ガールズちゃんねる

ヤクルトレディで働いている方、働いていた方。

176コメント2015/06/20(土) 09:29

  • 1. 匿名 2015/06/03(水) 12:42:28 

    娘がもうすぐで1歳になります。
    保育所がなかなか空かないので
    ヤクルトレディをしようかと思っているのですが
    営業はしなければいけないですか?
    どれくらい稼げますか?
    辞める時は苦労しませんか?

    経験者の方、教えてください!

    +188

    -11

  • 2. 匿名 2015/06/03(水) 12:44:48 

    ピンポイントなトピだなぁ 笑

    +283

    -21

  • 3. 匿名 2015/06/03(水) 12:44:51 

    ずいぶんピンポイントなトピだねww

    +174

    -23

  • 4. 匿名 2015/06/03(水) 12:44:58 

    なにそれ?

    +7

    -41

  • 5. 匿名 2015/06/03(水) 12:45:21 

    ここにいるかぁー?(笑)

    +40

    -12

  • 6. 匿名 2015/06/03(水) 12:46:20 

    ベネとかで聞いた方が良いかと思います

    +82

    -14

  • 7. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:02 

    いとこがヤクルトレディやってるけど、いつも遊びに来るときヤクルト持ってくる(笑)
    従業員は安く買えるのかな?いつも不思議。

    +279

    -11

  • 8. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:10 

    働いたことありますよ。けっこうキツイので、おすすめできませんが…

    +341

    -6

  • 9. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:44 

    営業しなきゃだよ。
    しかも売れなかったのは買い取り。

    託児所つきだし、レディさん同士仲良かったけど肩バッキバキなるしもうやりたくない。

    +333

    -11

  • 10. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:57 

    DONが働くイメージ

    +22

    -178

  • 11. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:16 


    ヤクルトレディで働いている方、働いていた方。

    +2

    -60

  • 12. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:24 

    ( ´ ▽ ` )ノ
    ヤクルトレディで働いている方、働いていた方。

    +152

    -14

  • 13. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:40 

    託児所格安だし安心して働けます。が、子供さんが熱で休むとなると、代配を他のレディさんにお願いしないといけません。逆にお願いされる事もあり、持ちつ持たれつです。多少は新規開拓もしないといけませんが、負担になるほどではないです。私の場合は、社員さんが新規開拓をしてくれて売り上げがあがり、月10万円前後でした。外回りで天気に左右されますので体力がいりますが、慣れればやりがいあります。

    +237

    -13

  • 14. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:49 

    10
    DONって何?

    +233

    -16

  • 15. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:55 


    DON?

    +170

    -12

  • 16. 匿名 2015/06/03(水) 12:49:14 

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:07 

    売れなかったの買い取りって本当でしょうか?
    厳しい。

    +282

    -8

  • 18. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:12 

    DonDonDon

    +210

    -6

  • 19. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:14 

    ヤクルト製品食べたくなった

    +350

    -8

  • 20. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:15 

    昔面接に行ったら
    「子供が小さいうちは、働かないほうがいいんだけどねぇ…まあ、お金ないなら仕方ないか。」
    と言われたので、辞退してきた。

    託児所もある所だったんだけど、なんのため?

    +457

    -7

  • 21. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:30 

    ヤクルト界のドン?

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:52 

    10
    DONって、DONなイメージ?笑

    +185

    -6

  • 23. 匿名 2015/06/03(水) 12:51:00 

    10

    DQNの間違い?

    +188

    -15

  • 24. 匿名 2015/06/03(水) 12:52:03 

    地域差が酷いらしいね
    正直、最初の保障期間が終わって、時給に換算したら酷い額になりますよ

    +197

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/03(水) 12:52:24 

    働いてましたよ!
    基本8万前後ですが
    必ず8万貰える訳でもないですね。
    大型連休などの休みも少ないですし
    ノルマなどはなくても
    はっきり言って買い取りはあります
    安くで商品が買える物とそうでない物
    がありますよ。
    ガソリン代など自己負担額が
    多いので保育所が見つかるまでの間
    働くのが一番いいと思いますよ。

    はっきり言ってしんどいですが

    +193

    -3

  • 26. 匿名 2015/06/03(水) 12:52:47 

    DONDOKODON

    +139

    -16

  • 27. 匿名 2015/06/03(水) 12:52:58 

    今日、中々の雨だったんだけど、そんな中でもバイクでブーンと走っていらっしゃいましたよ

    大変だなぁと思いました(T_T)

    +218

    -3

  • 28. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:06 

    みんな10に食いつき過ぎ!軽く嫉妬しちゃうわ(,,> <,,)♡

    +189

    -25

  • 29. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:36 

    割に合わないって聞いたけど。
    だからYLがどんどん辞めても、代わりの人を補充できないんだって?

    +118

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:42 

    ドンといったらドン小西

    +71

    -28

  • 31. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:53 

    ヤクルトレディさんにはいつもお世話になっております、ありがとうございます!

    +189

    -9

  • 32. 匿名 2015/06/03(水) 12:54:09 

    子供が2歳くらいの時に半年くらい働いてた!
    私が働いてたところは求人の条件と全然違って保証8万って書いてあったけど6万くらいにしかならなかったしガソリン代は自分持ち。制服も貸し出し料とかいるし毎月なんやかんや引かれて手元には5万円もなからなった。自分で開拓してお客さんを増やしていけば10万近く売り上げてる人もいたけどお客さんが多ければ営業時間外に配達とかしてたし大変そうだったな。
    本気で働こうと思うなら主さんの行こうと思うヤクルトの営業所に直接電話して営業形態聞いた方がいいと思いますよー。

    +176

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/03(水) 12:54:19 

    まさにいまヤクルトレディーをやろうか悩んでいます!ピンポイントすぎてびっくり!笑

    私の友達は週5で月12万くらい稼いでるらしいのですが…託児所もどんなもんか気になるな。交通費は負担してもらえるのでしょうか?ネットでは余ったヤクルトを買い取りしなくてもいいみたいなこと書いてありますが実際どうなんでしょう?

    +88

    -12

  • 34. 匿名 2015/06/03(水) 12:54:55 

    20
    面接官が性格悪かっただけだと思う。

    みんな子供のために、そんなこと言われても我慢する人が多いんだろうね。

    あー読んでるだけで腹立つわー。

    +202

    -4

  • 35. 匿名 2015/06/03(水) 12:55:18 

    賞味期限近いのは安く買えるから従業員はそれだと思うけど。
    ヤクルトレディは全然稼げないよ。
    営業周りも大変だからね。
    売れなきゃ本当に給料ないよ。保証も最初だけだよ

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/03(水) 12:55:37 

    ヤクルトレディやってました。
    きついです。
    説明会での話と全く違いました。

    突然のキャンセル・予想外に現金販売が売れない時もあります。
    売れ残りは、交換してくれる仲間がいないと、
    死ぬ気で売りさばくか、自腹で買い取りでした。

    辞める時も、後釜を紹介しないとなかなか辞めさせてもらえませんでした。
    こんな精神的にキツイ仕事、知り合いに紹介なんてできないです。
    旦那も巻き込んで、かなり修羅場になって、やっと辞めれました。

    私の経験談です。

    +331

    -2

  • 37. 匿名 2015/06/03(水) 12:57:31 

    マージン2割しかないんだよ。

    +72

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/03(水) 12:57:43 

    私も子持ちのため、以前ヤクルトレディについて興味があり調べてみました。
    私が調べたところ、自分自身が事業主になって、毎月ドリンクなどの仕入れや新規開拓の営業、配達、そして経理みたいのも全部自分でやるみたいでした。
    ノルマとかはない代わり、自分で仕入れているため残ったものは全部買い取るみたいです。

    託児所つきなのはかなり魅力的だけど、私にはちょっとキツそうな仕事なので諦めました。

    +140

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/03(水) 12:58:43 

    10さん

    DONまい!!

    +78

    -11

  • 40. 匿名 2015/06/03(水) 12:59:37 

    今は買い取りがなくなったみたい
    各ブロックがあるからそれ以外では営業も出来ないから自分のブロックが最悪なら給料もねー。
    ただ毎月決まった日に集金だから、日々の売り上げを急な出費の時とか使って集金日にはきっちり集めて渡すって人もいる

    +44

    -4

  • 41. 匿名 2015/06/03(水) 13:00:50 

    月に8万保証と書いてあるけど、実際は3万(週3〜4、一日5時間ほど)
    トークが上手くて契約がバンバン取れるなら向いてる。
    あと営業所次第かな。

    +106

    -2

  • 42. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:10 

    いちいちちゃかさずトピの話しなよ
    おもしろくないよー

    +50

    -18

  • 43. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:35 

    毎週元気にヤクルトを持って来て下さるヤクルトレディさん。
    私のとこのレディさんは5月から7月までに毎月10軒の新規契約をとらなあかんと必死でした。そんなん無理やから最初から努力するのん辞めときーと言ったけど、後3軒なので頑張ります!!!と…
    配達以外にも新規契約取りに一日中走り回ってるのを見たら大変だと思いますよ。

    +129

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:44 

    建設現場によく売 りにくるよー。

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/03(水) 13:02:04 

    ガソリンは自分持ちだしバイクは貸し出しだよ
    毎月引かれる

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/03(水) 13:02:32 

    どうしていつも募集し続けているのか、そこを考えてみよう。

    +321

    -3

  • 47. 匿名 2015/06/03(水) 13:03:14 

    会社に来るけど「おはようございますヤクルトです~」ってなごむ。

    +141

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:23 

    勤めてたけど、大きい契約取った途端色仕掛けして〜みたいにいじめられて、あほらしくて辞めた。
    人間関係キツいよ。

    +141

    -6

  • 49. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:39 

    やってました。
    託児所があるからって始めましたが、正直私には合いませんでした。
    やっぱり、良くも悪くも女の職場で、仲良くしてるときは休む時(子どもの熱とか)でも、快く代配してもらえますがイザコザが起こると凄いしてやった感で睨んできたりされました。
    辞めるときもなかなか辞めさせてくれませんが、今は何とか辞めて違う事務職のパートをしています。

    でも、ヤクルト商品自体はいいもの多いし、お客さんはイイ人が多かったですよ

    +94

    -7

  • 50. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:49 


    ドドンガ・・ドーーーーン‼︎‼︎‼︎www

    +5

    -27

  • 51. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:55 

    43

    気持ちは分かるけど、向こうは一生懸命頑張ってるんだから応援してあげなよ〜

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2015/06/03(水) 13:05:48 

    ヤクルト、なかなかのブラックだね。。

    +112

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/03(水) 13:06:02 

    去年までヤクルトやってました。三年半位でした。
    冬は寒いし夏は暑いしオススメ出来ません。
    ヤクルトなど以外でも、月替わりで昆布やら栗やら年末には数の子とかオススメしないといけなかったので、頑張れば売り上げはそこそこですが、でもしんどかったですよ。
    辞めるのは引き継ぎもあったので、辞めたいと思ってます。と、話してから三ヶ月位でした。
    そして営業もあります。新規のお客様を月に二軒と決められていて、それが結構大変です。
    多分先に説明会があるので行ってみて決めた方が良いですよ。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/03(水) 13:06:28 

    真偽のほどはわからないけど、会社から商品を買い取ってそれを販売するからキツいってきいたよ。
    大阪市内に勤めてたときビルに毎日来てたけど課内で買うのは1~2人。
    固定客がいないとしんどいと思うよ。
    買うのも買わないのも客の自由だからね。

    +60

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/03(水) 13:06:50 

    月に8万保証は最初の半年とかだけだったかな
    忘れたんだけど、半年くらいは絶対辞めれない
    なんかのお金が貰えなくなるんだよね。なんだったかなー

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/03(水) 13:07:05 

    後悔するよ、やめときなー(;;)

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/03(水) 13:07:14 

    姉が働いてるけど、あんまりいい事言わないなぁ。ルートが決まってて、義母が亡くなった日も代わりがいなくて仕事してた。あんまりだなーと思いました。時給にしたらかなり安いし、開拓しないとうるさいらしいし、辞めたがってる。もっといい職場あると思います。

    +77

    -1

  • 58. 匿名 2015/06/03(水) 13:07:54 


    ヤクルトレディと生命保険会社は大変そう



    +165

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/03(水) 13:09:33 

    私は明治の宅配やってるけど、
    営業もないし指定ルートに宅配するだけ。
    社車あるし免許あるなら
    明治のほうが働きやすいよ!
    託児所はないけどね、、

    +80

    -2

  • 60. 匿名 2015/06/03(水) 13:09:37 

    DONで崩壊しましたww

    +6

    -18

  • 61. 匿名 2015/06/03(水) 13:09:56 

    私もヤクルトやろうと思ってた矢先ヤクルトレディーさんが事故ってるのを見てしまい怖くなって辞めました…。
    雨の日も雪の日も風が強い日も…天候は変えられないしやっぱり大変かなぁ。

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2015/06/03(水) 13:13:49 

    10
    恥ずかしい人だね。貶そうとして自らブーメラン

    +35

    -6

  • 63. 匿名 2015/06/03(水) 13:15:08 

    10もアホですね。
    他人をバカにしようと思ったら
    誤字脱字は厳禁!
    DONさん…いや10が一番DQN
    うけるーーーwww

    +31

    -9

  • 64. 匿名 2015/06/03(水) 13:16:37 

    お客さんとの不倫の多さに驚いた!

    +5

    -23

  • 65. 匿名 2015/06/03(水) 13:19:02 

    DQNでツッコミする人ヤクルトレディしてる人?
    関係ないなら流すよね

    +19

    -9

  • 66. 匿名 2015/06/03(水) 13:21:21 

    生命保険のセールスレディなんかと似たような感じで
    全然良いイメージがない。
    低学歴、低レベルな人がやってるイメージ。

    +13

    -49

  • 67. 匿名 2015/06/03(水) 13:22:34 

    宅配するバイク、仕事で使うのに自己負担。

    そして買取り。

    キツいよね。

    ウチにわざわざヤクルトレディになりませんか?
    と飛び込みで来るし、人の出入りが多いんだなと思いました。

    +73

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/03(水) 13:22:36 

    ヤクルトレディやってます。
    五万とかしか稼げない人は8時半から2時くらいまでの間何してるの?と聞きたい。

    保育費とチャリのリース代引いたって八万以上はみんな貰ってますよ。
    五万とかの方はかなりお客様少ないんじゃないですかね?

    新規を取るのもセンターによって目標は違うでしょうけどうちのセンターはそんなにきついこと言われません。

    自分のできる時間にやってねo(^▽^)o
    って感じです。

    保育園の先生やお客様は良い人ばっかりで働いて良かったと思ってます。

    ちなみに余ったのはみんなで次の日使える人ー?とか聞きあって交換して使ってるので持ち帰らなきゃいけないことなんてほぼありません

    +40

    -51

  • 69. 匿名 2015/06/03(水) 13:22:51 

    DONにいつまでも絡んでる人しつこい。
    全然面白くないんだけど。
    うけると思ってんのが痛い。

    +71

    -8

  • 70. 匿名 2015/06/03(水) 13:24:17 

    お客さんとの不倫の多さに驚いた!

    +6

    -22

  • 71. 匿名 2015/06/03(水) 13:28:32 


    ヤクルトレディ、お客さんとの不倫が多いっていうけど お客さんって年配の方や、主婦がメインじゃないの?

    +86

    -5

  • 72. 匿名 2015/06/03(水) 13:28:50 

    子供が1歳になった時に働いていました。
    バイクの貸し出し料がかかりますが、なぜか頼んだわけではないがバイクが新車で、みんなより高かった…。
    私が担当したのはけっこう大きい地区&事業所で安定はした収入でしたが、他の方は小さい地区でお年寄りばかりだったから開拓も出来ず収入が低かったです。
    私は雪がちらつく中代配をしていて風邪をひき、肺炎になりかけたのに上司に「健康管理がなってない」と言われるわ、娘が体調崩し母に看てもらっていた時に泣きながら私に電話してきたので次の日休みたいからと前配(前日にお届けすること)をしたいと話したら「本当に具合悪いの?嘘じゃないの?」と言われ呆れて辞めました。ちなみにその上司は酔って暴れて駅の階段で転び頭を大怪我していました。

    +88

    -2

  • 73. 匿名 2015/06/03(水) 13:29:17 

    他人をバカにするなら
    自分のバカを晒したら
    恥をかく

    と言うのが分かったトピ

    +7

    -10

  • 74. 匿名 2015/06/03(水) 13:31:04 

    このPVの主人公ヤクルトレディだよね
    O.L.H.(Only Love Hurts) a.k.a. 面影ラッキーホール「あんなに反対してたお義父さんにビールをつがれて」MV - YouTube
    O.L.H.(Only Love Hurts) a.k.a. 面影ラッキーホール「あんなに反対してたお義父さんにビールをつがれて」MV - YouTubeyoutu.be

    2015年1月14日発売、O.L.H.(Only Love Hurts) a.k.a. 面影ラッキーホール『グレイテスト・ヒッツ!!』(PCD-26060)より、収録曲「あんなに反対してたお義父さんにビールをつがれて」のMVです。 監督:手塚一紀 主演:中坪由紀子 O.L.H.(Only Love Hurts) ...

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2015/06/03(水) 13:34:22 

    DQN? 最近はそうなの? 私のお母さん保母さんですけど一時期少しだけやっていましたよ。もう30年近くまえですけど。まったく嫌な話は聞かなかったな。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2015/06/03(水) 13:39:37 

    ミルミル大好き!
    ミルミルなら定期購入したい

    +42

    -2

  • 77. 匿名 2015/06/03(水) 13:41:10 

    ヤクルトレディにならないか?と社員さんが近所を回ってましたよ。
    ノルマや買い取りはないと聞きましたが、求人誌に載せるだけでは面接希望が来ない仕事…と考えるとヤル気が出ませんでした。

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2015/06/03(水) 13:45:25 

    ヤクルトレディ不倫が多いってノルマが厳しく枕営業してるのかな?(>_<)

    +9

    -22

  • 79. 匿名 2015/06/03(水) 13:47:00 

    ヤクルトレディはDQNが多いって
    言ってる人はイメージだけでの発言
    だよね??

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2015/06/03(水) 13:47:07 

    働いてたけど、マネージャー次第だよ。マネージャー悪いと、えこひいきとかあるし、給料も違ってた。基本、女は女に厳しいから、しんどいよ。
    人間関係泥沼。
    辞める人多いから、一度入ると、なかなか辞めれない。

    子供を預けて仕事できたことだけがよかったのかな?

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/03(水) 13:47:45 

    現在妊婦で、来月予定日の者です。
    お金が厳しいので、早めからヤクルトレディを検討しています。
    妊娠前は営業職でした。
    ここではキツいキツいと言われていますが、
    前職で営業職ならやっていけますでしょうか?

    +14

    -22

  • 82. 匿名 2015/06/03(水) 13:48:08 

    私の母親、ヤクルトレディしてます。
    商品は従業員割りで半額で買えます。

    皆さん、ガソリンとか言ってますけど私の母は電動自転車です。
    充電とかは自分の家で充電するのでお金は確かにかかりますね。
    都内と地方とでは違うんですかね?

    あと毎日冷蔵庫にヤクルトあります笑
    多分母親はヤクルトが好きだからヤクルトレディ続けてるんだと思いますよ。
    嫌だとか辞めたいとか一言も話してきませんよ。
    ブラックとか言ってますけど、その考え方も人それぞれであって楽な仕事はないと思った方がよいですよ。

    +52

    -9

  • 83. 匿名 2015/06/03(水) 13:48:53 

    ヤクルトそんな大変なのか・・・
    今日はもうおばちゃん帰っちゃった
    明日は必ず買おう

    +79

    -3

  • 84. 匿名 2015/06/03(水) 13:52:33 

    常に募集かけてる所はヤクルトレディーに関わらず、続けるのも辞めるのも本当大変そう。やめといた方が良いと思います。

    +51

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/03(水) 13:56:42 

    10ダサい。
    バカにする前に自分のアホさを晒してしまう
    失態…。恥…笑

    +3

    -13

  • 87. ま 2015/06/03(水) 14:01:04 

    ヤクルトレディー、かなり大変って聞くよ!ガソリン代自己負担って所でまずあり得ないでしょ。託児があるからって、みんな騙されないでね!!なかなか辞めるのも大変みたいだし、待遇面が悪すぎるからオススメしません!!

    +58

    -6

  • 88. 匿名 2015/06/03(水) 14:02:36 

    以前住んでいたマンションで、ヤクルトさんやらない?と良く勧誘されていました。

    実際にやっていた人に聞くと、バイクのレンタル代が当時、月5000円、制服レンタル代5000円、雨の日のカッパ(カッパは自分買い取り)なんやかんやお給料から引かれると言っていました。売り上げた2割が自分の取り分だそうですよ。

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/03(水) 14:15:08 

    明治の宅配のがいいと思います。

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2015/06/03(水) 14:16:50 

    近所にあるヤクルトの託児所は酷い。公園で一緒になる事があるけど、基本放置。砂場で砂を食べてる子がいて、慌てて止めて保育士(?)さんに言ったら「あははー!また食べてるってー!」と他の保育士と笑ってました。

    転んで泣いてる子に、手も差し伸べず「泣かない!転ぶのが悪いんでしょ!」と怒ったり。

    優しい人もいるんだろうけど、ヤクルトの託児所に預けるのは怖いと思った。

    +75

    -2

  • 91. 匿名 2015/06/03(水) 14:19:10 

    85
    自分で飲みな。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2015/06/03(水) 14:19:42 

    うちの近所のYL
    化粧ケバっけばの髪金髪
    尚且つ 運転荒い
    DQN集団

    近くの会社に売り込み行ってるから容姿で男釣って買わせようとしてんのかもしれないけど 運転危ないのだけは勘弁

    +3

    -11

  • 93. 匿名 2015/06/03(水) 14:22:53 

    てか、ヤクルトって創価学会だよね?

    +2

    -26

  • 94. 匿名 2015/06/03(水) 14:40:26 

    うちの職場にも売りにくる。
    人が良さそうな方で、フレンドリーだから結構売れてるみたい。
    私も買いたいけど、いつも輪になってるその人達の中に入る勇気がなくて買えないでいる。

    うちの子がジョアが大好きで育休中は頼んでたけど、復帰してからは日中自宅にいないので仕方なく辞めた。
    その担当の方も子供の話とか聞いてくれるイイ人だった。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2015/06/03(水) 14:46:17 

    2年半ほど前にやってました。
    私のいたセンターはガソリン代は会社持ち、買取もなし、保証期間おわるまでにはマネージャーが新規開拓してくれ、お客様はたくさんいました。
    でも、大雨だろうが炎天下だろうが、休みはないです。体力ないと出来ません。
    新規開拓もしていかないと、売り上げは上がりません。
    ヤクルト製品安く買えるのはよかった!
    月6千円で託児所も利用できたし、お弁当だけど、ちゃんと行事もあるし、外遊びもさせてくれてたし、私はやってよかったです。
    妊娠したのでやめましたが、そんなに辛い仕事じゃないと思います。
    毎日色々なお客様と話せて楽しかったですよ✨

    +43

    -6

  • 96. 匿名 2015/06/03(水) 14:46:34 

    ドンと言えば

    黄桜DON

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2015/06/03(水) 14:48:57 

    私が小さい頃、母はヤクルトレディでした。

    ヤクルトの託児所に預けられた私と弟でしたが、
    母がお迎えに行くとオムツが二人ともパンパンだったそうです(´・ω・`)

    オムツ1日1回しかかえてくれなかったっていってましたー(´・ω・`)

    +56

    -5

  • 98. 匿名 2015/06/03(水) 14:49:15 

    中卒の先輩が働いてました。(←今は、知らないけど)
    やめたかったのか、お金に汚い?ってか、スーパーで、うちの母に買い物いくから、かわりにお金みたいにいってきて、え?ってなりました!
    皆さんがそうじゃないと思うけど、あんまりオススメできません。

    +0

    -19

  • 99. 匿名 2015/06/03(水) 15:17:23 

    ヤクルト毎週頼んでいます。
    7年で担当のヤクルトレディさん8人変わってます。
    それだけ大変な仕事なんだなって思います。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2015/06/03(水) 15:21:19 

    売上は当てがわれたエリアによってかなり変わってくると思います。
    オフィス街ならビルに入り込んで毎日きっちり売ることができるからいいけど。
    私が担当したエリアは一戸建てそれも大きなおうちが多い場所だったので
    なかなか数字を取ることができませんでした。
    「今日はいらないわ」って言う家も多かったし。
    売れ残って賞味期限迫った分は全て買い取り。
    子供は冷蔵庫にヤクルトやソフールがたくさんあって喜んでたけど(-_-;)
    締めの時間や翌日の準備もあるのでバイクをぶっ飛ばして帰るけど
    事故ってる人も多かったです。
    三輪のバイクって安定してるようで怖いんです。たくさん荷物を運ぶし。
    私は二度程転倒して打撲しました。
    営業力も必要だし体力忍耐力も。事務所に帰っても入力もあるしなにかとやること多いのに歩合制。
    少ない時給や内職のほうがよほどマシかなと思いました。
    子供が大病を患って入院したので辞めましたが、辞めてよかった。
    でもいい経験にはなったと思います。
    どこに行ってもヤクルトよりマシって思えるから。


    +29

    -2

  • 101. 匿名 2015/06/03(水) 15:26:32 

    以前働いてましたが、事業所によりますよ。
    私は無理やり沢山商品持たされ無理だと言うと何時間もこっぴどく叱られて結局売れ残って冷蔵庫ヤクルトでパンパン(>_<)
    売れ残るから、給料は逆にマイナスで銀行に旦那の給料から不足分払ってました(T_T)
    保育所は、皆鼻水少し出た、咳したで病院に連れて行くのを強要だったので、子供は皆薬漬け状態( -_-)
    全て我慢出来ず3ヶ月で辞めました。
    辞める時も滅茶苦茶叱られ悔しかったです。
    私の事業所は最悪でした。
    これは本当に経験した事実です。
    ヤクルトレディーは絶対やめた方がいいです。
    事業所名晒したい位です(v_v)

    +57

    -1

  • 102. 匿名 2015/06/03(水) 15:39:20 

    ヤクルトで長年勤めてる友達が急に連絡してきて、もう下の子幼稚園でしょ?やらない?いい人ばかりだよ?って言われたんだけど、もしかしたら辞めたくて私を引き継ぎに?とここのトピ見て思った。バイク乗ったことないし、無理って断った。

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2015/06/03(水) 15:40:23 

    長いこと働いてました。仕事は何したって大変です。子供が小さいうちは病気もするし。でもうちのセンターは皆助け合ってやってましたよ。ただセンター長が素晴らしかったのでそれもあるけど。子供がいて大変なのは当たり前、仕事なんだから責任感ある人じゃないと続かない。大抵悪い事書き込んでるのは1年もしないで辞めた考えの甘い方ですよね。
    入ってすぐ辞めるは本当に迷惑なのでよく考えてお仕事探したほうがいいですよ。ヤクルトに限らず。

    +25

    -29

  • 104. 匿名 2015/06/03(水) 15:42:00 

    4年目の現役です。
    保証、時給はありません。
    完全歩合給。
    なので、外れの地区を引き継いだら、自分でお声かけして開拓。
    運良くあたりを引き継げたら、開拓する時間もないし、必要もない。
    月九万で抑えないと、扶養から外れるから、みんな八万台を目指してる。
    ジャイロ(3輪バイク)リース代でつき六千円引かれます。
    自分の車だと、ガソリンは三割しか出してくれないし、オイル交換の頻度も、バッテリーの寿命も、デメリットがおおおい。
    ヤクルトのなにが良いって、子供の行事に休まなくて良いから給料が減らないし、お客さんの大概が畑をやってるから、野菜をいただける!!
    ホントにありがたい‼

    +31

    -7

  • 105. 匿名 2015/06/03(水) 15:53:49 

    え?地域によって違うのかな?
    私の地域のヤクルトは8万以下のエリアはまずないです。だいたい8時〜3時くらいまでで、10万前後。ヤクルトを配るときのガソリン代が自分持ちで毎月そこからマイナス1万以内かな?
    買取とかもありません。昔は大変だったみたいだけど、今は事務の機会も入り、楽になりました。子どもが小さいうちは融通もきくし、凄くいいと思うんだけどな…

    +25

    -5

  • 106. 匿名 2015/06/03(水) 16:00:15 

    バイクと自転車は選べるはずだよ。
    自転車ものすっごく大変だけどね。だから大体バイク

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2015/06/03(水) 16:23:46 

    先日ヤクルト辞めてきました!!
    託児所は凄く良くしてくれて、その日何をしたのか、ちゃんと教えてくれてましたよ♪

    ただヤクルトは目標という名のノルマでキツイ…。本当営業所によって様々だけど、オススメ出来ません!
    因みに精神的に病み、すぐ辞めたかったので妊娠したっと嘘をついて辞めました…。メンタル弱い方は特にオススメはしませんよo(T□T)o

    +40

    -4

  • 108. 匿名 2015/06/03(水) 16:44:00 

    職場に売り込みにきてたまたま何人か購入したので定期的に来てました。
    が、毎回買うかは分からないのに時間ないからと商品置いてって代金は後で回収するのでってやり方始めて無理やり買わなきゃいけないようにされたのでみんな断りだして今は来てません。
    その後本社?の方が訪問してきて契約とれなくなった原因を根掘り葉堀り聞き回って購入したこともない(笑)私や周りにまで謝罪したうえに、そのパートは解雇しましたので何卒今後もご検討お願いしますと頭下げて行きました(ーー;)

    あぁヤクルトレディって厳しい世界なんだと思いました。
    営業も仕事なので必死に会社に通ってチラシやら配ってたんだなってこのトピ見て思った。

    ちなみに地元のレディさんはマイカーで販売しるので私だったら無理かも(・・;)


    +16

    -1

  • 109. 匿名 2015/06/03(水) 16:49:52 

    コマーシャルの「妻がヤクルトさんになりました」みたく、のほほんと働いてる人を見たことがない。

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2015/06/03(水) 17:11:45 

    必死に自転車漕いでる鬼の形相のヤクルトレディを見てからというもの、自分には無理と思ってる

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2015/06/03(水) 17:16:14 

    子供が3、4歳の頃、ピンポンがなると勝手にドアを開けてしまうのもあって、おやつ代わりにジョアやヤクルトを時々買っていました。

    たまにしか買わないんだけど、毎週かかさず来るようになって、毎週断るのが申し訳なくなって、最後の方はピンポンがなっても居留守決め込んでいました。何回か買ったら「次も買ってくれる!」って思ってたんだろうな・・・申し訳ない

    +21

    -1

  • 112.   2015/06/03(水) 17:24:02 

    どんな仕事もやり甲斐があれば、続けられます。私はヤクルトレディ16年前に始め、今は社員です。ノルマはなく、センター目標が決められるだけですよ。子供は託児所育ちでいい子に育ちました。ただ、接客業なので向き不向きはあります。見学会や説明会だけでも行ってみてはどうですか?
    私は、ヤクルトのおかげで生活がしてこられたと思っています。

    +19

    -12

  • 113. 匿名 2015/06/03(水) 17:57:09 

    いろんなとこ回らなくちゃいけないから大変ですよね。
    私が行ってた会社では、1階から3階まで皆に声かけて回ってました。でも大手に行けたら買ってくれる人が多いからいいのかな?
    笑顔が素敵な方は頼まれたら時々は買ってましたね(^.^)

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/03(水) 18:00:06 

    ヤクルトレディ働いてますよ。
    場所によって全く違いますが、私が働いてる所はすごく働きやすいです(^O^)
    買い取りは今はありません。
    新規開拓は活動をする期間がありその間開拓をします。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2015/06/03(水) 18:02:59 

    以前働いてましたが、事業所によりますよ。
    私は無理やり沢山商品持たされ無理だと言うと何時間もこっぴどく叱られて結局売れ残って冷蔵庫ヤクルトでパンパン(>_<)
    売れ残るから、給料は逆にマイナスで銀行に旦那の給料から不足分払ってました(T_T)
    保育所は、皆鼻水少し出た、咳したで病院に連れて行くのを強要だったので、子供は皆薬漬け状態( -_-)
    全て我慢出来ず3ヶ月で辞めました。
    辞める時も滅茶苦茶叱られ悔しかったです。
    私の事業所は最悪でした。
    これは本当に経験した事実です。
    ヤクルトレディーは絶対やめた方がいいです。
    事業所名晒したい位です(v_v)

    +9

    -8

  • 116. 匿名 2015/06/03(水) 18:21:46 

    マネージャー、ヤンキー多く、金髪。タバコ吸ってて、会議名目で、仲の良い人だけで井戸端会議。いじめ、格差ありまくり。

    仲間に入らないと、いない人の悪口。

    まあ、マネージャー次第。

    +10

    -5

  • 117. 匿名 2015/06/03(水) 18:24:50 

    ヤグると?

    +4

    -7

  • 118. 匿名 2015/06/03(水) 18:27:06 

    はい!呼びましたか?
    現役ヤクルトレディです。
    託児所も制作、お散歩、夏はプールしたり。
    先生も優しい人ばかりで、放置なんてありませんでしたよ。
    これは見学したり、体験しないとわからないと思います。

    お給料は12万円
    そこからバイク代5000円
    託児所代5000円ほど引かれます。
    おおよそ10万円位のお給料です。
    新規開拓はまぁその時期になればそれなりに言われます。
    でもやってません。
    買取っていうのもありません。
    ヤクルト好きなので飲む分は買います。
    見学と体験をして、やるかやらないか決めてはいかがでしょうか?

    ヤクルト世界大会でダイヤ貰うぞ〜。

    +33

    -16

  • 119. 匿名 2015/06/03(水) 18:46:42 

    現役ヤクルトレディですが私は楽しいですよ〜⑅◡̈*どんな仕事でも大変だと思いますがヤクルトはやったらやった分色んな形でご褒美がもらえるし私はやめられませーん!

    +17

    -4

  • 120. 匿名 2015/06/03(水) 18:56:14 

    現役ヤクルトレディです。託児料、バイクのリース料は地域によって差がありますよね。うちは託児料月1500円リース料6千円です。時給に換算したら確かに低いです。開拓も自分がやりたくなければやらなくても大丈夫です。(ただし給料は増えませんが )
    買い取りも破損した物、賞味期限が切れそうな物だけです。自分で仕入れるので考えて仕入れれば給料がマイナスになったり、支払えない事はありません。使い込みすれば払えなくなると思いますが。
    平均給料は8万位です。増やすも減らすも自分の努力次第だと思います。

    +15

    -3

  • 121. 匿名 2015/06/03(水) 19:12:08 

    うちの会社に来るヤクルトのおばちゃんは
    ブルーベリーのジョアないのか~じゃプレーンで!ってひとこと交わしたのを
    翌日「今日はブルーベリーあるよ!」って覚えててくれたり、ほんわかする人です
    下のコンビニで買うくらいならっておばちゃん来るの待ってる人も社内で多い

    とりあえずここ見て
    今後なるべく買うようにしようと思った

    +41

    -3

  • 122. 匿名 2015/06/03(水) 19:47:06 

    働きませんか?っておばさんがよくくるしチラシもよく入ってる
    そこまでしてくるってことは、人手不足なんだろうし、人手不足なのには理由があるんだろうなぁとは思ってたけどここ見てなんとなく納得できた

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2015/06/03(水) 20:08:36 

    よく行く近所の公園に、ヤクルトの託児所の子供達がよく来てウチの子と一緒になるんですが、保育士の人3人いるウチの1人の人が子供達にすごく冷たくて毎回可哀想だな〜ってせつなくなる(ノ_<)
    まだまだ小さい子相手に、いつもキツイ言い方したり、悪いことしてないのに大きい声で怒鳴ったり…見てられないです。
    こんな対応してるの、親は知らないんだろうな。子供が気の毒で仕方ない。
    今度見かけた時、あまりに酷かったら匿名で連絡入れようかな。

    +43

    -3

  • 124. 匿名 2015/06/03(水) 20:19:10 

    あのね、保育士ってヤクルトの託児所だから悪いわけじゃないですよ。
    私立の幼稚園だろうが保育園だろうが同じ。

    +37

    -2

  • 125. 匿名 2015/06/03(水) 20:22:49 

    母があんまりお願いされて一回だけと買ってあげたら、それからしつこくてしつこくて…ってボヤいてたのを聞いて、それからヤクルトレディにはあまりいいイメージがない。
    保険のおばさんと同じイメージ。

    買い取り自爆営業とかガソリン自己負担とか、ますますイメージが被るわ…。
    もしかしてヤクルトレディも個人事業主扱いだったり?

    +23

    -3

  • 126. 匿名 2015/06/03(水) 20:24:18 

    買取なんてないし、
    ガソリン代自腹っていっても月に1000円ちょいですよ(笑)

    +4

    -14

  • 127. 匿名 2015/06/03(水) 20:33:54 

    人手不足はどこも一緒。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2015/06/03(水) 20:48:09 

    やめたほうが、いいですよ!!パートとかではなく個人事業主になります、自分で仕入れし売る形で、ヤクルトに、仕入れた金額を月1入金し、残りの2割分が自分の利益になります。客にくばるカレンダーからガソリン代バイクリース代すべて自分もちですよ!
    そしつ簡単にやめさせて貰えないです

    +24

    -2

  • 129. 匿名 2015/06/03(水) 20:51:05 

    102さん
    私も、少しだけしつこくヤクルトレディさんに「働かないかい?」と誘われたことがありました。
    なんとなくエステティシャンの勧誘のような雰囲気でした。
    知人は、ポスティングのアルバイトの最中にヤクルトレディさんに「働かないかい?」と声をかけられたそうです。

    現役レディさんに聞きたいのですが、ヤクルトレディさんを勧誘するノルマもあるのですか?

    +12

    -4

  • 130. 匿名 2015/06/03(水) 20:54:36 

    うわー。
    ここ見てると地域によって会社の方針が違うからか、他の地域のヤクルトレディさん大変なんですね…。
    私が働いてるヤクルトはめっちゃ楽しいです。
    入ったばっかりだけど、皆さんフレンドリーで毎日楽しく仕事が出来てます。
    そのセンターの雰囲気にもよるんですね…。
    お疲れ様です。

    +25

    -4

  • 131. 匿名 2015/06/03(水) 20:59:27 

    勧誘が成功すると、うちの事業所では、ノルマではなく、1万 貰えます

    社員の人は、ヤクルトレディのこと、お客さんってよんでますよ!

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/03(水) 21:04:17 

    131さん、ありがとうございます。
    それで熱心に勧誘されてたんですね

    他にもヤクルトレディさんから声をかけられた話を聞いたことがあったので、ずっと不思議におもっていました。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2015/06/03(水) 21:07:38 

    ホットプレート

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2015/06/03(水) 21:17:14 

    YL歴3年です!
    私は、主人の扶養範囲内で働いているので、時給に換算すると…(´д`)ですが、自分次第で休みも取りやすいし、気楽に働いていますよ^ ^

    ちなみに、私のところでは買い取りはありません^ ^

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2015/06/03(水) 21:17:26 

    すみません、勤務経験はないのですが、客の立場より!

    まさに今日、乳幼児をやっとこさ寝かしつけられそうだ!という瞬間にインターフォンがピンポンピンポンピンポンピンポン…
    無視しようにも永遠に鳴らされそうな勢いで、応答したらヤクルトレディさんでした

    とても感じが良く、元気いっぱいなレディさんで、とにかくすごい勢いで喋られました

    あまりにピンポンがしつこいので、やっぱり売上上げるのに必死なのかな…なんて思いました

    ヤクルト商品は好きなので、なんだかモヤモヤ…もちろん今回は丁重にお断りしましたm(__)m

    トピの主旨とずれた話ですみません。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2015/06/03(水) 21:22:10 

    ヤクルトレディって事業主なの??

    なんか楽しそうって思ってたけど、お金の面で大変そうだね。
    逆に出費ってなんで?

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2015/06/03(水) 21:31:24 

    バイク乗れない、土地勘ないじゃ無理ですかね?(T ^ T)

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2015/06/03(水) 21:36:08 

    人間関係が…

    仕事が大変…

    ヤクルトレディに限らず、どこの職場でも大変だと思うよ。

    +13

    -5

  • 139. 匿名 2015/06/03(水) 21:41:07 

    身内がやってますが、毎週売れ残りを大量に持って来ますよ。買い取りに協力してますが、毎週となると少しうんざりして来ます。就業時間も最初の説明では6時間程度だったのに、実際は9時間拘束。給料は2桁いかないとか。割りに合わないと思います。

    +5

    -7

  • 140. 匿名 2015/06/03(水) 21:45:05 

    人間関係が…

    仕事が大変…

    ヤクルトレディに限らず、どこの職場でも大変だと思うよ。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2015/06/03(水) 21:50:33 

    保育園に入れなくて働いてる人多いですよね。
    働きながら保育園に申請出して保育園決まったら転職するとかどうですか??

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2015/06/03(水) 21:55:32 

    毎日紙に書いて仕入れしを するので買い取りもなにも、買わなきゃ始まりません!

    余ったのは、他の人に引き取ってもらったり自分で食べます
    売り上げも1ヶ月自分で保管し、ヤクルトからの請求書みて、入金します

    この前時給に換算したらバカらしくなりました
    ちゃんと給料としていただける会社のほうがいいですよ!

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2015/06/03(水) 22:01:19 

    毎朝会社にいらっしゃいますよ。買う人は決まっているので仕入れ見込みが判りやすそう。売れる得意先をいくつか確保したら余裕でしょうね。
    配達レディは顧客の多様な要望に応じた対応が求められてキツそうです。例えば、3ヶ月ごとに商品を変えたローテーションを組む、それが何件も何通りもですよ!アタマ痛くなりそう。

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2015/06/03(水) 22:22:09 

    1年間してました。
    夏はほんとに暑くて大変。
    雨の日はカッパ着てお届けします。
    顔に雨がかかって何してんだろ?私。と我にかえりました

    時給に換算すると1時間600円ほどでした

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2015/06/03(水) 22:36:52 

    子供が二歳なり働こうと思いはじめたころ、保育園の空きがなく託児所付きが魅力で3ヶ月程働きました。
    はじめは先輩と一緒にまわって担当地域のことや仕事内容を教えてもらってたのですが、
    一人で担当地域の新規開拓をしにヤクルトの試供品を配りに行ったときに男性一人のお宅で腕を掴まれて
    連れ込まれそうになり、怖くて辞めました。

    女性一人での訪問販売にはリスクも伴うと思います…
    顔見知りのご近所さんの所しか訪問しないなら楽しかったですが…。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/03(水) 22:44:08 

    母体はしっかりしてる分(野球チーム)、
    下っぱが働かないとダメなんだよなぁ…

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2015/06/03(水) 22:46:19 

    135さん
    お昼寝の時間をその方に伝えるとかすると良いと思います。
    私はしつこくしない営業方針なので 一回ピンポンして出なかったら帰ります。ほんとはダメなんだけどね。

    個人事業主のメリットは遅刻早退休んでも収入が減らない事です。
    急遽休む場合は減りますが、用事があるときはお届けの予定を変えて休みます。
    人間関係は営業所に居る積み込みと仕入れの時間位なので、そんなに気負わなくても大丈夫ですよ。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2015/06/03(水) 22:47:47 

    146さん 母体は飲み物の方のヤクルトです。
    球団の買収はかなり後です。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2015/06/03(水) 22:49:09 

    私も結婚、引越しを機に仕事を辞めたのでヤクルトレディしようかなぁと思った時期がありましたがネットでいろいろ調べた結果辞めました。今までならま、私なら出来る!とかどうにかなるでしょ!とか安易な気持ちで受けてたと思うけど辞めにくいとか後釜探さなきゃとか書いてたので面倒なことになりそうなので辞めました。
    前の職場(ショッピングモールのテナント)にもいつも売りに来てて初めはみんな買ってあげなきゃと買ってたけど売出しの日など忙しい時にも来てずっと待ってたりして内心邪魔だなぁと思ってしまいました。それはヤクルトレディさんも仕事だからしょうがないけど・・・
    いろいろ大変そうだから月給が見合わない気がする。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2015/06/03(水) 22:58:02 

    うちの会社にも来て欲しい
    営業所に頼めば来てくれるのかな

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2015/06/03(水) 23:10:16 

    母体はしっかりしてる分(野球チーム)、
    下っぱが働かないとダメなんだよなぁ…

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2015/06/03(水) 23:13:40 

    147さん

    135です
    そうですね、また来てくれることがあったら、伝えるようにします!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:49 

    DON
    じわじわくるね

    +2

    -6

  • 154. 匿名 2015/06/03(水) 23:46:45 

    ごめん客の立場なんだけど...
    冬にヤクルト毎日飲むとノロにならないんで!!って冬に月5000円のヤクルト400営業されたよ。
    しかもノロに家族みんなかかったし..

    うちの地域は営業ひどいから今はレディさんを道で見かけたら買ってる。
    隣町のレディさんは、とても感じが良くて来てほしいと思ったんだけど地域違うから無理。
    残念。

    あとはうちの旦那の会社のレディさんがヤクルトやめる時、旦那に手紙渡してた。それってどうなの?ww

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2015/06/03(水) 23:48:15 

    現役ヤクルトレディです。はっきり言って絶対辞めた方がいいです。研修期間もかなりキツイです。最初面接した時と全然話しが違います。お金にかなりいい加減な会社です。買い取りはあります。ガソリンも月1万以上自己負担です。お客の都合に寄って早く会社に行ったり大変です。本当に働いている地域によると思いますが私が働いてるセンターは最悪です。上司もかなりめんどくさい奴です。センターのおばちゃんも嫌味たらしい人ばっかりで毎日苦痛でしかありません。完全歩合だし売れ残れば買い取り最悪でしかありません。来月いっぱいで辞めようと思ってます。主婦なのに会社の行事に参加してと言われたりめんどくさいだらけです。働くの迷ってる方絶対辞めた方がいいです。後悔しますよ

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2015/06/03(水) 23:48:55 

    135さん、もしかして、買い物帰りとかお子さんと一緒の姿を見られた事があるとかじゃない?この時間帯は絶対いるはずと目をつけられていたとか。


    うちも似た様な事があって、最初の2回くらい対応した。その後は結局居留守でやり過ごしたけど。

    子どもを寝かしつけた後のピンポン連続は頭にくるよね…

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2015/06/03(水) 23:49:01 

    販売会社や営業所によって、全然内容が違います。
    7年ほど働いて、ヤクルトレディから正社員になりました。
    頑張れば頑張った分の見返りもあり、女性の職場ならではの、ステップアップのチャンスもあるので、向いている人には向いていると思います。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2015/06/03(水) 23:51:00 

    ヤクルトレディしてました。
    あまりお勧めはできません。固定客はある程度着いてますが、新規開拓もしなければいけないので大変です。自分のエリアの売り上げが悪いと怒られます。
    バイクのガソリン代も自腹で制服代もお給料から引かれます。
    各センターにもよりますが年末年始、お盆、連休などが取りにくいです。
    デメリットが多いんですけど、託児所があるっていうのが一番のメリットですね。

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2015/06/04(木) 00:46:12 

    ヤクルト化粧品を前に使ってた。肌がモチモチになって良かった。浮気性なので今は他のを使ってるけど。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2015/06/04(木) 00:47:06 

    ヤクルトレディ経験者です(笑)

    託児所があるというところは魅力ですが、正直私はあまりオススメしません。

    幸い私の地域は買い取りなどはありませんでしたが、場所によってはあるみたいですしね。

    その他、お金の管理、入金なども自分管理です。


    新規開拓もすることになると思いますし、子どもの体調不良などでお休みする場合には、他のレディさんに代配を頼んで休みをとる感じになるかと思います。

    もちろん他のレディさんから配達を頼まれる事もあります!

    車、バイク、自転車と配達手段はありますが、基本バイク、自転車になると思いますし、雨でも配達はありますよ。




    +6

    -0

  • 161. 匿名 2015/06/04(木) 01:16:13 

    156さん

    135です
    そういうこともあるんですね!考えてもみなかったです。
    うちの場合は恐らく、同じくお子さんがいるご近所さんがヤクルト利用しているので、そこで聞いたのかな?なんて思ったり…

    居留守、大賛成派です!

    寝かしつけの邪魔ほど、ショックなものは無いですよね^^;

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2015/06/04(木) 02:29:40 

    ヤクルトスタッフやってます。
    今すぐにでも辞めたい。
    買取ないと言っときながら買取あります。
    それプラス大型連休の前は半額で買い取らされます。
    子供優先と言いながら、子供が具合悪くなったら子供を自分の車に乗せてで回されます。
    もちろん車のガソリン代は実費で
    きっちりバイクのリース代は取られます
    マイナス面上げたらキリがないけど
    こんなセンターもあるので注意して下さい

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2015/06/04(木) 02:46:48 

    ヤクルトレディこの世に必要ないよなぁ…

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2015/06/04(木) 05:40:40 

    もうすぐ一年の現役です。
    辞めにくい、大変、人間関係が悪い…とか書かれてますが、辞めやすくて楽で仲のいい職場なんかそうそうある?と思いますが(^_^;)
    どんな仕事でも大変ですよ。
    確かに時給にしたら安いけど、託児も安いから、パートで保育園よりはずっと稼げます。
    ここみて、地域によって色々違うんだな〜と思いました。
    私の勤めてるセンターは人間関係が良いので、楽しく仕事出来ています。
    どこの職場でも同じですが、めんどくさい人が入るとセンターの雰囲気も変わるみたいですね…

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2015/06/04(木) 05:43:26 

    制服自腹とか
    買取とか
    そんなセンターじゃなくてよかった。
    ガソリン代1万?なにそれ?!

    センターによって変わるんだね!

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2015/06/04(木) 08:54:30 

    自家用車を使っての配送なら、確か自動車の任意保険を業務使用に変更しないと駄目なんですよね?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2015/06/04(木) 09:16:45 

    以前ヤクルトに勤めていました
    そこはパート形態での勤務だったので制服代やガソリン代はかかりませんでしたし、商品破損してしまったりや賞味期限間際でも買取などありませんでした
    勤務中事故してしまった時もバイクの修理は本部でしてくれましたし
    月給は売り上げに応じて6〜8万円でした
    扶養の範囲内の為8万円が上限でしたが、売り上げが多くお給料がそれ以上になってしまう場合は8万円から越えた分を貯めておいて退職時に退職金として支給してくれました
    ママ友は違う営業所で個人事業主としてやっていたのでとても大変そうでした
    営業所によってかなり違うみたいなのでよく確認するといいと思います

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2015/06/04(木) 09:33:09 

    各レス見たけど、なんでわざわざ辛い仕事を?
    近所のスーパーレジ打ちでも週4で10万超えるよ

    +5

    -5

  • 169. 匿名 2015/06/04(木) 11:29:16 

    ヤクルトレディです!
    買取りなどした事はありません。
    私のセンターはみんな仲良くて楽しいです¨̮♡
    確かにキツイですが、楽な仕事ってないと思います!
    開拓もしないとダメですが、怒られもしないし苦にならないように仕事すれば楽ですよ~
    お届け中買い物できるし(ほんとはダメですが(笑)

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2015/06/04(木) 11:38:34 

    5年半やってました。
    私は絶対におすすめしません。
    やらないのが一番です。

    自家用車持ち込みの場合、事故っても自分の保険持ちです。
    会社は全くノータッチです。
    それからリースのバイクに代えましたがリース代もかかるし。

    あとノルマはないけど目標はある。
    目標ってノルマだしみたいな目標。


    買い取りないです、余ったら自分で食べますって書いてる人いるけどそれって買い取りじゃん(笑)

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2015/06/04(木) 12:36:52 

    以前してました。
    ガソリン代は会社持ち。保育料とバイクのリース料で、16000円くらい引かれてました。でも、保育士さんはとてもいい方ばかりで、運動会やお芋掘り、年中行事もたくさんしてくれました。
    夏は日に焼けるし、冬は寒いけど、新規開拓も1日何件訪問しようの自分で決めて、まわっていました、
    週一回サボる日を決めて、いつものお客さんを回ったら、家に帰って掃除してから、センターに戻ってましたよ。
    買取もあるけど、早めに他の人に交換してもらったりもしてたから、ほとんど買い取りありませんでした。
    仕事はなんでも大変ですよ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2015/06/04(木) 13:02:17 

    5年ほど前までヤクルトレディしてました。
    何人か書かれていますが、売れ残りを買い取るなんてことは今はないです。
    しかし、お給料は少ないです。50万以上の売り上げで、やっと15万貰える感じです。
    子供が熱でたとかで休むのも気を使うし、連休もないし、どこが子供を持つママさんにぴったりの職場なのか…
    女だらけでイジメもあるみたいですよ。

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2015/06/04(木) 19:25:51 

    ノルマは、ないと説明会で言われます。
    実際は、あります。顧客をみつけないといけません。
    いちいち、郵便局に行かないといけません。
    バイクのガソリン代は、自分もち。休むと他の方に迷惑かかります。とにかく、めんどくさい職場です

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2015/06/06(土) 23:41:19 

    研修を終えてひとり立ちしたばかりの新店です。
    今すぐ辞めたいです…絶対オススメしません!!
    お仕事説明会や面接で聞いていなかったことばかりです!!3時までと聞いていたのに全然終われないし、でも保育所は3時までなので、センター内業務が終わっていなければ子供を見ながらやらないといけません。研修やミーティングで遅くなるし、お声かけという名の営業もあるし、目標を達成できなかったら保証が出ないかもしれないと言われるし…
    保育所の先生達は皆良い人ばかりだし、センターの人達も良い人ばかりなんですが、仕事内容と給料の割りが合わなさすぎです(泣)

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2015/06/14(日) 07:57:44 

    旦那の地方転職にともない、子供のため、じぶんのため、お金のため、ヤクルトで働こうと決意。子供が近くにいるのは安心。もともと金融機関の営業してたから仕事も抵抗なく、むしろ楽しい。が、パワハラが酷い。まず個人事業主だからとレディの人間関係に介入しないので、どれだけ非常識な人も放置。無視されるのもいじめ見てるのも辛い。物凄い陰口王国。子供が熱出ても車で連れて配らされる。どれだけ頑張っても与えられるエリアで給料も労働時間も全然違う。頑張ってるとお局から嫌われる。頑張っても頑張っても認めて貰えない感に焦ってくる。育児と仕事と慣れない環境でパニック障害。甲状腺ホルモンずたずた。辞めると決まってから1ヶ月かかる。 途中から子供が人質にとられてるようでした。長く働いてる人(お局)と保育士の繋がりがあるので。 すいません。自分の経験談です。今自宅療養中ですが、思い出すだけでしんどいです。仕事以上に人間関係って一番大切。センターによって全然違うみたいですよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2015/06/20(土) 09:29:07 

    売上金とか使い込みするとクビ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード