-
1. 匿名 2022/02/17(木) 18:50:50
主人公が大人しかったのに罪を犯して、男とお金に狂うのに現実的な怖さがありました。紙の月好きな人と語りたいです。映画でも小説でもどちらでも構いません。
+128
-8
-
2. 匿名 2022/02/17(木) 18:51:55
ぶっ飛んだ役と宮沢りえがマッチしてた+203
-4
-
3. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:03
ドラマもあったね+98
-0
-
4. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:06
観てて居た堪れない気持ちになった
ラストシーンの異国の雑踏がオシャレで、良いを観た気持ちになるw+146
-2
-
5. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:21
映画版は小林聡美との対峙が良かった+190
-0
-
6. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:27
どちらも途中で挫折した+10
-6
-
7. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:34
面白かった
際どいシーンもあったけど+15
-1
-
8. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:37
私は原作派です!映画も良いけどね!+42
-0
-
9. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:39
真面目で大人しそうな人ほど悪に染まりやすいのかな。金と男に狂うと後に戻れないと思う。+134
-1
-
10. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:49
>>1
面白かった。+49
-3
-
11. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:59
池松とのラブシーンがなんか生々しかった+121
-1
-
12. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:06
私はNHKのドラマで見た
原田知世と満島しんのすけだっけ?+134
-0
-
13. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:08
これ、実話がもとになってるんだっけ?
いつバレるか分からないのに毎日職場でどんな気持ちで過ごしてるんだろう・・・
自分のことのようにドキドキした+142
-0
-
14. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:18
主人公、めちゃくちゃ悪い事してるはずなのに小説も映画も「逃げ切れ…!逃げ切れー!!」ってなった。+191
-3
-
15. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:23
これ実話なんだよね。
ちなみにこの時まだ宮沢りえほくろあるね。+74
-3
-
16. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:28
映画版の音楽に違和感あったの覚えてる+3
-0
-
17. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:42
通帳のコピーなんてバレないもんなのかなーと思いながら見てた+63
-0
-
18. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:42
大島優子も良い味出してた。
+208
-4
-
19. 匿名 2022/02/17(木) 18:53:46
若い彼氏は大学の後輩とヤッててやっぱそうなるよねーだった+129
-1
-
20. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:11
ドラマも(原田知世)、映画も(宮沢りえ)、どっちも良かった!
+43
-1
-
21. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:14
>>18
あ、あの子?寿退社しましたよ?+69
-0
-
22. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:41
プリントゴッコで領収書作ってなかったっけ
あの寒々しい家庭でしこしこ愛人の為に横領の仕込みしてる雰囲気がリアルで怖かったな+173
-2
-
23. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:57
旦那が地味に嫌なこと言うんだよね。
宮沢りえが記念日かなんかに買ったきたペアウォッチを、安っぽいから仕事には付けていけない、みたいなこと言ってさ。+184
-0
-
24. 匿名 2022/02/17(木) 18:55:15
ばばあが恋すると厄介+29
-6
-
25. 匿名 2022/02/17(木) 18:55:29
こないだネトフリで二度目見ました
結局捕まらなかったのか気になる
海外に逃亡したあと。+29
-2
-
26. 匿名 2022/02/17(木) 18:55:30
小林聡美ってかもめ食堂とかのイメージ(ほんわり癒し系?)だったから、この映画で良い意味で裏切られた!+85
-1
-
27. 匿名 2022/02/17(木) 18:55:45
格好良く逃げても美しい!とは思わなかったけど
まあ、そういう映画だよね+20
-0
-
28. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:01
NHKで放映していたドラマ版に1票です。原田知世さんのナチュラルかつ狂気を秘めた演技と、満島真之介さんのダメ男ぶりが良かったです!+101
-1
-
29. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:01
なんであんな男と寝るようになったんだっけ?
全然思い出せない。+47
-2
-
30. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:02
主婦が横領して若い男に貢ぐ話だっけ?
記憶違いならごめんなさい。+46
-1
-
31. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:13
池松がリアル+63
-0
-
32. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:28
紙の月の宮沢りえ痩せ過ぎだよね。今はちょっとふっくらしたから、森田剛との結婚生活が幸せなんだろうなぁって伝わってくる。
+62
-9
-
33. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:29
デパコスを買うのに「ちょっと借りてすぐ返す」ことからあそこまでなるんだから
途中自宅が印刷工場みたいになってたね+167
-1
-
34. 匿名 2022/02/17(木) 18:56:47
>>18
大島優子すきー。演技うまいと思う。+107
-12
-
35. 匿名 2022/02/17(木) 18:57:02
くたびれ気味の男依存約、宮沢りえがハマってた。でも後味は悪いし余計宮沢りえに不快感を持つようになった
ドラマの原田知世だとどうなんだろうと思いつつ、ストーリー自体にそこまで惹かれないから手を出してない+27
-4
-
36. 匿名 2022/02/17(木) 18:57:15
>>4
良い映画を、でしたw+14
-0
-
37. 匿名 2022/02/17(木) 18:57:29
映画の方で、大学生の恋人が
主人公のお金をあてにして
段々と変わって行き、レストランの
店員に偉そうにしたのが印象に残っている。+159
-2
-
38. 匿名 2022/02/17(木) 18:57:34
紙の月から宮沢りえまた注目された感じ。アカデミー賞で大賞取ったけど現場に居なかったよね。
+58
-0
-
39. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:01
>>3
原田知世のドラマ版の方が良かった+90
-6
-
40. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:06
これ主人公は子供の頃から若干認識狂ってるよね
あとキリスト教関連のオマージュ散りばめてたりしてたし、箱型の絵が多いし桐島っぽいと思ったら同じ監督だった
+56
-2
-
41. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:34
原田知世やってたんだ、知らなかった
ちょっとイメージ違うな。。+17
-3
-
42. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:41
>>30
だいたい合ってる+24
-0
-
43. 匿名 2022/02/17(木) 19:00:13
映画だとあっという間に2人がホテル行ってあれ?って思った+26
-2
-
44. 匿名 2022/02/17(木) 19:01:23
ドラマしか見たことないけど。恋愛って怖いなとつくづく思った+9
-0
-
45. 匿名 2022/02/17(木) 19:01:46
>>9
真面目だから相手にのめり込んでしまうのか
真面目だから今まではっちゃけて遊んだ経験がないからそうなるのか…+33
-0
-
46. 匿名 2022/02/17(木) 19:02:06
こんな感じでぶち破ってった時こいつ誰にも止められんだろとは思った+56
-1
-
47. 匿名 2022/02/17(木) 19:03:02
ドラマも映画も好き。普通に暮らしていれば何不自由なく過ごせるのに、ちょっとずつ歯車が狂って壊れていくのが生々しかった。+74
-1
-
48. 匿名 2022/02/17(木) 19:03:22
>>45
主人公は真面目じゃないよ
真面目だったのは規律を守り続けた小林聡美の方。最後なんか憧れてそうだったじゃん+84
-1
-
49. 匿名 2022/02/17(木) 19:03:25
色仕掛けしようとしたじいちゃんにピシャッと突っぱねられたよね+56
-1
-
50. 匿名 2022/02/17(木) 19:04:27
>>49
あれ観ると主人公はやる時は何でもやるタイプだってわかるよね。決して真面目ではない+56
-0
-
51. 匿名 2022/02/17(木) 19:04:47
>>48
一度タガが外れるみたいな+18
-0
-
52. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:00
そこに座って、じっとあたしを見て、「ああ惨めだな」って思うのはあなたの方じゃないの?+10
-0
-
53. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:30
>>18
ありがち+13
-0
-
54. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:49
ガラス破って走りながら讃美歌が…+27
-0
-
55. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:56
パラソル動かさせるやつ。
あれイラッとした。+43
-0
-
56. 匿名 2022/02/17(木) 19:05:59
>>1
最初の方にあった
化粧品代が足りなくてお客様から預かったお金を足しにしてそのあとに自分の通帳からお金おろしてトントンにした場面
ああいう小さなお金のだらしなさから破滅していくんだな…って怖くなった
本当に欲しかったのか見栄なのかプライドなのか
店員の方に手持ちが足りないので購入商品減らしますが言えない主人公だもんね
最初から破滅する片鱗はあった+93
-0
-
57. 匿名 2022/02/17(木) 19:06:37
一番良い思いした池松壮亮+14
-0
-
58. 匿名 2022/02/17(木) 19:06:46
>>48
夜更かしを1度もしたことがないって言ってたよね。
それもある意味すごい人生。+47
-0
-
59. 匿名 2022/02/17(木) 19:07:18
宮沢りえがしわっしわだった+17
-4
-
60. 匿名 2022/02/17(木) 19:07:51
>>46
そんなシーンあったっけ!?
劇場で観たのに忘れてるww+2
-0
-
61. 匿名 2022/02/17(木) 19:07:58
>>55
池松壮亮ってちょっとダルい感じで偉そうな役が最強に上手い+60
-0
-
62. 匿名 2022/02/17(木) 19:08:13
ドラマ版も見ごたえあって良かったよ
映画版よりも登場人物多くてみんなそれぞれ闇(病み?)を抱えてる感じだった+7
-1
-
63. 匿名 2022/02/17(木) 19:09:05
>>49
ブラウスのボタン外して悩殺しようとしたら爺ちゃんにアンタ何か勘違いしてないか?ってポカン顔されてた
女のプライドズタズタだろうな
で益々若い恋人にのめり込んだんだなと伝わる良いシーンだった+96
-0
-
64. 匿名 2022/02/17(木) 19:13:00
相手がイケメンでもない年下ってとこがなんか生々しいんだよね。
ふてぶてしくなるとこほんとイラついた。+77
-0
-
65. 匿名 2022/02/17(木) 19:13:01
>>23
モラ旦那+57
-0
-
66. 匿名 2022/02/17(木) 19:13:44
>>1
めっちゃくちゃ好きです池松さん?もかなり良かったけど小林聡美さんが素晴らしすぎて素晴らしすぎて…
「徹夜くらいしか思いつかなくて」ってセリフと
「あなた惨めなの?」ってセリフが胸に刺さった。
本当に素晴らしい演技だった。大ファンになりました。+57
-2
-
67. 匿名 2022/02/17(木) 19:13:59
原作読んでないから映画しか
わからないけど
少女時代から梨花のお金に対する
感覚が結局は変わってなかった事と
不倫相手に割とドライに接してる様で
その実、横領をしてまでの執着がものすごい
くせに喜怒哀楽の少ないのが
薄気味悪かった
+48
-1
-
68. 匿名 2022/02/17(木) 19:14:32
>>60
ぶち破るシーンは無かった気がする。
窓開いてて、カーテンひらひらしてる向こうに走り去る姿じゃなかった?+14
-2
-
69. 匿名 2022/02/17(木) 19:16:45
>>1
何気にBGMも最高なんだよね…
何曲かスマホに入ってるけどあの曲たち聞くとなんか道を踏み外したくなる感じがすると言うかw
それくらいぐぅ〜っとひっぱられる感じで映画の中でも最高に映えてた。+18
-1
-
70. 匿名 2022/02/17(木) 19:18:01
>>23
しかもそのあとわざわざ高級時計プレゼントするんだよね。
息詰まる感じもすごく描かれてたよね。+87
-1
-
71. 匿名 2022/02/17(木) 19:19:19
小林聡美がいたから引き締まった感じがする
でも原作にこんな人いたっけ?+15
-0
-
72. 匿名 2022/02/17(木) 19:19:43
>>1
私が知ってる宮沢りえってこの顔だわ
なんか真犯人フラグの宮沢りえは宮沢りえっぽくないんだけど、何が変わったんだろうか+24
-0
-
73. 匿名 2022/02/17(木) 19:19:46
大島優子の若いOL役が不倫しながら寿退社する…+44
-0
-
74. 匿名 2022/02/17(木) 19:20:34
主人公は学生の頃から培ってきた信仰的な正しさを得る為に、与える側になる為に大学生を利用しただけなんだよね、これ
そして人は常に一歩踏み外せば巨額を手に出来る恐怖もあると教えてくれる
たぶん小林聡美って言う理性的な存在が私達のいるべきポジションで、窓ガラスぶち破って向こう側の世界に転がり落ちたのが宮沢りえ
そして何よりも宮沢りえが段々可愛く見えてくるところと池松壮亮の尻がやたら映る映画ってのが感想かな+38
-0
-
75. 匿名 2022/02/17(木) 19:21:39
金遣い荒くて離婚した梨花の同級生がたまに会う娘に好かれたくて金使って媚びてたら
最終的に娘に金だけせびられて都合良く扱われるようになるの怖かった+43
-1
-
76. 匿名 2022/02/17(木) 19:22:11
>>68
自分で叩き割るよ窓ガラス
そしてそっから飛び降りて走って逃げてく
あなた間違えてるよ+10
-0
-
77. 匿名 2022/02/17(木) 19:22:39
>>56
ほんと描き方上手だよね
ちょっとした、些細な、ある意味誰にだって訪れるような、経験しちゃうようなほんの一瞬の出来事でも歯車は歯車で小さいものでも外れるともう取り返しつかないと言うか。
出勤時の服装の描写も好き。
最初地味地味だったのにどんどん派手になっていってっていう。+59
-0
-
78. 匿名 2022/02/17(木) 19:23:19
>>68
横。
全くのうろ覚えなんだけど「ガシャーッ!」ってすごい音がして見に行ったら窓ガラスが砕け散ってて宮沢りえが駈けていくみたいな感じじゃなかったっけ?
窓ガラス砕けてたような気がするー。気のせいかな?+25
-0
-
79. 匿名 2022/02/17(木) 19:23:38
>>73
ありがち〜+15
-0
-
80. 匿名 2022/02/17(木) 19:24:22
デパコス やっぱり怖い+8
-0
-
81. 匿名 2022/02/17(木) 19:25:00
>>76
会議室のイス投げたんだよね?+31
-0
-
82. 匿名 2022/02/17(木) 19:25:34
>>81
そうそう
で、一瞬だけ小林聡美に止められる+17
-0
-
83. 匿名 2022/02/17(木) 19:25:35
>>1
この映画、なぜか半年くらいに一回見たくなる。
Amazonプライムで見てる。
+33
-0
-
84. 匿名 2022/02/17(木) 19:26:24
>>71
確かいなかった気する+8
-0
-
85. 匿名 2022/02/17(木) 19:27:02
何回も原作読んでる。
どこか何かがきっかけであり得なくない話しな気がして、途中からリカと一緒にヒリつく感じ体感してます。+26
-0
-
86. 匿名 2022/02/17(木) 19:28:43
>>13
たしか、国際秘密警察だとか言う男に騙されたんだよね銀行員の女性が当時2億近く横領した事件だよね+43
-0
-
87. 匿名 2022/02/17(木) 19:29:18
>>39
なんかジトーっと湿っぽいんだよね
幸薄そうで+17
-0
-
88. 匿名 2022/02/17(木) 19:29:25
>>72
私も思った、ヒアルロン酸顔になってるよね 太ったわけじゃなく違和感のある顔パンになって少し残念+28
-0
-
89. 匿名 2022/02/17(木) 19:31:23
>>56
一つ商品減らしてもらったんだけどそれでも手持ちが足りなかったんだよ。
もう一つ減らすまではプライド安くなかった。+40
-0
-
90. 匿名 2022/02/17(木) 19:31:46
>>34
うまいよねー!安心して見てられる。+31
-3
-
91. 匿名 2022/02/17(木) 19:32:03
>>11
祖母と見に行って気まずかった+18
-1
-
92. 匿名 2022/02/17(木) 19:32:57
>>81
あ!
思い出したわ、ありがとうw+3
-0
-
93. 匿名 2022/02/17(木) 19:33:35
>>28
映画版ハマったけど、ドラマがあるなんて!見てみようかな。けどNHKってどうやって見るんだろ。+13
-0
-
94. 匿名 2022/02/17(木) 19:33:39
>>39
私もドラマ派!
小説の雰囲気にマッチしている。+35
-0
-
95. 匿名 2022/02/17(木) 19:35:30
>>39
私も!
原田知世、演技上手でピッタリだった+43
-2
-
96. 匿名 2022/02/17(木) 19:36:12
>>90
そう!安心感!+15
-1
-
97. 匿名 2022/02/17(木) 19:37:21
ドラマはそこら辺の主婦が転落して追い詰められてく様を観る感じだけど、映画は正体不明の女がどんな風に法の目を掻い潜るかみたいなサスペンスアクションに近いところある+8
-0
-
98. 匿名 2022/02/17(木) 19:43:05
>>96
見る側の期待に応えてくれる+13
-1
-
99. 匿名 2022/02/17(木) 19:43:50
今ちょうど小説を
読み始めたところです。
まだ第一章なんですが
こから面白くなるのかなー
+10
-0
-
100. 匿名 2022/02/17(木) 19:44:49
面白かった!
男でも女でもいいんだけど魔性の人間のせいで狂っていく話好きだなー+7
-0
-
101. 匿名 2022/02/17(木) 19:46:47
>>18
堅実に社会人生活送りつつたまにオイタもして異性関係は結構乱れてるんだけど最終的に地味だけど手堅い旦那さんゲットして子供にも恵まれて幸せなんだけど「人生こんなもんかー」って根本的に冷めてそう。でも表面上はにこにこしながら、地方で主婦してるんだろうなー+62
-0
-
102. 匿名 2022/02/17(木) 19:47:29
宮沢りえが女から(きれーな人)みたいに言われるシーンがあったけど痩せすぎてたから…って思った。今の方が、ぜんぜんきれーです。+21
-0
-
103. 匿名 2022/02/17(木) 19:47:48
宮沢りえが若い男性のためにお金を出していろいろ尽くしたのに、もう解放してくれはないだろうと思った。自分もいい思いをしたのに…。+22
-0
-
104. 匿名 2022/02/17(木) 19:50:22
大学生とホテルで豪遊して金額にびびっていた?顔がリアルだった。演技うまい+38
-0
-
105. 匿名 2022/02/17(木) 19:50:35
>>103
お金で縛り付けていくと、乗っかった自分も悪いけど勘弁してください…ってなると思うよ
やってること千尋に金塊差し出して俺のものになれって迫ったカオナシと同じだし+26
-0
-
106. 匿名 2022/02/17(木) 19:54:38
>>39
ドラマを録画したのを何回も見てる
なぜか何回も見たくなる
原田知世のせつない感じと、旦那役の光石さんの何気ないモラハラがくせになる
挿入歌もすごくあってる+46
-0
-
107. 匿名 2022/02/17(木) 19:55:24
>>70
あの感じ、男性はなんでダメかわからない人も居そうだと思いながら見てた+43
-0
-
108. 匿名 2022/02/17(木) 19:56:12
映画しか観てないけど、犯罪者なのにキレイだとか仕方なかったみたいな扱いに違和感覚えた。
宮沢りえ主演の作品てそういう傾向ある気がする。
大島優子と小林聡美のリアリティは良かった。+31
-0
-
109. 匿名 2022/02/17(木) 19:58:23
滋賀銀行の実話やな+10
-0
-
110. 匿名 2022/02/17(木) 19:59:04
あめのみつかいの+2
-0
-
111. 匿名 2022/02/17(木) 20:01:53
>>73
ちゃっかり要領よく生きれる人は主人公みたいな事はしないんだよね+27
-0
-
112. 匿名 2022/02/17(木) 20:06:28
私は原作しか知らないけど、最初に罪を犯してから10年時が流れてるんだよね?
旦那が上海単身赴任になって、恋人が大学卒業して、その間に資格取って銀行員としての成績もあげてる。
で、賃貸マンションじゃもったいないから恋人用のマンション買って、顧客の認知症のおばあちゃんのグループホームまで探してる。
犯罪と平行線にマトモな生活が進んでるって、不思議というか怖い。+45
-0
-
113. 匿名 2022/02/17(木) 20:07:30
この映画でブスは何をしてもダメだなーって思った+2
-0
-
114. 匿名 2022/02/17(木) 20:10:50
>>93
DVD化されてるよ!+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/17(木) 20:11:32
>>1
宮沢りえの横顔が意外とブスでビックリした+5
-7
-
116. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:23
>>108
「もっとも美しい横領犯」ってのも
「えー? そうかなぁ?」って感じ。
持ち上げ過ぎなような・・。+19
-0
-
117. 匿名 2022/02/17(木) 20:15:19
ラストの海外シーンで学生の時に寄付して文通していた子供が大人になって屋台やってて子供がいるのに気付くあのシーンも良かった
あれで主人公は自分のやった事は間違いじゃないって思いで生きていくのか、どうなんだろう+19
-0
-
118. 匿名 2022/02/17(木) 20:15:47
原田知世のも宮沢りえのも両方大好きです!
なんか危うい感じ、堕ちる感じがたまらなかった。。。+8
-0
-
119. 匿名 2022/02/17(木) 20:15:47
愛人の「俺から欲しいと言ったこと一度もない」みたいな台詞がゾクっとした覚えがある。
全部自分からあげてたんだよね。+54
-1
-
120. 匿名 2022/02/17(木) 20:16:42
>>5
銀行員だけど小林聡美がやってる事務の完璧さににネチネチうるさいお局ババアの役がまさにどの支店にも1人はいるやつで草
副支店長と寝て時計とか買わせてるチャラいバカ行員の大島優子が「あの人気を付けた方がいいよー横目でチラーっと監視してるから」って小林聡美のことを噂するのもリアル
銀行員って仕事のことでネチネチ言われる以上に一挙手一投足メイクだの持ち物だのアレコレ横目で監視される+42
-0
-
121. 匿名 2022/02/17(木) 20:17:30
>>73
必ずどこの支店にもいるよねー+11
-0
-
122. 匿名 2022/02/17(木) 20:17:33
同僚たちの後ろを通り過ぎる…
緊張の一瞬(/o\)+4
-0
-
123. 匿名 2022/02/17(木) 20:19:24
>>56
コンプライアンス研修でまず禁止事項に上がることの一つだよ
客からの預り金で他所の客にお届けする引き出しのお金を間に合わせて後で支店に戻って帳尻合わせるとかもいけないこと+20
-0
-
124. 匿名 2022/02/17(木) 20:19:30
ドラマの方は、梨花の友人役で
西田尚美と水野真紀が出ていなかったっけ?
水野真紀は倹約家で、娘もお母さんに影響されて
父親に「今日のおかずはいくらで済んだでしょうか?」みたいな事を聞いていて、笑った覚えがある。+8
-0
-
125. 匿名 2022/02/17(木) 20:20:17
>>61
あと、真面目そうに見せて下半身ユルイ系の男もね+14
-0
-
126. 匿名 2022/02/17(木) 20:21:53
>>116
>>108
美しいってのは見た目の事だけじゃなくて、中身というか行動原理も表してるんじゃないかな
寄付の為に父親の財布からお金を抜く事も、大学生が学校辞めなくて良いように自分はすごくお金持ちで学費を貸すのなんて何でもないと思わせる為だったり、悪意ではないんだよね
社会のルールとして見れば悪いんだけど、良いことをする為の悪事を悪事と理解出来てないと言うか+20
-2
-
127. 匿名 2022/02/17(木) 20:24:11
>>126
ほぅほぅ なるほど
深いですね!+7
-0
-
128. 匿名 2022/02/17(木) 20:24:59
幸せになろうとしちゃダメなんだよ。+1
-0
-
129. 匿名 2022/02/17(木) 20:26:24
>>49
でも最初の撮り方は明らかに爺さんの方が高圧的でジトっとした目で見てたから、何いきなり聖人ぶってんだよってびっくりした。+51
-0
-
130. 匿名 2022/02/17(木) 20:26:27
>>39
映画は2時間で納めなきゃいけないからどうしても端折られるシーンがある+18
-0
-
131. 匿名 2022/02/17(木) 20:28:38
>>88
そっか、顔がパンパンだからなんか思ってる宮沢りえと違うのか!!
パンパンにしなくてもそのままでも美人に年重ねてただろうにね+11
-0
-
132. 匿名 2022/02/17(木) 20:29:09
>>18
実写化すると原作に拘る人多いけどこういったオリキャラには誰も何も言わないの不思議+5
-1
-
133. 匿名 2022/02/17(木) 20:35:08
>>132
小林聡美も大島優子も、主人公とすごく良い対比になってるからじゃないかな?
無駄な突然ねじ込みキャストじゃなかったから+24
-0
-
134. 匿名 2022/02/17(木) 20:36:30
>>133
物語をしっかりと引き締めてくれたしね
小説的なストーリーならドラマでもう表現しきっちゃってるし、映画でやる必要ない+9
-0
-
135. 匿名 2022/02/17(木) 20:36:53
>>39
夫役の光石研さんが上手かった。
最初はほんとにイヤ〜なモラハラ夫だったけど、妻の横領を知ってからは愛情ある良い夫に変わってて、演技すげえ!と思ったよ。+33
-1
-
136. 匿名 2022/02/17(木) 20:39:36
映画版見たけど終わり方以外良かった
終わり方がよく分からなかった+3
-0
-
137. 匿名 2022/02/17(木) 20:41:32
>>124
西田尚美が買い物依存症に堕ちていくのが怖かった。+9
-0
-
138. 匿名 2022/02/17(木) 20:45:42
>>107
そう!
むしろ「ちゃんとしたの買ってあげて優しい」とか思ってそうで、見てて苦しかったわ〜
本気で悪意がない感じが逆に絶望的というか+25
-0
-
139. 匿名 2022/02/17(木) 20:49:31
>>39
わたしもドラマがいい。他の友人のエピもあるし+23
-0
-
140. 匿名 2022/02/17(木) 20:54:05
ちょうど最近読みました!
犯罪ってそんなに遠いものじゃないんだよな〜と感じました。+5
-0
-
141. 匿名 2022/02/17(木) 21:11:22
>>120
私も銀行員で
大島優子も小林聡美もリアルだったw+25
-0
-
142. 匿名 2022/02/17(木) 21:13:33
これ主人公は旦那から「与えられる側」ってのが嫌だったんだよね。だから大学生に「与える側」へと回った+6
-2
-
143. 匿名 2022/02/17(木) 21:19:14
ランチシーンが私の中ではぐっときたなあ+4
-0
-
144. 匿名 2022/02/17(木) 21:39:11
>>117
私もそのシーンよく覚えてる
人に与えてばかりだった主人公が最後に与えられる側になるんだよね
しかも昔助けていた少年に…っていう所が映画のラストシーンっぽくて好き+13
-0
-
145. 匿名 2022/02/17(木) 21:49:37
>>39
NHKのドラマだよねーー
絶対NHKの原田知世版のがいい!
原作に近い+12
-3
-
146. 匿名 2022/02/17(木) 21:51:49
NHKのドラマ10でやったんだよね
連続5回?くらいで終わって
もっと長くやって欲しかった。以前のオリンピックかw杯かスポーツの祭典の前にやったんだよね
だから短くしたのかな?とは思った。+4
-0
-
147. 匿名 2022/02/17(木) 22:00:06
原作好きだった
主演は深津絵里にやって欲しかったな…+6
-5
-
148. 匿名 2022/02/17(木) 22:00:12
>>32
役作りだよ。俳優ってその役にあった身体を作るのも大事な仕事。+1
-0
-
149. 匿名 2022/02/17(木) 22:13:34
映画しか見てないけど、金持ちの顧客夫婦が車の話を宮沢りえにして、それをそのまま若い恋人に話して知ったかするのがリアルだなと思った
+10
-0
-
150. 匿名 2022/02/17(木) 22:23:08
>>120
大島優子うまかった!
ああいう子いるいる〜って思ったよ
小説も映画も結構好き
小説でホテルのスイートに滞在した場面で、お金持ちはこんなにふわふわして綺麗な世界を見ているのか…お金に守られてる、的な記述があって、なるほどなーと思った
家でプリンターで捏造してるのとかリアルで必死さが怖かった+25
-0
-
151. 匿名 2022/02/17(木) 22:28:48
>>13
1981年に実際あった三和銀行オンライン事件がモデルだって言われてるよね。
1億8千万横領して懲役2年半ぐらいとかスゲ〜+18
-0
-
152. 匿名 2022/02/17(木) 22:31:36
>>11
わかる。映画の雰囲気には合ってるんだけど
なんだか重たいラブシーンで
好きなジャンルの映画だけど
いつも見る時、そこだけとばす。+11
-0
-
153. 匿名 2022/02/17(木) 22:37:31
>>68
イスかなんかで、
ぶち破ったんじゃないっけ?
違ったらごめん。+12
-0
-
154. 匿名 2022/02/17(木) 23:11:32
>>101
小説みたいw+2
-0
-
155. 匿名 2022/02/17(木) 23:19:42
>>18
良くも悪くもいるいるこんな子〜って感じで、素直に演技上手いなって思った+15
-1
-
156. 匿名 2022/02/17(木) 23:29:58
つい最近どこぞの信託銀行でもこんな事件あったな+1
-0
-
157. 匿名 2022/02/18(金) 00:53:35
相手役の俳優(池松壮亮)がラストサムライの子役でデビューと知った時は衝撃だった。
そりゃ私も年取るわ。+0
-0
-
158. 匿名 2022/02/18(金) 03:19:32
大島優子にイライラした記憶ある。
ありがちですよね。が口癖の同僚役。
職場の上司と不倫して、地方公務員と結婚して寿退社して…ありがちなことやっただけっていう。+9
-1
-
159. 匿名 2022/02/18(金) 06:20:04
池松の抑揚のない話し方が独特で印象的でした。
また営業先のご夫婦のBMWのくだりや孫用の積み立ての話が余計に宮沢りえを現実から乖離したように思います。+7
-0
-
160. 匿名 2022/02/18(金) 06:39:37
>>93
NHK加入してたら
NHKの過去の放送NHKオンデマンドでみれるよ!+1
-0
-
161. 匿名 2022/02/18(金) 06:46:43
これは面白かった!!
宮沢りえで1番好きな作品+4
-0
-
162. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:47
シュハキマセリ〜♪
みたいな、クリスマスソングの合唱がバックで流れてて、坂道を自転車で降ってくシーンが、すごく覚えてる。
+6
-0
-
163. 匿名 2022/02/18(金) 11:50:29
>>46
マヂラブのネタ思い出したじゃんw+0
-0
-
164. 匿名 2022/02/18(金) 12:14:53
小林聡美の無言の演技すごかったね。
最後、逃げた後の割れた会議室の窓ガラス見ながら何思ってたんだろう。+10
-0
-
165. 匿名 2022/02/18(金) 12:52:32
私はNHKでみた!
スッゴい面白くて。あの枠面白いドラマ多いと思う!+4
-0
-
166. 匿名 2022/02/18(金) 14:52:56
>>18
ちゃっかりOLの役が板に付いてた
この映画での彼女の役どころ、大好きだわ+4
-0
-
167. 匿名 2022/02/18(金) 14:57:06
窓ガラスガシャーンの宮沢りえに「一緒に行きますか?」って聞かれたときの、小林聡美の一瞬の間
良い映画だったわ~+12
-0
-
168. 匿名 2022/02/18(金) 15:00:58
>>18
バカだけど、したたかな感じがすごくリアルでよかった
演技うまい+10
-0
-
169. 匿名 2022/02/18(金) 16:18:11
逃亡先の出店で渡された果物を夢中になって食べてたけど、あれってどういう意味なの?+5
-0
-
170. 匿名 2022/02/18(金) 17:02:08
>>25
ドラマでは最後諦めたようにしてたからきっと捕まったと思う+3
-0
-
171. 匿名 2022/02/18(金) 17:04:09
>>29
映画ではその辺はカットされていきなり寝てたけど、私の推測では最初は男はただやりたかっただけで女が寂しい主婦だから初夜ではまってしまって、そのためにお金があるふりをしたら男が金目的になった、と推測+2
-1
-
172. 匿名 2022/02/18(金) 17:05:15
>>32
女優だからね
これはふっくらより痩せてる方が臨場感がある+3
-1
-
173. 匿名 2022/02/18(金) 17:14:10
>>142
それもあるけど純粋に恋愛に走ってしまったんだと思う。離したくないからお金で縛り付けて+3
-0
-
174. 匿名 2022/02/18(金) 21:03:35
>>169
食う金にも困ってる、って描写かと思った。
オシャレな服をきてたけど。+6
-0
-
175. 匿名 2022/02/21(月) 16:43:17
まんまとU-NEXTでみてしまた。面白かったです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する