-
1. 匿名 2022/02/17(木) 09:56:09
出典:dol.ismcdn.jp
「職場のエアコン設定温度」めぐる攻防、部下が一目置く解決方法とは | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpビジネスパーソンの中には、職場のエアコンの温度設定に不満を抱いた経験がある人も多いのではないだろうか。今の季節は暖房だが、設定温度が高すぎて暑い、反対に低すぎて寒いなど、人によって感じ方は大きく異なる。
「学校や家庭であれば話し合いがしやすいですが、職場だと上下関係があるために、部下が意見を譲りがちです。もし、自分の部下が意見を言いづらそうにしている場合は、『俺は少し肌寒く感じるんだけど、みんなはどう?』と、部下の気持ちをくみ取って代弁できるとスマートな印象を持たれると思います」
「デキる上司は部下に我慢をさせません」と語る美月氏は、上司の立場から、温度設定の攻防戦の切り抜け方を教えてくれた。
「全員の希望通りにするのは正直不可能ですが、できる限り個々人の要望が通るように働きかけるとよいでしょう。不満の原因がデスクの位置にあるなら、上司だからこそできる提案としては、サーキュレーターや扇風機を導入して空気を循環させる、席替えをする、フリーアドレス化するなどの対策が考えられます」
エアコン設定のあれこれって部下は言いにくそうですよね…+2
-28
-
2. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:24
そんな簡単には行かんのよ…+138
-2
-
3. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:34
聞いてくれる上の人はありがたいよね
言いにくいもん+62
-2
-
4. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:36
夏は営業で外回りして汗だくで帰宅する人に合わせてあげたくなる+183
-12
-
5. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:58
夏、外回りの営業と内勤事務の温度差ったらない
+81
-0
-
6. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:05
上司の目を盗んで最高に下げてやるのだ+8
-1
-
7. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:05
こう聞かれても正直に言えるわけないじゃん
寒い人はなにか羽織ればいい+133
-4
-
8. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:17
>「デキる上司は部下に我慢をさせません」
その言葉はパワハラ感+48
-3
-
9. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:17
>>1
そんな上司はいねーよバカ+8
-1
-
10. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:24
寒い人は着ればよい+114
-3
-
11. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:37
働いてたとこは勝手にお局事務員が自分に合わせてたわ
夏場なんて外から帰ってきた営業さん可哀想だった+17
-0
-
12. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:48
俺は少し肌寒く感じるんだけど、みんなはどう?
なんかわざとらしくて微妙。
寒い?温度上げようか?って普通に聞いてくれた方がよほどスマート+37
-10
-
13. 匿名 2022/02/17(木) 09:58:53
席替えしなよ。暑がりはエアコン風直下、寒がりは遠くの席に移動+36
-2
-
14. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:12
暑いのは脱げば済むってもんでもないから年中寒いと思う側の人が着る方向で調整してる。+38
-1
-
15. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:32
上司一人が暑がりだと大変そうだなぁとは思う+33
-0
-
16. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:34
極端な暑がり・寒がりがいると設定温度の調節難しいんだよね+33
-1
-
17. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:48
>>4
分かる、外めちゃくちゃ暑いから汗もすごいしね
でもエアコンが苦手って人も結構いるから難しい+43
-1
-
18. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:55
リモコンを隠す+1
-0
-
19. 匿名 2022/02/17(木) 09:59:55
>>2
自分の設定温度にさりげなく変えておくのを生き甲斐にしてるお局とか
それに気付かず、お局の目の前で自分の設定温度に変える空気読まないオッサンとか+4
-0
-
20. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:16
お互いの目を盗んで上げ下げ合戦始まると不毛だなって思う+8
-0
-
21. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:18
この言い方でも寒いと言いづらくない?+3
-0
-
22. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:18
>>1
夏でもカーディガンや厚手靴下はいてる部下をよそめに、クーラーガンガンにして、ホットコーヒー飲もうとする上司に我慢の緒が切れて、「あなたはアイスコーヒーにしてください」と怒ってしまったことあるわ。+27
-7
-
23. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:23
>>12
何にでも文句言いそうねあなた+9
-2
-
24. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:26
部屋があるなら外回りの人はそこで涼んでもらうか、無いなら内勤の人が寒くない格好するしかないと思う。
冬は上だけ熱くて、足元寒くて困ってるけど。+3
-0
-
25. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:27
自分で防寒対策をしない女が悪い+12
-7
-
26. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:31
熱くしすぎると蒸れて臭い人がいると地獄+10
-0
-
27. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:36
>>13
かたくなに席がえを上司がせず、
私はクーラー直撃になり
真夏にマフラーマスクしてずっと内勤してた。+5
-0
-
28. 匿名 2022/02/17(木) 10:00:51
>>23
わざわざアンカーで文句言わないと気が済まないあなたもねw+2
-7
-
29. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:10
>>15
上司、上着を脱げよ。ネクタイもクールビズでいいだろう、椅子もパイプか空気椅子にしとけ+16
-0
-
30. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:30
>>1
その上司が暑がりの場合どうするんだ?
冬でも滝汗かいててめちゃくちゃ暑がりで
室内温度設定めちゃくちゃ低くて
寒すぎて朝なんて指がかじかみパソコン打てない
夏はもちろん冷蔵庫ようにキンキンに冷えてる+1
-0
-
31. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:43
>>4
その気持ち分からずに、羽織りものも持たずに「寒い寒い」って言ってる事務とか、ほんと思いやりないなぁって思う+110
-3
-
32. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:46
ならこれだ!!投票で匿名アンケート
このエアコン温度で暑いか寒いか+2
-0
-
33. 匿名 2022/02/17(木) 10:01:53
エアコン温度調節問題って、
寒がりさんに優遇してるイメージ。
暑がりさんも暑がりさんで苦労してるだろうに。+25
-0
-
34. 匿名 2022/02/17(木) 10:02:01
暑がりにあわせるべき風潮あるけどお互い譲歩すべきでは?
当たり前のように16度とかにされると殺意湧く
本音は消してほしいせめて25度にして欲しいが
無理なら20度でも良いから10代は辞めてくれ
暑がりはピンピンしててその他大勢が震えてるのは納得いかない
真夏にカーディガン膝掛けカイロ常備で外との温度差で調子狂うわ+5
-9
-
35. 匿名 2022/02/17(木) 10:02:03
>>29
空気椅子汗かいちゃうw+5
-0
-
36. 匿名 2022/02/17(木) 10:02:21
寒いは言いやすいけど、暑いって言いにくい。+14
-1
-
37. 匿名 2022/02/17(木) 10:03:05
暑い人に合わせろって意見が多いんだね。
クーラーって着込んでも底冷えするし、外との気温差があまりにも大きいと風邪ひく。+9
-11
-
38. 匿名 2022/02/17(木) 10:03:11
そういう対策しない人って、自分が周囲に合わせずに周囲が自分に合わせるのが当たり前だって思ってるよね
+9
-0
-
39. 匿名 2022/02/17(木) 10:03:21
エアコンよりも換気で開けっ放しの窓をどうにかしたい
夏は熱風が、冬は冷たい風が入ってきてエアコンつけてる意味がない
あと隣のビルのベランダで喫煙してる煙がこっちの室内に入ってくるのも苦痛+3
-2
-
40. 匿名 2022/02/17(木) 10:03:28
>>22
あなたはアイスコーヒーにしてください!って受けるな笑
私も夏の暑い時期にコーヒー買ってきてって言われてアイスコーヒー買ってったら、コーヒーって言ったらホットのことだよと言われて驚いた笑 暑くてもホット飲みたいらしい。よく分からないけど。+11
-3
-
41. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:08
寒いのは着ればいいから暑いと思ってる人にあわせてあげていいんじゃないの
筋肉無いデブが自己防衛もせずに寒い寒い言ってるの苛つく+9
-2
-
42. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:26
エアコン26度設定で寒い寒い言ってる奴なんなの?って思うわ。そのくせ何か着たり厚手の靴下履いたりしないんだよな。熱中症になる人が出たらどうするんだよって思うわ+31
-2
-
43. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:50
暑い方は脱ぐのに限界があるんだから寒いほうが着ればいいと思う。もちろん程度はあるけど。
暑がりな人が寒がりな人に合わせたら汗ダラダラで結局本人も周りも不快な思いすると思う。+18
-0
-
44. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:52
とりあえず女性で寒がりな人はエアコンの近くの席にしないで席替えが無難な気がする。最初に寒がりな人暑がりな人挙手させたりすればいいんでないかなと思ったけど
それだとしてもこれは上司がやってくれなきゃ話題にできないし気が効く上司が居ないと苦労しそうだよね+4
-0
-
45. 匿名 2022/02/17(木) 10:04:57
攻防っていうか、上司が寒いと思ったら自身で防寒対策しろって言う方が出来る上司なんじゃない?+4
-0
-
46. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:01
男ってアホみたいに温度下げたり上げたりしない?
夏とか外から帰ってきて18度とかにしてバカじゃないのって言いたくなる。そんなすぐに体感温度18度にならねっつの。+5
-2
-
47. 匿名 2022/02/17(木) 10:05:49
>>37
暑がりは脱ぐのにも限界あるからね
着こんでも寒いならもっと着込むかカイロでもしこめばいいんじゃない+14
-5
-
48. 匿名 2022/02/17(木) 10:06:11
>>4
こういうフレーズよく聞くけど、外回りの人基準でガンガン冷房効かせる必要はない。汗だくで帰ってきても普通に冷房きいてるオフィスならしばらくすれば落ち着くし。+12
-33
-
49. 匿名 2022/02/17(木) 10:06:35
>>31
なんであれ頑なにカーディガンとか羽織らなんだろうね+53
-1
-
50. 匿名 2022/02/17(木) 10:06:56
>>4
私、帰ってきた瞬間、引き出しからパーカー出して、温度下げるよ。
だいたい外回りチームの直風ポジションがあるから風向きと変えて。
寒いとか言う人もいたから、5分くらい気分転換で外行ってきなよ。って言うと、暑いから嫌なんだって(笑)
一応、うちの部署(10人しかいない)ではそれができてるから続けていきたいね。
5分くらいしたら設定温度戻すし。+13
-6
-
51. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:09
こっそり上げたり下げたりしてるの本当に大変そうだしそれだけでストレスでかそう+1
-0
-
52. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:20
私むちゃくちゃ汗かき暑がりで夏ほんとつらい
お局が寒い寒いって言うし28度設定に異様に拘ってるんだけど、コピー機やパソコンがあるから室内めっちゃむわっとしてて営業さんが辛そう
室内の私でさえ汗ふいて頭ボーっとさせながら仕事してるくらいよ
で、エアコン26度にしてくれと頼んだけど却下、裏で「あの子、営業に媚び売ってんでしょ」と言われてた(温度下げて営業にありがたがられたいええカッコしいだ、ってこと)
ほんと夏はマジで寒い人は白湯飲んだり服で調整してほしい頼む+13
-3
-
53. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:53
うちの会社の設定温度は
夏は28度の弱
冬は22度の弱です。
どう思いますか??+0
-0
-
54. 匿名 2022/02/17(木) 10:08:14
>>48
ならずっと中に居る事務員基準にしとく必要も無いよね
+16
-5
-
55. 匿名 2022/02/17(木) 10:08:16
>>53
どうも思いません。+1
-0
-
56. 匿名 2022/02/17(木) 10:08:52
>>48
本当それ。外回りで何時間もいない人たちが帰ってきた一瞬スカッとするためにキンキンに部屋冷やして待ち構えてる必要はないと思う。
冷たい飲み物でも飲んで少ししたら室温に慣れるよね。+10
-18
-
57. 匿名 2022/02/17(木) 10:10:02
>>50
めちゃくちゃ気が利くわね!
その5分が凄くありがたいと思うよ!+13
-0
-
58. 匿名 2022/02/17(木) 10:10:21
わたしエアコン真下で夏は体調崩すほどなんだけど、
お局がスイッチの真ん前の席で、
温度上げると本当に秒で戻されて地獄。
エアコンの寒さと気温の寒さ全然違う。+0
-0
-
59. 匿名 2022/02/17(木) 10:10:46
>>47
カイロ仕込むような温度設定を推奨してるって絶対巨デブでしょ。
今接触冷感とか冷たさ感じるグッズもたくさんあるよ。+5
-4
-
60. 匿名 2022/02/17(木) 10:10:58
>>10
そう思う。
外回り帰りの男性陣が半裸・裸足でウロウロしてても気にならないっていうなら良いけど、そうじゃないなら寒けりゃ着ろよって思う。
私は弛んだ一般人の体なんて見たくないから着るよ。+16
-2
-
61. 匿名 2022/02/17(木) 10:11:18
>>33
暑がりの人は薄着にするにも限界あるしね💦
+9
-2
-
62. 匿名 2022/02/17(木) 10:11:39
>>48
28度でサーキュレータで回せばいいのよ。
でも、そもそもクール部屋があればいいのにね。+10
-5
-
63. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:20
座る場所によって風の当たり方違うから直撃の人優先+0
-0
-
64. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:29
エアコンで目が乾いて眼病になるのだけは避けたい+2
-0
-
65. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:29
>>50
こうやってガチャガチャすぐエアコン設定変える人迷惑
本人は気を利かせてるつもりなんだよね
オフィスの温度に合わせて服装調整してるのに意味なくなる+3
-18
-
66. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:43
バイト先で風向きを自分に向けられて体調を崩した事があります。普段から冷房が苦手で厚着をして冷房が苦手だと伝えていたのに女性社員二人が自分たちの方に冷風が来ないように目の前で調整してきてショックでした。その二人は離席する事が多いのに。嫌われているにしてもそんな事ができる神経が信じられない。やはり上司が席を替えてくれてありがたかったです。+4
-5
-
67. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:52
>>61
暑いからってパンツ一丁になられても困るしね…+5
-2
-
68. 匿名 2022/02/17(木) 10:14:38
>>59
デブの方が寒い寒い言うよ
脂肪は冷えやすいしいったん冷えると温もらないからね+9
-1
-
69. 匿名 2022/02/17(木) 10:15:26
夏場、数人で倉庫作業をしてきて
「暑いねー」って、エアコンの温度を下げたら寒がりの人が寒そうなそぶりを見せたので皆で別な部屋に移動した。
なんか繊細な人に合わせなきゃいけないって感じ。+5
-0
-
70. 匿名 2022/02/17(木) 10:15:52
暑ければ着ればいいっていう人ってエアコンの直風に数時間単位でさらされたことないのに言ってるな。+4
-3
-
71. 匿名 2022/02/17(木) 10:16:10
>>68
女性はそんな傾向あるよね。
代謝が悪い。+3
-2
-
72. 匿名 2022/02/17(木) 10:17:02
>>48
こういう人がお局って言われてるんだろうなぁ+17
-8
-
73. 匿名 2022/02/17(木) 10:17:49
>>1
暑いので温度下げますね、って言って勝手に下げればよい+3
-1
-
74. 匿名 2022/02/17(木) 10:19:16
>>31
過去形だけどそういう人いたww
「ちょっと寒ーい💢温度下げないで💢」
いやいや最低限の羽織ものぐらい用意しとけよ…
ノースリーブのトップスにカプリパンツ姿で、ファッション誌の愛されOL()特集みたいな恰好の自分に酔ってる感じの人だった
こいつバ○じゃねえの?と思いながら見てた+32
-8
-
75. 匿名 2022/02/17(木) 10:19:29
>>68
デブすぎるデブは暑いけど、中途半端なデブは寒いんだよ。
脂肪は冷たいけど、熱を通しにくいから断熱材みたいな役割になる。
デブすぎるデブは普通に呼吸してるだけでとんでもないエネルギー使うからその分体内で熱が出て、脂肪で保温される。
中途半端なデブは体内で作られる熱より身体に巻いてる保冷剤のような脂肪のほうが勝ってしまって寒がる。
+7
-0
-
76. 匿名 2022/02/17(木) 10:20:08
>>50
チームの総意じゃなくてやってるなら内勤の人たちからうぜえって思われてそう。外勤の人が自ら5分下げるならまだしも。+4
-7
-
77. 匿名 2022/02/17(木) 10:21:05
>>70
そうだよね。
直風で寒いとカーディガンや膝掛けでどうにかなるレベルじゃない。
真夏に2回風邪ひいてやっと席変えてもらったけど、それでも周りの人はあいつ繊細ぶってるみたいな感じだったし。+6
-0
-
78. 匿名 2022/02/17(木) 10:21:08
このトピ、暑がりの男がいるな。+4
-0
-
79. 匿名 2022/02/17(木) 10:21:56
オフィスは全部建物全体管理にしたらいいよ。
「暑〜い」「寒〜い」って言ってもどうしようもないから各々黙って対策し始める。+3
-0
-
80. 匿名 2022/02/17(木) 10:22:33
うちの会社はエアコンに風向き変えるカバー付けて、寒がりな人には直風が当たらないようにしてある。+3
-0
-
81. 匿名 2022/02/17(木) 10:22:46
そもそも今どき出勤が必要なオフィスってダサい。
普通、事務職は皆テレワークだよね。+2
-1
-
82. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:23
>>72
むしろ古臭いお局の方が、内勤は営業さんのおかげでご飯食べてるんだから尽くすのが当然!みたいな偏った思考して営業に媚びてる+4
-9
-
83. 匿名 2022/02/17(木) 10:27:18
>>80
うちの会社はハイブリッドファン(ハネが回転するやつ)をエアコンにつけたんだけどすごくいいよ。
特定の席は暑い、寒いみたいなのがほとんどなくなった。冬場の窓の近くは流石にちょっと冷えるけどね。+1
-0
-
84. 匿名 2022/02/17(木) 10:28:22
暑い人は一定以上脱げないからどちらかというと暑い人に合わせないとと思っちゃう。寒けりゃ厚手のカーディガンや膝掛けでなんとかなる。でも流石に18度とかはやめて欲しいけど。+2
-0
-
85. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:38
常識的な設定温度(26〜24度)にして、それでも暑いor寒い人は各自で対策するなり我慢してくださいって感じじゃない?
健康に支障が出ない温度管理は企業の義務。
寒がりは既出だけど、いくらでも着込んでもらって結構。
暑がりは脱ぐのに限界があると言うけれども、上記の温度設定なら少なくとも熱中症になることはない。
キンキンに冷えた部屋で気分爽快!!までいくとそれはただの個人の趣味かと。
娯楽は家でやってくださいってなる。+4
-0
-
86. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:47
>>70
せめて直風席は暑がりさんにしてほしいよね。+7
-0
-
87. 匿名 2022/02/17(木) 10:30:20
黙ってきちんと防寒対策している女性は結婚に向いてる女性だと思います+4
-0
-
88. 匿名 2022/02/17(木) 10:30:57
太ってる上司は19度に設定。冷え性の私は28度がありがたい。この極端な差で体がおかしくなる💧+3
-1
-
89. 匿名 2022/02/17(木) 10:32:00
>>87
笑える
自分の望み通りに黙って従ってくれる人間はそりゃ可愛いよね。
あなたモラハラ体質だと思うよ。+2
-0
-
90. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:44
寒ーいとかいって温度上げるのだいたいおばさんなんだよね。
可愛いとでも思ってるのかな?
男性や若い子たちは暑がってるんだから上着持ってこいよ+3
-1
-
91. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:55
低めに設定し、低め希望の人が高め希望の人を優しく抱きしめて温めてあげよう+1
-1
-
92. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:13
>>50
寒暖差が一番体調崩すのでクレーム出てる時点でやめた方がいい+1
-3
-
93. 匿名 2022/02/17(木) 10:37:11
外回りの人や暑がりな人の席には卓上扇風機置いたらいい+1
-0
-
94. 匿名 2022/02/17(木) 10:37:46
>>89
まあ結婚って結局は無理しない程度に譲歩し合うものだから、間違ってはないと思うけど。
もちろん体質もあるけど、暑いとか寒いとかすごくいう人は他の面でも要求が多そうなイメージはある。+1
-0
-
95. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:28
>>93
みんな置いてるよー
それでも暑いんだわ+1
-0
-
96. 匿名 2022/02/17(木) 10:41:39
>>90
おばさんになると代謝が悪くなるから冷えが堪えるんだろうね
そしておばさんになると自分本位になりがち
+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/17(木) 10:43:24
>>94
譲歩し合うものというなら寒いから少し温度上げていい?って聞くことぐらい許してあげればいいのに。どれぐらい温度調節するかの相談が譲歩じゃないの?
黙って防寒しろって提案すら許さない人が譲歩って言っても説得力ないよね。+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/17(木) 10:47:58
>>10
寒いと言う人ほど薄着か、スカート+13
-3
-
99. 匿名 2022/02/17(木) 10:48:16
>>62
そうだね。
営業から戻ったら、まずサーキュレータに当たって涼みましょう!+0
-3
-
100. 匿名 2022/02/17(木) 10:48:25
>>95
そうなんだ
やっぱり部屋の空気が冷えてないと扇風機つけても焼け石に水みたいなものなのか…
+0
-0
-
101. 匿名 2022/02/17(木) 10:50:42
きのう会社のエアコン止められて寒かった+0
-1
-
102. 匿名 2022/02/17(木) 10:51:13
>>31
暑がりでおでこ、背中から大量に滝汗流れる汗っかきの私でさえ冷房の真下に居たら寒いわ。だから裏起毛のパーカーとかモコモコ靴下履いたりしてる。
外にコンビニとか用事で行く時は脱いで行くけど外に出て少し歩くだけで汗やばいもん。
営業の出入りがあるオフィスでの事務員はガチの暑がり汗っかきだけの方がいいと思うww寒がりな事務員は営業に行かせた方がいいかもね+7
-2
-
103. 匿名 2022/02/17(木) 10:52:27
>>70
暑がりな私には理解ができないかも
数時間単位の直風が快適だと思うことが多い+0
-2
-
104. 匿名 2022/02/17(木) 11:02:56
>>49
エアコン寒くてカーディガン着てたら、
外回りの人は大変な思いしてるのに冷房が寒いなんて贅沢言うな!失礼だろ!羽織るな!
って言うジジイがいた。
寒いとも言えず鳥肌たちっぱなしだったよ‥+11
-5
-
105. 匿名 2022/02/17(木) 11:04:18
>>4
ウチは扇風機ゾーンがあって、外から帰ってきた人はそこで涼んでから中に入ってくる。+7
-0
-
106. 匿名 2022/02/17(木) 11:07:58
観光業なので、「お客様が寒いと言ってます」「暑いと言ってます」。それまではスタッフは我慢してますが。+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/17(木) 11:09:09
>>75
横だけど、まさしく私だ。+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/17(木) 11:14:12
>>57
うん!私も外回りしてたから夏なんか地獄だった。
帰ってきて荷物置いたり、手洗いしたり、飲み物取りに行ったりするから、その間に直風ポジション冷やしてくれてたらありがたいなぁ。+7
-0
-
109. 匿名 2022/02/17(木) 11:17:06
みんなデブは暑がりだと思ってるけど
実際はぽっちゃり脂肪だらけの人の方が寒がり。
痩せている人、筋肉のある人は極端に寒がらないよ!
寒い寒い言ってる人はまず痩せてみて!
+5
-1
-
110. 匿名 2022/02/17(木) 11:21:38
>>70
暑がりで今も暖房無しの所に居るけど、普通は想像できるよ。
想像力が無かったり理科が苦手な人が言ってると思う。+1
-0
-
111. 匿名 2022/02/17(木) 11:27:14
寒いのは厚着すればいいだけでしょ
小池百合子が「ネクタイを外せば膝掛けが入らなくなる」と言って始まったクールビズだけど
涼しく仕事できるのはいいけど女性はパンツでも仕事できるし温かくすることもできるわけで
小池百合子の政策って貧乏臭いんだよね+1
-1
-
112. 匿名 2022/02/17(木) 11:28:38
これでうちも毎日揉めてるよ笑
極端に暑がりな人寒がりな人はすごい温度設定をするからいつも揉めるんだよ!
なぜ間の温度をとらんのかと不思議。
すぐその温度にもならないし、ずっとこの温度設定にしてたら体壊れるぞっ!ってなる+4
-0
-
113. 匿名 2022/02/17(木) 11:29:59
バイト先の店長が寒がりで真夏でもエアコン付けるなと言う人だったなぁ
ずっとお店に居る従業員は常に汗だくで体調悪くなるしお客さんからも苦情が凄いと伝えても嘘吐くな俺が寒いんだから客も寒いに決まってる!と突っぱねて手がつけられなかった
店長さん呼んでくれる?と言ってきたお客さんから直接苦情受けてやっと付けるようになった
+3
-0
-
114. 匿名 2022/02/17(木) 11:40:30
>>87
波風立てないのも大事+0
-0
-
115. 匿名 2022/02/17(木) 11:41:39
前に病院で働いてたんだけど、座り仕事ばかりの事務長が勝手にナースステーションのエアコンの温度変えてて、動き回ってる看護師さん汗だくでほんと可哀想だった。お前がそこから出ていけよとずっと思ってた+4
-0
-
116. 匿名 2022/02/17(木) 11:52:07
席にもよる。
私は夏は冷房強くてヒートテックに着替えて、冬は暖房強くてヒートテック脱いで扇風機まわしてる。
+2
-0
-
117. 匿名 2022/02/17(木) 11:53:01
着てもカイロ貼っても自律神経はやられます。事務だと動かないので。+1
-1
-
118. 匿名 2022/02/17(木) 11:57:13
ウォームビズで冬場20度
クールビズで夏場28度
役所はこんなものだよ
現実的にはこれから3度変える程度にして、それ以上は個人で対応してほしい+0
-0
-
119. 匿名 2022/02/17(木) 11:58:00
そりゃ暑い人に合わせる
それ以上脱げないんなら仕方ないじゃん+2
-1
-
120. 匿名 2022/02/17(木) 12:10:53
職場にエアコンはないけどこたつがある。+0
-0
-
121. 匿名 2022/02/17(木) 12:13:29
エアコンの風が苦手で年中エアコンをすぐ消したがる人がいる。室温じゃないんだよね。それならエアコンなんて外しちまえって震えながら思うわ。+3
-0
-
122. 匿名 2022/02/17(木) 12:19:41
寒がりだから羽織もので対策しようとすると、「え?寒いの?大丈夫?」って設定温度を上げてくれようとする先輩がいて、「羽織ればちょうど良いので大丈夫です!」って言っても、「いいのいいの!」と上げてくれる。
他の暑がりの人に申し訳ないし、寒くても羽織りづらくて我慢するしか無くなってしまった。
羽織ったら羽織ったで寒いアピールととられてツラい。+6
-0
-
123. 匿名 2022/02/17(木) 12:20:49
>>48
暑がりな人が「寒きゃ着ろ」と思うのと同じでしょ
寒いのも嫌だろうけど暑いからと裸で歩くわけにもいかないし+5
-1
-
124. 匿名 2022/02/17(木) 12:31:51
>>15
まさにこんな職場にいたことある。真夏に裏起毛で丈の長い上着、大判で分厚いひざ掛けしても凍えた。筋肉質の同僚男性ですら寒いと言っていた。+6
-0
-
125. 匿名 2022/02/17(木) 12:37:32
最近うちでは冬ですが扇風機が導入されました。+4
-0
-
126. 匿名 2022/02/17(木) 12:54:58
エアコン直撃の席で夏は厚着すればいいだけだけど、冬は逃げ場なくて辛い、一人で半袖に着替えるしかないのか
31度設定の熱風とかマジで途中で具合悪くなって頭も働かなくなる、助けて
気休めに卓上扇風機使ってたらそんな私物に電気使うのどうなの?みたいな反応されたし。+4
-0
-
127. 匿名 2022/02/17(木) 13:08:16
なんか寒いと思ったら冷房になってた。
親機が営業のところにあるから、切り替えられてたみたい。
いくら外回りで暑いからって、11月に冷房はやめてほしい。
+4
-0
-
128. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:00
冷え性ですって言ってエアコンの温度を勝手に上げまくってた女がいたけど、そのわりにノースリーブとか露出多めの服着てきてた。暑い人たちはそれ以上脱ぐことはできないんだからアンタが厚着してこいよって言いながら、それでもそいつに合わせてあげてた当時の社のみんな優しかったわ+3
-0
-
129. 匿名 2022/02/17(木) 16:43:43
>>31
そういう人に限ってノースリーブ
そもそも会社にノースリーブでくるなよとも思う+6
-0
-
130. 匿名 2022/02/17(木) 16:53:24
適温は26度前後らしいよ
暑くても寒すぎても生産性が下がる+1
-1
-
131. 匿名 2022/02/17(木) 16:55:17
オフィスってエアコンと机の配置が合ってないところばかりだよね
エアコン無視して配置するしかないようなのが多いから風直撃みたいな席できる+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/17(木) 17:40:25
大勢の人たちがいる場合、全員ちょうどいい温度にするつてなかなか難しいと思う
人それぞれ寒がりの人、暑がりの人いるし、体調によつてもちがうかもしれない
寒いなら何か羽織るとかカイロ用意するとか工夫したらいいと思うけど、暑いのは難しいね
+1
-1
-
133. 匿名 2022/02/17(木) 17:44:19
>>39
コロナ対策もあつて換気してるのかも
でもたしかに開けっ放しは寒いし暖房の意味なくなりそう+0
-0
-
134. 匿名 2022/02/17(木) 19:27:18
冷え性だと連呼する人が入社してきて、今年の夏が不安…
私の席エアコン当たらない上に西日側だから死ぬほど暑いのに。ブラインドとか全く意味ない。+1
-0
-
135. 匿名 2022/02/17(木) 21:19:07
暖房苦手…
熱い風は気持ち悪くなる。
+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/17(木) 21:45:58
派遣のお姉様が、暑いからと冬でもすぐに暖房切っちゃいます。
夏だとガンガンに設定温度を下げています。
無限に脱げないことはわかりますが、わたしが暑いんで!と設定を変えれて凄いなと思います…
わたしは寒くても暑くても、ほかの人がどう感じているかわからないのでノータッチです。+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/17(木) 22:28:18
>>99
サーキュレーターの風は身体に当てない方がいいらしいよ。理由は知らんけど。+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/17(木) 22:33:02
>>27
大変だったね。経験してない人には分かってもらえないけどエアコンの風が直撃する席は身体を壊すよね…。+1
-0
-
139. 匿名 2022/02/17(木) 22:47:25
>>47
本人が気づいてないだけで、昨今は低体温が原因の冷えのぼせで暑がってる人も多いらしいよ。
+0
-0
-
140. 匿名 2022/02/17(木) 23:15:00
>>126
そんなこと言われたの?体験しないと分からないだろうから、その人にそこの席に座ってもらいたいよ。
31度設定なら少なくとも40度以上の熱風が出てるはずだから、高温の風をあびていると脱水で血がドロドロになるし皮膚トラブルも心配。夏だけじゃなく冬でも頭の温度が上がることはかなり危険なことだよ。身体もだるいんじゃないかな?+1
-0
-
141. 匿名 2022/02/18(金) 00:39:21
うちの職場は窓際の人間は上着着てるし上司も寒がってて寒いよねーって言いながら暖房の温度上げてるのに、ひとりのデブス女がデブだから暑いのか勝手に温度下げるから、すげーなこの女って思ってるw
みんなが寒がってる中足元のヒーター切ってる強者www+0
-1
-
142. 匿名 2022/02/18(金) 01:07:24
昔働いてた金融会社の支店長が営業室をめちゃくちゃ寒くしてて、あまりにも寒すぎるから見に行ったら16℃で驚愕した。
男性の営業マンもめちゃくちゃ寒がってたけど超縦社会だから誰も何も言えず、女で風当たりが1番マシな私がみんなの為に温度調節バトルしてたなー。
+2
-1
-
143. 匿名 2022/02/18(金) 02:42:21
>>1
夏場の工場でエコ概念から設定温度を28度にする人が居た。
熱風がするから皆、熱中症気味になっていたけど誰も言えなかった。
環境を考えきちんとした考え方は尊敬しますが、それ以上に周りを考えれない所が結婚出来てない理由かなと納得してしまってた。+1
-0
-
144. 匿名 2022/02/18(金) 07:43:39
>>27
直撃席で病気になりそうだった。
今でも思い出すとしんどいくらい辛かった+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/18(金) 17:00:08
>>62
電話BOXサイズのクーラー室を開発したら売れそう。外回りから帰ってきたらそこで一旦涼んでもらうための。
もしくはデスク周りを囲んで中の人だけ暖かいようになる仕切りとか。+0
-0
-
146. 匿名 2022/02/19(土) 07:43:15
エアコン直風の席で、温度は普通だったけど元々クーラーに身体が弱いのとずっと掃除されてないこともあって呼吸器官やられた 席に座ってると着込んだりカイロ貼ったりしても冬に走った時みたいにずっと胸が痛くて、席替えもできないし地獄だった 上司に相談して秋口からは席に近いとこのクーラーだけ切ってもらえたけど、夏で散々痛めつけられてたから意味無し…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する