- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/15(火) 09:14:23
無職歴どれくらいですか?
就活してますか?
主は無職歴1ヶ月半ですが、去年一年だけで派遣を3ヶ所転々としてしまいました。(短期の仕事含め)
その前も職歴多くて、これ以上職歴増やしたくないので次こそは長く続くところを!と思うと、本当に続けられるんだろうか?と不安になり、なかなか応募に踏み切れません。
先日やっと派遣の求人に応募したのですが、派遣会社から連絡が来なくなりました。(一度こちらから連絡しましたが、そのあとまた来なくなったので諦めました)
貯金もそろそろ底をつきそうで焦っています。+272
-8
-
2. 匿名 2022/02/15(火) 09:14:56
働いたことない
実家暮らしでお小遣いもらってます+37
-66
-
3. 匿名 2022/02/15(火) 09:15:13
4年位無職でした。+217
-5
-
4. 匿名 2022/02/15(火) 09:15:30
専業主婦
8年無職です+63
-122
-
5. 匿名 2022/02/15(火) 09:15:55
病気して療養してマシになってきたので求職活動中。
なかなかブランクあると厳しいな+201
-1
-
7. 匿名 2022/02/15(火) 09:16:19
>>1
とりあえず応募しようよ
長く続くかなんて誰にもわからないし、職歴既に多いんだからまた辞めることになっても気にしない+258
-7
-
8. 匿名 2022/02/15(火) 09:16:48
去年の4月から無職専業主婦です+12
-64
-
9. 匿名 2022/02/15(火) 09:17:37
10年働いた正社員を辞めてちょうど1年くらい無職のまま。自分で貯金してた分と失業保険でなんとか生活出来てる。
初めのうちは焦るけど、無職に慣れてきちゃうと動く気になれない。+421
-6
-
10. 匿名 2022/02/15(火) 09:17:37
無職→大企業契約社員→社員→結婚
発達気味だけど何とかやれた。
人数の多い大企業は働きやすかった。8年勤務しました。+50
-48
-
11. 匿名 2022/02/15(火) 09:17:37
最初の1カ月はめちゃくちゃ楽しい
3カ月ぐらいから焦る+163
-2
-
12. 匿名 2022/02/15(火) 09:18:00
+95
-49
-
13. 匿名 2022/02/15(火) 09:18:46
>>1
まずすぐ辞めてしまった原因を考えてから次にいったほうがいい。自分に合った仕事じゃないから長続きしないんだと思うよ。+101
-9
-
14. 匿名 2022/02/15(火) 09:18:56
正社員に拘らなければコルセンとか誰でも入れるし給料もそこそこ良いよ。好き嫌い別れるけど敬語知っててスクリプト丸暗記してしまえば誰でもできるよ。+125
-1
-
15. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:05
>>1
私ではないけど、娘がなかなか就職決まらない。
娘本人は何も悪くないと思うのだけど、うける面接にことごとく落ちてて、可哀想というか何と声を掛けて良いやら…。。
こどおば一直線で本当悩んでる。
+13
-32
-
16. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:20
主婦なら無職と言えないような…
私はパワハラで鬱になって休職からの二年無職。
これまで貯めてた貯金で細々とやりくりしてきたけど、結婚の予定もないしいい加減バイトからでも働かないと行けないと本気で思ってるところ。
でも寒いと身体が上手く動かないから、もう少し暖かくなってから動きたい…とか言って本音は働きたくない。+321
-4
-
17. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:31
>>10
正社員になれたんだね
頑張ったね
結婚おめでとうございます+100
-4
-
18. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:41
>>1
とりあえずどんどん応募してみたら?
職歴を増やしたくないのは分かるけど、受かってもないのに不安になってても仕方ない。ましてや底つきそうなんだよね。とりあえずで良いから安定した給料貰える職見つけた方がいいよ。+106
-3
-
19. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:44
>>6
読む気もせんわ。+176
-7
-
20. 匿名 2022/02/15(火) 09:20:02
派遣って、求人出しても来ない、続かない原因のある場所だから日割りが高給なのよ
求人のほとんどがブラックなんじゃないかと思う今日この頃+10
-30
-
21. 匿名 2022/02/15(火) 09:20:49
>>16
わかる、同じような感じ。
だらけてる事に開き直っちゃってる。+80
-3
-
22. 匿名 2022/02/15(火) 09:21:12
>>1
無職とか働いたことない人のトピは多いね+12
-9
-
23. 匿名 2022/02/15(火) 09:21:29
>>4
こういうドヤ顔の専業はマイナスつきがち
控えめな専業はプラス+82
-16
-
24. 匿名 2022/02/15(火) 09:21:45
>>8
この手のトピって専業主婦にマイナス付くよねw
専業主婦はニートだって言ってる人よく見かけるんですけど、おかしいなwww+17
-50
-
25. 匿名 2022/02/15(火) 09:23:22
>>1
お幾つなんでしょうか。貯金が無くなってきたなら、日雇いでも働いた方が精神的には安定するような。土日休なら電話もかかってこないのではないでしょうか。+84
-4
-
26. 匿名 2022/02/15(火) 09:23:42
>>20
いやいやいや。。。誰かのせいにしすぎでしょ。+23
-1
-
27. 匿名 2022/02/15(火) 09:23:46
1年くらい無職。風俗嬢やってたけどメンタル病んで辞めた+90
-3
-
28. 匿名 2022/02/15(火) 09:24:18
無職15年
賃貸収入20万と親から月20万で生活してる。+142
-30
-
29. 匿名 2022/02/15(火) 09:24:28
心療内科に通院中
そろそろ仕事を、と思ってるけどなかなか難しい
なんか本当に働けるようになるのか不安
無職から抜けたい+154
-3
-
30. 匿名 2022/02/15(火) 09:24:57
>>23
ドヤ顔じゃなくない?w+10
-10
-
31. 匿名 2022/02/15(火) 09:24:58
もう一年近く無職
ずっとアパレル一本で働いてたから次が全然見つからない
あまりに書類が通過しないから、今簿記の勉強だけしてる…+144
-5
-
32. 匿名 2022/02/15(火) 09:25:35
なんてタイムリーな…
昨日退職して今日から無職です!
昨日の帰り道に求人誌とってきました!
とりあえず社員登用有りの良さげなバイトがあったので本日現場を下見してきます。+162
-4
-
33. 匿名 2022/02/15(火) 09:26:00
13年無職+30
-3
-
34. 匿名 2022/02/15(火) 09:26:38
>>23
ドヤ顔に見えたの?なぜ?+8
-12
-
35. 匿名 2022/02/15(火) 09:26:41
祖父母の介護で6年無職だった(両親、おじおば既に死去)
コロナでデイサービスにも通えなくなったのを機に老人ホームに入ることになったから就活始めたけど決まらないまま2年目突入…
大好きなおじいちゃんおばあちゃんだったけど心を鬼にしてもっと早く老人ホームの話をしてたらなってたまに考えてしまう
+115
-4
-
36. 匿名 2022/02/15(火) 09:26:44
>>15
お母さんは正社員で働いてるの?
受かる面接とか親に言われたくない
アルバイトなら受かる面接かもだけど。
+10
-21
-
37. 匿名 2022/02/15(火) 09:26:50
>>6
なんだか、切ないぜ⭐︎
by就職氷河期世代+42
-7
-
38. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:05
派遣ひとくくりにしちゃだめなの?
私はコロナ流行って店潰れてから無職
2年になるかな+21
-2
-
39. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:12
>>15
職種やアルバイトなのか正社員なのかにもよると思うけど、アルバイトでもことごとく落ちてるなら、娘は何も悪くないって言ってる場合でもなさそう。正社員でもコロナ禍で狭き門だしね。+71
-2
-
40. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:38
>>6
白木屋コピペの人、いつも暇だよね〜
無職なんだろうけどお金はあるのかな
なんか無能そう+65
-2
-
41. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:38
>>14
離職率かなり高いから半年居て愛想良ければ可愛がってもらえる率も高い。
髪色服装自由すぎるところだとDQNとかやばいバイトも多いけどw+27
-0
-
42. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:41
もう1年。
ガルで職場のトンデモ人間やトラブル話を聞くと就活が怖くなる。
でもさらりと仕事や仕事帰りのエピソード話聞くと激しく羨ましい。+138
-3
-
43. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:56
>>15
アラフォーなのでだいぶ昔の話ですが、氷河期でなかなか就職決まらなくて、こりゃまずいと当時大嫌いだったサラリーマンの父に相談して志望動機とか見てもらってアドバイスをいかしてから、2社合格できました。親じゃなくても社会人経験のある方に細かなアドバイスもらうというのも大切かも。みんながみんなではないけど、学生だと自分の考えと会社が求めていることが微妙にズレてたりする気がします。+84
-3
-
44. 匿名 2022/02/15(火) 09:27:57
はい
年末にリストラされました+20
-1
-
45. 匿名 2022/02/15(火) 09:28:42
応援。してくれるのは良いけど👍🆗
冗談。ですよね!? 貴方にも。相手が居るはず。
+0
-16
-
46. 匿名 2022/02/15(火) 09:29:00
>>25
日雇い派遣って原則禁止で条件厳しいよ。
+23
-2
-
47. 匿名 2022/02/15(火) 09:30:03
>>30
>>34
ただ事実を書いてるだけなのにドヤ顔に感じとってしまうって、専業主婦が羨ましいのに専業主婦になれないか、独女なんじゃないのかな?
+11
-32
-
48. 匿名 2022/02/15(火) 09:30:28
つなぎでワクチンの案内などのバイトや給付金のバイトをするのはどう?
+49
-1
-
49. 匿名 2022/02/15(火) 09:30:40
>>2
うらやましいねぇ。でも親はいつまでも元気ではないから、先々のことも考えておいた方がいいですよ。親御さんに不労所得があって引き継げるのならどう管理していけばいいかも学んでおかないとね。+26
-3
-
50. 匿名 2022/02/15(火) 09:30:59
>>43
確かにー!実際に社会に出てみないとわからないからね。新卒だとその初々しさが良いとは思うけど、あまりに子どもっぽいと受けが悪いかも。
ハローワークの人も添削してくれるよね。+44
-2
-
51. 匿名 2022/02/15(火) 09:31:15
>>47
それはあわれすぎる😂+6
-9
-
52. 匿名 2022/02/15(火) 09:31:42
>>48
え!それやりたい🙋♀️笑 募集してるか調べてみよ+8
-0
-
53. 匿名 2022/02/15(火) 09:32:22
>>24
無職の人って言ってるのに、わざわざ「専業主婦です」ってくるからだよ
何しにこのトピに来るの?+84
-1
-
54. 匿名 2022/02/15(火) 09:32:35
>>35
甘さは命取りだよ
親元から早く逃げて+4
-21
-
55. 匿名 2022/02/15(火) 09:33:02
無職で何が悪い😤+8
-15
-
56. 匿名 2022/02/15(火) 09:33:32
>>4
専業主婦はそれが職業なんじゃないの?主婦でも外で働いてなければ無職なの?ニュースに出たら無職の女性って言われる?笑+63
-13
-
57. 匿名 2022/02/15(火) 09:35:14
>>54
ごめん親亡くなってたのか
全員無職でどうやって生活してたの?+5
-1
-
58. 匿名 2022/02/15(火) 09:36:27
>>47
お願いだから、こういう事言わないで欲しい。同じ専業として恥ずかしい+38
-5
-
59. 匿名 2022/02/15(火) 09:36:34
>>1
まず辞めた理由何?
そこ意識して就活しないとまたやめることになるのでは?+7
-2
-
60. 匿名 2022/02/15(火) 09:37:42
>>28
いったい前世でどんな徳を積んだらそんな人になれるんだろう
無職からやっとフリーターになったとこだけど本当働くの無理すぎて…来世に期待して死にたい+178
-2
-
61. 匿名 2022/02/15(火) 09:37:58
>>56
ニュースならたぶん無職っていわれると思う
年金暮らしでも無職表記だったはず+56
-2
-
62. 匿名 2022/02/15(火) 09:38:08
半年。
やる気起きない。できることない。ど田舎で求人も少ない。
場面緘黙症改善したかわからないし、また病みそうで不安。+43
-1
-
63. 匿名 2022/02/15(火) 09:38:43
>>53
専業主婦って無職で間違ってます?
職に就いてないことに変わりありませんが?+7
-38
-
64. 匿名 2022/02/15(火) 09:38:56
>>56
自分で「私って専業主婦だから無職だわぁ」と思っていても、>>1読んで>>4の書き込みするってズレてるよねぇ。+35
-1
-
65. 匿名 2022/02/15(火) 09:39:05
>>46
そうなんですね。
では、ド短期or土日休日・夜間早朝のバイトかなあ。少額でも収入源を確保できればいいのだけれど。+6
-0
-
66. 匿名 2022/02/15(火) 09:39:34
今日でちょうど無職終了です😭😭明日から派遣の仕事が始まります。まあ短期なので数ヶ月後にはまた無職に戻りますが笑
10ヶ月半くらい無職でした。本当はお金の許す限りダラダラしていたいけど、親の手前そういうわけにもいかず…明日から週5で働けるかな。+103
-1
-
67. 匿名 2022/02/15(火) 09:39:44
>>41
離職率かなり高いよねw
私は電話では全然ストレス感じないタイプだったからバイトで入って5年ぐらいいたけど割とすぐに管理職にして貰えた。ヤバいバイト分かりすぎるwさすがに意思疎通難しいレベルの人はコルセンに限らず働けないよね...受電させられないもん。+29
-2
-
68. 匿名 2022/02/15(火) 09:40:11
アラサー無職。初めて派遣されたのが年末商戦で忙しい食品専門店で何も教えてもらえず放り出された。
バックは足の踏み場がないぐらい商品山積みで何からだしていいのかわからず片付けもできない、適当に商品持って売り場にでた途端にお客様から話しかけられよくわからず怒らせる、
○○補充してと言われてもどこにあるのかわからない、やっと補充したら消費期限新しい物だしてしまい二度手間と怒られる、レジフォローに回されたら袋の対応サイズなどわからずレジにいた人達に追い出される、
熨斗作成頼まれるもわからず、銀行で両替してきてとのみ言われるも内訳わからず適当に両替したら足りなくなり怒られる、
電話にでて代引き注文やまとめ予約頼まれてもよくわからず折り返し連絡しますと言ってメモして従業員にお願いするもその人が連絡し忘れてクレームがきてなぜか私の初期対応悪いと怒られる、
あの派遣本当に使えないよね、あんなのが私達より倍の時給なんて給料泥棒じゃんと陰口叩かれているのを聞いてしまい3日で辞めてしまった。
+96
-4
-
69. 匿名 2022/02/15(火) 09:41:35
>>66
がんばれー!+26
-0
-
70. 匿名 2022/02/15(火) 09:41:39
>>61
ニュースになるレベルのことしたらでしょ?
そんなことになったら無職とか会社員とか考えられないよ+1
-9
-
71. 匿名 2022/02/15(火) 09:41:39
>>47
みんな専業主婦に憧れてるんだわ!ってすごいお花畑だね。
そのドヤは匿名のここでしか通用しないから笑える。旦那にも子供にも強く出られないもんね。+17
-10
-
72. 匿名 2022/02/15(火) 09:42:33
>>58
分かる。こういう独身がーとか煽ってる人が幸せに生きてると思えないもん。+40
-0
-
73. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:07
>>63
こういう話にならない人ってなんなんだろう。
専業主婦本人なのか横入りの人かわからないけど、主のコメント見たら無職で焦ってるって内容なのに、それに対して「専業主婦です!無職です!」だけの投稿って嫌味にしか取れないよ。
「専業主婦だけど、仕事探しててなかなか見つからない」ならともかく。+63
-0
-
74. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:24
>>32
行動が早い!
無職生活長引かなさそう+83
-1
-
75. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:32
こういうトピでは専業主婦だから無職ですとコメントして場を乱す愉快犯が必ずいますね。+33
-0
-
76. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:50
>>28
最高だね。
+56
-2
-
77. 匿名 2022/02/15(火) 09:44:19
高校卒業してから4年間ニート。今度風俗で働く予定。バイトだけど笑+9
-7
-
78. 匿名 2022/02/15(火) 09:44:59
やりたいこともできることもないわ。やる気もないし。+18
-0
-
79. 匿名 2022/02/15(火) 09:45:48
>>43
私も氷河期世代。
私の年まで1社しか受けれなくて、未定のまま卒業となり、なんとかすぐ自分で見つけることできたけど大変だった。
+22
-3
-
80. 匿名 2022/02/15(火) 09:46:32
>>47
無職トピに専業は来んなってことでしょ
確定申告書には「無職」って書くけどね
+34
-0
-
81. 匿名 2022/02/15(火) 09:46:38
>>46
そうなんだよね。世帯年収何百万以上、学生、60歳以上とか縛りがあるよね。
自分が以前登録してた所では、一旦その派遣会社に直接雇用されてるような形にして、日雇いバイトをしてた事がある。でもひと月に何日以上働かないと駄目とかあるから面倒。
日雇いって需要があるのに門を狭めるとか変な法律だよね。確かに問題がない訳ではないけど。+29
-1
-
82. 匿名 2022/02/15(火) 09:46:55
22歳無職だけどパパ活してお金もらってる+5
-12
-
83. 匿名 2022/02/15(火) 09:47:29
>>2
先の人も書いてるけど、不労所得で暮らせるなら親に相続とか確定申告とか今後自分が引き継ぐ手続き踏まえておくと吉ですね。結構やる事あったり面倒くさいので‥+14
-0
-
84. 匿名 2022/02/15(火) 09:48:11
>>3
4年無職出来る財力が羨ましい。私は1年半だったけど、2年はしたかったなぁ。+72
-0
-
85. 匿名 2022/02/15(火) 09:48:26
>>9
同じく
お小遣いくれる旦那がいます+6
-26
-
86. 匿名 2022/02/15(火) 09:48:52
>>57
35です
はっきり言って祖父母の資産、年金、おじおばの遺産(病気のせいで独身)と私自身は両親の遺産と生命保険です
でも今回の老人ホーム入居代&ホームでの生活費×2人分で大分お金が消えました
面接でも聞かれたことありますが結構返答に困る質問です…+16
-2
-
87. 匿名 2022/02/15(火) 09:49:11
>>70
ピリピリしないで落ち着いて。
ニュースにでたらって聞いてたから答えただけなのに…
まあここではしゃしゃり出てこないで欲しいとは思うよ+13
-1
-
88. 匿名 2022/02/15(火) 09:49:39
パート辞めて5ヶ月経とうとしてる。
ギリギリ扶養内の120時間未満のところがなかなかない。あったとしても遠すぎて、30分圏内のところがまずない。
ハロワだけじゃなくて求人サイトとかで探した方がいいですか?
みなさんどこで探してますか?+5
-10
-
89. 匿名 2022/02/15(火) 09:50:14
>>71
なんかここにいる専業ってストレス溜まってそうだよね。あと自分をアピールしたいのかなんなのか。よっぽど普段は存在感ないのかな。+13
-3
-
90. 匿名 2022/02/15(火) 09:50:21
不労所得で生きてる人が心底羨ましい
早めにfireした人みたいな
本当の高等民って働かずに一生金に困らない地位にいる人だよなって最近思う+91
-0
-
91. 匿名 2022/02/15(火) 09:50:27
10年以上勤めた職場を心身ともに壊れる寸前でやめて2年無職なんだけど、周りから結構いろいろ言われる。
この間は既婚者からアラフォーで独身無職って終わってるでしょ、結婚するか働くかしなよって言われた。
終わってる、そうか私終わってんだって。
+108
-2
-
92. 匿名 2022/02/15(火) 09:50:32
>>1
私も同じような感じで続けられるか不安が強かったから、派遣で少し時間が短い仕事(6時間勤務)についたよ。短めの時間だとフルタイムよりもなんとか続けられるよ。今働き出して半年くらい。その前は一年無職だったよ。収入少なくてカツカツだけど、とりあえず長く続けることを優先してるよ。+52
-0
-
93. 匿名 2022/02/15(火) 09:51:41
>>73
落ち着けよ+5
-19
-
94. 匿名 2022/02/15(火) 09:52:30
>>68
ハズレくじを引いたと思って、すっぱり忘れよう。
年末商戦で大忙しの職場に知識ゼロで放り込まれるってホラーだわ。+101
-1
-
95. 匿名 2022/02/15(火) 09:52:43
>>56
残念ながら社会的な肩書きは無職なんだよね。
妻とか、お母さんってことしか存在意義が無い気がしてくる。早く働きたい。+49
-3
-
96. 匿名 2022/02/15(火) 09:53:10
>>86
6年無職できるほどの遺産てすごいね!!
遺産と若さがあるうちに婚活も頑張ったほうがいいかもよ
+8
-7
-
97. 匿名 2022/02/15(火) 09:53:10
>>56
昔はニュースになると、主婦○○○○だったけど、今は無職○○○○だね+16
-0
-
98. 匿名 2022/02/15(火) 09:54:53
>>88
スーパーとかだと保険料年金半額負担したくないから扶養内のところが多くないですか?
4時間×週3日とか。
+23
-0
-
99. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:13
>>32
私もその感じで辞めてすぐ就活始めたら、1ヶ月後突然糸が切れたようになにもできなくなった…(私の場合はブラックから抜け出したくて就活が難航したのもあるけど)
余計なお世話かもしれないけど、頑張りすぎないでね💦+66
-0
-
100. 匿名 2022/02/15(火) 09:55:17
>>1
トピ画はブランコに乗ってるんだろうけど、切り抜いてるからスカスカの牢屋みたい+14
-0
-
101. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:16
>>35
早く老人ホームに入れてたら、もうちょっと一緒にいてあげたかったと思っているかもですよ。
なかなか出来ることでは無いです。
+74
-1
-
102. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:25
>>89
でもあの書き込みでドヤ顔に見えた方も相当だよ…+5
-11
-
103. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:30
>>68
わたしだったらその日に辞めてる+88
-0
-
104. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:42
人間関係もう無理感+47
-0
-
105. 匿名 2022/02/15(火) 09:56:44
>>23
二行の事実だけの情報をドヤ顔て…w
相当、意識してんだね+4
-4
-
106. 匿名 2022/02/15(火) 09:57:25
>>91
私もそこまでじゃないけど割と長く働いた所、もう辞めたい。
しばらく無職になりたい。+43
-3
-
107. 匿名 2022/02/15(火) 09:58:53
>>28
羨ましい。親からの援助がなくなったところで20万あればやっていけるね。+129
-0
-
108. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:09
子なし専業主婦、無職歴14年目😂+3
-17
-
109. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:10
>>9
私も軽い鬱で10年勤めた会社辞めてそんなんだったけど、貯金も失業保険も切れてくると嫌でも働きに出なきゃならないから、1日4時間とか2時間とか軽いバイトだけでもしとくといいかも。いざ出なきゃならない時にお金無さすぎてフルで出なきゃだったけど、仕事する時の感覚が無さ過ぎて勘取り戻すの大変だった。パワハラとかあったらどうしようとか体新しい仕事に慣れるかなとかも知らず知らず心配してて無駄に力入ったりしてたし。+80
-0
-
110. 匿名 2022/02/15(火) 10:00:56
無職一ヶ月半。
今週面接の予定入れた、バイトだけど。
まともに生きられなくて何回も何回も何回も無職になってる。
今回はまだ短い方。
一年無職だった時もある。+83
-0
-
111. 匿名 2022/02/15(火) 10:01:05
>>88
派遣は?
2,3社登録しておけば何かしらありそうだけど。
30分圏内で仕事がないってことは、オフィスが少ない地域にお住まいなのかな。
+7
-0
-
112. 匿名 2022/02/15(火) 10:01:15
>>86
そいうこと面接で聞いてもいいのかしら?祖父母の年金と親が少し残してくれたので何とかなりました、ではだめかなあ。+12
-2
-
113. 匿名 2022/02/15(火) 10:01:20
>>91
不安定な環境で10年以上勤めたなんて尊敬します!
強みになるのに、前の職場のこと悪く言えないから面接のときに話せないのってなんか理不尽ですよね+59
-0
-
114. 匿名 2022/02/15(火) 10:01:38
>>102
マイナスなのが気になるの?根に持ってるのね。+9
-0
-
115. 匿名 2022/02/15(火) 10:03:48
一度も働いた事が無いよ、留学はした事あるから行動力はあると思うけど。+2
-13
-
116. 匿名 2022/02/15(火) 10:04:29
介護だったら引く手あまたですよ。とりあえず資格がなくても行ける看護助手や介護施設勤務などから初めて、会社の費用で介護の資格をとれば、人間関係が無理なら訪問介護でもよいと思う。介護は安いっていうけど最低賃金よりは良いところもある+処遇改善手当を貰えるし、派遣だとけっこう良い時給だし、すごく忙しいところもある一方、ノンビリしているところもあるし、暴れ方が重度の人の世話もあれば普通の穏やかなご老人のお相手みたいなところもあるし。
+5
-11
-
117. 匿名 2022/02/15(火) 10:05:16
給料高くなくていいから、緩い職場や人と関わらない在宅勤務がしたい。
すごいわがままなこと言ってるってわかってるけど、ブラックでぶっ壊されたメンタルのままじゃ今までのように働いてもまたすぐ辞めるはめになる…+82
-0
-
118. 匿名 2022/02/15(火) 10:05:17
>>114
え?私は書き込んでないよ?専業主婦なのは同じだけど(笑)ドヤ顔に見えるのが意味分からんかっただけ。+5
-10
-
119. 匿名 2022/02/15(火) 10:05:37
>>43
私も作った履歴書見て、知人の採用担当してる人に見てもらった事あるけど色々アドバイス貰った。一見ネックなところとかあるけど、こういう書き方したら自然に見えるよとか。自分じゃ気づいてない所もあったりするから、他人の目で見てもらうって大事かも。+46
-0
-
120. 匿名 2022/02/15(火) 10:06:21
>>96
>>35って若いの?+1
-0
-
121. 匿名 2022/02/15(火) 10:08:01
女は結婚でチャラになるよね+3
-13
-
122. 匿名 2022/02/15(火) 10:08:20
>>36
「うける面接」+9
-1
-
123. 匿名 2022/02/15(火) 10:08:42
>>13
今までの人生経験でだいたい3か月~半年働いたら嫌になっちゃうんだけど、自分に合ってない仕事ばっかりだったのかな。
イヤイヤ思いながらなんだかんだ2~3年はいるんだけど…
派遣で短期で転々とする方があってるのかなとか考えるんだけど、無職期間も怖くてなかなかやめられない…+33
-0
-
124. 匿名 2022/02/15(火) 10:08:55
>>35
大変でしたね。介護を6年・・・。
就活がうまくいくことを祈ってます!
+71
-0
-
125. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:21
>>109
そうだね、ありがとう
ぼちぼち社会復帰の慣らし始めてみる+9
-0
-
126. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:53
>>43
いい話ですね。
参考になります!+9
-0
-
127. 匿名 2022/02/15(火) 10:11:00
>>91
10年働いてきたんでしょ?
人に対して終わってるなんて発言する人のがどうかしてんじゃん。
そんな人は放っておけばいいんだよ。
私も無職一年だけどその前の一年が短期離職2回してるからもう2年ぐらいまともに働いてない。
そろそろ、重い腰をあげようかと思ってたとこ。
同じアラフォーだよ~。頑張ろー。+106
-1
-
128. 匿名 2022/02/15(火) 10:12:42
>>4
雑談トピに書いてあったよ
無職トピで専業主婦発狂中 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-4
-
129. 匿名 2022/02/15(火) 10:12:51
>>113
10年勤めた経歴は、短期で何度も転職している人よりも人事的には印象いいよね。+38
-1
-
130. 匿名 2022/02/15(火) 10:13:00
>>35
知人が10代の頃からそんな感じだった。母親病気、祖母病気、祖父認知症で病院と自宅と施設の往復。父親は仕事で殆ど家に居ない。たまに県外に友達とライブ観に行ったりすると、病院から呼び出しがあって会場入りする前に蜻蛉返り。働く時間どころか自分の自由時間が殆ど無いと言ってた。祖母と母親が亡くなり、認知症が進んだ祖父の在宅介護だけになると、デイサービスとショートステイで預けながらバイト行ってた。祖父が亡くなった時には30代になってた。+23
-1
-
131. 匿名 2022/02/15(火) 10:13:04
>>121
ならない場合が多いべ
なんでチャラになるのさ+7
-0
-
132. 匿名 2022/02/15(火) 10:14:10
1日だけの派遣の仕事も怖くて行けません(x_x)
私は接客が出来ないので工場とかを探してますが、他人の失敗を全部私のせいにしたりお昼休みもそこには座らないでと言われたり(x_x)
聞いても聞かなくても怒られるのでつらいです+37
-1
-
133. 匿名 2022/02/15(火) 10:15:05
>>91
気にしなくていいよ。自分のペースで働けばいい。
心が疲れたり前向きになれない時だってあるよね。
私は1年目だけど長くなればなるほど働ける自信がなくなり、ネガティブな考えになっていくからそろそろ動き出すよー!+53
-1
-
134. 匿名 2022/02/15(火) 10:16:05
>>88
田舎なので車必須で会社が近くにありません。
今までずっと事務しかしてこなかったので、せっかく持ってる資格を活かしたいのと、性格的に接客は苦手なので他の職種はなかなか考えられずにいます。
何か妥協しないと年齢的にも難しいですかね…
+15
-1
-
135. 匿名 2022/02/15(火) 10:19:19
>>46
タイミーとかの単発バイトかな+6
-0
-
136. 匿名 2022/02/15(火) 10:19:22
>>97
職業:主婦って書かれても??それ無職じゃんって言われるだけだもん
パートやアルバイトだと、ちゃんと職業:アルバイトって報道される
+6
-2
-
137. 匿名 2022/02/15(火) 10:20:04
>>8
このトピは無職で貯金底ついたら生活が難しい人が話すトピじゃないの?
普段から空気読めなそう+39
-0
-
138. 匿名 2022/02/15(火) 10:22:49
>>47
全員が専業主婦になりたいとでも思ってるの?
それこそ脳内お花畑だと思う。+12
-1
-
139. 匿名 2022/02/15(火) 10:23:57
>>121
何がチャラになるの?無職の期間が変わるわけでもないのに。+7
-0
-
140. 匿名 2022/02/15(火) 10:24:33
>>116
本気でそう思ってる?
人間関係が無理だから、訪問介護ってどうなのよ
それこそ無理じゃない?+0
-8
-
141. 匿名 2022/02/15(火) 10:24:39
>>68
無茶苦茶やな。大変だったね。そんな環境で3日も続けたなんて。私その日に辞めるわ。+80
-0
-
142. 匿名 2022/02/15(火) 10:24:47
主です。
みなさん、ありがとうございます。
同じような方もいらっしゃり、少し心強いと言うか、最近、先のことを考えて気持ちが沈んでいたので、少し気持ちが楽になりました。
私も過去に一年や半年無職だったことがあります。職歴も多く、空白期間も多いです。派遣会社も、どこに登録しても過去の職歴、退職理由、空白期間何してたか細かく聞かれるのでツラいです。(自分が悪いのですが)
だいたい、毎回人間関係でつまずきます。
派遣会社も仕事辞めるごとに変えているので去年一年だけで3社の派遣会社で働きました。
同じ派遣会社ならひとくくりにできるけど、いつも仕事内容と時給、通勤出来るか(車無し)で決めているので、派遣会社も変わっている為、職歴も増えてしまいます。
派遣会社をコロコロ変えるのもあまり良くないですよね。
さっき短期の仕事に応募するために派遣会社にネット登録して、とりあえず今週末に派遣会社に登録に行くことになりました。+32
-1
-
143. 匿名 2022/02/15(火) 10:28:34
私は今月辞めるけど次を何も決めてないので当分無職。
友達で2年近く無職の子がいるけど、一人暮らしで持ち家(訳アリで両親は別居)なので家賃はかからず、犬猫も飼っているけど貯金があるのか切羽詰まってないし、それどころか日常的に出歩いてるし欲しいものも買ってるようだし、特に聞いたことないけどお金に余裕があるんだろうなと羨ましく思ってる。+60
-0
-
144. 匿名 2022/02/15(火) 10:28:57
>>63空気読めよ+13
-0
-
145. 匿名 2022/02/15(火) 10:30:24
>>28
親の生活は大丈夫なの?
賃貸収入ってことは、実家が資産家なのかな。
羨ましいね。+58
-0
-
146. 匿名 2022/02/15(火) 10:30:57
今専業です
3年
社員経験なしだけどフル募集してるってとこフルで出れますって言えば受かるかな?
初めての場所が苦手で派遣でコロコロ職場変わるのは嫌です
+0
-20
-
147. 匿名 2022/02/15(火) 10:31:48
28歳から54歳までず~っと無職です。
40代で結婚して専業主婦になってる。
+1
-26
-
148. 匿名 2022/02/15(火) 10:31:48
>>68
これは職場が悪いよ。
年末の忙しい時に新人入れて「使えない!」って。
使えるように整えておくのが派遣元だよ。+92
-0
-
149. 匿名 2022/02/15(火) 10:32:00
>>146
フルパートってこと?+0
-0
-
150. 匿名 2022/02/15(火) 10:32:28
>>142
短期に応募したら余計職歴又は無職期間(書かないから)を増やすことになるのでは?
ここはすこしでも年齢が若い内に安くても3年くらい働けそうなところを探す方がよいのでは・・・+9
-0
-
151. 匿名 2022/02/15(火) 10:33:06
酷い職場いじめされ、社会復帰できず
7,8年も経ってしまった。
実家の世話になって引きこもっている。+77
-2
-
152. 匿名 2022/02/15(火) 10:35:39
>>140
利用者さんとの人間関係は良くても、職員が怖い人が多いから辞めるケースが圧倒的に多いよ。
+10
-1
-
153. 匿名 2022/02/15(火) 10:35:42
>>1
無職って楽だと思ったけど毎日罪悪感で押し潰されるね。アルバイトでも働いてるのと全然違う。とりあえず面接行くけどそれもめっちゃ緊張する+99
-1
-
154. 匿名 2022/02/15(火) 10:38:06
>>53
自分のことでは誇ることがなく、専業主婦してることだけしか自慢できることがない女なんだよ
相手にするだけ無駄+31
-1
-
155. 匿名 2022/02/15(火) 10:38:25
>>86
子孫の幸せのために遺産をのこすのだからホームに入れて幸せになれば良かったのに+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/15(火) 10:41:50
>>68
派遣って2パターンあると思う。
即戦力が欲しいパターンと、未経験でもいいから人手が欲しいパターン。
求められてたのは前者だったのかもしれないね。まぁ内容からしてそれ以前の問題もあるけど。
未経験OKみたいに求職者集めといて、その実即戦力求めてました★ってクソな手のひら返しもある。+44
-0
-
157. 匿名 2022/02/15(火) 10:44:31
一年、昨年六月迄、失業保険貰ってた
普通に生活するだけでも結構金掛かる、食費、新聞、年金、銭湯、散髪
宝くじは全く当たらないし+27
-2
-
158. 匿名 2022/02/15(火) 10:46:13
>>157
失業保険貰って宝くじ買うのはバカだと思う…。+6
-13
-
159. 匿名 2022/02/15(火) 10:50:15
>>4
私は専業主婦10年w
友達にパチ勧められたから来週辺り行こかなw
楽しみw+4
-27
-
160. 匿名 2022/02/15(火) 10:52:23
要領悪いから働けても正社員は嫌だと思ってしまう+26
-0
-
161. 匿名 2022/02/15(火) 10:56:14
>>142
派遣は、ただ最初から短期と言ったら?
派遣は一カ月とかの短期もあるしおかしくないよ!
もちろん長く働く方がいいけど、逆に一年で3社も決まるなんてすごいよ!
頑張って(≧∇≦)+20
-1
-
162. 匿名 2022/02/15(火) 10:56:54
今日無職になりました。39歳です。+64
-0
-
163. 匿名 2022/02/15(火) 10:58:06
>>3
わたしも病気して4年無職!やっと回復したからそろそろ働きたいけどコロナ が始まってからも家にいる生活してたから通勤とかがこわいなぁ+67
-1
-
164. 匿名 2022/02/15(火) 11:10:28
>>20
どんな解釈w
人材募集にかかる企業側の負担を派遣会社に任せられる、有期雇用により人手が足りない時だけ派遣という人材を雇え、且つボーナスはなしという企業側のメリットがある等の理由から時間給が高いのよ。+7
-0
-
165. 匿名 2022/02/15(火) 11:16:24
パニック障害ADHD持ちの無職です、旦那も無職なので障害年金と親の金を頼りに生活しています
旦那は子供欲しがってるけど流石にこの状況だと無理だ〜まともな仕事できないし旦那が働く気無いなら風俗入りしようかとおもってる+0
-22
-
166. 匿名 2022/02/15(火) 11:16:33
>>153
わかるー
辞めた時は1ヶ月くらいのんびりするぞーって思ってたのに、出勤する人、仕事から帰宅する人たちの姿を見ると罪悪感や焦燥感でいっぱいになって一週間で次の仕事始めたw+51
-1
-
167. 匿名 2022/02/15(火) 11:16:38
そりゃ理想は勤続10年デスとか言ってみたかっだけど、もうね…私の場合それは無理だって分かったから。自分が出来そうな仕事をコツコツやれれば良いかなと…それを見つけるのが難しいんだけど、、私も無職だから分かりますよ泣
あんまり最初から、長く勤められる所!って思わなくてもよいかもですね。+21
-0
-
168. 匿名 2022/02/15(火) 11:18:29
>>136
昔は主婦業と確立された地位だったのにね
あと家事手伝いって枠もあった様な気がする
自営か雇用されないと無職扱いが現代なんだね+11
-0
-
169. 匿名 2022/02/15(火) 11:22:06
>>165
夫婦無職で子供望んでる旦那やばすぎない?どんな思考してるの?+32
-0
-
170. 匿名 2022/02/15(火) 11:22:34
🙋♀️+4
-0
-
171. 匿名 2022/02/15(火) 11:37:29
10年正社員やってむしろ仕事好きだったのに、異動先でパワハラモラハラされて体壊して退職後3年以上無職。
社会復帰しなきゃと思うけど、怖くてなかなか行動できずにいる。+63
-0
-
172. 匿名 2022/02/15(火) 11:39:22
社会に適応できない自分が辛い
人生を巻き返す能力も財力も人脈も何ひとつない
+60
-0
-
173. 匿名 2022/02/15(火) 11:41:08
>>88
バイトに強いアプリを幾つか入れてます。
タウンワーク
バイトル
ハロワアプリ
インディード
あたり?求人は、求人サイトを企業が選んで記載料を払って載せてるから同じ求人でも載ってたり載ってなかったり。探すキーワードでも検索に引っかかってくるかどうか変わってくるから、幾つかワード変えて調べてみるといいです。あと、例えば何時から何時までの○時間て書いてあっても面接時の交渉で多少時間考慮してくれる所もあったりするので、その辺りは話してみるといいかも。蹴られたら蹴られたなので。
近場で見つかるといいですね。+19
-0
-
174. 匿名 2022/02/15(火) 11:41:25
>>146
社員経験なし、無職3年で社員は絶対無理でしょ。派遣から始めて職歴作らないと。+8
-2
-
175. 匿名 2022/02/15(火) 11:44:44
>>169
子供がいれば仕事やる気になれるみたいです
旦那が働きに出てしまったら家事が出来ない&私の病気の都合でまともに子育て出来ないと思うので私は反対してます+0
-16
-
176. 匿名 2022/02/15(火) 11:48:06
>>173
追記。アプリは載せたり載せなかったりがあるので、求職中は複数持つと吉です。ご自身の希望に合った立地、勤務時間、勤務内容、時給で絞ってみたり、検索ワードを変更したりして探してみて下さい。+6
-0
-
177. 匿名 2022/02/15(火) 11:55:12
>>165
暗に自分や175のためには仕事頑張れないって言われてるよね…
どうなんだそれ…+10
-0
-
178. 匿名 2022/02/15(火) 11:55:35
無職歴1ヶ月半。
税金やら健康保険やら高すぎて無職やってるのアホらしくなった。
今日アパレルの面接行ってきまーす。
収入は以前の半分以下になるけどとりあえず働く!!
受かればの話。+63
-0
-
179. 匿名 2022/02/15(火) 12:06:24
無職になり半年以上が経過
失業保険貰ってたけど最後の受給が1月で終わってから気持ちに余裕が無くなってきた。
今月からはお金がないから働かなきゃって探してるけど中々行きたいと思える求人もなくダラダラ一日を無駄に過ごしてる。
親がいるから生活出来てるけど、早く仕事して安定したいな。
ハローワークに行って良さげな求人がない時の絶望感がすごい。+52
-0
-
180. 匿名 2022/02/15(火) 12:12:40
>>28
月20万×12ヶ月だと贈与税かかるよね
どうされてますか?+34
-1
-
181. 匿名 2022/02/15(火) 12:14:23
>>146
人気の事務系は目指さないことだね
常に人員が不足してるところを狙う
でも常に求人出てるようなとこだと仕事がキツいんだよね+8
-0
-
182. 匿名 2022/02/15(火) 12:19:03
>>175
よこ。ごめん、子供出来てもそんなに旦那変わらないんじゃないかと思ってしまった。+19
-0
-
183. 匿名 2022/02/15(火) 12:21:29
>>23
控えめな専業でも、国のお荷物としてインフラや福祉にフリーライドしてるからなぁ
そこをどうにか制度が変わってくれないと破産だよね+0
-8
-
184. 匿名 2022/02/15(火) 12:22:15
7ヶ月無職
今日面接行って来る
+45
-0
-
185. 匿名 2022/02/15(火) 12:24:39
>>146
年齢によるとは思うけどアラサーくらいまでなら受かるところもまあまああると思うよ。
人気の事務あたりは経験ないと厳しいかもしれないけど、サービス業とか倉庫、工場関係とか。+4
-0
-
186. 匿名 2022/02/15(火) 12:25:46
>>9
私も今年の4月で一年無職。
パワハラによる適応障害で退職した。
コロナ禍でもあり、中々再就職が決まらず。
今年で35だし独身だし、ほんとにまずい。
わかっているのに精神的にも体力的にも本調子じゃない。
危機感に行動が伴わない、、+115
-1
-
187. 匿名 2022/02/15(火) 12:29:59
>>151
もうさ、ムカつくなんてもんじゃないよね。
復讐してやりたいよね。
人の人生奪っておいて、そいつら絶対幸せになれないよ。
+53
-1
-
188. 匿名 2022/02/15(火) 12:42:09
>>175
無責任な発言すぎて引いた
絶対子供できても仕事がんばらないよ+19
-0
-
189. 匿名 2022/02/15(火) 12:45:14
>>56
専業主婦は無職だよ
でも専業主婦って言われるだけまし
男ならヒモだよ+47
-2
-
190. 匿名 2022/02/15(火) 12:45:50
仕事が続かない友人に「小規模事業所の正社員より大手のパートの方が気楽で福利厚生も手厚いよ」とパート先に誘ったら、真面目な友人はもうすぐ社員登用が決まる勢い
ちなみに私は辞めて他の職場でのんびり働いてる
ホントに合う合わないは人それぞれ
とりあえず面接行かないと何も始まらない+54
-1
-
191. 匿名 2022/02/15(火) 12:54:39
>>15
なんとなく釣りな気がする
お母さん世代が、こどおばなんて言葉使うかな?
こどおばを強調して楽しんでそう+9
-3
-
192. 匿名 2022/02/15(火) 12:59:21
>>9
わかる
もうつかれたよね
ゆるいバイトで生きていきたい+61
-1
-
193. 匿名 2022/02/15(火) 13:00:17
>>6
これいつからあるコピペなんだろうね。
白木屋って今はそんなにないよね。
昔はCMで沢山見た気がするけど。+8
-1
-
194. 匿名 2022/02/15(火) 13:01:23
>>1
これ以上職歴を増やしたくない、次こそは長く働きたいと思ってるなら派遣とか短期とかやめた方がいいんじゃない?
今までやめた理由はなんだろう?
その数多い職歴は業種が統一されてるのか?
とりあえずまた派遣じゃなくてちゃんと解析した上で長く働けそうなところ考えてみたら?
ハローワークで相談してみるとか。+13
-2
-
195. 匿名 2022/02/15(火) 13:04:46
>>9
わたし今月で10年働いたところ辞めます。
もう働きたくないなぁ+80
-1
-
196. 匿名 2022/02/15(火) 13:06:00
>>67
返信嬉しい!!ありがとう。自由度が高すぎると輩みたいな男女、汚らしい感じの人まで来ちゃうよねww
面接官もやったりする?+12
-1
-
197. 匿名 2022/02/15(火) 13:08:21
>>56
仕事ではないから公的書類とか無職って書いてたよ+12
-0
-
198. 匿名 2022/02/15(火) 13:09:14
勤続8年の会社を辞め、無職歴10ヶ月を経験しました。あの頃はほんとに自分は甘かったなと。
理想は3ヶ月くらいはゆっくり過ごす→失業手当と貯金プラス短期短時間のアルバイトをして生活する→半年くらいから求職活動。仕事が決まるまではアルバイト。
現実は、アルバイトしたら失業手当もらえない。めちゃくちゃ高い住民税、健康保険料に失業手当が消える。失業手当期間が過ぎ、アルバイトを探そうにも短期短時間で仕事が決まったら辞めれるような都合のいいアルバイトなんて無いことに気付く→ずっと家に居て病む→ハロワにろくな求人ない→職歴8年でもどこも落とされる→1度辞めたら終わりっていう日本の風潮を嫌でも体感する→今は取り敢えず非正規ですが、まぁまぁな所で働いています。
私の場合、辞めた理由も大した理由じゃなかったので、自分はめちゃくちゃ甘かったことを後悔しています…+14
-10
-
199. 匿名 2022/02/15(火) 13:14:16
給料が安いからすぐ辞めちゃうんだよね。
もし高給なら多少、いやかなり嫌でも辞めないもん。
だから、気軽にアルバイトとか、短時間のパートから、もいいけど、ある程度時間かけて準備して倍率低いようなのにチャレンジしない限り一生の仕事には出逢えないと思うな。+11
-3
-
200. 匿名 2022/02/15(火) 13:17:40
>>186
私かと思った。
本調子じゃないっていうの分かります。
以前の元気とやる気が一切なくなってしまった。
年齢的にいろいろなことが不安になり、ますます弱っていってる。+56
-0
-
201. 匿名 2022/02/15(火) 13:31:21
>>132
工場バイトしてますが、コロナ禍だからお昼は車で食べる人が多いです。
応募する時に聞いてみるのも手だと思います。+8
-1
-
202. 匿名 2022/02/15(火) 13:40:22
決まるときはすぐに決まるんだよね。
すぐのときはだいたい1〜3ヶ月以内、空くときは3ヶ月以上空く。
無職期間もそのときのタイミングにかなり寄るなーて思う。+28
-1
-
203. 匿名 2022/02/15(火) 13:59:41
>>28
素直に羨ましい!+29
-0
-
204. 匿名 2022/02/15(火) 14:05:34
>>24
専業主婦はニートではなくご主人様の奴隷ですよ(^^)飯炊きオナホールですよね(^^)+5
-18
-
205. 匿名 2022/02/15(火) 14:10:19
>>196
こちらこそ嬉しいです!ありがとう!!
コルセンってとりあえず採用するスタンスなのか誰でも入れるけど本当にヤバいのもどんどん入ってきて大概直ぐに辞めていくよねw私は面接官しないで辞めたけど友達が面接官やった時は激選した結果だからな!!ってかなり念押してて色々察したw+17
-0
-
206. 匿名 2022/02/15(火) 14:10:46
>>1
すごいわかる。
一度ミスマッチとかあると次がこわくなる。私も昨夜1年弱派遣で就業していましたが会社都合で年末に契約終了。
派遣会社は次をすぐ見つけてくれて年明け開始したものの業務内容が聞いていたものとかなり相違があった為、即終了となりました。
それからこわくてなかなか次に踏み出せません。また合わなかったらどうしようって。何社か紹介してもらったけど、条件にあわなかったりで辞退ばかりしています。
早く決めなきゃいけないのに色々不安で。+44
-0
-
207. 匿名 2022/02/15(火) 14:13:07
近所に従業員募集って書いてある看板の会社あって
後日電話したら、ヤバい所だった
電話の時点でヤバい気はしたけど
話を聞きに行ったら日本人じゃないしタバコ吸いながら履歴書見てるし…
向こうもこんな所は勿体ないよみたいな感じで
そうですねって感じで速攻帰った
+46
-0
-
208. 匿名 2022/02/15(火) 14:19:15
>>60
とほかみえみため
+0
-0
-
209. 匿名 2022/02/15(火) 14:21:53
無職です。
人生どうでもいいです。
学生時代からぼっちです。
日本人が大嫌いです。
ウクライナ美女と結婚できますように。
+12
-8
-
210. 匿名 2022/02/15(火) 14:22:30
ニート期間も多いし
職歴がやばいから、無職続いてる
自業自得だけど、もうこの世から消えた方がいいかレベル+57
-2
-
211. 匿名 2022/02/15(火) 14:28:33
>>210
消えるつもりでもう仕事探しもしてない。お金が無くなった時が死に時。+38
-2
-
212. 匿名 2022/02/15(火) 14:43:05
>>211
私は勇気を振り絞ってパートからバイトから短時間で応募するつもり
なんで生きているのかと考えていたら長く飼っていた愛犬を看取ったからだと思った
愛犬は歩くことも座ることも排泄も出来なくなっていたのに、最後まで歩けると疑わず何度も立ち上がる努力をしていた
愛犬が見せてくれた姿を忘れちゃ駄目なんだと思った+69
-1
-
213. 匿名 2022/02/15(火) 14:59:53
>>28
無職じゃないんじゃない?賃貸経営の管理人では?
お金は入って来るけど、いろいろ管理人として対応したり、勤務することはない、ってことかな。+20
-0
-
214. 匿名 2022/02/15(火) 15:18:37
ここに書き込んでいる無職の方、だいたい何歳くらいの人が多いんだろう?わたしは30歳、正社員の事務で精神的にやられて週末は寝たきりで動けず何の為にいきてるんだろと限界を感じて思い切って退職。そこから無職です+61
-0
-
215. 匿名 2022/02/15(火) 15:33:14
>>60
コロナでせち辛い世の中だから色々不運が重なっては息をするのも辛いよね。私も死にたい。まわりからは親の脛齧り、親が死んでもお金に困らないねとか色々好き勝手に言われる。恥ずかしいし、働きたいとは思うけど外に出られない自分に疲れた。+45
-0
-
216. 匿名 2022/02/15(火) 15:33:56
>>76
自分は思わない。惨めで辛い。昔の自分を取り戻したい。+11
-3
-
217. 匿名 2022/02/15(火) 15:35:16
>>107
親が亡くなったら生活できない。マンション手放そうと思ってる。+9
-2
-
218. 匿名 2022/02/15(火) 15:36:37
>>145
大丈夫だと思う。そうじゃなければ仕送りしないから...。+7
-2
-
219. 匿名 2022/02/15(火) 15:38:50
>>180
生活費や教育費とから許容範囲になると言われたけど、自分は情けなくて子供に申し訳なくて死にたくなる。+11
-2
-
220. 匿名 2022/02/15(火) 15:40:44
>>203
そうかな...。何があっても会社や勤め先をやめないでね。辛いことがあってもうまくストレスを発散させながら乗り切ってね。自分は何もかも後悔だらけ。昔に戻りたい。70代の親にいつまでも迷惑ばかり。+12
-4
-
221. 匿名 2022/02/15(火) 15:43:30
>>213
15年間も引きこもりです。友達いなくなりました。15年間孤独で辛いです。+27
-2
-
222. 匿名 2022/02/15(火) 15:54:01
最後に働いてからは4年くらい。
本当のことを言うと17、8くらいから27までニート。
しかも最後は2日しか行けなかった…クズです…
+33
-1
-
223. 匿名 2022/02/15(火) 16:05:23
>>56
夜中友達と歩いてて職質されたとき
友達が『専業主婦です』って言ったら
警察『無職ですね』て言ってて笑いそうだった+64
-0
-
224. 匿名 2022/02/15(火) 16:06:29
>>2
税金も親が払ってるの?
都民税とか。。無職でも納税義務あるよね?たしか+5
-9
-
225. 匿名 2022/02/15(火) 16:13:34
半年近くなってきてやばい
空白期間のいいわけができない+21
-0
-
226. 匿名 2022/02/15(火) 16:13:39
>>214
27歳です+8
-0
-
227. 匿名 2022/02/15(火) 17:00:51
介護退職して四年目突入。
贅沢しなければ、少ないお金で
生きていけるなと思ってます。
まじ働きたくない。+28
-0
-
228. 匿名 2022/02/15(火) 17:10:01
何で正社員に応募しないの?+5
-12
-
229. 匿名 2022/02/15(火) 17:20:36
>>93
はい、落ち着いてます。+5
-1
-
230. 匿名 2022/02/15(火) 17:25:34
3週間くらいハロワ通って応募書類添削や面接練習して就活がんばってたんだけど、ことごとくダメでやる気なくなっちゃった。こないだの三連休からもうずっと無気力で、明日から頑張ろうと思うんだけどなかなか立ち上がれない。
また1から企業探して書類つくるのいやだな。。+47
-0
-
231. 匿名 2022/02/15(火) 17:30:48
みんな家族には何も言われない?無職期間長くなると親に嫌味を言われる日々で精神的に参ってる+34
-2
-
232. 匿名 2022/02/15(火) 18:16:38
無職8ヶ月目。毎日充実してる!でもそろそろ働かないと自分のスキルがどんどん落ちていく気がする…。目標は年収アップ!だけど、なかなか良い求人がないです😩無職期間伸びそう…笑+19
-0
-
233. 匿名 2022/02/15(火) 18:26:03
>>206
こわいの、わかる。
いってみて、だめでもいいんだ!って思って行ったらどうでしょう?
そうしないと、あっという間に年単位で時が過ぎるよ。ほんとうだよ。しくじってもいいから、何かにいってみて。+14
-1
-
234. 匿名 2022/02/15(火) 18:27:35
>>157
銭湯と散髪😃✂💈
な女子?江戸っ子みたいだね。+12
-0
-
235. 匿名 2022/02/15(火) 18:28:53
>>212
泣ける+15
-0
-
236. 匿名 2022/02/15(火) 18:32:17
>>225
今ならコロナでしのげる+16
-1
-
237. 匿名 2022/02/15(火) 18:35:07
>>66
もしも、明日終わってから余裕あったら。行ってきた感想かいてくれると、励みになります。私もあとに、つづくよーって。
今日は早寝して、明日がんばって。おめでとうございます、脱無職。うらやましい。+18
-0
-
238. 匿名 2022/02/15(火) 18:37:43
>>77
あの、正社員とバイトがあるんですか?そういう職種にも?選ぶの?+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/15(火) 18:43:53
>>224
親の扶養家族なんじゃないの?+8
-0
-
240. 匿名 2022/02/15(火) 18:44:31
>>231
私めちゃくちゃ言われますよ。
「働らかざる者食うべからず」という感じで冷ややかな目で見られ溜め息つかれます。
むなしくて死にたくなる。+30
-0
-
241. 匿名 2022/02/15(火) 18:45:42
>>233
ありがとうございます。
そうですよね。前に進まなきゃな。
情けないです、自分が。+6
-1
-
242. 匿名 2022/02/15(火) 18:48:43
>>1
無職ってお金かかるよね。失業手当貰ってたけど税金でほとんど消えていって貯金も減るわで焦る焦る。失業手当貰いながらしばらくらゆっくりしよーと思ってたけど早々と仕事決めたよ…+28
-3
-
243. 匿名 2022/02/15(火) 19:03:11
>>205
激選。造語ですか。
本当にヤバいの、って・・・。+9
-1
-
244. 匿名 2022/02/15(火) 19:11:02
>>3
5年無職
今年働くぞ!+47
-1
-
245. 匿名 2022/02/15(火) 19:12:18
>>210
私も一緒だわ+15
-0
-
246. 匿名 2022/02/15(火) 19:19:11
介護離職して4年。介護が終りいまから求職しなきゃ。でも疲れ果ててすぐ動く気力がまだ無い。+13
-0
-
247. 匿名 2022/02/15(火) 19:24:58
>>5
私も療養中で働きたいんだけど、医者も家族もダメだと言う
内蔵系なんだけど、ずっと痛いとかじゃないから稼ぎたい
ブランクかどんどん大きくなるのがストレス+8
-0
-
248. 匿名 2022/02/15(火) 19:27:03
>>227
私は働きたいな。一生働かずにいける貯金があれば別だけど。+9
-0
-
249. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:16
>>191
今どきの言葉を必死になって取り入れてるおばさんって結構いるよ+5
-0
-
250. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:28
>>6
長文やめて
読む気になれんからマイナス押したw
+4
-1
-
251. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:49
>>228
馬鹿なの?それとも想像力が欠如してるだけ?+6
-4
-
252. 匿名 2022/02/15(火) 20:02:38
>>6
あはは ホントに読むのめんど草 ただマイナス押しただけ+3
-4
-
253. 匿名 2022/02/15(火) 20:29:24
>>193
ガルちゃん出来る前、2ch喪板にいたけど少なくとも311より前にはあったよ
このコピペが出来た時代とコロナ禍の今は状況が違い過ぎるのでみんな鵜呑みにする必要ないからね+6
-1
-
254. 匿名 2022/02/15(火) 20:42:00
>>210
PayPayコロナ保険に入って風俗へGO!+0
-6
-
255. 匿名 2022/02/15(火) 21:27:06
結婚後
会社員(無職になりたいなーそろそろ妊活したいし辞めよ)
↓
無職(2.3ヶ月したら焦りだす。子供できんし働くか)
↓
会社員(そろそろ…)
を繰り返してる。+2
-8
-
256. 匿名 2022/02/15(火) 21:39:21
無職になって1年2か月
二度と就職できないんじゃないかって絶望感に常に襲われてる
一人暮らしだから呼吸してるだけでも毎月10数万円が飛んでく+60
-0
-
257. 匿名 2022/02/15(火) 21:40:43
>>91
10年以上働いたという財産がある!
職歴いっぱいの私からしたら、羨ましい!!+52
-1
-
258. 匿名 2022/02/15(火) 21:50:33
>>52
私が登録してる派遣会社からその仕事の依頼来たよ。だから派遣とかでも探せるかも。+5
-0
-
259. 匿名 2022/02/15(火) 21:52:50
>>91
うるせーだまれ。
私以外に私が終わりかどうか決めることなんてできない!
って言ってやれ。
+35
-1
-
260. 匿名 2022/02/15(火) 22:03:31
無職1年
昨日、頭ん中無になって応募した
来週面接……
働かないといけないけど正直だるいw+41
-0
-
261. 匿名 2022/02/15(火) 22:04:41
>>223
これは恥ずかしい
主婦って職業でしょ?って人多いんだろうねー+22
-2
-
262. 匿名 2022/02/15(火) 22:07:04
>>1
主お疲れさまです!!
私も無職歴1ヶ月半ですが、最近まで就活をしたくなさすぎてNetflix見続けて引きこもっていました。
もうすでに就活をはじめてる主はすごいと思います!!
今日からやっと求人サイトをみはじめて、希望理由や自己PRを考えて履歴書を書いたり、職務経歴書を書くだけで1日が終わってしまいました...なんでこんなに時間かかってしまうのか...
しかもお金が無くなっていくと、焦りもでてき始めて条件悪すぎる求人にも手を出しそうになる始末。
とりあえず半日とかの単発バイトをして、少し気持ちを落ち着けてからまた就活始めようと思います。
お互い頑張りましょう!!!+32
-1
-
263. 匿名 2022/02/15(火) 22:07:48
>>223
めちゃ笑ったw
何も言い返せないわ+18
-1
-
264. 匿名 2022/02/15(火) 22:08:27
>>249
必死になって取り入れる気はないけど言葉くらいは知ってるなあ+2
-0
-
265. 匿名 2022/02/15(火) 22:19:17
>>241
情けないとか、言わないでー。
コロナで求人も減ったりしてると思うし。元気でないのも、世の中のせいにしてもいいよ。
なんでもいいから出るように、してみては?
私も、ブランクとか、酷いものだよ。+8
-0
-
266. 匿名 2022/02/15(火) 22:22:13
>>28
貴族+5
-0
-
267. 匿名 2022/02/15(火) 22:27:58
>>91
縁切った方が良くね?
貴女に対して失礼だと思うが。+40
-0
-
268. 匿名 2022/02/15(火) 22:33:55
>>28
うらやま~!+4
-0
-
269. 匿名 2022/02/15(火) 22:38:09
いーなー無職、
私も一年半ニートやったけど罪悪感が毎日あったなー
今ならニート楽しめそう。+10
-1
-
270. 匿名 2022/02/15(火) 22:46:52
専業で3年ぐらい経ったかな?
旦那実家で同居で家事一切と義親のお世話、私の親も高齢で要介護になったので通いで介護してる。
旦那の稼ぎ少ないから働いた方がいいのは分かってるんだけど、生活費は義親に貰ってるし週2〜3回、曜日バラバラで実家にも行かなきゃだから、その条件に合うパートを探すのが面倒くさい。
前職のような仕事がしたいけど今は義父に合わせて生活してるから時間帯的に無理。
というか今でさえ割としんどくて無理笑+3
-9
-
271. 匿名 2022/02/15(火) 22:49:06
>>91
そんなこと言ってくる人のほうが終わってるので落ち込む必要ないですよ!+35
-0
-
272. 匿名 2022/02/15(火) 22:59:24
前の職場でパワハラにあって辞めて3ヶ月無職でした。その後派遣バイトで何件かローテーションで働いてます。安定はしないけどもう人と深く関わる事が怖くなって正社員では働く事ができません。+30
-0
-
273. 匿名 2022/02/15(火) 23:07:23
>>132
私も派遣バイトで倉庫などで働いています。
お昼は車の中とか誰とも接触なしの休憩所とかで食べるので気が楽です。行って嫌なバイト先はあまり行かないようにしています。
倉庫も色々な人いますが人話す機会が少ないのでお勧めです。+13
-0
-
274. 匿名 2022/02/15(火) 23:22:50
>>48タイピング必須だよーできる?
+2
-0
-
275. 匿名 2022/02/15(火) 23:23:32
31歳無職6年。
その間に短期バイト2回と昨年理系職のパート始めたけどパートは手を痛めて初日で泣く泣く退職(;_;)その後胃腸を悪くしてようやく回復してきたのでコンビニバイトから始めようと思ってます。
もう年金猶予してるし親に甘えたくないし、家にいると家族へのイライラと減っていく貯金のストレスでやばい。ヘルニアなったり自律神経失調症みたいになって無職歴長くなったがここから人生巻き返したい!+30
-0
-
276. 匿名 2022/02/15(火) 23:34:09
>>4
私なんて10年無職です。
夫が転勤族なんですが、ハローワークに行っても求人が10件ちょっとしかない田舎にばかり住んでいます。
たまに専門職ではない求人があっても、時給と二台目の車の購入費用を天秤にかけると、家にいて節約していた方が残念ながら黒字なのです。+10
-16
-
277. 匿名 2022/02/15(火) 23:36:32
仕事辞めたくてたまりませんが、貯金が少ないので勇気が出ません。
皆さんは、次の仕事決まってから退職しなかったのですか?
+3
-3
-
278. 匿名 2022/02/15(火) 23:43:57
>>77
風俗はバイトでも止めておきなさい+4
-0
-
279. 匿名 2022/02/15(火) 23:44:11
>>206
私も似たような状況でした。
負担の重すぎる業務内容とパワハラする同僚に耐えられなくなり、心身共に限界を迎えたので退職し、今年の1月に新しい職場で働き始めましたが、最初の説明とは全然違う肉体労働で長く続けられないと思い、3日で退職しました。
今日から新しい職場で働き始めました。
まだ初日なのでよく分かりませんが、女性ばかりの工場で不安もありましたが、親切に教えてもらい、ほっとしました。
明日も頑張ります( •̀ᴗ•́ )/+23
-1
-
280. 匿名 2022/02/16(水) 00:04:13
>>14
こないだ面接行ったコルセンは自社製品の買取があった
コルセンも色々なのね+5
-0
-
281. 匿名 2022/02/16(水) 00:07:06
>>68
優しい言葉ありがとう。その企業そこそこ有名で派遣された店舗も忙しいお店で今までは店長やパートさん達数人で乗り越えてきたけど初めて年末年始限定で派遣一人お願いしてみようとの流れになったようで派遣されたのが私。
すぐに動けるレベルが高い即戦力がくると思っていたみたい。でも実際きたのは私なんかで完全な期待外れに余計に手間かけるお荷物でそれで時給は倍なんてイライラする気持ちも今なら理解できる。
でも当時は精神的ダメージ大きくて派遣はトラウマになり採用されても数ヶ月で退職1ヶ月無職を繰り返してやっと1年続いたパート先もコロナの影響で閉店してしまった。+13
-0
-
282. 匿名 2022/02/16(水) 00:08:09
前の会社パワハラで辞めたんだけど仕事が決まらない
こんなに決まらないなら限界だったパワハラも我慢し続ければ良かったのかと気持ちが揺らぐ
もうどうしたら良いか分からない+23
-0
-
283. 匿名 2022/02/16(水) 00:44:18
>>282
辞めてよかったと、思うしかない
私もパワハラ嫌で辞めたけど、まあまあ希望にちかいバイトにありついた。バイトだけど+24
-0
-
284. 匿名 2022/02/16(水) 01:08:24
>>6
童貞臭くてたまらんわ+2
-0
-
285. 匿名 2022/02/16(水) 01:23:57
>>56
休みも給料もないから仕事ではない。+2
-0
-
286. 匿名 2022/02/16(水) 01:36:02
>>56
職業としては無職だよ。
建前は主婦。
専業主婦は家の事をやってるだけだから、
無収入=無職+10
-1
-
287. 匿名 2022/02/16(水) 01:53:22
>>240
しにたくなるの凄く分かる
求人見て探したり自分なりには活動してるのに家族から圧がかかるとほんと虚しくなる
見守っててほしい
けど、無職歴が長くなると親も思う事があり何も言わないわけにはいかないんだろうな
早く応募したい求人がでてほしい
どこでもいいからとりあえず応募すべきか納得いくまで待つか悩むよー+28
-0
-
288. 匿名 2022/02/16(水) 02:10:22
>>230
自己レス
落ち込んでてもきりないし深夜のテンションだけど転職エージェント登録して面談予約してみた!
自分の性格的に人と話さないとどんどん内向的になっちゃうし、人と話す練習と思ってがんばる+8
-0
-
289. 匿名 2022/02/16(水) 02:34:43
25歳でうつ病と診断されてから無職です。
幸い良い人と出会え28歳になり、来週籍を入れ専業主婦になる予定です。
バイトはしてみましたが全く続かず。
そんな姿を見て無理して働かなくていいと言ってくれた彼には感謝しかないです。+0
-21
-
290. 匿名 2022/02/16(水) 02:38:41
>>3
無職の方は生活費、税金などどうされてます?私も病気が見つかったのですが、お金がないので仕事辞めたら生活が出来なくてすごく悩んでます。。+0
-0
-
291. 匿名 2022/02/16(水) 02:44:58
>>62
無理することないよ。自然と意欲湧くまでゆっくり休んだらいいよ。焦りで頑張って仕事しても身体壊してしまうよ。
コロナもまだまだあるし、ゆっくり休んでね。たくさん休んだら、自然と意欲湧いてくるから大丈夫だよ。だから無理しないで、自責しないで、自分大切にしてね。+7
-0
-
292. 匿名 2022/02/16(水) 02:49:32
>>6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
/ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L| \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/ _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
 ̄  ̄
= 完 =+0
-0
-
293. 匿名 2022/02/16(水) 03:21:14
年末に辞めて1ヶ月半たったけど、人と話すのが怖くてハローワークすら行けてない・・・+18
-0
-
294. 匿名 2022/02/16(水) 03:59:45
>>256
おいくつなんだろう
職歴に寄ってはほんとに再就職難しいよね
派遣とかなら見つかりやすいかな
正社員になった方がいいだろうけど、貯金が減ると拘ってられなくなるもんね
+9
-0
-
295. 匿名 2022/02/16(水) 04:13:16
>>8
旦那の金でやっていけてるお気楽主婦と自分で何とかしないと生活できない独身を一緒にするな+10
-0
-
296. 匿名 2022/02/16(水) 04:27:25
>>281
横から失礼します。
長年食品販売派遣で働いてるけど、これは派遣元がかなり悪い。
どのレベルの人を欲しがってるか見極めて派遣するのが仕事だし、フォローもなってないし。
うちなら派遣されたスタッフからも営業にクレーム入れてもいいレベル。
別の派遣会社に移籍するかもですね。
現場も説明もせず対応しろなんて酷い所だし、今回が初めて派遣を頼んだという事で、派遣スタッフの使い方を解ってないと思う。
派遣スタッフの扱いに慣れた所は、仕事をかなり限定的に言ってきますし、きちんと指示しますから。
だからトラウマでしょうけど、あまり自責しないで下さいね。
年末商戦の食品売場なんて、経験者でも殺気だった現場で神経すり減らしますし、ミスもあります。
あと、大変でしょうけど、この経験を生かすなら働き方の立ち回りも工夫が必要で、そのつど解らない事は聞いたり、言いにくいなら派遣の営業さんに間に入ってもらったり(この辺をちゃんとやってくれないなら使えない営業です)、熨斗の知識をさらったり、電話連絡なんかはしつこい位後で経過を確認する事も必要です。
今回みたいに何かあった時に一方的にこちらの責任にされない為にね。
私もコロナ禍で仕事激減で、独り暮らしで大変なので、また他業種のバイトを考えてます。
お互い頑張りましょうね。
長文失礼しました。+11
-0
-
297. 匿名 2022/02/16(水) 05:06:30
>>165
人生余計にややこしくなる
その状況で子供ってどういう思考からなのか謎
+6
-0
-
298. 匿名 2022/02/16(水) 06:08:42
無職…消えたい+15
-0
-
299. 匿名 2022/02/16(水) 06:25:52
コールセンターもあり。年配の人も中にはいたりする+1
-0
-
300. 匿名 2022/02/16(水) 06:29:03
>>49
親が団塊世代でお金もってるから36歳独身の今でも3食食事付で毎月10万のお小遣いをもらっています。別にいいじゃん、甘えられる環境の人は甘えても
+8
-2
-
301. 匿名 2022/02/16(水) 06:49:08
>>287
アルバイト?正社員?どちらで探してますか?+7
-0
-
302. 匿名 2022/02/16(水) 06:58:31
>>88
オバタリアンですが、私も乗り換え無し、30分を目指したけど決まらず、失業保険が切れそうになり、1時間かかる今のパート先になりました。
最初は慣れるのに大変でしたー
コロナワクチンだから、終了したら、乗り換え無しを探す予定+10
-0
-
303. 匿名 2022/02/16(水) 07:02:33 ID:dKDgSJoFKe
結婚を期に去年の9月に退職、少しゆっくりして年明けから働こうなんて思っていたら10月に妊娠発覚。
仕事以外で趣味なんて飲酒することくらいだったし、友達もいないし、苦手な家事しかすることなくて辛い。仕事したくても私ができる仕事なんて動き回るし力仕事もあるし妊婦なんて雇ってもらえない
家事だって丁寧、完璧にやろうとすれば1日があっという間なんだろうけどね。
性格的にも今の身体的にも、それができない。
どうしようもない愚痴だな、吐き出したかったんだ
失礼しました。+5
-24
-
304. 匿名 2022/02/16(水) 07:07:01
職歴多いとダメなんてことないと思う、そもそもお金稼ぐのにそんなこと言ってくる企業なんてどうせクソだから相手にしなきゃいい。お金ないならバイトでも何でもとにかく始めたらいいよ。+29
-0
-
305. 匿名 2022/02/16(水) 07:24:58
>>273
空調関係どうですか?
重い物持ったりしますか?+2
-0
-
306. 匿名 2022/02/16(水) 07:40:09
>>224
無職でも納税義務ないよ+5
-0
-
307. 匿名 2022/02/16(水) 07:42:23
>>303
妊娠したらお酒も飲めないよ。
避妊しなかったのに子供ができたら「発覚」とかひどい言葉使うのは赤ちゃんに失礼だよ。
旦那さんと望んで作ったんじゃないの?+22
-0
-
308. 匿名 2022/02/16(水) 07:51:53
>>299
コルセンの話聞きに行ったらうちのボリュームゾーンは25-35歳と言われた
業種によって違うの?+3
-0
-
309. 匿名 2022/02/16(水) 07:52:10
>>3
コロナ禍になってから2年です。焦ってる泣+10
-1
-
310. 匿名 2022/02/16(水) 08:08:19
>>224 あなた本当に働いてるの?
生活上、労働者でも常識的に基礎知識学んだ方がいいよ。
住民税は本人の年間収入がなかったら非課税だよ。
収入をえていたら区に届出すか年末調整、確定申告で
所得から計算されて役所から通知がきて住民税を払うんだよ。
国民年金は親が払っているのか免除申請してされているのか知らないが
保険料は国民の方だと世帯主名の納付で来るから親が払う方法になる。
親が会社員であればその扶養に入る二つ選択がある。
+4
-0
-
311. 匿名 2022/02/16(水) 08:48:59
>>223
旦那も知らないから私が病院に運ばれた時に保健所確認で奥さん仕事されている?と聞かれたとき旦那が専業と言ったな。
テレビ警察番組で切符切られる時に会社員ですか?と聞かれたときのをみて
パート勤めだと『はい』です。といえばいいのかな?ふと思った。+5
-0
-
312. 匿名 2022/02/16(水) 09:10:42
>>28
そうそう、生活費だと貯蓄ではないから、贈与税かからないよね。
うち、夫婦で無職だから、親からもらって生活してる。
住民税、年金、それから引っ越しと支払う額がいちいちでかいんだよね。
とりあえず、就活がんばる。+16
-1
-
313. 匿名 2022/02/16(水) 09:25:33
>>1
私も職歴多い方かも。去年は3回職をかえました。
色々不安になるし、面接とかも面倒くさいけど次の職場が自分に一番合うところかもしれないから、心折れずに頑張って欲しい!!!+12
-0
-
314. 匿名 2022/02/16(水) 09:35:32
>>14
わたしも地獄みたいなコルセンに一年いた。。もう後半はストレスでやばかった。
でもコルセンに居たって職歴をバンバン使っていくつもりだし、コルセン=電話対応、パソコンそこそこ使えるって事で採用担当者は認識してるみたい。
コルセンでは次の契約更新しないって決めて職を探し、退職の翌日には新しい会社で働いてたよ。
辛い経験こそ、自分の血肉にしてさらに成長出来る!!!+10
-0
-
315. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:00
>>308
客層によりですね。
若い子向けの商品なら、若い方が良いし。
男性向け商品なら、やっぱり若い子が良い。クレームの熱量が変わる。
お年寄り向けの商品なら、40.50代が良し。話を聞いてあげるということが大事だから。あとお年寄りは高い声、早口は聞き取れないから。
という感じですね。
何の電話を受けるのか、そこを面接ではしっかり出来るだけ詳しく聞いた方が自分の為です。+2
-2
-
316. 匿名 2022/02/16(水) 10:06:39
>>231
私はそれが辛くて今回会社辞めたこと言えず在宅のふりしてます(昨年まで働いていた会社が在宅だったので)でも、嘘ついてる罪悪感がひどくて苦しいです。+9
-0
-
317. 匿名 2022/02/16(水) 10:35:50
>>314
転職しても電話応対がプロ級!って周りに驚かれて重宝されるよね。私はコルセンやめて事務員に転職したけど初めて電話応対した時めちゃくちゃ驚かれたw+6
-0
-
318. 匿名 2022/02/16(水) 11:32:05
>>315
308です
教えて下さりありがとうございます+2
-0
-
319. 匿名 2022/02/16(水) 12:53:29
>>23
正直でよくねー?!+2
-5
-
320. 匿名 2022/02/16(水) 12:55:42
>>70
親子インタビューされてたやつにも、無職表記だったよ。+2
-0
-
321. 匿名 2022/02/16(水) 14:38:30
>>301
今まで正社員で働いてしんどかったので、アルバイトでもいいから短時間で探してます。+14
-0
-
322. 匿名 2022/02/16(水) 14:40:37
>>316
親とは同居されてますか?
同居だと在宅してるって間は外に出れないだろうし辛いですよね。+6
-0
-
323. 匿名 2022/02/16(水) 15:26:10
>>303
おめでとうございます。
体調の変化諸々大変かと思いますが、御自愛くださいね。
+4
-1
-
324. 匿名 2022/02/16(水) 16:57:15
>>78
全く同じ。働かなきゃ生きていけない社会ならもう終わりでいいんだけど+11
-1
-
325. 匿名 2022/02/16(水) 17:39:52
>>211
そういうシステムにして欲しいよね。まだ生きたい人は仕事して稼げばいいし+6
-1
-
326. 匿名 2022/02/16(水) 18:19:22
>>302
次は近くで‼応援してます。+3
-0
-
327. 匿名 2022/02/16(水) 18:23:51
>>310
自ら届け出しなかったとしても、役所から県市民税を払うように郵便くると思うよ。
会社が、支払った事を役所に教えるから。
(課税になる収入だった場合ね)+5
-1
-
328. 匿名 2022/02/16(水) 18:53:31
>>91
私も18年勤めたとこ辞めて無職になったよ。
心身ともに疲れて、今後は自分の好きなことやって生きていこうと誓った!
この度アパレルに転職する事になったよ。
ちなみに36歳独身です。
新しい環境にドキドキしてるけど楽しみ😊
年齢の事とか独身の事とか言う人もいるけど、自由が効くし何だってできるよ。
終わってなんかいない!+36
-3
-
329. 匿名 2022/02/16(水) 21:29:49
半年無職してます。
面接受けたりしていますが連敗中。失業手当の期間も終わり、貯金も減り、それでも止まらない国保の請求に震えてます。役所から貯金が5万以下になったら相談来いと言われたけど、その段階に入ったらたぶん死んでると思う。帰る実家ないから。+38
-0
-
330. 匿名 2022/02/17(木) 00:43:55
貯金がなくなりそう
無職つらい+17
-0
-
331. 匿名 2022/02/17(木) 00:44:51
スマホ代も払えなくなりそう+17
-0
-
332. 匿名 2022/02/17(木) 01:18:58
>>329
相談に来いっていつどういうタイミングで言われたの?+0
-0
-
333. 匿名 2022/02/17(木) 01:43:16
>>277
貯金が少ないならある程度まとまったお金できてから退職する事をおすすめします。
住民税や健康保険めちゃくちゃ高いです。
無職になっても支払いだけでかなりの額が飛んでいきます。
それか、次を見つけてから退職するか。
やっぱりお金大事!+12
-0
-
334. 匿名 2022/02/17(木) 02:34:06
>>26
最近、ひとのせい、世間のせい、時代のせい、にし過ぎな人が増えたよね。コロナ禍とか災害みたいな不可抗力でハードモードなのはみんな一緒なのにね。+2
-4
-
335. 匿名 2022/02/17(木) 02:37:01
>>8
うざっ!+5
-0
-
336. 匿名 2022/02/17(木) 04:12:05
周りはそろそろ結婚、妊娠を迎える時期なのに私は無職、彼氏もいない、実家暮らしの引きこもり友達もほぼ居ない、
絶望すぎて笑える+23
-4
-
337. 匿名 2022/02/17(木) 04:20:28
無職の皆さん、普段はお家で何をされてますか?
私はひたすらガルちゃん、YouTube、ゲームだけどそろそろ飽きてきた…
お金もないし…でも働くの怖いし…もうジレンマです+28
-0
-
338. 匿名 2022/02/17(木) 05:02:55
10ヶ月くらい無職
将来への不安で不眠と食欲不振になってきたから
昨日、ハローワークで見つけた会社に履歴書出した。
面接落とされる覚悟だし働くの怖い。
でも行動してたら道は開ける….はず。
+24
-0
-
339. 匿名 2022/02/17(木) 07:42:39
>>337
短期バイトから始めるのはどう?
私もコロナで暫く仕事なくて、来月から倉庫作業の仕事行く予定
短期派遣だから、一日~数日単位だしね
あとパソコンスキルがないから教室に通って仕事の幅を広げたいと思ってる
お互い頑張ろう+9
-1
-
340. 匿名 2022/02/17(木) 11:11:38
仕事しなきゃと思って、応募しても書類で弾かれて前に進めない…+13
-0
-
341. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:07
派遣でやっと希望通りの会社で書類選考通ったと思ったら今朝、今回は経験者で進めることになったとの連絡だった。完全在宅で業務内容等 本当に希望通りだったのに。
あぁ....無職2ヵ月になってしまう。
無職ってメンタルやられますね。
2ヵ月でまだ2社しか職場見学してない。
今はネットフリックスで夜な夜なウォーキングデッドを見るの楽しみ生きてる。
本当自分が情けなくて生きてる価値がないなって思ってる。
もうゾンビに襲われて死にたいくらい。+21
-0
-
342. 匿名 2022/02/17(木) 15:58:48
>>337
ネトフリ三昧です。なんかもう。。。頭おかしくなりそう。+20
-0
-
343. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:02
あぁもうあんまり人いないのかな。無職が自分だけのような気がしてきた。
ちゃんと働けるのだろうか+38
-0
-
344. 匿名 2022/02/17(木) 16:50:26
>>329
職業訓練にいくことで10万円もらう制度、しってますか。それに行ったら3か月、延命できないかな。役所で雇うアルバイトをハロワで探すとか?
短期バイトや、日雇い、日々紹介のバイトというのもあるようです。
スマホは維持できそう?
食べ物を福祉団体がくれたりするのとか。スマホがあるうちに調べてみてほしい。
ここで書いているだけで、本当は切羽つまっていないなら良いのですが。社会福祉協議会で、貸し付ける制度もあるよ!5万円になる前に、調べるか、各所に行ってほしいです。
何も助けられませんが。また、書くといいよ。
辛いとは思いますが、頑張ってほしいです。
私も無職です。+18
-1
-
345. 匿名 2022/02/17(木) 16:57:47
ここ同様に転職活動トピも全然のびてないからみんなそれなりに仕事決まって去ったのかな。
2年前とかすごい盛り上がっていたのに。喜ばしいことだけど、がるちゃんみても最近孤独だ。+23
-0
-
346. 匿名 2022/02/17(木) 17:33:37
いますよー
パートをおことわりされたー+17
-0
-
347. 匿名 2022/02/17(木) 17:49:38
仕事決まったけど正社員じゃないしコロナかかったらその期間給料出ないから、コロナ保険入ろうかと思った。
色々調べてたら、今はだいたいの保険でカバーできるんだってね。
接客業だから感染の可能性高いけど頑張る。+4
-0
-
348. 匿名 2022/02/17(木) 20:57:17
>>305
遅くなってごめんなさい。
倉庫にもよりますが冷暖房完備の所もあります。冬寒いのは着込めばいいですがまだ夏の暑さは体験していません。倉庫の暑いのはかなりキツイみたいです。夏の間はオススメしません。
重い物はたまにありますがそこまで重いものはなかったです。+4
-0
-
349. 匿名 2022/02/18(金) 02:18:38
>>11
私無職が天職なのかってくらい2年間くらいずっと楽しい…。働くの好きって言う人憧れる。+22
-2
-
350. 匿名 2022/02/18(金) 12:14:09
アパートにずっと一人でいると考える時間だけはあるから精神おかしくなりそうだ。働いてた時は苦痛でしかなかったけど、外に出て働いてるって事実が社会と繋がってる意味でも重要だったのよね。
応募するのも採用されるのも、仕事するのも無職も全部が怖くなってきている。+20
-0
-
351. 匿名 2022/02/18(金) 12:26:36
もうお金ヤバイから働かなかなきゃならないんだけど、前まで派遣で働いてたけど良いことなかった。
嫌な思いしかなかったしもう派遣はやめとこうかな。
派遣会社の営業スタッフも酷かった。+24
-0
-
352. 匿名 2022/02/18(金) 12:47:37
>>351
派遣先の良し悪しは本当に運しかないと思ってる。
私も派遣歴長いのですが、めったに良い会社に当たらないです。
やっぱり仕事となると何かしら不満がでてくるし。
辞めたあと、実はあの会社なかなか良い職場だったんだなーなんて思って後悔したり。
派遣でも私の周りの友人は完全在宅でとても良い環境で働いてる人もいるし、
無期雇用、社員になれた子もいる。
私は癖の強い会社ばかり・・・
本当に運なんだよね。
+25
-0
-
353. 匿名 2022/02/18(金) 15:15:51
働きたくない+43
-0
-
354. 匿名 2022/02/18(金) 15:46:52
無職になったら、私そんなに仕事好きでは無かった事に気づいた。
好きな時間に起きれてマイペースに毎日暮らせる幸せかみしめてます。
いいよね20年以上ほぼ休まず働き続けたし。働かないのに貰える失業保険に感謝してます(国保、年金きついが)+45
-0
-
355. 匿名 2022/02/18(金) 16:06:59
>>354
すごい!20年も頑張ってきたのなら私ならしばらくゆっくりしますね。1年くらい働かないかな。
コロナで世の中こんな状況ですし。
+25
-0
-
356. 匿名 2022/02/18(金) 16:51:09
>>332
諸々の免額や減額や納付猶予の手続きや相談に行った際です。生活保護や家賃免除や、住民税の免額も、あなたより切羽詰まって明日生きるか分からない人達の為の制度なんだから簡単に受けようと思うな働きなさいと突き返されました。
もうずっと面接受けているんですけどね…トホホ+11
-0
-
357. 匿名 2022/02/18(金) 16:54:01
>>344
ありがとうございます。
ハロワの職員さんにも相談しましたが、職業訓練は受けられそうにもありませんでした。就職活動と並行してアルバイトも考えています。それでなんとかなれば安心ですが…。スマホはもう暫くなんとかなりそうです。
優しいコメントありがとうございます。頑張ります!+13
-0
-
358. 匿名 2022/02/18(金) 17:23:19
>>355
返信ありがとうございます。失業給付貰えるまで怒濤の国保年金の請求にめげそうでしたが今は落ち着きました。(市民税徴収が6月に来ますが)
150日は貰えるみたいなんでゆっくりします。それまでは12時間以上拘束されていたのでこれは人生のバカンスだと思うようにして生きてます。
ガルちゃんし放題で逆にいいのか?と思いますが笑
+19
-0
-
359. 匿名 2022/02/18(金) 18:27:11
>>152
訪問介護って大変そうですけど給料はどうですか+4
-0
-
360. 匿名 2022/02/18(金) 21:33:55
毎日が過ぎるの早すぎる
自由だし好きなだけ寝れるのは有難いって感じるけど、焦る気持ちがある無職はしんどいよね。早く決まりたい+32
-0
-
361. 匿名 2022/02/18(金) 22:04:21
仕事したくない+28
-0
-
362. 匿名 2022/02/19(土) 10:03:42
無職になってパニック症の予期不安がマシになってデパス飲まずにここ数ヶ月いけるようになった(12年ほど毎日0.5mm服用)
責任ある仕事でどれほど精神すり減らしてたかわかった。もう少し自分を甘やかして過ごします
私の身体は私で守らないと!+19
-0
-
363. 匿名 2022/02/19(土) 11:10:23
>>359
地域や事業所によるから何とも・・・
介護度の重い方は経験豊富で力もある方じゃないといけないだろうけど、私が行ってた時は家で一人暮らしされてる方だと家事や買い物、薬の受け取り、歩いての入浴介助でそう大変でもなかったです。+3
-1
-
364. 匿名 2022/02/19(土) 20:30:07
無職になったわ。
まだ1週間だけど、早く仕事見つけないとね。+13
-0
-
365. 匿名 2022/02/20(日) 13:33:28
コロナ解雇でちょうど一年無職でした。やっと見つけた仕事はレジのパート。手取り10万なさそう 独身アラフォー生きていけるかな+29
-0
-
366. 匿名 2022/02/21(月) 11:49:02
今無職で過去もフリーター歴しかないんだけど一応職務経歴書に、書いたほうがいいのかな?+9
-0
-
367. 匿名 2022/02/21(月) 16:29:46
>>366
書いていいと思う
私も同じ状況だからネットで調べたんだけど書いてないと空白期間が出来るからその事を面接で聞かれることになるのでそうならないように書いておく方がいいみたい+9
-1
-
368. 匿名 2022/02/21(月) 16:30:58
アラフォー独身
パワハラで無職になって半年。
そろそろ働かないとと思って求人見だしたけど、出来そうな仕事がなくて焦ってます+25
-0
-
369. 匿名 2022/02/21(月) 20:10:26
無職半年
わけあって4月までは求職活動もできないです。
やることがないと布団にこもりきりになってしまう。
(映画を観る元気もないし勉強する気力もない)
メンタル病みそうでまずいです。+20
-1
-
370. 匿名 2022/02/21(月) 23:16:25
>>217
そんな状態なら早めに手放した方がいいよ+1
-0
-
371. 匿名 2022/02/22(火) 03:36:37
無職歴8ヶ月目
来月で失業手当も終わるのでそろそろ働かないとだけど、また精神科にお世話になるのかーと考えただけでもつらい…
働ける気がしない
私は何なら出来るのか+23
-0
-
372. 匿名 2022/02/22(火) 11:07:26
求人は毎日見てるんだけど応募条件に当てはまらないところばっかり。無職だと本当孤独になる。+31
-0
-
373. 匿名 2022/02/22(火) 11:31:07
無職になって一年経ってしまった。
その前もまともに働けてないから履歴書が恥ずかしい。
毎日求人見るだけで応募まで出来ない。
余計空白期間増やして自分の首絞めてるだけなのに。+27
-0
-
374. 匿名 2022/02/22(火) 17:55:59
4ヶ月の無職期間を経て3月から新しい職場で働くことになったのですが4ヶ月働いていなかったためちゃんと社会復帰できるか不安でたまりません。人間関係や職場環境悪かったらどうしようと考えると心臓が苦しくなり涙が出そうになります。20代後半なので今回で転職最後にしたいのですが、次の職場でもうまくいかなかったらまたあの辛い転職活動をしなければならないのかと思うと死にたくなります。現在無職で人と会う機会もなく毎日余計なことばかり考えてしまい頭の中が心配事でいっぱいで苦しくなります。自分はなんでこんなに人生うまくいかないんだろうか、と毎日思ってしまいます。もう少し楽観的に生きたいものです。+10
-2
-
375. 匿名 2022/02/22(火) 19:23:42
先月末で無職になってからネット中毒に…
もうネット見たくないのに現実逃避で見ちゃう
有意義に時間を過ごしたいよー
+23
-0
-
376. 匿名 2022/02/22(火) 19:54:35
無職になるとほんと辛いわ、
働いてる時はそれで人間関係が辛くて早く辞めたいとずっと思ってた。
けど辞めたら逆にストレスは無くなったけど、今度は生活できなくなるから働かなきゃって思う。
なんか生きていくのって大変だなぁって改めて思う。
+25
-0
-
377. 匿名 2022/02/22(火) 23:03:42
よっしゃ仕事さがすぞー!って1日求人見て、車走らせて職場を見に行ったりする日もあれば、何もしたくないし動きたくないって日の差がすごい。一回その沼にハマるとまじで動けなくなる。不安は付き纏うものの身体は怠くなるし、引きこもってYouTube見て現実から逃げがち。求人すら見る気も起きない。今がそれ。春来るし早よ抜け出さねば+27
-0
-
378. 匿名 2022/02/23(水) 01:20:23
>>377
同じ
毎日堂々巡り+8
-0
-
379. 匿名 2022/02/23(水) 11:39:48
毎日暇だし孤独だし早く働きたい+9
-0
-
380. 匿名 2022/02/24(木) 10:11:08
起きて求人チェックするけど少ない。落ち込む+14
-0
-
381. 匿名 2022/02/24(木) 11:04:32
今月末で退職で、今は有給消化中です。
派遣の仕事を約1年しましたが、職場が原因で鬱状態、適応障害と心療内科で診断をされました…
限界の原因まで働き体調を崩しての退職。
とりあえずメンタルが今はまだおかしい状態なので失業保険をもらいながら、少し休養してからまた仕事を探していこうと思っています。。+17
-0
-
382. 匿名 2022/02/24(木) 13:55:04
>>381
うんうん!暖かくなるしゆっくり好きなことして過ごしてね+7
-0
-
383. 匿名 2022/02/25(金) 12:06:36
不採用続きで毎日消えたくなってて、やっと採用されたパート。
頑張ろうと思っていたが向いてなさすぎて仕事の帰り道に涙が出てきた。
病んできたので研修中に辞める事にしたが、「1日で辞める人もいるから気にしないでいいですよ」と言われた。
また無職に逆戻り。普通に働ける所、どこにあるんだろう。+20
-0
-
384. 匿名 2022/02/25(金) 12:06:51
皆さんいかがお過ごしですか?
わたしは寒くてお金もないしさすがに病んできました!田舎だから毎回出てる求人も同じだし、とりあえず短期のバイトと思って応募したらもういっぱいだから締め切りましたと…
だた普通に働きたいという事が叶わない現状です。
+15
-0
-
385. 匿名 2022/02/25(金) 12:15:47
>>383
私も同じです!せっかく採用してもらった所を3ヶ月で辞めました。人間関係が本当に辛かったです。
また新たな気持ちでお互い頑張れるといいですよね。+20
-0
-
386. 匿名 2022/02/25(金) 14:16:33
>>383
練習だと思って派遣で事務はどうですか?+1
-1
-
387. 匿名 2022/02/25(金) 14:19:33
まるまる2ヵ月無職。なんだろう最近ものすごくイライラしてしまう。
決まらない苛立ちだろうけど、発狂したくなる。
特別悪いこともしてこなかったはずなのに何でこんな底辺な人生になっちゃったんだろう。
何が間違ってたんだろう。+15
-0
-
388. 匿名 2022/02/25(金) 14:20:04
眠ったまま死にたい
+15
-0
-
389. 匿名 2022/02/26(土) 11:19:22
>>14
コルセンは人間サンドバッグになる覚悟が必要+1
-0
-
390. 匿名 2022/02/26(土) 17:45:28
みんな無職歴短いな…
私なんて2年無職
34歳独身でどうしたらいいのかわからない+15
-0
-
391. 匿名 2022/02/26(土) 18:57:22
>>390
分かります泣。わたしはわたしで35独身で今まで15ぐらい転職してます。今も絶賛無職です…社会不適合すぎてどうしたらいいのやら、、
もう40とか50歳まで自分がまともに生きてる自信ないです。
+18
-0
-
392. 匿名 2022/02/28(月) 01:39:42
働きたい気持ちはあるのに受からないしにたい+6
-0
-
393. 匿名 2022/02/28(月) 11:03:16
2年働いてません。
1回パート面接に行った。求人票には社保応相談って書いてあったけど、社保入れないぎりぎりに調整する感じだった。
求人票の社保応相談って、どこもそんな感じなのかな。
+9
-0
-
394. 匿名 2022/02/28(月) 11:20:28
外で働いてる人々が皆輝いて見えて外出るのが辛くなります。コンビニやスーパーの店員さん、配達員さん、OLさんサラリーマン、みんな働いているのに私は無職と思ったら外に出ることすら罪悪感を感じてしまいます。実家暮らしなのですが自宅で在宅勤務をしている父親と顔を合わすことすら辛いです。優しく接してくれるのですがそれすら辛いです。もうなんのために生きていくのかわからなくなりました+14
-0
-
395. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:09
>>394
わかります、しかももうすぐ春になって新卒の人がこれからの未来にむけて輝いている姿を見ると余計に消えたくなる。春が嫌いです。+10
-0
-
396. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:19
無職9ヶ月だけどまじで何もしてない。
最初の数ヶ月は熱心に求人探したり応募してみたりしてたのに最近は朝から晩まで自分の部屋に閉じこもってスマホ見てるだけ。
今月何回外出たっけ…?って数えたら4回ぐらいだったしいよいよヤバいと思う。
働きたい気持ちはめちゃくちゃあるのに
人間関係で苦労したことしかないから人が怖くて踏み切れない
社不すぎ…+19
-0
-
397. 匿名 2022/02/28(月) 12:09:11
働くことの何が嫌って、人間関係だよね
学生時代のバイトは激務で薄給だったけど、人が良かったから苦痛じゃなかった
新卒で入った会社は仕事自体は簡単でそれなりに貰えたけど、嫌な人ばかりだったから精神的に辛くて続けられなかった+13
-0
-
398. 匿名 2022/02/28(月) 23:28:06
昨年末に派遣3年満期終了で退職して、無職2ヶ月目。
38歳独身なので少しでも早く転職しなければと思ってるんだけど、求人見ても不安で色々考えちゃってなかなか動けない…。
毎日孤独でしんどいけど、
このトピで同じ無職の方々のコメントを拝見してちょっと心が落ち着きました。
私も少しずつ転職がんばろう…。+14
-1
-
399. 匿名 2022/03/01(火) 00:36:40
>>398
私も独身無職。
周りは幸せそうで余計に辛くて時には死にたくなるけど頑張らないとね…。頑張ろうね+14
-0
-
400. 匿名 2022/03/01(火) 02:40:31
いつかちゃんと働けるのかな?不安しかない+7
-0
-
401. 匿名 2022/03/01(火) 10:51:56
>>399
同じく独身無職です。
働きたい気持ちはあるけど、仕事が決まらずスタートラインにも立てない。
自分でどうにかするしか無いのは分かっているけど、無能過ぎてどうにもできません。
もう3月になってしまった。+16
-0
-
402. 匿名 2022/03/01(火) 11:03:14
求人が全然なくてスタートラインにすら立ててない+14
-0
-
403. 匿名 2022/03/01(火) 13:07:59
>>398
私も昨年末に派遣切りにあい無職2ヵ月です。
実は年明けすぐに新しい就業先スタートしたんですが、聞いていた業務内容と大きな相違があり即終了となり今に至ります。
38なんてまだ若いです。私は45歳ですよ。
もちろん周りは子供の受験などで忙しくしてもう気楽に会える友人もほぼいない。
まさに孤独です。毎朝絶望的な気分で目覚めます。
38なら仕事もだけど婚活も頑張ったらまだいけますので頑張ってね。
+16
-0
-
404. 匿名 2022/03/01(火) 13:41:12
>>403
私も45歳です。
自分は結婚は不可能だと思うし、働かないと生きていけないのですが見つからず、
日々孤独を感じております。同じく、周りには既婚者しかいません。
特に優れた人材でもないので当然かもしれないですが、何か将来に希望が欲しい。
403さんに良いお仕事見つかるといいですね。
+12
-0
-
405. 匿名 2022/03/01(火) 13:59:53
やる気はあるのに求人が少ない。
求人増える時期はいつ頃なのかな+10
-0
-
406. 匿名 2022/03/01(火) 15:13:30
みんなどういう風に仕事探してるんですか…?
明確にこういう仕事がしたい!みたいなのありますか?
自分は特にしたい仕事もないし(んなこと言ってる場合ではない…)そもそもできそうな仕事が無いです…
せっかく転職するならやりたい事を見つけてキャリアチェンジしたいなと思うけど、中途で未経験ど素人って間違いなく大変だと思うし、行動する前から色々悪いように想像してしまって動けずにいます(;o;)+13
-0
-
407. 匿名 2022/03/01(火) 15:22:43
>>406
やりたい仕事あります、未経験だけど。
求人サイトあさりまくってるよー。でもなかなか。+9
-0
-
408. 匿名 2022/03/01(火) 15:52:55
>>404
コメント嬉しいです。励みになりました。
お気持ち痛いほどわかります。
私も30代まではどうにか結婚しようと(一人で生きていける能力も気力もなく)頑張ってみたものの全然だめで。40代になって完全に諦めました。
こんな年齢で非正規で情けない人生ですが、非正規であろうと何か仕事しなくては死んでいるのも同じだしなんとか派遣でも働かなくては・・・という感じです。
404さんも良いお仕事に巡り合えますよう願っております!
+14
-0
-
409. 匿名 2022/03/01(火) 18:02:55
あせりしかない+11
-0
-
410. 匿名 2022/03/01(火) 19:05:16
アラフォーです。
応募しても不採用ばかりで自信がなくなってきました。
一人暮らしなので話す人がハロワの方ぐらいで…気が滅入ってきました。
自信がなくなってきた時はどうしていますか?+16
-0
-
411. 匿名 2022/03/02(水) 05:22:11
35歳無職、学歴、スキルなく、何が受かるかな+15
-0
-
412. 匿名 2022/03/02(水) 08:13:22
人が少ないね、早く私も働きたい+11
-0
-
413. 匿名 2022/03/02(水) 09:44:23
皆さんの住んでる地域や探している地域は求人多いですか?
全然求人が増えず新着が出ても同じところばっかりです。+9
-0
-
414. 匿名 2022/03/02(水) 11:00:30
求人はあるけど社員は、、バイト、派遣、パートが、、+5
-0
-
415. 匿名 2022/03/02(水) 11:06:22
>>410
私もアラフォーです。周りに話せる友人もいなくてガルちゃん頼みです。
金銭的にもあまり余裕もない為、外出するのも気が引けて完全な引きこもりです。
そもそも外にでると世の中の人みんながまぶしくみえて余計に落ち込みます。
毎日PC立ち上げて求人みて暇さえあれば更新して求人情報を見ているけど全然増えません。
宝くじでも当たればゆっくり探そうって気持ちにもなりますね。
この時期本来ならもっと求人増えてもいいのに全然増えない。やっぱりコロナの影響大きいんですかね。
+18
-0
-
416. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:00
やっぱりコロナの影響で求人少ないですよね。
焦りしかない!いい歳してどうしちゃったんだろう+9
-0
-
417. 匿名 2022/03/02(水) 12:16:51
ただでさえ年齢で厳しいのに、更にコロナ。どうすればいいか分からない。
金銭的に余裕が無いし、田舎に住んでいるので天気が良いから気分転換に少し散歩しようにも、
昼間に出歩くと近所の人の目が。「今日は仕事お休み?」とか聞かれると困る。
応募できる求人も無く、家にいるしかない。気休めにExcelの勉強とか、NHKの英語講座とか見ている。
役立つ時が来るかどうか分からないけど。不安すぎて夜に寝られなくなってきた。+14
-0
-
418. 匿名 2022/03/02(水) 14:46:55
>>417
わかります…外に出掛けるのも躊躇うし夜は今後の不安で眠れない。+3
-0
-
419. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:30
>>415
私も常に求人のことが頭にあります。
ゆっくりしている時間も心に余裕がない状態で落ち込みやすくなっているのを感じてハロワの人に相談してきました。
応募書類を改めて添削してもらったり話を聞いてもらううちに気持ちが落ち着きました。
四六時中求人のことを考えるのはよくないらしく、やるべきことをやっているならあとは好きなこともする。
メリハリをつけることも大事だと言われました。
今日は家にいますが、早くも気が滅入っています…苦笑
外を散歩するだけでも気分が変わるかもしれないので、後から外に出ようと思います。+9
-0
-
420. 匿名 2022/03/03(木) 13:39:47
私はハロワの人が怖くて言葉がきついので行かなくなってしまいました。私が弱気なのと弱音を吐いたのもいけないのかもしれないけど、やる気ありますか?働きたいと思ってますか?って威圧的に言われて余計に病んでしまった。
家で求人見てるけどなかなか条件あわなくて難しいしこの先ずっとこのままな気がしてしまう。+14
-0
-
421. 匿名 2022/03/03(木) 14:24:23
無職丸2ヶ月です。
やっぱり自分が思っている以上に精神的に追い込まれてるようでとうとう10円ハゲができました。
生まれて初めて。。。
なんか、もう無理だ+11
-1
-
422. 匿名 2022/03/03(木) 14:44:06
>>421
自分は白髪が大量発生しててびっくりです。+9
-0
-
423. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:03
先程面接してきました。
生活が逼迫してるので選り好みせず出来そうなバイトに応募したのですが…同僚となるであろう人たちの雰囲気が見るからに悪くて、面接中も睨まれる始末でした…。来てほしんだか来てほしくないんだか…
こういう事があると、人嫌い加速して引きこもり一直線になりそうなわたしです。+15
-0
-
424. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:55
>>421
私は1円はげができたことあります。安易に言えませんが数日仕事のこと忘れて好きなことしてみてはどうですか。なかなか難しいとは思いますが。おそらく真面目な方だとお見受けします。+3
-0
-
425. 匿名 2022/03/03(木) 16:15:29
>>423
お気持ちわかります。
私も前に面接官に急にブチ切れられたり、面接中なのに履歴書とずっと睨めっこして私の顔一切見ない人いましたから。
ほんと適当ですよね。
そっちが募集したんでしょ?
応募しちゃいけなかったのっ思う。
募集してないなら求人出さないで!と言いたくなる。+15
-0
-
426. 匿名 2022/03/03(木) 23:43:01
早く働きたい。求人いつ増えるかな?+8
-1
-
427. 匿名 2022/03/04(金) 09:19:17
>>423
私も無職期間が辛くて金銭的にも厳しいので、バイトでも良いからと応募したら
採用されたけど、スタッフの入れ替わりが激しいブラックで早々に退職しました。
焦ると良い事ないですね。どんどんメンタルが落ちていきます。
気分を変えようと思っても、好きな事が楽しめなくなってきました。長い間心の底から笑っていない。
良いお仕事見つかると良いですね。+15
-0
-
428. 匿名 2022/03/04(金) 11:12:33
>>426
増えるなら春にむけてもうとっとくに増えてる気がしますね。
本来であれば今がピークに一番ある時じゃないですか?
3月過ぎたらさらに求人なくなりますよね。
焦って仕方ないです。+9
-0
-
429. 匿名 2022/03/04(金) 12:07:50
まだここに人がいる事に救われてる!
求人今日も何一つもなかった〜 絶望
みんな〜無理せず頑張りましょうね
+24
-0
-
430. 匿名 2022/03/04(金) 13:00:01
>>429
いますよー!人少ないですね。
同じく一つも応募出来そうなところなかった、焦る+14
-0
-
431. 匿名 2022/03/04(金) 16:19:09
求人は中々ここってところはないけど見つかった時にすぐ対応できるように職務経歴書作成と履歴書を作成した。
それだけでも少しだけ進めた気がした。+10
-0
-
432. 匿名 2022/03/04(金) 18:09:34
確かにある程度作っておけばいざ応募!のとき楽だよね!私も作成しとこ!+7
-1
-
433. 匿名 2022/03/05(土) 12:18:00
母子家庭の母
昨年やっと上の子が高校入学、来年は下の子の高校受験
二人とも発達障害で不登校だった
下の子が3年前に社会訓練のための入院してから無職(入院期間は一年半)
私自身も躁うつ病で手帳持ってる
昨年の夏から求職活動してるけど、ハロワの求人自体が少ないし
求人サイトだと虚偽求人が増えてる
就労センターの職員と何度か見学行ったけど
本部が勝手に出した求人で、現場では雇う用意も準備もしてないのでお断りが続いてる
今年中に就職出来なかったら生活保護かな
車無いと不便なんだけど、もう仕方ない
精神的な負担も凄くて苦しいよ
毎日死にたいって思ってる+6
-0
-
434. 匿名 2022/03/06(日) 18:23:20
とりあえずバイトでもって思って採用されたけど、めちゃくちゃブラックだった。
オープニングスタッフなのに研修がなかった!!
接客業でレジでお金も扱うのに。
社員さんが少なくて付きっきりで指導してくれるのも難しい。定時で帰れない!
めちゃくちゃミスした。
最初はみんなそう、数こなせば慣れるよって言われた。適当すぎる。
まだ数日だけど、今月中に辞めます。
社会保険入ったのもったいなかった。
まだ無職のままで良かった。+11
-0
-
435. 匿名 2022/03/07(月) 11:38:38
リ○ナビとかマ○ナビとかd○daとか見てるだけで精神ガリガリ削られる+18
-0
-
436. 匿名 2022/03/07(月) 12:39:37
休み明けのハローワーク求人3件
もうさ、どうやって生きていこうか+13
-0
-
437. 匿名 2022/03/07(月) 23:11:14
求人ないですよね。
このトピで見て自分も応募する求人がない時に職務経歴書とか作成しておこうと思って作成してたけど全然言葉が浮かばずうまく書けなくて本当自分が嫌になります。+9
-0
-
438. 匿名 2022/03/08(火) 14:02:53
人少ない。皆さん最近どうですか?+7
-0
-
439. 匿名 2022/03/08(火) 14:29:38
>>438
短期のバイトが決まりそう。とりあえずお金に余裕がないのでまずは生活のために稼ぐことを頑張らねば。438さんはどうですか?
みんな居ない…決まったのカナ( ;∀;)+4
-0
-
440. 匿名 2022/03/08(火) 14:36:00
>>438
どうもこうも、変わらず無職です…。
短期バイトに応募する事すら何だか怖くなってしまって。
ブラックかも、とか色々考えてしまいます。
外はすっかり春ですね。
+7
-0
-
441. 匿名 2022/03/08(火) 14:50:21
4月から働きたかったけど無理そう。+9
-0
-
442. 匿名 2022/03/08(火) 15:30:57
そもそもなんで自分は働くのが怖いんだろう…+6
-0
-
443. 匿名 2022/03/08(火) 16:02:00
今日面接行って来ました。
面接で数ヶ月無職のことを指摘されました。
応募者が数ヶ月無職で生活のこと心配するなら採用してよ!
採用しないくせに、いちいち心配してさ。なんなの?
無職じゃいけないわけ?
すいませんね採用されないような人間で。
失礼しちゃう。
余計な心配するな!
採用しないなら面接終わらせろ!+11
-1
-
444. 匿名 2022/03/08(火) 18:38:23
>>443
ええ…?笑+0
-0
-
445. 匿名 2022/03/08(火) 20:25:33
無職になって早1ヶ月早く仕事見つけないと。
いつも同じ会社しか募集してない。
はぁ、もう疲れた。
全て疲れた。
消えて無くなりたい。+9
-0
-
446. 匿名 2022/03/08(火) 22:19:41
>>445
私は3ヶ月目。
求人少ないし新着見ても同じ会社ばっかりだよね。
先が見えない不安で怖くて毎日気分が落ちてる、抜け出したいね+7
-0
-
447. 匿名 2022/03/10(木) 09:04:01
>>403
私なんて49歳で独身ですよ😭
私も就職が決まった事があったのですが、いざ行ってみると、面接の時と話が違うなーこれは無理…となり、1日で辞めました😅
前職は20年以上勤めたので、根気はあると思っていたのに、職種が変わったらダメでした。
中々難しいですよね。
お互い、頑張り過ぎない程度に頑張りましょう!+7
-0
-
448. 匿名 2022/03/10(木) 09:29:03
>>438
履歴書を郵送して書類選考中です。
早く働かないと…焦りが強くなってきたからか、今回の応募は勢いよくしたのですが、応募した後に、する前より更に応募先を色々調べてしまって、段々働けるか不安になってきました。
働きたい思いと働くのが不安なのがあって、中々大変です😭+9
-0
-
449. 匿名 2022/03/10(木) 15:41:55
バイト行ったけど1ヶ月もたなかった。
習うより慣れろって感じが合わなくて。
結局迷惑かけちゃうし、いたたまれなくなった。
未経験なんだから当たり前って言われても、社員でバリバリ働いてた頃と比べると今の自分がとても情けない。
+6
-0
-
450. 匿名 2022/03/10(木) 16:52:17
>>448
一緒です。
パートで、仕事内容や条件で良いなと思っていたのと
履歴書の書き方の練習も…と思い、
応募方法が履歴書郵送だったので、
焦りと勢いで書いて今週頭に送りました。
書類書いて燃え尽きました。
その傍ら連絡待ちでソワソワしております。
収入面の不安や焦り
(それ以外でしたら世間体や暇さなど
無職生活気にしない)、
働かないといけない(=お金)、
働く事の不安や怖さ、
退職して間もないのでもう少し休みたい気持ちと
葛藤しております。
+5
-0
-
451. 匿名 2022/03/10(木) 17:41:32
>>450
お金に余裕があるのなら、もう少しゆっくりされてもいいかとは思いますが…そうは言っても焦りますよね。
私は恥ずかしながら、2年近く無職です。
退職した時がちょうどコロナの流行り始めで、緊急事態宣言が出たんですが、求人がビックリする程なかったです。その時は前職は長く勤めたし、コロナもあったのでゆっくりしていました。
でも、ゆっくりし過ぎたみたいです😅
焦っているのに働く事を考えると、新しい所では仕事が覚えられないかも?とか色々考えて、働くのが嫌になっています。(それ以前に仕事が見つかるかが問題ですが)
だからと言って、このままではダメですしね…
お互い、ソワソワしながら連絡を待ちましょう。+7
-0
-
452. 匿名 2022/03/10(木) 23:57:55
>>451
>>450です。
コメントありがとうございます。
書き込みした矢先に応募した会社から連絡来て
週明けに面接が決まりました。
面接決まったのは書類が通ったという事で喜ばしい事ですが、
連絡来るまでソワソワ、スマホに振り回された疲れ、
面接での何聞かれるか不安
(今回の職場の退職理由、職歴多い事や
正社員経験無い事などマイナス要素が多くて)、
準備などを考えたり、もっと休みたいなと思ったりで、
少々憂鬱な気持ちもあります。
コロナの流行り始め、緊急事態宣言時、
私はその当時は職場(飲食業)が休業期間に入り、
実質無職状態でした。
他の仕事探そうとしてましたが、
びっくりするほど求人無かったですよね。+5
-0
-
453. 匿名 2022/03/11(金) 09:03:29
>>452
書類選考が通って良かったですね!
次は面接ですが、憂鬱な気持ちわかります。
頑張って下さいね!!+6
-0
-
454. 匿名 2022/03/11(金) 13:40:37
バイト始めたけど、とにかく覚えが悪い。
前職とは全く違う職種に就いたのが間違いだった。
他の人はどんどん新しい事覚えて成長してるのに、私はまだまともに何も出来ない(´;ω;`)
情けない。
本当に情けない。
+7
-0
-
455. 匿名 2022/03/12(土) 08:15:10
本当に決まらない。お金もやばいしつんでる+15
-0
-
456. 匿名 2022/03/12(土) 12:22:21
>>447
私も40代就活難航してる一人暮らしです
1日で見切りつけたの偉いと思います
嫌な思いしながら半年無駄にするよりさっさと次探したほうが良いですよね
追い詰められたら空見て深呼吸して、お互い良い職場探しましょう!!+6
-0
-
457. 匿名 2022/03/12(土) 12:28:16
今日面接胃がいたい😭+9
-0
-
458. 匿名 2022/03/12(土) 14:20:49
>>456
コメントありがとうございます。
1日で辞めた時は、帰ってきて凄く悩みました。
1日で辞めるなんて、自分はとてもダメな人間じゃないか…とか色々な事が頭の中をグルグル回ってました。
でも、雇用保険などの手続きをされる前に、さっさと辞めて次に進もうと思い切って辞めました。
お互い、良い仕事が見つかるといいですね!+6
-0
-
459. 匿名 2022/03/12(土) 15:05:24
>>458
すぐ辞めるとき悩むのすっごく分かります
相手側にも言いづらいし勇気いりますよね
社会保険のことも凄く気持ち分かります(私もそうです)
でもどれも自分の人生を良くする為ですもんね!
今日は天気も良いのでとりあえず部屋掃除して気分転換します(^^)+8
-0
-
460. 匿名 2022/03/12(土) 23:45:27
このトピも終わるね+7
-1
-
461. 匿名 2022/03/13(日) 12:31:12
>>450です。
明日パートの面接です。
面接まで日数があったので、
スーツ慣れする為に就活姿で現地までのルート下見に行きました。
(靴擦れして薬局に駆け込み。当日でしたらアウトでした。
当日のトラブルを想定出来て良かったです。)
また、面接対策に質問と答えをノートにまとめたりしました。
仕事探しでここまでしたのは初めてです。
(就活生や求職者はもうとっくにやってる…と、過りつつ)
お金や働く事の不安と怖さ、
もう少し休みたい、面接や仕事決まりそうだと
行きたくなくなる気持ちの葛藤がある中、
そうして行動するという事は
「やる気がある」という事だな…と、思いました。+6
-0
-
462. 匿名 2022/03/13(日) 14:48:43
独身の無職と既婚の無職は違うから、今度はトピ分けてね。+10
-1
-
463. 匿名 2022/03/13(日) 14:52:52
>>91
10年同じところで勤められたなんて凄いですよ。
私は人間関係が上手くいかないし、そのストレスで頭を占領されて仕事もミスが発生してしまう弱すぎる奴なので、最長でも3年だよ。
今34歳だから来年アラフォー。自分でもヤバいとは思ってるけど、他人に終わってるなんて言われる筋合いないよ。あなたは10年経験があるんだから尚更。+6
-0
-
464. 匿名 2022/03/13(日) 18:20:33
ずっと虚無感抱えて落ちてたけど久々に求人見たよ。探すだけで疲れて情けない。
選んでる場合じゃない と 失敗したくない でいつも葛藤するし
やりたいことと経験と条件と鑑みて悩んでしまうけど、とにかく応募してスタート切らないと。
皆さん良いご縁がありますように。+13
-0
-
465. 匿名 2022/03/13(日) 21:06:20
>>461
>>448です。
私も書類選考が通って、明日面接です。
面接の事を考えると憂鬱ですが、考え過ぎず今日は眠る事にします。
あがり症なので、明日はボロボロかもしれませんが、不採用でもいいや!くらいの気持ちで頑張ります。
お互い、頑張りましょうね!
+9
-0
-
466. 匿名 2022/03/14(月) 01:01:20
>>458
早く辞めた方が会社側も手続きしなくていいから楽だし、会社側からすれば辞めた方の顔も覚えてないってなる。
何ヶ月かいて辞められた方が、教えたのにとかで後味悪くなるから早くにスパンって辞める人は賢いと思う。
大丈夫!早く見切りつけて良かったよ!
次は良い職場に就けるといいね!+6
-0
-
467. 匿名 2022/03/14(月) 01:28:42
>>466
ありがとうございます。
中途半端に行くより、すぐ辞めて良かったなと今では思います。
良い仕事が見つかるよう、頑張ります!+6
-0
-
468. 匿名 2022/03/14(月) 09:16:06
>>465
>>450です。
面接…一緒ですね!
書類通過おめでとうございます。
今日は面接です。
昨夜はスマホで面接対策調べまくりで頭痛、
中途覚醒しまくりでした…。
パートの面接一つで頭の中が一辺倒、
気を張り過ぎ…。
逆に言えば"集中してる"という事はですが。
コメントありがとうございます。
こうした何気ないやり取りが励みになります。
お互い上手く行きますように…!+6
-0
-
469. 匿名 2022/03/14(月) 12:41:25
みんな、面接どうでしたー?+8
-0
-
470. 匿名 2022/03/14(月) 13:42:01
みんな面接まで進んでてすごい。
応募できるところがなくて今日も求人見て終わったよ。
正社員にこだわってたらだめかもね+6
-0
-
471. 匿名 2022/03/14(月) 14:53:22
>>470
私も最初は正社員で探していましたが、求人も思うようにないですし、年齢的にも難しいなと思い、今回フルタイムのパートを応募しました。
条件も自分の思う通りではないですが、贅沢は言っていられないので妥協しました。
色々辛いですねー
+5
-0
-
472. 匿名 2022/03/14(月) 15:00:14
448です。
面接に行って来ました。
思っていたよりは緊張せずに出来ました。
面接時に、仕事内容はこんな感じです。と色々見せてくれたのですが、説明を聞いていて私にできるかな?と不安になり、私にできるか不安だと正直に伝えました。そしたら「最初は難しいかも?と不安になるかもしれないですが、慣れですよ。私もそうでした。大丈夫ですよ。」と、とても優しく答えてくれました。
結果は今週末までにわかるのですが、採用されたい気持ちと、もし採用されても仕事が覚えられるか不安な気持ち両方です。
+8
-0
-
473. 匿名 2022/03/14(月) 15:43:54
>>214
34歳です。
精神的にやられると、寝たきりで動けなくなりますよね。物凄く良く分かります。
就活は一応するけど、失業手当をもらいながらゆっくりしたい・・・。+7
-0
-
474. 匿名 2022/03/14(月) 16:06:01
あー😌生クリームたっぷりのロールケーキ🍰が食べたいのだけれど歩いて片道15分だから、ちゅうちょする。
もう毎日ぐっすり睡眠取りまくり。働きたいけど見た目がソフトに見えるらしく、猛烈に気の強いオバハンに攻撃されやすくて戸惑い中。この先どうしたらものやら。
運動不足でジョギングしたいけど、最近物騒だったり盗撮とかあるから気持ち悪くて出来ない。本当は思いっきり走りたい。
本当はすぐ近くに大きな施設が出来るからオープニングスタッフに応募したかった。でも住居と職場が近いと、同僚と近くで遭遇するのが嫌で断念した。どこに住んでるとか、どこに居たとか噂になるのが死ぬほど嫌。
とりあえず着替えてロールケーキ買いに行くか🍓🐞🍀+4
-0
-
475. 匿名 2022/03/14(月) 16:52:40
>>450です。
パートの面接行って来ました。
面接室に案内され、
「こちらでお待ち下さい」で誰もいなくて座ったら
座る席を間違えました(;´Д`)
郵送済の履歴書見ながら質問…
一人暮らし、家族構成、両親は健在か、職業や介護など無いか聞かれました。
履歴書の未婚の時の空白期間それぞれと
前職の退職理由、
正社員経験が無いこと、働こうと思わなかった事…
めーっちゃ突っ込まれました!
想定していたから、用意していた通りに答えました。
正直に答えた所もありますが。
勤務時間が扶養の主婦パートが働く様な時間と収入だから、
一人暮らし(※実は今は子無し離婚経験者)の私に対して
「収入面で大丈夫なのか?」を気にしていた。
↑予め計算した上。
前の接客業が向いてなかったから仕事内容を重視していた事と、
私はバリバリでなく、最低限の労働と収入が得られれば良い。
空白期間突っ込まれた時
「受かっても落ちてもどっちでもいい」と思いました。
挨拶、返事、相槌だけはハキハキとしてましたよ。
スーツ着て下見して準備して、
あれだけ気を張ってたのにこれだよ感…。
(疲れた…)
当日のトラブルの想定や迷わなかったので
スーツ着てルート下見は正解でしたけど。
ガルちゃんのコメントで見た
「余裕がある内に面接慣れしておいた方がいい」って
本当だなと実感しました。
結果は今週中でどうなるかわかりませんが
応援コメントありがとうございました。+7
-0
-
476. 匿名 2022/03/14(月) 17:55:27
>>475
>>448です
お疲れ様でした。
とても一生懸命、面接に挑んだんですね。
今日はゆっくりして下さい。
お互い、無事終わって良かったです。
後は結果ですが、なるようにしかならないので、どーんとした気持ちで待ちましょうか😊
本当にお疲れ様でした!
+6
-0
-
477. 匿名 2022/03/14(月) 19:49:09
先週面接してた所が採用になり、今月から働く事になりました!パートで時短勤務(独身)ですが、今まで正社員でヘトヘトになっていたので時短勤務にして心に余裕ができるようにしました。
これから覚えたり慣れない事で大変だとは思うけど時短だと思えば気が楽です!
10ヶ月の無職期間長かったー
頑張ります!+10
-0
-
478. 匿名 2022/03/14(月) 21:11:12
>>214
28です。正社員事務職に憧れて転職活動しているのですがやはり大変なところは大変なのですね…+1
-0
-
479. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:52
>>475です
>正社員経験が無いこと、働こうと思わなかった事…
訂正
〇「正社員で働こうと思わなかった事」です。
失礼いたしました。+1
-0
-
480. 匿名 2022/03/14(月) 22:28:21
もう4年も無職。空白期間が嫌だからとにかく今は働きたい。発達障害、知的障害あるからクローズで働くか、作業所行くか迷ってます。前のバイト自分の中で長く続いたからいじめがなければまた同じようなところも良いなと思ってるんだけど医者からは向いてないと言われそう。障害わからない方が良かった。+7
-0
-
481. 匿名 2022/03/14(月) 23:01:33
>>478
行く場所によるかと。
私の会社の場合、中小で狭く幅広い事を求められていたから常にバタバタ分からないことは自分で調べるが基本。電話対応も年功序列の為私しか出ない。トイレなど行ってる場合は先輩が出てくれる。なので自分の作業が終わらず。
常にストレスでした。
行く場所にほんと限ると思います。
面接の際に仕事内容を詳しく聞いとけば良かったと感じます。+3
-0
-
482. 匿名 2022/03/15(火) 10:39:22
>>477
おめでとうございます㊗️
最初は不安で慣れないので、大変と思いますが、
頑張って下さいね!!+5
-0
-
483. 匿名 2022/03/15(火) 11:49:00
気になる求人があっても休みが少ないと躊躇う。
こんなんだからいつまでも決まらないね+5
-0
-
484. 匿名 2022/03/15(火) 14:57:18
やりたい仕事はいくらでもあるのにそこで生じる人間関係のゴタゴタを想像すると………
根本にある「人が怖い」っていう気持ちとかトラウマを克服しない限り社会復帰無理な気がする+5
-0
-
485. 匿名 2022/03/15(火) 16:56:08
>>482
お優しいコメントありがとうございます(;_;)!
最初は少し辛抱して頑張ります!+3
-0
-
486. 匿名 2022/03/15(火) 18:19:10
私はメンタルをやられて5月6月位で仕事辞める予定。
しばらくは同業種にはつかないか、時短のパート・アルバイトにするつもり。
正社員はもういいや。
資格職でそれしかやったことないから他の仕事できるかも分からないし、そもそもしばらく職につけるメンタルかも不明。
貯金尽きたら死ぬしかないな、これは。
+5
-0
-
487. 匿名 2022/03/15(火) 23:13:52
不安しかないけど、自分だけが苦しんでるわけじゃないと励まされてる。ここのみんなが良い方向にいくよう、心から願ってます。
+10
-0
-
488. 匿名 2022/03/15(火) 23:20:00
>>474
今日やっと生クリームたっぷりのロールケーキ(最後の1個だった✨感謝✨)を買い、別に苺を買って上に乗せアレンジ苺ケーキ🍰となりました。美味しくいただきました🥰+5
-0
-
489. 匿名 2022/03/16(水) 09:39:55
金銭的にも精神的にもきつくて毎日が憂鬱。
お金ないのにお腹へるしつらいよ+5
-0
-
490. 匿名 2022/03/16(水) 10:02:57
もう誰も見てないかな
私、思い切って他県へ引っ越すこと決めました
就活難航中の田舎住み40代一人暮らしです
今までも都会への憧れはあったけど地元離れる勇気なく、いつかは結婚するからいいやとズルズル生きてた
もう結婚はしなくても、それなら憧れのとこ行こうと思います
不安はあるけど、やらなかったときの後悔のが大きいから行ってきます!!
(自分語りすまん)+13
-0
-
491. 匿名 2022/03/16(水) 13:36:52
>>448
>>472
でコメントした者です。
面接先から連絡があり、採用となりました。
採用されて嬉しいですが、
仕事が覚えられるか…人間関係は上手くやっていけるか…すぐ辞めたいと思わないか…等、色々不安です。
でも、頑張ります!+7
-1
-
492. 匿名 2022/03/16(水) 13:51:01
>>491
採用おめでとうございます
その不安すっごく分かります。でも大丈夫ですよ
本当に嫌になったら次行こうくらいの気持ちで良いかと
あなたの今までのコメント見てとても真面目な性格だと思いました
不安さも、ちゃんとやらなきゃという真面目さからきてると思います
その人柄は面接で相手にもちゃんと伝わってますよ
頑張ってください♪+3
-1
-
493. 匿名 2022/03/16(水) 14:23:43
>>491
>>450です。
おめでとうございます!!
上手く行くと良いですねo((*^▽^*))o+4
-0
-
494. 匿名 2022/03/16(水) 14:51:56
>>492
コメントありがとうございます!
とても優しいコメントで、泣きそうになりました。
不安はありますが少し気を楽にして、頑張りますね。
本当にありがとうございました😊
+3
-0
-
495. 匿名 2022/03/16(水) 14:57:43
>>493
ありがとうございます!
思ったより早く連絡が来て、少し戸惑っています。
慣れるまで大変ですが頑張りますね!+4
-0
-
496. 匿名 2022/03/16(水) 15:44:53
受けたい所が求人欄に面接会って書いてあって、受けるの迷ってます。合同面接だったら嫌だなぁとか色々考えちゃいます。
あと空白が長いと派遣より直接雇用の方がいいんですかね?
派遣って即戦力ってイメージがあるので
今月もどこも受けないで終わりそうです+5
-0
-
497. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:49
求人探すだけで疲れる…
出来そうな仕事ないしやりたい仕事もないし
ここから無理矢理応募して運良く書類通ったら面接受けて…
考えただけで吐きそう
新卒で仲間いっぱいいた時とは違うもんな
分かってて退職してるんだけどやっぱりキツい+8
-0
-
498. 匿名 2022/03/16(水) 16:58:25
>>490
すごい勇気!
新天地で笑顔ですごせるように微力ですが祈ってます💐+6
-0
-
499. 匿名 2022/03/16(水) 18:34:49
>>450
>>475です。
今さっき、今週頭に面接した会社から電話が来て
「○○さん(私)さえよろしければ
よろしくお願いします」と、
採用になりました!!✨✨
いざ働き始めたらどうなるかはさておき、
取り敢えず決まって良かったです!ε-(´∀`*)ホッ
ガルちゃんのコメントにも励まされました。
ありがとうございます✨✨
書類に悪戦苦闘、予めルートを下見して靴擦れまでして
行って受けた甲斐ありました(笑)
しっかし、良くあれで受かったなぁ…
(空白期間や退職理由始め色々突っ込まれて
噛んだり、上手く喋れなかった所もあったので)+6
-0
-
500. 匿名 2022/03/16(水) 18:49:57
みんなすごい!!
もうすぐ4月だし良いスタートだね!
肩の力抜いて、ダメだったらまた探せばいいや。
くらいの気持ちでいいよね。
みんなの会社が働きやすい場でありますように🙏✨+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5728コメント2022/05/18(水) 22:27
【独自】男性が謝罪と返金の意向 4630万円誤送金 34回の出金確認
-
4758コメント2022/05/18(水) 22:28
【実況・感想】優勝賞金1000万円!ダンス日本一決定戦!THE DANCE DAY
-
2321コメント2022/05/18(水) 22:28
質問したらすごい早さで答えが返ってくるトピ
-
1675コメント2022/05/18(水) 22:28
コメントNo.の下一桁が末広がりの8だったら幸運が訪れるトピ Part5
-
1578コメント2022/05/18(水) 22:27
モラハラ男の見抜き方
-
1345コメント2022/05/18(水) 22:28
ジャニーズタレントに付きまとい、刃物突きつけも 容疑の少女を逮捕
-
807コメント2022/05/18(水) 22:28
学歴と民度は比例すると思いますか
-
752コメント2022/05/18(水) 22:27
ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か
-
682コメント2022/05/18(水) 22:20
【下らない事OK】「あぁ、男手必要だわ…」と思ったこと
-
680コメント2022/05/18(水) 22:28
男尊女卑だな、と思ったとき。Part3
新着トピック
-
4758コメント2022/05/18(水) 22:28
【実況・感想】優勝賞金1000万円!ダンス日本一決定戦!THE DANCE DAY
-
562コメント2022/05/18(水) 22:28
【実況・感想】悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜 #06
-
2321コメント2022/05/18(水) 22:28
質問したらすごい早さで答えが返ってくるトピ
-
3149コメント2022/05/18(水) 22:28
ラクリマ・クリスティーのギタリストKOJIさん死去、49歳 食道がん
-
680コメント2022/05/18(水) 22:28
男尊女卑だな、と思ったとき。Part3
-
183コメント2022/05/18(水) 22:28
道民が他県に行って分かったこと
-
625コメント2022/05/18(水) 22:28
壇蜜、本名がキラキラネームの苦悩吐露「説明もめんどくさいし…本当に苦労するからよく考えた方がいい」
-
456コメント2022/05/18(水) 22:28
母親が了承し泊まりに…9歳女の子が73歳男の家でわいせつ被害か 帰宅後に話聞いた母親が警察に相談し発覚
-
58コメント2022/05/18(水) 22:28
テレビCMで「コムドットでーす!」5人組人気ユーチューバー、念願初登場 25日から放送
-
137コメント2022/05/18(水) 22:28
妊娠6カ月の菊池瑠々、飛行機で"ぎゅうぎゅう詰め"の状態に 「妊婦+子供3人で座るしか無くなってしまい」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する