-
1001. 匿名 2015/06/03(水) 22:38:15
984
乱暴なガキがもの投げつけてくるんだよ?全力で逃げるに決まってるでしょ。
こういう脳みそ筋肉親子から逃げるために中学受験してよかった。ついでに高級住宅街に逃げた。
逃げたお陰で安定した今がある。+17
-11
-
1002. 匿名 2015/06/03(水) 22:38:24
賛成派の人の意見が暴力的に感じる。
賛成の意見を通すために中傷していいわけじゃない。
球の強いボールより痛いよ。+25
-14
-
1003. 匿名 2015/06/03(水) 22:38:38
根性論で強くなれる人間もいれば、逆にポッキリ折れて立ち直れなくなる人間もいるんだよ。
弱肉強食な世界でも、草食動物は草食動物なりの生き方(身の守り方)があっていいはず。
それを肉食動物に否定・攻撃されたくないなぁ(下手くそな例えでごめんね)+17
-6
-
1004. 匿名 2015/06/03(水) 22:39:11
ドッジボール好きな子も居るし、無くすのは可哀想。まぁわざわざ授業でドッジボールしなくていいと思うけど…+24
-6
-
1005. 匿名 2015/06/03(水) 22:39:39
ドッジボールは野蛮とか、馬鹿馬鹿しい。
いじめられたことと同じ土俵で語るなや。
話しややこしくしてるわ。
このトピ、いじめトピになってるやん。
ドッジボールでルール決めずにやってる奴は野蛮。
ドッジボールなくして、サッカーでキーパー強制されたらまたいじめって言うやろ。
バレーでレシーブ担当させられたらいじめやろ。
何をなくしてもいじめはなくならんよ。
ドッジボールはルール守れば他の球技同様のスポーツです。+28
-19
-
1006. 匿名 2015/06/03(水) 22:40:18
賛成派とか反対派とか、びっくり。
たかがドッチボールなのに。+30
-12
-
1007. 匿名 2015/06/03(水) 22:40:39
やわらかいボールでやってるらしいけど、それでも禁止とか言う意味わからない。+27
-4
-
1008. 匿名 2015/06/03(水) 22:41:10
当たるのが怖くて外野へ行っても、結局後から内野に回されるんだよなー。
バレーボールを始めてからはそれほど怖くなくなったけど、それでも男の子の速い球はどうしても怖かった。+15
-3
-
1009. 匿名 2015/06/03(水) 22:41:33
ドッジボールがコメント1000超えたよ。+16
-2
-
1010. 匿名 2015/06/03(水) 22:41:38
だから
ドッヂボールの大会を開催して「試合」として成り立たせて
一般化したルールを作ることにしたんでしょうね。
曖昧なルールのゲームは クレームが出やすい+10
-0
-
1011. 匿名 2015/06/03(水) 22:41:44
999
じゃあなたは何故ここにいるのか?
+2
-2
-
1012. 匿名 2015/06/03(水) 22:42:06
売名行為か?
やくざの因縁よりすごいな+0
-13
-
1013. 匿名 2015/06/03(水) 22:42:25
そんなこと一回も考えたことないわ+10
-10
-
1014. 匿名 2015/06/03(水) 22:42:40
バレーはほんと辛かった!腫れるし、六人ともやる気ないとほんと楽しくなくて。痛いの嫌だからなにもしなくてぼやっとしてる人ばっかだった。
ドッジが一番やりやすい。小学校の休み時間のイメージ。
+9
-10
-
1015. 匿名 2015/06/03(水) 22:43:31
ドッジボール本当に大嫌いだった!いつも外野希望してた
自分が当てるのも人に狙われるのも嫌だ〜
他のスポーツは好きなんだけどなぁ
でも、相手チームのボールが自分に当たろうとしたとき自分チームの子が横からボールキャッチした時、何故か守られた気になって勝手にキュンキュンしてた!笑
小学生のときって運動神経いい男子モテるよね+13
-5
-
1016. 匿名 2015/06/03(水) 22:43:37
昔いじめられた人はつらかったね。
でも今は、やわらかいボールで他のスポーツより怪我なくなってるみたいだし、禁止しなくてもいいと思うよ。
+22
-4
-
1017. 匿名 2015/06/03(水) 22:43:49
1001
ドッジボールがあったから今の君があるw+2
-11
-
1018. 匿名 2015/06/03(水) 22:44:05
いじめられる人ってバカじゃね?とか思ってしまったナウ
+3
-18
-
1019. 匿名 2015/06/03(水) 22:44:07
確かにドッジ嫌いだったなぁ、特に真冬の体育でのドッジは痛すぎて拷問w
まぁでも無くす程でもないと思うけど…
こうして今の子達ってすべてにおいて甘やかされていくんだね。+9
-13
-
1020. 匿名 2015/06/03(水) 22:44:22
そんなこと言ったら、サッカーも野球もバスケもバレーも、ボール当たったら痛いけどね。
+32
-15
-
1021. 匿名 2015/06/03(水) 22:45:24
幼さ故の残酷さ
じゃないけど、やっぱり子供は目一杯力一杯やっちゃうから、スポーツが苦手な子供だった人はいい思い出はないんだと思うよ。
ただそれを大人になっても引きずって、ダメダメ言うのはちょっとみっともないかな+20
-9
-
1022. 匿名 2015/06/03(水) 22:45:29
昔のいじめられた個人的な思い出でで、今の子からドッジボール取り上げないで。
もうやわらかいボールだったら楽しく遊んでるんだから。+14
-9
-
1023. 匿名 2015/06/03(水) 22:45:30
ドッジボールでおおけがしたやつなんて見たことないな+21
-14
-
1024. 匿名 2015/06/03(水) 22:46:15
ドッジボールぐらいやりたい人はやってもいいじゃん
やりたくない人は休んで見学しとけば?+15
-12
-
1025. 匿名 2015/06/03(水) 22:46:48
小学校の時のドッジボール大会で同じ学年同士でやって学年1位になったら他の学年1位とするんだけど小3の時私達のクラスが何故か強くて決勝で6年と当たった時は怖かった。顔面にボール受けて痛かったし恥ずかしかったしその時のこと未だに夢に見るwだからと言ってドッジボールが嫌いになったわけではないけど+3
-2
-
1026. 匿名 2015/06/03(水) 22:48:41
わたしもバレーで1週間は手首のアザが消えなかったー。
ビシバシ手首で受ける拷問に耐えたよ。
ドッジボールはよけれるから、頑張って背中とか足とか自分で当てられにいってた。
顔面、頭、禁止だし。
+7
-4
-
1027. 匿名 2015/06/03(水) 22:49:02
だから賛同してるとかその子供だけやったら良いじゃん。
ドッジボール嫌いな人は、なにも苦手なスポーツや勉強から全部逃げたいとか極端な事は言ってないんだよ。+16
-3
-
1028. 匿名 2015/06/03(水) 22:49:34
私の時代も柔らかいボールだったらよかったなー
きっと楽しかっただろうな
小1の頃は転がしドッヂボールでもキャーキャー言ってたの、未だに覚えてる+18
-1
-
1029. 匿名 2015/06/03(水) 22:49:49
巨大隕石が地球に当たるかも知んないから
地球から引っ越すべき
+2
-11
-
1030. 匿名 2015/06/03(水) 22:50:08
1022さん、本当にその通り。+4
-4
-
1031. 匿名 2015/06/03(水) 22:50:15
スポーツが嫌いな人の極論。以上。+20
-15
-
1032. 匿名 2015/06/03(水) 22:51:23
ドッジボールより水泳、陸上競技、していいこととダメな事がハッキリしていて指導者も厳しい剣道などをしたらいいのに。
ドッジボールは、ルールがハッキリしていないから虐めもありになるような気がする。
小さければ小さい子に、していい事、してはいけない事を教えるのは大切だと思う。+10
-3
-
1033. 匿名 2015/06/03(水) 22:51:37
この作家先生はエアードッジボールでもやっておけ+5
-5
-
1034. 匿名 2015/06/03(水) 22:51:38
反対してる人なんて一部でしょ。
イジメられてる人みんなが反対してないじゃん…+8
-10
-
1035. 匿名 2015/06/03(水) 22:51:54
わたしも鈍臭いタイプだから大嫌いでした。
でも鈍臭い自分が悪い思ってたから、こんな議論が起こってるのに驚いてます
反対派は昔から暴力だとか思ってたのかな?と疑問に思いました。+24
-5
-
1036. 匿名 2015/06/03(水) 22:52:15
スポーツマンシップに則って
スポーツに向き合えばいい。
ドッジボールはそれを学ぶ競技の一つ。
スポーツマンシップの精神といじめは次元の異なるものだから
ここで「いじめ」を話題に出すと議論しきれないと思う。+9
-12
-
1037. 匿名 2015/06/03(水) 22:52:38
ドッジボールより、パンパンの皮のバレーボールのが痛い。サッカーもカチカチの皮のボール。
それより硬いうえにブツブツのついたバスケのほうが痛い。
どんなスポーツでもいじめられてたら、硬いボールで狙いうちされるから。+15
-1
-
1038. 匿名 2015/06/03(水) 22:52:51
1001
ずっと引きずって人生過ごしてるの?
大変だね+8
-11
-
1039. 匿名 2015/06/03(水) 22:53:22
ドッチはダメだったけど、サッカーやポートボールは楽しかったなぁ
今まで考えたことなかったけど残酷といえばそうだよね+8
-5
-
1040. 匿名 2015/06/03(水) 22:54:00
小学生のときドッジボール好きだったけどなあ。
好きすぎて朝早く学校行って友達とやってた!
当てるのもだけど、逃げるのも面白いし
あと、速い球取れたときの嬉しさね(笑)+13
-15
-
1041. 匿名 2015/06/03(水) 22:54:48
小学生のとき本をみんなの前で読まされると泣くやつがいた
だから義務教育で文字を教えること禁止+1
-15
-
1042. 匿名 2015/06/03(水) 22:55:40
ドッジボールがいじめにつながるって…
そんなこと言ったら球技全般ダメにならないですか?
サッカー→嫌いなやつの顔面狙う
バスケ→嫌いなやつの顔面狙う
野球→嫌いなやつの顔面狙う
バレー→嫌いなやつの顔面狙う
卓球→嫌いなやつの顔面狙う
テニス→嫌いなやつの顔面狙う
ちなみに顔狙うのはどの競技も反則ですよね。ドッジボールも含めて。+21
-14
-
1043. 匿名 2015/06/03(水) 22:55:46
痛いんだよなあれ
でもうちの子は男の子だから普通に楽しんでる
男女分けたらいいのかも?!+9
-2
-
1044. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:27
小学生時代、私にだけ力いっぱい顔面ぶつけた時のあいつの顔、今でも鮮明に覚えてる
勉強はそこそこ出来ても、加減を知らないアホとわかった
ある意味内面が表面化したり意志をあらわにしたりできるけど、それをやると空気悪くし後味悪い+12
-3
-
1045. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:31
私は学校自体苦痛だった
ほとんどいい思い出ないなぁ
体育は大嫌いだったし+12
-4
-
1046. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:40
1005さん
荒っぽく聞こえるけど、言ってることには同意。
スポーツの理論・精神論といじめを一緒の土俵では語れない。+11
-4
-
1047. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:42
苦手な人には最悪のスポーツですよね。
小学生の時には苦手な人の気持ちはまだ分からなかった。
球技何でも上手いって担任とか友達にも言われてたし、苦手な子の気持ちも分かるから体育教師とかの道に進みたかったな…
教え方だったら上達方法だけじゃなくて1人1人にあった教え方が出来るのが大事だと思う。
皆が楽しいと思える体育の授業って難しい(>_<)+6
-2
-
1048. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:43
確かに、当たりどころ悪いと怪我するね
男女差で球の速さもちがうし
でもさ、集団で遊ぶものって大概は怪我はつきものかと思うんだけど(野球、サッカー、バレー、バスケット等)
学校側も集団で交流深めるものを考慮していかなくちゃいけない時代なのかもしれませんね+6
-5
-
1049. 匿名 2015/06/03(水) 22:57:53
ドッジボールは嫌いやりたくないって、ネガティブな子はそりゃ好かれないよ
下手でも一生懸命やって、楽しそうな子は好かれる+11
-12
-
1050. 匿名 2015/06/03(水) 22:59:10
運動神経いい男子のボールをくらったらかなり痛い
早く出たくてわざと当てられてたなぁ+5
-1
-
1051. 匿名 2015/06/03(水) 22:59:59
男の子だけしてろ+16
-14
-
1052. 匿名 2015/06/03(水) 23:00:39
1038
どうしたら引きずってるって読めるのかね?
そういう低脳とは小学校以来交わってないから。
+7
-6
-
1053. 匿名 2015/06/03(水) 23:00:43
いじめの話を持ち出してるのは反対派ばかりじゃないですよ。
むしろドッジボール好きな方の書き込みに多い印象(いじめ、という言葉こそ用いずとも…)
いじめっ子がいじめた事実を覚えていなかったって話をよく聞くけれど、こういう事なんだなと思った。+19
-9
-
1054. 匿名 2015/06/03(水) 23:00:44
スポーツ界のバトルロワイアル。
最後の1人になるまで倒す、ぶつける方って殺意沸いてる奴いるし。
公衆の面前で他人に暴力をふるうのを応援するイカれた遊びだとしか思ったことない。+19
-16
-
1055. 匿名 2015/06/03(水) 23:01:48
私はバレーもだめだったわ
あんなに遠くまで手の内側で飛ばせないよ、バチんてなって痛いし(−_−;)+8
-10
-
1056. 匿名 2015/06/03(水) 23:04:13
ここ見てても、子供のまま大人になった人多いね
自分が嫌だからドッジボール禁止とか、飽きれます+39
-20
-
1057. 匿名 2015/06/03(水) 23:04:17
たかがドッジボール されどドッジボール!
コメント増やして行きまっしょい‼︎+5
-14
-
1058. 匿名 2015/06/03(水) 23:05:35
オリンピックの種目にもならない時点で程度が低いでしょう。
大人がプロとして極める野球やサッカーと同列に語る人の知性を疑うわ…
現に大人でドッジボールやってるなんて聞いたこともない。
人に物ぶつけるだけの野蛮な行為だよ。子供にやらせるのがさらに汚いよね。+25
-27
-
1059. 匿名 2015/06/03(水) 23:06:08
自分が痛いのも嫌だし、相手に痛い思いさせちゃうかもしれないのが嫌だわ。
ドッジに限らずイジメなんかもっと嫌
+22
-9
-
1060. 匿名 2015/06/03(水) 23:06:59
スポーツマンシップに則ってドッジボールをすべての子がしていたら、こんな議論も起こってないでしょ。
スポーツマンシップに反して虐めの道具にしている子とそういった子を指導しない教師がいるから問題になる。+14
-5
-
1061. 匿名 2015/06/03(水) 23:07:15
ドッヂはダイレクトに身体に当てに行く球技だったからなあ。
痛いだけだもんな。
柔道や剣道も同じだけど、授業でやるのは中学からのところが殆どだろうし、痛くないように技を当てるし、礼儀を重んじるスポーツだから勝手は違うだろう。+21
-5
-
1062. 匿名 2015/06/03(水) 23:07:49
さっきからドッジボール批判してるのは、1人か2人じゃないのw
同じ書き込みだからすぐ分かる+14
-23
-
1063. 匿名 2015/06/03(水) 23:07:59
それがルールで許されてるんだからって力いっぱいボールをぶつける奴、性格もろに出るよねー。+27
-3
-
1064. 匿名 2015/06/03(水) 23:10:00
当てられちゃうともちろん痛いけど、それより何よりボールから必死で逃げてる時のハラハラ感!!楽しすぎて大すき!!
外野は外野で必死に当てよーと、これまた楽しい!
なんでもかんでも問題視して、必死で子どもたちを守ろーとして、それってちがうでしょー+18
-14
-
1065. 匿名 2015/06/03(水) 23:10:21
上手い男の子は何人かいて、その中に一人、投げる方向とは違う所に視線を送って豪速球を投げる子がいた。
どこに投げられるかわからないから物凄く怖かった思い出w+15
-2
-
1066. 匿名 2015/06/03(水) 23:14:07
1058
それってオリンピックの種目にならない競技はすべて程度が低いって言いたいんですか?+26
-10
-
1067. 匿名 2015/06/03(水) 23:14:49
運動神経鈍い、いじめられる側の学生だったけど
ドッチボールは、当たったら外に出るわけだから
正直、楽。
それより、無駄に痛いバレーボール・できないレシーブとアタックで
ゲーム中ずっと針のムシロとか
他の人の成績まで下げてしまう駅伝の授業を止めてほしかった。+11
-3
-
1068. 匿名 2015/06/03(水) 23:15:44
勉強したくない、苦痛って子沢山いるから、勉強禁止
勉強できないってだけでいじめの対象になるし
といってるようなもの+28
-15
-
1069. 匿名 2015/06/03(水) 23:16:41
ドッチボールが悪いんじゃなくて
何も考えないでぶん投げるやつが悪いんでしょ‼︎
そんなこと言ってたらなんにもできなくなるよ‼︎
サッカーとかだって悪気なくても足蹴っちゃったりするよね?そんなことでだれも怒らないよ。+27
-8
-
1070. 匿名 2015/06/03(水) 23:17:18
ドッジボール嫌いだ痛いイジメに繋がるって子供がもし喚くんなら、先生に直談判してマラソンしてればいいんじゃない?
走ってたら他人に怪我させなくていいでしょ。
+6
-7
-
1071. 匿名 2015/06/03(水) 23:18:19
ドッジボールが悪いわけでは無い。
確かに。
ドッジボールのルールが明確でないこと、そしてそれを逆手にとって悪質なプレーをするヤカラがいなくなれば良い。
どんなスポーツでもルールが大切だと思う。+26
-2
-
1072. 匿名 2015/06/03(水) 23:21:10
これをきっかけにきちんとスポーツマンシップも学ばせればいいと思う+13
-1
-
1073. 匿名 2015/06/03(水) 23:22:30
実際モンペのせいでドッジボール禁止になってる状況に危機感を感じる+16
-11
-
1074. 匿名 2015/06/03(水) 23:23:53
甘やかしすぎ。痛みのわからん子どもばかりになるよ。+29
-13
-
1075. 匿名 2015/06/03(水) 23:24:29
そもそもドッジボールで顔面にわざとぶつけるって見た事ありますか?
自分はないですね+31
-13
-
1076. 匿名 2015/06/03(水) 23:25:42
眼鏡かけていたのに男子に顔面に当てられて眼鏡が曲がった。しかも今みたいな柔らかいボールじゃなくて硬いボールだったから相当痛かった。
ドッジボールはトラウマです。+12
-9
-
1077. 匿名 2015/06/03(水) 23:26:04
1070
わたしはマラソンの方が好きだわ。
自分自身の努力でタイムが伸びる競技だからね。
他者を痛めつけるよりずっと良い。
だからと言ってドッジボールを禁止しろとは言わないけどね。
ただ、あなたのような言い方はスポーツを冒涜していると思う。+12
-7
-
1078. 匿名 2015/06/03(水) 23:26:20
毎年町内対抗女子小学生ドッジボールが開催される私の校区はどうなるの?+6
-8
-
1079. 匿名 2015/06/03(水) 23:26:42
今の子供ってなんか雁字搦めだな…~_~;+13
-10
-
1080. 匿名 2015/06/03(水) 23:27:42
義務教育をやめて寺子屋でも開け+12
-10
-
1081. 匿名 2015/06/03(水) 23:28:05
バスケとかサッカーとかでボールがぶつかって流血沙汰(鼻血)はやった側もやられた側も「わざとじゃない」と理解しやすいけどドッジボールは当てるつもりでやるスポーツだから難しいなと思った
+8
-10
-
1082. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:52
そんんなことより学校でうんこが出そうにならないかのほうが気になってたわ+2
-6
-
1083. 匿名 2015/06/03(水) 23:31:54
ここまで見て思ったのは、ボールを取ろうとする気持ちが一切ないんだ…って思った
ドッジボール大嫌いな人たち
なんでキャッチしようとしないんだろう?
練習なんてドッジボールごときにバカらしくてしないわ!みたいな意見前半であったけど
だからぶつけられて終わりなんじゃん
早いボールも慣れさせて慣れさせて練習すれば取れるようになるよ
逃げることしか考えてない
+16
-22
-
1084. 匿名 2015/06/03(水) 23:32:51
ドッジボール反対派の人はそこまで言ってないのに、賛成派は極端な意見が多すぎ。+17
-16
-
1085. 匿名 2015/06/03(水) 23:32:58
強く投げないと取られるじゃんボール+10
-5
-
1086. 匿名 2015/06/03(水) 23:34:03
1077
スポーツ冒涜って言うんなら、ドッジボールは暴力だ〜イジメに繋がるから〜て、文句言ってる方達だよ。
ドッジボール本当に禁止にさせたくて、やらせたくないなら、直談判したらいいだけ。
通るかは先生次第だろうけど、これのどこがスポーツ冒涜になるのよ
+7
-9
-
1087. 匿名 2015/06/03(水) 23:34:19
したい人だけがしたらいいんじゃない?
体育の授業は何個かのスポーツを選択制にしてほしい。+23
-2
-
1088. 匿名 2015/06/03(水) 23:35:43
運動神経のない私が唯一大好きだったのがドッチボールなんだけど(・_・;
私の学校では、そんなに強くぶつける子なんていなかったしなぁ。ルールで胸や顔に向けて投げたらダメとかあったし、足元を狙って投げてたよ。学校でルールに違いがあるんだね。+14
-11
-
1089. 匿名 2015/06/03(水) 23:36:55
ドッヂボールっていじめに繋がるのか…
私は運動音痴で持久走もビリだったけど、ドッヂボールボールはいろんな友達と対等にできたから楽しかったな。
女のいじめっ子は陰湿だから爽やかな球技に参加しないし。
+9
-5
-
1090. 匿名 2015/06/03(水) 23:37:40
1084
いや、賛成派はほのぼのしたドッジボールエピソードも多いよ?
あと賛成派自体が少ないし
反対派の方が顔面にぶつけられただの、鬼の形相が怖すぎるだの、いじめられてる方の気持ちはわからないだの
ドッジボール=いじめの手段と捉えて過敏に反応してる気がする+23
-10
-
1091. 匿名 2015/06/03(水) 23:37:48
このドッジボール論議って、対象は小学生までなのかな?
中学高校でドッジボールした記憶ないけど。
+10
-2
-
1092. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:12
モンペじゃないのにモンペとか言ってるし。+10
-9
-
1093. 匿名 2015/06/03(水) 23:38:17
音楽の授業があったから尊師マーチの作詞作曲者が生まれた+0
-8
-
1094. 匿名 2015/06/03(水) 23:39:34
女の子はアメフトみたいにゴツい防具を着けてやれば問題解決+4
-5
-
1095. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:13
人にぶつけると「やったー!」って思わなきゃいけないシステムになってるのが何か違和感あったな
ふだんは「人にボールをぶつけてはいけません」なのに+18
-8
-
1096. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:52
1094
重くて逃げ回れないよ+2
-2
-
1097. 匿名 2015/06/03(水) 23:40:59
トロいし攻撃的になれない性格なので
ドッジボールは恐怖でした。。
一方、子供の頃からスポーツ大好きの夫は
「いやいや、ただの球技じゃんw」というノリ。+12
-4
-
1098. 匿名 2015/06/03(水) 23:42:14
有志でやるぶんには禁止なんてしなくていいと思う
私はやらないけどー+9
-1
-
1099. 匿名 2015/06/03(水) 23:42:52
大嫌いなスポーツの台頭でした…。
自分が当たったら痛いし、ぶつけたら相手も痛いだろうと思うと他人には当てられないから。
マラソンやサッカーは疲れるだけだから我慢できるけど、何で痛い思いをしないといけないのか本当に理解できなかったし、今も理解できません。
※私は完全な運動音痴ではなく、幅跳び&高跳び、縄跳び、短距離走は陸上部から何度もしつこく勧誘される位得意でした。+13
-6
-
1100. 匿名 2015/06/03(水) 23:43:04
1097
世の中にはいろんな人がいるということを学ぶ第1っぽになったのですね^^+1
-11
-
1101. 匿名 2015/06/03(水) 23:44:41
体育の授業で、イジメって話だけだったら、
跳び箱も走り幅跳びも短距離走とかも、出来ない苦手な子はイジメの対象になり得るよね?
そんな事言ってたらきりがないよ。
+13
-10
-
1102. 匿名 2015/06/03(水) 23:44:52
>強く投げないと取られるじゃんボール
確かに、そりゃそうだw+20
-2
-
1103. 匿名 2015/06/03(水) 23:45:50
ぶつけて喜ぶなんてできないわ+24
-5
-
1104. 匿名 2015/06/03(水) 23:45:53
こういうので手加減とか学ぶやろ+22
-13
-
1105. 匿名 2015/06/03(水) 23:45:55
体育大学卒・仕事もそっち系で子どものスポーツについてたくさん勉強してきましたが、ドッジボールは反対派です。
禁止しろ!とまで思ったことはないですが。
ケガをするからとかじゃなくて、「そのスポーツの目的として人を攻撃する」からです。
バスケでもケガする~野球でもケガする~なんていうのは、そのスポーツの目的ではないので関係ないです。
同じくプロレスや柔道も嫌いですが、小学生相手にやるわけではないので省略。
性別・体格・パワーの差は歴然なので、
クラス1番大きくてパワーのある男子
クラス1番小さくて運動苦手な女子
が、同じドッジボールをやってるなんていたたまれないですよ。
体動かすの大好き~な、男子にも対等にいきますよ~な女子ならまだしも。
スポーツ「苦手」な子どもをスポーツ「嫌い」にする一つの要因ではあると思います。
スポーツ嫌いでも他にも選択肢はたくさんあるので、その道を辿ればいいみたいな風潮ありますが、
そもそもそんな小さい頃からスポーツを閉ざしてほしくないと考えてます。
それにはやっぱり楽しくできることが肝心。
楽しくなくても頑張る忍耐も必要だけど、トラウマ抱えるようなスポーツは好きではないです。
ドッジボールはドッジボールクラブでやりたい子だけやればいい。+31
-12
-
1106. 匿名 2015/06/03(水) 23:46:38
明らか怖がってる子には皆優しく投げてたよ
後は足元とか
先生がそういう風に指導してたと思うけど
乱暴な子がいても明らかいじめてる雰囲気なら先生何か言わないの?+30
-7
-
1107. 匿名 2015/06/03(水) 23:47:12
言ったもの勝ち的なとんでも意見が通る世の中になってきたからドッジボール賛成派の人はこんなに反発するんでしょうね+9
-10
-
1108. 匿名 2015/06/03(水) 23:48:46
私ははじめボール取れなくて苦手だったけど、嫌だ嫌だ言ってたら父親に練習させられた
自転車の練習と同じで痛いからよく泣いてたけど
恐怖感にさえ打ち勝てばある日パッと取れるようになるんだよね
球技自体が苦手だなーと思ってたけど中学校はソフト部入った
楽しかったし、やっぱ球取ることへの恐怖感は克服したから先輩引退してからずっとレギュラーだったよ
だからボール取れるようになってからはドッジボールは劇的に面白くなる
+13
-13
-
1109. 匿名 2015/06/03(水) 23:49:07
いかにも運動音痴なやつが考えそうなことだな。やりたくないなら見学すれば良い話。大人がどんどん子供のやること排除してどうするの?
こうやって大人がやめさせて、なんの痛みもわからないまま子供が育って、そしたらその子どもたちは社会に出たら「あー最近の子は…」って大人に呆れられるんだよ?
今の子どもたちが本当にかわいそう。小さい子なんてドッヂ好きな子のほうが多数だろうに。+24
-16
-
1110. 匿名 2015/06/03(水) 23:49:24
1
このコラムリストってそんなに有名なの?
売名のために問題提起しただけに見えるけどなんでこんなにのびてんの?+12
-7
-
1111. 匿名 2015/06/03(水) 23:49:47
ザ・ゆとりw+12
-14
-
1112. 匿名 2015/06/03(水) 23:50:00
1078さん 私もあったよ地区のドッジボール大会。単純に楽しかったけどなー。放課後チームで集まって練習とかして。でもうちのむすめはドッジすごく嫌い。今と昔の子供の遊びが違うのかな+5
-5
-
1113. 匿名 2015/06/03(水) 23:50:15
ドッジボール反対派はやりたくない故に、一生懸命やらなくていいことになる言い訳を探してるように見えるなぁ
ドッジボールはぶつけることが最終目的じゃないんだよ
ドッジボールという競技から学べることってあると思うんだよね+24
-17
-
1114. 匿名 2015/06/03(水) 23:51:18
ヘッドアタック
相手の頭や顔を攻撃してはいけません。相手の内野ボールとなります。
公式ルールでは禁止だよね。
学校でもそう習った記憶があるんだけど、ぶつけられた人は先生のフォローはなかったの?+9
-3
-
1115. 匿名 2015/06/03(水) 23:51:24
1105なるほど。+1
-2
-
1116. 匿名 2015/06/03(水) 23:52:12
これは子供の選択肢を広げてるのか、狭めてるのか…
バスケットボールみたいな硬い玉で遊ぶのはいただけないけど、今は柔らかいボールなんでしょ?
多少の怪我も(骨折とかは別で…)仕方ないんじゃないのかなと思います。
そういうのを経て、色んなことを学ぶんじゃないんですか?
ボールを当てられたら痛い、っていうのもドッジボールの経験のもと、言える言葉でしょうに…
+18
-6
-
1117. 匿名 2015/06/03(水) 23:52:15
いかにも怖がってる子とか、運動苦手な子には優しく投げたり、最初に当てたりして外野に出してたよ。クラスとか、先生の問題もあるんじゃない?+22
-6
-
1118. 匿名 2015/06/03(水) 23:52:15
運動神経よくて
気が強いと 楽しいスポーツかもね(笑)
うまい子って 最初に狙われて
外野に出される確率高くない?
でも うまい子の剛速球を受け止めれた時は
嬉しかった思い出
しかし 剛速球を受け止めると
一瞬 息が止まる(笑)
うまい子は 苦手な子を守ってた
イメージのスポーツだわ。+13
-5
-
1119. 匿名 2015/06/03(水) 23:52:33
高校でドッヂボール大会があって
対戦相手のクラスのギャルを当てたら
何すんだテメェ!!って怒鳴ってて
ギャルに当てた子それが原因で呼び出しとか結局、卒業するまで同じクラスの子からもハブられてたのを思い出した。
観客してたあたしも別の意味であの緊張感は怖かったあ。+5
-3
-
1120. 匿名 2015/06/03(水) 23:52:40
反対派のひとの学校にはルールなかったのかな?
顔や胸に当てないって基本的なルールだと思ってたけど。そもそも狙いを定めて投げるってことができない年齢にならないと無理だよね。
顔面に当たった記憶あるけど、相手の子もわざとじゃないし謝ってくれたし、なんとも思わなかった。+12
-6
-
1121. 匿名 2015/06/03(水) 23:53:29
野蛮と言い切ってツイートする方が野蛮だと思います。
+22
-10
-
1122. 匿名 2015/06/03(水) 23:53:29
「攻撃」と捉えるほどドッジボールのボールに殺傷能力はないと思うけど…
死線くぐりぬけてきた!みたいな書く人いるね
当たると痛くても「あーやられちゃったー」で終わるレベルの痛さだったような+19
-12
-
1123. 匿名 2015/06/03(水) 23:54:10
逆に、教育上ドッジボールはどのような良さがあるのだろう?+11
-7
-
1124. 匿名 2015/06/03(水) 23:54:15
1104
手加減を学ぶ?
普段から喧嘩したり暴行するお仕事の方ですか?
私今まであの時の経験を活かした喧嘩や殴り合いもしたことないのでわからないわ。手加減する場面がないので何も役に立ってないわ。+6
-18
-
1125. 匿名 2015/06/03(水) 23:54:16
自分もドッジボールが怖かったけど、ある男子が私を守ってくれて、その男の子に恋をしました
そういう恋もできなくなるんですね+14
-8
-
1126. 匿名 2015/06/03(水) 23:56:17
生ぬるい時代になったもんだわ
ドッジダンペイ再放送すべきだわ+10
-11
-
1127. 匿名 2015/06/03(水) 23:58:07
田舎の学校で1学年1クラスで育ったので男女仲良かったので休み時間もみんなでドッチボールしてたので楽しい思い出だったからビックリ。
+7
-8
-
1128. 匿名 2015/06/03(水) 23:59:47
私の小学校では、男子のうまい子は命1コ、女子や下手なコは命3つとかローカルルールがあった気がw+5
-3
-
1129. 匿名 2015/06/03(水) 23:59:51
なんかさー
何かがおかしくないか?
最近意見する人達
ここのみんなじゃなくて
野蛮だとか辞めろとかさ
ルールや使い方しっかり教えてやらないから
おかしくなるんじゃね?
今時の親御さんは+16
-11
-
1130. 匿名 2015/06/03(水) 23:59:56
ドッジボールより器械体操の方が怖くてたまらんかったわ+15
-1
-
1131. 匿名 2015/06/04(木) 00:00:02
これ思ってた!顔面にあたって泣いたことあるわー。+10
-4
-
1132. 匿名 2015/06/04(木) 00:00:11
顔に当たったらわざとじゃないならあやまればそれで済むよね?
わざとならそれは民度低いから引っ越すしかない+12
-9
-
1133. 匿名 2015/06/04(木) 00:00:17
お決まりの感情論叫ぶだけで誰も、人を攻撃して傷めつけることを目的とする行為の正当性を説明できてないね。技術が必要で体格も合わせる柔道などではなく、ただ力任せに闇雲にやり合うだけなんて戦争中のくだらない訓練みたい。
昔はこんなことしてたんだって言われる時代が来るかもね。+7
-7
-
1134. 匿名 2015/06/04(木) 00:00:50
男女は分けたほうがいいかも
実力差がありすぎる+17
-4
-
1135. 匿名 2015/06/04(木) 00:00:55
レスラーにでもなるの?じゃなきゃ手加減学べるとかそもそも意味不だよ。+6
-11
-
1136. 匿名 2015/06/04(木) 00:01:36
「弱そうな奴から当てていけばいいんだよ!」
と言われてもできなかったし、相手が痛そうにしてても
よっしゃー!と騒げる気持ちも分からなかった‥
ちなみに親から無理やりバレー部に入れられて
運動苦手なりにボール打つのには慣れたけど、
そこでもよく相手から集中攻撃受けてたな(^−^;)+4
-1
-
1137. 匿名 2015/06/04(木) 00:01:40
このままいくと、鉄棒やブランコですら危険!という状態になりかねない+6
-7
-
1138. 匿名 2015/06/04(木) 00:01:40
小学校教師してました。
ドッヂボール子どもたち大好きだったけどなあ(;゚д゚)
強い子は強い相手を倒そうとするし、別に強くない子でも運動苦手な子に投げる場合は手加減してるし…その結果相手チームの強い人にキャッチされることもあるけどそれでまた盛り上がってるし…
このコラムニストのいた学校では強い子が弱い子に本気でぶつけたり一人ねらいしたりしてたの?それはドッヂボールが悪いんじゃなくて、その子たちの心と教師の気付きや指導方法が悪いんでないの?
あと、最初の方にリンクで「ドッヂボールでメガネが割れたら失明する可能性もある」なんてあったけど、ボールなどのメガネに危険が起こると考えられる授業の際はみんな自分からメガネのけてましたけど。+23
-7
-
1139. 匿名 2015/06/04(木) 00:02:03
意見が登場とか言ってるけど、そんなん昔から思ってたでしょ。
男女別にすればまだまし+4
-2
-
1140. 匿名 2015/06/04(木) 00:02:08
ドッチボールごときでそこまで傷つく事がない+14
-10
-
1141. 匿名 2015/06/04(木) 00:04:05
手加減に執着してる人頭固いな(笑)
なんで手加減=ケンカとか殴り合いなの?(笑)+6
-6
-
1142. 匿名 2015/06/04(木) 00:04:53
1124
体格が大きい人や、力が強い人の「普通 」って、ノーマルな人からすると「強烈」なんだよ
子供は体格差が大きいから遊びや兄弟喧嘩、体育で手加減を学ぶものだと思う
ノーマルな人でもついつい力が入って「やっちまった!」と思うことってドッジボールに限らずあるよね
やる方もやられる方も、「この差があるときはこれぐらいの手加減」というのを自然に学んでるんだよ+10
-4
-
1143. 匿名 2015/06/04(木) 00:05:24
1133
賛成派は「攻撃して痛めつける」ってところがそもそもわかってない
痛めつけるほど痛いものだと思ってない
どんな競技にも痛みのリスクはあるから
だから否定派の持ち出す「攻撃」「暴力」「野蛮」って言葉がピンときてないんだと思う+10
-7
-
1144. 匿名 2015/06/04(木) 00:07:31
ドッジボールがだめってどんだけ繊細+13
-9
-
1145. 匿名 2015/06/04(木) 00:08:11
学校は大変だね。
一つ意見を聞き入れちゃうと、次から次へとまた別の意見があがってくるだろうし。
仮にドッジボールが禁止になって、その代わりにバレーボールとかになったら、今度はバレーボール反対派が禁止って言い出しそう。
そうなったらドッジボール反対派は何ていうんだろう?+6
-9
-
1146. 匿名 2015/06/04(木) 00:08:52
うちの娘はドッジボール大好きで、上級生に混ざってやっているようです。
野蛮だとか、禁止にしろって意見にびっくりしました。
わたし自身は苦手だったけれど得意な男の子が守ってくれたり、ボールを譲ってくれたりして優しかったな〜
+9
-7
-
1147. 匿名 2015/06/04(木) 00:09:27
私ちびで運動神経が悪かったけどほとんどの子が楽しくやっていたと思う+6
-8
-
1148. 匿名 2015/06/04(木) 00:10:12
スポーツ苦手そうな顔してる+3
-6
-
1149. 匿名 2015/06/04(木) 00:10:34
まあ、バスケとかバレーは隅にこっそりいて参加しなけりゃいいけど
ドッジボールは全員参加しないといけないからね
嫌な人は嫌でしょ
だからと言ってドッジボール好きな人を野蛮と言い切るのはどうかと思うけど
いじめっ子認定したりとか
そこまでいくと幼少期のトラウマによる被害妄想だなあって思う+8
-5
-
1150. 匿名 2015/06/04(木) 00:11:13
そもそもなんで痛めつけるって発想になるの+10
-9
-
1151. 匿名 2015/06/04(木) 00:11:31
楽しかった人
暗黙のルール?マナー?がちゃんと守れてた人は良いじゃんね。+10
-3
-
1152. 匿名 2015/06/04(木) 00:13:45
なんの手加減なのか教えてください。
普通はクローズZEROみたいな喧嘩するときの手加減しか想像できませんよ。手加減って言葉はそういう時に使うでしょ?+5
-13
-
1153. 匿名 2015/06/04(木) 00:13:48
ドッジボールはボールを相手に当てて、コート内をゼロにするゲームでしたよね?
別に痛めつける目的ではないと思います。
子供だから手加減もわからず、投げて怪我させてしまう事もあるだろうけど…
それは先生方がきちんとフォローすればいいだけで、過去の経験で今の現状に文句を言うのはおかしいですよ。
+11
-12
-
1154. 匿名 2015/06/04(木) 00:14:31
別に反対してる訳じゃないのに自分の意見言うだけでもこんな叩かれるのか+7
-5
-
1155. 匿名 2015/06/04(木) 00:15:12
昔話ではありますが、クラスや団体で出来る遊びといえばドッチボールかけいどろ(どろけい)だったな~
今は何して遊ぶんだ?ボールだめなら長縄飛び?+3
-5
-
1156. 匿名 2015/06/04(木) 00:15:29
というか、そんなに痛くない
みんなボールでやってたか知らないけど
掴むより受けて弾かなきゃいけないバレーボールの方が痛かった+13
-5
-
1157. 匿名 2015/06/04(木) 00:15:32
こういう球技やる度に
集中攻撃をくらい続けてきた人生なので
気持ちは分かる
練習しても練習しても
身体能力から違い過ぎてたし
思い通りに力出ないし、なかなか掴めなかった
スポーツ得意な人にしたら
楽しくて仕方ない球技なんだろうな+20
-1
-
1158. 匿名 2015/06/04(木) 00:16:15
ハードルの方が怖いわ+10
-4
-
1159. 匿名 2015/06/04(木) 00:17:04
これは無くすことに賛成だなー。
私も実際ドッジは嫌いというより怖かった。
男子が投げたボールが顔面に当たったり、小5の時に胸に当たってしまったりして痛かった思い出しかない。
小学生と言えど男子と女子で力の強さが違うし、せめて男女別にすべき。
価値観の違いだけどドッジ楽しいじゃん、とか言ってる人はちょっと理解できない。+26
-18
-
1160. 匿名 2015/06/04(木) 00:17:15
普通のボールだったから、突き指や擦り傷多かったな
よくあれで顔に当たって歯折れる子いなかったなと思うけど、意外と頑丈なんだな+5
-3
-
1161. 匿名 2015/06/04(木) 00:17:18
当たりどころが悪くて泣く子や鼻血出してる子もいた。
危ないスポーツだな+23
-7
-
1162. 匿名 2015/06/04(木) 00:18:05
至近距離から思いっきり男子に頭にぶつけられてクラクラしてるのに顔面セーフとか言われて外野に行けなかったり。
単に怖くて嫌いなのもあったけど、普通に危ないよね?せめて柔らかいボールでやって欲しかった。硬いボールである意味が分からなかった。
そりゃ運動神経良くて人にボール当てる事に抵抗ない子は楽しいんだろうけどね。
ドッチボール大好きっ!!って言う子は大抵苦手だったなー。+26
-2
-
1163. 匿名 2015/06/04(木) 00:18:56
顔面セーフ!!
懐かしいあったね!+6
-2
-
1164. 匿名 2015/06/04(木) 00:19:20
長縄跳びの方が痛いし、失敗した時の視線がキツかった(T . T)+8
-4
-
1165. 匿名 2015/06/04(木) 00:21:04
991
ドッジボール好きだった。運動神経普通だった。球技苦手でも得意でもなかった。
自分が小学生の時にキャプテン翼っていうサッカーの漫画が流行ってたから昼休みになると女子でも
強制参加させられたのね
その時に男子がゴール目掛けて勢いよく蹴り上げたボールを至近距離で顔面に当てられた事があったのよ
周りがザワつく位の衝撃音だったみたいでさ、あまりの激痛に悶絶した経験がある
あくまでドッジボールの話題だから敢えて出さなかった話だけど991にそう言われるとちょっとな・・と思って
正直に書いてみた(自分ではある意味恥ずかしい汚点だったからさ)
でも不思議とサッカーが嫌いになったりはしなかったんだよね。「クソ男子め!」って気持ちがあったからかも知れない+1
-1
-
1166. 匿名 2015/06/04(木) 00:21:07
なんで怪我した人がいるのにマイナスなの〜?そこは認めようよ。+16
-6
-
1167. 匿名 2015/06/04(木) 00:21:35
まあ、義務にしなくても やりたい子だけでやればいいんじゃない?
+20
-0
-
1168. 匿名 2015/06/04(木) 00:21:35
1159
楽しいじゃんの子供は茶髪で襟足伸ばしてるよ
運動会でもビールのんで宴会しながら応援してる連中。+8
-9
-
1169. 匿名 2015/06/04(木) 00:22:49
1156
毎回手首内出血してたよ+1
-0
-
1170. 匿名 2015/06/04(木) 00:23:10
1168. 匿名 2015/06/04(木) 00:21:35 [通報]
1159
楽しいじゃんの子供は茶髪で襟足伸ばしてるよ
運動会でもビールのんで宴会しながら応援してる連中。
それは住んでる地域による
かなり偏見
+15
-6
-
1171. 匿名 2015/06/04(木) 00:23:33
あのさぁ、うまい下手関係ないと思うのよ
ボール当たったことナイ人いるのかな?
暴力とか言ってるやつは親にも叩かれたことないのかしら…+12
-13
-
1172. 匿名 2015/06/04(木) 00:24:54
嫌そうにすると、なんで?ドッチ楽しいじゃん??
っていう子がいるのは小学校の時から変わらないんだな〜。
自分は好きなんだろうけど、嫌いな子が何で嫌なのか想像出来ないのかな?
お前が好きなのは分かったよっていつも思ってた。+18
-10
-
1173. 匿名 2015/06/04(木) 00:25:38
体育の成績はがんばろうばかりだったけどこれはトンデモ意見だと思うわ
売名行為にしか思えん+8
-7
-
1174. 匿名 2015/06/04(木) 00:25:54
どうやら個人的な恨みが強い方もいるようだね?+10
-9
-
1175. 匿名 2015/06/04(木) 00:26:04
ドッジボール大嫌い。先生があいつ狙えとか、上手い子やいじめっ子に命令して、ちょっと弱い子に当てて痛いさせて笑ってた。
ドッジボールは小学校の暗黒時代の象徴だった。+19
-8
-
1176. 匿名 2015/06/04(木) 00:26:07
ないです。
叩かれるようなことはしないし親も理性的な人でしたから。+6
-6
-
1177. 匿名 2015/06/04(木) 00:26:55
日本語おかしかった。
痛い思いさせて笑ってた、です。+5
-0
-
1178. 匿名 2015/06/04(木) 00:27:24
あの恐怖は今でも思い出せる。+17
-4
-
1179. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:07
バスケと同じ固さのボールで男の子に近い距離から強い投げ方で顔面ぶつけられた
コントロール抜群だし、あやまりもしないし、先生は見てただけ。
そんなことがあっても親も私も学校とかクレーム付けた事一度もないけど
何故かそれ以外にも後輩の時代から改善された事が結構あった。+7
-1
-
1180. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:08
この人の考えでは雪合戦とかもダメなのかな?+12
-13
-
1181. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:30
男子とかが弱い子に目星つけて集中攻撃する感じ。
あれは気持ちの良いもんじゃないよ。+17
-4
-
1182. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:37
当たるのが痛いならフッカフカなボールでやるとかは?あれもこれもだめ!てなるのはなんか嫌+7
-4
-
1183. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:38
どのスポーツもやり方によっては危険だし暴力にもなりうる
うちの学校は先生が厳しかったから、頭とかに当てちゃった子は必死に謝ってたし、苦手そうな子に思いっきり投げるなんてこともなかった
禁止にするのではなく、そういう環境を整える方が大事なんじゃないかな+20
-4
-
1184. 匿名 2015/06/04(木) 00:29:47
人にボールを当てることに罪悪感みたいなのがあったからあまり投げたことない
でも逃げるのと取るのは得意で 取っても外野やうまい人にパスしてたなあ
太ってて運動ができない子とかは後回しにされるか、マイルドにボールを当てられてた
+5
-0
-
1185. 匿名 2015/06/04(木) 00:30:01
1175
それは先生が悪いんじゃね+17
-2
-
1186. 匿名 2015/06/04(木) 00:30:02
体育の授業の時に眼鏡を外すことのできる子はそんなに視力の悪い子じゃないかと。(黒板の字が見えずらいとか)
私は小学生の頃からかなり視力が悪く眼鏡をかけないと見えないから逆に危険だったので体育の時もずっと眼鏡でした。
ドッジボールなどの反射神経がいる運動で眼鏡を外せば見えずに運動できないし、眼鏡をかけていたらそれはそれで危険なので難しいですね。+8
-0
-
1187. 匿名 2015/06/04(木) 00:30:05
はるか昔の小学の頃、暴力とは思ったことは無かったけど、狭いコートの中にたくさんの人が ボールがある所から一斉に逃げ惑う光景が嫌いだった。
なんか捕虜になってて攻撃されてる気分ですごく嫌だった。+11
-3
-
1188. 匿名 2015/06/04(木) 00:30:47
無くした方がいいとまでは思わないけど、
男子も女子も至近距離から容赦なく当ててくるから恐怖だった。
目に当たったり口を切ったこともあって
終わったあと他の子が声かけてくれてたけど、
当てた子達や先生は終わればさっさと教室へ‥+13
-3
-
1189. 匿名 2015/06/04(木) 00:30:54
青痣できる→こんなの平気平気!押せばちょっと痛いけど(笑)それより当たって悔しい!
青痣できる→痛い!ありえない!痣だよ?!おかしい!なんでケガしなきゃいけないの!?スポーツマンシップは??!ふつうはケガしないよね?!見て、これ!青いでしょ?周り赤くなってるし…おかしい!
青痣一つで人の捉え方って全く違うから
この議論は平行線だと思う+2
-4
-
1190. 匿名 2015/06/04(木) 00:31:07
怪我したり、ぶつかって痛みの記憶があるトラウマは仕方ないよね…
真冬にボールが指先かすったり、内腿に当たった事あるけど、すごく痛い>_<
でも野蛮なスポーツって思ったことない。
暴力やイジメに発展する事もなかった。
こればかりは周囲の環境によると思うよ。
廃止にしないで、中学年から高学年は男女別の方がいいのかなぁとは思うけど。
+8
-5
-
1191. 匿名 2015/06/04(木) 00:31:42
気の強い人は向いてるし好きそう。
負けず嫌いの女子なら男子にも勝てるしね。
ドッジボールさえなければっていうトラブルは多いよね。ちょっと気が回らないうちの子供がちょうど、今日は凄く嫌なことがあった、同じ子にドッジボールで顔面に二回も当てられた!って訴えてきたけど、はて、偶然か、理由があって狙われたのか…考えさせられる。+13
-4
-
1192. 匿名 2015/06/04(木) 00:32:12
そんなことより、くろんぼ大会がなくなっていることにビックリした。+0
-2
-
1193. 匿名 2015/06/04(木) 00:32:23
小学生に秘密投票で選挙させたら?
嫌いな人どれくらいいるんだろw+9
-3
-
1194. 匿名 2015/06/04(木) 00:32:36
1176
(笑)
比喩表現よ(笑)
+1
-1
-
1195. 匿名 2015/06/04(木) 00:32:40
ボール当てるゲームである事に文句は言ってないよ。やや微妙だとは思ってるけど。
ただあの硬さじゃ脳震盪とかもありえるから、弾力あったり痛みのないボールとかにして欲しい。というか欲しかった。+9
-0
-
1196. 匿名 2015/06/04(木) 00:34:18
めっちゃ優しい男子が女子には脚にポンと投げてて好感度があがった。
男子同士は容赦なかったけど笑
遊びではいいけど、授業でやることではないかなぁ+10
-1
-
1197. 匿名 2015/06/04(木) 00:34:30
ドッジボールで重傷負った人いるの?
+4
-8
-
1198. 匿名 2015/06/04(木) 00:35:32
1193
匿名掲示板でこれだけ文句言う人多いから
秘密だってことにかこつけて恨みつらみを書き連ねる子供も多そう
「教師が暴力行為認めていいんですか?」とか
面と向かっては言えないんだろうけどね+3
-4
-
1199. 匿名 2015/06/04(木) 00:36:14
私も小学校の時までは楽しかった笑
でも練習サボってたらどんどん追い越されていってレギュラーにすらなれなかったな
高校は割と緩かった記憶あるけどな〜
本当に影薄い人は参加してない事すら気付かれないし+1
-4
-
1200. 匿名 2015/06/04(木) 00:36:34
1195
今は柔らかいボールでやってるみたいだよ。+2
-0
-
1201. 匿名 2015/06/04(木) 00:36:54
1197
重症や障害者がでなければ何でもいいの?
出たらやめるの?
半身不随でも死んでも柔道辞めないんだから自衛するしかないよ…+7
-2
-
1202. 匿名 2015/06/04(木) 00:36:58
私はドッジボール嫌いだったなー。思いっきりぶつけてくる男子いたし。怖い。
でも考えてみれば体育って得意じゃない者にはだいたい過酷だよね。嫌な思い出しかない。
やらない訳にはいかないしな。我慢してやってた。+25
-4
-
1203. 匿名 2015/06/04(木) 00:37:33
正直小学生がみんなちゃんとした人格なわけじゃ無いからさ、やっぱりルールとかボールの硬さは改善するべきだよ。
個人的な恨みとか意地悪な気持ちで腕力使う子はいると思う。+26
-1
-
1204. 匿名 2015/06/04(木) 00:37:55
ボール変えるだけでかなり恐怖やわらぎそう。
大の苦手だった私でもそれなら笑ってできるかも。+6
-0
-
1205. 匿名 2015/06/04(木) 00:37:58
脳震盪ってすごいな
可能性ばかり言ってたらキリないね+3
-10
-
1206. 匿名 2015/06/04(木) 00:38:14
沢山あるサイトの一つのトピでも、こんなに経験からの感情むき出し論なんだから、現場のPTAだの保護者会だのって凄いんだろうなぁ…
もう本人らは終わったことなのに、子供の意見無視なんだから…
+7
-8
-
1207. 匿名 2015/06/04(木) 00:39:14
1186
あなたみたいな子は休ましてあげた方がいいかもね
だけどドッジボールなくせっていうのは極論だと思うわ+5
-4
-
1208. 匿名 2015/06/04(木) 00:39:26
男子って優しく投げるイメージだったけどね
だって泣かれたら一気に悪者になるし
男子同士の時はとんでもない球投げてたけど
一度間違えて私の方に来た時に尻餅ついたけどキャッチしたらめっちゃ驚かれてありがとう、って言われた
彼もあっ、やべって思ったのかな笑
+9
-5
-
1209. 匿名 2015/06/04(木) 00:40:12
痛みの無いボールなんてないわw
そんなにいたかったか?って感じ(笑)
あー当たっちゃった~くらいにしか思わなかったけど
暴力とかそんなに根に持ってるって凄く陰湿だわ…
甘いんちゃう?+9
-14
-
1210. 匿名 2015/06/04(木) 00:41:10
がるちゃんが普段陰湿なコメントとかが多い理由がわかったわ
いじめられっ子が多いからなのね
いじめられたから性格が歪んだとか言いそうだけど、元からじゃないの?+9
-17
-
1211. 匿名 2015/06/04(木) 00:42:29
1205
中学、高校と、
球技中に亡くなった先輩・後輩を見てるから
私は軽くは考えられないかな。。
近くの医院から先生が駆け付けて
心臓マッサージしてたのが今でも焼き付いてる。+10
-8
-
1212. 匿名 2015/06/04(木) 00:42:46
いじめられてはいなかったけど、ドッジボールは嫌だった。暴力っていうの分かるな~。強制されたくないよね。+14
-7
-
1213. 匿名 2015/06/04(木) 00:43:31
1197
他人を傷めつけるとか
大げさな話になってるからこっちがきいてるんだよ+1
-4
-
1214. 匿名 2015/06/04(木) 00:43:36
ドッジボール嫌い。痛いし、怖いし、嫌な思い出しかない。やりたい子たちはやればいいよ?でもクラス全員に強制させてほしくないね。ボクシングとかプロレスとかもやりたい子はやるけど強制はありえないじゃん。恐怖心感じる子供が多い遊びはやらないのが一番。+21
-5
-
1215. 匿名 2015/06/04(木) 00:44:50
個が尊重される時代なんでしょ。じゃあ選択制にしてほしいね。+14
-2
-
1216. 匿名 2015/06/04(木) 00:44:55
時々こんな奴が親になるのか…って感じの人がいるね。
ママ友とか大変そうだね。+6
-4
-
1217. 匿名 2015/06/04(木) 00:45:33
子供もストレス発散の場所が必要だよ
いいじゃんドッジボール
嫌いなやつに思いっきり当てても誰にも怒られないし。むしろ先生とか周りの子から誉められる
当てるのが当然だから相手が怪我したって強く投げたせいだなんて言われないもん
男の子達が「死ね!」って言いながらぶつけても皆も先生達も笑ってたよ
楽しくないのはいじめられっ子達だけ。そんなのドッジボールだけじゃないし弱いのは自分のせいでしょ+4
-21
-
1218. 匿名 2015/06/04(木) 00:45:42
1211
ドッジボールで?+9
-2
-
1219. 匿名 2015/06/04(木) 00:45:46
1210
虐めてる方は性格が歪んでないとでも??
頭大丈夫か……+10
-6
-
1220. 匿名 2015/06/04(木) 00:45:58
私は誰かれ構わず全力でボール投げてたから
今思えば私に当てられた子は嫌な思いしてたかもな…
わざとじゃなくても顔面当てちゃった事だってあったし
昔はバレーボールみたいなボールでやってたよね?
今は柔らかいボールでやってるならいいんじゃないかな
でも授業でやらなくてもいいのか?
んー…+3
-9
-
1221. 匿名 2015/06/04(木) 00:46:16
ドッジボールぐらいの痛さを「暴力」と表現するのも変だし
引き合いに剣道とかプロレス、ボクシングを持ってくるのも間違ってる
痛みの度合いが全く違うでしょうに+11
-9
-
1222. 匿名 2015/06/04(木) 00:46:48
とりあえずサッカーでもやらせておけw+4
-1
-
1223. 匿名 2015/06/04(木) 00:47:35
1217死ねって言いながら投げるのはどうかと思う
もぅそれスポーツじゃないよね+14
-1
-
1224. 匿名 2015/06/04(木) 00:48:36
怪我した経験語ってる人らはさ、いつの話してるの…小学生の時?
その怪我って人生狂わせるほどのものだったの?
+8
-10
-
1225. 匿名 2015/06/04(木) 00:48:49
1211
なんの球技?
どんな状況でか書いてほしい
球技にも色々あるし+7
-1
-
1226. 匿名 2015/06/04(木) 00:49:08
くだらないな〜 笑 どんどん日本がつまらない国になっていく。+11
-12
-
1227. 匿名 2015/06/04(木) 00:49:27
アホらし
じゃあ水泳はどうなの?カナヅチの人からしたら苦痛でしかないよね?女子の場合、生理あるのに休むと評価下がったり(私の中学はそうだった)、その方がおかしいと思うけど。
結局社会に出たら嫌な事から逃げられないんだから、苦手な競技も自分で折り合いをつけてやればいいと思う。学校教育が温室すぎると社会に出た時のギャップがヤバイよ。+14
-11
-
1228. 匿名 2015/06/04(木) 00:49:28
反対派は学校に問題あったんじゃないの+6
-10
-
1229. 匿名 2015/06/04(木) 00:49:50
1224は細かい+1
-7
-
1230. 匿名 2015/06/04(木) 00:50:14
1221
この中で暴力らしい暴力を受けた人ってどれだけいるんだかね
ドッジボールなんて一回当てられたら外野行ってそれで終わりじゃん
それを暴力って表現するの、確かに変
+9
-10
-
1231. 匿名 2015/06/04(木) 00:50:15
バレーボールだけど亡くなった生徒いたな
ドッジボールは人に当てるから尚更
気を付けてやりたいよね
発散だとか、手加減なくやる人いるけど+10
-3
-
1232. 匿名 2015/06/04(木) 00:51:03
小学生の頃、こんな危ないスポーツを文部省は許しちゃダメだ!って涙ながらに友達に訴えてたの思い出したw
あの頃の自分よ、ボールは柔らかくなったそうだよ…。+9
-1
-
1233. 匿名 2015/06/04(木) 00:51:44
なんか弱過ぎるし甘過ぎる…
ドッジボールごときで怪我や死ぬ可能性を恐れてるんならどうやって生きてくの…
+14
-11
-
1234. 匿名 2015/06/04(木) 00:52:39
遊びの中で、痛みを知るのも重要だと思う。過保護に育った子供は他人の痛みも分からないまま育ちそう。+8
-13
-
1235. 匿名 2015/06/04(木) 00:53:11
1233
何のスポーツでもある程度安全対策とるものでは?+4
-0
-
1236. 匿名 2015/06/04(木) 00:53:42
1229 なら怪我した経験なんか語るなよって話
+5
-5
-
1237. 匿名 2015/06/04(木) 00:55:16
ドッジボールが危ないなら
カス爆発が怖いから家庭科禁止にした方がいいんじゃない
危険性を伝えておけば大丈夫だと思うけど・・・+5
-12
-
1238. 匿名 2015/06/04(木) 00:55:19
1219
もうその発言が歪んでると思うんだけれども。
いじめられたって人はさ、いじめじゃなくてもいじめられたとか思ってそう。被害妄想もいっぱいいそう+7
-13
-
1239. 匿名 2015/06/04(木) 00:55:31
突き指はしょっちゅうしてたなー。
恐怖も他のスポーツとは違う、良くないタイプの恐怖だと思う。ぶつけられるから怖い、というよりも痛みとか怪我しそうな事に恐怖を覚えるんだよね。+5
-2
-
1240. 匿名 2015/06/04(木) 00:55:58
1235. 匿名 2015/06/04(木) 00:53:11 [通報]
1233
何のスポーツでもある程度安全対策とるものでは?
それ前提でも、否定派は甘すぎ
話が極端なんだよ
死ぬだのなんだの
+7
-9
-
1241. 匿名 2015/06/04(木) 00:56:43
1236 語ってないけども。+2
-3
-
1242. 匿名 2015/06/04(木) 00:56:54
ドッジボールやめてカバディを採用しよう
+2
-0
-
1243. 匿名 2015/06/04(木) 00:57:02
大人になって良かった事は、もうドッチボールをしなくて良いこと!!!!+14
-4
-
1244. 匿名 2015/06/04(木) 00:58:24
力の強い男子が、誰それ構わず顔面目掛けて攻撃してた。
女子はみんな怯えてた。
そんなのスポーツじゃない。
男子が女子を守ってたとか、どんだけお花畑な学校なの?+16
-8
-
1245. 匿名 2015/06/04(木) 00:58:36
いじめというよりは性格の違いって感じだったなー。
私はうっかりボール取っても、必要以上の力で相手にボールぶつける気持ちなんて分からなかったし。+7
-1
-
1246. 匿名 2015/06/04(木) 00:59:23
1241 別にあなたが語ってるとは言ってない
語ってる人たちのことについて言ってる+1
-2
-
1247. 匿名 2015/06/04(木) 00:59:44
ゲートボールでもやってな!+5
-7
-
1248. 匿名 2015/06/04(木) 00:59:58
反射神経養うための授業じゃないの?
なんかさーこう子供は大切、守ろう、危険なものはやらせるな!みたいな感じってほんと問題だと思う。
痛いことやらせなくてどうすんの?
痛みを小さいころから知るって大切だと思うけど。
しかも25歳の私の小学生の時代でも柔らかいボールだったけどなー。
こんな守れてたらもし見知らぬ子供が動物をいじめたりしてる現場みても安易に注意できないわ。
注意したら言い訳つけて動物の生態を勉強してるのに邪魔すんな!とかあなたが教えてくれるんですか?とか言って逆に親とかに慰謝料取られそうでこわい。笑
こんなこと想像できるなんで嫌な世の中だよね。笑+15
-11
-
1249. 匿名 2015/06/04(木) 01:00:24
1238
逆に言える事でしょ。
虐める奴は自覚してやってる奴なんていないから。要領良いし。+7
-3
-
1250. 匿名 2015/06/04(木) 01:01:17
アウトになるの分かってるのに力任せに思いっきりボールぶつける子は大抵育ちの悪い子。+12
-2
-
1251. 匿名 2015/06/04(木) 01:01:26
ドッジボール得意な人を気が強くていじめっ子認定してるのがどうかと思う
ここで暴力だ!って騒いでる人も十分気が強いと思うけど…+7
-19
-
1252. 匿名 2015/06/04(木) 01:02:17
やりたい人だけやればいいなら他の球技もやりたい人だけやればいいの?
なら体育なんていらないでしょ…+16
-12
-
1253. 匿名 2015/06/04(木) 01:02:23
自分が嫌いなものに対して、もっともらしい理由をこじつけて禁止だとか無くそうとする人って愚かだね。
本当に良くないものなら、今までこんなに人気でメジャーなスポーツにもならないでしょうに。+12
-14
-
1254. 匿名 2015/06/04(木) 01:02:32
わたしは嫌いではなかったけど、体の大きなガキ大将とのドッジボールは内心怖かったし、当たったら痛かったな…
それに、メガネの女の子のメガネが吹っ飛んだり、結構危なかったよ
高校上がったら、男女別々になって、ソフトな大きめの威力でないボールに変わった+12
-3
-
1255. 匿名 2015/06/04(木) 01:02:38
僕の投げたボールでアリさんが踏みつぶされたと思うと泣けてきます+0
-10
-
1256. 匿名 2015/06/04(木) 01:03:02
無くすんじゃなく
もう少し安全にできたら楽しめる人増えるかな。
釣りなのか分からないけど、
憂さ晴らしになるわーwとか怪我させても何も思わなかった人って
やっぱりそのまま大人になってるのかと思った。+25
-1
-
1257. 匿名 2015/06/04(木) 01:03:06
大人になってもこの人はドッチボール好きだったろうなぁ…っていうのなんとなく分かるよねw+13
-4
-
1258. 匿名 2015/06/04(木) 01:03:10
ドッチボールがトラウマになっている人たちの話が笑える。出身校が荒れてただけだろ。+12
-16
-
1259. 匿名 2015/06/04(木) 01:05:40
ドッチボールがダメならソフトボール、野球、サッカー、バスケ 、バレーボール、水泳。全部NGですねw+6
-15
-
1260. 匿名 2015/06/04(木) 01:05:44
そんなに痛いか?www
って言ってる人は今度小学校高学年のスポーツ得意な男子に思いっきり硬いボール顔面に投げつけてもらって確認してきたら?+15
-9
-
1261. 匿名 2015/06/04(木) 01:06:48
ここの一部の人見てると
顔に当たっても痛がってても喜んでた子が浮かぶ。+15
-7
-
1262. 匿名 2015/06/04(木) 01:07:23
性格悪い人は文面から現れてますよ。+15
-4
-
1263. 匿名 2015/06/04(木) 01:08:22
いつも便乗して煽ってるだけの荒らしかな+7
-2
-
1264. 匿名 2015/06/04(木) 01:10:13
嫌いです。
禁止までする必要ないけど、ドッジボールは小学生が主にする運動でしょ?
同じ事書いている人もたくさんいるけど、小学生は良し悪しも全て判断出来ないしさ、「あいつにあててやろー!」と思いながらボール投げる子が大半じゃない?
当てる事が正解とされている運動やし。
得意な子は当てられる回数も少ないだろうから、当てられる側の気持ちを理解している小学生なんて、少ないんじゃない?
年を重ねてわかる事がほとんどじゃないかしら、、、
実際運動出来ない私は、標的にされていて辛かった。
バカにされながら、コートの中を逃げ回って泣いてたよ、、、。
かったいボールを思い切り投げられて、痛くて嫌で嫌でたまらんかったよ。
(私の時代は硬いボール)
先生もなーんも注意せんし。
私の偏見ですが、球技大会、体育祭だけ張り切ってる人、大嫌いでした。
でも、音楽、絵、裁縫になると出来ないくせに、認めない。
絵を描いているだけで、キモいと言うてくる。
禁止まで言わないけど、相手がある競技なんでお互いの気持ちを考えて行動してほしーし、お互い不得意、得意を認めてほしいです。
そんな判断、小学生できる?!
出来ない子のが多いんじゃないかなぁ、、、
なので、先生には「相手の気持ちを考える大切さ」を教えほしい。
+23
-7
-
1265. 匿名 2015/06/04(木) 01:10:24
どんなスポーツでも危険は隣り合わせです。+9
-11
-
1266. 匿名 2015/06/04(木) 01:10:28
敢えてボールをぶつけるっていう行為は他のスポーツより怪我する可能性が高いと思うよ。
苦手だから嫌っていうのはまた違う。
やっぱりちょっと異質なスポーツだと思う。
なくせ、とまではいかなくても改善するべきところはあるよ。
当ててアウトにする以外に痛みがある必要ある?+16
-4
-
1267. 匿名 2015/06/04(木) 01:10:31
ドッジボール、運動神経良くない自分が唯一得意な種目だった!
正面で胸で抱えるようにすれば取れるよ。
無理して取ろうとするから当たるだけ。
練習もしないでやるから痛いだけってイメージつくんだよ。
あと逃げるときはボールから目を逸らしちゃダメ。背中向けたら当てられるよ…!
+2
-14
-
1268. 匿名 2015/06/04(木) 01:11:33
顔に当てた人は「ごめん大丈夫って?」ってその人の所によって心配そうに聞いてたけどな
そのほかの人も寄ってくるんだけどね
+9
-6
-
1269. 匿名 2015/06/04(木) 01:11:47
やりたい人だけやればいい。は絶対に違う。
小さいころからこんなんじゃ絶対だめだし逃げ道つくるばっかじゃだめだよ。
+10
-13
-
1270. 匿名 2015/06/04(木) 01:12:16
ここでドッチボールのコツを伝授されても…w+17
-2
-
1271. 匿名 2015/06/04(木) 01:12:27
別にさっさと当てて貰って出ればよかっただけじゃん+5
-12
-
1272. 匿名 2015/06/04(木) 01:13:26
今は柔らかいボールでやってるんじゃないの?
わたし二十歳ですけど、小学校高学年くらいからふわふわのボールに変わりましたよ。+6
-1
-
1273. 匿名 2015/06/04(木) 01:13:42
1268
みんな優しかったんですね。
私の学校では、顔に当てた人はみんな誇らしげでした。
心配する人なんて誰もいませんでしたよ。+15
-2
-
1274. 匿名 2015/06/04(木) 01:13:47
顔にあてられたら一時中断するよね
それで大丈夫?って心配されたりとか当てた人にあーあ…っていう雰囲気になる
女の子にあてたら特にね
そういう気遣いもない小学校で育った人がこんなにいっぱいいるんだってのに驚いた+27
-3
-
1275. 匿名 2015/06/04(木) 01:14:55
子供は力加減分からないからね〜
まだ精神的にも未熟だし。
ボールが柔らかくなったなら良かったよ〜+10
-0
-
1276. 匿名 2015/06/04(木) 01:15:07
なんかみんな自分の経験だけで、暴力危険イジメで野蛮なスポーツだとむちゃくちゃ批判してるけどさ…
その自分が負った経験で、自分の子供らにちゃんとしたルールや遊び方を教えれば済む話じゃないの?
痛かったからやめるべきみたいな意見って、子供の成長妨げるよ
大人なんだから、もう少し冷静になりなよ
+14
-10
-
1277. 匿名 2015/06/04(木) 01:16:21
1270
意地悪だねー
得意な人が一生懸命コツ教えてくれたとしても
それ一切無視して、得意な人って野蛮でバカ!とか思ってたんでしょうね+6
-8
-
1278. 匿名 2015/06/04(木) 01:16:36
ほんと言いたいこともやりたいことも出来ない世の中だね。過保護すぎ、守られすぎ。
少し痛い危ないぐらいで騒がれ禁止(^^)
痛みを知らない、嫌なことからすぐ逃げられる子供がたくさんいるなんて恐ろしい。
こんなんじゃ少年法も15歳に引き下げてくれないと。+11
-11
-
1279. 匿名 2015/06/04(木) 01:16:55
顔に当たった時に心配されるかされないかよりもさ、故意じゃないにしても頭にぶつかる事が問題なのでは?+6
-10
-
1280. 匿名 2015/06/04(木) 01:17:13
クラスで嫌われてる女子にみんな当てようと必死で、その子顔面に思いっきりボール当てられて保健室運ばれてたな。それも何度かあって可哀想だった。+18
-5
-
1281. 匿名 2015/06/04(木) 01:17:34
1274
学校と言うより時代の違いじゃないのでしょうか。
わたしはアラフォーのおばさんですが、顔に当てようが突き指をしようが誰も心配しませんでした。
今の学校でそんなことしたら、父兄からクレームが来て大変なことになるかと思います。+11
-2
-
1282. 匿名 2015/06/04(木) 01:17:59
小学校くらいでしかやらなかったけど
今はボール柔らかいのならちょっと安心した+8
-0
-
1283. 匿名 2015/06/04(木) 01:18:21
顔に当てられてもなんのフォローもない学校で育ったから
そんなドッジ一つに対しても攻撃的に否定する性格に育ったんだろうね
それは仕方ないかもね
自分の身を守るためなんだから+13
-4
-
1284. 匿名 2015/06/04(木) 01:19:27
私の学校は顔面NGでした
+7
-0
-
1285. 匿名 2015/06/04(木) 01:19:56
首から上は禁止だったよ。顔面狙うとか性格悪いね。
ちなみにわたしアラフォーなんだけど、優しい男の子や女の子が居ましたよ。弱い子狙ったら、悪者だったし、だいたいそういう子は嫌われものだった。
いじめが少ない学年でラッキーだったのかもしれないけど、ドッジボールをなくしたところでいじめなんかなくならないよ。
性格悪い子は悪知恵しぼって、どんな状況でもいじめするよ。+8
-4
-
1286. 匿名 2015/06/04(木) 01:20:05
1279
それ言っちゃえばサッカーのヘディングはどうなるのさ
あと球技全般はボールが頭にぶつかる危険は常にあるでしょ+9
-8
-
1287. 匿名 2015/06/04(木) 01:21:24
そもそも
至近距離でも豪速球でも
受け止めたり避けれるくらいなら
苦手になってない+7
-1
-
1288. 匿名 2015/06/04(木) 01:23:48
ドッジボール Wikipedia より
ヘッドアタック…顔面や頭部を故意に攻撃してはいけない。(小学校などで授業・休み時間に行われる場合、「首から上にボールが当たった場合はセーフ」というルールになることが多い。しかし相手ボールになるというルールが無いことが多く「首より下に当てなければ何回でもボールを当てられる」といじめに使われることがある)+10
-1
-
1289. 匿名 2015/06/04(木) 01:24:19
理解できない。
ドッヂボールが嫌いで女子だけで砂場で集まってぐねぐね恋バナをしてる子は怖いなーと思っていた。
私運動神経悪いけど、悪いなりに楽しんでたよ。運動神経の差が少ししかでないのがドッヂボールだと思ってた。多少痛くても全然平気!+9
-11
-
1290. 匿名 2015/06/04(木) 01:25:10
得意不得意はあるけどある程度我慢する事も大切では
ドッジボールに限らず
皆が皆どの授業も好きとかありえないんだから
嫌だから無くす、やらないなんて言ってたら学校って何なのさ
集団で授業受ける意味ない+5
-8
-
1291. 匿名 2015/06/04(木) 01:25:17
いじめに時代関係なさそう。
今はやわらかいボールだからいいんじゃない?
それにしても顔面狙ったり誰も心配してくれないなんて、ほんとにクラスのみんなに嫌われてたんだね。
顔面にボール当たったりつき指したら、いじめられてた子でも必ず心配してかけよる友達がいたもんだよ。
そんなひどいいじめがあったクラスなんてかわいそうだね。きっとドッジボールのせいじゃないよ。+6
-6
-
1292. 匿名 2015/06/04(木) 01:26:30
1281
うわ〜 思いやりの欠片もないクラスだったんですね。可哀想に…+3
-8
-
1293. 匿名 2015/06/04(木) 01:26:33
批判してる人達がドッジボール嫌いでも苦手でも構わないし、トラウマなのは仕方ない。
けど、今この競技好きでやってる子供たちの気持ち、すごく無視してますよね?
中には嫌いな子供もいるかもしれないけど、大人があーだこーだ言うのは間違ってる。
今遊んでる子供たちの意見優先するべき。
+9
-9
-
1294. 匿名 2015/06/04(木) 01:26:44
今はボールが柔らかくて怪我の心配なく、本来の俊敏性などを養うスポーツとして楽しまれているのなら、それでいいじゃないか。
思い出散歩はもうおしまいにしよう。+13
-1
-
1295. 匿名 2015/06/04(木) 01:29:10
同級生に、ドッジボールは嫌いだから早く外野に行きたいけど、当たると痛いからゆっくり当ててねって言われて本当にゆっくり投げたら、普通に取られた笑
だからそれからは手加減ナシ!
でももちろん、腰から下しか狙わなかった
逃げられるくらいの運動神経がないと、本当に怖い目にあったときに危ない
たかがボール、頑張って避けてください
当たっても痛いだけ、大したことない+4
-8
-
1296. 匿名 2015/06/04(木) 01:29:58
ここで議論されてる様な事なんてとっくに文科省で話し合われてるでしょ。
で、改善もされてるんだから本当ただの思い出喧嘩だよ。不毛でしかない。+8
-6
-
1297. 匿名 2015/06/04(木) 01:30:31
顔面セーフとかいう悲惨なルールを廃止すればマシ
顔面にボールが来たから咄嗟に顔を手で守っただけなのに、避けなかったら顔面セーフだったのに…!なんて陰でグチグチ言われたことある
頭に当たってクラクラしてても顔面セーフで強制的に戻される、外野に行ったら顔面セーフの癖にって陰口言われる
小学生の時は自分が悪いのかななんて責めてたけど、今考えれば他人の頭に全力投球しといて試合続行なんておかしなルールだよねふ普通はその場で中断して皆で謝る時間を設けるべきだと思うけど+8
-1
-
1298. 匿名 2015/06/04(木) 01:30:37
いじめって大人になっても忘れられないよね。
トラウマだね。
でもドッジボールはちゃんとルール守る人や楽しんでる人もいるスポーツだから、いじめた人が悪いってことでいいかな?
ドッジボール禁止は言い過ぎかなと思う。+11
-5
-
1299. 匿名 2015/06/04(木) 01:31:14
この作家さんの言ってることって昔上岡龍太郎が冗談で言ってた屁理屈にみたいに聞こえるw
たぶんわざとだよねw+5
-3
-
1300. 匿名 2015/06/04(木) 01:31:45
アラサーだけど普通に顔も狙われるし
弱い子から狙って平気で喜ぶようなところだった ; ;
中学以上になると、運動中に亡くなる事例もあってか強制される感じは少し緩んでた。+9
-1
-
1301. 匿名 2015/06/04(木) 01:31:57
スポーツ得意な男子が女の子にボール当てる時は優し~く当ててたし私に当てる時も足にポンって当たるように投げてくれてその男子苦手だったんだけどそれ以来好感度上がったというのをこのトピ見て思い出した+4
-4
-
1302. 匿名 2015/06/04(木) 01:32:03
高校の時の体育教師は運動神経を見るならドッヂボールでもやらせたら一発で分かるけど、うちの高校では体育の授業も真面目に受けているかを見るのでドッヂボールはしません。
と言われてマラソンでは自分のペースでも走り抜いたりバレーボールのサーブのテストでも放課後に練習したりしていたら、小・中学生の頃には有り得ない高評価を貰いました。
サーブで遠くに飛ぶようになって喜んでいたら般若顔の体育教師も笑顔になってくれたりね。+2
-0
-
1303. 匿名 2015/06/04(木) 01:32:33
もうあんな痛い思いはしてないんだってさ!
アラサー以上の皆さん、日本の未来は大丈夫です。
安心して寝ましょう。+12
-7
-
1304. 匿名 2015/06/04(木) 01:32:38
逃げたら逃げたで、最後に残って恐怖を味わいますよね(笑)
頑張れば頑張るほど、あとで自分を苦しめることになるスポーツでした、私にとっては(⌒-⌒; )+11
-3
-
1305. 匿名 2015/06/04(木) 01:32:58
顔面に当てたらプロ野球みたいに危険球退場とかにすればいいやん+7
-0
-
1306. 匿名 2015/06/04(木) 01:33:23
反対派の人のドッチボールのイメージってこういうの?+18
-6
-
1307. 匿名 2015/06/04(木) 01:33:37
そうだね、やわらかいボールに改善されてるみたいで安心して眠れそう。おやすみ。+19
-3
-
1308. 匿名 2015/06/04(木) 01:33:44
この作家さんもボール柔らかくなったの知らないんじゃない?
+11
-3
-
1309. 匿名 2015/06/04(木) 01:34:03
なんでも危ないから廃止とかって(^^;
痛い思いをしなかった人はいなかったんじゃないか?痛みを知らない人間になってしまうの?これから息子が痛みから逃げる弱い子になるって考えたらなんか嫌だな。
それにただ当てるのでないし、スポーツは協調性とかも培われる大事なものだと思う。+11
-14
-
1310. 匿名 2015/06/04(木) 01:35:19
1271がマイナスになってるけど、サッサと当たって外野に出るのも手段の一つだったけどね。
後、苦手な人や女子ははじめから外野に行かせてたよ。
中と外野に上手い子が数人いればゲームとして成立すふから他の子は外野で応援してた。
(休み時間にやる時もこんな感じ)
そんな環境だったから怖いとか痛いとか感じた事がない。+9
-3
-
1311. 匿名 2015/06/04(木) 01:35:37
1280そんな酷いこと普通の小学校ではありえないですよね…というか、それを止めようとはしなかったんですか?+3
-0
-
1312. 匿名 2015/06/04(木) 01:36:13
1306さん
思わず吹き出してしまったわ(笑)
1日の終わりに笑ってから眠れるなんて、なんだかいい夢見られそう。
わたしも安心して布団へいきます。おやすみなさい。+5
-2
-
1313. 匿名 2015/06/04(木) 01:36:24
1278
逆でしょ?
少年法にお世話になるのはヘラヘラ笑いながら思いっきりボールぶつける奴らだよ!
勉強は嫌いだけど体育は好きみたいな連中でしょ。見事に今こういうのは土方、パチンコ店員、ヤンママとかでザマー見ろと思うわ。+10
-2
-
1314. 匿名 2015/06/04(木) 01:36:38
さっさと外野に行ってお喋りしてました。
ボールが来ても中にもう入りたくないから、
敵の人に当てようともせず、
味方に届くように投げ飛ばしてました。+7
-0
-
1315. 匿名 2015/06/04(木) 01:36:43
こりゃ大人の意見だけじゃないか。
私が子供の頃はそんなこと思ったことなかった。ただ、してた。
大人目線はモンペって言われるんだよ。+11
-7
-
1316. 匿名 2015/06/04(木) 01:37:26
当てられるのが嫌だから努力するんだろ。
最近の父母は何考えて生きてんだか。
ゆとりが母になる時代だからこんな意見出てくるんだわ。きもちわる+11
-12
-
1317. 匿名 2015/06/04(木) 01:37:57
私の時代ではドッジで使われるボールって当たってもそんなに痛くない柔らかいボールでした。20代前半です。
男子に当てられて痛いって書いてるけどそれも疑問。中学から体育は男女別じゃないんですか?
イジメってそれはドッジじゃなくてもしますよね。ドッジなくなってもバレー、バスケ、サッカーでされるのでは。+9
-8
-
1318. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:00
結局自分で味わなきゃ痛みって一番わからない部分だと思う
嫌だった、楽しかった、辛かった、面白かった
皆いろんな思い出があるのは仕方ないけど
今の子供って自分で考える力を養う場所を自分たちの知らないところで
奪われてる気がする
学校は決して楽しいばかりの所ではないよ
家族だけの世界から集団という世の中で生き延びていく
その能力を身につける空間でしょ?
だから嫌なこともみじめなことも一度経験しないと
本当に嫌な事や辛いことがわからなくなっちゃうんじゃないの?
今回ドッジボール禁止という話題でこれだけ無くせと言う人達がいて
正直怖いなって思ったよ+21
-10
-
1319. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:12
このトピ読んでたら体育の先生が不倫して懲戒免職になったのを思い出しました。
性格も良くみんなから好かれていた先生だったので驚きました。
私は体育の先生もドッジボールも嫌いでした。+8
-4
-
1320. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:14
偏見がすごいな、、、+12
-10
-
1321. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:20
批判組の人達も人の親だったり、将来親になる人達なんですよね…こんな人達が子供の同級生の親に居たらめんどくさそう(笑)今から怖い+13
-10
-
1322. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:24
1295
>逃げられるくらいの運動神経がないと
>本当に怖い目にあったときに危ない
体力作りしても一般的な体力すら付かず
スポーツテストの結果を笑われたり
走っても山登りしても一人だけ遠く離されてしまうような私はどうしたら‥+5
-3
-
1323. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:24
1291
わたしが嫌われてたわけではなく、他の人もみんなそうだったんですが…。
相手を痛め付ける=ドッジボールが上手な証
みたいな風潮がありました。
+13
-5
-
1324. 匿名 2015/06/04(木) 01:38:46
もう…もう…時代は変わったんや…
ここで何て言おうと、もうあの頃には戻れないんやで…
時代は安全なんや…+9
-6
-
1325. 匿名 2015/06/04(木) 01:39:40
確かに小学生の時恐怖で本当に
やりたくなかったのを覚えてる。
友達同士で遊ぶ分には楽しかったんだけどね。
男子が強くて痛くて怖かった。
+22
-1
-
1326. 匿名 2015/06/04(木) 01:40:02
いじめられた人もボールがやわらかくなったみたいだし、今の子は大丈夫みたいだよ。よかったね。
禁止にする必要ないみたい。
安心して、眠りについてください。もう大丈夫。+15
-5
-
1327. 匿名 2015/06/04(木) 01:40:21
いじめだとかって被害者ぶって、こんな所で意味不明な批判してるからいじめられるターゲットになるんじゃないの?
別に悪いとは思わないけど、なんか変な人って思っちゃう。+6
-12
-
1328. 匿名 2015/06/04(木) 01:40:46
だ
か
ら
、
も
う
安
全
な
ん
だ
っ
て
ば
!
!+6
-8
-
1329. 匿名 2015/06/04(木) 01:41:23
人間の男性はゴリラに比べて精子の動きが弱いんです!これ以上弱めてどうするんですか!?+0
-9
-
1330. 匿名 2015/06/04(木) 01:42:21
もっと強くならないと外敵と戦えないですよ!?世の中はグローバルなんです!+3
-14
-
1331. 匿名 2015/06/04(木) 01:42:31
1309
自分の息子だけ的にして傷めつけてくださいって言いなよ。余程ドMな息子になって欲しいみたいね。ぶつけるドSの方かな?
中学卒業したら自衛隊ね。+8
-6
-
1332. 匿名 2015/06/04(木) 01:42:47
嫌われてたから、っていうのと
ドッジボールとは何の関係もない
ドッジボール廃止を訴えるより、嫌われない努力をする方が大事+7
-11
-
1333. 匿名 2015/06/04(木) 01:43:11
今は安全だから私も寝よう。
おやすみなさい。+2
-5
-
1334. 匿名 2015/06/04(木) 01:43:32
嫌いでしたが
ボールが取れないので 最後まで 残ってやる!
と思い ひたすら逃げ回ってました
逃げのプロ目指してましたね
苦痛には思わなかったなぁ
無くすだけが良いとは 限らないですよ
自分なりに どう行動するか 考える力着くのでは?
苦手なら 逃げ専門でも いいと思うな+9
-6
-
1335. 匿名 2015/06/04(木) 01:44:27
ガルちゃんを見てもらったら分かると思いますが結婚しても舅姑との戦いや旦那の不倫やお金がない生活をしてるんです!
出産も命がけだし育児だって死に物狂いなんです!
ドッジボールで負けた人は人生も負けるんです!!+5
-9
-
1336. 匿名 2015/06/04(木) 01:44:51
1331
大丈夫?+4
-2
-
1337. 匿名 2015/06/04(木) 01:44:53
若い世代がもう柔らかいボールで安全だと教えてくれた今、一体ここで何が話し合われてるのか分からない。
なに?パラレルワールド??+9
-4
-
1338. 匿名 2015/06/04(木) 01:45:35
いくらお勉強ができてもドッジボールできないようじゃね+1
-13
-
1339. 匿名 2015/06/04(木) 01:46:24
1318
なんでその精神論がボールをぶつけられることに繋がるのか全く不明。
いい加減戦前みたいなくだらない精神論根性論やめなよ…+7
-8
-
1340. 匿名 2015/06/04(木) 01:46:47
ドッジぐらいで辛い辛いって言ってたら社会人になってどうするの!?私はセクハラ、パワハラを受けながら生きていってるのに!+6
-18
-
1341. 匿名 2015/06/04(木) 01:47:19
ここで議論されるとっくの前に現実では解決してたみたいだよ。
このトピは時代に追いついていなかった。+8
-3
-
1342. 匿名 2015/06/04(木) 01:47:32
アラフォーです。
私の時代のドッジボールは楽しい記憶しかないですよ。
各チームにリーダーがそれぞれいて、その人を中心にみんなで作戦会議。
当てるのが上手い男子を最初から外野に配置したり、なるべく当てられやすい女の子をみんなでサポートしたり、内野と外野で連携したりで結構戦術を練ってやってました。
しまいには、人数が少ない方のチームに先生が飛び入り参加でいっしょにドッジをやったりしてましたよ。
ドッジボールで突き指程度はだれもが経験はあるけれど、骨折とかありえないです。
ましてや今のドッジボールは柔らかいものを使ってるんでしょ?
どんだけ今の子は骨が弱いの?
ドッジボールはクラス全員でやるから楽しいんでしょ。
とりあえずクラス替え後に必ずやって、普段はしゃべらない人ともしゃべれる機会ができて、これを機に仲良くなっていったのもありました。
そこまで過保護にする意味がどこにあるの?
それで暴力的とか野蛮とかバカみたいですね。
+10
-10
-
1343. 匿名 2015/06/04(木) 01:47:45
ボールじゃなくて槍にすればいいのにね更に狩猟本能が満たされそう+2
-8
-
1344. 匿名 2015/06/04(木) 01:48:34
私の母は16で産んで兄弟も多いけど私は体育ずっと5でした!+0
-10
-
1345. 匿名 2015/06/04(木) 01:48:43
ただのドッジボールの思い出トピ。+11
-4
-
1346. 匿名 2015/06/04(木) 01:49:21
ボールが柔らかくなろうがなんだろうが逃げ惑う集団にものを投げつけて当てていくものがなんの役に立つのかね。
普通、人にものぶつけたらダメって教えるのに+12
-8
-
1347. 匿名 2015/06/04(木) 01:49:29
どうせドッジで騒ぐ子って男にぶりっ子して甘えて生きてるんでしょう!+3
-9
-
1348. 匿名 2015/06/04(木) 01:50:36
ドッチボールあるある!+3
-1
-
1349. 匿名 2015/06/04(木) 01:51:46
なんで私だけせっせとドッジに参加して、ドッジできな〜いみたいなぶりっ子の意見聞いてドッジ禁止にしないといけないの!?+3
-11
-
1350. 匿名 2015/06/04(木) 01:52:58
意見書くときに学歴や所得書かせたら面白いことになりそうね。+1
-5
-
1351. 匿名 2015/06/04(木) 01:53:26
各チームにリーダーがそれぞれいて、その人を中心にみんなで作戦会議。
当てるのが上手い男子を最初から外野に配置したり、なるべく当てられやすい女の子をみんなでサポートしたり、内野と外野で連携したりで結構戦術を練ってやってました。
1342さん、私のクラスもそういうことしてみんなで楽しんでました!私運動神経悪かったですけどドッジボールは楽しい思い出しかないです。ドッジボールで嫌な思いした人とか嫌いな人ってこういう和気あいあいとしたクラスじゃなかったんでしょうね。+7
-5
-
1352. 匿名 2015/06/04(木) 01:53:52
ドッジをやる私がうののシッターで
ドッジやらない人がうのみたい!
実際育児してるのは私なのに!
何にもしないうのだけお姫様!?+0
-8
-
1353. 匿名 2015/06/04(木) 01:53:52
この人小学校まで行って取材したのかな?w+2
-2
-
1354. 匿名 2015/06/04(木) 01:54:20
毎回、ドッヂがあると分かった日から泣いてました(><)
しかしそんなこと言い出したらキリがないように思います(><)何もできなくなってしまうのでは…
なんでもイジメっていう世の中、もっと本当のイジメに目を向けて欲しいですm(__)m+12
-5
-
1355. 匿名 2015/06/04(木) 01:54:26
ドッジボールの是非はともかく、怪我の心配がなくなってるなら安心した。+9
-3
-
1356. 匿名 2015/06/04(木) 01:55:12
1351
みんながみんなそんな楽しかったわけじゃねぇんだよ+19
-5
-
1357. 匿名 2015/06/04(木) 01:55:20
ドッジぐらいで痛いってぶりっ子にもほどがある!+3
-16
-
1358. 匿名 2015/06/04(木) 01:57:53
ドッジボールでは、攻撃側より、守り側がマトリックス並みにかっこいい避け方をしたらめっちゃ盛り上がるw+9
-2
-
1359. 匿名 2015/06/04(木) 01:58:05
どうせ男もドッジボールいたぁいとか言ってるぶりっ子女の言いなりなんでしょ+1
-12
-
1360. 匿名 2015/06/04(木) 01:59:02
楽しくない人が過去の思い出話を引っ張りだして、今の子供たちに押し付けてる。
でも、やりたい子だけですればいいかもね。イジメだなんだと後々騒がれるよりは。+5
-13
-
1361. 匿名 2015/06/04(木) 01:59:25
ぶりっ子女!ドッジボールもできないなら出産もするな!+1
-18
-
1362. 匿名 2015/06/04(木) 01:59:49
当たるの痛くて嫌だったから、いつも強い男子の後ろに隠れて逃げまくってたw
たまにその男子が当たって外野行っちゃったときは地獄だったけど、最後の一人まで生き残れるほど逃げるの得意になったw+8
-0
-
1363. 匿名 2015/06/04(木) 02:00:40
ドッジボールの痛みは我慢できなくて夜の営みはするの?自分勝手!+2
-15
-
1364. 匿名 2015/06/04(木) 02:01:16
ドッジボール楽しめなくて未だに引きずってる人って楽しい青春過ごせなかった部類の人達でしょ?+7
-15
-
1365. 匿名 2015/06/04(木) 02:02:04
75. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:54 [通報]
今って、ドッジビーをやってるって
ボールじゃなくて、硬いスポンジみたいな素材のフリスビーのようなやつを投げるらしいよ
コイツ目掛けて投げる!ってのがなくなるから、これならよいのでは?
+32
昨日の午前中に答え出てたよ。+6
-2
-
1366. 匿名 2015/06/04(木) 02:02:26
関係ないけど昔ファミコンでくにお君?のドッジボールゲームよくやってたなぁー!
あれめっちゃ面白かったからまたやりたい!
覚えてる人いるかな?+6
-2
-
1367. 匿名 2015/06/04(木) 02:02:28
ドッジボールやる気なかったわw 途中でめんどくさくなったもんw+4
-3
-
1368. 匿名 2015/06/04(木) 02:03:05
ボールをぶつけられると、なんでとれねぇんだよ下手くそ。と、男子になじられた。
ボールをぶつけられて体も痛いし、そんなことを言われて心も痛くなった。
そんな記憶しかありません。+21
-3
-
1369. 匿名 2015/06/04(木) 02:03:16
賛成派の煽りが凄いね…
ここでみんなが言ってる事が決定権になるわけでもないでしょうに。。。
楽しくやってる子供を邪魔だてしたり、廃止しろなんて考えそもそもない。一部の反対派と一括りにしないで欲しい。自分の感じた事をコメしてるまでだし。
あと嫌われない努力とか言って虐めを正当化しようとしてる人にも疑問を感じる。しょっちゅう虐めで暴行されたり自殺してる子、TVで報道されてるよね?そんな子達まで否定する言葉ですよ。+13
-12
-
1370. 匿名 2015/06/04(木) 02:04:24
ドッジボールってアメリカや北欧でもあるの?+1
-1
-
1371. 匿名 2015/06/04(木) 02:05:00
今は痛くて嫌な思いする子はいないようだからさ、もういいじゃん。
色んな人が同じこと100回位言ってそう。+9
-4
-
1372. 匿名 2015/06/04(木) 02:06:23
1356
え?だからそういう楽しめなかった人ってそういう楽しいクラスじゃなかったんでしょ?苦手な子達をみんなでフォローしたりとか手加減して投げるとかなかったんでしょ?+11
-4
-
1373. 匿名 2015/06/04(木) 02:07:10
暴力ではないよね+6
-8
-
1374. 匿名 2015/06/04(木) 02:07:34
成長期の胸に当たると拷問だった。
それを面白がって男子がわざと狙ってきて、最悪だった。+15
-5
-
1375. 匿名 2015/06/04(木) 02:09:05
人にボールをぶつける競技で精神が強くなる、学べるって言ってる人は自分がめちゃくちゃボールぶつけられてきた人なんだろうな
まさか得意でぶつけられるよりぶつけてた側の発言だったら笑う+8
-7
-
1376. 匿名 2015/06/04(木) 02:09:09
スウェーデンのストックホルムとかデンマークのコペンハーゲンの子供たちは硬いボールでドッジしたりしないのかな?
金髪振り乱してガリ勉の顔にブチ当てたり+1
-4
-
1377. 匿名 2015/06/04(木) 02:09:51
今はこんなボールがあるんだね。
可愛いw+14
-2
-
1378. 匿名 2015/06/04(木) 02:10:01
ドッジボール楽しかった人にマイナスつけてるのは、いじめられっ子の人なの?
楽しかった人も居ていいじゃない。
みんながつらい思い出じゃないんだから。+15
-11
-
1379. 匿名 2015/06/04(木) 02:11:03
運動苦手な人も楽しくドッジボール出来てた所もあればその逆もあるね。結局は周りの環境次第って感じ。+12
-2
-
1380. 匿名 2015/06/04(木) 02:11:05
まあさ、やられる側が嫌な思いしたらそれが何であったって「イジメ」認定される世の中なんだから
ドッジ否定派の意見が主流になってくだろうね+3
-7
-
1381. 匿名 2015/06/04(木) 02:11:17
痛い思いする子がいない事は良く解りました。
ただ賛成派(一部の)否定派に対する思いやりのなさや、煽りが凄かったので書いただけです。+9
-5
-
1382. 匿名 2015/06/04(木) 02:12:08
1378
マイナスつけるぐらい許してあげればいいのに…
それさえ許さないんだ?+10
-5
-
1383. 匿名 2015/06/04(木) 02:12:20
何だろうね、ボールの正しい受け方、投げ方とかの授業があればもうちょっと皆楽しめたのかもね。
ボールが柔らかい時代に生まれたかった。+19
-0
-
1384. 匿名 2015/06/04(木) 02:12:29
あの頃はマトリックスまだなかったけど、マトリックスが流行った時代ならみんな真似してボール避けるの楽しんでただろうな。+3
-4
-
1385. 匿名 2015/06/04(木) 02:13:32
名前は元気なのに元気ないね。
何でもネガティブに暗く物事をとらえるから、
ドッチボ一ルまでケチつけんのかな。
元気だしたらいいのに。+7
-10
-
1386. 匿名 2015/06/04(木) 02:14:11
韓国人はドッジボールするのかな?+1
-3
-
1387. 匿名 2015/06/04(木) 02:14:50
何がなんでもドッジボールを廃止にしたい人がいるみたい。
こんな人が保護者会に来たらざわつくだろうね。
やわらかいボールなんだってば。話し終わりだよ。+9
-7
-
1388. 匿名 2015/06/04(木) 02:15:03
勝部元気はちゃんと取材したの?
ホストまがいの格好してる奴の意見なんか誰も聞いてないよ。
ツイッターではなくて、県や市の教育委員会に言ったらどうか?
トビ画もなんかむかつく。+4
-5
-
1389. 匿名 2015/06/04(木) 02:15:09
1366さん
このトピでまさかくにおくんが出てくるとは思わなくて嬉しいです
あのゲームたしかボールぶつけて殺し合ってたけど…(^_^;)
私の周りではインドとソ連が最強って噂がありましたw
+4
-0
-
1390. 匿名 2015/06/04(木) 02:16:37
大人になってもドッジボールにこんなに熱くなれるだなんて…。
皆並々ならぬ思いがあったんだね。+10
-8
-
1391. 匿名 2015/06/04(木) 02:16:58
小学校のドッジなんて、柔らかいボール使う配慮がされてるよね。
〇〇だから~ってアホらしくない?
野蛮だからさせないって!ww
生きるのに必要のない知識である勉強もしなくていいじゃん!ってこと?ww
いじめ云々は
じゃあ、人と関われないね。社会に出れないね。って程、過保護な所まで来てるよね。
+6
-9
-
1392. 匿名 2015/06/04(木) 02:17:46
人の幸せを喜んであげられる人はガルちゃんで痩せてる人や美人を僻んだりしません+5
-4
-
1393. 匿名 2015/06/04(木) 02:18:58
ドッジボール批判してる人ってガルちゃんでいつも美人や可愛い子叩いてる人?+8
-12
-
1394. 匿名 2015/06/04(木) 02:19:42
私運動音痴でドッジボールも苦手だったんですけど、逃げれば良かったのでまだマシでした。それよりソフトボールとかバスケとかの方が辛かったです。打つとき守るとき絶対飛んでくるしパスもくるし絶対ボールに関わらないといけないから(笑)それに比べればドッジボールは逃げるだけだし楽だった。ドッジボールで苦痛だったら他のスポーツの時どうしてたんですか?+5
-3
-
1395. 匿名 2015/06/04(木) 02:20:23
デブが増えそう
ドッジボールを廃止させるなんて+5
-12
-
1396. 匿名 2015/06/04(木) 02:21:21
賛成派の振りして煽る人がぽろぽろいるね
ドッジボール苦手だっただけで暗い青春とかアホかw+4
-6
-
1397. 匿名 2015/06/04(木) 02:21:56
都合の悪いことから逃げてばっかりなんだろうねきっと+2
-9
-
1398. 匿名 2015/06/04(木) 02:23:31
なんでも逃げる人はすぐ離婚してシンママになってそう+2
-12
-
1399. 匿名 2015/06/04(木) 02:24:01
ドッジボール反対の人も性格悪い人がこのトピでは目立ってるから。
いじめられてたのに、いじめっ子と同じくらい人の事をこきおろしている人がいるね。
なんか過去のトラウマをぶちまけるトピみたいだけど、ドッジボールはドッジビーとやらに変わったりやわらかいボールに改善されていい世の中になったみたいだからいいじゃない。良かったね。+8
-5
-
1400. 匿名 2015/06/04(木) 02:24:39
1372
ありませんでした。だから何だって言うんだよ。
うぜぇヤツ。+1
-4
-
1401. 匿名 2015/06/04(木) 02:25:01
無くして正解!日本の学校教育自体に問題有ると想ってたから。
この時代になって色々なところに気づき始めている人たちが居て
嬉しくなってくるよ。コラムニストの勝倍 元気さん に同感です。
+10
-14
-
1402. 匿名 2015/06/04(木) 02:25:22
1384
ありそう。
子供ってそういうくだらない事で盛り上がったりするよね
しかもそれがメチャクチャ面白い
ここで嫌がってる人の持つイメージって物凄い悪質なスポーツで驚くな
自分も背が高いから狙われまくったし、男子のボールは痛いから怖かったけど
無くなれ!とかまで思ったことはないからビックリした
なんてこと書くと苛められないからわからんとか、狙われた恐怖がわかないからとか
言われちゃうんでしょうけど
自分の時代とボールが変わっただけでなく本質的なものが変わったのかな?+9
-7
-
1403. 匿名 2015/06/04(木) 02:25:35
1372
いちいち絡んでくるな。黙ってろ+1
-5
-
1404. 匿名 2015/06/04(木) 02:26:37
ドッジボールを敵視してる人はデブなの?+5
-14
-
1405. 匿名 2015/06/04(木) 02:26:45
1389さん
そうです!当てられると天に召されるあのゲームですw
私はアイスランドかな?床が滑るコートが好きでした!
あれめっちゃ強力なボールを投げれるんですよねw
関係ない話ですいませんw+3
-1
-
1406. 匿名 2015/06/04(木) 02:26:58
よくわからないけど←
子供の学校でコレを先生に言ってくるママいたら
大分引いてしまうけどなぁ。
野蛮でイジメに繋がるのよ。って
守られ過ぎて育つ大人ってどんなん出来上がるんだろうか。そこが気になる。+12
-7
-
1407. 匿名 2015/06/04(木) 02:27:50
ダイエットもできない人がわめいてそう+5
-11
-
1408. 匿名 2015/06/04(木) 02:28:57
女として見てもらえないからってなんでも人のせいにしてちゃダメだよね+5
-7
-
1409. 匿名 2015/06/04(木) 02:29:53
1364
みんな話題に出たから過去を思い出してコメしただけじゃない?
てかドッジボールが好きだと充実した青春時代で、嫌いだと冴えない青春時代を送ったことになるのかー初耳w
じゃあドッジボールはリア充のスポーツてこと?? 面白いねwww+10
-4
-
1410. 匿名 2015/06/04(木) 02:30:23
守られ過ぎて育つ大人(笑)
日本終わるだろうね!!!(笑)+10
-9
-
1411. 匿名 2015/06/04(木) 02:31:12
1403
口悪いね。
わたしも別にドッジボール好きじゃないけど、クラスの仲の良さで楽しめたかどうかもあるんだから言い方考えたほうがいいかも。+6
-3
-
1412. 匿名 2015/06/04(木) 02:32:01
ドッジボールで韓国と戦ったらどっちが勝つと思う!?+3
-5
-
1413. 匿名 2015/06/04(木) 02:32:42
遊びとかスポーツの中で多少の痛みを知ることって大事だと思うけど。
そういうことで手加減とか覚えていくんじゃないの?
守られ過ぎてちょっとの傷程度で騒ぐ人が増えそう。
めんどくさい世の中だわ+8
-9
-
1414. 匿名 2015/06/04(木) 02:32:54
小学生の頃なんて
何も考えずに楽しかったけどなww
うえーい!ドッジボールー!状態ww
皆さん小学生なのにしっかりされてたみたいで羨ましい+12
-7
-
1415. 匿名 2015/06/04(木) 02:33:11
中国と戦うためにも戦略的にドッジボールを学んでいかないと+1
-4
-
1416. 匿名 2015/06/04(木) 02:33:16
1411
クラスの仲の良さw
アホみたい+6
-8
-
1417. 匿名 2015/06/04(木) 02:33:26
今はボールも硬いのではないみたいしあっても別にいいんじゃない?
ただいじめぽく使われるならだめだけどね
てか体育の授業中なら先生も見ててわかるだろうに
そういや明らかに強く当ててる場合の注意ってあんまなかった
強くぶつけられる子が帰りの会みたいので言う事なんかはあったけど
先生がもう当たるって覚悟してる子にまで強く投げないように言えばいいと思うけどなあ
そういう場合は逆に一回休みで外野にもいれないとかさ+2
-1
-
1418. 匿名 2015/06/04(木) 02:34:09
1411
あなたも口悪~い+1
-4
-
1419. 匿名 2015/06/04(木) 02:35:54
ドッジボールにはFIFAみたいな組織ないのかしら
世界の状況を見つつ世界で勝つための戦略が必要だと思うの+1
-5
-
1420. 匿名 2015/06/04(木) 02:36:31
小学生の時なんて
何となく楽しいか
何となく嫌かみたいなレベルだろ。
大人になってからわざわざ
理屈こねてるように感じるけど。
+7
-8
-
1421. 匿名 2015/06/04(木) 02:37:13
日本の子供と韓国の子供を戦わせてみたら?
そしたらドッジボールで泣き言言ってる子も闘志が萌えると思んだけど+0
-7
-
1422. 匿名 2015/06/04(木) 02:37:28
1411
クラスの仲の良さとか、論点からずれてるし。
頭の悪さがバレるから、あなたもう何も言わない方が自分のためだよ~。+2
-9
-
1423. 匿名 2015/06/04(木) 02:37:42
んー。なんなんやろ。危険だったら、すぐ禁止。緩すぎるやろ。守りにすぐ入りすぎやろ。だから、弱い人間ばかり出来上がるんちゃうん?耐えるとか頑張るとか減ってきてへんか?+8
-7
-
1424. 匿名 2015/06/04(木) 02:37:44
そもそもドッジボールの思い出なんて対して覚えてない
楽しかったなーくらいだわ+4
-4
-
1425. 匿名 2015/06/04(木) 02:38:14
アホくさっ。
+4
-6
-
1426. 匿名 2015/06/04(木) 02:38:35
私は楽しかったけど(笑)
いじめられっ子は当てられてばかりとか言うけど、一回当たったら外野じゃん。
内野に戻らなければターゲットにされないし。
それに運動音痴は、ずっと外野でしょ。
私も男子にからかわれたりしてたけど、ドッジボールの授業の時はやり返せるチャンスって思ってたなぁ(笑)
外野になっても、運動神経いい悪ガキ相手に集中攻撃してた。
いつもブスブス言いやがってー!って(笑)
最近じゃあ、ドッジボールでも虐め酷いの?
私の時代も虐めあったけど、スポーツで虐めとかなかったよ。
先生も怖い人だったし、みんな酷い虐めなんかしなかった。
親が煩いから先生も叱るにしかれない時代で虐めがひどくなっていくんじゃないのかなって思うわ。
+7
-10
-
1427. 匿名 2015/06/04(木) 02:38:58
大会もあるし熱中してる小学生もいるけど
野蛮だなんだって可哀想だねー
一部の子供を救ったつもりで
一部を傷つけてるかもねー
その正義感は本当に正しいのー?+11
-11
-
1428. 匿名 2015/06/04(木) 02:39:47
日本の子供と韓国の子供を戦わせたらいいんじゃない?
そしたらクラスで一致団結して協力しあえると思う+0
-4
-
1429. 匿名 2015/06/04(木) 02:40:12
かかわったらアカン奴がドッジボール反対派にいるみたい。こわい。
おやすみ。+8
-8
-
1430. 匿名 2015/06/04(木) 02:40:30
1422別に論点外れてなくない?1372のレス見てみなよ。どっちが頭の悪さバレてるんだか(笑)+4
-1
-
1431. 匿名 2015/06/04(木) 02:40:42
1427
そのとーり+5
-2
-
1432. 匿名 2015/06/04(木) 02:41:33
ドッジボールもFIFAのような国際的な組織を作ったらどう?
野蛮なんて言わせないで済むよ+1
-3
-
1433. 匿名 2015/06/04(木) 02:44:19
本当にドッジボールだけ野蛮と言われて傷付く小学生いるのー?
男なのにフィギュアしてキモいと言われたり相撲してキモいと言われる小学生もいると思うよー
他のスポーツや習い事で傷付く子どもは守らなくていいのー?+9
-5
-
1434. 匿名 2015/06/04(木) 02:44:52
みんながみんな楽しかったわけじゃないって意見ありますが。
じゃあ真夏に同じ部屋に暑いっていう人と寒いって人いたら冷房と暖房どっちつけるの?って話し。真夏に暖房はつけない。
ドッジ否定してる人は寒い人だと思う。+3
-12
-
1435. 匿名 2015/06/04(木) 02:45:03
ちょっと怖くてドキドキしたけど、それも含めて楽しかったけど…。
そんなこと行ってたら遊びもスポーツも何にも出来ないと思うけど。+7
-8
-
1436. 匿名 2015/06/04(木) 02:45:38
うちの子は小学生でドッジボールの大会に出てますが高校でいじめられっ子になり不登校になりました+3
-7
-
1437. 匿名 2015/06/04(木) 02:45:59
昔、野球のボール腹部に当たって息できなくなって危なかった時あった。だから野球は暴力なので禁止にしてください。って思ったことは、、、さすがにないわw
全てのスポーツに当てはまるのはやり方次第で暴力になることを知るべきだよね。
一部の浅はかな考え方しか出来ない人間ているんだなぁ。+6
-6
-
1438. 匿名 2015/06/04(木) 02:46:09
否定派のみなさんは、息子さんが僕はプロのドッジボーラーになる!と言っても応援されないんでしょうか?私は喜んで応援しますよ
+5
-5
-
1439. 匿名 2015/06/04(木) 02:46:21
この時間の反対派は約一名かもしれない。
この人ヤバイ。
わたしのクラスも仲良くて作戦会議とかしてたこと思い出したよ。
楽しかった人もいるからね。
ボールやわらかいとスリルは減るけど安全だからいいと思う。
わたしももう寝ます、おやすみなさい。+3
-9
-
1440. 匿名 2015/06/04(木) 02:46:41
文化がなく、遅れていること。乱暴なこと。
これを野蛮と言うらしいが
ドッジボールやスポーツを野蛮って謎だわぁ。+5
-8
-
1441. 匿名 2015/06/04(木) 02:47:46
ドッジボール大得意だったのに中学からハブられた人間もいます+2
-4
-
1442. 匿名 2015/06/04(木) 02:48:06
運動音痴な人は何やっても嫌だったんじゃないの?
いじめ問題等でクラスや学校単位で問題になって中止とかなら分かるけど、大人が禁止にって訴えるのは違うと思う+3
-9
-
1443. 匿名 2015/06/04(木) 02:48:09
1433
別に守ってあげればいいじゃん+3
-4
-
1444. 匿名 2015/06/04(木) 02:49:22
1433自分が一生懸命頑張っていることに対して野蛮だなんて言われたら私は傷つく。
あと1427に対してのレスだと思うけどなんの反論にもなってないと思うよその文章。+4
-5
-
1445. 匿名 2015/06/04(木) 02:49:43
1427
その傷を癒してあげればいーじゃん+2
-4
-
1446. 匿名 2015/06/04(木) 02:51:01
私はぶりっ子と言われて傷付きました+2
-2
-
1447. 匿名 2015/06/04(木) 02:51:18
1433
頑張ってね。
お友達に言われて傷ついてる子供を救ってあげてね(笑)
このコラムニスト?か何かの大人の発言としての議論だから。影響力のある人の発言としての意見だからね?
揚げ足とらないで
+2
-3
-
1448. 匿名 2015/06/04(木) 02:53:15
1436
おたくの子供事情なんて聞いてないし、それをドッジのせいにしてるの?+4
-5
-
1449. 匿名 2015/06/04(木) 02:55:30
1441
それはドッジが不得意でも結果は変わらないと思う+2
-2
-
1450. 匿名 2015/06/04(木) 02:55:49
不登校とかしらねーよ+2
-3
-
1451. 匿名 2015/06/04(木) 02:56:13
ドッジボールがどんなに得意でもいじめられっ子になったり不登校になることだってあるのに、
全てをドッジボールのせいにされたらかなわないですよね+12
-7
-
1452. 匿名 2015/06/04(木) 02:58:57
男子が嫌悪感抱く女子に対して、自然な流れで全力の物理攻撃できる絶好の機会ですわ。男女別々ならいいでしょう+7
-3
-
1453. 匿名 2015/06/04(木) 02:59:06
ドッジボールが強くてもいじめられて学校に来れなくなったり将来的に受験や就職に失敗する人はいます。
ドッジボールを野蛮などと言ってドッジのせいにするのは間違っています。+6
-10
-
1454. 匿名 2015/06/04(木) 02:59:12
ドッヂボールが悪いんじゃなくて弱い者イジメに利用するガキが悪いんだろ
禁止にするんじゃなくてちゃんと経験させて教育しろ
+21
-5
-
1455. 匿名 2015/06/04(木) 02:59:28
テニスサッカー野球は他人にボールをぶつけるスポーツではない。
当たることはあっても。
+12
-2
-
1456. 匿名 2015/06/04(木) 03:00:01
私ドッジボール超得意だったけど
中学生のときイジメで不登校でしたよ?(笑)
でもそれは私の口が軽くてイジメがスタートしただけのことでしたww
ドッジボールとイジメって関係ある?(笑)+5
-9
-
1457. 匿名 2015/06/04(木) 03:00:22
極端な事言い出す人がまた現れた+13
-3
-
1458. 匿名 2015/06/04(木) 03:01:26
ドッヂボールは標的が人だからね。+15
-3
-
1459. 匿名 2015/06/04(木) 03:01:31
結局はイジメをするガキが悪い!!以上!
あ、あと運動神経悪かっただけでドッジ嫌とか言うやつは論外な。+12
-5
-
1460. 匿名 2015/06/04(木) 03:01:41
1454
まさにそれ!!!
拍手贈りたい!(笑)+9
-1
-
1461. 匿名 2015/06/04(木) 03:02:20
35年以上前の話で恐縮ですが、やはりドッヂボールは恐怖でした。
顔面禁止などのルールはなく男女混合試合。
男子のボールで顔面を当てられ鼻血を出す女子も珍しくありませんでした。
女子に手加減をしてくれることは全くありません。
ボールを思い切りぶつけられた際に転んでしばらく起き上がれなくなっても
当てた男子は「大丈夫?」の一言もなくへらへらしてるだけ。
こんなんでフェアプレー精神とか生まれるんでしょうか。+21
-5
-
1462. 匿名 2015/06/04(木) 03:03:17
正義感で一部の子供を救ったつもりで 傷つけられた子供たちが今度は被害者になっています
影響力のある大人に野蛮だと言われていじめの標的になる可能性が高くなりました+5
-8
-
1463. 匿名 2015/06/04(木) 03:05:12
ドッジボールが上手い子でも、いじめられて不登校になる可能性があるのに
ドッジボールの大会に出て頑張っている子が今度は野蛮だと言われて傷付いていじめにあったらどうするんですか+9
-7
-
1464. 匿名 2015/06/04(木) 03:05:22
1461
時代は変わったからもう大丈夫だよww+6
-3
-
1465. 匿名 2015/06/04(木) 03:05:37
1461それは怖かったでしょうね。でも、それって周りの環境が悪かっただけですよね。というかその男子が悪いのであってドッジボールが悪いわけでないのでは?+6
-6
-
1466. 匿名 2015/06/04(木) 03:06:09
普通の考えの人ならドッジボールで相手にボールを当てる事が、痛めつけてやりたいからとか、うざいからなんて発想しないと思う。普通に勝ちたいから当ててるだけじゃん。
世の中にはドッジボールは相手を傷つける為にボールを当てる競技だと思う人もいるんですね。
なんとも卑屈な。。。+12
-10
-
1467. 匿名 2015/06/04(木) 03:07:25
ドッジボールぐらいで何十年も恨まれ続ける子の身にもなったらどうですか?+9
-8
-
1468. 匿名 2015/06/04(木) 03:10:24
ドッチボール怖かったな。思いっきり投げてくる人いるし。なくていいと思う+13
-7
-
1469. 匿名 2015/06/04(木) 03:11:48
ドッジボールの大会出るんだって言ってた近所の男の子が
今日私(妊婦)の買い物袋を家まで持ってくれたよ。
本当に優しい子だし、その子が頑張ってるスポーツを野蛮だなんて何かムカつく。
+13
-12
-
1470. 匿名 2015/06/04(木) 03:11:54
どんなにドッジボールが上手くても、イジメにあうし仲間はずれになるし
青春のない日々を過ごすなんて普通ですよ
ドッジボールだけのせいじゃないですよ
ドッジボールができても仕事のできる人間になれるわけじゃないです
+7
-3
-
1471. 匿名 2015/06/04(木) 03:13:31
ダウンタウンの笑ってはいけないはボールじゃなくてバットで人の体を打ってるのにテレビで放送してますよ+8
-4
-
1472. 匿名 2015/06/04(木) 03:14:11
1470
ドッジボールだけのせいじゃないというか。。。
ドッジボール関係ないレベルですよね+5
-4
-
1473. 匿名 2015/06/04(木) 03:14:57
正しいドッジボールのやり方を教えて
やたら1人を狙うようなやり方だった時に注意するだとかやり方あるでしょ
私はドッジボール好きだったし
盛り上がるし 禁止にはして欲しくないかも
危険な競技ではないので+8
-9
-
1474. 匿名 2015/06/04(木) 03:15:23
いじめ以外だと脳筋バカな男子が悪いことばっかりじゃね?
そういう子参加させなきゃ解決するよね。+6
-1
-
1475. 匿名 2015/06/04(木) 03:15:38
1461
私も顔面に当たって鼻血出た事あります。ちなみにバレーボールでもあります。極度の運動音痴だったので。。。サッカーでもありますね(笑)鼻血は出ませんでしたが。
でもわざとじゃない事分かるし、そこで被害者ぶって当てた人やドッジボールなど競技を悪く思う事なんてなかったけどね。人のせいにする事じゃないし、自分がケガしたからって周りにドッジボールやめようよなんて言うとか。。。言葉も出てこないくらい呆れるわ。。+8
-8
-
1476. 匿名 2015/06/04(木) 03:17:04
ドッジボールを楽しんでいた人間だって他にも辛いことがあったり苦しい毎日を送ってるんです。+8
-8
-
1477. 匿名 2015/06/04(木) 03:17:15
ドッジボールのせい云々に関しては
ドッジボールが嫌いだったのか
ドッジボールも嫌いだったのか
ってことかもね?
嫌いな物が多すぎてちょっと歪んでる子供ってたまにいるし。
それは物の考え方の問題だから
将来にも影響してるはずだしね。+4
-7
-
1478. 匿名 2015/06/04(木) 03:17:22
分からないという事が残酷事を起こします。気に食わない子達には思いっきりぶつけて泣かせて罪悪感どころか爽快な気分。それでドッチボールの日は皆気合い入ってました。今思い返せば泣かせしまって申し訳無い気持ちです+3
-9
-
1479. 匿名 2015/06/04(木) 03:19:14
1478
釣りだよね?正直引くわ+6
-2
-
1480. 匿名 2015/06/04(木) 03:19:52
1478
排除したらそういうのも感じずに育つ大人ばかりになるのかもね+3
-3
-
1481. 匿名 2015/06/04(木) 03:20:41
1478はさ、ドッジボール反対派の人がわざと書いたんじゃないよね?+4
-4
-
1482. 匿名 2015/06/04(木) 03:21:50
ドッジボールというよりも体育自体を選択科目にするべき。
体育の授業は運痴にしたら一生のトラウマになる。+10
-5
-
1483. 匿名 2015/06/04(木) 03:22:08
ドッジボールが好きでも、将来不安定なことには変わりないのに野蛮なんて言われるともっと不安になります+4
-5
-
1484. 匿名 2015/06/04(木) 03:23:19
私も運動音痴だったから苦手だったな
でも禁止までなると今の現代っ子ってどうなの・・・とも思う
今は公園も遊具ほとんどないし外出ても会話もせずゲームやったりしてるもんね
ドッチボールは小学生の頃、自分がとある男子に嫌われてて首に思いっきり投げつけられてすごく痛かった思い出
避けるのも下手くそだったし本気でやられた。トラウマです。+7
-5
-
1485. 匿名 2015/06/04(木) 03:24:25
ドッジボールの授業や大会は先生が決めたことなのに、先生に従ってルールに従ったのに悪者扱いされると言いようのない不安に駆られます+5
-6
-
1486. 匿名 2015/06/04(木) 03:25:26
それってドッジボールが原因じゃなくて
普段いじめにあってる子がドッジボールしたら狙われやすいってことだよね??
ドッジボール禁止にするんじゃなくて
もっと根本見直そうよ+8
-8
-
1487. 匿名 2015/06/04(木) 03:25:54
1484も釣り?+3
-4
-
1488. 匿名 2015/06/04(木) 03:26:21
ドッジボール上手い男の子はモテてたなって思い出(笑)
そういう子はちゃんと男の子狙うし
女の子当てる時も足を狙ってた。
しかも女子には手加減してたよ(笑)
自然と他の子も見習ってそういうプレーをするようになったし。
スポーツが問題じゃなくて
やる人間が問題なんだよね。+12
-4
-
1489. 匿名 2015/06/04(木) 03:27:33
運動苦手だからなくてもいいってのは
ちょっと違うんじゃ
最近の子どもって足の形変わってきてちゃんと走れないって聞いた。ダメだと思う+8
-4
-
1490. 匿名 2015/06/04(木) 03:27:38
1479
小学生時代は、割とそんなものでしたね。
そんなに相手の事考える子ばかりじゃないです。
1480
確かにそれは思います。先生がちゃんと監督していてほしいですね。
1481
一応反対ですね。男女別々や監督などの対策取っていれば別ですが。+3
-1
-
1491. 匿名 2015/06/04(木) 03:28:28
ドッジボールなくせって言う人達の思い出って必ず怖い男子が出てくるよね。それってその男子が悪いわけで、ドッジボールが悪いわけじゃないでしょ。まぁその怖い思い出のせいでドッジボール嫌いなくせって言う気持ちも分かるけど。こういう意地悪な生徒を無くすのがドッジボール無くすより先にするべきだと思う。ドッジボールでこんな意地悪なことするなら他のスポーツでもしそうだし。+6
-5
-
1492. 匿名 2015/06/04(木) 03:28:59
1482
賛成!私は球技もマラソンも苦手だったので、体育が全部ダンスだったら楽しいのになーと思います笑
EXILEは嫌いだけどhiphopは踊ると気持ちいい!
バレエとか授業で毎日できたら私には天国だった
+5
-4
-
1493. 匿名 2015/06/04(木) 03:29:20
ドッジボールって、小学校や中学校の頃とか、加減しないで至近距離でも思い切りぶつけてくる阿呆もいるから、
野蛮な行為を許す競技ではある
ルールブックにも「思い切りぶつけてはいけない」なんて規定はないし
でもスポーツはそういう側面を持っているのは仕方がない、サッカーだって別に相手の選手にボールを思い切り蹴ってぶつけても、ファウルではないし
それを禁止しろと言うのは賛同できない
嫌なら参加しなければいいし、強制的な授業なら成績のために我慢するしかない+5
-5
-
1494. 匿名 2015/06/04(木) 03:29:25
なんでも問題怒ったら禁止にすれば事が収まると思ってる大人が嫌いだ。+9
-8
-
1495. 匿名 2015/06/04(木) 03:29:36
ドッジボール得意でわりと最後まで残る方だったけど
最後の1人になったらそれこそ集中砲火だよ
私倒せばあっちの勝ちで終わるんだから
責任も背負うし
何人もから狙われてるかと言って凶暴も暴力も感じたことないし、弱点につけこむのは当たり前
勝ち負けのあるゲームはそういうもんでしょ+7
-5
-
1496. 匿名 2015/06/04(木) 03:29:49
てかさ、本当にイジメられてたの?
本当にイジメられてる子って当てて貰えず残って
終わってたけど。。。
輪にすら入れてないし空気だったよ?+9
-10
-
1497. 匿名 2015/06/04(木) 03:31:13
小学校なんて自分で選べないんだから、残念な小学校で育って可哀想(笑)なんて言うのは間違いだと思う
顔面に当たっても中断しないような環境の小学校があることが悪いのに、そんな小学校に通ってた底辺の人カワイソー(笑)みたいな個人を責めるコメントはどうなの?論点がずれてる気がするんだけど?+11
-4
-
1498. 匿名 2015/06/04(木) 03:31:24
なぜドッジボールがいじめの話になるのか不思議だ。
きっと「ドッジボールでいじめた人、いじめられた人」が多いのでしょう。
禁止したほうがいいように思った。+11
-8
-
1499. 匿名 2015/06/04(木) 03:31:43
1482. 匿名 2015/06/04(木) 03:21:50 [通報]
ドッジボールというよりも体育自体を選択科目にするべき。
体育の授業は運痴にしたら一生のトラウマになる。
だったら私は美術や図工や音楽の授業嫌だった。不器用音痴には苦行…
でも学校てそういうところだよ
+8
-4
-
1500. 匿名 2015/06/04(木) 03:32:55
大概いじめられたー!えーん!って思い出だと思うよ?
そのレベルなら皆経験してるからトラウマから立ち直ってね。
+6
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する