- 
                1. 匿名 2022/02/17(木) 23:03:41 夫が単身赴任になるかもという事で、本人はウキウキ、私は出費激増の予感にイラついてます。
 家は大学生、高校生の子どもがいる家庭です。私もフルタイムパートをしています。
 これからかかる学費を貯めるのと、かかってる学費を捻出するのを同時進行で行っており中々苦しいです。出費もどんどん増えています。
 そんな時に単身赴任て‥とうんざりしています。
 みなさまのお金の内訳や、旦那さんがお金が足りない時どのように渡していたか等お聞かせ下さい。
 よろしくお願いします。![夫の単身赴任の費用・お金色々]() +24 -4 
- 
                2. 匿名 2022/02/17(木) 23:04:31 単身赴任手当出ないの?+129 -2 
- 
                3. 匿名 2022/02/17(木) 23:04:40 >>1
 手当が何がどこまで出るかによるから、旦那の会社の経験者にきいたほうが確実。+48 -0 
- 
                4. 匿名 2022/02/17(木) 23:05:13 補助とか手当出ないの?+36 -0 
- 
                5. 匿名 2022/02/17(木) 23:05:15 手当出るでしょ?+19 -3 
- 
                6. 匿名 2022/02/17(木) 23:05:26 旦那の必要経費は旦那の貯金から払わせたら?+4 -17 
- 
                7. 匿名 2022/02/17(木) 23:06:03 なぜウキウキ…+52 -1 
- 
                8. 匿名 2022/02/17(木) 23:06:03 まあポジティブな事も考えればいないと楽だよ+19 -0 
- 
                9. 匿名 2022/02/17(木) 23:06:11 なんで本人ウキウキしてるの?遊ぶつもりなの?+59 -4 
- 
                10. 匿名 2022/02/17(木) 23:07:03 単身赴任ってそんなにカツカツになる…?+14 -16 
- 
                11. 匿名 2022/02/17(木) 23:07:10 うちの旦那東京(23区内)に単身赴任していた
 会社の単身寮だから光熱費込みで月1万5千円
 食事も300円で出ていた
 帰省費も会社負担だし大した出費にならなかったわ+45 -3 
- 
                12. 匿名 2022/02/17(木) 23:08:56 自分のことは自分にやらせなよ+1 -2 
- 
                13. 匿名 2022/02/17(木) 23:09:13 単身赴任は終身雇用の日本にしかない制度だからね。
 この国で生きる以上諦めるしかない。
 +20 -0 
- 
                14. 匿名 2022/02/17(木) 23:10:29 旦那の使途不明金は風俗の可能性もあるからレシート提出させて事後精算にしなきゃだめだよ笑+10 -9 
- 
                15. 匿名 2022/02/17(木) 23:10:29 うちも単身赴任。
 手当て出るけど、それじゃ足りません😭
 でも一人で仕事頑張ってるので渡すお金(旦那の生活費)を減らしたくないから、パート増やしてこっちの生活の中でやりくりしています。
 旦那が戻って来る交通費が出るのがありがたい…。+90 -3 
- 
                16. 匿名 2022/02/17(木) 23:10:39 うちも4年前に一応帰ってきて、地元に家買ったから次の異動のときは単身赴任になります
 手当がなくて会社の近くのマンション代を毎月負担してくれるらしいです。これが手当ということでしょうか?二重生活、私もお金がかかりそうだなって思ってて不安です。+27 -1 
- 
                17. 匿名 2022/02/17(木) 23:11:37 ウチは手当て出てるものの一人暮らし出来る分は出てない
 光熱費が2倍だし旦那が疲れて自炊は休日しか出来ないから弁当代にと単身赴任になってから負担増えた
 初期は家具家電も買わないといけないしね+70 -1 
- 
                18. 匿名 2022/02/17(木) 23:11:42 >>1
 家のために単身でお金稼いでくれるのに
 出費増えてイライラってどうなってんの+28 -17 
- 
                19. 匿名 2022/02/17(木) 23:12:45 浮気心配+9 -3 
- 
                20. 匿名 2022/02/17(木) 23:13:04 我が家も単身赴任だけど、単身赴任用の家賃補助は出てもちょっとの足しにしかならないよ。
 あとは単身赴任手当=帰省用交通費半額分くらい。
 完全に二重生活で出費増えまくり。+58 -1 
- 
                21. 匿名 2022/02/17(木) 23:13:16 >>18
 ATMは金だけ吐き出せばいいんであって、維持費は出来るだけかけたくないでしょ。+10 -6 
- 
                22. 匿名 2022/02/17(木) 23:13:53 旦那ウキウキ=浮気のフラグ+27 -1 
- 
                23. 匿名 2022/02/17(木) 23:14:58 >>18
 そういう純粋な気持ちの旦那さんて少ないかも。
 自由な一人暮らしできるからウキウキしてる人は多い。+30 -1 
- 
                24. 匿名 2022/02/17(木) 23:15:10 >>18
 そりゃ、旦那さんもウキウキするよね
 家族の為に働いているのに+17 -4 
- 
                25. 匿名 2022/02/17(木) 23:15:55 赴任先の住居費及び手当てと帰省費用が毎月支給されてプラス収支
 +7 -0 
- 
                26. 匿名 2022/02/17(木) 23:16:25 >>23
 心理的にはそうでも物理的には単身でお金稼ぐのに変わりはないよ〜
 てか、お金よりもウキウキしてるのにイラついてんのかな主は+20 -1 
- 
                27. 匿名 2022/02/17(木) 23:19:16 単身赴任手当や帰省手当で額面だけ年収が上がってるから税金とか引かれる金額で手取りはほとんど変わらず。
 光熱費等、二重生活はお金がかかるので、扶養抜けてフルタイムにしました。+34 -1 
- 
                28. 匿名 2022/02/17(木) 23:19:38 >>2
 出ても生活費をチャラには出来ない
 基本的に光熱費や食費(特にこれ)は二重出費+74 -2 
- 
                29. 匿名 2022/02/17(木) 23:20:02 >>1
 手当でウハウハの人のが周りは多いけど、手当少ないの?
 +2 -2 
- 
                30. 匿名 2022/02/17(木) 23:20:12 単身赴任手当が5万。家賃として1万引かれて、4万そのまま旦那行き。プラス毎月のお小遣い。
 光熱費は1ヶ月1万も行きません。
 24時間飲食店勤務なので1食300円でいつでも食事可能。単身赴任する前は自炊するから〜と言っていたが実際は自店で済ませていた。その300円は給与天引き。私は子供3人ワンオペ、給料も減る。旦那は自由に使えるお金が増えて1人時間もありウキウキ。
 単身赴任はもう懲り懲り。+23 -0 
- 
                31. 匿名 2022/02/17(木) 23:21:35 >>26
 それはあると思う
 私も夫が単身赴任だけど、単身赴任決まったとき夫がウキウキしてるように見えたの腹立った。笑
 まだ小さい子ども達の育児全部私1人かよって。休日も1人でゆっくり過ごせていいなあって思っちゃった。レベル低い話ですまんけど。+65 -0 
- 
                32. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:20 >>18
 旦那にカネをかけるのは勿体無いって思っちゃうんだよね
 
 今更お金かけたって何も変わらないし、女性の方が金銭感覚しっかりしてるから無駄遣いとか嫌いなのよ+11 -9 
- 
                33. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:40 単身赴任してた旦那は会社の単身寮に住んでた。
 そこで寮母してるオババと仲良くしてた。
 バレてからも開き直ってた。
 
 女人禁制と言ってて、引っ越しの手伝いの時だけ呼びつけて、面倒な作業押し付けて、自分は勝手にやりたい放題。
 
 ATMと思うしかない状態で、貯金ぶっこ抜いて離婚準備してる。
 退職金出たら年金の権利と一緒にいただきます。+31 -4 
- 
                34. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:16 >>6
 独身時代の貯金とか普通ならそれなりにあるだろうし、それが現実的だと思う+1 -11 
- 
                35. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:18 >>7
 本当だよね。
 1人で自由にやれるぞ〜ウキウキ
 みたいなね。
 子供みたい。
 お金の心配なければ好きにしろ!!って思うわ+58 -0 
- 
                36. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:38 >>1
 もう子供は充分大きいんだから正社員で働いたら?
 じゃなかったら大学費用は奨学金で賄ってしまえばだいぶ楽になると思うよ!+3 -11 
- 
                37. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:47 >>32
 可哀想
 旦那さんマジで金を稼ぐ機械扱いじゃん
 ATMという言葉がぴったり+10 -1 
- 
                38. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:49 >>19
 これだよね
 
 どんなブサイクでもデブでもハゲでも無いとは言い切れないから…+6 -0 
- 
                39. 匿名 2022/02/17(木) 23:27:02 >>1
 夫の浮気のほうが心配です+10 -0 
- 
                40. 匿名 2022/02/17(木) 23:27:52 >>1
 ウキウキしてる旦那
 そして主が選んだトピ画
 
 温度差よ+6 -0 
- 
                41. 匿名 2022/02/17(木) 23:27:58 >>34
 娯楽で単身赴任するわけじゃないのに酷くないか?+12 -2 
- 
                42. 匿名 2022/02/17(木) 23:28:11 うちは会社の若い女の子にごはんご馳走してたわ+5 -1 
- 
                43. 匿名 2022/02/17(木) 23:28:26 なんか最近こういう愚痴トピが主叩きの流れになるの多くない?+5 -0 
- 
                44. 匿名 2022/02/17(木) 23:29:13 >>10
 なりますよ、そりゃ。二重に生活費かかるから補助が出ても結局マイナスよ。+43 -1 
- 
                45. 匿名 2022/02/17(木) 23:30:01 >>32
 ガル民はこういう旦那さんの人権無視の人がいるから怖い+14 -2 
- 
                46. 匿名 2022/02/17(木) 23:30:56 私は旦那の単身赴任決まったとか正直不安よりも嬉しい気持ちの方が大きかったわ(笑)+8 -0 
- 
                47. 匿名 2022/02/17(木) 23:31:01 >>36
 今更正社員は厳しいよ
 奨学金は子供がかわいそうだし、何とかして旦那さんにかかる費用を削減する方法を模索する主の方が現実的
 
 旦那さんにダブルワークを進めるのはどうかな?
 休日とか一人なら暇だろうし8時間ずつを土日だけ働くだけでも生活費の足しには充分なるよ^_^+4 -12 
- 
                48. 匿名 2022/02/17(木) 23:33:04 >>43
 正義マンが増えてるよね
 ちょっと旦那の悪口言うとすぐに飛んでくる
 実際は結婚なんてしてない、現実がわかってない荒らしの一種だよ+9 -3 
- 
                49. 匿名 2022/02/17(木) 23:33:24 >>10
 職場による。家賃や生活にかかる費用まるまる貰える職場もあるから一概には言えない。+4 -0 
- 
                50. 匿名 2022/02/17(木) 23:33:34 夫の会社は帰省費用が毎月出るから、遠ければ遠い距離になるほど家計は助かる。
 遠いと大型連休くらいにしか帰ってこれないし。
 中途半端に近いと赤字になるだろうな…
 子どもが大きくなったらずっと北海道にでもいてほしいw+2 -2 
- 
                51. 匿名 2022/02/17(木) 23:35:45 >>38
 そうですよねー
 良くわかってらっしゃる笑+3 -0 
- 
                52. 匿名 2022/02/17(木) 23:37:34 食費って家族単位の方がお金かかりますよ
 メインの他何品も必要だし、ドレッシングや調味料その他諸々
 
 正直夫がいなければパスタとサラダでもいいし、
 寒がりの夫がいないと家の光熱費もそれまでの半分以下
 
 夫は住居費も食費の補助も出ているし、カフェテリアスタイルの社食で栄養管理されてバラエティーに富んだメニューを毎日数百円で食べているし
 
 金銭的にはやっぱりプラスです
 
 
 +3 -9 
- 
                53. 匿名 2022/02/17(木) 23:38:18 >>5
 足りないし手当てや帰省の交通費も会社から出る分に税金がかかるからかなりマイナスになるよ。+14 -0 
- 
                54. 匿名 2022/02/17(木) 23:40:12 別居婚と同じだよね。+5 -0 
- 
                55. 匿名 2022/02/17(木) 23:48:12 >>10
 家電揃えるだけでも何十万ってかかるしね
 また帰ってくるにしてもその家電の処分もお金かかるし+12 -0 
- 
                56. 匿名 2022/02/17(木) 23:50:57 >>32
 お金を掛けてメンテナンス&モチベーションを上げてあげることで、長く健康にやる気を持って働いてくれるってメリットもあると思うな。
 
 私は人的資源への長期投資だと思ってるよ。+5 -0 
- 
                57. 匿名 2022/02/17(木) 23:52:36 >>2
 うちは会社の寮に入っていたから家賃のみ安く済んだほうだと思うけど、それでも生活を2つに分けると単身赴任手当なんて全然足りないくらいお金は飛んでいきます。
 +60 -0 
- 
                58. 匿名 2022/02/17(木) 23:56:39 単身赴任制度意味わからないね。
 会社は社員にわざわざ損させたいの?
 戦力として行って欲しいなら
 せめて損しないようにしてくれよ。
 むしろ離れて大変な思いするんだから儲けさせてくれ。
 (旦那が喜んでるのはー男ってアホだな)+27 -2 
- 
                59. 匿名 2022/02/17(木) 23:57:46 旦那の家賃全額と交通費毎月4万×12回分が会社もち。単身手当てが月44,000円出る。
 税金などもあがるし光熱費もかかるけど、コロナであまり帰ってこれないから、今は交通費が浮いてる。+0 -0 
- 
                60. 匿名 2022/02/17(木) 23:58:45 >>18
 旦那にイラついてるんじゃなくて
 (いやウキウキしてる旦那にはイラつくけど)
 教育費かかるのに出費が増えること、つまり単身赴任制度や会社にイラついてるんじゃないかな?+20 -1 
- 
                61. 匿名 2022/02/17(木) 23:58:46 旦那、浮気はしなくても風俗行くよ。
 仕返しに浮気してやった。+5 -0 
- 
                62. 匿名 2022/02/17(木) 23:59:21 >>59
 実際帰らなくても交通費出るんですか?+0 -0 
- 
                63. 匿名 2022/02/18(金) 00:02:03 >>62
 出るんですよ。珍しいのかな。+1 -0 
- 
                64. 匿名 2022/02/18(金) 00:03:38 うちは夫婦共に正社員です。私の会社は逆単身赴任もしてる方も多いので勧められますその分転勤のリスクは上がりますが給料も上がるので。でも釜戸2つを考えると私達のお給料じゃ無料なので昇進を断っています毎年。+1 -0 
- 
                65. 匿名 2022/02/18(金) 00:04:16 >>10
 なるよー
 家電揃えるだけでもン十万だし、光熱費など生活費は手当てじゃ足りない。
 旦那の単身赴任と子供の大学進学が同時期だったから家電やベッド諸々だけで100万飛んでった。
 +5 -0 
- 
                66. 匿名 2022/02/18(金) 00:06:22 うちの旦那は寮生活なので、平日の衣食住は大丈夫だったけど、それでも帰省費用やら土日の食材代とかで毎月単身赴任手当はなくなる額は飛びました。+2 -0 
- 
                67. 匿名 2022/02/18(金) 00:09:03 >>7
 寂しいよ~なんて姿を見せたくないだけじゃない?
 女性ってすく察してって言うくせに他人には鈍感な人多いよね。「あえて明るく振る舞ってる私」設定好きな女性も多い。+0 -14 
- 
                68. 匿名 2022/02/18(金) 00:13:35 >>42
 うちも
 こっちはワンオペで休む間もなく髪振り乱してやってるのに、自分はええ格好してご機嫌なの腹立った+8 -1 
- 
                69. 匿名 2022/02/18(金) 00:16:45 >>67
 何言うとんこの人
 
 独身に帰れる気分になって浮かれてるだけに決まってるやん+11 -0 
- 
                70. 匿名 2022/02/18(金) 00:17:41 単身赴任の間に定期預金と子供の学資保険の使い込みが発覚、スズメの涙程度の貯金も全部無くなってた。
 飲み屋のお姉ちゃんたちと楽しげにLINEしてましたよ。
 そこへ数百万の借金が見つかったので、相手の親にぶちまけて返済させました。
 向こうの親はあんたがついていながらどういうことや、と言ってましたが、そうなる前に何回か予兆があり、相談もしたのにその時は聞く耳持たず。
 あなたの育てかたが間違ったんでしょうね、と言ってやりました。かなりショック受けてた。
 +18 -0 
- 
                71. 匿名 2022/02/18(金) 01:25:06 12万円から、夫の携帯代ひいたものを、お給料日入金します。これが夫の生活費。単身赴任手当交通費往復。地域手当それは単身には関係ないkドそれほど優遇されてない。
 
 自分がパートして、月に5万円以上でも稼いで少しでも足しにしてます。
 
 ストレス解消で少し使ったりするから、このくらい。
 
 コロナになってだいぶ前給付金が出たから、それでパソコンも買っています。
 
 1人分学費がないから、少し違うかも。+3 -0 
- 
                72. 匿名 2022/02/18(金) 01:28:26 >>69
 ね?他人の気持ちは一ミリも慮らないでしょ?
 +1 -2 
- 
                73. 匿名 2022/02/18(金) 02:07:50 旦那が単身赴任で、大阪と九州です。
 会社から単身赴任手当が出ますが、二重生活になると出て行く金額の方が大きいです。
 単身赴任手当を貰う事で、今年から児童手当が減額になると思います。
 子供はまだ小学生ですが、中学生のうちに単身赴任が終わってくれないと、高校無償化の対象から外れてしまいます。
 手元のお金が減るので、パートで働き始めましたが、何だか毎日忙しく気持ちが休まりません。
 +6 -0 
- 
                74. 匿名 2022/02/18(金) 02:11:03 自炊しない人だから食費は結構かかる+1 -0 
- 
                75. 匿名 2022/02/18(金) 02:19:40 >>32
 釣りじゃなく、こんなひどい事を平気で書けるのがガル民って感じだね。
 
 旦那を本気でATMだとでも思ってないとこんな事書けないわ。+1 -2 
- 
                76. 匿名 2022/02/18(金) 02:22:28 >>10
 各種手当によるかも。
 旦那の会社は単身赴任前提での全国転勤だから、次の手足が10万超えるから、正直そこまでカツカツでは無い。+0 -0 
- 
                77. 匿名 2022/02/18(金) 05:34:10 >>60
 そうです。
 かなり遠いですが通えない距離ではないので、仕方ないんですけど正直うんざりしてます。+4 -0 
- 
                78. 匿名 2022/02/18(金) 05:35:05 >>2
 主です。
 カバーできるほどは出ません。+12 -0 
- 
                79. 匿名 2022/02/18(金) 05:38:02 >>9
 主です。
 なぜかはわかりませんけど、一般的な感情だとやっぱり一人暮らしは誰からも干渉されないし好き勝手できるから楽しいですよね。
 多分速攻女の人連れ込むと思います・・。+24 -1 
- 
                80. 匿名 2022/02/18(金) 05:40:15 >>11
 主です。
 寮良いですね。昔はあったんですが、いまは借りて家賃補助になってしまいました。
 家電とか用意する余裕ないです。+6 -2 
- 
                81. 匿名 2022/02/18(金) 05:41:05 主です。
 書き込んで下さった方々、ありがとうございます。
 +2 -0 
- 
                82. 匿名 2022/02/18(金) 06:40:19 >>33
 ATMとか言ってないでさっさと離婚しなよ
 だから舐められるんだよ+2 -1 
- 
                83. 匿名 2022/02/18(金) 07:23:46 >>79
 浮気しそう+金の心配
 でストレスしかないね。
 金が有り余るくらいあるならまだしも無いんじゃね。+14 -1 
- 
                84. 匿名 2022/02/18(金) 07:29:15 >>63
 うちは交通費の領収書で精算。
 それが月に一回までは会社持ちという制度。
 毎月入るなんていいなぁ。+2 -0 
- 
                85. 匿名 2022/02/18(金) 07:41:46 >>7
 うちは夫婦ともウキウキだよ。
 通勤可能範囲に配属の時は憂鬱。
 子どももいて仲はいいよ。
 お互い一人が好き。
 +6 -0 
- 
                86. 匿名 2022/02/18(金) 07:44:50 >>44
 旦那の分の家賃負担あるかどうかが大きい。+0 -1 
- 
                87. 匿名 2022/02/18(金) 07:45:06 >>80
 横...
 毎月の単身赴任手当の他に転勤手当はでないのかな?家具や家電など購入するのに。
 
 単身赴任でも世帯で引っ越しでも転勤手当は出たけどね。
 あとは世帯で引っ越しだと、子供の年齢によっては入学金や制服代金の補助もあったわ。(ほぼ全額支給される。)
 +1 -1 
- 
                88. 匿名 2022/02/18(金) 07:47:23 >>10
 勤めている職場によると思う。
 (補助金や支給額は職場による。)
 
 あとは旦那さんのお金の使い方🤭+0 -0 
- 
                89. 匿名 2022/02/18(金) 07:49:53 >>16
 光熱費や帰省費用は自腹?
 家電揃えてたら、赤は出るかな。
 +1 -0 
- 
                90. 匿名 2022/02/18(金) 07:53:17 家賃なし月5万支給なら大丈夫ですか?
 食費のやりくり次第ですかね。
 金銭的に不安です。+0 -0 
- 
                91. 匿名 2022/02/18(金) 07:53:39 >>21
 うわぁ…+2 -0 
- 
                92. 匿名 2022/02/18(金) 08:13:30 >>10
 車を2台所有とかになると、それが一番つらい。+3 -0 
- 
                93. 匿名 2022/02/18(金) 08:14:20 うちは単身赴任手当なし。
 家賃6万、光熱費3万、食費5万が毎月余分に出て行ったよ。さらに休みの日にうちに帰ってくる交通費もその都度かかって、貯金が一気になくなった。+5 -0 
- 
                94. 匿名 2022/02/18(金) 08:17:33 >>80
 とりあえずどうしても必要なものだけ購入しては?
 我が家は買えと言っていますが、本人がいらないと言うので冷蔵庫とテレビはなしです…。
 あと定年退職する方とかに知り合いがいると、いただけたりしますよ。
 あとは100円ショップでできるだけ揃えました。
 どうせ料理とかしないので。
 
 それでも転勤の手当は7万だったので、赤字でしたが…。+0 -0 
- 
                95. 匿名 2022/02/18(金) 08:40:37 >>7
 そりゃ旦那さんはウキウキでしょうよ、妻や家庭の現実から逃れられるんだから
 +4 -0 
- 
                96. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:45 家賃、光熱費が会社から出てる。
 給料あがったのに仕送り額は変わらなくて、モヤモヤする。
 私は時短正社員で保育園児2人育ててます。
 
 年に1~2回しか帰ってこないから、気持ち的にはシングルマザーで養育費もらってる感覚(笑)+1 -0 
- 
                97. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:57 >>18
 嫌なら転職してもらうか主が大黒柱になればいいのにね。+4 -2 
- 
                98. 匿名 2022/02/18(金) 11:21:53 うち、ちょうど別居しようと思ってたから家賃出るだけラッキーだったんだけどもう独身のつもりでアマゾンで無駄使いしたりお酒も好きなだけ飲んで遊び歩いて好き勝手してるから貯金が300万円くらい使われてた。
 目が届かないから大変。+4 -0 
- 
                99. 匿名 2022/02/18(金) 12:17:05 >>89
 光熱費は自腹でお給料からマイナスされます
 帰省費用は月に1回まで無料です(^ω^)
 レオパレスなので家電はいらないみたいなんです!
 赤字にはならなさそうですかね?
 
 毎月単身赴任の方ってちゃんと帰ってきてくれるんですか?うちの夫、最初は帰ってきそうだけどだんだん大変だからって大型連休の時だけとかになりそうで辛いな。+3 -0 
- 
                100. 匿名 2022/02/18(金) 20:06:30 >>2
 私も、夫が単身赴任するまではそう思ってた。
 でも、全然足りないのよー。+5 -0 
- 
                101. 匿名 2022/02/18(金) 20:07:49 >>10
 なる。手当も補助も出るけど全然足りない!+0 -0 
- 
                102. 匿名 2022/03/13(日) 10:03:21 私は単身赴任の人の浮気相手やってました。
 手当てが月15万円の他に家賃補助3~4万円出るとかで、地方なもんで、豪遊してましたね。
 私の家にも頻繁に泊まりにきて、旅行も行ったし、飛行機使う距離だから奥さん来る心配もないので、本当に独身みたいでしたね。+0 -1 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  