ガールズちゃんねる

【あり?なし?】大学生の半同棲

1373コメント2022/02/23(水) 16:37

  • 1. 匿名 2022/02/16(水) 10:05:32 

    コロナでお家デートが多くなったことをきっかけに、実家暮らしの彼と半同棲状態になりました。
    彼は週1、2回実家に帰ります。家賃や水道光熱費は元々賄えていたので請求せず、食料品や日用品などの費用のみ半分請求しています。
    相手の親御さんには既にお会いしたことがあり、彼との将来についても真剣に考えているので、あまり悪い印象を与えたくありません。
    皆さんは大学生の半同棲についてどう思いますか?
    【あり?なし?】大学生の半同棲

    +34

    -1022

  • 2. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:08 

    親としてはなし。

    +3177

    -22

  • 3. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:27 

    別に悪いとは言わないけど、期限は決めた方がいいんじゃない

    +45

    -182

  • 4. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:30 

    別にいいんじゃない?

    +79

    -298

  • 5. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:49 

    物騒な世の中だしお互いが良ければ一人暮らしより安心かも。

    +49

    -198

  • 6. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:53 

    親に授業料とか払ってもらったり自力での生活してないのに半同棲は私は無しだな
    そして家賃とか負担させてないなら、その彼氏どんどん図々しくなると思うよ

    +2575

    -8

  • 7. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:55 

    自分たちで全額稼いで賄って学業に支障がないならいいけど、親の金ならありえない

    +1537

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:57 

    だめ
    はしたない

    +584

    -64

  • 9. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:00 

    よくありそうな話だけど、娘側の親はやめてほしいだろうな

    +1260

    -6

  • 10. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:04 

    私はしてたけど娘にして欲しくはないかも
    楽しいけど結構なぁなぁになるし。

    +606

    -39

  • 11. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:05 

    ヤリまくり

    +501

    -11

  • 12. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:14 

    >家賃や水道光熱費は元々賄えていたので請求せず

    自分で賄ってるの?

    +545

    -6

  • 13. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:15 

    なんか利用されてる感じがするのでいっそ同棲の方が良い

    +472

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:19 

    妊娠には気をつけて

    +497

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:20 

    なしなしなしー
    都合の良いようにつかわれてるだけだよ
    光熱費も払え

    +584

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:26 

    社会人前にデキ婚して揉めるに1000ペリカ

    +492

    -14

  • 17. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:27 

    【あり?なし?】大学生の半同棲

    +257

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:36 

    親が賃料払ってて未成年ならなし。
    自分で払ってて成人ならあり。

    +572

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:42 

    印象はよくない。
    同棲とかするなら自分の稼ぎで生活する様になってからしてほしい。
    私なら生活費とめる。同棲するんなら

    +542

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:43 

    娘がいいように男に使われるイメージ
    だから無し

    +452

    -4

  • 21. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:49 

    娘がいる
    一人暮らしなら目が届かないからどうしようもないし好きにしてくれって感じ

    +6

    -41

  • 22. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:50 

    学費生活費自分で稼いでるならご自由に
    親の金で生活してるなら他所の男を飼うのは無し

    +421

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:52 

    良い印象ないかなぁ。
    主もまだ学費等親に払ってもらっている状態での半同棲や同棲はきちんとしてない印象ある。

    +260

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:52 

    妊娠は気を付けないと恥ずかしい

    +191

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:53 

    どっちも一人暮らしなら自然な流れじゃない?止められるもんじゃないよ。目くじら立てることでもない。

    +4

    -58

  • 26. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:55 

    >>2
    そう思う。デキ婚は勘弁して欲しいというのが正直なところ。

    +489

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:57 

    彼からしたら家賃無しで食料、日用品の出費ぐらいで済んでめっちゃ楽だよね...で、ゴロゴロされてたら私ならイライラするかもしれん

    +464

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:58 

    >>1
    だらしない男だね
    しっかり割り勘で同棲したら?

    +394

    -4

  • 29. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:59 

    お互い一人暮らし同士だったらそうなりそうじゃない?
    大学の時、親が厳しい子は門限ありの寮だったなー

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:18 

    >>2
    私も大学生ですがやっぱり今でも同棲は育ちの悪い人がするみたいなだらしないイメージなのでしょうか?

    +349

    -37

  • 31. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:18 

    基本的にはなし。
    お互いに自分で学費も生活費も稼いでいて、自立できているならあり。

    +128

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:20 

    親の立場なら反対する

    お互いしっかり自立してからなら文句はない
    トラブルにもなるだろうし、交際は好きにしたら良いけど。

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:24 

    半同棲っていうか、彼氏が入り浸ってるだけじゃん。

    +411

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:34 

    >>1
    家賃も光熱費も請求しなよ
    まともな男なら自分から半分払うよって言ってくれるよ
    利用されてるだけ

    +365

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:43 

    避妊しっかり

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:53 

    >>11
    子供できたら人生が方向転換してしまう…

    +230

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:55 

    >>27
    ラブホ代より安くてラッキーくらいにしか思ってなさそう

    +318

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:55 

    彼氏、週に5、6日は主さんの家にいるのに、光熱費とか払わないの?
    なんか彼氏も彼氏の親も常識なさそうじゃない?
    結婚を真剣に考えてる彼女に対して、学生のうちからそんなんって

    +399

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:05 

    今電気代めちゃくちゃ高いし請求しとこ

    +143

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:12 

    なし。社会人になって自分で稼げるようになったら好きにすればいい。

    +92

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:14 

    ヒモじゃん

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:14 

    当人たちは楽しいよね
    親が生活費出してくれて彼氏とおままごとなんて最高じゃん

    親側で考えるとガッカリする

    +401

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:23 

    今、何年生?

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:25 

    >>2
    親目線でなく大学生から見てもだらしないと感じてしまう。

    +354

    -5

  • 45. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:29 

    >>1
    半同棲の時点で悪い印象しかない…

    +163

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:30 

    男側の親は何とも思ってないと思うけど、主側の親は娘がそんなことしてるって知ったら嫌だろうな
    家賃は誰が出してるの?

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:31 

    彼氏「ホテル代浮いてラッキー☆」くらいにしか思ってないよ。学生のうちからヒモ飼ってどうすんの?
    そんな考えなしの男とこの先家庭築いて子育てするとか無理

    +245

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:38 

    親に学費や生活費を出してもらってる分際で、同棲なんて一丁前なことをするなと思う。
    早く自立しろ

    +155

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:40 

    男にしかメリットがない

    +162

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:40 

    自分の娘の家に家賃も払わず住み込んでるとか嫌だな

    +167

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:44 

    あなたは一人暮らしってこと?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:44 

    息子なら全力で止める
    相手の女性妊娠させたら死ぬほど面倒くさい
    娘なら自己責任で勝手にしてって思う

    +91

    -14

  • 53. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:46 

    なし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:51 

    >>14
    本当これ
    どうせ反対してもやりたきゃ同棲するんだろうけど最低限妊娠だけは気をつけてねって思う

    +130

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:54 

    社会人になって自立してからにしたら?とは思う

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:58 

    >>1
    ズルズル許すと、その後もズルズルよ

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:04 

    >>1
    だらしない男
    そういう男は同棲はおろか交際も反対だわ親として
    その男の親もろくでもなさそう

    +162

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:05 

    ダメに決まっている。
    主さんも相手も、だらしがない印象よ。

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:05 

    >>11
    私もそうだった笑

    +101

    -38

  • 60. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:15 

    主さんが(同棲することで)ズルズルと家政婦みたいにつかわれないようにね。あと家事分担はどうなっているのか、食費、生活費お金のことはキチンと決めておくべき。

    +49

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:20 

    主さんはダメ男ホイホイだね
    やば

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:25 

    本人やその家族が納得してるなら好きにしたらいいと思うよ
    他人の暮らしなんて興味ない

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:29 

    >>30
    授業料とかは誰に出してもらってるの?
    自分でバイトしながら?
    もしそうじゃないなら、育ちが悪いうんぬんとかでなく、養ってもらってる立場で彼氏とは一緒にいたい、同棲したいって事がまずおかしいと私は思うよ

    +472

    -6

  • 64. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:32 

    >>30
    うーん、親からの経済的に自立してないのに順番がおかしくない??

    +388

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:32 

    大学1年生の娘が、夏に彼氏ができて
    彼氏の家に週3日は泊まってます。彼氏はバイト先で知り合ったらしいです
    高校までは優等生だったのに…
    我が家に生活費は5万円ぐらい入れてくれているし、彼氏の家にも入れてくれていますが…
    私のテレワークがうるさいから嫌って理由で彼氏の家に入り浸りです。
    もう大学生だし、仕方ないのかな

    +2

    -50

  • 66. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:34 

    >>6
    親は娘の為に一生懸命働いているのに
    主の彼氏の生活費まで負担してることになってしまう。親は悲しいだろうね。

    +625

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:37 

    >>1
    自分の親にまず言いなよ
    大学生の娘のアパートに男が転がり込んでる、しかも知らんうちにってブチ切れ案件だよ

    +217

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:45 

    >>1
    親世代は悪い印象持つ人が多いよ

    +65

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:49 

    貴方が水道光熱費賄ってるならいいんじゃない。
    そんなはずないと思うけど。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:52 

    >>11
    大学生ならよほどの陰キャじゃない限りみんなやりまくりだと思ってる
    大学生ってそういう年頃でしょ…

    +203

    -72

  • 71. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:55 

    悪い印象がつくとしたら相手じゃなくて主の親の方だよね。彼氏の親は息子が同世代の女の子の家にタダで転がり込んでて申し訳無さを感じることはあっても印象が悪くなることはないかと…。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:57 

    ちゃんと両方の親に報告しな
    話はそっからだ

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:03 

    光熱費等、もともと賄えてたとしても同居人が増えたら金額上がるでしょ?
    折半までいかないとしても貰った方が良い
    ただのヒモじゃん

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:04 

    >>1
    >>家賃や水道光熱費は元々賄えていた
    って自分で払ってない(親が払ってる)ってこと?

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:05 

    体と心が傷つくのは女だけだからね

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:07 

    自分で家賃光熱費だしてるならいいんじゃない?それから仮に親が全部お金を出してるなら光熱費は高くなるし家賃は半分親に返しなよって思うけど。大学で勉強するために1人暮らしさせてるのに彼氏住まわせてるとかありえない。

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:19 

    男が図々しい。
    性欲に溺れて学業もおろそかになるだろうから許しません。

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:23 

    なんでそんな早くから同棲したいんだろう
    社会人になってからでも全然遅くないよね
    現時点ではそれ彼氏にしかメリットないよ

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:28 

    >>1
    相手の親とも会ってて彼氏が週5は泊まりきてんのに、彼氏や相手の親から半同棲についてや同棲費用について何も言われないの?
    食費や日用品は折半で、週5も泊まり来てるんだったら水光熱費も折半にしたほうがいいよ。

    +157

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:33 

    印象的にはかなりだらしないイメージ
    向こうの親も息子になんか言ってたりしないのかな?私が彼氏の親だったら逆に迷惑かけてないのか気になってしまうわ

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:37 

    私なら叱る。
    まだ親が学費なりなんなり出してるんだから、口だす権利がある。
    逆らうなら、学費と生活費はとめる

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:47 

    >>1
    家賃や生活費の一部を親が負担してるの前提で、彼氏と生活するために仕送りしてるんじゃないんだわくらいには思うだろうな

    +67

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:51 

    自分の娘だったら、ちょっと許せないかも

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:51 

    >>1
    主の家の家賃はだれが払ってるの?
    自分の親には伝えてる?

    +94

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:54 

    >>1
    世間的に見てもだらしないとしか思えないのにガルちゃんで聞いたら逆に賛成意見なんて出る?ってくらいに反対されるに決まってる。だからしっかり考えて自分の責任に任せたら良いと思う。というかこの文章そのまま親に見せたらどうかな。

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:54 

    この方と同じ大学生カップルを知っていますが、彼女の親のお金で生活している部屋に実家暮らしの男が転がり込むなんておかしいと思ってました。男の親は何とも思っていなくて非常識で図々しくドン引きでした。
    相手の親よりも、あなたの親御さんはどう思われているのですか?

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:01 

    結婚考えてるならなおさらきちんと線引きしてお付き合いした方がいいよ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:10 

    >>1
    あなたも大学生なの?
    あなたの生活費を親が賄ってる間は男を連れ込んで半同棲は道理に適ってないと思う
    あなたが社会人で自分の生活は自分でしてるなら自由だと思うよ
    ただ親はいい印象はないと思う

    +130

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:13 

    >>1
    なし
    5年前まで大学生だったけど、親のお金で暮らしていて半同棲や同棲をしているような人たちのことは正直見下してたよ

    私は同棲せず、なんならあまり彼氏を家に入れず過ごしてた
    彼氏も全く同じ価値観で、学生の分際でそれはちがうよなーみたいな話をよくしてたよ
    それが今の夫

    半同棲や同棲をしていただらしないカップルはみんな就職したあたりで別れてたわ

    +139

    -9

  • 90. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:18 

    彼の方が来たくて来てる分には、別に良いと思うけど…
    彼の親に何か言われそうな雰囲気なのかな?
    それなら彼に「彼女に泊まるよう言われているんじゃなくて、自分がそうしたくてしていることだから」って言ってもらえば良いと思う。
    卒業後に本格的に結婚考え始めたら、正式に同棲考えても良いかもね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:23 

    金の問題だけじゃないんだよ

    親の気持ちを考えた方がいい

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:25 

    彼氏側の親からしたらご飯準備しなくていいし、家にいなくてラッキーって思ってるかも

    自分の息子なら生活費はバイトから多めにきっちり出させるけどね

    あなたが自分の娘なら嫌だな

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:26 

    悪い印象与えたくないならやめるべきだね

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:31 

    >>2
    同じく。
    転がり込んできてる彼氏の親も、まともな考えの持ち主なら半同棲を許してる彼女に良い印象は持たないかなぁ…

    +224

    -11

  • 95. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:34 

    >>1
    常識無い親の息子、娘って感じでお似合いだわ。
    我が家では学生が家に男連れ込んだ事がバレたら処刑レベル

    +62

    -3

  • 96. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:35 

    >>30
    社会人になってお互い就職して自立して家賃、生活費、光熱費、家事の分担までしっかりできるなら別に良いのでは?

    学生なんて家賃も生活費も光熱費も親の仕送りがほとんどなのに恋人と同棲はないわ。
    結局学生なのに学業が疎かになったり、家事やお金の分担でもめたり、最悪の場合妊娠したなんてことになったら親としては情けないよ

    +322

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:41 

    相手の親に好印象を与えたいみたいだけど、主の親に許可取るのが先じゃない?

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:54 

    男と同棲させるために、学費やら生活費を出してるわけじゃない

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:55 

    >>2
    親が変わってたりあんまり家庭環境よろしくなかったら許してくれると言うか放任されそうだけど、だいたいの親は止めるよね。まだ大学生なら尚更。

    +152

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:56 

    自分の娘だったら家から大学通わせるわ。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:03 

    >>27
    実家暮らしの彼からすれば親は居なくて楽だし家賃かからないのに同棲みたいな事出来るし最高だろうね
    凄い嫌だな

    +132

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:05 

    >>1
    週1.2しか帰ってこない事を良しとしてる相手の親もあり得なくない?
    目が届く範囲にいるのに何も言わないのかな

    +101

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:10 

    ご両親のお金で家賃とか生活してるんだよね?
    なんであなたの彼氏の分までって思うよ。
    彼氏のご両親も彼自身にちゃんとその辺りのこと言わなきゃダメだよ。

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:12 

    彼女の家に転がり込む彼氏か
    なんかだらしなくて私があなたの親なら嫌かも
    それをよしとしている向こうの親ともども嫌

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:13 

    水道光熱費は一人増えたぶん確実に上がってるはずだよ
    家賃と光熱費も折半にしなきゃそいつただのヒモじゃん

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:14 

    >>30
    変な例えだとはおもうけど、借金してる人が完済する前に遊びにお金かけてる感じ。今その遊びしなきゃ死ぬのか?って。

    +235

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:21 

    もし自分の娘だったらまあ基本娘の判断だから見守るけど…
    娘をいいように使ってるなと判断したら彼氏いびりを開始する

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:28 

    >>34
    ねー、普通の男なら払うよって言ってくれるよね
    それが出来ない男と結婚したら地獄だわ

    +109

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:31 

    >>34
    だね。
    国家試験勉強するのに大学時代に彼氏が私の家に2週間缶詰になったことがあるけど、2週間ありがとうって言って家賃と光熱費や日用品のお金を半分渡してくれたよ。なんてしっかりした人なんだって感動して、無事に国家試験も合格して3年働いてからその彼と結婚して今は旦那。結婚してからも変わらず気遣いとかできる男だ。

    +92

    -16

  • 110. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:36 

    >>65
    大学生で生活費家に入れているの?さらに彼氏の家にもお金入れているの?娘さん大丈夫?

    +64

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:37 

    >>1
    そもそもの話なんだけど、週末だけならともかく週の大半その部屋に彼氏がいるなら大家(もしくは管理会社)に申告が必要だよ。それはしてる?
    一人で住む前提で契約してるからそこに勝手に人を住まわせてるってことになると問題になることもあるよ。

    +84

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:41 

    >>30
    彼氏との生活と勉学を両立出来るのかい?
    一人暮らしなら自分のペースで生活出来るけど
    同棲だと家事等自分のペースには出来ない。

    学業が中途半端になるイメージ

    +115

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:42 

    結婚前提の大人でもナシという人が多いがるちゃんで聞いてアリとなるわけがない

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:46 

    水沢めぐみの神様のオルゴールって漫画思い出した
    主人公カップルが、お互い一人暮らし同士で
    彼氏が彼女の家に週に何回も入り浸ってて
    彼女は大学2年生で妊娠して、デキ婚するって話だった

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:08 

    将来を真剣に考えてる人がすることじゃないよね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:18 

    自立してから同棲なんてしなさい。と言う。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:23 

    男の親も実家暮らしの息子が殆ど彼女の家で暮らしてるのを良しとしてるなら、その家ごとナシだわ

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:35 

    >>1
    >相手の親御さんには既にお会いしたことがあり、彼との将来についても真剣に考えているので、あまり悪い印象を与えたくありません。

    これ、彼氏はそんなふうに思ってくれてないわけでしょ?
    安いご飯代だけでヤリ部屋提供してくれるなら、そりゃ彼氏はべったりで楽しく暮らせるだろうけど、
    あなたは真の意味では大切にされてないよ
    彼氏はあなたにそこまで本気じゃないよね
    楽でヤレて楽しいから付き合ってるだけ


    私も夫も学生時代からの付き合いでお互い一人暮らしだったけど、そのあたりの価値観はちゃんとしてたよ
    半同棲みたいな欲求もあったけど、私は夫の親に悪く思われたくなかったし、それ以上に夫がうちの親に後からでもバレた時にヤバいからってことでセーブしてた

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:37 

    >>1
    相手の親よりも自分の親に会わせて説明してるの?
    お金負担してるの主さんの親なんじゃなくて?
    あと大学生の将来を考えてるなんて言葉はあてにならんよ

    +73

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:38 

    >>2
    まともな家庭の親なら止めそう。親も若くで親元離れて子供産んだりしてるタイプなら何も言わなさそう。主の親次第だよね。

    +96

    -2

  • 121. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:45 

    >>1
    彼氏がだらしないのが悪いとはいえ向こうの親御さんもあまり良くは思わないかも
    親としてもまだ働いてない実家暮らしなのに彼女の家に入り浸る息子がいたら頭抱える
    私も大学時代実家暮らしの彼氏がいて自分が一人暮らしだったけど、お泊まりはせいぜい月二回くらいだったよ
    先を見据えてるならメリハリあるお付き合いにした方が無難

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:45 

    彼は週1、2回実家に帰ります てことは彼はほとんど主さんのとこじゃない?
    娘の親としては学年の娘の家に入り浸る男の印象はよくないのでは?
    将来のことを考える相手なら余計に。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:46 

    >>16
    できちゃったが彼が産むのに反対するに10000ベリー

    +87

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:47 

    医学部生同士や司法試験挑戦組同士、地方出身者同士で同棲しているケースはあった
    学業が大変でデートする余裕もないし、バイトがたくさん出来ない分、金銭的にもゆとりがある訳ではないから
    ハイスペック難関大で将来の夢が決まって努力している二人ならありなんじゃない?

    苦学生時代を好きな人と一緒に努力できるのは心強いと思う

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:47 

    >>1
    それ半同棲というか彼女の一人暮らしの部屋に
    週5泊まってる彼氏ってだけだよね
    「家賃や水道光熱費は元々賄えていたので請求せず、食料品や日用品などの費用のみ半分請求しています。 」

    食料品、日用品は半額払うのに
    家賃水道光熱費は払わないのって何?
    Wi-Fiあるとおもうし
    本当に大切に思ってるなら
    払うと思うけどなぁ。
    ラブホ代も浮いてるだろうし。

    +77

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:48 

    なんか中途半端だね。彼がいいとこ取りしてるようにしか見えないや。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:05 

    >>11
    間違いない

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:13 

    ナシに決まってるでしょ
    いやらしい・・・

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:20 

    >>57
    だよね。まず息子の外泊が増えたらいったいどこに泊まってるのか聞いて、彼女の家だとわかったら止めるよね。

    +89

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:26 

    >>97
    というか、相手の親からしても別に好印象ではなさそう
    いい彼女さんというより、都合のいい女って感じだと思う
    学生のときから半同棲して住居費とか金銭的にも世話してくれるって

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:32 

    >>1
    主の親は知っているのかな?
    相手の親に悪い印象を与えたくない思いで必死なのかもしれないけど、この事実を内緒にされていたら実親からの彼の印象は最悪だと思うよ

    +58

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:35 

    >>74
    だとしたら最低だよね
    ありえない

    +75

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:43 

    >>102
    彼女とは言わずに、友達の家で遊んでるとか、大学に入り浸ってるとか適当にごまかしてるんじゃない?

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:43 

    >>65
    釣りであってほしい
    大学生に生活費入れさせてるの?

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:43 

    都合のいい女にしかみえない

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:54 

    自分たちがバイトをして全ての生活費を2人で払うならいいと思うし、中途半端に半同棲するくらいならちゃんとけじめつけて同棲しなさいって思う。

    彼女が親からの援助を受けててその家に彼氏が転がり込んでるだけなら早急にやめなさい。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:05 

    楽ちんオ〇ホ女だよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:06 

    >>65
    5万入れてる娘すげえな。偉いじゃん

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:11 

    どうでもいいです。
    お好きにどーぞです

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:18 

    >>2
    自分も親だったら無し。
    自分が彼氏の親側なら、社会人になって自分の生活費も全て賄えるようになってからにしなさいと言うなあ。
    もしも彼女側や彼女の親御さんが良いと言っても、そこはちゃんとしないとと思う。

    +97

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:28 

    >>11
    やる合間の休憩に実家に帰るのだろう

    +95

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:34 

    >>57
    私も男の親もたいがいだと思う
    週何日が帰ってるなら息子が女の一人暮らしに寄生してる事もだいたいわかってるよね
    それなのにお金の心配もせずほったらかしなのが気持ち悪い
    主は将来結婚考えてるから嫌われたくないって言うけどそんなのが将来の義実家になったら何してくるかわからないと思う

    +88

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:38 

    >>11
    同棲ってそんなふうに思われるよね。
    彼氏いたらセックスくらいするだろうけど
    一緒に暮らしてると一気に生々しくなるっていうか。

    +203

    -3

  • 144. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:44 

    >>26
    でもデキ婚に関してはそういう年齢になったら、同棲してるしてないは関係ないよ

    同棲しててきちんと避妊する人も居れば、お互い実家暮らしで避妊しない人も居るからね

    女もずっと一緒に居たいからとか浅はかな理由で避妊しなくていいよとか言う人も居る

    +11

    -36

  • 145. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:52 

    うちの息子がそんなことしたら『お前ふざけてんの?』ってなる。彼女に申し訳なく思う。彼女に対して悪い印象は持たない。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:53 

    >>30
    半同棲は基本的に賃貸では契約違反な事が多いんだよね。大学近くの学生向けアパートだとそんなにお金かけて作ってないし見て見ぬふりってのが大体のところ。ただ、ボヤを出したり通常の使用ではありえないような破損とかの場合には圧倒的に不利だよ

    最悪の場合だと保険が降りなくて親が全額出したり、違約金も請求される。大家からすればいい印象はないかな。2年契約の場合は更新してもらえないとかもある

    +143

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:54 

    >>25
    するんだったら半同棲じゃ無くて同棲すればいいのに
    それに踏み切らない彼は楽してるだけ
    光熱費だって二人分になったら上がるのに
    食費だけ割勘?
    なめてる

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:57 

    >>13
    折半しろって思うよな

    +53

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:59 

    >>1
    本人達は真剣なつもりだろうけど逆にお遊びだなと感じる。
    お互い自立して資金を貯めることもできて結婚に向けた同棲ならいいけど、大学生では少なくとも在学中は結婚しない訳だし。責任も短期目標もない、ただ楽しいから、一緒にいたいからの同棲は親だったら嫌だな。お互いのせいで線引きができなくなるような付き合いなのかと感じてしまう。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:07 

    >>1
    釣り?
    でなきゃバカだよ
    自立してから好きにしな

    +32

    -2

  • 151. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:22 

    >>123
    で、何もかも失うに5億ペソ

    +48

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:29 

    >>109
    義両親の躾が素晴らしかったんだろうな
    義両親いい人そう

    +27

    -5

  • 153. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:37 

    >>65
    娘可哀想。釣りだよね...まだ学生なのに...

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:39 

    私も大学生で半同棲状態ですw
    週の半分は彼の自宅で過ごしてる
    でも彼氏は年上の社会人だし、一流企業に勤めてる人なので親もとやかく言わないです
    デキ婚しちゃうような、頭の悪い娘や彼氏だったら反対されると思います
    私の友達(私とは違う大学で、Fラン笑)もデキ婚して大学中退した子がいて、内心めっちゃ笑いました

    +3

    -49

  • 155. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:39 

    家賃と光熱費は払ってもらって始めて半同棲だから、今は彼氏は単なる居候だからね。対等ではない関係はやめた方がいいね。彼氏はダメ男になるし、あなたもダメンズ製造機になるよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:40 

    よくそんなだらしない男と将来考えられるね。

    それともお嬢様かなんか?

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:42 

    >>88
    私も読んでて2人とも大学生なのか彼だけ大学生なのか
    はたまた主が年上で年下の大学生に手を出してるから家賃とか光熱費いらないのかよく分からなかった

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:46 

    >>1
    同棲するなら期限を決めるのは絶対、その旨も互いの両親に話しておくこと
    家賃や水道光熱費も使用頻度を考えてきっちり請求すること
    結婚って話し合わないといけない事が山盛りです、今出来ないことはこの先も出来なくて、多分あなたが泣きを見ることになる
    結婚を目標にではなく、自分や相手がどういう未来を描いているのか(共働きか、子どもは欲しいか等)出来ること出来ない事をしっかり見つめておいた方がいいですよ
    ちなみにこういう事は仕事にも役立ちます

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:48 

    >>1
    彼氏の親はあなたのことをだらしない女性だって思ってるよ
    そして彼氏もだらしないあなたの親によく思われようと思ってないよね?
    だらしない女の親なんてどうでもいいやと…

    学生で同棲しているカップルのことは軽蔑してたわ
    そういうカップルで結婚まで行ったケースを見て方がない
    大抵卒業後あたりで別れるか、長すぎた春でおわってる

    うちは学生同士の付き合いから結婚したけどだらしないことはしなかったよ
    何より夫がうちの親にどう見られるかめっちゃ気にしてれて、ケジメはつけてくれていた
    一人暮らしだから言わなきゃバレないよ、と言っても「何かあったら困るから」って断られたりしてw

    あなたの彼氏はそんなふうに大事にしてくれてないけど、あなたはそれで平気なの?

    +47

    -4

  • 160. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:55 

    >>94
    まともな親なら転がりこんでる息子を注意するでしょ

    +129

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:57 

    >>1
    だらしない男と女だとしか思えん。
    若気の至りっちゃ至りだけど、印象は悪い。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:58 

    常識のないカップル。すぐ妊娠しそう

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:05 

    なし
    女側の親だったら、学費生活費出して貰ってる立場で何してんだって思う。
    男側の親だったら、学生のよそのお嬢さんの家に転がりこむなんて恥ずかしいって思う。

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:07 

    >>79
    追記
    あと出来たら家賃も折半の方がいいと思う。
    お金の話して不機嫌になったり出し渋る様なら関係見直した方がいいよ。
    今の状態だと彼氏からすればホテル代浮くし親は居ないし彼女といつでもヤレるし日用品と食費ちょっと負担するだけだし都合良すぎ

    +79

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:07 

    >>99
    うん。お金かけて大学通わせているのにデキ婚とかされたらどうしようって思う。←こう言うと、奨学金なんだから良いでしょう?とか言われるんだけど本当やめて。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:13 

    >>65
    大学一年で実家に5万に彼家にも仕送り?
    どんなバイト?
    なんかちょっとおかしくない・・・?

    +58

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:23 

    >>1
    彼の親御さんからユルい彼女と思われてる可能性大
    きちんとした親御さんなら息子に多少言うと思うけど嘘いくらでもつける歳だから難しい部分もある

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:26 

    学生の身分で半同棲とは…
    まぁ気持ちはわかるけどいろいろ舐めてるよね

    男からしたら何の責任もなく部屋に泊まれてヤれて食べれて気が向いたらいつでも実家に帰れて…
    甘い考えになると思うよ

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:34 

    >>19
    ほんま。人によっては付き合う度に結婚も考えてるって言うもんだし。ただ一緒に居たくていちゃつきたいだけだろな。

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:34 

    無料生オナホあざまーす

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:38 

    >>1
    パート先の息子さんが遠方の大学行って
    そこで知り合った彼女(彼女も地元じゃない)と大学3年から同棲して
    卒業して3年か4年後30前に結婚してたよ
    でも同棲は両方の親結婚前提で親出しではあるけど家賃とか折半

    ちょうど別な人が専学に行ってる娘が彼と同棲したいと言い出して
    って話をしてる時一緒に聞いたんだけど
    やっぱり結婚前提とかじゃないと学生の同棲は
    遊びの延長になるしあんまりね…ってって息子さんの親が言ってた

    彼に逃げ場がある半同棲ってとこや
    家賃負担がないところなんか気になるね

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:49 

    大学生で1人暮らししてる女の友達には必ず男が転がり込んでた。
    狙われやすいんだろうね

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:54 

    料理や掃除は誰がしてるの?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:54 

    自分や相手の親に認めてもらいたいなら、2人ともしっかり勉強や就活して、それから就職してから同棲でも全く遅くないと思うけど
    学生のときから半同棲って、それどうしても今必要なの?という印象

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:55 

    >>92
    知人がまさにこれでした。自分の息子が彼女親のお金で暮らしている部屋に転がり込んでいるのにヘラヘラしていて非常識。日本人の感覚と違うなと違和感しかなかったのですが大陸系の方でした。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:05 

    >>1
    >家賃や水道光熱費は元々賄えていたので
    親が払ってるなら、相手の親ではなく自分の親に彼を会わせて「どう思うか」聞いたらいいと思うわ
    他人は関係ないからね

    そもそも賃貸物件は、無断で居住者増やしちゃ駄目なんで
    貸主に親が申告しなきゃいけない可能性が高いのよ
    物件によっては「単身物件のハズ!」と他所から通報されて揉めますよ?

    +54

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:05 

    >>65
    逃げたいんだろうね実家から。あなたも大金入れてもらってる以上強く言えないだろうしね。卒業就職と同時に実家から逃げるだろうね。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:12 

    半同棲はいいと思うけど、私だったら光熱費分は払ってほしい。賄えてるからいいというのではなく、ケジメとして。
    きっちり半額とかじゃなく、月5000円入れてもらうとか。または食費は全て向こうがもつとか。

    今の段階だと主さんの方が立ち場が弱い感じがするなー。
    向こうの親にどう思われたいかじゃなくて、主さんの親がどう思うかの方が、主さんにとって大事!

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:16 

    一人暮らしの家に同棲は違反だとか娘ならビンタしてやりたいとかめっちゃ怒られてる↓
    半同棲の彼に生活費を負担して貰うのはOKですか?
    半同棲の彼に生活費を負担して貰うのはOKですか?girlschannel.net

    半同棲の彼に生活費を負担して貰うのはOKですか?私は大学生です。彼が家に居着いてしまい、半同棲状態です。 花粉症でティッシュはすぐ無くなるし、その他にも生活で必要な物・水・電気・食料等、細かいかもしれないけど最近彼がいる事での消費量が気になって仕方...

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:26 

    友達が大学生の時から彼氏と同棲してた
    学費も家賃とか光熱費も全部自分で出してたらしいから親も何も言わないのか....?って思った
    自分の親がそう言うのに厳しいから余計に。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:28 

    それ半同棲っていうより単なる居候では

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:42 

    >>11
    いつでもやれる状態になるとムードなくなってやらなくなるんだけど、大学生だと違うのかな?

    +55

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:53 

    >>1
    彼氏が生活費すべて負担する、必ず避妊する、単位落とさないと約束するならアリかな

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:13 

    >>2
    せめて卒業してからだよ
    大学いってる時に妊娠なんて洒落にならん

    +105

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:13 

    >>109
    旦那さん素晴らしいね
    義両親の育て方とか人柄とかきっといいんだろうな
    大学生でその振る舞いが自然に出来るって感動するね

    +40

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:32 

    週一お泊まり程度ならまだしも、ほぼ主さんちにいるんじゃん。
    印象いいわけないでしょ、どちらの親にも。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:43 

    >>1
    学生時代の「彼との将来についても真剣に考えている」ほどあてにならない事はない。こんなとこで相談しないと気持ちがあやふやな時点で言うほど真剣とは思えない。このまま真面目に籍入れてちゃんと暮らすタイプなら、既に双方の親に了承取付けて暮らしてるわ。もちろんお金問題も男や親の側からの話し合いでとっくに解決してるはず。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:44 

    >>154
    大学生と付き合う一流企業の社会人かぁ笑
    気持ち悪い笑

    +47

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:44 

    半同棲というか入り浸ってるだけというか…
    これで同棲した気分になって結婚したら失敗するパターンでは

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:48 

    >>1
    親からしたらすでに今の状態で良い印象ないと思う。

    結婚を考えてるからこその段取りというか、線引きみたいなことはした方がいいのでは?ダラダラして終わってしまう気がする。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:49 

    >>1
    えー家賃と光熱費入れて貰いなよ。都合のいい女で終わるよ。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:55 

    >>1
    彼氏は主の両親によく思われたいって言う感情が全くないみたいだけど…
    彼氏の親も帰ってこない息子が彼女の家にいるって薄々わかってるけど生活費とか気にしてないんでしょ?
    本気の恋愛だと思ってるのは主さんだけなんじゃない?

    それぐらいの年齢の男って、ヤレたら機嫌がいいし、お金がかからずにヤレて自分に甘い彼女のことが大好きだよ
    でもそれが本当の意味で大事で愛しているかと言うと微妙なところ
    少なくとも主さんはあんまり大事にされてないし愛されてない

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:58 

    >>1
    契約の時に1人暮らしとして書類出してるはずたから他の人が毎日のように居て一緒に住んでることがバレたらまず保証人の親に連絡いくと思う。まぁ親には彼氏とほぼ同棲してるよって事は話してあると思うけど

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:11 

    親が心配して女性専用マンションに住ませてるお嬢さんほど隠れて半同棲してたな。大学の友達

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:13 

    >>57
    息子が大学生になってもどこで何してるか把握してるものなの?

    大学生になったら犯罪や子供だけは作るなよって感じになるかも
    10年前の大学生活は遊び呆けてたけど今の子は違うのかな?

    +6

    -25

  • 196. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:30 

    >>1
    親がOK出したらいいと思う

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:38 

    >>6
    半同棲って男にとっては1番美味しいやつ
    自分で稼げるようになったら出ていくんじゃ無い?

    +398

    -2

  • 198. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:49 

    この質問者の場合は別にいいと思うけどね

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:53 

    >>30
    育ちが悪いと言うよりもまだ学生で親に授業料や生活費を頼っているのに新婚ごっこでキャッキャッされたら腹がたつ。それができるのは私や夫が頑張って働いてるからです!と言いたくなる。実際には一人暮らしの大学生の子どもの様子なんて全部把握できないけど実態を知ったらチクッとイヤミの1つでも言いたくなる。

    +216

    -3

  • 200. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:54 

    自分の親には言ってあるの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:59 

    >>2
    みんなの親って頭硬いというか厳しいんだね。やっぱり子供産むの遅い家庭はそうなっちゃうのかな?あたしも大学は中退しちゃったけど今23歳で4月から彼氏と同棲予定だけど親からは何も言わなかったよ!なんなら親に恋愛相談とかクズ男にやり捨てされた愚痴とか聞いてもらってたし、好きぴとお泊まり行ってくるとか普通に話せる関係。親も21歳であたし産んで1人で育ててくれたから「早く子供産みなー」みたいな感覚。同棲するくらいてデキ婚心配するとか偏見がすごいし、仮に子供出来ても愛する彼氏との子供ならみんな祝ってくれるでしょ。あたしなんてワンナイトの男との時泣きながら妊娠検査薬買いに行ったからね。その時のこと思うと全然主さん健全だよ。

    +0

    -102

  • 202. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:59 

    >>70
    そうなの?私大学4年で経験ないけどやばいかな…
    性欲はあるんだけだね…
    シーモアで無料のレディコミ見てる…つらい

    +107

    -19

  • 203. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:08 

    学生の時の元カレに入り浸られてた。どんどんエスカレートして、私がいない時でも1日中エアコンつけっぱなしでゲームするようになって、電気代があり得ない値段になったことある。やめてって言ったけど、何が悪いのか分かってないみたいだった。
    絶対やめた方が良い。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:13 

    >>14
    何だろうね。同棲する人絶対妊娠するよね。

    +73

    -6

  • 205. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:27 

    >>42
    娘の将来を思って学費と生活費出してるのに、当の娘はその金でヒモ飼って同棲中です♡ってやってると思うと切ない

    +115

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:30 

    >>42
    だらしない印象しかないよね

    +51

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:36 

    >>194
    せっかく女性専用マンションなのに、男性が頻繁に出入りするって、他の入居者からしたら迷惑だよねー

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:36 

    >>201
    下手くそな釣り

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:39 

    ホスト界隈では「家カノ」っていう

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:42 

    >>114
    それでデキ婚するならまだしも、従姉は半同棲→妊娠→俺はまだ学生だし育てられない、と彼氏逃走→従姉は大学中退して実家に強制送還→出産してシンママ、とまあ、見事に予想通りの結果になったよ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:56 

    >>154
    同じ大学の友達からは、
    「私の友達にも同棲している子がいます。親は何も言わないらしいので多分ガラが悪いかDQNめな家の子だと思います。」って書き込まれていることでしょう

    友達にもいたし、普通に仲良くしてたけど、私とは育ちが違うな、うちの親と違うな、だらしない親なんだろうな、気をつけようって内心思ってたよ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:58 

    >>195
    どこで何してるかは別に把握はしないけど、家に帰ってこないなら一言どこにいるのかぐらいは聞くし連絡はするよ
    その程度のコミュニケーションもないなら親子関係が破綻してんじゃないかなって勘ぐってしまう

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:04 

    >>67
    パパ出動かな

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:06 

    大学生なら部屋の契約は親がしているだろうし勝手に彼氏を半居候にさせて親に契約違反させてるのはどうかと思うよ…。
    たまに泊まりにくるくらいならともかく週の大半をそこで過ごし始めた時点で双方の親に挨拶はしたほうがいいし、お金はどう折半するかちゃんと決めたほうがいい。
    半同棲がだらしないんじゃなくてなあなあでその状態にしてることがだらしないと思う。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:11 

    光熱費も払わない彼氏にシャワーのお湯とかジャンジャン使われたらムカつかない?
    私は無理だ

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:16 

    >>65
    大学生で家に5万円?
    さらに彼氏の家にもお金入れてるの?
    娘さん何のバイトしてるわけ?

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:19 

    大学生同士じゃないけど、社会人の彼の部屋に月の半分は居たけど学生の私にお金は一切出させなかったな。そのまま卒業前に結婚した。

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:25 

    >>1
    よくある話だとは思うけど、ありかなしなら、なしかなー。
    彼女側の親が払ってる家賃だよね?

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:28 

    >>201
    これ読んでやっぱりなしだなって思った
    こういう女性に息子が引っ掛かったら嫌すぎる

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:36 

    >>201
    そういう頭弱い釣りいらないです

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:44 

    やりまくりたい 
    誰か 
    ニッコマ以上の
    イケメン紹介して

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:47 

    >>57
    知人がこの男の親と同じ立場でしたが非常識で碌でもない人でした。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:51 

    >>201
    文章が若くない

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:51 

    >>195
    家に滅多に帰ってこないのに心配にならんの?いない間はどこで寝泊まりしてるのかぐらいは聞くわ。流石に。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:06 

    >>201
    あなた大学中退してるのが全て物語ってる

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:20 

    そんなの許してる彼氏の親も地雷すぎる。
    結婚しても主が苦労するだけ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:42 

    彼氏図々しいね。大学生同士ですか?
    それなら 半同棲じゃなくて彼氏が居座り続けて帰らない状態じゃない?
    食費や日用品折半も、週に1.2回泊まりに来るなら分かるけど… 最初は楽しかったけど、色々引っかかって来たって感じかな。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:50 

    >>109
    試験勉強のために彼女の家へ缶詰っていうのがよく分からない
    集中出来るものなの?

    +59

    -2

  • 229. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:51 

    >>182
    大学時代は猿のようにやってた。同棲も半同棲もしていなかったけど彼氏の家にいる間中やってるか食べてるかだね。私はゲームはしないので本当にそれだけだった

    +28

    -6

  • 230. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:52 

    結婚前提の同棲ならいいけど、大学生の同棲ってお互い社会人になったらすれ違いで別れる率高いよ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:01 

    >>30
    まともな家庭は、娘を結婚するまで家から出さないから

    +10

    -26

  • 232. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:04 

    >>215
    わかる。
    大して暑くないのにエアコンつけて冷えてきたなとか言ってタオルケットはおりだしたときはそのまま部屋から追い出した。(もちろん積もり積もったものがあった末の行動だけど)

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:05 

    >>219
    ね。せっかく大学までいかせてるのに彼女と一緒に中退とかなって人生狂いそうだわ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:05 

    帰りたいときに実家に帰れる「女の家に転がり込むだけの半同棲」を男に許すと、男は甘やかされてだいたい失敗する

    自分の家じゃないから何もしない
    ストレスあったら実家に帰れるから我慢もしない
    金も稼がずに家事はお手伝い程度orしない、セックスし放題で楽ちんだからね
    自立するまではやめておけとしか言いようがない

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:18 

    >>202
    横、私もコメ主さんと同い年くらいだけど彼氏出来てもやらない派だった。自分の健康の心配と避妊だけじゃ100パーセント妊娠防げないから怖くてキス止まりだったよ(大学で中絶するとどうなるかみたいな勉強したから余計に辛くて出来なかった)。親が厳しいのもあるかもだけど。たまに「性を楽しめないなんて勿体ない」とか「女じゃない」みたいに言ってくる人もいるけど、自分の身を守れるのは自分だと思ってるし本当にこの人なら信頼できるって思えるまでは良いかなって思ってる!

    +79

    -23

  • 236. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:29 

    >>201
    親から呆れられて見放されてるだけかあなたの親もユルユルかどっちかじゃない

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:37 

    >>154
    友達の悪口書きたいだけだね
    というか友達でもないね

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:40 

    >>212
    それで一人暮らしの彼女の家って言われたら、お金は?迷惑だからやめなさい!とか言うの?

    +3

    -5

  • 239. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:47 

    >>201
    本当は何歳?文章が古臭い。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/16(水) 10:25:57 

    >>202
    やばくないよ、大丈夫だよ

    +70

    -2

  • 241. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:05 

    一人暮らしの女は男にとって都合のいいことこの上ない。学生なのに将来の話? 私の友達は学生時代の彼氏と結婚した人はいないよ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:05 

    だらしないというか、なんでわざわざ自分をそんな不利な状況に追い込むんだ?と思う
    金銭的にも主さんの方が負担大きいし、学生の半同棲なんて誰から見ても印象いいわけないし、こういうのは特に女性の方が失うもの多いよね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:08 

    >>205
    主さん、これが親の気持ちだと思う。
    それがわかんない彼氏、ほんとに2人の将来考えてると思う??

    +56

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:09 

    >>30
    学生のうちは良いイメージないね

    +53

    -1

  • 245. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:18 

    >>65
    大学生にお金入れさせるって…

    帰ってこないのは単に親から逃げたいだけじゃ

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:20 

    主の親御さんは、よく知らない男と同棲させる為に独り暮らし&大学生行かせてる訳じゃないと思うけど。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:26 

    >>231
    そんなことないよ。
    留学させることも多いし、子供がやりたいことがあってそれが実家から離れた学校でしかできないなら独り暮らしさせてでも全力でサポートするのがまともな家庭だよ。

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:48 

    >>9
    息子側の親でも嫌だわ。転がり込む息子もそれを受け入れる彼女も受け付けない。

    +143

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/16(水) 10:26:58 

    >>154
    一流企業ってだけで半同棲を許してくれるような親なのね…

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:15 

    家賃、光熱費を払わないで入り浸ってるなら食料ぐらい持ってこい
    彼氏の親がこの状況を知ってるなら息子に持たせるべき
    図々しい

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:23 

    >>109
    私も彼氏ではないけど、女の友達と国試勉強するのに1週間ぐらい自分の家に入り浸ってた期間があったんだけど、その友人も帰るときにお世話になりました!って言って2万円渡してくれた
    そういうものだと思ってたし、私も誰かの家に長期でお邪魔するなら費用は渡す

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:24 

    >>208
    いや釣りじゃないよ。本当に彼氏と同棲するよ。親にも紹介済みだしあたも相手の親に会ってるし。今は契約社員として正社員目指して働いてるし彼氏もカラオケの店長だよ。何も悪いことしてなくない?なんか若くで子供産んだらみんなすぐ叩くけど別に良いじゃん。

    +1

    -14

  • 253. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:31 

    無し

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:38 

    >>208
    ね。あたし連発w

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:39 

    >>188
    商社、マスコミ、銀行とも合コンしたけど
    付き合ってるのはメーカーの研究職
    年上といっても6歳差だし
    そんな引かれることではないと思う

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2022/02/16(水) 10:27:46 

    なし
    だいたい学校行かなくなって中退する

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:00 

    >>65
    この毒親
    大学生の娘に生活費なんて入れさせるなアホ

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:07 

    学生ならだめじゃない?
    本分は勉強でしょ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:12 

    >>219
    いや彼氏は社会人の時に出会った人なんで。中退させたりしてないし。

    +1

    -8

  • 260. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:13 

    高校卒業まで処女だったような子がするイメージ(要するにダサめな...)

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:13 

    >>195
    家に帰ってこないのが平気な親は流石にいないんじゃない?
    マーチレベルだったけど、たまにそういう人はいたよ
    でもやっぱりガラの悪い地域出身か?親が変なのかな?みたいな感じの男子だったわ
    品がなさそうだから近寄りたくない感じ
    似たような彼女と半同棲してたよ

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:19 

    >>1
    それクズ男だよね

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:35 

    男側の親の立場だったら、学生なんだし避妊はしっかりしておきなさいって自分の子に対して思う又は言うかな
    主に対しては学生で半同棲しちゃうようなだらしない子なんだなって感じ
    半同棲なんてするなって注意はするだろうけど大学生でどこまで聞くかわかんないしね
    主の親は半同棲してるの知ってるの?
    私が主の親の立場で家賃など出してるなら、家を解約して遠距離通学を考えるレベルの話だよ

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:42 

    彼非常識だし将来考えてるってことだけどやめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/16(水) 10:28:46 

    週に2日しか帰って来ない息子に何も言わない彼氏の親やばそう

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:03 

    >>228
    一人じゃなきゃ捗らないタイプもいるし、コメ主のように相手と教え合ってお尻を叩かれなきゃじゃなきゃ捗らないタイプもいる
    私は、後者のタイプだから試験勉強とかは誰かと一緒にやってた
    周りもそういう人多かったよ

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:04 

    >>88
    相手の両親だけ媚売ってるけど
    自分の親はこんな男との結婚嫌だろうね
    他所の男を連れ込む為に一人暮らしさせたわけじゃないのに

    +41

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:07 

    >>213
    ゴルフクラブ持ってステテコにトレンチコート姿で行くわ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:09 

    >>27
    しかも無料でエッチまでできると、、、
    これもう都合いい女だよね

    +65

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:14 

    何が悲しゅうて娘の男の家賃光熱費まで払わねばならぬのだ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:17 

    >>201
    絶対deeploveとか恋空とか携帯小説読んでた世代でしょ?(笑)

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:25 

    >>223
    23歳はもうおばさんか。30歳くらいまでは女性は輝くと言うけど。

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:38 

    きちんと自立できてないのに、勝手だと思う

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:39 

    >>30
    大学生の同棲はそうだろうね。
    ってか、社会人でも結婚決まってもない男女が同棲してるのって、
    良い印象は持たれない気がする。

    +140

    -3

  • 275. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:42 

    私も去年まで大学生だったけど、結構まわりの友達の一人暮らし組は半同棲みたいになってる人多かったな〜
    片方が一人暮らしだと泊まりやすいし、一緒にいたくなっちゃうよね…私は実家同士だったから内心友達が羨ましかった笑
    まぁ一人暮らし側の親には言わなければ分からない(光熱費を主自身がだしている場合)だろうし、実家暮らし側の親がどう思うかじゃない?
    彼の親が家に帰ってこない息子をよく思わないなら考えた方が良いかもね。
    お金に関しては、バランス取れてて双方納得しているなら良いと思う。
    光熱費が主持ちでも、出掛けた時には基本彼が出してくれているとか。
    くれぐれも妊娠はしないように、避妊はしっかりね。

    +4

    -6

  • 276. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:56 

    >>1
    それを容認してるであろう彼親もロクなもんじゃないよ。あり得ない。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:04 

    >>197
    下手したら自分で仕事してもそのまま家事させて家賃負担とかからも「結婚の為に俺がその分貯金しとくから」と上手いこと言って逃げて、別の若い子見つけたらさっさとそっちに乗り換えて去ってくよ

    +120

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:06 

    >>254
    あたしっておかしい?普通に使うよ。

    +0

    -13

  • 279. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:13 

    大学に何しに行っとんねん
    親が大学費用払ってるならとっとと辞めてどっかに就職しろよ、高卒でもいけるとこあるやろ

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:14 

    家賃や光熱費は賄えてますと言っても、主さんも学生なら、そのお金は親御さんが出してるんだよね。
    親御さんも、男を連れ込むために娘に仕送りしてるわけじゃないのに。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:17 

    >>255
    6才しか変わらんとかどうでもいい
    学生に手を出してるのが気持ちが悪いの笑

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:20 

    バイトなり、生活費が自分等で出せてるならご自由に。親の脛かじりは論外。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:27 

    >>149
    男の方も真剣に考える?って思った

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:41 

    >>188
    会社でやばい奴扱いされてるよねw
    学生漁って手を出す奴ってw
    社会人になってからなら歳の差あっても何も言われないのに

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:42 

    大学生の時は寝起きからエッチしてたな
    今はもうそんな体力ないわ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:44 

    >>238
    そこはお互いに同意してるんだろうし強制的にやめなさいとは言わないけど、せめてもの光熱費とか日用品のお金は払うようには言うよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:46 

    >>272
    40代の私は真っ暗闇だな

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:51 

    大学生の時に実家暮らしの人と付き合った時、私自身が払ってないとはいえ家賃光熱費消耗品代全く気にせず家に来たがる姿に段々さめてったけど、主さんは嫌じゃないのかな。
    その後一人暮らしどうしで付き合って半同棲状態だったけどしがらみなくて楽で、社会人になって半同棲も解消されたからなぁなぁにもならずに結婚した。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:09 

    >>267
    まぁ真っ当な家だったら、
    こういう女性は息子の嫁にはお断りよね。

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:16 

    親戚に似たケースがありました。女側で生活費等すべて親の仕送り中。
    とにかくまわりはガッカリ。優秀な子だったし、家も質素ながら愛情深く育てていた印象なのに、まさかこんな初歩的なところで親を裏切るとは。。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:30 

    >>201
    21で産んだけどそんなアホな親じゃないわ

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:31 

    >>259
    そうだとしてもわざわざ大学中退する人とは付き合ってほしくないわ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:37 

    >>228
    集中できるから缶詰になってんだろ

    +17

    -2

  • 294. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:45 

    >>201
    逆にその家庭環境でこれから同棲?まだ子供産んでないんだ遅。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:59 

    >>154
    貴女もデキ婚しそう

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:15 

    絶対なし。
    学業のために仕送りして一人暮らしさせているのであれば論外過ぎる。
    自分で働いてすべて賄っているのなら、、、うーん、でも学生のうちは無理。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:15 

    >>201
    文章でその人全てがわかるとは言わないが、知性を感じられない貴方のコメント見ると、早過ぎる結婚や妊娠は、あまりメリット感じられない。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:15 

    >>101
    我が物顔で寝転んでる姿想像出来るよね。

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:16 

    >>252
    カラオケ屋の店長がなんかリアリティあるわ
    いかにも頭悪そうなカップルで

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:25 

    >>1
    >相手の親御さんには既にお会いしたことがあり、彼との将来についても真剣に考えているので、あまり悪い印象を与えたくありません。

    印象を気にするなら、逆に主さんの親御さんにとって、彼の印象はかなり悪いと思うぞ。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:43 

    家賃、光熱費を親に出してもらっておいて彼氏を住まわせるなんてどう考えても非常識。
    大学生ならわからない?

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:56 

    大学生で同棲?
    お里が知れますね

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:01 

    >>284
    一流企業で一本釣り

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:06 

    >>228
    私は分かるな〜。1人じゃ全然進まない。誰かとやらないと別のことに気が行っちゃったりしてダメだったから同じようなタイプの人と集って勉強してたよ。

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:06 

    普通に考えてやめたほうがいい
    賄えてると言ってるけど仕送り全くなしで?

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:08 

    >>2
    だらしないし 絶対許さない失望する

    +25

    -1

  • 307. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:23 

    相手の男も大学生?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:25 

    >>1
    同棲とかの前に自分が大切にされていないことに疑問を抱いた方がいいな
    彼氏はあなたの親に挨拶したの?
    大事にしてくれるなら彼氏もあなたと同じように不安に思うはずなのにそれがないよね

    彼氏は若さの勢いとノリで付き合って、彼女の優しさと楽な感じに甘えて交際しちゃう年齢だよね
    で、適齢期になって真面目に考えたら、結婚したいほど好きな女性かわからない、もっと他にいるかもって思ってズルズル先延ばしにしたり、他に好きな人を作ってあっさり別の人と結婚するカップルのパターンに見えるんだけど…

    とにかく彼氏があなたに夢中じゃないよね
    彼氏の親のことよりそっちを解決してみたら?
    半同棲じゃなくなったら離れていきそうな感じなら、結婚とかまで夢見ないほうがいいよ
    愛されてないよ

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:29 

    一人暮らし同士のカップルは、
    半同棲みたいになってる子達、かなりいるよね
    親が知らないだけで、そんなカップルだらけだよね

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:38 

    >>278
    大人ならわたしなんじゃない

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:04 

    >>154
    一流企業だからって学生の娘の同棲許す親って浅はかだなぁ…
    別に同棲許さなくてもちゃんと交際は続くもんだし
    家に乗り込んでないと逃げられそうで心配なんだろうかw

    あと彼も6個も上なら週末はお泊りぐらいしたとしても普段は彼女や両親に配慮して家に帰らそうとするもんよ

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:15 

    >>1
    相手の親に悪印象与えたくない、って。
    彼親も帰宅しない息子を放置してるんでしょ、悪印象も何もないと思う。
    それで主さんを責めて来たら、とんでもない義両親になること間違いなしだよ。

    私が彼親なら、主さんに悪印象を抱く前に息子を何とかする。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:19 

    >>9
    主さん、相手の親への自分の心象のことしか書いてないけど、主さんの親からしたら彼氏の印象、最悪だと思うんだけど。彼女の家に入り浸る実家暮しの学生ってなかなかのものだと思うけどね。
    その辺気にしないのがすごいね。親に後ろめたさとかないのは、自分で奨学金なりで生活してるのかな?

    +144

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:28 

    >>255
    ドン引きはしないが、男の方は遊びなんだろうなーって引く。
    だって周りの男性で、結局そういう歳下彼女と結婚した人いない。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:34 

    入り浸ってるのに家賃や光熱費の事をないものとする男なんて卑怯
    実家から戻った時は米袋ぐらい持ってくるんだよね?
    手ぶらだったら信じられないわ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:45 

    うちの旦那ならそれ知ったら大学費用ももう出さないって言うと思う

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:46 

    学生のうちから半同棲とか同棲すると
    いろんなところがルーズになるよ
    授業いかない、男ホイホイ呼ぶ、行く
    いい事ない
    好き勝手するのは自分で稼いでからにしなさい

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:29 

    同棲するなら短期間で結婚しないと、長く同棲すると結婚までいかないパターンが多い
    大学生同士で半同棲、社会人になって結婚費用を貯める名目で同棲、男が浮気して終了しそう

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:36 

    私ドケチだからたとえ親の金だろうが我が物顔で家使われたらイラついてしまうんだけど

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:42 

    >>1
    よくあるよね〜って思う!笑

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:45 

    >>1
    実家に帰るフリして他の女の家行ってたりして

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:13 

    >>101
    主、全然大事にされてないよね
    こういうカップルって、
    付き合いの長さや半同棲という形だけで女性の方が結婚とか将来を勝手に夢見て、
    男性の方はそこまでの気持ちはなくのらりくらりみたいになりがちだと思う
    本気で好きなら「半同棲なんてして、彼女の親にバレたらどうしよう」って不安になるのが男だよね

    +53

    -2

  • 323. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:17 

    >>1
    質問するぐらいなら同棲をやめなさい
    こんな質問したら否定的なコメントが多くなるのは理解できるでしょ
    あなたが現状を良しとしているなら、周りの声など気にするな

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:27 

    >>314
    まだ結婚はしたくないからこそ大学生に行くわけだもんね

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:33 

    >>30
    半同棲の話?それはほとんどが契約違反だし大家さんは迷惑だよ。あまりにもうるさすぎたり苦情が多いと親に連絡されたりもする。大分昔の話だけど、知人は退去の時に敷金償還の時に揉めて親に叱られるのが嫌で償還諦めてた。

    でも、大家さんからすれば2人で使う事なんか想定してない建物で契約を超えた当時の修繕のガイドラインに沿った充当なんだろうし争えば勝てると踏んでたのかもね

    +61

    -1

  • 326. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:56 

    私の通ってた大学、陸の孤島でほぼ一人暮らしでズルズル同棲してる人たくさんいたけど親に金払ってもらってる身分で何してんだろうと思ってた。
    妊娠したかもさせたかも、妊娠しちゃった、て話は日常茶飯事と言ったら言い過ぎかもだけどかなりありました。実際産んでる人や国立大まで来たのに退学しちゃう人もいました。
    お金の面と身体の面で、勧めません。特に女の子は…

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:58 

    >>255
    その企業側だけど学生とコンパしたがる男は
    出世しないよ
    自分より圧倒的に下の存在としか楽しく飲めないんだもん
    未成年が紛れ込んでる可能性もあるから
    できる男は避けるよ

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:04 

    >>154
    親貧乏なの?
    一流企業ってそんな珍しいか?

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:16 

    あり。コロナ禍、人肌寂しいし。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:17 

    >>313
    なんとなくだけど、主の親は知らないんじゃない?

    +53

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:21 

    >>1
    散々利用されて捨てられるよ
    セックス付きのお手伝いさん

    一緒に暮らしたいなら、お互いしっかり稼いで両家の顔合わせ、入籍した上での事だね

    まともな親なら大学生で同棲なんてあり得ない

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:42 

    >>1
    そういうのは自分らで稼いでからしたら?
    どうしてもって言うなら両方の親に許可取らないと。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:42 

    >>154
    内心めっちゃ笑いました、って?
    何がおかしいのか分からん。友達をバカにしてんの?

    貴女がそう思うのはご自由にだけど。
    お友達が大学辞めて、結婚して子育てを頑張っているんなら、笑うとこないと思う。

    貴女、まだ社会で働いた事も子育ても経験ないのに。

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:04 

    >>313
    親には話してなさそう

    +38

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:28 

    多分学費や生活費は自分で賄えてないよね?
    親のお金で大学通えて生活できているなら、親の承諾は得るべきだと思うよ。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:45 

    学生と社会人半々くらいの単身者用1Kマンションに住んでるけど契約違反だしうるさいしやめてほしい

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:56 

    >>172
    大学の時、一人暮らしの女としか付き合いたくないって言ってたこと思い出した
    ホテル代浮くしとりあえず性欲満たしてくれるもんね

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:58 

    無料風俗嬢ごっつあんです!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:59 

    >>56
    まあそうなんだよね
    けどこのままズルズルと意外と早い結婚になるパターンも多い
    結婚まで考えられる相手かどうかが重要

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/16(水) 10:39:06 

    大学生もまだ学生の身なんだから、同棲は無いなぁ。
    別に恋愛するのも結婚前提に付き合うのもいいと思うけど、ある程度線引きは必要な気がする。気持ちの問題で。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/16(水) 10:39:19 

    >>252
    若くして子供産んだから叩いてるんじゃない。
    学生やら、社会人一年目とかのまだ自分で自立も出来ないのに、無計画に子供作ってデキ婚を皆叩いてるんだよ。高卒→社会人経験→結婚→子供なら誰も文句言わないよ。
    252さんが一番「若い子の出産=叩かれる」って先入観持っちゃってるよ。

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2022/02/16(水) 10:39:26 

    >>252

    23歳で社会人なんだよね?
    そりゃ親も別に何にも言わないでしょうよ

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:23 

    学生時代は学業両立できなくなったり、生活リズム、金銭面など
    崩れ出すと色々とだらしなくなることもあるからおすすめしない

    ずるずる同棲すると結婚が遠退くことなんてざらにあるから、やめとけ
    10代後半20代なんてあっという間に時間が経つのにもったいないよ

    各々独立した家から行き来して
    週末どっちかの家で過ごすくらいの付き合いで充分

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:31 

    百歩譲って週1〜2くらいのデートがどちらかの家になるのはまああるあるだと思うんだけどね。特に今はコロナであんまり出歩けないし。
    でも週の半分以上はちょっとケジメがない印象。ていうか1人暮らし用の部屋にずっと居られて主さん嫌じゃないのかな。おならとかできないじゃんw

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:35 

    >>1
    え、それを許してる向こうの親・・・

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:46 

    隣人へ
    毎晩毎晩パンパンパンパンいい加減にして!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/16(水) 10:40:59 

    >>327
    わかる
    飲み歩くのがいつも後輩とかもそう
    リスク管理出来ない奴はある程度止まり

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:03 

    >>188
    ちょっwww
    それを言ってやるなよwww
    唯一の自慢なんだから( ̄b ̄)

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:47 

    >>278
    友達と話してるならまだしも、あたしという言い方は、品のない言い方で頭悪そうに見える

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:49 

    実際わりといるよね。
    一人暮らしの方に転がり込むの当たり前
    お互い一人暮らしでも
    学校に近い方の家に転がり込んだり
    レアケースだけど彼氏の実家に転がり込んだ子もいた
    若いから同棲みたい!って楽しいだろうけど
    転がりこまれた方は光熱費高くなったのに払わんとか
    たまには帰って欲しいとか言ってたな。
    卒業する時に別れるかデキ婚するかどっちか

    +15

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:54 

    >>1
    相手の親に会ったからといって結婚までスムーズに行くわけではないし、文を読む限りあなたはセフレも同然の存在です。そのうち自然な感じで別れを切り出されますよ。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:57 

    >>1
    相手に都合良すぎてそれが当たり前のダメ男育てちゃってない?

    あなたの学費や家賃や生活費がどうなってるか知らないけどあなたが100%出せてるわけないだろうからあなたの親にしてみたら「は?」でしかないよ。

    負担かけてる側の相手の親がどうこう言えることじゃないのに自分の親より相手の親のご機嫌しか考えてないの凄いな。

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:57 

    >>1
    前にも似たようなトピ立ってたね
    同じ主さんかな?
    悪く思われたくないというけれど
    同棲しているだけでだらしないと思う親もいるよ
    家賃や光熱費は親御さんが出してくれているはず
    学生さんなら学業優先すべき

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:10 

    >>314
    昔、某大手企業に勤めてたけど、
    女子大生と付き合うのがステイタス!みたいなキモイ男いたな。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:23 

    Fランあるある

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:27 

    自分も学生の時にはしてたけど親目線を持てるようになった今となってはやっぱり無しなんだよね
    でも当時は慣れない一人暮らしだし彼氏が泊まってくれてるの心強かった記憶もある

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:28 

    >>333
    デキ婚で大学中退とか人生終わりじゃん

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/16(水) 10:42:59 

    彼氏の親が非常識だと思う

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/16(水) 10:43:22 

    >>176
    これ、結構やばいよね。
    今は賃貸物件で大家さんが住む人の写真提供とか必要としてる所もあるくらいだよ。
    主さん自分の親に今の状況話してないなら、これ経由でバレるとか最悪じゃない?

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/16(水) 10:44:07 

    ありあり
    うらやましー

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2022/02/16(水) 10:44:08 

    自分が主の親だったら女の部屋に転がり込むような男と結婚はさせたくないし、それを容認してるような親とも関わりたくない。

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/16(水) 10:44:33 

    >>255
    社会的ステイタスが彼氏自慢に出てくるって
    あなたも地雷予備軍よね

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/16(水) 10:44:44 

    >>154
    とやかく言わないだろうね、こんな貴女の親だもん。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:05 

    >>1
    半同棲って書いてるから仰々しくなるけど大学生ってみんなそんなもんじゃない?

    +6

    -8

  • 365. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:08 

    >>1
    家賃払いますって言ってこないケチくさい男とその実家でしょ?

    無し一択だよバカ娘

    なんで他人の子供に寝床や風呂をタダで提供してやらないといけないの?

    考え直せバカ娘

    +35

    -2

  • 366. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:09 

    >>2
    え?ダメなの?ガルちゃんは毒親育ち多いから自分も毒親になっちゃうのかな(笑)私の母親は女手1つで私と妹のことを育ててくれて、でも父親が浮気して出ていったからこそ早くに自立して良い男捕まえろって私にも妹にも自由にさせてくれて感謝してるよ。彼女持ちやクズ男のセフレにされたりネットの彼氏に会いに行ったら急に連絡来なくなったり病んできたけどその中で学んで今の彼氏に出会えたし同棲予定。
    逆に私の友達はせっかく見た目は可愛いのに親が心配性なせいで告白されても付き合わないし、てか私が「友達の連絡先教えて」って男から頼まれる度に断らないとダメだから超迷惑。彼氏出来ても暗くなる前に送ってもらってるらしいし、大学生にもなってセックスすらしてなさそうでビビるわ。大人しくて下ネタも言えなさそうな雰囲気だから泊まりやラブホ女子会にも誘いにくいし厳しい毒親に当たると気の毒だなって内心見下してしまってるよ(笑)

    +0

    -49

  • 367. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:14 

    >>154
    こういう釣りは通報に限る

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:25 

    >>1
    所詮おままごとだよね
    2人とも自分で生活出来るようになったら半同棲でも同棲でも好きにすればいい

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:42 

    カラダの関係なしならあり

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2022/02/16(水) 10:46:09 

    >>30
    大学3年生だけど、周りを見渡してもそんなイメージだよ
    育ちっていうのはお金持ちかどうかじゃなくて品位的なこと
    ざっくりいうとしっかりしていないって感じ

    大学生同士だし友達がそういう育ちでも別になんとも思わないけど
    多分私と同じように思う男子も割といる
    黙ってそういう目で見てると思う
    仲良くはするけど、恋人や親友にはちょっとな…って黙って線引きはされてると思う

    +110

    -4

  • 371. 匿名 2022/02/16(水) 10:46:11 

    同棲したいならしてみればいいよ。後で後悔しても自己責任だし。

    私も学生の頃、一人暮らしの家に彼氏が入り浸る形で結果的にほぼ同棲になってたけどその後別れて社会人になって別の人と結婚して後悔してる。あの頃は週3でキャバクラでバイトして月平均70万前後稼いでて学費も家賃も生活費も全て私だったから親には何も言われなかったけど、社会人になって手取り20万くらいで生活しなきゃいけなくなった時には貯金ほぼ無くて、あんなに好きだった彼氏とはとっくに別れてて何も残らなかった。楽しかったけど時間もお金も無駄にしたと思ってる。口約束程度の結婚の約束を鵜呑みにしたのも馬鹿だったけど、そもそも学生のバイトで月7万くらいしか稼いだ事のない人と結婚考えてたのも馬鹿だった。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2022/02/16(水) 10:46:14 

    >>358
    私もそう思った
    主さんは向こうの親からの印象気にしてるけど、人様の家にタダで入り浸るようなだらしない息子がいる親に主のこと悪く思う資格ないし多分思わないと思う親自体もだらしないから

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/16(水) 10:47:04 

    >>364
    みんなではないかな。実家暮らし同士と半々ぐらいだったよ。場所によるかも

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/16(水) 10:47:17 

    >>1
    主の賃貸が単身専用ならいずれ同じマンション、アパートの人から苦情来るかもよ。何で一人暮らしなのに複数住んでるとやっぱり音はうるさくなるし良く思われない。

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/16(水) 10:47:18 

    >>1
    同棲は男にラクさせるだけ
    セックス食事つきの宿提供
    彼氏は家事をどのくらいやってる?
    社会人になってからもあなたの家で
    同棲続けるんだよね?
    彼氏は実家暮らしならあなたが損なだけだと思う

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/16(水) 10:47:20 

    >>25
    一人暮らしってポイントよりも、その生活費の出どころが自分か親かじゃない?

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/16(水) 10:47:37 

    >>1
    主が一人暮らししてるのか?
    主の親御さんは嫌だと思うよ、知ってるの?

    大学時代に付き合っていたカップルで、その後結婚したパターン、私の周りは無いなぁ。
    正直、今が楽しい!の気持ちで盛り上がっていて、将来なんて何も考えてなかったけど(笑)
    イマドキは将来見据えてお付き合いするんだ…。
    (私は結果的に、大学〜遠距離〜結婚したパターン)

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/16(水) 10:48:29 

    親目線では良くないなぁとは思うけど、大学生の頃の自分は女友達の家や彼氏の家に入り浸ってたからなんとも言えない。

    女友達の家だと払うもんさえ払ってたら楽しいけど、彼氏の家は正直行ってもやっては寝てやっては寝ての繰り返しだったから得たものは特になかったかも。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/16(水) 10:48:45 

    >>366
    その友達さんと育ちも見た目も天と地の差で草。人間って不平等だなぁ…そして366みたいなのが子供どんどん産んで繁殖して負の連鎖になってくんだなぁ。

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/16(水) 10:49:03 

    >>13
    うちの大学生、常識の範囲内で感染症対策はもちろんしながらだけど、もう普通に外でデートしてるよ。
    コロナを理由にデート代安く済まされてるだけなんじゃないの?って思う。
    しかも、転がり込んできたくせに、請求されないのをいいことに家賃払わないとか。
    男にとってだけ都合良すぎるよね。
    彼氏の親も何も言わないのかね?
    女の子側の親としては絶対に嫌だと思う。

    +55

    -1

  • 381. 匿名 2022/02/16(水) 10:49:17 

    だらしない。
    相手の親の神経疑う。
    家賃、食費、学費、水道光熱費、通信費。全て自分が稼いでるの?
    主さんの親のお金で賄ってる部分もあるんじゃないのですか?
    将来結婚を考えてるならば余計に今きちんとしなさい。

    主さんの親目線での意見です

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/16(水) 10:49:31 

    >>366
    自分が親に大事にされなくて放置されてきたのをどうにか肯定しようとしているのが文章全体からにじみ出ていてほんとにかわいそう。
    親から大事にされてる友達を妬んで見下さないと自分を保っていられないんだね…。

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/16(水) 10:49:34 

    >>1
    親には話してるんか?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/16(水) 10:49:44 

    >>370
    ほんとに大学三年ならむちゃくちゃしっかりしてる
    そのままでいてほしい

    +52

    -1

  • 385. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:17 

    >>144
    ちょっと何を言ってるかわからない。大学生なんだから子どもが出来ちゃったら困るでしょう?って話。

    +33

    -4

  • 386. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:34 

    >>1
    それただのお泊まりでは?光熱費も家賃も出さないってありえないよ。日用品と食費だけとかどんだけぬるいの。
    しかも実家に帰る頻度多すぎ。感染リスク考えたらずっと本格的に同棲するか、そもそも同棲しないってハッキリ決めたほうがいいと思う。まぁ主から「私が家賃光熱費だすから同棲しない?」っていったのかもしれないけど

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:37 

    食費みたいなお金を払うことが目に見えるものだけが折半でお互いに満足できてるところが2人ともお子様だねって思う
    おままごとみたい

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:48 

    >>1
    私の知り合いは大学生どうしで同棲してたけど、お互い実家暮らしからちゃんと親に挨拶して2人暮らし用のところで同棲してたよ。
    で、卒業と同時に結婚してた。
    お金をどうしてたかはわからないけど、2人とも高偏差値の大学でいいところに就職してちゃんと結婚してた(デキ婚とかではない)からだらしない印象はないな。
    でもここまでするのってなかなか難しいと思うし、マイナス意見多いけど大学生なら入り浸りするよね。節度は守ってね。

    +14

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/16(水) 10:51:15 

    >>176
    親にお金出してもらってるのに
    賄えてるって言っちゃうのがそもそもねえ

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/16(水) 10:51:27 

    お金もったいな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/16(水) 10:51:39 

    >>366
    ご友人のご両親は自分を大事にすることを教えてくれてる良い親御さんなんだよ。
    自分の体を粗末にホイホイ使わせても良いことなんてないからね。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2022/02/16(水) 10:52:10 

    >>1
    半同棲は別にいいけど、男側どういうつもりなの?
    主も賄えてるからいいとかじゃないよ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/16(水) 10:52:32 

    >>380
    絶対嫌です。ハラハラする。避妊の話とかストレートには言えないし。相手の親も主と顔見知りなんだから自分の息子のこと野放しにするなと言いたい。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2022/02/16(水) 10:52:54 

    >>355
    頭良い大学でも週2〜3泊まってくのはあるあるよ。彼氏が実家、彼女が地方上京組のパターン。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2022/02/16(水) 10:53:01 

    >>1
    また釣りトピ?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/16(水) 10:53:17 

    >>1
    彼氏は主の親に会ったことある?
    あなたの親は同棲や費用負担のことを知っているの?

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/16(水) 10:53:30 

    >>202
    やばいと思う。

    +9

    -32

  • 398. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:00 

    >>366
    頭悪そう…

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:01 

    好きにすればいいのでは?
    騒音トラブルには気を付けたほうがいいと思うけど。
    女性が住んでますよって言われて安心して入居決める女性もいるし

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:12 

    >>387
    本当だよね。間違えて子ども出来たとたんイヤでも現実に引き戻されるよ。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:12 

    別々の家に帰るから「一緒に住みたい」と思う気持ちが高まって結婚という人生の決断をしてたのに、今はいともあっさり簡単に同棲できちゃうからな。
    一緒に住むとその時は楽しいけど結局現実に生活してるからお互い幻滅することもでてくるし、些細なことで嫌な気持ちになることもあるよね。
    ちょっと寂しいなって言うぐらいが新鮮さをたもつためにはいいのかもと今となっては思うw

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/16(水) 10:54:31 

    >>394
    頭の良さは関係ないよ
    避妊しないで中絶させるとかあるし

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/16(水) 10:55:16 

    ちょっと前の広瀬すずのレオパレス?のCM思い出しちゃった。

    高校のイケメン先輩が大学入って一人暮らし始めたの聞き付けて友達と一緒に押しかけるの。

    あれ先輩側の親だったら腹立つなんてもんじゃないな~って。

    子どもを一人暮らしさせて大学いかせるために仕事して家事育児で夫婦仲悪くなったり我慢したりして乗り越えて何百万と貯めて…まで想像しちゃう。そこによその10何年しか生きてない女の子がヒョイっと押しかけて…だよ?

    「自分も親になればわかる」じゃなくて今、ちょっと親世代の苦労なんか想像してみてもいいんじゃない?

    +19

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/16(水) 10:55:25 

    完全に釣りトピ

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/16(水) 10:55:33 

    >>202
    やばくないよ。この人との子供が欲しいとかヤリたいって思える人がいないならやる必要ないし。

    +80

    -2

  • 406. 匿名 2022/02/16(水) 10:55:51 

    自分実家暮らしで彼女の家入り浸りってなんかダサいな
    学生で実家暮らしは全然悪くないんだけどなんかダサい笑

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:22 

    >>366
    なんか凄いね負の連鎖だわ…なるほどね。

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:37 

    >>366
    気にしなくていいの
    あなたに見合う男のスペックと友人に見合う男性のスペックは、全く違うから。
    遊び相手と将来性のある友人とは違うよ
    だから、あなたは気にしなくていいの

    +17

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:49 

    お互いの親には当然印象悪いよ。
    親を抜きにしても将来真剣に考えてるならそんな中途半端なことはなし。お互い就職して婚約して入籍少し前から同棲すれば良い

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:54 

    >>1
    普通になし。ていうか普通に半同棲なら日用品や食用品は出して当たり前だし、家賃の少しお金出すよとか言ってくれない時点で一人暮らしの主さんに甘え過ぎかなって思った。家賃は自分で負担してるのか主さんの親がしてるのか分からないけど、もし親だったら彼氏と半同棲するために家賃出してるわけじゃないしなぁと思いました。

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:05 

    ちなみにどちらの大学ですか?
    私立か国立、偏差値お願いします。

    +2

    -7

  • 412. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:13 

    >>406
    でも現実はそういう男は多いと思う。ラブホのいらない彼女はお得だと思われていそう。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:24 

    >>52
    大学生の息子の相手に子供ができてしまい、親が代わりに育てたって聞いたことある。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:24 

    >>366
    友達が美人で箱入り娘で清く正しいご家庭なのはよく分かった。366とは真逆だから366が嫉妬で友達をよく思ってないのもよく分かった。

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:34 

    >>372
    息子の分の家事やらなくていいからラッキーとか思ってる親だったら最悪だよね
    相手はまだ大学生のお嬢さんなのにさ

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:40 

    >>268
    おいハンサムだね!

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:52 

    >>364
    首都圏出身だし、周りも首都圏出身の子が多かったから、そういう子いなかったわ。
    地方出身とか親の目が届かない子はそんな感じになってたな。

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2022/02/16(水) 10:58:11 

    家に居ない頻度が高いのは自立とは言わないよ笑

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/16(水) 10:58:12 

    >>354
    それ位の年齢にこだわるフリーカメラマンいたわ。周りからも相変わらずの女好きだねと言われてた大人しめの男。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/16(水) 10:59:14 

    彼の親とも合っていて将来を考えている―――・・・そんなもの
    ただの挨拶程度の事で何の確約もないわけで
    なんの安心材料もないわな
    息子が学生のお嬢さんの家に転がり込んでOKって、図々し過ぎるわ
    酷な事言うけど、こういう男は若い女性の貴重な時間と体を
    飽きたらポイ捨てする可能性高いわ
    やめとけやめとけ

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/16(水) 10:59:25 

    料理とか家事はだれがやっているの?
    1さんはおままごと感覚かもしれないけれど、利用されているだけのような。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2022/02/16(水) 10:59:42 

    >>1
    賄えてるからOKって実家が裕福で学費から一人暮らしの資金までたっぷり出してもらえてるとかなの?私が安っすい外国人留学生も住んでるようなアパートで卒業旅行の資金を貯めたり自転車だけは中古は止めとこうとか貧乏学生だったせいかな

    余計なお世話だけど奨学金二種とかを充てているなら、男に散財せず、使わずに済むならそれで取っておいて卒業後に返してしまうのもいいよ。友人は金利が安いからと楽観的に散財して今40代なのに苦労してる

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/16(水) 10:59:47 

    >>1
    学生としてけじめがないですし、だらしがないと思います。
    周りはみんな覚えていて、社会人で適齢期になったとき、女性にとっては過去の同棲歴は致命的になりますよ。

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2022/02/16(水) 11:00:04 

    >>370
    無言の線引きわかる
    同性異性問わず無意識にインプットされるよね
    社会人になって紹介とかいろいろあっても、だらしない側の人にまともな人は紹介できなかったしだれもしてなかった似たような合いそうな人を紹介してた
    やっぱりなんかあるよね

    +41

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/16(水) 11:00:09 

    >>421
    はっ
    料理なんてするわけねーだろ
    ウーバーイーツか出前館だわ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/16(水) 11:01:00 

    >>202
    ヤバくないよ。私彼氏出来るの遅くて22歳で初めて彼氏できたよ。その後その彼と結婚して24歳で出産したから大丈夫。

    +22

    -15

  • 427. 匿名 2022/02/16(水) 11:01:17 

    >>110
    彼氏の家にお金入れてるかどうかはわからないです
    ただ、実家にいるのでお金は入れてもらってます

    +1

    -5

  • 428. 匿名 2022/02/16(水) 11:01:33 

    言わないだけで、一人暮らしの家に彼氏が泊まりくるなんて沢山ある。わざわざ親に言わないだけ。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/16(水) 11:02:37 

    はなんで主の親も相手の親も何も言わないの?当たり前にすでに印象悪いと思うし結婚はないだろうなと思われてるんだと思う

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2022/02/16(水) 11:02:53 

    >>292
    彼氏はそんなの気にしてないし「一緒に強くなろうね」って言ってくれてるし。彼氏の弟カップルはまだ結婚してないけどもう子供いるし遊んだりもしてるしもう家族みたいなもんだよね。ブスで悩んで未遂したり結婚も子供も良いやって思ってたけど彼氏との子供産みたいって思う。昨日お金より愛が大切トピあったけどその通りで彼氏のスペックや収入とか気にして結婚出産遅れるような人間(主に周りの友達だけどw)にはなりたくない。見た目に関しては彼氏のイケメンが遺伝してくれると信じてるし仮にあたしの一重と出っ歯が遺伝したら早めに二重整形と矯正もさせてあげられるように貯金だけはしとこうと思ってるけどね。

    +2

    -11

  • 431. 匿名 2022/02/16(水) 11:03:49 

    >>110
    427です。

    彼氏の家にお金入れてるというのは間違えました、彼氏の家にも良くお弁当とか買ってるみたいです
    バイトを掛け持ちして月に12〜3万円稼いでいます。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/02/16(水) 11:03:51 

    学費や生活費を親が出してるならそれはナシだな
    全部主がなんとかしてるなら自己責任だろうけどね

    なんか彼氏厚かましくない?
    人んちにそんだけ入り浸ってるのどうかと思うなぁ
    家賃と食費、光熱費ちゃんと半分請求しなよ

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2022/02/16(水) 11:03:55 

    私は彼氏と家計家事折半して同棲してたよ
    親としては嫌だろうけど、お金なかったし正直お互い助かったと思う

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/16(水) 11:04:34 

    >>1
    真剣に考えてるならお金ためて2人でマンション決めて同棲したほうがよくない?
    あと今のアパートか知らないけど1人用でしょ

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/16(水) 11:04:47 

    ネットでこんな相談したら批判する声が多いのも仕方ないね。
    ただ私は、半同棲=デキ婚する、半同棲=都合の良い関係 とまでは全く思わないよ〜
    お互い好き→もう少し一緒にいたい→一人暮らしだし泊まってく?→明日も予定ないし今日も泊まる?→繰り返す→半同棲状態…ってなるのは全然想像できちゃうもの…笑
    私の仲良い友達も、大学生の時に彼の家で1年半くらい半同棲状態になっていたけど、卒業後はお互いの親にちゃんと話して正式に同棲を始めた。
    もちろん結婚も考えた真剣なお付き合い。
    主もいつかはちゃんとケジメつけた方が良いよ。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/16(水) 11:05:05 

    >>428
    そうなんだよね。
    うちもギリ通えない距離じゃないけど通学面倒だから一人暮らししたいって言ってるけど、絶対に彼女が入り浸るに100万円だから「お金ない、無理」って言い続けてるわw

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/16(水) 11:05:24 

    >>404
    前のトピもコメント数伸びたから
    アンコールかな?

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/16(水) 11:05:33 

    >>188
    同年代に相手されない曲者だから騙しやすそうな学生行く感じ笑

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2022/02/16(水) 11:05:38 

    >>428
    トピになってるから議論するだけだよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/16(水) 11:06:28 

    真剣に考えてる割には行動が伴ってないよね。所詮学生が言う真剣でその程度なのかなという印象

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2022/02/16(水) 11:06:46 

    >>268
    5番アイアンで
    行ってわっかな〜い!

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/16(水) 11:06:51 

    コロナじゃなかったら、彼氏は転がり込んで来なかったの? ちょっと自分でも彼氏の図々しさが目に付いてきたなら今がそのタイミングだと思うよ。
    きっと彼氏は嫌な顔をするはず。
    「わかったよ!お前ケチだな」とかどの口が言うかと言うような逆ギレしてくるかも。
    逆に「ごめん、そうだよね」ってお金なり、親への事だったり解決してくれる人かもしれない。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/16(水) 11:07:10 

    >>428
    大学生なんてそんなもん。事実上半同棲になってたとしても、みんな社会人になって、まともに仕事も恋愛もする。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/16(水) 11:07:27 

    >>440
    今は真剣な恋愛だろうけど同棲や将来が真剣かは別だね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/16(水) 11:07:40 

    >>436
    恋人関係なく通えるのに面倒だから一人暮らしがもうアホすぎて絶対無理だよねw

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/16(水) 11:07:42 

    >>394
    だよね
    普通に同棲してる子いたわ

    >彼氏が実家、彼女が地方上京組のパターン。
    これでもそこまで泊まらさないカップルももちろんいたよ
    ちなみに私たちもそうだった
    私達は就活で一時期遠距離になったけど別れる選択肢もなく数年後結婚したし、もう一組の私たちと同じようなカップルも結婚した

    他は学生時代からの交際で結婚した友達はいないけど、ズルズル半同棲をしていた人たちは卒業後に遠距離になるからって別れたり、忙しさの中で別れたり、
    長く付き合って同棲もしているから結婚したい彼女とそうでもない彼氏の態度で最終的に別れる人たちばかりだった
    ズルズルしてて次の人とあっさり結婚というのも男女ともにあるある

    学生の頃、同じクラスで仲良くしてたけど、卒業してよく考えたら趣味もちがうしそうでもなかったな、みたいな友達っているよね
    同じ空間で毎日同じ生活だから共通の話題があったけど、バラバラになったらわざわざ連絡取り合うまでもない…みたいな
    学生時代のべったりカップルってこれと似たようなことが起こってるのかなってたまに思う
    >>1はどうかわからないけど彼氏が>>1の親のことを気にしていないところがとても気になる

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2022/02/16(水) 11:08:10 

    主さんが相当彼氏のこと好きで尽くしちゃってる感すごいよね。彼氏に負担が無さすぎるのに負担が増えるような当たり前のこと指摘したら離れちゃうかもしれないからふんわり養っちゃってる。

    そのまま結婚までいくのかいつかフッと彼氏の幼さに気づいて冷めるのか。

    せめて子どもができない内に主さんが冷めるか彼氏がリアルな生活ってものに気づいて改善されますように。

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2022/02/16(水) 11:08:22 

    >>421
    言葉づかい…

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2022/02/16(水) 11:08:49 

    >>444
    真剣ではなくあくまで今好きぐらいな感じなんだろうね

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2022/02/16(水) 11:09:05 

    田舎の大学に通ってて一人暮らしの人多かったけど、付き合ったら同棲始める人ばかりだったよ。
    中には妊娠してしまう子も何人かいた。
    親だったら嫌だよなーと思った。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/02/16(水) 11:09:17 

    まあ親になった今思うとなしだわ。
    私も実際親に内緒でこっそりやってたけど、今思ったらいい思い出w

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/16(水) 11:09:39 

    >>445
    都内から千葉に片道1時間30かけて通学してたんだけど、周りの友達は徒歩5分の所住んでいるし、やっぱり羨ましいのはあったよ。
    1日3時間無駄にしてる気分だった。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/16(水) 11:09:46 

    >>197
    就職したらでていくだろうね
    所詮学生の恋愛はおままごとみたいなもん

    学生と社会人は違うし社会人になると仕事の方が大事だし大学の近くで就職する人の方が男性は少ないんじゃないんかな
    女性も引っ越しはありえるだろうし

    +83

    -2

  • 454. 匿名 2022/02/16(水) 11:10:01 

    こういうのあるから、親が厳しくて大学が実家から通えない人は
    大学の学生寮に入れるんだよね。学生寮なら、異性は父親すら入れられないし門限あるし外泊は届け出ないといけないし。
    うちの母も、大学は一軒家の間借りだから親元離れても門限はあったみたい

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/16(水) 11:10:04 

    >>450
    でも親も似たような部類かも

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2022/02/16(水) 11:10:53 

    >>202
    女子中高大で育ってあなたと似たような友達をたくさん知ってるけどなーんもやばくないよ
    35歳の今はほぼ結婚して子供いるわ
    大丈夫

    +70

    -3

  • 457. 匿名 2022/02/16(水) 11:10:54 

    >>452
    都内付近に実家があるって本当勝ち組でそっちの方が羨ましいわ、、、

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:16 

    >>235
    いややれよ。私の大学時代の同期も顔は垂れ目の美人で華奢な巨乳という男ウケ完璧な見た目に産まれたくせにあんたみたいな考え方で彼氏出来てもお家デートとかラブホデートしてないみたいで見ててイライラしたわ。「私があんたの顔面と身体に産まれてたら男選び放題でやりまくってんのに」って冗談で言ったら涙ぐまれて悪いことしたみたいな気分なったし、飲み会にその子と男数人呼んだら男がその子に連絡先聞こうとはしゃぎ始めて、いいなーって見てたらその子過呼吸起こして帰ったからシラケたよ。大学生にもなって男免疫ないとかやばいし成人しても処女ってやっぱり頑固だし変わり者多いよね。

    +3

    -42

  • 459. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:25 

    >>431
    娘さんのバイト代、年収にすると凄いですね。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:31 

    >>6
    そうそう、家賃光熱費の3分の1くらいはもらってもいい。

    仕送りかバイトかわからないけど、今は主が賄えてるから彼からはもらってませんていうのは甘すぎる。
    賄えるにしても、家に頻繁に泊まったり少なからず主から彼へのお世話やおもてなしが発生する状況なんだから、お金はもらうべき関係性だと思うし、そこを「彼と彼女だし、私も会いたいし、来てくれるのは嬉しいし」なーんて曖昧にしておいて、金もらわないとか後で絶対揉める。

    恋人と言う「近しい他人同士」だからこそ、惰性にならないように対価の交感は大事よ。
    それが出来ないなら主さんが家に入れない、実家に帰って母親のご飯ちゃんと食べるように尻叩きな。

    +158

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:50 

    >>427
    >ただ、実家にいるのでお金は入れてもらってます

    ???
    今ってこれが普通なの?

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/16(水) 11:11:58 

    >>1
    女の子の家に転がり込むなんて、情けない男だねぇ。同棲なんかやめときな。社会に出たら世界が広がるから、社会に出てからにしな!

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/16(水) 11:12:09 

    >>458
    他人の性事情になんでそこまで必死になれるのw

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/16(水) 11:12:10 

    >>436
    私も学生の頃お金ないから無理って言われて毎日片道2時間を4年間続けたけどそういうことだったのかな…。
    でも実際独り暮らししたら田舎でも家賃だけで3〜4万はするし、定期代だったら月2万くらいで済むから納得してた。終電は早くてあまり飲み会は楽しめなかったけど、電車の中で集中して勉強もできたからいい成績も取れたし、親には感謝してる。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2022/02/16(水) 11:12:54 

    >>197
    好きで長く交際してるんじゃなくて、
    楽で長く交際してるってパターンよくあるよね

    主の親に挨拶に行ったり、どううつるのか気にしてないあたり、彼氏は後者のような気がする

    長く付き合って半同棲もしてるし相手の親とも付き合いあるし♪って本気の恋愛だと思ってるのは主だけなパターン
    適齢期になってもなかなかプロポーズしてもらえない女性が通る道

    +67

    -1

  • 466. 匿名 2022/02/16(水) 11:12:55 

    その彼氏のご両親は「自分の息子が他所のお嬢さんを妊娠させたらどうしよう」って想像できないんだろうか。知り合いにそうなってからデキ婚という運びとなって息子の母親鬱気味になってたけど後々のことまでよく考えた方が良いかなと。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:19 

    勉強せい

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:19 

    >>452
    うちの子大学まで片道2時間w

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:30 

    同棲ってさ、別れたらただの黒歴史じゃない?
    旦那が仮に元カノと同棲してたって聞くと、ただの元カノよりもより深い関係だったんだなぁって思ってしまう。

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:36 

    >>235
    単純に疑問
    その彼氏さんとはどうなったの?我慢させたまま続いてるの?

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:41 

    真剣に結婚を本気で考えてるならなしだけど別に遊びなら良いと思うんだよね。そういうのありがちじゃん

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:59 

    >>457
    資産価値考えたらそうかもだけど、マンションで自分の部屋さえ4.6畳だし、音漏れもするしで学生時代は一人暮らしが羨ましかったな。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:17 

    >>464
    素敵な娘さんね。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:48 

    >>468
    そりゃ面倒くさいも納得よ。往復4時間は辛い。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/16(水) 11:15:07 

    主も「大学生の同棲は〜」ってガルちゃんで相談すること自体、今のままで良いのかって迷っているよね。それとも釣り?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/16(水) 11:15:22 

    >>420
    彼氏が彼女の親に半同棲して怒られないか心配してないあたりでもうお察しだよね
    よくこんなだらしなくて粗末に扱ってくる彼氏とその親を愛せるなと不思議でたまらん
    普通にカッコ悪いだろ

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2022/02/16(水) 11:15:24 

    >>469
    男の同棲って結婚考えてない都合いい相手程度だからどちらかと言うとセフレに近いよ。女は同棲の延長に結婚を考えるから女の同棲は深い、男の同棲はめちゃくちゃ軽い。
    だから深い人がいたではなく平気で女をそういうふうに扱えるんだなと考えた方がいい。どちらにしてもいい印象にはならないけどね

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2022/02/16(水) 11:15:43 

    >>20
    金請求されず、飯が食えて、ダラダラ出来て、セックスもさせてくれて、気分で実家に帰って気分で彼女の部屋に入り浸って、ね・・・
    男ってのは幼くて何も考えてないから、彼女が「ウチくる?」「泊まったら?」「明日も居れば?」って言ったら言葉通りにしか受け取れないし、楽できる方に流れるだけなんよ。

    自分から「金出させてよ」「家事手つだわせて」なんてぜーったい言わないだろうね。必要だとも思ってないだろうし。
    だから女がしっかり采配しないと。

    +55

    -2

  • 479. 匿名 2022/02/16(水) 11:16:02 

    今のうちにどれだけお金かかってるか、ご飯もお風呂も洗濯もできてて当たり前じゃないか、教えといた方が絶対いいよ。

    とくにご飯は「簡単なもので」っていってもどれだけ手間がゼロじゃないかってのを体験させて欲しいわ。

    今の状態が当たり前で就職したら勝手に疲れて帰ってきて今まで以上に尽くさなきゃ不機嫌になって主さんがさらに負担増やしてご機嫌とるのが想像つく。

    主さんだって働くんでしょ?悪いこと言わないからパンクする前に関係改善するかダメならお別れするかだと思うよ。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/02/16(水) 11:16:05 

    >>471
    結婚したい相手をそんなふうに扱わないもんね

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/16(水) 11:16:13 

    >>261
    旦那は平気みたい。男だから、自由にさせてやれって言う。外泊する時は必ず連絡してほしい、夜遊びはやめて欲しいと思う私は悪者らしい。

    +0

    -5

  • 482. 匿名 2022/02/16(水) 11:16:32 

    >>437
    えーそうなんだ。 真面目にコメしちゃったよ。
    でも、娘がいる身として考えさせられたし読めて良かった。 ありがとう、釣りトピ!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:06 

    >>471
    娘を持つ親としては許せない発言です。いろんな意味で傷つく(傷をつけられる)のは女の方ですからね。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:17 

    >>1
    他にも書いてる人いたけど、管理人さんには住人増えること言った?お隣さんへの挨拶は?
    規約違反になるから本気で半同棲するなら早めにね。

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:19 

    >>477
    これめちゃくちゃわかる。男は結婚したい相手とは同棲じゃなく結婚する、女は結婚したいと思ったら同棲するんたよね。だから婚約してない同棲は別れる率高いんだよね

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:43 

    >>484
    半同棲ってあくまでただのお泊まりだから必要ないよ

    +5

    -3

  • 487. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:45 

    >>452
    私も実家暮らし1時間半通学だったよ!
    アホ大学生だったから、大学まで徒歩5分一人暮らしで、おまけに彼氏までついてくるなんて羨ましい〜!って思ってた笑
    当たり前だけど、実家暮らしだと彼氏と会える時間も限られるしねー

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/16(水) 11:17:57 

    >>1
    どちらも、家持っているなら親の知らぬところであり?
    それは止められない。

    でも、どちらかが家賃浮かせるために家を引き払うならその浮いたお金は親に返せばいいよ。
    その誠意は見せた方が印象がいい。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/16(水) 11:18:18 

    >>1
    自分の娘が学生という立場でこんなことしてたら許さん

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2022/02/16(水) 11:18:49 

    >>483
    妊娠はしないとして女も遊びならいいんじゃないの?本気の場合は捨てられて傷つくのは女だから絶対お勧めしないけど

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/16(水) 11:19:24 

    >>229
    それはそれで、本当に好きな人との時間だし若い時にしか味わえないよね。

    +41

    -1

  • 492. 匿名 2022/02/16(水) 11:19:27 

    >>1
    親としては絶対にナシ
    家賃は親が払ってるんだよね?
    ダラダラ同性が続くと婚期を逃すよ

    +4

    -2

  • 493. 匿名 2022/02/16(水) 11:19:34 

    >>466
    そんなこと考えてたら世の中にこんだけデキ婚夫婦はいないよ!

    四人に一人はデキ婚の世の中だよ

    +0

    -5

  • 494. 匿名 2022/02/16(水) 11:21:26 

    そもそも賃貸入居時に人数ってきまっているのよね。たまにとまるならともかく半同棲だと契約上よくないはずだけど、大丈夫?
    なんだからすべてにだらしなく感じるわ

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2022/02/16(水) 11:21:35 

    >>485
    そうなんだ。だから旦那は若い頃頑なに私との同棲断ったんだ。私は同棲したくて旦那や両親に話したけど、反対されて結局入籍してから一緒に住み始めた。今更旦那の良さに気付かされたありがとう。

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2022/02/16(水) 11:22:01 

    >>483
    私も娘いるけどなんで?本気なのに婚約もせず同棲するのが一番タチ悪いよ

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2022/02/16(水) 11:22:33 

    >>1
    息子が彼女の家にいりびたってることを許してる相手の家族も嫌だわ

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/16(水) 11:22:56 

    >>12
    それって親の仕送りなら意味ないよね。
    きっちり彼氏に請求すべきだと思う。

    +278

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/16(水) 11:23:07 

    なんか不誠実な彼氏だな〜
    週1、2回実家に帰ってるっていうのも、本当に実家なのか疑ってしまうわ笑笑

    +0

    -3

  • 500. 匿名 2022/02/16(水) 11:23:59 

    主、頭の中お花畑になっちゃってるね
    ここでナシって言われてもこの生活続けるんだろうな

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード