ガールズちゃんねる

食事内容を変えることで寿命が最大10年延びるかもしれない。最新の研究で明らかに

275コメント2022/03/03(木) 12:24

  • 1. 匿名 2022/02/16(水) 09:41:33 


    食事内容を変えることで寿命が最大10年延びるかもしれない。最新の研究で明らかに : カラパイア
    食事内容を変えることで寿命が最大10年延びるかもしれない。最新の研究で明らかに : カラパイアkarapaia.com

    ノルウェーの研究によると、食事の内容を変えるだけで最大10年寿命を延ばすことができるという。豆類、ナッツ類、穀類、野菜、果物を中心とした食生活を心掛けるとよいそうだ


    結果明らかになった究極の健康メニューが、「豆類(豆、エンドウ豆、レンズ豆)」「全粒穀物(オート麦、大麦、玄米)」「ナッツ類」をふんだんに使ったお食事だ。

     もちろん「野菜」や「果物」を取ることも忘れてはいけない。「魚」も摂った方がいい。

     その一方で、「赤身肉」や「加工肉」は減らした方が良いという。意外にも「卵」や「牛乳」も少ない方が望ましいそうだ。
     また砂糖や甘味料で甘くした「清涼飲料水」も避けるべきだという。

     なお、この結果は欧米で食べられている一般的な洋食との比較なので、和食がメインという人なら多少事情が違うかもしれない。

    たとえ折衷メニューであったとしても、20歳から始めれば女性なら6年、男性なら7年長生きできるだろうことが判明した。

    +16

    -83

  • 2. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:12 

    長生きしたいわけじゃないんだ。

    +760

    -10

  • 3. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:16 

    長生きしたいと思わない

    +482

    -11

  • 4. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:39 

    そこまで長生きしたくも無い

    +344

    -9

  • 5. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:41 

    長生きしたくない

    +272

    -9

  • 6. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:43 

    >>1
    腸活するとそれだけでもメンタル安定するよ

    +174

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:56 

    > 最大10年寿命を延ばすことができるという

    思ってたよりも延ばせれて驚いた。
    そんなに変わるもなのね

    +103

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:04 

    この「豆類(豆、エンドウ豆、レンズ豆)」
    の「豆」って大豆?

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:10 

    そんなに長生きしなくてもいいや
    おいしいもの食べたい

    +218

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:11 

    10年も伸ばして生きたいと思えない国になってしまった…
    むしろ10年伸びても別の理由で生き地獄味わいそう

    +266

    -6

  • 11. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:16 

    >>1
    長生きしたくないアピールうざい

    +39

    -57

  • 12. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:17 

    寿命はいらんから金が欲しい

    +249

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:26 

    いや、長生き願望まったくなし。30代前半ですが、小さなころから長生きしたいなんて人生で一度も思ったことないし、これから先も思わない。

    +156

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:28 

    赤身肉も加工肉も牛乳も卵も大好きだから食べ続けるよ。

    +162

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:31 

    >>1
    いちご?のサラダ?美味しくなさそう…
    寿命のために自分の嫌なもの食べるくらいならさっさと死にたいわ。長生きしたくなるような世界でもないし

    +140

    -9

  • 16. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:31 

    長生きしてもいいことなさそうだしな

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:32 

    長生きして幸せになれるのかな。
    日本の未来どうなるんだろか。

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:41 

    >>2
    何回もうざい

    +12

    -44

  • 19. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:44 

    寿命10年も延ばしたくない。

    +49

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:51 

    豆嫌いだから長生きは無理だわ。魚も高くて買えない。
    というか、そもそも長生きしたくないかも。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/16(水) 09:43:53 

    >>10
    国より先に自分見つめ直して

    +9

    -18

  • 22. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:00 

    そんなに長生きしなくてもいいかな。
    好きなものを食べて程よい年齢で死にたい。

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:02 

    今朝、納豆ご飯とオートミール入りヨーグルト食べたよ!

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:08 

    納豆なら毎日食べてるよ

    +38

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:15 

    10年も長生きしたらお金が無くなるわ\(^o^)/
    厚生年金じゃ賄えないのよ\(^o^)/

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:43 

    この世知辛い世の中でまだ平均寿命も折り返していないのに更に10年も延ばすとかゾッとする

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:54 

    牛乳はとくに日本人はあんまり摂取しない方がいいらしいよね
    食事内容を変えることで寿命が最大10年延びるかもしれない。最新の研究で明らかに

    +54

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:54 

    >>1
    ご飯は冷や飯の方が健康に良いらしい
    レジスタントスターチが分泌される

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/16(水) 09:44:55 

    まごわやさしい
    まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも

    だぜっ✨

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:01 

    早く死にたい奴らばかりで草
    臓器提供しとけ

    +24

    -19

  • 31. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:05 

    >>8
    大豆に限らず、色々含めてじゃない?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:06 

    健康的に長生きせずぽっくり逝きたい
    別に長寿になりたくない

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:07 

    >>2
    ピンピンコロリしたい。

    +132

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:18 

    長生きされてる人の食事ってお肉食べてるイメージがある。

    +76

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:28 

    これ以上日本の平均寿命伸ばしても‥
    自分より下の世代に負担かけたくない

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:31 

    全人種に共通して言えるんだろうか。
    長く食べてきたものや気候なんかで、体質違ってると思うけど。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:44 

    10年も長生きする貯金ができません!!!

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/16(水) 09:45:53 

    >>1
    白湯おススメ
    夏でも腸を冷やさないことだいじ

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:06 

    >>1
    日本の女性の平均寿命87歳だったよね?97歳まで伸びるったこと?いやいや、そこまで長生きしてもね。87歳でもどうかなと思うのに。

    +67

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:09 

    夫より早く死にたいので夫に食べてもらおう。
    1人では生きていくの無理。

    +26

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:35 

    早く楽に死にたい

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:40 

    トランス脂肪酸だけはなるべく避けようと思う

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:41 

    スナップエンドウや納豆は好きだからちょくちょく食べてるけど、レンズ豆って自分で料理したこと無いや。
    カレー屋さんのカレーに入ってる豆ってイメージ。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:41 

    無駄に長生きはしたくないけど、私は健康に長生きできるならしたいな。身内でまだまだこれからって人が突然死したり、うちの父も持病なかったのに本当に急に亡くなってしまったし(多分不摂生が原因)、私はそういう死に方はしたくないし、子供たちの成長も見届けたい。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:49 

    延びなくていいです。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/16(水) 09:46:50 

    >>34
    お肉を食べてるから元気なのか、お肉を食べられるほど食べられるほど元気なのかはわからないけどね

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:03 

    >>1
    納豆は熱いご飯にかけると菌が死滅するので
    冷や飯の上がおすすめ
    納豆菌は熱に弱い
    意外と知られていない

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:03 

    >>9
    わかる
    自分の好きな物を我慢してまで生きる意味とは…と考えてしまう

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:08 

    >>29
    最近そこに こ も追加されてる画像よく見かける!
    毎日全部は摂れないけど意識はしたいよね☺️
    食事内容を変えることで寿命が最大10年延びるかもしれない。最新の研究で明らかに

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:15 

    むしろ早めに逝きたい

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:18 

    >>2
    まぁでもここに書いてある食生活にしたら健康寿命も伸びそう

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:30 

    >>1
    インド人の富裕層以外の多くがベジタリアンで豆と野菜ばっか食べてるけど、あまり長生きじゃなかったよ…
    肉高すぎて庶民はほとんど食べれてなかった…
    この研究はノルウェーに当てはまるかもしれないけど人類皆に当てはまるわけではないと思う。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:30 

    >>31
    ()内に(豆、エンドウ豆、レンズ豆)ってあるから気になってw

    エンドウさんとレンズ豆は名指しなのにと

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:37 

    >>1
    うちのおばあちゃん、ウィンナー食べまくり、カレーのレトルトとか好き。唐揚げも好き。
    この前、百歳になったよ
    本人言うことによると
    百歳でも、周りに迷惑かけるし動き回れないし体力無くなるし80代位でポックリ行くのが一番らしい

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:54 

    >>2
    病気で何年も過ごすより健康に生きた方が良くない?

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/16(水) 09:47:58 

    >>2
    長生きしたくないやつが何でこのトピ来るんだよ
    邪魔だよ
    トピずれ

    +9

    -18

  • 57. 匿名 2022/02/16(水) 09:48:00 

    健康寿命は伸ばしたいけど長生きは全力で遠慮したい

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/16(水) 09:48:24 

    >>1
    いちごはいちごだけで食べたい🍓

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/16(水) 09:48:39 

    好きでもないもの食べて数年寿命が延びても後悔しかないわ。好きな物食べて幸せ感じたい。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/16(水) 09:48:43 

    早めに逝きたい人らばかりで草

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/16(水) 09:48:48 

    >>1
    長生きしたくないやつがなんでこんなトピ見ているの?
    邪魔なだけ

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:02 

    ただでさえ平均寿命世界一なのに、これ以上延ばしてどうする。寿命を延ばす事ではなく寿命まで健康でいられる事に重きを置いたほうがいい。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:09 

    >>1
    豆ってことは豆もやしも?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:15 

    しねって言われるからいいや。自殺しないといけないし。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:38 

    ずっと健康で、1人でどこにでも行けて働けて遊び回れたら100歳まで生きたいけどね。
    絶対認知症や寝たきりにならない食材を発見してよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:56 

    豆類もオートミールも大好きだ、、
    長生きしたいわけじゃないんだけどな。本当にピンピンコロリが理想。
    誰かのお世話になってまで長生きしたくない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:58 

    別に長生きしたい訳じゃないのにお勧めの食事内容が全て取り入れてることばかり。
    ただ好きなだけなのよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:04 

    ナッツ嫌いなんだよなー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:10 

    長生きしたくないってレスの多さに草

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:13 

    >>30
    早く死にたい訳ではなくて長生きはしたくないのだよ

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:17 

    今さらですか?現代人の免疫力低下は酷いからまあー頑張れ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:17 

    近年のナッツ上げすごいよね

    発酵してない大豆は賛否あるけどどうなんだろ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:24 

    長生きしたくないって言ってる人って今の不安と未来の不安を感じてる人が多くて金銭的に苦労してる人か、別の問題でメンタルやられてる人の2パターンが多い気がする。
    うつ病に一億円あげたら鬱が治るみたいな話見たことあるけどもしお金問題で生きたくない人なら
    死ぬまで大金持ち設定になったら早く死にたいって思わなくなるのかな。逆に死にたくないって思うのかな。ちょっと気になった

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:40 

    様々な健康系動画見て勉強して、加工肉と大手の菓子パンをモリモリ食べるようになったわ。

    あと酒も

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/16(水) 09:50:53 

    65くらいでピンピンコロリできる食べ物を教えてくれ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/16(水) 09:51:34 

    >>6
    オートミールの食べ方が分からない…。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/16(水) 09:51:36 

    >>62
    日本は健康寿命が長いわけじゃないからね
    10年間、介助されながら生きることになる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/16(水) 09:52:00 

    >>76
    和風だしで雑炊にすれば続く

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/16(水) 09:52:17 

    長生きは知らないけど元気なご老人に限って肉好きってイメージだ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/16(水) 09:52:32 

    >>53
    多分、欧米の食生活だから大豆って発想が無いだけじゃない?
    元々、豆をあまり食べない人達だからねぇ。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/16(水) 09:52:34 

    うちの家系は大病なし
    酒タバコもしないし
    五感の老化症状は仕方ないけど
    両親はよく趣味の運動してる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/16(水) 09:53:06 

    >>1
    こういうのってあくまでも可能性の話で、個人的な体質の方がデカイよね
    若い頃から醤油砂糖などの調味料ドバドバ使って野菜はあまり食べないうちの祖母、90過ぎてるのにピンピンしてるし、
    逆に薄味野菜たっぷりにこだわってお湯のような味噌汁飲んでる義母は糖尿予備軍だし

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/16(水) 09:53:09 

    >>15
    美味しそうと思ったし、長生きというより死ぬまで健康でいたいと思うからなんでみんなそんなにこの情報にかみついてるのかわからない…

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2022/02/16(水) 09:53:46 

    11歳娘が発達グレーなんだけど、ビタミンB食材を多くしたら癇癪が減り、集中力がついてきた。
    もしやと重い、私も寝る前にビタミンBサプリを飲むようにしたら、倦怠感がなくなり体が軽くなった…!

    多分、私も発達傾向にあるんだけど、食べ物が乱れているとめちゃくちゃ頭おかしくなる。

    長生きはわからないけど、食べもので毎日の質は変わると思う。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:04 

    長生きは嫌だけど、バランス良い食事は心がけたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:22 

    >>44
    私も同じ。死にたくないのではなくて、病気したくない。
    だから毎日食事はすっごい気をつけてる。
    病気そのもので苦しむのはもちろん、検査や治療もめちゃくちゃ怖いんだよ。
    そのストレスだけで余命が縮む気がしてる。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:43 

    >>27

    牛乳はなぜですか? 

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:50 

    >>78
    ありがとう。
    今日のお昼は勢いで買った大量のオートミールで雑炊作ってみる。
    トピズレごめん。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/16(水) 09:54:55 

    食品関係の人は分かるけど
    外食の原材料は中韓産が多い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/16(水) 09:55:17 

    夜ご飯は家族のためにちゃんと作ってるけど、朝昼は納豆ご飯だけっていうのが何ヶ月も続いてる。

    これ、まずいかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/16(水) 09:55:19 

    >>6
    腸活って具体的にどうすればいいの?

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/16(水) 09:56:16 

    なんで年寄りって長生き目指してるんだろう
    80超えるとなにか楽しいことがあるの?
    早く死にたいわ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/16(水) 09:56:17 

    >20歳から始めれば女性なら6年

    時すでに遅しか…フッ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/16(水) 09:56:34 

    そこまでして長生きしたいほど幸せじゃないのよねー
    好きなもん食べてるほうがいい

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/16(水) 09:56:42 

    >>88
    卵入れると美味💕

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:10 

    食物繊維と魚って感じかな?
    長生きしたくなくても、少しでも大病しないようにこういう食事に変えていく必要はあるね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:11 

    やたら肉食うなみたいな記事、最近見る気がする。
    もう今のうちにお肉食べておこ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:27 

    >>3
    そうだけどさ
    でもコレって病気にならない!なりにくい食事でもあるよね?
    いやだよ〜長患い、ほんとに辛いんだから!

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:44 

    姑、フルーツとナッツ大好きだわ...

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/16(水) 09:57:59 

    >>88
    お好み焼きも美味しいよ 今度試して

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:13 

    ノルウェーの研究だから日本人には当てはまらないよね
    多分ヨーロッパ人の赤身肉の摂取量は日本人よりも多そうだし。
    日本人は普段から納豆食べる人多いし。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:19 

    >>47
    熱に弱いのはナットウキナーゼです。納豆菌はむしろ熱に強い。

    このコメがるちゃんで見かける度に訂正するけど、書き込む奴はどんな頭してるんだろ。

    +8

    -7

  • 103. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:31 

    >>94
    で、気がついた時には望まないやまい…
    いま、ケンコーだからだよ
    その強気は

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:46 

    長生きよりも安楽死が出来るようになってほしい。そこそこ金がかかってもよいから人間としての尊厳が守れない生命ならいつか安楽死できるという希望を持って生きていきたい。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:58 

    >>77
    祖父母が100歳越えまで生きて、90歳まではどちらもピンピンだったけど90歳過ぎたら急に体もあちこち悪くなりメンタルも塞ぎ込み最期の数年はずっと早く死にたいと言っていて見てる側も辛かったよ。
    90歳から亡くなるまでの介護費用で一人あたり5000万くらいかかってるし。
    80半ばくらいで心筋梗塞で急逝とかが理想。
    トピズレすまん。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/16(水) 09:59:25 

    >>99
    あら、長生きしそうでナニより…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/16(水) 10:00:03 

    健康的に早死にできる食事メニューとかあったらめちゃくちゃ流行りそう

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2022/02/16(水) 10:00:34 

    >>79
    うちの、おじいちゃんがそうだ。
    今、80代半ばだけど肉好きだよ。
    前に、ケンタッキーを買ってあげたらバクバク食べてた笑
    さすがに足腰はヨタヨタして、耳は遠いけどボケてないし元気だよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/16(水) 10:00:59 

    美味しいもの食べて生きたい

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/16(水) 10:02:28 

    >>29
    健康のためとかじゃなくて好きなものばっかりなんだけど長生きしちゃうのかしら

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/16(水) 10:02:35 

    寿命はともかくピンコロには憧れる
    祖父がまさにそうだったので真似したい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/16(水) 10:02:37 

    >>73
    そこまで極端じゃないかと。
    平均寿命超えるまでとか、介護されながらも10年以上生きるとか、そういうのが嫌なんじゃないかなー。
    私は1人でトイレに行けなくなったらもう生きていたくない。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/16(水) 10:02:52 

    好きな物を食べて死にたい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/16(水) 10:03:05 

    これ欧米の食事基準での話で、バランス良く食べてる日本人は長生きって結論なんだよね?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/16(水) 10:03:06 

    これ以上長生きとか地獄じゃん
    ただでさえ年寄りばっかりなのに

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:35 

    結果論でしかないよね。
    どんなに気を使って生活してもガンになる人はなるし、健康でもある日突然事故でなくなったりもするし。
    その食事をしたから長生きしたのではなく、長生きした人がたまたまそういう食事をしていただけのこと。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:41 

    >>30
    臓器提供できるのって脳死の時だけだし
    結局は残った家族が拒否したら無理なんだけどね

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:44 

    長生きしたいんじゃなくて健康的に生きたいのよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:50 

    >>47
    >>102
    その食べ方、もったいない!効果◎な納豆アレンジレシピ教えます!|テレ東プラス
    その食べ方、もったいない!効果◎な納豆アレンジレシピ教えます!|テレ東プラスwww.tv-tokyo.co.jp

    7月10日は「なっ(7)とう(10)の日」。納豆の消費拡大を目指し、関西納豆工業協同組合が制定した関西限定の記念日なんだそう。和朝食の定番ともいえる納豆は、日本の伝統的な発酵食品です。苦手という人も…


    【今さら聞けない発酵の疑問(9)】納豆菌が熱に強い理由 | 丸ごと小泉武夫 食マガジン
    【今さら聞けない発酵の疑問(9)】納豆菌が熱に強い理由 | 丸ごと小泉武夫 食マガジンkoizumipress.com

    藁には枯草菌がいる! 糸引き納豆の伝統的な製法は、藁苞(わらづと)に煮豆を包んで暖かい場所に放置することで出来上がります。 藁の周りには、枯草菌(こそうきん)が存在しています。枯草菌のグループの中に納豆菌もいます。この枯草菌の特性が熱に強いことです。


    【コラム】今こそ知りたい「納豆」:起源は?ほんとに体にいい?効果的な食べ方ってあるの? | Haccomachi – 「発酵に出会う、発酵を楽しむ。」
    【コラム】今こそ知りたい「納豆」:起源は?ほんとに体にいい?効果的な食べ方ってあるの? | Haccomachi – 「発酵に出会う、発酵を楽しむ。」haccomachi.jp

    【コラム】今こそ知りたい「納豆」:起源は?ほんとに体にいい?効果的な食べ方ってあるの? | Haccomachi – 「発酵に出会う、発酵を楽しむ。」発酵を手軽に楽しむためのWEBマガジンMENU ABOUT INTERVIEW COLUMN WALK RECIPE CAFEHaccomachiってなに?お店の情報はこ...

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/16(水) 10:04:57 

    そこまでして延ばしたいとも思わない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/16(水) 10:05:37 

    >>2
    お金がたんまりあって100歳でも体がピンピンしてるのが確定してるなら長生きしてもいいかなとは思うけどね。
    実際はそんなに甘くないからなぁ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/16(水) 10:05:37 

    >>83
    噛み付いてるわけじゃなくない?
    どうしてその発想にならんだろう?

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/02/16(水) 10:05:47 

    食事に気を使う人は他の事でも気を使ってるんじゃないのかなー
    運動とか脳トレとか

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:31 

    >>30
    イライラしてる人こそいなくなればいいのに笑

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:47 

    10年も経てば、また新たな知見が出てくるだろうね。こういう情報に踊らされないことが1番だな。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:57 

    年金制度崩壊してそうで年金もらえるかも分からないし長生きしたくない
    60歳くらいでぽっくりいきたい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:02 

    どう頑張っても年をとったら身体のあちこちに不調が出るしそんな状態で長生きしたいとは思わん…。
    頭も体も正常なうちにそこそこの年齢でポックリがいい…。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:08 

    >>19
    どちらかというと減らしたい

    長生きしたとしても70歳ぐらいが良い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:10 

    >>1
    長生きなんて罰ゲームお断りですな(・ω・)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:22 

    >>1
    欧米人とDNA違うから参考にはあまりならないかも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:39 

    欧米人たちがこれを参考にしたらいいかもね。
    日本人はもう既に日本食で平均寿命長いからこれ以上は無理

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/16(水) 10:07:52 

    >>123
    確かに。食事だけでピンピンなわけじゃないよね。
    運動が大事。
    それこそ運動してなきゃ、動けないのに口だけ達者な人になっちゃう!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:02 

    健康第一

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:16 

    >>27
    牛乳1日一本ってどの一本?ビンのことかな?
    大体の日本人がおおよそこんな感じで食事とってそうね
    今朝もおにぎりと野菜の味噌汁と卵食べたよ
    ヨーグルトや乳製品は腸活の為に取り入れてる程度

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:40 

    卵はあまり何個も食べないほうがいいとか言ってたのに そうじゃなかったとか
    なんか今まで良かった悪かったとされてたことが逆になってきた例が多いよね
    だから信じない
    自分のことなんだから自分の好きにしたらいいと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:54 

    >>128
    70なんてすぐだよ、、

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:12 

    >>61
    本気で真剣に長生きしたいんだね😊

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:32 

    >>107
    生きてる間はめっちゃ健康で寿命が来た途端に苦しまずにサクっと死ねるのが理想

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/16(水) 10:09:38 

    >>54
    知り合いの90代のおばあさんも、
    一人で喫茶店行ったり、
    遠くの病院も、
    バスを乗り継いで行ってる。
    外食多いみたいだし、
    お砂糖たっぷりのコーヒー飲んでる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:18 

    >>2
    この食事なら健康に過ごせる期間も伸びそうだから良くない?長生きにしろ短命にしろ、生きてる間健康でいるって超大事だと思うな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:36 

    >>135
    そうそう。卵はたくさん食べたらダメとか、
    数年前は言われてて、
    最近では、何個食べてもいいって言われてるよ。
    何を信じていいかわからない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/16(水) 10:10:45 

    >>73
    死ぬまで大金持ちでも目的なく生きるなんてつまんないよ。
    贅沢も飽きるし欲しいものもない。
    たまに凄い金額を寄付する人がいるけどその人の気持ちがわかる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:27 

    長生きしたくない人の主張凄いな。生命力も強そうだ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/16(水) 10:11:33 

    >>116
    事故は突然だけど、生活習慣病は食事大きいと思うよ
    実際ちょっと気を付ければ血中安定して健康診断にも引っ掛からなくなったよ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/16(水) 10:12:10 

    長生きしたくない
    40歳だけどもう良いかなとか思うわ
    自○はする勇気もないし、あとは老いぼれて○ぬだけだよ
    自分の寿命知りたいなぁ
    ボケる前に○にたい
    苦しまずに寝てるうちに○にたいわ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:09  ID:GnAnFkWUAV 

    長生きしたくないから食べたい物を食べるだけ。どのみちあと数年しか生きれないから関係ない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/16(水) 10:13:46 

    >>72
    ナッツ好きなんだけど、
    食べ過ぎると、膨満感が凄いし、
    胃もたれするよ。ニキビもでくる。
    あと生のナッツは、カビが発ガン性あるらしいし、
    塩がたくさんついてるやつも、
    良くないらしい。
    食べ過ぎは良くないと思ってる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:10 

    >>122
    そうか噛みついてはないのか
    長生きしたくないってだけかな
    個人的に好きな食べ物ばっかりで嬉しかったけど否定的な印象のコメント多くてちょっと驚いたから
    自分の目線がおかしかったかも
    すみません。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:13 

    好きな物だけ食べて早く死にたい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:16 

    >>54
    周りに迷惑かけてるって分かってるのはえらいね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/16(水) 10:14:58 

    入院食みたいなもの食べて長生きするより好きなものを食べてそこそこの寿命でいいです

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:03 

    >>102
    知らなかった
    確かに、お酒作ってる人は納豆食べない、ってくらいだもんね
    強い菌なんだね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/16(水) 10:15:26 

    >>107
    流行らないと思うよ。
    健康的ではないけど、ジャンクフード、糖質高いもの、高カロリー、高塩分、毎日とってたら糖尿病はすぐなりそうだよね。心臓にも負担がかかるし、血圧も上がるし。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/16(水) 10:16:31 

    >>80
    ヨーロッパ人、豆食べるよ
    豆料理たくさんある

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:07 

    ナッツと乾燥大豆を過食したら異常に太いウンコが出て吹き出物が消えた。体重増えたけど。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:24 

    幸せなら長生きしたい。
    でも、これからの世の中は不安しかないし、生きてるだけでツライこと沢山ある。
    小さな幸せはあれども…
    みんな思うこと、感じることは一緒だよね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/16(水) 10:17:34 

    >>107
    美味しいといいな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:28 

    >>1
    その材料ならもっと美味しそうなもの作れるでしょ
    何故わざわざこんな不味そうな画像にするんだ
    食欲失せるわ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:45 

    長生きして何の意味があるの?やだわ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/16(水) 10:18:59 

    友達とカラオケ行った帰り道にぽっくり死んだって老人の話聞いたことあるけど、ある意味理想だよな
    どんな食生活してたのかは知らなくて残念。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:10 

    >>137
    ヨコですが、私はしたいです!家族みんなで長生き!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:35 

    わー、長生きの食事を食べちゃってるよ・・・
    家族がいない自分だけの時は「赤身肉・加工肉・卵」などをとれば良いわけね(メモメモ)。
    でも肉を食べるお婆さんは元気だっていうしなー。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/16(水) 10:19:57 

    >>154
    よこ
    ひよこ豆とかレンズ豆のトマト煮込みみたいなやつね
    関係ない話だけど豆を甘く煮るのってすごく驚くみたいね
    ベジタリアンの人が小豆やいんげん豆を砂糖で煮るのは斬新だ、真似したい、と言ってた

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/02/16(水) 10:20:50 

    >>73
    あなたは現実を知らないだけに見える。老衰って穏やかなものじゃないし、お金やメンタルでどうにかなる問題ではないよ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:00 

    毎日納豆食べてる私めっちゃ長生きしちゃう?
    でも納豆はやめられない止まらない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/16(水) 10:21:58 

    うちの父の兄弟、みんな75越えで元気だったのにいきなりパタッと亡くなる人が多い。介護とか誰もしてなくて、朝起こしに行ったら冷たくなっててびっくりみたいな。父に悪いからあまり詳しく聞けてないけど、ぴんころの秘訣が知りたい。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:14 

    >>141
    からーの、ごく最近はやっぱり2個までとかいってるよね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:31 

    >>2
    本当コレ
    超長寿家系(夫婦ともに父母系どちらも祖母95歳以上まで存命。戦後産まれの祖父も85くらいまでは存命)なので、持って生まれたポテンシャル+10歳寿命伸びても辛いわ

    そうじゃなくて脳の健康保てる方法なら知りたい

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/16(水) 10:22:43 

    卵はたくさん食べろとか、ダメとか、長寿の人は肉が好きとか、違うとかよくわからん

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:03 

    >>53
    確かに
    一つ目の豆は何豆?ビーンズって普通何のことを言うんだろう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/16(水) 10:23:52 

    >>166
    寿命も遺伝あるよね?
    うちの父も元気だったけど、祖父の亡くなった年齢になったら末期癌になったよ
    医療のお陰で祖父の年齢は超えたけど、自然の流れだったら同じ年齢くらいで亡くなってたと思う

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:15 

    >>2
    私も長生きはしたくないけど、病気になって何年も闘病生活するのが怖い

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:39 

    さっさと逝ってしまいたいと思いつつ覗きにきてる矛盾…と思ってたら長生きしたくないコメント続いてて、同士がたくさんいて笑った
    じゃトピ開くなよ!だよねwww

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/16(水) 10:24:53 

    こんな食生活してたらノイローゼになる
    ベーコンが大好きなので……

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/16(水) 10:29:04 

    >>69
    長生きしたくない人たちは、何歳くらいで死ぬのが理想なのか疑問に思った。
    40~50とか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:10 

    >>161
    早死にしたい人って
    「今日とは言わないけど、もういつ死んでもいい」
    明日も
    「今日とは言わないけど、もういつ死んでもいい」
    で、結局人間、永遠に生きたいんだよね
    60くらいでいいわ、と言ってる人も、60が永遠の未来みたいに感じてるんだと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/16(水) 10:30:17 

    長生きすりゃ幸せとは限らない
    本当は旦那より先に逝きたい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:05 

    長生きしたいとは思わないけどピンピンコロリがいいから健康がいい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:07 

    >>91
    ヨコですが、私も知りたいです!

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:09 

    >>1
    洗う皿増やしていいからサラダといちごは別々がいい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:31 

    お金もあって健康で長生きするならいいけど今のままなら10年伸びても困る

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/16(水) 10:31:32 

    >>165
    食べてる納豆にもよると思う
    安いアメリカ産の納豆なら微妙

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:19 

    >>158
    そうだよね!豆ご飯とか!と思ってしまった
    ご飯はダメなのかな?
    サワラとグリンピースの蒸したのも美味しかったよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/16(水) 10:32:36 

    介護とか世話にならず一人で自分の身の回りの事出来るくらい元気でお金にも困らず、友人や家族も一緒に長生きするなら私も長生きしたい。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/16(水) 10:33:52 

    >>8
    英語の認識の違いだと思うよ

    豆→Beans
    小豆、大豆、インゲン豆など大多数の豆類の総称
    エンドウ豆→pea
    レンズ豆→lentil

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:24 

    >>175
    私、40くらいで死ぬ予定だったよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/16(水) 10:34:44 

    老人の死と若い人の死って雲泥の差だと思う
    親が癌で死んだけど麻薬で痛みおさえて前日までテレビ見たり、ボケてわけわからないこと言って笑わせらたりしてた
    若い人はどうしても苦しむと医師が言ってた

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:10 

    >>184
    ごめんなさい、マイナスさわったけど、プラスです。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/16(水) 10:36:47 

    でも肉食べてたばこ吸って酒飲んでって不健康そうな老人がめちゃくちゃ長生きだったりするよね。好きなものをきつく節制するほうがストレスで早く死にそう。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:09 

    ガル民はピンコロを目指しているんだよね…
    (これが一番難しい)
    下手に低空飛行で生き続けるのだけは避けたい。
    稼いだ金で浴びるように酒をのみ、医者にかかるお金もギャンブルにつぎ込んで、荒ぶる生活をすれば、いざ倒れてからが早いと聞いた。。本当だろうか…。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/16(水) 10:37:30 

    健康でいたいけど長生きは別にしなくていい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/16(水) 10:38:54 

    長生きしたって老人の期間が長くなるだけ。早めにピンコロしたいです。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/16(水) 10:39:09 

    今日40になりました…。
    後40年生きる自信が無いです。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/16(水) 10:41:41 

    >>176
    祖母、両親ともに亡くなるちょっと前に「やっぱり⚪⚪をしたいから」とか「誰々が寂しがるから」とか理由をつけて「もう少し生きたい」とか「まだまだ死ねそうにない」みたいに言い出してた。元々長生きなんかするもんじゃない派だったのに。でも結局すごく安らかな最期だったけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/16(水) 10:44:24 

    >>165
    長生きするかも〜できるかも〜
    1年納豆食べ続けて受けた健康診断で
    血液検査結果ものすごく良かった
    あまり食べてなかったそれまでと激変

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/16(水) 10:45:29 

    基本、健康で長生きしたいけど、昔サッカーの試合中にバタッと倒れて即死したイタリア人をテレビで見て、ちょっと羨ましいと思った

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/16(水) 10:48:07 

    >>185
    さすが!!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:46 

    >>10
    20代、30代の若い時を10年伸ばせるなら意味があるけど、人生の最後の老人になってからの10年とか要らないよね

    早く死にたいわけではないけど、そのために食べ物我慢するのは嫌だな

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/16(水) 10:50:47 

    >>189
    作家の筒井康隆が若い頃からフィルター無しのタバコを吸ってウィスキー飲んで、運動せずタクシーで奥さんと美食三昧で太り気味で、今87歳で元気で小説書いてる。どんな生活かは知らないけど息子さんは癌で亡くなった。結局、精神的なストレスが鍵なのかね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/16(水) 10:51:52 

    自分の寿命10年を愛犬にあげたい

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/16(水) 10:55:23 

    >>55
    要介護とか病気にならずに元気だとしても、生活費が年300万だとしても10年伸びたら3000万必要じゃん…

    老後の生活費を貯めるためにかつかつするなら、足腰も歯も胃腸も丈夫な若い時にもっと楽しんで満足して死にたい…無理そう…

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:00 

    >>100
    簡単で凄く満足感あるよね!
    好き

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:21 

    >>2
    ならなんでこのトピ来たの?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/16(水) 10:56:44 

    >>201
    内臓が丈夫だと中々死なないよ。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/16(水) 10:57:22 

    >>1
    長生きしたくないアピールの人達ってかまってちゃん?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/16(水) 10:59:41 

    >>154
    トマトソースで煮たポークビーンズみたいなのとか定番だよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/16(水) 11:00:08 

    年取ってからは肉を食べた方が良いって聞いたよ。
    元気な年寄りは肉を食べてるって。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/16(水) 11:01:42 

    >>1
    日本人って意外と豆まみれなのでは?
    私大豆を口にしない日はないよ。アンコとかも好きだし。
    私のからだほとんど大豆で出来てる。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/16(水) 11:06:58 

    長生きがしたい訳じゃなくて、健康で若々しく居られる事の方が良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/16(水) 11:08:24 

    >>201
    お金を用意すればいいだけ。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2022/02/16(水) 11:08:25 

    グリンピース食うのは無理

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/16(水) 11:12:37 

    >>3
    今はそう言ってるけど、実際年寄りになったらまだ死にたくないって思うのよ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/16(水) 11:13:11 

    >>13
    わかる。迷惑がかからないうちに死にたい。
    ピンピンコロリが理想

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:03 

    >>2
    じゃぁ不摂生な生活しておけば良いw

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:51 

    >>1
    祖母、炭酸飲料大好きでコーラやCCレモン飲みまくりだわ
    食べ物もお年寄りっぽくないの好んで食べてて今92歳
    めっちゃ元気だから結局好きなもの食べてるのがいいのかなと思っちゃう

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/16(水) 11:15:07 

    豆腐と油揚の味噌汁飲んで納豆ご飯食べてれば
    長生きするのね。海外で日本の食材売れるの
    分かる気がする。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/16(水) 11:18:30 

    ふーん、そっかー。
    でも、今夜はから揚げを食べるよ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/16(水) 11:28:02 

    >>7
    延ばせれてw

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/16(水) 11:29:21 

    延びなくていいんだよ。もう長寿万歳はやめて。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/16(水) 11:47:29 

    >>11
    この国は、そんだけ生き苦しい人間がいるってことよ。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/16(水) 12:00:43 

    >>168
    あ、間違えた。戦地に行かなかった祖父も85までだった
    戦地に行った祖父は70ちょいで亡くなった

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/16(水) 12:02:55 

    人生何があるかわからんから今長生きしたくないって言ってる人も70超えたらもっともっと生きたい!って状況になってるかもしれんなぁとは思う
    変わらずそろそろ死にたいって思って人ももちろんいるんだろうけど

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/16(水) 12:20:23 

    >>47
    冷やご飯なんてまずいわ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/16(水) 12:40:09 

    豆もナッツも嫌いだから早く死ねそうでよかった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/16(水) 12:43:57 

    >>215
    歳をとってからなのか、それとも昔からそういう食生活なのか、にもよるよね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/16(水) 13:13:03 

    長生きがいい訳ではない。
    短命でも健康がいい。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/16(水) 13:13:15 

    >>91
    発酵食品食べたり、バーリーマックス、白湯、善玉菌サプリとかです。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/16(水) 13:21:03 

    >>11
    そんなコメントばかりでうんざりした。
    10歳長生きではなく、マイナス10歳なら食いつきそう。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/16(水) 13:32:04 

    >>7
    いや、最大10年だからね。
    一年かもしれないし。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/16(水) 13:39:59 

    何食べようが病気になる人はなるし、ならない人はならない
    ストレスが万病の元だと思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/16(水) 13:50:35 

    私は長生きしたい!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/16(水) 13:55:37 

    長生きするほど子どもに迷惑かけるしそこまでのお金もないので好きなもの食べてさっさと逝きたいと思ってます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/16(水) 14:13:51 

    うちにはコーラと白米好きでおやつにコーラ飲んで三食白米食べて103歳まで長生きした曽祖父がいるからな
    何を食べるにも食い過ぎが良くないだけだろ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/16(水) 14:20:34 

    >>52
    ノルウェーにはサーモンがあるからね。あと北欧はゆったりしてるよね。お茶の時間もサラダやフルーツ、チーズたべてゆったり。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/16(水) 14:23:14 

    自分の親には長生きして欲しいけど、私はそんなに長生きしなくてもいいかな。お金も無いし、子供に苦労も掛けたくないしな。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/16(水) 14:40:10 

    >>11
    長生きしたくないなら食べなきゃいいし、コメントしなきゃいいのにね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/16(水) 14:41:36 

    >>13
    こんなこと言ってる人に限って、最後の日泣くとかじゃないの?シャトーブリアンが食べたいってさ。

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2022/02/16(水) 14:43:46 

    >>26
    世知辛いを『せちがない」って40過ぎまで勘違いしていた私。長生きしてもいいですか?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/16(水) 14:59:20 

    >>1
    チョコレート美味しいです( °▽° )

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/16(水) 15:01:58 

    ポテチを我慢する人生が楽しいかどうか

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/16(水) 15:20:39 

    >>1
    ねぇ、なんで美味しいものって体に悪いの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/16(水) 15:51:27 

    >>1
    とりあえず大豆の水煮買ったわ
    今夜はサバの塩焼きと五目豆にする

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/16(水) 15:52:09 

    >>201
    貧困つらいな

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/16(水) 15:54:08 

    有吉がラジオで言ってたのはこれか⁉️

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/16(水) 16:51:23 

    >>1
    フジッコのお豆さんを
    ローテーションして食べてれば最強やん

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/16(水) 16:54:18 

    >>52
    インドカレー見たらわかるけど油を大量に使ってる。そして激甘のスイーツ達。だから心筋梗塞とか血管系の疾患で結構早死にだったと思うよ。
    ある意味ピンピンコロリだよね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/16(水) 17:10:27 

    それならやっぱり好きなものをたべることにするわ
    十年も延びたら困る

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/16(水) 17:27:27 

    >>237
    低レベルな書き込みなに?!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/16(水) 17:43:23 

    豆は好きだけどグリーンピースは好きじゃないのが自分でも不思議
    お酒飲みながら塩ゆでの豆つまんで、シメのあとのおやつに甘い豆食べても飽きない。
    でもグリーンピースはいらん。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/16(水) 17:59:51 

    >>33
    それって心臓か脳の疾患だよね
    痛そう

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/16(水) 18:32:15 

    >>8
    父が毎年大量にエンドウ豆作って送ってくれる。私かなり長生きするしかないな。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/16(水) 19:51:34 

    >>39

    平均が87歳って長寿過ぎるよね。
    平均97歳とか…支えきれないでしょう💦

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/16(水) 20:16:13 

    96歳まで生きた祖父は93歳まで週に一度の昼食はマクドナルドのダブルチーズバーガーとMサイズのコカ・コーラを平らげる程食欲旺盛だった一方で食事に細心の注意を払っていた母親の姉が48歳で急死したからそれぞれの寿命があると感じました。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/16(水) 20:28:11 

    >>12
    生きたい人に寿命売りたい

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/16(水) 21:59:10 

    >>7
    じゃあ暴飲暴食したら10年早く死ねるのかな?
    長生きしたくないよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/16(水) 22:11:19 

    コメント5まで長生きしたくない勢。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/16(水) 22:35:52 

    >>76
    ご飯の代わりに。
    リゾットとか、カレーと一緒に煮込んで子供に食べさせてるよ!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/16(水) 22:37:48 

    金が保たんわw

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/16(水) 22:53:31 

    60歳で死にたい

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/16(水) 22:57:21 

    >>27
    ごはん四杯も食べて良いの!?!?
    ヤター🤗

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/16(水) 23:04:10 

    >>15
    いちごとえんどう豆とカシューナッツ?
    お口の中で味がごちゃごちゃになりそうだし、硬いナッツに水分、果汁をふくんだいちご、豆の食感もバラバラだね

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/16(水) 23:06:57 

    そうなんだ、気をつけなきゃ…と思いかけたけど別に長生きはしたくないわ。いま20代だけどもう、わりと、いいかな。死にたいとは思わないけど子どもの為に生きてるような感じ。巣立ったら自分の時間を楽しめるのかな?親を見てるとそうでもないけど。コロナ落ち着いたらもうちょい楽しくなるのかな〜

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/16(水) 23:07:40 

    >>27
    牛乳に関する害の研究は昔からされて血たけど決定的な要素が見つからず、成人しても乳を飲んでいる哺乳類は人類だけで、それが自然に反するからとかいろんな説があったんだけど

    近年海外の論文で、乳牛が摂取した抗生物質やホルモン剤が牛乳に入り込み(牛乳の元は牛の血液なので)それを人間が飲むと、無用な薬剤を摂取しているような害になる、というもが発表された

    でも牛乳は一大産業なのであまり公には言われないのかも

    女性は特に大量に飲まない方がいいとのこと
    いっぱい飲みたいならオーガニックにするしかない

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/16(水) 23:11:09 

    >>154
    フランス行った時に豆多すぎて食べられなかった
    パン食だから肉、野菜だけじゃおなかすくんだろうね
    日本人はごはんだから肉、野菜で満たされるけど

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/16(水) 23:35:17 

    >>17
    wow wow wow wow🎶

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/17(木) 00:03:54 

    これだけ一生懸命工夫して食費かけて制限しまくっても6年…?
    88歳で死ぬ予定だったとして94歳まで延びるってことか。どうなんだろう?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/17(木) 00:06:09 

    >>29
    へぇこれ有名なんだね!知らなかった〜
    勉強になりました!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/17(木) 00:22:41 

    >>102
    ナットウキナーゼ!
    今日、血栓にはナットウキナーゼがいい!と動画で知って
    特に夕方に血栓が出来やすいから夜に納豆食べるといい、と聞いて実行してみたところ!
    あんま関係なくてごめん…

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/17(木) 01:16:29 

    >>6
    うんこをモリモリ出して気持ち良くなりたい為だけに食材を選んでる時があるw

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/17(木) 01:19:34 

    >>35
    貴女はお年寄りが生きてるだけで下の世代の負担だなんて普段から思ってるの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/17(木) 02:07:41 

    >>238
    生きてるだけでみんな偉い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/17(木) 02:58:39 

    むしろこの国、早く死なないとまずい!って思ってます。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/17(木) 15:49:42 

    20歳から80歳まで60年間の習慣の違いで残り10年寿命が延びるとする。
    習慣6日間分あたり1日分、習慣1日分あたり4時間分寿命が延びる。
    何か身体に悪いけど好きな物を食べる毎に人生の残り時間が4時間ずつ短縮されていく。
    睡眠時間を除けば使える時間が3時間ずつ減少。

    3時間削ってまでその習慣が本当に必要なのかと一瞬考えてしまうが
    ガルちゃんで浪費する3時間の方が勿体無い気もする。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/17(木) 19:26:49 

    ノルウェーの人と日本人て体質がけっこう違う気がするんだが。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/03(木) 12:24:15 

    長生きよりボケない方が大事。子どもに迷惑かけないで死にたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。