:41
埼玉は病院少ないのよ。ちなみに埼玉県民です。+577
-9
-
11. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:42
だけど10代で亡くなるなんてショック
基礎疾患なかったんだよね?
だとしたらやっぱりコロナは油断出来ない+1111
-66
-
12. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:46
可哀想だけど、受け入れられなかった病院は悪くないし責められない+677
-124
-
13. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:57
親御さんの気持ちを考えるといたたまれない+1174
-8
-
14. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:00
基礎疾患なしでも、血栓が出来やすい体質だったってことなんじゃないかな?+47
-71
-
15. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:03
>>3
後遺症もなにも、亡くなってしまったんじゃないの?+715
-3
-
16. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:13
いやなんで最初半分で発表したの?
なんで?+672
-10
-
17. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:15
10か所も病床が100%本当に埋まっていたのかな+674
-26
-
18. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:27
>>3
もうお亡くなりになってるのに後遺症ってどういうつもり?+637
-6
-
19. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:36
医療崩壊じゃん+295
-9
-
20. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:43
病床数分の助成金もらってるのに患者受け入れてない病院あったけど、どうなったんだろ?
+599
-10
-
21. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:54
入院できてたら助かっていたのかな+283
-3
-
22. 匿名 2022/02/18(金) 08:47:57
昨日岸田が、第5波より、病床増やしたって
自分の成果アピールしてたけどな+276
-10
-
23. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:12
補助金貰ってるんだからちゃんと受け入れて上げてよ
病床率って嘘なの?
まだ緊急事態宣言出す程の病床使用率じゃないって言ってるのに+607
-39
-
24. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:27
明日は我が身+169
-8
-
25. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:35
とにかく若者注意。大学生の息子の友達も一ヶ月味覚なくて死にたいって言ってたらしいから。+40
-63
-
26. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:44
救急搬送のたらい回しってコロナ前からずーっと問題になってたのにずーっとほったらかしになってたよね
東京は平均50分かかる
心筋梗塞や脳溢血だと助からないかもしれないのに+568
-3
-
27. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:50
>>9
しんだんだっけって
人が亡くなったのに軽々しい言い方で不快+396
-18
-
28. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:51
肥満だったのか
ワクチン打っていたのか
そこが明らかでないと何とも言えない+4
-132
-
29. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:52
>>6
こういうケースもありますねってことだよね
看過できない事態だと思うけど、まだまだ交通事故以下レベルであることも確か+534
-20
-
30. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:06
>>16
そこが一番問題だよね
しかも中途半端な+219
-5
-
31. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:09
病床まだ空きあるって言ってるのだから、中央集権的に病床どこ空いてるか把握して搬送指示とか出せないのかなぁ…
搬送が発生するたびに何十箇所も病院に問い合わせしてるの非効率としか思えない+328
-8
-
32. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:14
こんなんの聞いたら、子供がなったら心配で隔離できない+253
-6
-
33. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:21
親は辛いだろうね
可哀想に+110
-4
-
34. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:35
>>6
ワクチンで血栓できやすくなるよ。
コロナではできない。+72
-186
-
35. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:38
>>28
ワクチンは2回打ったみたいだよ
そして肥満の人なら肥満と発表があるとか、、+216
-2
-
36. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:49
緊急事態宣言した方がいい
気抜いてる人結構いるよ+71
-63
-
37. 匿名 2022/02/18(金) 08:50:01
>>1
確率論で起き得る!
仕方ない+15
-9
-
38. 匿名 2022/02/18(金) 08:50:15
市によると、男子学生は2日に40度の発熱の症状があり、翌3日に市内の医療機関を受診して感染が確認された。だが、医療機関から保健所に発生届は出されていなかった。理由について、市は「何らかのミスがあったとみられるが、まだ聞き取っていない」としている。
その後も40~42度の高熱が続き、震えがあったため、同居する家族が6日に119番通報した。救急隊員が駆けつけたが、血圧や血中酸素飽和度は下がっておらず、入院が必要な症状ではないと判断され、救急搬送されなかった。その際、発生届が出ていないことが判明し、同日に保健所へ提出された。
しかし、翌7日朝に容体が急変して、血圧が低下し意識が薄れてきたため、家族が再び119番通報した。この際、搬送先の医療機関が決まったのは約2時間後だった。搬送先で治療を続けたが、9日に死亡した。死因はコロナウイルスによる播種性血管内凝固症候群だったという。
コロナ感染の10代学生が死亡 さいたま、発生届が当初出されず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.comさいたま市は16日、新型コロナウイルスに感染していた市内に住む10代の男子学生が亡くなったと発表した。医療機関で3日に感染が確認され、7日に救急搬送された後、9日に県内医療機関で亡くなった。ワクチン…
基礎疾患なしでワクチンも打っててこれは怖い。ご家族も辛すぎるね…+490
-7
-
39. 匿名 2022/02/18(金) 08:50:23
>>21
何らかの処置してもらえて亡くなったのと、搬送できないってたらい回しされて亡くなるのとでは全然違うよね
+435
-3
-
40. 匿名 2022/02/18(金) 08:50:25
>>34
そうなの?ソースあったら教えて〜+61
-6
-
41. 匿名 2022/02/18(金) 08:50:55
可哀想に。苦しかっただろう。日本でこんな事が起こるなんて2年前の私は考えてなかった。何を守るために何を切り捨ててるんだろう。民間が頑張ってもどう仕様もない。国が動け国が!+322
-15
-
42. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:24
>>14
若いから簡単な健康診断しかやっていなかった可能性が高いけど、もしかしたら重症化リスクを持っているような体質だったのかもしれないよね。+196
-17
-
43. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:27
>>35
え!やだ、どうしよう。発表される。+83
-21
-
44. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:30
>>16
推測で満床の病院は省いたんだろうなって思った+76
-5
-
45. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:32
それでも風邪とか言う
バカは増えるんだろうね。+137
-39
-
46. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:40
感染者増えるとこういうの大変だよね。
高齢者多い病院で、1人かかるとそこに人手を取られ、更に感染者増えると職員もバタバタ陽性が増え出勤出来なくなり、普段のケア回すので精一杯、新規受け入れどころか人手が足りなくてスタッフ側の応援が必要(来ない)
感染者出なくてもギリギリで回してる病院・施設とかはほんと大変だと思う。
受け入れ拒否の事態になるってすごく怖いね。
でも今回も10ヶ所に断られてて、元記事にも42ヶ所とか、満床以外の理由も色々あるんだろうな。+25
-4
-
47. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:11
>>12
そうなんだよ、もう無理なのに受けるだけ受けておいていい加減な手当するわけにもいかないからね。
こうなってくると、助かるかどうか運だよね。怖いけど。+212
-5
-
48. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:28
>>6
若くても基礎疾患無くても感染後悪化した場合は酸素投与や入院治療しなければ亡くなるって事かと。
もちろん個人差あるし一概には言えないけど、
昔から若い人でも風邪拗らせて自宅で休んでる間に急変して亡くなるケースはあったからね。+531
-8
-
49. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:30
>>38
日記帳捨てとこうかな…+29
-7
-
50. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:32
>>13
ね。
前トピでインフルでも風邪でも毎年若い人も死んでるじゃんって言ってる人いたけど何故そんなこと言えるんだろうと思った
プラスいっぱいついてたけど、こういう病院で診てもらえないとか状況が全く違うのに+174
-36
-
51. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:33
>>7
追い出せまでとは言わないけど若者優先して欲しい+996
-35
-
52. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:36
>>20
私も気になってた!+44
-2
-
53. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:02
>>34
コロナではないって根拠は?
実際にコロナで血栓ができて亡くなった方に失礼でしょ。+78
-15
-
54. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:02
>>38
3日に発生届出されてて保健所とのやり取りがスムーズにできていたら結果は違ったのかな?
発生届病院がだすシステムはすでに破綻してるよね。
神奈川の自主療養システムは発生届を自分でだせるシステムなんだけどそれ採用したほうが良さそう+139
-5
-
55. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:27
>今月7日には、転んでけがをしたコロナ患者の救急車が現場に5時間43分とどまった。42もの病院に受け入れを断られたためという。
42箇所も!+81
-2
-
56. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:33
>>6
例えば、小さな切り傷から入った細菌で髄膜炎を起こすケースもある
あらゆる疾病にはあらゆるレアケースがある
どの程度の数までをレアケースというかどうかは疾患によって異なるだろうけれど+390
-6
-
57. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:37
>>11
ワクチン打ってのADEだと思うよ
ワクチン打ってなかったら自己免疫で対処できたかも。+168
-117
-
58. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:39
>>7
気持ちはわからなくもないけど。。それ自分の親でも同じこと言える?若い人で優先したい人がいるから、あなたの親はもう見捨てますって言われたら、どうぞ!って言える?+95
-280
-
59. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:44
十代って小学生~19迄幅広くてかわいそう過ぎる。+1
-13
-
60. 匿名 2022/02/18(金) 08:53:59
>>34
コロナは当初から血栓言われたよね?+163
-5
-
61. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:27
子供が大学生で一人暮らしだから自宅療養となったらすごく心配になる。ワンルームでは駆けつけたところで自分も感染してしまうよね+40
-4
-
62. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:45
>>40
ネットで溢れてるから自分で調べてこい
そんな受け身だからコロナ茶番に騙されるんだよ+13
-85
-
63. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:46
県北ならまだしもさいたま市なら周辺市も含めて救急病院いっぱいあるのにね
ご両親もやりきれないし救急隊も大変だし受け入れてくれた病院ももっと早ければ…ってみんなが辛いだろうね
コロナのせいで+30
-2
-
64. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:57
最後どこの病院が受け入れてくれたのだろうか
その病院にありがとうと言いたい+55
-3
-
65. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:04
>>55
コロナ患者を受け入れる外科ってなるとかなり絞られるし難しそうだね+28
-0
-
66. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:09
それでも岸田さんは「病床は逼迫してない」だっては。
はー?
これを医療崩壊と呼ばずに何と呼ぶの?+77
-8
-
67. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:11
>>17
100%埋まってなくても、みれないから断ってるんだと思うよ。例えばだけどみんな軽症で満床なのと、かなりの重度で7割埋まってるのとでは全然違う。+308
-2
-
68. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:22
>>6
ワクチン二回打つなってこと+69
-94
-
69. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:58
>>60
それはワクチン打って血栓ができてもコロナって言えるための下準備だよ。+19
-66
-
70. 匿名 2022/02/18(金) 08:56:05
>>57
ADEだったらワクチンだけでなく、打ってなくても2回目感染したら危ないよね?+12
-38
-
71. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:10
彼の死を無駄にしないでほしい。
彼のような死が少しでも減ってほしい。
埼玉県民より。+87
-2
-
72. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:15
断った病院を後日しっかり調査して欲しい。
どういう理由でかとか。
看護師が足りないからなのかとか。
病床使用率と実態が合わないんだよね。
だから政治方針と乖離していく。
+24
-18
-
73. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:21
ほんと同じ年代の子供をもつ身としては悲しいです。
お悔やみ申し上げます。
ワクチン2回打ったから血栓になる確率があがったと言う事なのでしょうか?
+141
-11
-
74. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:46
>>39
入院できて手を尽くしてもらえて意識不明のまま数日後に亡くなるのと、救急車で待機のまま入院できずすぐに亡くなったのでは心理的にかなり違うと思うよね。+140
-0
-
75. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:48
>>70
横だけど危なくないと思う+24
-10
-
76. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:56
>>44
病院へ向かって断られたのではなく、問い合わせたのも含めてだから、そうだと思う。+33
-2
-
77. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:03
>>43
肥満ってBMI30以上だったと思う
このレベルはなかなかいないんじゃない?+8
-18
-
78. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:21
>>58
大量マイナス覚悟だけど、私は言える。
75歳って言う年齢と骨折繰り返してて今も背骨2本折れてるんだけど、常にあっちこっち痛い痛い言ってるからさ…
それなら未来ある若者に…って私なら思う+341
-36
-
79. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:31
前に亡くなった20代の男性だって、40度も熱出してるのに自宅療養にされてたじゃん
早く何らかの対応してれば死なずに済んだかもしれない
国を挙げて大騒ぎして何度もワクチン打たせて、その挙げ句に具合悪くなっても診てもらえず死ぬなんて酷すぎる+132
-3
-
80. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:35
>>38
我が子だったらと思うと辛すぎる+236
-1
-
81. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:41
>>58
長年介護してたらもう充分かなって思うよきっと。+264
-8
-
82. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:09
助かる命だったかも知れないのに本当に気の毒+25
-0
-
83. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:11
>>38
この最初に発生届を出してなかった医療機関もダメだよね+228
-3
-
84. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:25
>>61
10代でも喘息 花粉症 早産児だから不安が大きくて。これも基礎疾患になるみたいだよね+5
-7
-
85. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:30
>>7
家族の同意得ても
後から訴えられることあるからね+226
-5
-
86. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:44
>>66
受け入れられるはずだよ
リスクとってやめてただけでしょ
補助金だけもらって+23
-2
-
87. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:48
>>6
前にガルちゃんの反ワクが「2回目までの接種はもう無効扱いだ」と言われたわ
だからと言う訳ではなく自分で調べて合点がいったので来週3回目を接種するよ+125
-119
-
88. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:00
>>72
使用率はあてにならない、重症度で判断するしかないと思う+9
-2
-
89. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:18
>>38
若い人へのワクチン接種の意義が問われそう。+153
-3
-
90. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:19
重症化しないためにワクチン打ってるのに、効果ないことが証明されたね。+100
-10
-
91. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:23
>>10
そうなの?
埼玉県って東京のお隣だし病院も結構あると思ってた
埼玉がいっぱいなら近隣の東京との病院に搬送とかは無理なんだろうか…+11
-36
-
92. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:24
>>79
高齢者優先の日本だから若者は見捨てられる+8
-6
-
93. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:39
>>58
自分の口から食事をとれなくなったら、それはもう寿命だと思うよ。
それは親も同じこと言ってる。
今回みたいな基礎疾患のない若者が病院受け入れてもらえなくて亡くなってしまう方が胸が痛いわ。+398
-8
-
94. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:43
>>58
治療の内容によるかな。在宅でできるなら家に戻ろうっていうと思う+78
-2
-
95. 匿名 2022/02/18(金) 09:01:01
本音を言えば
未来のある若い人こそ無理してでも受け入れて欲しい+24
-4
-
96. 匿名 2022/02/18(金) 09:01:18
>>1
なんで最初嘘ついたの?+31
-0
-
97. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:07
>>58
いえる+102
-14
-
98. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:13
>>91
横、厳しいと思う。それすると、東京に千葉埼玉神奈川ってどんどん増え過ぎてしまうのでは+21
-0
-
99. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:19
これってワクチンどうこうより医療崩壊っぷりがエグい
さっさと入院できてれば重症にもなってなかったかもしれない+36
-2
-
100. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:19
>>77
BMI26以上からじゃなかった?+7
-4
-
101. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:24
>>78
家族が病院転移とか了承しないんだと思う
+19
-1
-
102. 匿名 2022/02/18(金) 09:02:55
>>58
意思疎通ができなくなった祖父を10年デイは利用していたもの家で見ていた。正直若い子助けてと言える自信しかない。+230
-8
-
103. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:00
>>55
五類にすればこんなことにはならない。いつまでも、エボラと同じ扱いにするから助かる命が助からなくなる。+64
-15
-
104. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:03
>>83
陽性者多すぎて聞き取りして発生届だしての作業が追いついてないんじゃないかな。現場で働いてると医療崩壊してると感じるよ。+87
-1
-
105. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:04
>>69
コロナ患者を観てると循環器、肺機能が悪くなることで動けなくなる(寝返りも手伝うほど)となると当たり前だけど血栓は出来やすくなる、でも循環器が弱いので詰まるリスクが跳ね上がるって感じ。
+35
-2
-
106. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:07
>>91
埼玉もともと病院少ないって何かで見たな+37
-1
-
107. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:12
>>93
うちの親も同じことを言ってた。救える命に限りがあるなら若い子にねって+98
-0
-
108. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:26
>>17
上級国民なら余裕+136
-4
-
109. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:30
>>88
いやだから、重症病床の使用率も含めて、実態と合わないのよ。
まだ都内ですら55%くらいよ。
搬送できるはずなのに、実態は搬送先を長時間探すとか、断られて搬送できないとか医療崩壊してるじゃん。
どこかにまた助成金だけもらって、患者を診ない病院があるんじゃないかって言いたいの。+58
-4
-
110. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:33
>>5
基礎疾患ありの90代なら即入院
亡くなった方とお身内が理不尽で気の毒過ぎる+724
-26
-
111. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:40
もう家に帰せる人は返したり小さい病院とか施設にすすめてると思うよ。それが無理な人が病院に残ってる。安楽死させるわけにもいかないし。
+4
-1
-
112. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:22
>>5
40度以上の熱が出たまま搬送先見つからなくてたらい回しだったみたいね
死因はその辺じゃないのかな+635
-6
-
113. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:23
>>3
記事読んでないのか?
それとも字が読めないのか・・・
+260
-2
-
114. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:52
>>58
うちの親まだ50代半ばだけど、いざという時は若い人優先してあげて欲しいって言ってるけどな…+91
-18
-
115. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:52
>>7
その通り
+22
-13
-
116. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:18
>>1+26
-8
-
117. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:25
>>1
親はやりきれないね。本当にかわいそうだ+46
-1
-
118. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:27
>>22
聞く力は有るのかもしれないが実行力がない、もしくは遅い。+17
-0
-
119. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:30
>>58
言える。親もそう言ってるし。口から食べられなくなったら生き物としての自然な終わりだと思ってる。
あなたは一体何歳まで生かせたらいいと思ってるの?無理矢理に生かす事は誰にとっての幸せ?+215
-10
-
120. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:48
虚偽ってことは、10箇所はヤバいと思ってたってことだよね。
国と現場の声が違いすぎて‥。+14
-0
-
121. 匿名 2022/02/18(金) 09:05:58
>>22
政府が成果アピールしたい為に病床増やせってうるさいから医療機関は医師も看護師も足りてないけど空きベット数だけ増やした。でも当然人は足りてないから入院させられない。
おまけにコロナ用の空ベット増やした分一般病棟のベット数が足りなくて普通の入院も出来なくなってる始末。+84
-0
-
122. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:09
>>9
言い方+42
-4
-
123. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:12
>>86
そりゃ同じ補助金なら無症状のコロナ患者受け入れた方が楽だもん。
意識レベルと血圧が低下してて明らかに急変リスクが高いコロナ患者なんて受け入れたら病棟全体に負荷がかかるから、簡単には受け入れないよね。普通。+16
-1
-
124. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:22
>>101
なんだかんだで老いても親だしね…災害が起きても避難所足りないし国も国民全員守れないって断言してるし病院も産科も小児科も減らしてるし、足りないがいっぱい。+18
-1
-
125. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:38
>>1
本当に仕方ないとしか言いようがない。これだけコロナが増えたら、何十万人かに1人は10代でもありえるよね。色んな偶然が重なってしまったんだよね。親はやりきれないよね。私も息子がインフルで突然死して10年。今でも、あの時どうにかならなかったのかって思うよ。確率的な問題で仕方なかったと言い聞かせてる。10年経った今も。毎日。+202
-4
-
126. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:56
>>17
満床じゃなくても、コロナ対応出来なかったり、
人員が足りないということはあるよ。
+154
-2
-
127. 匿名 2022/02/18(金) 09:07:35
申し訳ないけど助けるべきは若者であって
90代とかの高齢者ではないと思ってしまいました。
なぜ高齢者はすぐに入院できてこの子はこうなるまで待たされて亡くなってしまったのか。
本人もだし家族もかわいそうです。+129
-7
-
128. 匿名 2022/02/18(金) 09:07:52
>>58
私は親から延命治療はするなと言われてるから、医師から相談されたら覚悟決めて「若い人へどうぞ」って言うだろうけど、まず医師がそんな相談して来ないだろうね。+136
-2
-
129. 匿名 2022/02/18(金) 09:07:56
>>75
ADEとは、ウイルスの感染やワクチンの接種によって体内にできた抗体が、ウイルスの感染や症状をむしろ促進してしまうという現象です
ADEの意味わかってる?
ワクチンだけじゃないよ+16
-7
-
130. 匿名 2022/02/18(金) 09:07:57
>>3
とりあえずコロナ関係のトピに機械的に反応して書き込む感じ?工作員て本当にいるんだな+128
-7
-
131. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:10
>>89
打たなきゃ死ななかったのではと思ってしまう
+91
-19
-
132. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:12
>>108
だろうね。
裏口ルートですぐ入院できたと思う。+55
-0
-
133. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:34
胃瘻の話ししてる人いるけど、胃瘻だけなら病院にずっと入院してないと思うよ。+10
-0
-
134. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:36
>>113
自分が後遺症で大変なのを言いたかっただけなんだろうね+114
-0
-
135. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:37
>>109
横だけど、2次救急あたりは病床空いてても当直医が診れない(専門科がいない、当直医が整形だと頭や循環器疑われる場合受け入れても診れない)とか感染管理できる病床がない、とか呼吸器が出払ってるとか、病床使用率だけじゃなく色々な要因があると思うよ+14
-0
-
136. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:43
>>5
コロナ死じゃなくワクチンの影響で亡くなったと思ってる。+66
-133
-
137. 匿名 2022/02/18(金) 09:08:47
>>58
自己レス。
まじか。。みんな言えるのか。
私はまだ親が元気だから言えないのかな。
私の親も同じような状態になったらそう思うようになるのかもしれないね。+88
-10
-
138. 匿名 2022/02/18(金) 09:09:00
>>22
病床増やしても看護師さんが少ないんだから
今度は受け入れられない。が増えるよね
これ以上増えたら医療従事者の負担が半端なくなりそう
ってかもう既にパンク状態だから負担かなりすごいよね+48
-0
-
139. 匿名 2022/02/18(金) 09:09:41
インフルでも基礎疾患なしの若い人が死ぬケースはあるの?+4
-1
-
140. 匿名 2022/02/18(金) 09:09:41
今は年寄りでも入院出来なくて医師が訪問診療して介護施設の人が懸命に看病してるよな。+9
-1
-
141. 匿名 2022/02/18(金) 09:09:50
>>108
知り合いは1泊10万の個室に入院してたよ。一般人だとそういうことはなかなか無理で、上級国民だとできる。+50
-0
-
142. 匿名 2022/02/18(金) 09:09:59
子供を守りたいとか言ってノーマスク・反ワクチンで活動してるやつら、神真都Qとかいうキチガイ集団。
こいつらが無症状(症状出た状態のやつもいる)で撒き散らしてる。
こういう奴らがいたらいつまでも逼迫状態が続くよね。
+16
-7
-
143. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:15
>>45
もともと風邪を甘くみてるのが悪いんだよ。+31
-2
-
144. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:21
>>58
うちの親は自分で自分のことできないなら、
若い人優先がいい。って言ってる。
看取る方は辛いけど、それはどんな状況でも同じだから覚悟するしかない。+91
-2
-
145. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:21
>>26
そんなにかかるの…想像したらぞっとする
東京大好きだけど…救急車のお世話にならないよう気を引き締めないとと改めて思った+30
-0
-
146. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:28
>>58
ごめん!私は言えない+27
-32
-
147. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:31
>>127
いやほんとそれ。90代の高齢者に手厚い治療して、若者はたらい回しで亡くなるって、日本が衰退していく理由が分かるよね。+91
-7
-
148. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:55
>>62
うさんくさい記事ばかりでしょ。だから出せないのね、、+46
-6
-
149. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:03
>>113
早いうちに何でもかんでも書いてプラス欲しかったんでしょ。
後の方になると人がいなくなるから、よく読まず慌てて書いたんだよ。+69
-1
-
150. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:03
>>2
埼玉は昔から医療過疎地だからね
人口に病院の数が追いついてない+31
-1
-
151. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:09
>>72
それを現場の医者や看護師の責任にするのは可哀相。
日本は私立病院が多過ぎて指定感染症を診れる病院も病床も元から少ない。
私立病院経営者が稼げる患者や治療は率先して受け入れして、
面倒な儲からない患者を断る状況や保険制度そのものを法改正しない限りどうにもならないよ。
高齢者への過剰診療過剰治療も日本は異常だし。+35
-7
-
152. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:14
>>7
悪いけど若者をたすけてほしいよ
本人らも本意ではないんじゃないの?+546
-22
-
153. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:15
飲み薬が早く出回ればこんな事も起きないのかな+3
-1
-
154. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:26
>>69
ワクチン打たない主義なのはどうでもいいけどソースも貼らずに主張し続けるなよ。
+34
-6
-
155. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:29
>>6
今回のケースがそのまま万人にあてはまるわけじゃないから、このことから何らかの教訓に生かすことはしても結論づける事ではない。
そうやってパニックになるのはもういい加減やめましょう。+152
-5
-
156. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:39
全く病気でも肥満でも基礎疾患なくても
そんなんになっちゃうんだ?
でも、オミクロンかかったけど
すぐに救急車乗る状況じゃなかったから
稀なのかな。
+3
-0
-
157. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:39
>>105
プラス
使用してる呼吸器も血栓出来やすくなるよね+3
-1
-
158. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:39
>>91
東京だって自分のところの患者で手一杯なんだから、他県からなんか受け入れられないよ+18
-0
-
159. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:42
>>36
言い方悪いけどマスコミの思う壺よね。
毎日なん万人近く陽性者出てる中、運悪く若くして一人亡くなってしまうとここぞとばかりに報道して国民の不安を煽る。陽性者と死者数は毎日報道するくせに療養解除された人数は報道されない。いい加減政府にも腹立つし大事なとこ見落としていつまでも騒いでる人たちにも腹が立つ。+28
-7
-
160. 匿名 2022/02/18(金) 09:12:15
>>26
ほんとどうにかならないのかなと思う
家族が救急車で運ばれた時も救急車来たはいいけど、行先決まらないでずっと止まってたから+50
-1
-
161. 匿名 2022/02/18(金) 09:12:21
東京で一人暮らしの息子のことが心配になる+6
-0
-
162. 匿名 2022/02/18(金) 09:12:29
>>131
若い人はワクチン接種直後〜数週間程度免疫力が低下したり、
逆に感染症に罹患しやすくなって危険性が増すと言われてるからね…+76
-4
-
163. 匿名 2022/02/18(金) 09:12:39
>>91
東京の感染者数知ってる?
他の県から受け入れなんてできるわけない。+21
-0
-
164. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:11
>>119
うちの親もこれを言っていたなぁ…
自分の口から物を食べられないのならもう終わり、管に繋がれて自分の意思が通じないのは辛いと思うって+82
-3
-
165. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:11
>>6
さいたま市の人口あたりの一般病床数が少ないことの表れだと思ったんだけど 主要都市で全国ワースト1位なんじゃなかったっけ?
埼玉県は国立医学部ないし、こういうことも出てくるよなって思ってたわ 住むところ大事よ ちゃんとした医療機関や教育機関ないところに住もうとは私は思えないね+154
-27
-
166. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:15
>>141
出せるお金があるならいいよ。
病院は綺麗事抜きでサービス業だもの。
+33
-2
-
167. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:16
>>10
人口が多いわりには医学部のある大学が県内に少ないから医師や病院をあまり確保できないって聞いたことある+138
-0
-
168. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:28
>>27
同意です
通報おしました
+27
-2
-
169. 匿名 2022/02/18(金) 09:14:11
>>152
若者を優先して欲しいは、わたしも思うけど
高齢者達は「高齢者を優先しろ!」と思っている人が多そうな気はするな…+87
-12
-
170. 匿名 2022/02/18(金) 09:14:23
>>100
コロナの基礎疾患に当てはまるのはBMI30からって事
一般的な肥満の基準ではなくて+4
-4
-
171. 匿名 2022/02/18(金) 09:14:24
>>116
何の薬品かも書かないで卑怯ですね。+5
-6
-
172. 匿名 2022/02/18(金) 09:14:57
>>110
いやお年寄りも搬送間に合わず死んでますやん+103
-11
-
173. 匿名 2022/02/18(金) 09:15:06
>>58
言えるよ、老人の死は自然界の極めて当たり前の流れだもん。生物の致死率は100%、誰もが必ず死ぬ。
けど今回みたいに若い方が亡くなるのはいたたまれない。老人が優先されて若者が亡くなるのは不条理だと思う。タイタニックでも、自分はもう充分生きたからとボートの席を譲るご老人がいたけど今の日本は老人の死はタブーだから老人から先にボートに乗せるんだろうね。+165
-7
-
174. 匿名 2022/02/18(金) 09:15:42
>>23
人がいないんじゃない
医療スタッフが退職して減ってる、保育園休園してて働ける人が減ったとか?
ベッドだけ空いてても受け入れ無理だよ+92
-6
-
175. 匿名 2022/02/18(金) 09:15:55
2009年はインフルエンザで0才から20才以下の子供が13人くらい亡くなってるみたい
基礎疾患なし
+3
-3
-
176. 匿名 2022/02/18(金) 09:16:09
>>7
年寄りの場合は、亡くなったら年金もらえなくなるからね。+269
-10
-
177. 匿名 2022/02/18(金) 09:16:11
>>103
でもマスク、手洗い、手指消毒でほぼ感染収まってるインフルエンザとこれだけ徹底しても感染広まっていくコロナは全然違うよね。+24
-9
-
178. 匿名 2022/02/18(金) 09:16:50
>>10
お母さんがコロナで早産して新生児が死んでしまったのも埼玉だったね+2
-25
-
179. 匿名 2022/02/18(金) 09:17:29
寝たきり老人はもういいよ…
若い子優先で助けてやってよ+24
-3
-
180. 匿名 2022/02/18(金) 09:17:31
>>17
病床あっても人員がなきゃ結局見れないからね。+133
-2
-
181. 匿名 2022/02/18(金) 09:17:50
>>68
根拠ない妄想をコメントするなよ+17
-12
-
182. 匿名 2022/02/18(金) 09:17:55
>>140
あれを見ると本当に可哀想になる。
どちらも。
介護士の方も身の危険を冒してまで頑張ってて、限界超えてるの分かるし、40度近く熱が出て苦しんでるお年寄りがたくさん亡くなってる事実にも胸が痛むよ。
お年寄りが亡くなる事は仕方のない事だとしてもね。+15
-0
-
183. 匿名 2022/02/18(金) 09:18:18
>>178
千葉ですよ+16
-0
-
184. 匿名 2022/02/18(金) 09:18:37
>>156
基礎疾患なしの人も重症化するとなると、どんな人が症状が出やすくて、どんな人が無症状なのか分からないよね
ちなみに、私もコロナになり急に悪化して、急に回復した
旦那は無症状
同じようにファイザーワクチンを2回打った40代
旦那はガリガリだから無症状なのかな?
+6
-0
-
185. 匿名 2022/02/18(金) 09:19:13
>>6
可能な限り自粛した方がいい
ワクチン+経口薬で感染の波を抑えていくしかない+21
-22
-
186. 匿名 2022/02/18(金) 09:19:20
>>7
新型コロナ病床と胃瘻手当してる患者の病床は、違うんじゃないの?+223
-13
-
187. 匿名 2022/02/18(金) 09:20:07
>>170
神奈川の病院で働いてます。26からが肥満の基礎疾患になりますよ。県ごとに違うんですかね?+17
-1
-
188. 匿名 2022/02/18(金) 09:20:22
>>57
根拠ないコメントを妄想で書くなよ+84
-39
-
189. 匿名 2022/02/18(金) 09:20:25
>>133
いや…入院日数がどうこうを言ってる訳じゃないのかと+2
-1
-
190. 匿名 2022/02/18(金) 09:20:29
>>5
年寄りより若者を助けてあげて欲しかったなぁ…+789
-20
-
191. 匿名 2022/02/18(金) 09:20:41
>>6
こういうケースは稀だからといって変わらず生活する人のほうが圧倒的に多いと思う+94
-1
-
192. 匿名 2022/02/18(金) 09:21:52
>>6
私もマスクしてスーパーくらいしか行ってない引きこもり主婦だけど罹って、それ以来、更に引きこもってる
本当はスリーコインズ行きたいんだけどなぁ+105
-14
-
193. 匿名 2022/02/18(金) 09:21:54
>>174
大手病院、医者や看護婦、事務員まで感染者でて隔離するから人手不足のお知らせホームページに出てるわ
次々医療従事者が感染してってる感じ
まぁ患者応対してない医師も結構いて感染広がり必死に食い止めてるけどね
隔離期間が長いので人員補充厳しそうよ+17
-0
-
194. 匿名 2022/02/18(金) 09:22:21
>>175
この問題は亡くなったことが問題なんじゃなく受け入れ病院がなかったことが問題なのよ+8
-0
-
195. 匿名 2022/02/18(金) 09:22:36
>>50
当たり前でしょ?
コロナも何も無い時なら普通の人は風邪が酷くなれば救急車呼んで治療受けて助かるよ。
だけど今は違う。
50代60代の陽性患者でもワクチン接種してても感染してしまえばなかなか入院出来ないで亡くなる人が大勢出てる。
若いから感染しても平気だと高をくくって、
毎晩飲み歩いたりマスク拒否したりは辞めましょう、
マスクも消毒も自分の身を守る為に家族の命を守る為にお互いやりましょうって事。
若いからちょっと拗らせても平気だと病院に行かない人、
入院治療費を心配して自ら病院に行かない人、
親から虐待されて治療受けさせて貰えず風邪で亡くなる人、
コロナで医療崩壊してない場合でも亡くなる人はいる。
特に虐待下にある幼児〜10代の死亡事例はこの機会にもっと知って欲しいわ。
ネットで読めるから検索してみて。
+6
-31
-
196. 匿名 2022/02/18(金) 09:22:37
>>174
それならそれで現状をちゃんと伝えて欲しい
昨日の岸田総理も病床増やしたから、医療崩壊はしていないって自画自賛してたし
病床使用率は空いてますが、実際には医療崩壊してるって言うべき
国民の危機感も変わってくる+40
-2
-
197. 匿名 2022/02/18(金) 09:22:58
>>152
口に出していってきたりするのよー
こっちは持病持ってんだって
助けるのが当たり前だろって(でも介護はできないって) 家族も+64
-5
-
198. 匿名 2022/02/18(金) 09:23:17
>>192
身内と近距離で会話してない?
身内に陽性者いると会話で感染するわよ+57
-0
-
199. 匿名 2022/02/18(金) 09:23:29
>>189
受け入れ先がない、若い人優先で老人は追い出してってところから始まってるでしょ?もう病院から出せる人は出してることわかってほしい+4
-0
-
200. 匿名 2022/02/18(金) 09:23:46
>>165
国立医学部あるかどうか関係なくない?
防衛医科大あるし私立もいくつかある。
国立かどうかってなんの関係があるのか教えてほしいです。+60
-17
-
201. 匿名 2022/02/18(金) 09:23:58
>>38
血圧と血中酸素飽和度で入院するかを決めるのではなく、血液検査で血液凝固の項目を調べてから入院するかを決めれば助かったかもしれない。
血液検査するためには、医療機関に運ばないといけないから、医療機関はとりあえず、血液検査だけでもさせてあげてほしい。
そして、血圧と血中酸素飽和度だけで重症度を決める今のやり方を変えて欲しい。+106
-10
-
202. 匿名 2022/02/18(金) 09:24:35
>>196
自粛してくださいを守らなかった国民が一番悪くない?
+12
-14
-
203. 匿名 2022/02/18(金) 09:24:46
>>151
だから、診れない病院は診れないでいいでしょ?
診れますと言って、助成金もらってて診ない病院があるから、空き病床と実態が合わないのでは?+5
-7
-
204. 匿名 2022/02/18(金) 09:24:58
>>7
仮にコロナが完治してもそのまま寝たきり、
引き取り先が見つかるまでベッドも開かない。
医療資源も税金も老人にばかり使われて、
治療したら助かる子供や若者が先に死んでしまう…+472
-15
-
205. 匿名 2022/02/18(金) 09:25:12
>>7
それがあなたの親でも、もういいよって言えるのなら、いいんじゃない。+75
-38
-
206. 匿名 2022/02/18(金) 09:25:37
>>186
うん、コロナ病床と胃瘻やその他一般病床は別になってる。
コロナ病床に胃瘻の人が来たなら、胃瘻の人がコロナ感染しているって事だけど。+60
-1
-
207. 匿名 2022/02/18(金) 09:25:59
若者の陽性が一番多いんだよ
その若者が外に出て撒き散らしてる以上は、巻き添えで死ぬ人が出てきてもおかしくないんだよね+5
-6
-
208. 匿名 2022/02/18(金) 09:26:26
>>135
それを政府は使用病床率を出す計算に入れてないってこと?
+1
-0
-
209. 匿名 2022/02/18(金) 09:26:37
>>187
厚生労働省が30って書いてるよ
神奈川だけがイレギュラー?+7
-0
-
210. 匿名 2022/02/18(金) 09:26:48
>>12
コロナ前から寝たきりのお年寄りと入れ替えできないのかな…8、9倍生きてるんだしもうよくないか+37
-35
-
211. 匿名 2022/02/18(金) 09:26:56
>>204
そう思うなら若者がまず自粛して感染抑えるのに協力すればって思うんだけど?+4
-39
-
212. 匿名 2022/02/18(金) 09:27:54
>>10
そうなんだ。埼玉に住もうと思ったけど住めないや+18
-20
-
213. 匿名 2022/02/18(金) 09:28:22
>>58
自分で面倒みてない人ほどこういうこと言ってそう+100
-8
-
214. 匿名 2022/02/18(金) 09:28:22
>>51
まず日本人優先だね
医療費払ってないのに中国人ってだけで優遇されるのおかしい+271
-0
-
215. 匿名 2022/02/18(金) 09:28:23
>>187
横浜市も30だよ
認識間違ってない?+5
-1
-
216. 匿名 2022/02/18(金) 09:28:43
>>201
息子が1月中旬に39度発熱して発熱外来受診した際は、PCR検査と血液検査とレントゲン撮影したよ。
結局陰性で、単なる風邪で肺炎もなかったけど、医療機関によるのかなあ。ちなみに都内です。+28
-0
-
217. 匿名 2022/02/18(金) 09:28:46
>>211
未だに会食での感染が半分以上あるよね
自分達で撒き散らして陽性増やして老人に資源がってアホすぎない?+4
-16
-
218. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:04
>>137
私は無理。
例え寝たきり食事も自力じゃ無理でもコロナの治療中はコロナ病棟に入院してほしい。+5
-35
-
219. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:09
>>58
言えないよ。まだ55だけど親はずっとそういってた。でもいざとなると言えなかったよ+26
-8
-
220. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:26
>>202
自粛って、遊びばっかりじゃないでしょ?
仕事も自粛?
今はどこで誰がもらうか分からないのに、遊びに行ってるからみたいに言うのは頭悪くないですか?
+16
-10
-
221. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:31
>>129
風邪何回もひくじゃん
+9
-2
-
222. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:39
>>209
そうかもしれないですね。神奈川はBMI値26以上は基礎疾患にあたり自主療養システムから除外で保健所への届け出は病院がして保健所から患者様に連絡がいく形になってます。+6
-0
-
223. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:42
>>22
現実は病床数とその数に対応できるマンパワーが用意できないと病床数を確保できたと言えないのに、岸田は病床数でしか見てない、病床数さえ増やせばなんとかなる、国民を丸め込めると考えてるように感じる。
周りにそれを教えたり指摘する人間が流石にいないわけでもないだろうから改善の難しいマンパワーの部分は見えてないことにしておこうという感じだろうか。+19
-3
-
224. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:44
>>7
高齢者を粗末に扱うつもりはないけど、高齢者が理由で病床が逼迫してて、若者が搬送できなくて亡くなるってのはやっぱり悲しいよね。
前に北欧で高齢の人が「私はもう長く生きたから、病床は若い人に譲る」って言ってたけど、日本とは死生観が違うんだなって思った。
日本は薬漬けになっても長生きしたい人がたくさんいるから。+508
-15
-
225. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:56
>>207
撒き散らすというか、会社に行って働いたり、学校に行って勉強してるだけでは。その代わり楽しい息抜きも出来ないけど。社会のなかで生活してるんだから家に引きこもってはいられない。老人はそれが可能。+13
-1
-
226. 匿名 2022/02/18(金) 09:30:14
>>217
日本心中しろと+7
-0
-
227. 匿名 2022/02/18(金) 09:30:19
>>202
自粛して下さいとか今言われてる?
+3
-2
-
228. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:03
>>183
勘違いしてました
教えてくれてありがとう+6
-0
-
229. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:24
>>112
これだと思う
入院出来てたら結果違ってたよね+367
-3
-
230. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:25
>>17
東京なんかとコロナ受け入れ病院の数が遥かに違うんだから仕方ないよ
救急受け入れやっていたらコロナだけじゃないだろし、事故の患者が先に来てたら先に来てる方を優先しても仕方ないし。
今回はコロナの十代患者だったけど、急病、事故の十代患者が受け入れられない事もあるんだから、病院は万能じゃない。
スタッフが足りなければ病床1や2空いてても対応出来ず、何かあれば医療訴訟される。
コロナで助けてもらった患者でさえ、先日訴訟ちらつかせて記事になってたし。+74
-1
-
231. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:36
>>72
カウントの仕方も問題あるのかもしれないし、病院側の問題だけでは無いと思う。
自治体によっては、『病床使用率』ではなくてすぐに受け入れ可能な『確保病床』としてカウントしてる場合もあるみたいだし、そうすると使用率上がるみたいよ。
まぁ補助金絡みでズルしてないとも言いきれないけど、カウントの仕方のズレとか、病床さえ確保されていれば受け入れられるわけでは無いとか、色々実態に則してないんだろうね。+3
-0
-
232. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:56
私もコロナで死にかけたけどどこも処理してくれなかった
ちなみにコロナ前の時はいつも薬吸いに行ってたんだけどね当然だけどどこもできない
ホテル療養すら無理
こういう時反ワクは入院してても追い出して欲しいと思った
反ワクノーマスクがばら撒いてるのに真面目に自粛して仕事だけしてた人が亡くなるって報われない
この子もワクチン打ってたらしいけどね
重症化防ぐとは言っても医療機関が拒否じゃあ助かる命も助からないよ
反ワクチンは3ヶ月前のワクチン接種のせいで死んだとか意味不明なこと言ってるけど
そろそろ製薬会社から訴えられて欲しい+18
-18
-
233. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:23
>>220
そんなことはわかってるよ。仕事や学校もあるし。でも第六波に備えて年末年始の外出自粛呼びかけても完全に緩んでたじゃん。成人式で感染した人もかなりいたし去年までと比べて自粛してない人が多いと思うよ
+14
-5
-
234. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:25
>>148
何が胡散臭くなくて何が胡散臭いの?
国やニュースが言ってることが本当なの?
そんなの盲信していいの?
私はここまでコロナを煽って2年前から対策が全く変わっていない国や都合の悪いことは報道しないで自分達に都合のいいようにいくらでも捏造できるマスコミの方が胡散臭いけど。+5
-54
-
235. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:43
>>102
わかる、おじいちゃんの姿をした別の生き物になるっていうか、矍鑠としてた頃の事や思い出が多い分だけ苦しさが増すよね。
こんなことならいっそもっと早くに…って思わずにいられない。+43
-3
-
236. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:54
>>225
違う違う
まじめにやってる若者は問題ないけど、感染理由会食が未だにあるんだよ
そっからもっと広がってる+5
-1
-
237. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:58
>>7
高齢者で退院できる人を退院させられないんだよね
家族が引き取りできないって断ったり、家に帰っても面倒みれないからって
それで10代の子供が亡くなってしまって、これは県と医療機関の政策ミスで死んだと言ってもいいと思う+344
-3
-
238. 匿名 2022/02/18(金) 09:33:02
>>224
言いたいこと分かる。
YouTubeで親の介護のやつを見ると、年金払ってないから貰えない、身体のあちこちが痛いとか家でゴロゴロしてばっかりで、お金は子供にたかってるのを見ると、他人ながらこの高齢者は何がしたくて生きているのだろうと思うことはある。+159
-3
-
239. 匿名 2022/02/18(金) 09:33:24
>>10
コロナになってから連日のニュースで知りました。ひとつの病院への負荷がかなりあるそうです。+28
-0
-
240. 匿名 2022/02/18(金) 09:33:28
こういう時お年寄り叩くのやめようよ
悪いのは中国と中国に媚びてる奴ら
そして反ワクにノーマスクにクラスターデモ起こす奴ら+14
-7
-
241. 匿名 2022/02/18(金) 09:33:42
>>227
年末年始言われてたじゃん
+4
-3
-
242. 匿名 2022/02/18(金) 09:34:23
>>233
自分の県では繁華街の人手増してたわ
バレンタインデーでさらに濃厚接触増えただろうね
+4
-0
-
243. 匿名 2022/02/18(金) 09:35:08
>>222
今調べたら、神奈川26からと30からとスコア分けてるね+2
-1
-
244. 匿名 2022/02/18(金) 09:35:18
>>34
コロナで血栓できるけど
堂々とデマ拡散するな
+52
-3
-
245. 匿名 2022/02/18(金) 09:35:29
DIC(播種性~)は例えば凝固を調べてわかるもんじゃないよ、初期の血液検査でわかるものじゃない
つまり、最終段階って意味
評価基準が酸素飽和度云々でっていうのは同意
病床一杯だ→そうだ、基準下げればいい!ってなめとんのかって+6
-1
-
246. 匿名 2022/02/18(金) 09:36:07
>>233
オミクロン症状軽くて正直、気をつけなくなった人も多いしお店の入り口で消毒液使う人も減ってるよね。
寒いし袖に消毒液つくの嫌だしまぁいっかっなってる+4
-0
-
247. 匿名 2022/02/18(金) 09:36:20
>>236
ムカつくのがそういう奴らは無症状でピンピンしてて真面目に仕事しか行ってない人が死んだりする
+6
-0
-
248. 匿名 2022/02/18(金) 09:36:36
>>58
埼玉県はコロナで入院して退院させられる状態の高齢者を介護施設が引き取りを断って、ホテルや自宅にも移せない状況になってる
県と医療機関と介護施設が高齢者に手厚くしすぎて10代男性は助かっていた命を失ってしまってしまった+69
-4
-
249. 匿名 2022/02/18(金) 09:36:37
>>159
マスコミの良くないところも理解してるけど、今は簡単に搬送してもらえないのは間違いないのだから、「不安を煽る」ではなくない?
仕事とか通院、学校以外はなるべく外出しないようにってなるのは当たり前じゃない?+4
-5
-
250. 匿名 2022/02/18(金) 09:37:36
>>210
ただの寝たきりはそういう病院にもういないよ。必要な人がその病院にいる+40
-2
-
251. 匿名 2022/02/18(金) 09:37:58
>>137
言えないよ
実際いま介護してるけど言えない
毎日少しでも歩けるようにとリハビリ重ねたり話したりしてる姿を見ている親が呼吸困難で苦しんでいたらやっぱり搬送してくれ入院させてくれと言ってしまうと思う
認知症とかで会話も成立せず本当に大変でうんざりしてるなら言えるかも知れないけど+21
-22
-
252. 匿名 2022/02/18(金) 09:38:03
>>3
純粋に疑問なんだけど
後遺症で理解力が低下したの?
元からそういう感じなの?+160
-2
-
253. 匿名 2022/02/18(金) 09:38:29
>>237
介護施設からきたコロナ患者の引き取りを介護施設が感染拡がらせたくないから断ってコロナ病床を回転できないんだよね+70
-1
-
254. 匿名 2022/02/18(金) 09:38:45
>>240
確かに「老人がベッド譲れ!!」て言わなきゃいけないのおかしいよね…
その老人もコロナがなければ普通に入院して処置を受けれたのに
あぁ、いつこれ終わるんだろう
まさかこんなに長く続くと思わなかったよ+10
-3
-
255. 匿名 2022/02/18(金) 09:39:24
>>6
ワクチンの効果が切れるころだし、もう少しはやくワクチン3回目を進めてたらよかったかもね。+3
-32
-
256. 匿名 2022/02/18(金) 09:39:31
>>206
胃瘻の高齢者も症状軽快後には、また一般病床に戻るわけだよね?
では>>7の言ってる「胃瘻の人はもういいんじゃ…」というのは、胃瘻の高齢者には新型コロナ治療はせずに新型コロナ病床は若い患者のために開けておけという意味かな。+40
-5
-
257. 匿名 2022/02/18(金) 09:40:22
>>1
酷すぎる…+9
-0
-
258. 匿名 2022/02/18(金) 09:40:26
高齢者はーって言ってる人いるけど、病床が逼迫してるし必ずしも年寄りのせいとは限らないだろうに
この状況だと年寄りも断られたかも知れないよ
感染者増えてるからコロナに割ける人員が少なかったのだろう+18
-0
-
259. 匿名 2022/02/18(金) 09:40:42
親御さんの気持ちを思うと辛い+3
-1
-
260. 匿名 2022/02/18(金) 09:40:57
>>202
一番多いのは家庭内感染っていうしなぁ。
自粛してたらウイルスが突然消えて無くなるって物でもないみたいだよ。
ある程度人に感染して変異しながら段々怖くないウイルスになっていくものなんだってさ。+4
-1
-
261. 匿名 2022/02/18(金) 09:41:03
>>204
コロナが完治したら退院ですよ、そのまま入院なんかできません+18
-4
-
262. 匿名 2022/02/18(金) 09:41:23
>>255
12月初旬にはオミクロンが欧米で感染爆発始まったんだから、昨年内に高齢者にブースター接種を日に100万回すれば良かったんだよね。+4
-7
-
263. 匿名 2022/02/18(金) 09:41:47
自分の親だとしても、高齢ならもういいっていうけど、ある意味亡くならないとベッドが空かないんだよ…家に帰したって誰がみるの?+5
-0
-
264. 匿名 2022/02/18(金) 09:42:06
>>248
横ですが、その引き取り手のない高齢者は、コロナ前はどこにいた人なんですかね?
その場所へ戻すではダメなんですか?
+0
-11
-
265. 匿名 2022/02/18(金) 09:42:22
>>254
問題はコロナが治ってるのに高齢者が退院しないことの方
介護施設が治った施設入所者を受け入れないなら、本来は家族に引き取りに来させるべきだと思うよ
行き場のない老人を受け入れるのが病院の仕事じゃない
+14
-1
-
266. 匿名 2022/02/18(金) 09:42:25
>>184
なるほど、旦那お腹だけ出ててお酒大好きなんだけど
熱上がったり下がったりが終わらなくて
あまり寝れなかったらしいから
関係あるのかな+1
-0
-
267. 匿名 2022/02/18(金) 09:43:11
>>261
介護施設が引き取りに来ないんだよ+23
-1
-
268. 匿名 2022/02/18(金) 09:43:28
こういう二次被害の方が深刻な気がする。今病気や事故で救急車で運ばれる事があっても受け入れ先が残ってるのか分からない。+2
-0
-
269. 匿名 2022/02/18(金) 09:43:43
>>265
感染症の病棟じゃないところにいくんだからいいんじゃないの?+3
-3
-
270. 匿名 2022/02/18(金) 09:44:21
>>262
その頃、政治は何してたっけ?
総裁選の準備?+2
-0
-
271. 匿名 2022/02/18(金) 09:44:43
>>243
>>215
です+3
-0
-
272. 匿名 2022/02/18(金) 09:45:43
>>127
高齢化の現実だよね。自分の親世代50〜60代が一番ネックみたいだから、これから先は若者優先制にしないと未来がない。+9
-2
-
273. 匿名 2022/02/18(金) 09:45:53
>>192
スーパー行くのとスリコ行くのの違いがわからない。どちらも人いるからスリコも行けばいいのに。+127
-0
-
274. 匿名 2022/02/18(金) 09:46:03
>>264
家庭の場合は、家庭が感染者出てて返すに返せないそうです
他の受け入れ先も感染者出てて送り出せずです+7
-0
-
275. 匿名 2022/02/18(金) 09:46:05
>>265
今、そんな事になってるんだ
コロナ前から、最近の病院って長期入院させてくれなくなってると思っていた+6
-0
-
276. 匿名 2022/02/18(金) 09:46:24
>>265
退院させてないとこあるの?
+1
-0
-
277. 匿名 2022/02/18(金) 09:46:33
>>205
でも「若者よりも我々を優先しろ!」って平気で主張する老人は多いよね+12
-9
-
278. 匿名 2022/02/18(金) 09:47:17
>>226
というか、もうオミクロンやステルスオミクロンに人間は勝てないんだから、諦めて日常に戻すしかないのよ。
その日常で、高齢者や基礎疾患持ちは犠牲になるし、今回みたいに健康な若者も極稀に犠牲になるけど、もうそれらは自然淘汰として、我々は受け入れていかなければならないということだと思う。
いまの時間を大切にして、明日は無いと思って生きるしかないんじゃないの?
+9
-2
-
279. 匿名 2022/02/18(金) 09:47:20
>>268
もうコロナ始まった時から医療崩壊するから気をつけてってずっと注意喚起されてたんだよー+3
-0
-
280. 匿名 2022/02/18(金) 09:47:46
とりあえず薬が出来ればいいだけ+1
-0
-
281. 匿名 2022/02/18(金) 09:47:46
>>264
自宅療養できないからと
介護施設が隔離する場所が人材がないからと
引き取りに来なかったり、引き伸ばしたり
帰れる状態だけど返せない
ってこの事件より前にテレビでやってたよ+5
-0
-
282. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:09
>>277
???
たとえば誰?
イメージで語ってない?+6
-0
-
283. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:18
>>5
このパターンが増えたらいよいよヤバいと思う+348
-1
-
284. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:27
>>6
↓という事らしい
リンク自動で飛べないかもだけど、コピペすればまとめサイトの一連の流れ見れます。
この報道の前に亡くなった方の知り合いがTwitterで少し詳しく呟いていたみたい
http://alfalfalfa.com/articles/320069.html?utm_source=alfalfa&utm_medium=
+4
-6
-
285. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:40
>>269
コロナ無い時の本来はICUとかが見るような重症の患者さんも、一般病棟にいくから一般病棟もいっぱいいっぱいだよ+4
-1
-
286. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:45
>>279
もうこれ以上の対応は不可能ってことかな。+1
-0
-
287. 匿名 2022/02/18(金) 09:48:46
>>139
死にません+1
-0
-
288. 匿名 2022/02/18(金) 09:49:02
>>283
基礎疾患なしで体重と喫煙歴、生活習慣も発表して欲しい+10
-26
-
289. 匿名 2022/02/18(金) 09:49:24
>>212
そうしてくれ+11
-0
-
290. 匿名 2022/02/18(金) 09:49:24
>>267
横だけど、介護施設は引き取りに来ないでしょう。
うちの義母も入院し回復したら「家族が」退院させて、介護施設に引き渡したよ。+22
-0
-
291. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:01
>>265
例えば、このレベルまで落ち着いたら施設で引き取って欲しいと思っても施設ではこのレベルは無理ですの一点張りだと退院できないしね。+7
-0
-
292. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:18
>>58
いやーガルちゃんの高齢者ヘイトほんとひどいと思う
うち親は元気だし仲悪いから早く死ねと思うけど、それでもひどいと思うよ
高齢者クラスターが日本でトップだったのはコロナ始まって最初の2ヶ月だけでそれ以降ずーっと若者がトップなのに、いまだにアクティブ老害とか年寄りだけ責めて「年寄りのせいで若者が休校とか我慢させられてー」とか実情と真逆の批判、未来ある若者にワクチン譲れ→副反応発覚したら口減らしに老人に打とう!とかさ…
コロナで若者たちの性格の悪さにびっくりしたわ
若者感染者って遊び理由が多いから、今回だってその可能性あるのに(決まってはいないが)普通に生きてて老いた年寄りがあれこれ言われるのってどうなん?+16
-48
-
293. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:22
>>270
総選挙で勝ってキッシーが浮かれてたくらいの時期かな+1
-0
-
294. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:23
>>272
ガルで知って衝撃だったのが、その年代は20年前から無職率生保率1位なんだよ
そのまんま次世代の重荷になる+8
-0
-
295. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:27
>>210
そんなことしたら賠償求められるだろうね、追い出した患者の家族から。+20
-1
-
296. 匿名 2022/02/18(金) 09:50:40
>>278
子供で喘息持ちも高リスクだよね?+3
-0
-
297. 匿名 2022/02/18(金) 09:51:35
>>91
東京の患者が近隣県に搬送されてるって前に聞いたことあるよ。+1
-5
-
298. 匿名 2022/02/18(金) 09:52:08
>>265
じゃあ家族が悪いね
年寄りだって好きで病院にいるわけじゃないやろ+9
-0
-
299. 匿名 2022/02/18(金) 09:52:27
>>1
大野知事は頑張っているとは思うけど
これは埼玉県を訴えていいんじゃないか+1
-6
-
300. 匿名 2022/02/18(金) 09:52:27
>>288
そんなプライバシー、晒すわけないじゃん。
何のために知りたいの?
自分は当てはまらないわ~良かったと、安心したいため?
誰もが感染するリスクあるし、誰もが治療遅れたら助からないかもしれないんだよ。明日は我が身で覚悟し生きるしかないんだよ。+58
-7
-
301. 匿名 2022/02/18(金) 09:53:32
>>221
可能性ではワクチンだけでは無いって事+7
-6
-
302. 匿名 2022/02/18(金) 09:53:47
>>299
埼玉県というより、最初に検査診断した医療機関では?
その医療機関が保健所に届出ていたら、違ったかもよ。+9
-1
-
303. 匿名 2022/02/18(金) 09:53:53
>>9
間違ってはいないけど、せめて言い方は考えよう。+35
-2
-
304. 匿名 2022/02/18(金) 09:54:10
若い子と妊婦さんのたらい回しは聞いてて本当に辛い。
年齢も若く、基礎疾患も無ければうちでみなくても大丈夫とか思ったのかな。+8
-0
-
305. 匿名 2022/02/18(金) 09:55:08
>>91
埼玉県の川越やふじみ野に東京の患者が搬送されてたのが1ヶ月くらい前で、そのときには今後はもう県外の緊急搬送は受け入れられないって医者がいってた
地元の患者を受け入れられない状況に1月の時点でなりつつあった
+16
-0
-
306. 匿名 2022/02/18(金) 09:55:08
>>200
普通なら県や国の要請に従って、医局員がたくさんいる国公立大学病院から県内の田舎の病院(大赤字)に医師を派遣するもの(医局は派遣する病院があれば勢力誇示のために派遣したい、飛ばされる医師嫌々だけど数年の奉公だと思って我慢してる)だけれど、私立の埼玉医科大学は自分の関連病院(収益重視)にしか医師を派遣しない
だから中核病院が医師を確保できずに機能を維持できない→病床数が減る+53
-1
-
307. 匿名 2022/02/18(金) 09:55:38
>>278
この考えに到達するなら、5類にして欲しいよね。
町医者で気軽に診て、気軽に薬が欲しい。+7
-2
-
308. 匿名 2022/02/18(金) 09:55:48
大学病院とかのレベルだとただの寝たきりで処置の必要ない人ってほぼいない。追い出したくても追い出せないんだよ。+4
-0
-
309. 匿名 2022/02/18(金) 09:56:13
>>237
>高齢者で退院できる人を退院させられないんだよね
家族が引き取りできないって断ったり、家に帰っても面倒みれないからって
どういうこと?
退院したら自宅でヘルパー呼んで看護したらいいじゃん。
新型コロナ病床とは無関係の話だ。+2
-19
-
310. 匿名 2022/02/18(金) 09:56:19
>>74
手厚く治療してもらってもだめだったなら、時間はかかるかもしれないけどまだゆっくり立ち直れるかもしれない。
でどこにも受け入れてもらえずたらい回しの結果亡くなったなら、親御さんは医療機関を恨むと思う…。+41
-3
-
311. 匿名 2022/02/18(金) 09:56:41
>>264
高齢者施設は難しそう
こっちは普通だと、ほぼ入院はできないらしい
言うこと聞いて自宅療養してくれない人が
入院になるとか、、
一人だけ陽性だったとかは早く入院させてくれ
っておもったよ+0
-0
-
312. 匿名 2022/02/18(金) 09:56:42
>>297
去年からは無理だよね。収束すると思われていた初期は他県の病人を大阪府と東京都が引き受けてたけど。+3
-0
-
313. 匿名 2022/02/18(金) 09:57:15
>>265
法改正されて高齢者の医療負担上がるんだっけ?
若い人と同じ負担にしたら良いと思うけど、
それだと年金少ない高齢の生活保護が更に増えて地方自治体の財政圧迫するし…+1
-0
-
314. 匿名 2022/02/18(金) 09:57:21
>>202
この遊びは不要不急じゃないもんと言い訳しては散々遊び目的の外出してる人と、どうしてもこれだけは行かせてほしいと絞りに絞った月に1回も無いかもしれない遊び目的の機会でさえ混雑状況や感染状況を見て諦めたりしてる人を区別できたらいいのになとは思う+16
-0
-
315. 匿名 2022/02/18(金) 09:57:23
>>304
さすがに千葉で起きたことが埼玉県で起きるとは思ってなかったよ
コロナのときにまで手厚さを医療機関にもとめてはダメ
みんなが共倒れになる+2
-0
-
316. 匿名 2022/02/18(金) 09:58:27
>>309
そもそもぐぐったらソースない話だった
ニュースになってるって言うから調べたけど出てこん
日本は入退院は病院側に権限しっかりあるからおかしな話だと思ったよ+5
-0
-
317. 匿名 2022/02/18(金) 09:58:50
先日、大阪では高齢者施設に対して「搬送要請をするのは控えてほしい」と通達を出していたよね。
+8
-0
-
318. 匿名 2022/02/18(金) 09:58:53
>>296
知らないけど、そこも含めてだよ。
ワクチン接種するぐらいしか対策ないでしょ。欧米はワクチン義務化して日常に戻し、弱者が犠牲になるのは自然淘汰って方針だよ。+3
-5
-
319. 匿名 2022/02/18(金) 09:59:38
>>309
ヘルパーさん常駐できるのよっぽどのお金持ちだよ。例えば痰の吸引みたいにいきなりくるものは誰かがつきっきりでみるしかない。専業主婦が少なくなってるこの時代に中々そんなことできないよ+6
-3
-
320. 匿名 2022/02/18(金) 10:00:25
>>202
この年末年始は2年我慢したんだから!と思う人もたくさんいて出歩く人も増えてたよね。+10
-0
-
321. 匿名 2022/02/18(金) 10:00:28
>>61
喘息は基礎疾患だけど、重症化リスク因子ではないよ+3
-0
-
322. 匿名 2022/02/18(金) 10:00:48
>>264
クラスター患者だとしたら従事する方も感染してるだろうし病院搬送になってるんだろう
オミクロンで施設クラスターがあちこちで発生してるってネットニュースにあるよ+3
-0
-
323. 匿名 2022/02/18(金) 10:01:01
>>310
恨むべきは医療機関じゃなくて
ずっと逼迫してるのに方針を立てられなかった首長
退院後の受け入れ、後遺症対策をやってこなかったこと+27
-0
-
324. 匿名 2022/02/18(金) 10:01:24
>>256
高齢で寝たきりの人に胃ろう処置してるのは日本だけよ。
口から食事が取れない高齢者は寿命って判断が世界共通。
だから胃ろう付けて無理矢理栄養与えて生かしてる状態は虐待行為だと世界中から批判されてる。
今は欧米先進国では重度乳幼児や病児にも胃ろう処置しない方が増えてる。
日本は大元から変えないとどうにもならないよ。+49
-3
-
325. 匿名 2022/02/18(金) 10:01:24
>>220
横だけど、ステルスオミクロンのトピなんて、もうコロナ飽きただの、いい加減に茶番はやめろだの、マスクははずすってコメントだらけだよ。+6
-0
-
326. 匿名 2022/02/18(金) 10:01:24
こちら神奈川ですが、娘の小学校ではいまだにマスクなしのスイミングに行かせてる親が普通にたくさんいるんだけど。。
もう何が普通なのか分からなくなってきた。
+5
-2
-
327. 匿名 2022/02/18(金) 10:02:04
>>25
亡くなってる人もいるのに1ヶ月味覚がないだけで死にたいとか不愉快なんだけど+49
-22
-
328. 匿名 2022/02/18(金) 10:02:32
>>12
嘘つくから責められるんだよ+12
-25
-
329. 匿名 2022/02/18(金) 10:02:51
>>324
いやそれは同意だけど、コロナ禍で議論して胃瘻無くすとか不可能でしょ。+14
-1
-
330. 匿名 2022/02/18(金) 10:03:05
>>261
家族が引き取り拒否したらどうするの?
病院の外にベッドごと高齢者運び出すとか?
無理でしょ。
+10
-1
-
331. 匿名 2022/02/18(金) 10:03:28
>>198
家族全員陽性でした
確かに誰から誰にうつったかは不明ですよね…
>>273
日本語が下手でごめんなさい
スーパーだけなのに感染したので、更に引きこもってスーパーも行かずネットスーパーにしたんです
+28
-0
-
332. 匿名 2022/02/18(金) 10:03:59
>>317
高齢者は簡単に要請するだろうからね
軽度の患者の主張を聞き入れすぎて日本は失敗してる
オミクロンみたいに軽症者が多いときはドライにならないといけないと思う+5
-0
-
333. 匿名 2022/02/18(金) 10:04:40
>>72
大阪だけどこんなに感染者多いときじゃなかったけど、知り合いが微熱程度で家族全員入院してたんだよね
病院もなるべく軽い患者でベットを埋めたいのが本音なんだろうなと思ってる+12
-0
-
334. 匿名 2022/02/18(金) 10:06:05
>>91
コロナ前は埼玉や千葉の患者を東京が受け入れるから都民の緊急搬送時に受け入れる病院が圧迫されているって記事を読んだよ。
コロナで状況変わったかかもだけど。+7
-1
-
335. 匿名 2022/02/18(金) 10:06:21
>>319
だからって、それは新型コロナ病床とは無関係の話だよ。
高齢者介護の話は、家族と自治体で話すべき。
専業主婦じゃないから、老親を新型コロナ病床に預けられると思ってんの?+9
-1
-
336. 匿名 2022/02/18(金) 10:07:57
>>208
そうなんだろうね。
だから病床使用率は5割でも、スタッフいないから5割で満床なんだろう。+7
-0
-
337. 匿名 2022/02/18(金) 10:09:20
埼玉県でさいたま市だったら自衛隊駐屯地近いから自衛隊に助け求めたり、国の研修ホテルも使えたんじゃないか
搬送できないなら、町医者に往診を依頼する対応をとれなかったのか
県の首長がどこまで状況把握できていたか
+3
-0
-
338. 匿名 2022/02/18(金) 10:09:31
>>78
年齢だけで考えると線引きが難しくなるよね
そこを医療関係者に決めさせるのも酷だと思う
5歳と15歳が同時に運ばれて来たらどっちを優先するかとか?
同じ30歳の人が2人運ばれてきて、1人はシングルマザー、1人は独身だったらどっちを優先するのかとか?
+36
-0
-
339. 匿名 2022/02/18(金) 10:10:07
>>23
検査キットが不足してて陽性かどうか確認できないから受け入れられないところ多いみたい。
+4
-1
-
340. 匿名 2022/02/18(金) 10:11:08
>>1
さいたま市ならよくテレビにでるふじみ野の病院は無理だったのかなぁ限界まで受け入れるみたいなこと聞いたけど…もういっぱいだったかな+18
-0
-
341. 匿名 2022/02/18(金) 10:11:46
>>307
??
都内だけど、今でも発熱外来予約したらその日のうちに受診できるし、対症療法の薬と解熱剤は貰えるよ。
トラネキサム酸やカロナールなどね。
でも、悪化したら入院設備ある病院しか治療できないし、新型コロナ治療薬も町医者には無いんだから、今と変わらないよ。
5類で変わるのは、濃厚接種者の扱いだけじゃない。+3
-5
-
342. 匿名 2022/02/18(金) 10:11:53
>>328
病院は嘘ついてないし今回の発表に関しては無関係
消防局の責任+27
-2
-
343. 匿名 2022/02/18(金) 10:11:53
>>118
官僚と財務省の意見しか聞けないよ岸田は
+3
-0
-
344. 匿名 2022/02/18(金) 10:12:01
結局死因はなんだったの??
コロナによって、何になったの??敗血症?+1
-2
-
345. 匿名 2022/02/18(金) 10:12:11
>>220
テレワークできるところはしてくださいのアナウンス無視してる会社も多数だよね+9
-0
-
346. 匿名 2022/02/18(金) 10:12:28
>>272
母は53歳だけど、無理矢理長生きしたくない60年で終わりにするから〜って、50歳になった頃から云うようになって、言葉は悲しいけど、人が長生きしてることに美はないから、母の気持ち尊重してあげようって思ってる。+5
-0
-
347. 匿名 2022/02/18(金) 10:12:44
>>326
うちはスイミング行っていないからわからないんだけど今ってスイミングもマスクするの?大変なんだね+3
-0
-
348. 匿名 2022/02/18(金) 10:12:53
>>313
高齢者もマクドナルドで働けばいいんやで+1
-0
-
349. 匿名 2022/02/18(金) 10:13:29
>>330
引き取り拒否なんて出来るの?
+1
-0
-
350. 匿名 2022/02/18(金) 10:13:49
>>339
未だに無料検査場を締めないのが意味不明
症状ある人に回せば良いのに+9
-0
-
351. 匿名 2022/02/18(金) 10:14:09
>>5
入院か、せめてホテル療養できてればと思うよね…+17
-15
-
352. 匿名 2022/02/18(金) 10:14:13
>>341
もう町医者でも出せるようになったよ。ただ、扱ってる薬局の方が少ないし、色々面倒だけど。+5
-0
-
353. 匿名 2022/02/18(金) 10:15:16
>>344
血管内で血栓が多発する播種性血管内凝固症候群
というか、>>1の元記事クリックすれば読めるのに、何故しないの?+15
-0
-
354. 匿名 2022/02/18(金) 10:15:19
>>78
その後の若者の選別は誰がどうやってするの?
+15
-0
-
355. 匿名 2022/02/18(金) 10:15:35
>>35
この程度の情報で個人の特定なんてできないのだから教えてもらえるのはいいなって思う
うちの県は隠蔽体質なのか何十代すら教えてくれなくてただコロナで何人亡くなった情報のみで県民に無駄な不安だけを与えてくる+9
-6
-
356. 匿名 2022/02/18(金) 10:16:00
>>352
たしか一つの薬局に毎日数人分しか割り当てないんじゃなかった?+6
-0
-
357. 匿名 2022/02/18(金) 10:16:18
>>288
いや、精査すればするほど「じゃあしょうがないね」の風潮になっちゃうだけじゃん+25
-1
-
358. 匿名 2022/02/18(金) 10:17:10
>>302
保健所通さないと融通できないシステムを作った所が悪いんよ
+8
-1
-
359. 匿名 2022/02/18(金) 10:17:11
>>355
何のために知りたいの?
自分は当てはまらないわ~良かったと、安心したいため?
誰もが感染するリスクあるし、誰もが治療遅れたら助からないかもしれないんだよ。明日は我が身で覚悟し生きるしかないんだよ。
+5
-2
-
360. 匿名 2022/02/18(金) 10:18:03
>>326
うちはコロナきっかけに水泳止めたけど、習い事続けてる人の気持ちもわかる
コロナからもう2年。いつまで続くがわからない状態でいつまで習い事も我慢するのか先が見えなさ過ぎるし、子供の数年は大きいから習わせたい気持ちもわかる
でも水泳に限らずサッカーや野球でもノーマスクだと思うよ+14
-1
-
361. 匿名 2022/02/18(金) 10:18:20
>>353
DICかぁ。なら仕方ないね。ありがとう。+3
-0
-
362. 匿名 2022/02/18(金) 10:18:20
>>355
安心したら感染しないとでも?+4
-2
-
363. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:19
>>361
早めに入院して血液凝固阻止薬を点滴治療したりしていたら、助かったんじゃないの?+10
-0
-
364. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:22
>>23
感染者が少ない時も病床はコロナ患者の為に開けておかなければならないから補助金はその為のものでもあり、感染の波が来たら来たで患者が一気に増えるので医療従事者の手が足りなくなってしまい大変そうだよ。病院は急患や事故にも対応しなければならないから、看護師が新型コロナ病床へ回せなかったりするんじゃないかな?+21
-0
-
365. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:25
>>7
命の選別をするのはよくないとは思うけど、個人的にはこれだけ医療がひっ迫されていて、持病や胃ろうで寝たきりのような80代90代の方より、子どもや10代20代の若者を優先してほしいと思う。
10代で亡くなるのもその人の寿命だと言われれば、もちろんそうなんだけど、それでも若い人のほうが未来への可能性はたくさんあるから。+339
-7
-
366. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:28
>>220
今はどこで誰がもらうか分からないのに、遊びに行ってるからみたいに言うのは頭悪くないですか
↑そんなこと言ってないけど+3
-2
-
367. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:54
>>5
やっぱり恐ろしい病気だわ…+183
-26
-
368. 匿名 2022/02/18(金) 10:19:59
>>25
1ヶ月どころか去年の夏にデルタになった人
未だに嗅覚戻らないって言ってるわ
あと1ヶ月くらいでそいつ死ぬんじゃん+17
-5
-
369. 匿名 2022/02/18(金) 10:22:31
>>331
横だけどスリコもネットで買えるよ+24
-0
-
370. 匿名 2022/02/18(金) 10:23:33
さいたま市なんだけど子供の学校は毎日どこかのクラスで生徒や担任が陽性者になって学級閉鎖してる。それでも少し軽く考えてたけどやっぱりコロナ甘く見ちゃいけないんですね。ただ子供のワクチンはまだ迷い中です…。+9
-2
-
371. 匿名 2022/02/18(金) 10:23:41
>>165
埼玉はコロナ前から病床数少なくて問題になってたもんね。スムーズに運ばれないのは問題だよ+60
-1
-
372. 匿名 2022/02/18(金) 10:24:10
親も辛いだろうね+2
-0
-
373. 匿名 2022/02/18(金) 10:25:59
>>26
私は呼んでから二時間かかったよ。
家の前で一時間病院探した。
停まりっぱなし。+47
-1
-
374. 匿名 2022/02/18(金) 10:26:09
>>214
そうなの?!は?クソ過ぎ。
なんで中国がバラ撒いたくせに優先治療してんだよ。しかも医療費払わなそう。
ほんとヤダ。+131
-0
-
375. 匿名 2022/02/18(金) 10:27:15
>>363
うん、、けどそれが中々難しいかもね。コロナ判定が後だったら良かったけど、先だったしね。結局死因は敗血症かな?コロナ厄介ね。+5
-0
-
376. 匿名 2022/02/18(金) 10:27:32
>>349
うん。保護責任者関連の刑罰に問われる事はあっても大抵情状酌量で患者は生活保護枠に入る。障害者なんて殆どそう。幼い頃から親が捨てて死ぬまで施設から出られない。+6
-1
-
377. 匿名 2022/02/18(金) 10:27:40
どこかの時点で入院してたら救えたケースなのかな
飲み薬はどうだったのだろう+2
-1
-
378. 匿名 2022/02/18(金) 10:28:05
ひどいこと言うけどさ、80以上くらいで装置をつけないと生命維持できないような人は病床あけて若者を助けてあげて欲しい
あと、外国人も満床になったら重症だろうが日本人に譲って
怠慢、我慢できない肥満は若者でも助けなくていいけど+21
-4
-
379. 匿名 2022/02/18(金) 10:28:21
>>154
主張してる人頭おかしいからしょうがない…+14
-3
-
380. 匿名 2022/02/18(金) 10:29:20
政府のザルような水際対策と甘い見通し、2年もコロナ禍にあったのに改善されない医療体制、馴れたと舐めてガードを甘くして動きまわる人達…当然感染増加するわけだけど、そのせいで病院の受け入れひっ迫、通常医療や緊急搬送への過度な圧迫で年齢関係なく人が死ぬのはやりきれないねぇ。
できることを怠った人災の面も大きいんじゃないかな。+6
-0
-
381. 匿名 2022/02/18(金) 10:29:47
若者は助けてやってくれ
働き世代も
高齢者はある程度諦めてくれ+10
-1
-
382. 匿名 2022/02/18(金) 10:30:33
>>195
コロナ前も若い人もたくさん亡くなってるっていう状況と、今の若い人がコロナで亡くなってしまった状況は違うのに、
前から若い人もある程度死んでるみたいなコメントはおかしい。
コロナは大したことないって思い込みたい人が多い。+16
-2
-
383. 匿名 2022/02/18(金) 10:31:00
>>26
どうにかしてほしかったけど、現実的に病院とか医療者の数が増えなきゃ解決しない問題なのかな?
現場は患者で溢れてて手一杯。それに病院だってサボりたくて救急要請断ってる訳じゃないし。
何かいい案ないのかなぁ。これじゃ助けたい命が助からない。+41
-0
-
384. 匿名 2022/02/18(金) 10:32:58
>>341
コロナ患者にトラネキサム酸処方するの?
逆に血栓誘発しそうだけど。+2
-1
-
385. 匿名 2022/02/18(金) 10:34:13
>>167
防衛医科大と埼玉医科大学だけかな?+21
-0
-
386. 匿名 2022/02/18(金) 10:34:57
コロナはただの風邪とか言う人もいるけど、私この前陽性反応出たんだけど、39度まで熱も上がって寒さと頭痛でキツかったよ。
ワクチンも打ってたしスーパー以外どこも行ってない。
10日経っても今度は鼻詰まり酷いし毎日症状変わるからやっぱり風邪とは違うのに何かあってもコロナ感染者ってだけでたらい回しされるならもっと怖いものとして報道しないとダメじゃないかな。。+9
-4
-
387. 匿名 2022/02/18(金) 10:34:57
>>384
喉痛い人にはトラネキサム酸出すんじゃない?+5
-0
-
388. 匿名 2022/02/18(金) 10:35:23
>>267
団塊の世代で老人が増えてるんだから看取り病院みたいなのが一時的でももっと必要だよね+10
-2
-
389. 匿名 2022/02/18(金) 10:36:23
>>375
なるほど、運ばれても新型コロナ治療だと肺炎症状の有無が優先で、血栓リスクは後回しになるのかな。+4
-0
-
390. 匿名 2022/02/18(金) 10:37:38
>>388
普通の病院にすら医療従事者足りないのに、看取り病院なんかに医療人材を割ける気がしない。+12
-1
-
391. 匿名 2022/02/18(金) 10:38:25
>>346
え?ちょっとちょっと、お母さん60になったらどうするつもりなの!?怖い怖い。人間そんな簡単に思い通りには死ねないもんだけど。+8
-0
-
392. 匿名 2022/02/18(金) 10:38:26
>>6
インフルエンザの死亡例としては典型的。
若くしてなくなる方はこうなる。
だから過剰に対策してる。
+22
-2
-
393. 匿名 2022/02/18(金) 10:40:18
>>6
ワクチンを打ったからなくなったんだよ。
これからどんどん死者が増えるよ+112
-74
-
394. 匿名 2022/02/18(金) 10:41:24
すごく気の毒だと思うけど、でも世の中はこういった事例と共存する方向にシフトしちゃったからなあ…という感想
+2
-2
-
395. 匿名 2022/02/18(金) 10:42:43
>>391
さすがに60歳は若いよね+6
-1
-
396. 匿名 2022/02/18(金) 10:44:15
>>165
そういえば、埼玉県北部の群馬に接している地域の人達は、群馬南部の藤岡や伊勢崎の公立病院か前橋の群大などに来ているね。
駐車場に熊谷ナンバーけっこう居る。+35
-1
-
397. 匿名 2022/02/18(金) 10:44:29
マイナスくらうかもしれないけど
80代半ば以降の人は自然に任せる方向でもいいんじゃないの?
スウェーデンもそうしてるよね。+7
-2
-
398. 匿名 2022/02/18(金) 10:46:07
>>386
でも罹った人の中には未接種でも超軽度でこんなのだったら何度でも罹ってもいい!っていう人がいたからなあ。個人差大きいよね。+3
-0
-
399. 匿名 2022/02/18(金) 10:46:46
>>165
都道府県での人口TOP5以内なのに
病院も警察も全然足りてないってデータがあった+54
-0
-
400. 匿名 2022/02/18(金) 10:48:54
>>389
というより、高熱ですね〜コロナですね〜っで、採血とかせずに終了しちゃう。そしたら、DICとかにも気付けず、、。本来なら高熱が続いたらさっさと採血して原因探究するんだけどね。+3
-0
-
401. 匿名 2022/02/18(金) 10:49:04
>>329
法改正したら済むよ。
10時44分胃ろう着けてる人はそのままとして、
今後の胃ろう処置に制限設けるとか。
例えばアメリカだと過剰な延命や胃ろうは100%自己負担、
保険会社が認めないし病院も応じない。
一部の富豪は自宅を改装してICU設備機材自費で入れて医師看護師を個人で雇う。
もちろん数億円単位を払える人のみ。
マイケル・ジャクソンは自宅に高額な医療設備入れて医師を雇ってたけど同じ事をしてる人はいる。
ノルウェーやスウェーデンは医療機関は全て公的施設だからどんなに望んでも高齢者や重度心身障害者への過剰延命は不可能で選択肢が無い。
延命希望者は国外へ出て外国で治療を受ける。
医療制度の影響で北欧から金持ちが逃げ出してるのは有名。
イギリスやスペインは私立公立が自分で選択肢出来る。
私立病院は全額自費負担だけど治療の幅が広い。
だけど過剰医療は裁判所が認めず私立病院でも医師は裁判所の判断や法律に従う。
なんとしてても生かしたいなら全額自費にしたらいい。
家族が高額な費用負担したらいい。+23
-1
-
402. 匿名 2022/02/18(金) 10:49:15
これは救えた命だっただろうに…お年寄り優先みたいなイメージだけど若者助けてあげてほしい+10
-3
-
403. 匿名 2022/02/18(金) 10:52:23
>>112
飲み薬あるって話はどうなってるんだろう。承認されたってニュース見たけど。
感染しても薬の処方もなし、受診や検査すらまともにしてもらえない、40度越えの熱でも若いから大丈夫って家で放置されてさ。
何の為の治療薬なんだろ。
インフルエンザのタミフルやリレンザみたいに感染初期に薬飲めたら助かったのかと思うと本当悔やまれるよね。+253
-2
-
404. 匿名 2022/02/18(金) 10:55:52
>>387
念の為トラネキサム酸を避ける医師や薬剤師が多いよ。
コロナ前からも血栓リスクある人には禁忌だったし。
それまでに治療で服用してた人は別としてコロナ患者に血栓リスク高い薬出すかな?トラネキサム酸(トランサミン)の処方制限について | 福岡市城南区の美容皮膚科 タケダスポーツ・ビューティークリニックtsc-h.comトラネキサム酸(トランサミン)の処方制限について | 福岡市城南区の美容皮膚科 タケダスポーツ・ビューティークリニック 福岡市城南区梅林の皮膚科・美容皮膚科平日 10:00-17:00 ⁄ 土曜 10:00-14:00(完全予約制)092-874-3711トップはじめての方へクリニック...
+2
-0
-
405. 匿名 2022/02/18(金) 10:58:07
>>249
そう思う。搬送を10か所断られたんだものね。+3
-2
-
406. 匿名 2022/02/18(金) 10:58:50
>>7
80代90代基礎疾患ありの高齢者はコロナで1ヶ月2カ月治療を受けて亡くなったり、回復しても入院による体力低下で合併症引き起こしたり寝たきりになること多いと思う。
コロナに限らず、骨折や肺炎きっかけで高齢者は寝たきりになってしまうこと多いから。
それでもコロナ治療費無料だし、とりあえず何才でも治療する。
何だかなぁ。+170
-2
-
407. 匿名 2022/02/18(金) 11:00:20
>>21
5類に下がっていたら助かったかも…+23
-9
-
408. 匿名 2022/02/18(金) 11:00:22
>>152
高齢者は「高齢者を敬え」「高齢者を優先しろ」って人が本当に多い。
だから超高齢者優先の政策が長年続いても、意を唱える意見が高齢者から出るなんてこともないし。
うちの祖母も99歳の時、介護に疲れた母が「お母さん、もう十分生きたでしょ。こんなに何もかも自分でできなくなって・・・もうお迎えが来てるのよ。お父さんの所(天国)でゆっくりしたら」って言ったら、「何言ってるの!私はまだまだ長生きするわよ!死にたくなんかない!」ってすごい執着心だった。危篤になっても何度か持ち直したよ。+98
-5
-
409. 匿名 2022/02/18(金) 11:03:46
>>404
これは美容目的に毎日飲んでる人に対しての話じゃないの?
+2
-0
-
410. 匿名 2022/02/18(金) 11:07:06
>>288
誰がそれ調べるの?人手も足りてないだろうし+21
-0
-
411. 匿名 2022/02/18(金) 11:07:41
>>51
>>7
あんたらには身内いないの?施設育ち?+14
-69
-
412. 匿名 2022/02/18(金) 11:09:05
アホな質問ごめん
肥満って基礎疾患?+6
-0
-
413. 匿名 2022/02/18(金) 11:13:49
>>38
どうしようもなかったとしても
ご家族はああすれば良かった、こうしておけば良かったって一生後悔するだろうな…
辛すぎる+87
-0
-
414. 匿名 2022/02/18(金) 11:14:44
>>403
足りないのはわかるけど、せめて経口薬は基礎疾患とか年齢関係なく必要なら処方してもらいたいよね…。+164
-2
-
415. 匿名 2022/02/18(金) 11:15:03
たった一人出ただけでそんなに騒ぐなよ
宝くじに当たるより確率低いぞ+1
-3
-
416. 匿名 2022/02/18(金) 11:17:28
>>412
度合いによるけどそうだよ。
肥満は万病のリスクありだよ。
+3
-0
-
417. 匿名 2022/02/18(金) 11:21:09
そろそろ高齢者ばかり守るのをやめて若者や現役世代に目を向けた方針に変えてほしい。
病院を開け、動けるものは動き、社会も経済も回す。
高齢者もそうは思わないのかな。+7
-2
-
418. 匿名 2022/02/18(金) 11:23:17
>>6
こういう事態にならない為に重症化しない為にワクチン打ったんでしょ?
意味ないじゃない、って思いました+141
-7
-
419. 匿名 2022/02/18(金) 11:27:25
>>148
こういう人たちのソースっていつも週刊誌とか噂レベルだよね。
堂々と言ってくるから見に行ったら論文でも何でもなくてガッカリすることが多い。+44
-3
-
420. 匿名 2022/02/18(金) 11:29:08
医療従事者も大変だよなぁ‥
その点開業医ってどうなんだろう?+5
-0
-
421. 匿名 2022/02/18(金) 11:30:28
>>278
まるっと同意。
普通に暮らしてても風邪で死ぬ時は死ぬ。
老人も若者でも変わらない。
それが寿命。
ちょっとした風邪でも病院行くし、すぐに薬で治そうとする人には通じない話なんだろうけどね。
医療は発達し過ぎた。
後退しても良いくらいだよ。
とにかく、寝たきり老人を一掃すればすべて解決する。
人間口から食べ物食べれなくなったら、もう終わりだよ。
エゴ以外の何物でもない。+5
-4
-
422. 匿名 2022/02/18(金) 11:32:24
>>34
血栓はコロナでもワクチンでも報告されてます。この方がコロナによる血栓なのかワクチンによる血栓なのかは多分分からないままだとは思う。+50
-2
-
423. 匿名 2022/02/18(金) 11:33:01
>>7
抗ウイルス薬や抗炎症薬など新型コロナの治療薬が緊急承認されてきているので、今後は状況が変わってくるのではないでしょうか?我々は引き続き感染予防と健康的な生活をするのがいいと思います。+4
-0
-
424. 匿名 2022/02/18(金) 11:33:16
小さく生まれた赤ちゃんって若いうちに生活習慣病になる率がそうではない人よりぐんと高いんだよね
で、今は若いうちから病院に定期的に通うって人が増えてる
そういう個の弱さもコロナはつついてくるんだね+2
-0
-
425. 匿名 2022/02/18(金) 11:35:51
この前親が頭痛くて呼吸しずらいってなって救急相談のところに電話したら救急車呼んだ方がいいので手配します!ってなって救急車乗ったけどそこから動く事もなく5箇所に断られ、今日の当番の病院に連絡しても救急車が待ってて2時間待つと言われ、家に帰された、、、
幸いコロナでもなくて脳の病気でもなかったけどもっと命に関わる人たちもこんな感じなのかと絶望した。+7
-0
-
426. 匿名 2022/02/18(金) 11:39:40
>>421
全然と思いますよ。若くて一見健康そうでも血管が弱っていたり内臓が弱っていたりする人はいますから、昨今食が贅沢になったので20代に糖尿病予備軍が多いと聞きますし。免疫の暴走で重篤な症状を起こすと治療が難しく助からないなどありますから、寝たきり高齢者がいなくなっても重篤な症状の患者の治療が簡単になるわけではないですよ。+5
-0
-
427. 匿名 2022/02/18(金) 11:41:54
今ちょうど自宅療養中。同居人は私がPCR検査にひかかったことで濃厚接触者。今回かかったことで病院ごとにルールが違うことがわかった。
私が行った病院では濃厚接触者の定義判断が厚労省と違っていて、病院独自のルール有。
政府が色々決めても病院側がリスク下げるために渋ってるんだなって実感した。
あくまでも個人的な考えだけど病床数だけの問題じゃなくて専門性を持った対応できる人材の不足問題が大きいんじゃないかな。だから病院独自のルールを設けざるをえないんじゃないかと思った。
病床使用率↓病床使用率 全都道府県グラフ|NHK特設サイトwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルスの感染による「入院者数」「重症者数」と「病床使用率」について、厚生労働省が発表した都道府県ごとのデータです。
+2
-1
-
428. 匿名 2022/02/18(金) 11:41:57
>>401
胃瘻に法律なんてあるの?
保険適用外にするということ?
そんなの簡単に通るのかしら。
つまりいま胃瘻してる高齢者に死ねと言ってるわけだよね。+8
-6
-
429. 匿名 2022/02/18(金) 11:45:00
病院やクリニックについて疑問に思うことある。企業ではパーテーションで結構区切ってあるけど、病院は受付だけパーテーションあって、待合室にパーテーションがないのはなぜ?+2
-0
-
430. 匿名 2022/02/18(金) 11:45:39
>>339
今も?
これちょっと前じゃなくて?+2
-1
-
431. 匿名 2022/02/18(金) 11:46:06
>>384
トランサミン
カルボシステイン
デキストロメトルファン
アセトアミノフェン
↑発熱外来で処方されたよ+3
-0
-
432. 匿名 2022/02/18(金) 11:48:15
>>376
でも、身内が引き取り拒否しても、ならばあとの責任は地方自治体にうつるのでは?
回復したのに、新型コロナ病床を占領するのはおかしいね。+5
-0
-
433. 匿名 2022/02/18(金) 11:48:39
>>113
都合の良い話にはとりあえずとびついて文字を読まない後遺症なんだよ。+34
-0
-
434. 匿名 2022/02/18(金) 11:49:24
>>400
それは驚くわ。
発熱外来でも血液検査してくれるのに。+5
-0
-
435. 匿名 2022/02/18(金) 11:50:00
>>1
こういうのって救急車呼ぶからたらい回しされるの?
直接大きい病院に電話して自家用車で連れて行ったら診てくれるの?
どうしたら受け入れてもらえるの?+19
-1
-
436. 匿名 2022/02/18(金) 11:53:54
>>429
患者同士が会話しないからでは?+2
-0
-
437. 匿名 2022/02/18(金) 11:54:44
>>435
指定感染症なんだから、自家用車で行っても受け入れてもらえるわけないよ。+17
-0
-
438. 匿名 2022/02/18(金) 11:57:17
>>393
違うよ+12
-38
-
439. 匿名 2022/02/18(金) 12:00:08
>>232
今のところマイナス押してる人は反ワクだけど搬送されないとかがあったら「死にかけたのに!ムカつく!訴えてやる!!」って言ってきそうな自分勝手な人なんだろうね。
私は反ワクですバッジでも作ってつけて誇らしく歩いていれば良いのに。
そして罹患しても医療機関断るくらいになってからが真の反ワクでしょ。これはコロナじゃないただの風邪だ!って(コロナ罹患者の書込みによく言ってるよね?)
中途半端に命乞いしてほしくないわ。+6
-8
-
440. 匿名 2022/02/18(金) 12:01:32
>>436
そういうことなんだ。+2
-0
-
441. 匿名 2022/02/18(金) 12:05:03
>>418
抗体ってね
コロナワクチンに限らず
色々なワクチンでもね、必ず接種したからといって抗体が付くわけではないんです。
付いてもすぐに消えちゃう人もいるんだよ
一番いいのは接種した後に抗体がどれだけ残っているかの検査をすればいいんだけどね
+19
-16
-
442. 匿名 2022/02/18(金) 12:09:43
>>435
この人の場合は年齢が若く基礎疾患も無く、症状が「高熱」だけだったからというのもあったと思うよ
受け入れ先もむやみに断ってるのではなく、本当に病床が空いてない、もしくは呼吸器が必要な患者の為に空けておく必要があったからだと思う
酸素飽和度低下、意識混濁、脈拍微弱の患者で訪問診療の医師があちこちの病院に連絡入れてなんとかという感じみたいだから、今は厳しいと思う+10
-0
-
443. 匿名 2022/02/18(金) 12:10:19
>>441
ワクチンに少しでも否定的な事かいたら絶対このレスつくよね
同じ人だね+3
-6
-
444. 匿名 2022/02/18(金) 12:12:33
>>318
そうするしかないよね
悲しいけどね+1
-1
-
445. 匿名 2022/02/18(金) 12:13:41
>>232
>反ワクチンは3ヶ月前のワクチン接種のせいで死んだとか意味不明なこと言ってるけど
もう一つの、10代後半が亡くなったトピなんか、反ワクだらけで凄いよ。医療逼迫でたらい回しで亡くなったと言っても、ワクチンのせいで亡くなったんだの一点張り。
中国製ファイザーワクチンを打たせたいんだろうとか、中国人バイトだろうだとか、話にならないよ。+6
-8
-
446. 匿名 2022/02/18(金) 12:15:01
>>443
横
これ本当だよ
私達夫婦、中和抗体検査やったけど
私はすぐに消えてた。夫は残っていた
+7
-0
-
447. 匿名 2022/02/18(金) 12:15:39
>>337
身内が自衛隊ですが、駐屯地に医療従事者がいるわけではありません。
訓練にくることはあっても常駐ではないですし、常駐していても隊員の突発的な病気や怪我をみる限られた人数だけです。
自衛隊中央病院は池尻大橋(都内)ですし、国家公務員を動かすにて手続きなどがあり、「今すぐ来て!」は不可です。
+1
-0
-
448. 匿名 2022/02/18(金) 12:16:09
本当、こういうこともあるんだから甘く考えないでほしい。
医療逼迫したらこういう悲惨なことが起こるから自粛したり、旅行我慢したりとかしてるのに。
アクティブに海外から持ち込まれたらもういくら国内で一定数自粛したってなんにもならない。+4
-2
-
449. 匿名 2022/02/18(金) 12:16:27
>>14
血栓ができやすいような体質なんて、それこそ基礎疾患として名前がついているし、血液検査でptとか血小板の数値見ればすぐに分かるから、治療してるはず。
普通に健康な子でもオミクロンで悪化して病院来てる人なんて多いよ。
大阪や首都圏は、コロナだけじゃなく脳梗塞や外傷や心筋梗塞みたいな循環器系の患者さんまで病院制限かかってるから、大変だと思う。+20
-2
-
450. 匿名 2022/02/18(金) 12:17:42
>>446
じゃあ本当にワクチン意味ないんだ+9
-5
-
451. 匿名 2022/02/18(金) 12:19:11
>>443
否定的にはみえないけどね
別トピにも書いてあったけど
ちゃんと、ワクチンのせいかも知れないし
とか書いてありますよ
+9
-0
-
452. 匿名 2022/02/18(金) 12:20:24
>>412
コロナに関しては
肥満も基礎疾患になってます+0
-0
-
453. 匿名 2022/02/18(金) 12:21:23
>>443
横だけど、ワクチン接種で完璧には防げないし、ましてオミクロンやらステルスオミクロンは、予防効果はなく重症化が防げる程度。デルタでは高齢者の死亡を防げたけど、今回は難しそう。
だからワクチン接種は期待するほど効果はないと思う。
でもワクチン接種以外に出来ることはないし、だから接種してほんの少しでも重症化を防ぐしか無いんじゃない?
打て打てもおかしいし、打つなワクチンで死ぬぞ~も胡散臭い。ワクチンが意味あるか意味ないか、それぞれが考えればいいんじゃないのかな。+15
-3
-
454. 匿名 2022/02/18(金) 12:22:05
>>6
80過ぎた年寄はもう寿命だから病院を若者に譲れってこと+79
-6
-
455. 匿名 2022/02/18(金) 12:22:09
>>443
横ですが。
コロナワクチンに限らず、私は医療従事者でB型肝炎のワクチン打ってますが、5回目でやっと抗体できました。
普通は3回でできる人はできるんだけどね。
通常は3回だしね。
抗体をわざわざ調べなきゃ、3回やったんだから出来てるはずって思うよね。+7
-1
-
456. 匿名 2022/02/18(金) 12:22:12
>>450
どうしてそうなる?+9
-2
-
457. 匿名 2022/02/18(金) 12:23:52
>>453
それでも少しの可能性があるなら私は打つのを選択するかな。+6
-2
-
458. 匿名 2022/02/18(金) 12:24:36
こないだ岸和田市内を車で走ってたら、後ろから救急車が来た。よく見たら「豊中市消防本部」って車体にかいてあって、え!?なんで?と二度見した。
大阪の人なら分かると思うけど、豊中と岸和田ってエリア的には北と南で真逆で、距離もかなり離れてる。
真相はわからないけど、なかなか受け入れてもらえないのかなと思いました。
+7
-0
-
459. 匿名 2022/02/18(金) 12:26:06
>>450
なんでよ
446さんは残ってないけど、旦那さんはちゃんと残っているって書いてあるでしょ。+9
-0
-
460. 匿名 2022/02/18(金) 12:26:50
>>140
祖母がコロナになったけど入院出来ずに自宅療養だった。幸い祖母は回復したけど、呼吸が出来ずに涙を流して苦しんでて本当に見ていられないくらいつらかった。
そんなお年寄りが周りにたくさんいて、たくさん亡くなっていて介護施設の方は精神的に苦しいだろうな。+7
-0
-
461. 匿名 2022/02/18(金) 12:28:26
>>83
都内だけど、みなし陽性だし保健所には連絡しませんと言われたよ。今はパンク状態で保健所は何もできないので、と。+25
-0
-
462. 匿名 2022/02/18(金) 12:30:26
>>109
オミクロンの感染力が強くて医療従事者も戦線離脱してる所があるから、
実際に稼働できる病床はリアルタイムでは確保病床率と一致していないということはあるだろうね。+10
-0
-
463. 匿名 2022/02/18(金) 12:30:48
>>174
でもそれも含めての病床率にしないと、ベッド持ってきたらいいじゃん!ってなるよね。
ベッドあっても結局受け入れてもらえないならそのベッド代を医師や看護師に回して給与増やしてコロナ禍でも続けてもらったりする方がもっと人手の確保につながったりしないのかな。
今の医療機関は大変すぎて、強い志があっても毎日毎日ハードすぎて給与も安くて続けられないよ+9
-1
-
464. 匿名 2022/02/18(金) 12:32:04
>>454
いま逆だよね。
オミクロンはただの風邪〜みたいに言われてるから、若い人は市販薬飲んで治せみたいな。高齢者や基礎疾患持ちは手厚く治療する。
ガルちゃんでも、葛根湯とバファリンで治したってコメントだらけだもん。
重症化した若者の治療を優先したいなら、まずはオミクロンはただの風邪〜新型コロナは茶番だよ飽きた~とかいう風潮を、やめるべきじゃないかな。
+39
-6
-
465. 匿名 2022/02/18(金) 12:35:18
打ってから副反応と、運が悪かったら後遺症に苦しむかもしれないのに。それでいて抗体つくのかもわからないのか。
怖すぎる。+4
-0
-
466. 匿名 2022/02/18(金) 12:35:38
>>441
それ事実だけど、打ってもつかない可能性もあると思いながら打ってる人ってどれくらいいるんだろ。
必ず抗体つくと思って辛い副反応受け入れてる人がほとんどじゃない?+20
-1
-
467. 匿名 2022/02/18(金) 12:39:19
>>1
若くて基礎疾患がなかったから大丈夫だと思われて断られたの?
何でこんな事になるのかもうわからない。
同じような事になったらどうしたらいいのよ。病床空きがあるか運しだい?+18
-0
-
468. 匿名 2022/02/18(金) 12:42:50
>>195
話の趣旨がどんどんズレてる+12
-0
-
469. 匿名 2022/02/18(金) 12:43:10
ワクチンのせいかコロナのせいかはともかくとして、これ2類じゃなく5類にしてたら間違いなく助かってたよね。
2類にして特定の病院しか陽性者は受診や入院ができないからこんなたらい回しされることになった。
それなのに岸田は今日、5類に変える予定はないと宣言。
ここまで蔓延して緊急事態宣言が意味を成さないのはわかるけど、宣言を出さないのなら2類から5類に変えてもなんの問題もないのでは?
ゾーニングがどうとか2類信者はいうけど、これだけの感染者数じゃゾーニング以前に街歩いてるだけで感染するからね+29
-0
-
470. 匿名 2022/02/18(金) 12:47:40
>>38
2日〜7日までずっと苦しんでたのか…可哀想に+98
-0
-
471. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:03
>>469
えっ!!
5類にかえないって!
総理官邸に意見してこよう
そしてささやかな反発
オミクロンが収まったらマスク外そ
(今はまだちゃんとしますよ)
どうやったら総理大臣を辞めさせれる+11
-0
-
472. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:46
>>201
その通りだと思う
コロナは急変すると間に合わなくなる可能性が高い
血液中になにが起きているか検査した上で急を要する場合は警察病院とか自衛隊の病院等に特別緊急受け入れできる制度が出来ないかと思う
40度の熱があるのに救急搬送をしてもらえず、翌日に急変
親の気持ちを考えると本当につらい
今朝NHKニュースで出ていた医師は早く病院に搬送出来ていたら助かった可能性は高いと言ってた
なんとかならなかったんだろうか+39
-0
-
473. 匿名 2022/02/18(金) 12:48:49
>>1
武漢肺炎第一波も、入院してたのは外国人が多かった。今も何でしょう?それで又入国者を増やすって、だったらもっと入国検査隔離を厳しくして!入国時には1000万円を日本政府に預け、かかった医療費をそこから出させて!日本の金や医療は日本人に使って!+45
-1
-
474. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:47
>>399
マジか。今さいたま市に住んでるんだけど、近くに病院もあるけどそんな事になってるのか。+5
-0
-
475. 匿名 2022/02/18(金) 12:51:50
>>453
ワクチンのせいでとは考えないの?
2回分の感染増強抗体は持ってるわけでしょ+12
-4
-
476. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:04
>>434
しませんよ。PCRだけして終了。下手したら、PCRもしないでコロナ判定ですよ。前は発熱続いてたら採血必須だったけどね。+4
-2
-
477. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:35
>>21
死因にもよるんじゃないかな若い人が軽症なのにも関わらず救急搬送が必要ということはいわゆる風邪症状以外の事象が起きてたのかもしれないし。
+17
-0
-
478. 匿名 2022/02/18(金) 12:53:46
>>472
横だけど、本当それは思うよね。改善されないと同じような事起こると思うし。+9
-0
-
479. 匿名 2022/02/18(金) 12:57:45
>>464
ワクチン打った人は気をつけなきゃね+18
-3
-
480. 匿名 2022/02/18(金) 12:58:21
>>182
せめて苦しまずに…あげられたらいいのにね。
自宅だとそういうのは難しいのかな。+2
-0
-
481. 匿名 2022/02/18(金) 12:59:14
脅しじゃなくて、
ワクチン打った人は
ただの風邪にも本当気をつけた
方がいいとおもう。
抗体価高い人ほど。
+10
-4
-
482. 匿名 2022/02/18(金) 12:59:30
>>437
横だけど、じゃあもう運次第って事?+3
-0
-
483. 匿名 2022/02/18(金) 13:02:07
>>479
どういう意味?+2
-0
-
484. 匿名 2022/02/18(金) 13:02:26
>>110
なんかどっちの世代も変に突っかかる人いるけど、高齢者だってこの状態ならたらい回しですよ…+65
-1
-
485. 匿名 2022/02/18(金) 13:02:32
>>464
だって万が一コロナと診断されたら、自分と家族も仕事や学校行けなくなって色んなところに迷惑かけてしまうよね。だからみんな受診を控えて市販薬で耐えてるんだと思うよ。
もし5類に下げられて濃厚接触者の扱いが変わってクリニックでも治療薬貰えるなら、みんな気軽に受診するんじゃないかな。
今の制度が余計に感染者を苦しめてると思う。+19
-4
-
486. 匿名 2022/02/18(金) 13:02:53
ちなみに、SARSのワクチンは
ADE問題によって認可されなかった。
+7
-0
-
487. 匿名 2022/02/18(金) 13:03:39
>>483
ワクチン打った人にとっては
ただの風邪じゃないということ+15
-2
-
488. 匿名 2022/02/18(金) 13:04:40
>>485
横だけど日本人真面目だから迷惑かけちゃいけないってギリギリまで我慢するところもダメなのかな?軽症のうちに病院行ったらまた違った?+11
-2
-
489. 匿名 2022/02/18(金) 13:06:27
>>487
ワクチン関係ないよ+5
-12
-
490. 匿名 2022/02/18(金) 13:06:33
>>3
新型コロナ
死んだ後でも後遺症が続く
が追加されてて草+74
-2
-
491. 匿名 2022/02/18(金) 13:07:40
>>482
自粛したり、抵抗力つけたり、頻繁に歯磨き手洗いするとかして、感染しないようにするしかないのでは?
あとは感染初期に、PCR検査やレントゲンや血液検査などをしてくれる発熱外来を調べておくとよいかもね。重症化してからは搬送先が見つかるかは運だよ。
芸能人や政治家はコネで病床確保できるけど、一般人は無理でしょう。+6
-2
-
492. 匿名 2022/02/18(金) 13:08:53
>>487
言ってる意味がさっぱりわからないわ。
反ワクとかいう人?+5
-12
-
493. 匿名 2022/02/18(金) 13:09:32
>>488
軽症のうちに気軽に病院行ける若者って今あんまりいないと思う。お金もないし仕事も休めないし。+13
-0
-
494. 匿名 2022/02/18(金) 13:10:42
>>483
亡くなった方は血栓できてたらしいけど、ワクチンの副作用に血栓ができるってのがあるかワクチンが原因でなくなったのでは?って言ってる人がいる。+10
-3
-
495. 匿名 2022/02/18(金) 13:12:20
>>491
発熱外来か。ありがとう。本当コロナになれないよ。今さいたま市だし死活問題。+4
-0
-
496. 匿名 2022/02/18(金) 13:12:28
>>408
うちの叔母もこの間電車で出かけたとき、誰も席を譲ってくれなかったって怒ってたけど、みんな仕事で疲れてるんだよ、今は昔みたいに年寄りが珍しくないんだよって言っても、でも頭に来るわって怒ってたよ。
なんだかね、叔父の遺産で働かなくても困らない生活してて、定期的に病院通って、元気に出かけたり文句言えるんだから、電車内の中でくらい辛抱して立ってろよって思ったわ。+103
-3
-
497. 匿名 2022/02/18(金) 13:12:28
>>492
反ワクとは?
コロナワクチンについては
懐疑的なだけです。
抗体依存性感染増強について知ってますか?
阪大でも言われてました。
ワクチン接種が始まる前に
こんな若者がコロナウィルスで
亡くなる事はありましたか+10
-6
-
498. 匿名 2022/02/18(金) 13:15:10
>>492
反ワクとか
そーゆうカテゴリーでしか
人を見れない人に
何も言うことないわ。
勝手にワクチン3回でも4回でも打って✋+8
-5
-
499. 匿名 2022/02/18(金) 13:15:41
>>17
どうだろうね+50
-14
-
500. 匿名 2022/02/18(金) 13:16:31
>>224
うちの親も高齢でコロナ怖がってるけどもう長生きしたのにまだ生きたいんだって思う
未来ある若者を助けて欲しいよ。政治家も少子化対策とか不妊治療とか言う前に今生きてる若者を待遇良くなるように税金使って欲しい+100
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスに感染し、医療機関への搬送2日後に死亡したさいたま市の10歳代男性について、市は17日、男性の救急受け入れを断った医療機関が10か所あったと明らかにした。16日の発表では5か所としていたが、市消防局と情報を精査し、訂正 …