-
1. 匿名 2015/06/03(水) 10:40:01
5月30日、作家・コラムニストの勝部元気さんが「ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき」というツイートを発信した。
この意見は、ツイッターで大きな議論を呼んだ。多かったのは、
「痛いだけでやりたくなかったな」
「私もドッジボール大嫌いだったな~~~~~!!!!とうとう一度もボールを取ったことのないまま卒業したの覚えてる!」
「なんであれが体育の授業であるのか意味が分からなかったよ。いつも最初に狙われてたもん」
「サッカーとかなら脇で突っ立てればいいがこれはそうもいかんからなぁ。本当に嫌だった」
「トロい私にとっては暴力としか感じられなかった。当たると痛いし当てるのも嫌。楽しいと思ったことは一度もなかった」
など、「ドッジボールが嫌い」という意見だ。
だが一方で、問題があるとしても“禁止”にしたり“ドッジボールのみ”を批判するのは極端だとの声もあった。+923
-117
-
2. 匿名 2015/06/03(水) 10:41:56
ボールが怖くてすぐ外野にいきたかった!!+2056
-144
-
3. 匿名 2015/06/03(水) 10:42:21
それなら体育は何にもできないね。アホらし。+2075
-522
-
4. 匿名 2015/06/03(水) 10:42:39
それじゃ
何も出来なくなるよ。
遊びが減っていく。+1815
-393
-
5. 匿名 2015/06/03(水) 10:42:41
しかもこれって、嫌われてる子に強くバンバン当てるよね
男の子と女の子じゃボールの強さも全然違うし、女の子はキャーキャー言いながら逃げてたなぁ
可愛い子には優しく当てるけど、そうじゃない子には頭ねらってぶつけたり
イジめの原因になるからやめたほうがいい+1910
-441
-
6. 匿名 2015/06/03(水) 10:42:58
大好きでした!
なんで?スポーツです。普通に+1352
-761
-
7. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:07
暴力は言い過ぎ+1607
-370
-
8. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:12
なんでもかんでもがんじがらめにするな。窮屈な時代になったなー。+1449
-272
-
9. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:16
私も、よく男子に思いっきりボールぶつけられて痛かった記憶しかないや。+1312
-127
-
10. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:19
運動音痴の作家らしいツイート+1216
-230
-
11. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:23
何でもかんでも野蛮だって言うのはどうかと
ドッジボール楽しくて好きだったけどな+944
-387
-
12. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:28
嫌いなのはしょうがないけど禁止にする必要は無いよね。+1249
-209
-
13. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:41
顔面セーフ!+583
-91
-
14. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:46
ボクシングや格闘技はどうなるのさ?+531
-251
-
15. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:54
私の時代はパンパンに固いボール使ってたから、腕力ある男子が投げるボールに当たると本当に痛かった。
最近は、ドッヂボール用のボールでしょ?
当たってもそんなに痛くないなら、反射神経養ったりする為には良いスポーツだと思うけどな。+1426
-67
-
16. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:55
男子のボールが怖くていつも体育のドッジボール憂鬱だった。+920
-97
-
17. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:57
紙風船でやれば?+262
-118
-
18. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:58
時代だねー
小学生の頃大好きだったけどな。+507
-256
-
19. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:58
超高層人間ピラミッドの方が意味不明。
危険しかない。【どう思いますか】組体操はやめたほうがよい。子ども、そして先生のために【組体操事故の実態】girlschannel.net【どう思いますか】組体操はやめたほうがよい。子ども、そして先生のために【組体操事故の実態】(一部抜粋) 組体操の事故が後を絶たない。そこで今回この運動会シーズンに,一つの緊急提言をしたい――組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生の...
+1140
-34
-
20. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:03
私もドッヂボールは嫌いだったな。
体育の時間が憂鬱だった。
禁止にする必要なないと思うけど。+875
-68
-
21. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:07
嫌いだったわーこれ
+685
-94
-
22. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:13
これを暴力なんて(*_*;
モンペかよ(*_*;
+675
-252
-
23. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:14
ドッチは逃げてればいいからまだマシ。
バスケとかのほうが嫌だった。
+488
-132
-
24. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:23
うちの小学校は当たっても痛くないビニールボールでやったよ。
投げる側もかわす側も技術がいるから楽しかった!+402
-43
-
25. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:24
ドッジボール禁止とか…ないわ。
そのうちサッカーも野球もバレーもバスケも禁止とか言う人が出てくるのか?+594
-149
-
26. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:37
アホくさい。
あれぐらいで 辛いと思うなら 生きていけない。
だから いまどきの子供は 精神的に弱いのよ。+801
-264
-
27. 匿名 2015/06/03(水) 10:44:41
私は男子に当てる方だったから気にしたことなかった
小学生だとそこまで体格差ないし
でもドッジボール嫌いな人って多いだろうな~ってのはわかる+510
-53
-
28. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:00
ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき。他人にボールをぶつける野蛮なスポーツであり、
野蛮ではないでしょ。+84
-206
-
29. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:09
ほんとに窮屈な時代だよ
+418
-113
-
30. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:20
ドッジボール恐怖でしかなかったなー
逃げるのだけはうまくていつも最後に残ってしまって本当に嫌だったわ+678
-52
-
31. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:19
まさしく私は、いじめられてたから男子も女子も思いきりぶつけてきたなー。
+337
-41
-
32. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:21
なんでもクレーム すぐ批判 ポイズンですよ、ポイズン。+395
-154
-
33. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:23
最後まで残って集中砲火浴びる奴ww+403
-13
-
34. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:48
私も陰ながら賛成!
いじめられてる子、運動苦手な子が必ずターゲットになるし、球技部に入ってる子や男の子は力いっぱい投げるから、痛い…
やりたい人だけ休み時間にやるってのでどうでしょう?+711
-174
-
35. 匿名 2015/06/03(水) 10:45:54
私も運動嫌いだったからドッヂボールも嫌いだったけどさ、
だからって廃止にしろとはさすがに言わないよ…
それとこれとは違う。
嫌だからって何でもかんでも排除してたら、子供はどんどん何も出来ない大人になっていく。+610
-81
-
36. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:00
当たるのが痛いならキャッチすればいいじゃん。運動音痴すぎる。+78
-202
-
37. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:04
私は運動不足だったから嫌いだったけど、運動が得意でドッチボールが好きな子が輝ける場所を奪うのもかわいそうな気がする+412
-72
-
38. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:08
私も嫌いだったなー。
ボール取らないでずっと逃げてたからいつも最後まで残ってた。
さっさと当たって外に出ればよかったと今なら思う(笑)+362
-23
-
39. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:20
何でも危険だから〜で禁止するのはよくないよ
心も体もふにゃふにゃの人に育ちそう+353
-66
-
40. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:21
私は嫌われてたから、めっちゃ狙われてたよ、、
避けても避けても狙われて怖いから、もう当てられるの待ってた
しかもおもいっきり投げられてめちゃくちゃ痛いし、ボールも固いやつだし。。
やりたい子だけやればいい、それか男子と女子わけてやってくれ
頭にも当たるし危ないわ+382
-73
-
41. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:32
そんなこと言ってたらスポーツなんて何もできない
野球でもサッカーでもボールが当たったり、転んで怪我したり、交錯したりすることはあるのに
なんでドッジボールだけ?
自分が嫌いだっただけでしょ+391
-170
-
42. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:34
いじめはどんなシチュエーションでもある
それを潰してたら何もできないし。
じゃあ学校は勉強のみしかできなくなるの?
体育も危ないとか、プールも溺れたらあぶないとか?アホちゃう?+355
-97
-
43. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:41
確かにドッジボールは好き嫌いの分かれる競技だけど、禁止までする必要あるかなあ。。
それよりも死亡事故たくさん起きてる柔道とかの方を早急にどうにかした方がいいように思うわ。
柔道部練習で中1女子死亡、福岡 大外刈りかけられgirlschannel.net柔道部練習で中1女子死亡、福岡 大外刈りかけられ 部員らは、顧問の30代女性教諭とボランティアの男性2人が指導する中、事前にかける技をお互いに確認してから行う「約束稽古」をしていた。教諭は投げられた瞬間は見ていないという。 ●大外刈(おおそとが...
+312
-41
-
44. 匿名 2015/06/03(水) 10:46:52
まあ、人に目掛けて投げつけて当たったら得点するっていうのがスポーツかと言われると微妙。
ただのいじめにもなりがちだしね。
ひとり狙いを黙認する教師もいるし。
+346
-47
-
45. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:23
おいおい…
私情を挟みすぎて話になりませんわ。
所詮こいつの妄想。+246
-122
-
46. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:30
そんな事言ったらスポーツ出来なくなるよ。
わたしもスポーツ苦手だけど暴力だとか禁止すべきだとは思わない。
何でもかんでも大袈裟に取り上げないで欲しい。+229
-90
-
47. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:31
臆病なのは分かってるけど、すごくすごく怖かった。
必死に逃げまくって最後まで残ってた(運動神経は悪くなかったので)
でも本当に嫌だった。怖かった。+323
-41
-
48. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:33
将来、スポーツ出来ないヒョロヒョロの人間が出来上がるね+81
-95
-
49. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:45
小学校にドッジボールクラブってありますよ。
大会もあるみたいだし、そう言う言い方は頑張ってる子供たちや楽しくやっている子供たちに失礼だと思います。
あれもダメこれもダメで、子供の遊びはどんどん減っていくばかりですね+301
-89
-
50. 匿名 2015/06/03(水) 10:47:58
いじめの存在がダメなだけでドッジボールはたまたまいじめの道具になってるだけじゃん。いじめを解決しなきゃって話。+274
-37
-
51. 匿名 2015/06/03(水) 10:48:05
私が小さい頃なくなってくれてたら良かったのに+158
-22
-
52. 匿名 2015/06/03(水) 10:48:13
転校生の男の子がすごくドッジボールが強くて一躍人気者に。+34
-12
-
53. 匿名 2015/06/03(水) 10:48:35
体育の時、野球やテニスのほうが技術が必要な分、経験者と未経験者の差が激しくて嫌だったけどなぁ。+71
-15
-
54. 匿名 2015/06/03(水) 10:48:59
「体育の授業でドッジボールを強制することの可否」っていう2009年の記事見つけた
前々から議論になってるテーマではあるみたいね体育の授業でドッジボールを強制することの可否(1/2) 【OKWave】okwave.jp私は体育の授業でドッジボールを強制することについて懐疑的です。 ドッジボールでは、ボールが顔に当たり鼻から出血するというケースは珍しくありません。更には、その結果鼻骨が曲がる、眼鏡が割れて失明する、といった最悪の事態さえ起こりかねない危険なスポーツです。それを学校教育上生徒に強制することは如何なものなのでしょうか?
+61
-6
-
55. 匿名 2015/06/03(水) 10:49:03
いじめられていた時期、体育の時間のドッチボールで完全に狙われて本当に怖かったです。
投げる瞬間の力を込めて歪んだ顔を今も思いだします。
こんなに私のこと嫌いなんだーと愕然とした記憶が…
本当こんなのなくなればいいのに。+187
-34
-
56. 匿名 2015/06/03(水) 10:49:07
暴力は言い過ぎだけど、ドッジボールは怖かったな。男子が本気で投げてくるし、ずーっとドキドキしてた。
+117
-10
-
57. 匿名 2015/06/03(水) 10:49:12
野球もサッカーも、誰かを狙ってやるスポーツではないから一緒ではないよ
ボールの固さを変えればいいと思うな
人に対して数人でボールをぶつけるわけだから(イジめで狙われてる場合)
やられてるほうは恐怖でしかないと思う+175
-9
-
58. 匿名 2015/06/03(水) 10:49:55
何でも禁止にするよな~。
こんなんだからひ弱、人を殺めることをストレス発散にする人が増えてるんじゃないの?
+27
-67
-
59. 匿名 2015/06/03(水) 10:49:59
私もビビりで運動音痴だったからドッジボールが怖くて大嫌いだったけど、ドッジボールでしか活躍できない子供もいたからなぁ。そういう子から貴重な活躍の場を取り上げるのもな。+36
-50
-
60. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:07
私これ嫌いだった
ボール取れないけど逃げるのうますぎていつも最後1人で残ってた…+136
-9
-
61. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:13
ドッジボールには良い思い出ない。
なぜか担任がドッジボールに燃えてて、クラス対抗のドッジボール大会で負けると怒られたり居残り練習させられたりして嫌だった。+133
-10
-
62. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:35
それいうなら個人的にはソフトボール(男だったら野球)とかの方が
球速が速い(何十キロもでる)から危険だと思う
てか危険だから禁止するって理屈なら体育自体廃止して欲しい
年間何人死者が出てるんだよって話だし+53
-38
-
63. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:38
運動神経の良い男子が本気で投げるボールは本当に恐怖だった。
たまに冴えない男子が投げたボールにわざとらしく当たって、外野に逃げてたなぁ。+130
-7
-
64. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:45
その前にいじめをなくせ。+94
-14
-
65. 匿名 2015/06/03(水) 10:50:46
私もトロかったけど、当てられそうな時、好きな子がボール取って庇ってくれたりすると胸キュンしたなーw+82
-23
-
66. 匿名 2015/06/03(水) 10:51:12
柔からかい素材のフリスビー式のやつは
まだ怖さが軽減されたけど、
ドッジボールは本当きらいでしたwww
怖がりな子ほど
逆に最後まで残ってた気がするw+111
-5
-
67. 匿名 2015/06/03(水) 10:51:26
影薄すぎて最後まで残った思い出が…(泣)+46
-2
-
68. 匿名 2015/06/03(水) 10:51:37
何でもかんでもクレーム…日本はどうなってしまうのだろう。
公園の遊具からもシーソーが消え、ブランコが消え、ジャングルジムが消え、、
今や近所の公園には滑り台とベンチしかなくなってしまったよ。+95
-51
-
69. 匿名 2015/06/03(水) 10:51:43
あの独特のドキドキ感が好きだったんだけど、怖いっていう人多いんだね
まぁ、それは個人の感じ方だからいいんだけど、禁止ってどうなの?
どんなスポーツでも好き嫌いはあるし、苦手な人(穴)が狙われるのはあることだよね
それを一々潰してたらキリがないと思うんだけど+38
-36
-
70. 匿名 2015/06/03(水) 10:51:59
『元気』って名前なのに、ナヨナヨした事言っちゃってるよ( ̄∇ ̄)+57
-30
-
71. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:13
確かに男女の差はあるけど、キャッチしようと思えば男子のもキャッチ出来たけど。
逃げることしか考えてない一部の人の言い訳に聞こえる
+13
-57
-
72. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:18
クラスにドッチボールの大会に出るようなすごい友達がいて、私は体育の授業中に指を骨折しました。笑
すごいボールが早いんだよね、私がトロいのもあるけど。+70
-7
-
73. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:31
34
なんでも苦手だから排除ってどんだけ生ぬるいの!じゃあ泳げないからプールも廃止?
世に中嫌なもの排除してたら生きていけないよ!あーだからゆとりって言われるの!!!+43
-52
-
74. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:40
なぜドッジボール=暴力なんだろう。
じゃ、他の球技なども暴力に繋がりますよ。
テレビでサッカーやバスケットボール見てても、かなり激しいですよね。あれだって見方によっては暴力になってしまうと思います。私は今34歳ですが、子どものころドッジボールたくさんしました。狙われたこともあります。男子のボールが顔に当たったこともあります。全部ひっくるめてドッジボールです。
現在、娘が小学校二年生ですが、学校でドッジボールやるそうです。幼少時代に体験する普通の遊びだと思います。+38
-59
-
75. 匿名 2015/06/03(水) 10:52:54
今って、ドッジビーをやってるって
ボールじゃなくて、硬いスポンジみたいな素材のフリスビーのようなやつを投げるらしいよ
コイツ目掛けて投げる!ってのがなくなるから、これならよいのでは?+61
-11
-
76. 匿名 2015/06/03(水) 10:53:19
私も嫌いだった→賛成!
って人って安易だよね。
じゃあ痛いスポーツ全面廃止か?
いじめの標的だったとしたら、ドッヂボール廃止したところでいじめは終わらないぞ?
むしろどんどん陰湿になるよ?+117
-72
-
77. 匿名 2015/06/03(水) 10:53:43
強い人とやるドッジボールは楽しいよ
自分が弱いってわかってる要領のいい人はささっと外野行くから
ボールを取れる人同士でやるのはスリルがあって楽しかった
幸い、うちの学校は目立ってのいじめとかなかったと思うから集中攻撃ってのもなかったし
むしろ相手側の強い人にいかに初めに当てるかってのが争点になってたな+54
-22
-
78. 匿名 2015/06/03(水) 10:54:14
じゃあ球技全般だめだね。
野球も痛いし、サッカーも痛い。卓球の球も当たれば痛い(笑)
痛い、怖い競技を全廃したら何が残るんだろう?
個人競技しか残らなくない?
チームワークもへったくれもなくなるね。団体行動を学ぶべき場所で団体行動を否定したら学校行く意味ないよ+35
-49
-
79. 匿名 2015/06/03(水) 10:54:49
ドッジボール嫌って思ったことないな。
ただ逃げて投げればいいだけで楽だったという記憶しかない
バレーボールとかのが頑張らないといけないし腕痛いし嫌い+42
-24
-
80. 匿名 2015/06/03(水) 10:55:09
暴力は言い過ぎだけど、意地の悪い男子からわざと何度も顔面や頭にボールをぶつけられた事がある。
+79
-6
-
81. 匿名 2015/06/03(水) 10:55:25
多分ドッチボールの怖さは運動神経いい人にはわからないと思う。
ボールを取りたくても取れないんです。+226
-15
-
82. 匿名 2015/06/03(水) 10:55:51
最初から最後まで外野にいればモーマンタイw+30
-7
-
83. 匿名 2015/06/03(水) 10:55:57
いじめられていたので、逃げても当たるまでまず私だけ集中して狙われました。
本気で投げてきた男子のボールはとても取れないし。
26さんも経験なさったのかはわかりませんが、私にはあれぐらい、と思えるものではありませんでした。
せめて柔からいボールなら恐怖も減ったのかも。+108
-6
-
84. 匿名 2015/06/03(水) 10:56:17
Twitterでつぶやいた人の全文
ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき。他人にボールをぶつける野蛮なスポーツであり、イジメにも繋がりやすいことを考えれば、義務教育で全員参加させるべきではない。嫌で仕方なかった人も多いはず。あれはボクシングのような格闘技に近いのだから、やりたい人だけがやれば良い。+110
-25
-
85. 匿名 2015/06/03(水) 10:56:42
そんなに嫌なら自分だけ黙って見学してろよ+20
-49
-
86. 匿名 2015/06/03(水) 10:56:43
+59
-22
-
87. 匿名 2015/06/03(水) 10:57:19
投げる時の絶対当ててやるっていう顔が無理+141
-9
-
88. 匿名 2015/06/03(水) 10:57:57
バカみたい
学校は 学び に行く場所でしょ
なんでもかんでも楽しいわけじゃない
給食がイヤ
算数がイヤ
宿題がイヤ
担任がイヤ
あの子がイヤ
ドッチボールがイヤ
それを自分なりにかわしたり、クリアする事で達成することで成長するんでしょ〜
大多数がイヤっていう理由でそのものをやる理由や目的を無視して排除してもいいの?
ってこの人もそんな事言ってるんだとは思うけど〜+93
-63
-
89. 匿名 2015/06/03(水) 10:58:20
もうさ、公園で野球サッカーダメだし、家ノ前で遊んでも道路交通法云々でダメだし、なんだったらいいの?
ゲートボール?
昔はさ、水風船とかやってびしょ濡れになって帰ったりしたのに今の子見たことない。
学校でも禁止されて外でも思いっきり遊ばせてもらえなくて、放課後はゲームの持ち寄り。
今の子はどうやって瞬発力身に付けるのさ+92
-30
-
90. 匿名 2015/06/03(水) 10:58:27
なよなよ~ふにゃふにゃ~な子供が増えそう
痛いの無理~(*´ω`*)ムリー
重いの無理~(*´ω`*)ムリー
+78
-37
-
91. 匿名 2015/06/03(水) 10:58:36
アホらし(笑)
私も嫌いでいつも逃げ回ってたけど、投げる子逃げる子それぞれ学ぶものはあったと思うよ。+86
-36
-
92. 匿名 2015/06/03(水) 10:58:52
私は体育の授業で剣道があったっけど
そのうち棒で叩き合うのも暴力と言われかねないね+57
-22
-
93. 匿名 2015/06/03(水) 10:58:52
ドッジボール男女一緒にやったことなかったよ、そんな学校あるんだ。
男子に当てられたら確かに避けれないし痛いだろうし嫌になるのも分かるな
うちは男女別だったから楽しかったけど。+14
-21
-
94. 匿名 2015/06/03(水) 10:59:05
うちの子は学校で普通のボールでドッジボールしてるみたいだけど楽しいって言ってたよ
女の子だし、狙われて悔しい思いをすることもあるみたいだけど
休みの日にはパパと練習するくらいハマってるのでこの意見はただの嫌いな人の屁理屈に思えてしまう
泳げない私からすれば、溺れる可能性のある水泳の方がよっぽど不快で危険だよ+77
-46
-
95. 匿名 2015/06/03(水) 10:59:09
ドッジボールって運動音痴でも割と活躍できる競技やのに・・・
+32
-46
-
96. 匿名 2015/06/03(水) 10:59:24
ま…まじか!!?
今の親は怖い…
こんな遊びで怪我したとしても
怒って学校にクレームつけるんだろうね
嫌な世の中になったね
+67
-34
-
97. 匿名 2015/06/03(水) 10:59:33
それよりも体育の授業は何だかんだで無神経だからそこのほうを何とかして欲しい
よく学力で順位つけたり順位を公表するなとか大騒ぎしてるくせに
そのくせ体育に関してだけはみんなの前で堂々とテストして
全国統一の試験受けさせてガンガン成績公表したり順位付けしてるよね?
勉強はできるけど運動が苦手な人間からすると
なんで学力だけプライバシーやら可哀想とか言うくせに
運動神経で恥かいたり順位つけるのは全然フォローが無いのかホント不公平だと思ったし
そっちのほうが問題だろっていつも思った
全国いっせい学力テストになぜ反対?www.jcp.or.jp全国いっせい学力テストになぜ反対?文字の大きさ : [小] [中] [大]2009年10月17日(土)「しんぶん赤旗」全国いっせい学力テストになぜ反対? 〈問い〉 いま全国いっせい学力テストの「見直し」が言われています。日本共産党は中止を求めていますが、どんな理由から...
+96
-19
-
98. 匿名 2015/06/03(水) 10:59:40
中村うさぎも言ってたけど学校は「自分が何が苦手か」を学びに行く場だよ
自分に都合のいいことばかりやってたら社会に出てから嫌なことを受け入れられなくなる+137
-26
-
99. 匿名 2015/06/03(水) 11:00:05
必ずつき指するからなぁ。
指が曲がったよ。+22
-5
-
100. 匿名 2015/06/03(水) 11:00:06
ドッジボールやったからっていい大人になれる訳じゃないでしょ!+66
-31
-
101. 匿名 2015/06/03(水) 11:01:41
嫌いだったー、当てられて痛かったー
↓
こんな野蛮な競技は廃止しますっ(キリッ)
こんなんじゃロクな大人は生まれない
+94
-47
-
102. 匿名 2015/06/03(水) 11:02:03
暴力、いじめに繋がる
これ言ってたら色々な事がなくなっていきそう+57
-22
-
103. 匿名 2015/06/03(水) 11:02:03
それよりとび箱のほうが何倍も危険。
いじめになるからっていう理由なら、もっと根本から対策しないといけないと思う。+25
-17
-
104. 匿名 2015/06/03(水) 11:02:15
色が白く アザになりやすく ドッチボールの翌日は大きなアザができてたな~
何日か痛くて 大嫌いだった 個人的にはハッスル坊や達だけやればいい+89
-21
-
105. 匿名 2015/06/03(水) 11:02:46
人は何につけ得手不得手があるものだと思うので、一つだけやり玉に挙げるのはどうかと。
私は足が遅かったから、走る競技が苦痛だった。クラス全員参加の持久走で全校生徒の中でもビリの方で、クラス全員に待ってもらわなくてはならなくて、それで恥ずかしいし、待ってたクラスの目が怖かったし。
勉強の方だって国語は良かったけど理数系がダメで、当てられたりしたら答えることが出来ないのがほとんど。
私が苦痛に感じたことも、止めてもらえる?学校が成り立たないよね。
極論を論じることはバカげていると思います。+51
-17
-
106. 匿名 2015/06/03(水) 11:02:50
ドッジボール、大嫌いでした。
これがだめなら、球技全般が…という意見もありますが
ボールを意図的に人に当てる球技って、これ以外に
無いんじゃ?
サッカーやバスケはゴールに入れるのが目的だし…
+151
-32
-
107. 匿名 2015/06/03(水) 11:03:18
うちの息子の小学校は3年前からドッヂボール禁止ですよ
過保護な親達から
「ボールがあたったら痛い」って理由で・・・
で、ボールのかわりにフリスビーみたいな円盤状のフワフワしてるのを投げてます
子供たちはボールに戻して!って言ってるらしいです
因みに鬼ごっこも禁止です
過保護な親達から
「転んだら大変」って理由で・・・
痛さを知るのも大事だと思うけどなぁ
知るからこそ他人を傷つけないように成長過程で覚えていくんじゃないのかな+107
-21
-
108. 匿名 2015/06/03(水) 11:04:12
学年活動のいっかんで保護者にやらせるのはやめてほしい(笑)しんどいし確執が生まれます(笑)+38
-2
-
109. 匿名 2015/06/03(水) 11:04:17
100
ドッヂボールから逃げる
↓
嫌な事から逃げ続ける
↓
ロクでもない大人になる
やったからって良い大人になるかはわからないけど、
少なくとも痛いからヤダとか言ってる人に明るい未来は無い+64
-46
-
110. 匿名 2015/06/03(水) 11:04:28
55さん
私も投げる瞬間に目つきが鋭くなると言われてました(^^;;
少なくとも、私は相手が憎くて顔歪ませて投げてた訳じゃないですよ。
「狙うからには真剣に」が結果として凄い形相になってたみたいです。
それで、クラスの中心的な女の子に目つけられて、虐められたなー(苦笑)
+6
-36
-
111. 匿名 2015/06/03(水) 11:05:23
自分が嫌いだからって理由で禁止を押し付けるな!+59
-31
-
112. 匿名 2015/06/03(水) 11:05:24
確かに女子からしたらドッヂボールはキツイとこある、男子の投げたボールとか恐怖でしかないしいつ当たるかもしれない恐怖でビクビクしてた思い出しかないし… 地味グループだった私はいつも蚊帳の外で何も楽しくなかった
顔面とか当たったら女子はキツイよね+96
-9
-
113. 匿名 2015/06/03(水) 11:05:46
子供達が危険だから、やめて欲しい!というのではなく親が勝手に危険・野蛮だと解釈して学校側にクレームをつける事が問題だと思う+43
-11
-
114. 匿名 2015/06/03(水) 11:05:47
そんな事言い出したら、選択の自由がない義務教育だってある意味暴力じゃね?+16
-19
-
115. 匿名 2015/06/03(水) 11:06:14
いじめの標的にされてたなら、ドッヂボール以外でも嫌な目に合わされてるでしょ
ドッヂボール廃止したって何にも変わらないのに+79
-33
-
116. 匿名 2015/06/03(水) 11:06:35
私も嫌いで体育の時間が憂鬱だったな。
よくボールを取り損ねてつき指とかしてた!
嫌いだからと言えど暴力的なもんでは無いよね。
この人考え方がどうかな?
+22
-12
-
117. 匿名 2015/06/03(水) 11:06:43
今の子羨ましいなーと単純に思う。
イヤイヤすればやりたくないことは避けてとおれるって事でしょ?
いいなー。お給料だけ貰って仕事イヤイヤしたい。
出来ないけどね。+28
-16
-
118. 匿名 2015/06/03(水) 11:07:02
ポートボールってあったよね。今もあるのかな?+39
-3
-
119. 匿名 2015/06/03(水) 11:07:35
顔面当たった時めっちゃ痛かったなー!www
けど、それも遊びだから苦痛ではなかったし「大丈夫か!?」と言ってくれる友達がいたから楽しかった+35
-13
-
120. 匿名 2015/06/03(水) 11:07:54
ドッジボールつらい人は球技だいたいにおいてしたくない。
バレーは手が痛いし、バスケも突き指…
全て廃止!!!
+27
-17
-
121. 匿名 2015/06/03(水) 11:07:57
もう学校行くのやめれ
そんなに嫌なら無理して行くな
+33
-27
-
122. 匿名 2015/06/03(水) 11:07:58
確かに…
当たっても痛くない柔らかいボールでやってほしい+59
-6
-
123. 匿名 2015/06/03(水) 11:08:44
当たっても別の人が地面に落ちる前にこぼれ玉取ったらセーフになるんだよね
ドッジボールをルールも何もなくただ人に当てる競技だって思い込んでるのがダメで
戦略とか誰が苦手な子のサポートをするとか
初めに誰を外野に入れておけばいいかとかそういうの話し合わないのかな?
小学校からそういう作戦立ててたけど+65
-13
-
124. 匿名 2015/06/03(水) 11:08:48
運動会でやらされた組体操の方が意味不明だわw
親が感動して泣いてたけどアホかと思ってた。+76
-4
-
125. 匿名 2015/06/03(水) 11:09:06
運動苦手な子はどんなスポーツでも嫌なんじゃないでしょうか。
いじめられている子はそもそも学校自体が嫌だろうし+56
-9
-
126. 匿名 2015/06/03(水) 11:09:39
そりゃボール当たると痛いに決まってるじゃん。
当たらないように逃げるのが面白いのに当たったときのことを考えてるなんて・・・。
この人がドッジボール嫌いなだけで批判してるようにしか思えない。
ただこのご時勢だしやりたい人がやればいい、ってのはいいかもしれないね。
例えばドッジボールか卓球か、選択式にして。
+23
-26
-
127. 匿名 2015/06/03(水) 11:10:17
こういう極端な思考の人のせいで、幼稚園の発表会もシンデレラだらけになるし、運動会もお手て繋いで皆一等賞だし…+54
-23
-
128. 匿名 2015/06/03(水) 11:10:54
クラスの子達でドッジボールする為に
食べるのが早い男の子が運動場まで走って場所取りしてくれてたな~
懐かしい♪+37
-8
-
129. 匿名 2015/06/03(水) 11:10:59
ボールがあたると誰でもほぼ痛いわけで
しかも相手はぶつけようと必死に投げてくるし
まあ痛みがある前提のスポーツは変だよね。
好きな人もいるだろうし、自由参加にしたらいい。
+96
-11
-
130. 匿名 2015/06/03(水) 11:11:13
ドッチは痛みよりも、自分が当てられた後の無様な姿が幼心にも情けなくて、それが嫌だった。運動神経の良い子や人気者は、当てても当てられても皆がワー‼と盛り上がるような、リアクションをとれるんだよね。如何せん、地味な子や目立たない子は当てても、当てられてもゲーム自体が一瞬、しらけるだけ。
子供って純粋で正直なぶん、遊びにも残酷なくらい真剣味があるから、自然と子供内でカーストが出来上がる。
学校は苦手を学びに行くところ、と理解してても当の本人達は大変だよ・・+99
-16
-
131. 匿名 2015/06/03(水) 11:11:18
確かに女子と男子では可哀想かな〜
私の学校では男女でやる時は男子は両手投げじゃないといけなかったよ!
私はドッジボール大好きだったからキャーキャー逃げ回る嫌いな女子にここぞとばかり普段の復習をしてたな+9
-23
-
132. 匿名 2015/06/03(水) 11:11:38
柔道、組体操みたいな事故ったら取り返しのつかない怪我する運動は廃止したほうがいいけどドッジボールくらい大丈夫だよ。+17
-15
-
133. 匿名 2015/06/03(水) 11:11:59
そんなにドッジボールが好きなら好きな人同士でボール当て合えばいいじゃん!+103
-24
-
134. 匿名 2015/06/03(水) 11:12:20
好き嫌いは別として。
何でもかんでも『禁止』『禁止』の風潮は何だかおかしな気がする。
こんな風だと、もう、何にも出来なくなる。
私の子供時代もそうだったけど。
いわゆる現代っ子である我が子が言ってた。男の子でも容赦なく女の子にあてる子もいるけど、紳士的な子もいるらしい。こういう時に、どんな子かわかるメリットもある、って。
危険な事は勿論、心配だけれど、もう何でもかんでもな気もする。
今の学校、クレーム多そうで、先生方も大変そう。+52
-24
-
135. 匿名 2015/06/03(水) 11:12:42
顔とか当てられたら、痛みの1.5倍痛そうにする。
騒がず、痛くて声が出ないアピール。
そしたら、次から男の子も優しく投げてくれたなー。
こういう不得意な事もして、世渡りとか覚えた気がする。+21
-15
-
136. 匿名 2015/06/03(水) 11:12:46
当てられる側が痛い痛いって言うけど
あれボール取る方も身体で受け止めるから結構痛いよね
向かい合う勇気が必要なスポーツ+42
-14
-
137. 匿名 2015/06/03(水) 11:13:32
また、極端な……+14
-20
-
138. 匿名 2015/06/03(水) 11:14:02
ドッヂボール懐かしい
クラス対抗とかで勝つために皆で放課後とか休み時間に戦略練ってたな(*^▽^*)
狙われやすい子には男子がサポートしたり、外野とチェンジしたり。
野蛮なの?+24
-14
-
139. 匿名 2015/06/03(水) 11:14:18
嫌いだからってなんでも過保護にしてたら
ちゃんとした大人になれないね
嫌なものだけど、立ち向かって克服したり
たとえ克服できなくても成長につながるのに
今の子供が大人になったら、仕事も嫌だから辞める
バイトも飽きたら辞める・・・ニートが増えそうな予感+14
-28
-
140. 匿名 2015/06/03(水) 11:15:29
顔面セーフというのがあってわざと顔に当てられたりした(;_;)
めっちゃ痛いのに外野に行けないという地獄のようなルール。
おかげでドッチボールの日はよくズル休みした+68
-9
-
141. 匿名 2015/06/03(水) 11:15:38
当てられても外野で活躍することもできるし
「ドッジボール=痛い」だけで思考停止して自分がその競技に参加しようって気持ちが無いのは
違うと思う+18
-23
-
142. 匿名 2015/06/03(水) 11:16:26
ボールが恥ずかしいところに当たると最悪だよね…
だれが最初にドッジボール始めたんだろ+37
-3
-
143. 匿名 2015/06/03(水) 11:17:33
5にプラスって怖
モンペ予備軍ばっかだね
いじめの原因になるからキャラ弁禁止にしろ
いじめの原因になるからスマホ与える
なんでもかんでもいじめいじめって
いじめっこは理由つけていじめするから
いじめに原因も何もない
こういうモンペがいるから子供たちの性格歪んでそれこそいじめの原因
モンペの子供っていじめられやすい
あいつの母ちゃんうるせーってなる+30
-18
-
144. 匿名 2015/06/03(水) 11:18:53
昼休みは毎回ドッジボールするぐらい大好きだった。
強いボールでも全部受け止めてやるぐらいの気持ちだったから私かなり強かった。
ドッジボールでイジメるとかそんな卑怯なことする人がいなくて普通に楽しんでたよ。
何か時代変わったね
+31
-25
-
145. 匿名 2015/06/03(水) 11:18:55
いじめに繋がるなら
学校自体駄目じゃん。+55
-11
-
146. 匿名 2015/06/03(水) 11:19:37
善し悪しは別としても、
何でもかんでも、大人や周りが口出ししてたら、そしてその度に禁止事項が増えていったら、その内、学校の存在意義がなくなる感じがする。
何かおかしい。
+20
-16
-
147. 匿名 2015/06/03(水) 11:19:53
私も嫌いだったけど、運動神経いい子に痛くないようにあててもらうように頼んでてすぐ外野いってたから別になんともなかった。
そんな真面目に考えずに、すぐ外野にいけばいいんだよ。
そういう処世術も必要だよ+61
-19
-
148. 匿名 2015/06/03(水) 11:20:03
体育の授業・・・それぞれ好きな事すりゃいいじゃん。
その代わり怪我しようと学校側には非はないって事で♪
自分の子供が自由にやって怪我しようと先生は強制してないもんね。+12
-6
-
149. 匿名 2015/06/03(水) 11:20:45
思い切り顔に当たって痛いはずやのに
「顔面セーフ!」って必死こいて残ろうとする男子がいた+20
-2
-
150. 匿名 2015/06/03(水) 11:20:56
ドッチボールとか大縄とか嫌いだったー
禁止まではあかなくても授業での強制参加みたいなのなくせばいいのに+33
-11
-
151. 匿名 2015/06/03(水) 11:21:01
子供まだ赤ちゃんだけど
将来絶対ドッジボールさせたくないって今旦那に言ったら
そもそもドッジはボールから逃げて身のこなしを学ぶスポーツ。
当たっても、
これくらいの固さのボールがこれくらいの速度で自分に当たったら
どれくらい痛いかを学ぶことができ、
それで危険察知能力を学ぶことができる。
だからさせるべきって言ってた。
なるほどなーって思った。
何でも過保護じゃダメだね。+84
-21
-
152. 匿名 2015/06/03(水) 11:21:04
109
それは短絡的でしょ
自分の経験だとこの手のドッジボール得意な運動神経のいい子の方が
その後ぐれてヤンキーになったケースのほうが多かったし
+20
-11
-
153. 匿名 2015/06/03(水) 11:21:24
ドッジボールやらなきゃいけない意味を教えて欲しかった!+47
-14
-
154. 匿名 2015/06/03(水) 11:23:50
今は、大変だね。
小学生の時、関東に引っ越ししてきて、
ドッチボールがメインだったのに驚いた。
東北にいた頃は、ポートボールの方が盛んだったから。
ポートボール、知らないですよね。
話しがズレてごめんなさい。+11
-1
-
155. 匿名 2015/06/03(水) 11:24:24
球技全般嫌いだけど、ドッジボールはそんなに嫌いじゃなかった。
他の球技に比べて、できる子できない子の差があまりでなくて楽しかった。
確かに当たったら痛いけど、当たったら外野に出られるし
一回の授業で立て続けに当たるってこともないし。
+16
-12
-
156. 匿名 2015/06/03(水) 11:25:50
瞬発力が鍛えられる
+30
-14
-
157. 匿名 2015/06/03(水) 11:27:49
正直体育の必要性もわからないのでドッジボールなんてやらなくていいと思う+24
-19
-
158. 匿名 2015/06/03(水) 11:28:10
痛くないように当ててもらうとか、男子がサポートしてくれたとか全員そんな優しいクラスメイトだったら良かったけどね。頼めない子もいるんだよ。 自分の気持ち喋れない子だっている、私も地味で自分の意見なんかいえないし、いけてるグループだけノリノリでボールをぶつけ合う… そこに優しさなんてなかった。
ただ自分たちが本能のままにボールをぶつける、投げたいだけの印象。+77
-21
-
159. 匿名 2015/06/03(水) 11:28:30
仰ってる方もいらしてるけれど。
本当に、人には得手不得手がある。
運動出来る子もいれば、勉強出来る子もいる。
皆、それぞれの分野で活躍出来る場があって、バランス取れてる気がする。
でも、近頃は、こういった感じで、運動系の事は『危ない』って言ったり、徒競走とかも『差がつく』って皆で一斉ゴールにしたり等々…。
でも、勉強で『難し過ぎるから授業を易しく』なんて、ホゴ者とかからは殆ど聞かないよね。
なので、きっとますます勉強重視の偏向的な学校生活になって来そうかもね。社会もね。
勿論、文武両道は大切だけれど、偏ってばかりな考えはちょっと怖いし、そんなんだと子供自身もおかしさに気付かず育ってしまいそうよね。
色々と歪んで来ていそうで怖い。+23
-15
-
160. 匿名 2015/06/03(水) 11:28:31
小学生の時に、男の子が投げたボールが顔に当たって大嫌いになりました。
今でもトラウマです。
わざとじゃないけど
女の子の顔にボールを当てるなんて!+47
-18
-
161. 匿名 2015/06/03(水) 11:28:40
ずっと避けるの疲れるから、わざと早く当たってすぐ投げる側に回った
苦手な人はそうすればいい。ずっと中にいると疲れる。+34
-5
-
162. 匿名 2015/06/03(水) 11:30:05
全然関係ないけど、〈花いちもんめ〉は精神的に残酷な遊びだったなぁ。
勝って嬉しい花いちもんめ、あの子が欲しい、あの子じゃ分からん、相談しよう、そうしよう・・
古いかな(^◇^;)分かる人いるかな・・+95
-1
-
163. 匿名 2015/06/03(水) 11:30:36
すごい…ドッジボール得意だった人と苦手だった人とで意見が真っ二つですね。+35
-5
-
164. 匿名 2015/06/03(水) 11:31:20
顔に当たりそうだと怖かったけど好きだったな〜
避けるのが超得意だったせいでいつも最後まで残ってしまって、最後の砦!頑張って〜とプレッシャーかけらるのはイヤでした(笑)
ボールをキャッチするのも攻撃も苦手、、逃げるしか能の無い私…(^◇^;)
嫌いってほどではないので、禁止される時代なんだなぁと物悲しく思いますね。+9
-14
-
165. 匿名 2015/06/03(水) 11:32:01
私は運動音痴だけど真面目だったからクラスの為に自分ができるのは逃げ切ることだ!と思って逃げ回ってた。
今思えば早く当たればよかったんだね。+27
-3
-
166. 匿名 2015/06/03(水) 11:33:42
頭とか顔面に当たるのは確かに危ないね
他の球技は間違って当たるとかだけど、ドッジボールは意図的に当てるから
その確率も高くはなるだろうしちょっと問題かもね+47
-10
-
167. 匿名 2015/06/03(水) 11:36:11
ドッジボール大嫌いでした。
男女混じってやるとか危ないし怖かった。
みんな本気になるじゃん投げる時。
なんであんな痛いことゲームでやるの?
って思いながら参加してた。
無くなればいい。
+71
-22
-
168. 匿名 2015/06/03(水) 11:37:49
まぁたしかに、弱い人は当てられるだけでつまらなかっただろうな
取る気なくて、はじめから後ろ向いてたりしてたし
男女混合だったけど、女子はただ当てられるだけだったわ
個人的には面白かったけど、つまらなそうな人もいっぱいいた
まぁこれは他のスポーツも一緒か+24
-6
-
169. 匿名 2015/06/03(水) 11:39:00
子供の小学校のドッジボールは チーム決めが
じゃんけんではなくて、
リーダーが欲しい子をとりあっていく
最後のこった子供をいる、いらんと言って
押し付け合うみたい
先生は知りません。
+24
-1
-
170. 匿名 2015/06/03(水) 11:39:36
大人社会の理不尽さに比べれば、ドッヂボールの痛みなんてへのつっぱりにもならん。+8
-19
-
171. 匿名 2015/06/03(水) 11:39:41
顔面セーフとか意味わからないよね。ただでさえ痛くて屈辱的なのに、外野にいけないというツラさ。トロくて運動神経最悪の私はドッチボールを考えた人をうらんでました。笑
ずっと逃げ回ってて最後疲れたからわざとに当たってたな。嫌な思い出。+52
-7
-
172. 匿名 2015/06/03(水) 11:40:47
お父さんにでも付き合ってもらってボール取る練習すりゃいいじゃん
取れないんです!じゃなくて
当たるのが痛くて嫌なら取る努力をすればいいのでは?
私運動音痴だから~で片付けてないで
+29
-36
-
173. 匿名 2015/06/03(水) 11:42:01
運動が嫌いな小学生の我が息子でも、ドッチボールは大好きです。
最初は怖がって逃げてばかりだったけど、キャッチや投げる練習をして随分出来る様になりましたよ。
昼休みや、学校から帰って来ても友達とやってます。
ボールが当たるのが怖い子は、きちんと練習して当たらない様教えてあげればいいのでは…
バレーボールはレシーブとか練習しなくちゃ出来ないんだから、ドッチボールだって同じだと思う。
多分怖いって思ってる人は、そういう努力をしなかったんじゃないかな?+29
-30
-
174. 匿名 2015/06/03(水) 11:42:59
大賛成!
ピラミッドといい、もっと早く禁止にしてもらいたかったぐらいだ+27
-19
-
175. 匿名 2015/06/03(水) 11:43:43
小学生の時、地区対抗のスポーツ大会で女子は必ずドッジボールだったから、毎年凄く憂鬱だった。
同級生でドッジボールが凄く得意な女の子がいて、おもいっきりビシバシ当ててくるので嫌われてたよ。+33
-5
-
176. 匿名 2015/06/03(水) 11:44:02
授業や球技大会とかで数回しかやらないドッヂボールの為に、いちいちキャッチの練習なんてするかっつーのw
そんな事に時間割くぐらいなら、さっさと当たって外野でボケーッとしてる方が楽でいいわ。+38
-17
-
177. 匿名 2015/06/03(水) 11:44:11
高校生のお子さんを持つ親御さん方が言ってた。
最近は、高校生になっても、ほんの僅かな事でも直ぐに親が出て来るんだって。直ぐに学校側に連絡したり、乗り込んで来たり。
そして、相手の親も呼び出される。
驚くけど『学校の授業でボール当てられた』って言われる事もあるみたいだよ。スポーツ大会とか授業を普通にしていただけで、だよ。その時にお互い『ごめんね』ってなってもだよ。周りや先生も見ていて、だよ。
ちょっと、正直、驚いた。
イジメに繋がるってご意見もあるけど。
勿論、ボールぶつけたりのイジメってあると思うし危険だし、それは避けないといけないし、危険。
されたい側とした側の思いや受け止め方が違うのも当然。
でも、普通に学校生活も送れないなんて…。
そういう小さな頃からの芽が、高校生になっても、直ぐに学校にクレーム入れちゃう親子になる可能性もあるのかなとも思った。+29
-10
-
178. 匿名 2015/06/03(水) 11:45:46
いじめられていた人間の痛みって、虐めていた人にはわからないよね。
ちなみに、私は虐めて無い、見てただけっていう人も虐めていたのとなんら変わりないよ。
ドッジボールは、虐めている人間には都合の良い競技だということは身にしみている。
結局、担任がきちんと指導するかどうかなんだけど。
顔面セーフとか言って顔面に鼻血が出るまで力いっぱいあてられて、それでやっと保健室に行けるというのが常態化しても我慢するしかなかった人間にとっては、やりたくない競技だったよ。+88
-17
-
179. 匿名 2015/06/03(水) 11:46:54
171
いやいや、手にも当たったから!と無理矢理外野に出てた記憶ある
大丈夫と言われようがもう勝手に外野に行ったよ+7
-2
-
180. 匿名 2015/06/03(水) 11:48:04
煩いねー少なからず嫌だったスポーツあるでしょ。
大縄跳びでいつもひっかかる人とか逆上がり出来ないで最後まで残るとか発育良くてプールが嫌だったとか
+17
-12
-
181. 匿名 2015/06/03(水) 11:48:26
自分の所は体育は全部男女別でした。
混合でやるところは運動場がせまいとかいう理由なんだろうか?
男女でやると体力差があるから、どの競技も不公平で面白くないと思うんだけど・・
+15
-3
-
182. 匿名 2015/06/03(水) 11:48:43
禁止にしろは言い過ぎだと思うけど、普段お勉強とかはできないような鼻タレ男子がここぞとばかりに優越感ふりまいて女子に思いっきり当てまくるから、大嫌いだった。+62
-9
-
183. 匿名 2015/06/03(水) 11:49:04
1
こんなクレーム言いそうなナヨナヨした顔してるわw
+12
-17
-
184. 匿名 2015/06/03(水) 11:49:27
ドッジボール嫌な人って個人的な怨みとか痛さが嫌とかそういう理由が多いなって思った+20
-17
-
185. 匿名 2015/06/03(水) 11:51:58
私もドッヂボール苦手だし嫌いな子だったけど。
そういう子は、上手く逃げる術や色々と学んで行くんだよ、自ら。
それらを避けて、何でもかんでも『危ないから』って済ませてしまうと、学べない・考えられない子になっちゃうよ。
それに、言ってる方もいたけど、仮に当たってもノーバンとかで誰かが取ってくれたら、当たりにならないとかもあるもんね。
だから、結構、出来る子も出来ない子も含め、団結力生まれたりもする。
クラスや人によっては、バンバン当てられたり白い目で見られたりして『やっぱりドッヂボールって嫌』って思いも勿論したけど。
でも、ドッヂボール嫌いだった人でも、この事例には違和感覚えてる、って意見もあるとお伝えしたかったので…。+23
-24
-
186. 匿名 2015/06/03(水) 11:52:11
78
ドッジボールではチームワークは育たないと思うわ。+66
-21
-
187. 匿名 2015/06/03(水) 11:52:42
ドッジボールほど、ゴミみたいな体育の時間はそうないわ+66
-24
-
188. 匿名 2015/06/03(水) 11:53:14
もう少しボール柔らかくても良いとは思う(^^;;+52
-2
-
189. 匿名 2015/06/03(水) 11:53:58
今はドッジボール、硬いボールではなく、柔らかいフリスビーみたいな物でやってるとも聞いたことがある。
確かに、狙って顔にぶつけるとか、力任せに投げるのは問題だけど、何でもかんでも制限はどうだろう?
あと、組体操、絶対にやるなとは言わないが、やたら高層(10段以上とかね)のピラミッドとかはやめたほうがいいかも。
怪我で救急搬送とかなんて、絶対笑えない。
+21
-4
-
190. 匿名 2015/06/03(水) 11:54:57
ドッチボールは結構チーム戦だよ、頭使えば当てれるよ!!+9
-22
-
191. 匿名 2015/06/03(水) 11:55:12
168
弱い人って言い方うざ!+8
-10
-
192. 匿名 2015/06/03(水) 11:55:39
サッカーやバスケや野球はどうなのとか言ってる人がいるけど、なに言ってるの?
人に当てるゲームですか?ルールが違いすぎて比較対象になってないわ。
危険だから、ではないよ。
(特定の)人を狙って攻撃するってルールだからじゃないの?
やりたい人だけがやる楽しいスポーツじゃなくて強制的にやらされる体育の授業っていうのが問題なんじゃないの。
私の時はバレーボールでやってたからすごく痛かったわ。+81
-15
-
193. 匿名 2015/06/03(水) 11:56:43
ドッチだんぺいってアニメを思い出した。+6
-2
-
194. 匿名 2015/06/03(水) 11:56:45
なんでわざわざ休みの日に親とドッジボールのためにボール取る練習しなきゃなの?
休みの日くらい好きなことさせろよ!+52
-18
-
195. 匿名 2015/06/03(水) 11:56:50
163さん、本当に…。
ドッヂボール好きだった人と嫌いだった人とのご意見で真っ二つだし。
『ドッヂボールとか無くせって偏向的』とか『「ドッヂボール反対」に反対するのはおかしい』とかのコメの方には、何となくマイナス付いてる傾向ある気がする。
+8
-11
-
196. 匿名 2015/06/03(水) 11:57:20
あの硬いボールが怖くて、逃げ回って最後のひとりになってたことを思い出す。
運動オンチだからってだけじゃないんだよ〜、
他は何でもやるから、ドッジボールだけはカンベンしてって感じだった。
ボールがフワフワならいいけど+43
-6
-
197. 匿名 2015/06/03(水) 11:57:51
小学校のときは楽しかったけど高校の時に顔面に当たって本当に痛かったなぁ。
顔面に当たっても外野にいけないのがすごく嫌だった(´・c_・`)+8
-2
-
198. 匿名 2015/06/03(水) 12:00:42
内野で逃げ回るの面倒だから、確実に取れるボールをわざと落としてたぞw+7
-2
-
199. 匿名 2015/06/03(水) 12:00:52
出来る人には分からないだろうけど、練習しても能力的に出来ないんだよ
体育で何が嫌だったかって努力不足の甘えだって決め付けられる事だったな
勉強出来ない人はそこまで責められないのにさ
でもドッジボールはバレーやバスケほど肩身狭くなかったけど+50
-9
-
200. 匿名 2015/06/03(水) 12:01:24
あのスリル好きだったな〜決して得意ではなかったけどね!+11
-11
-
201. 匿名 2015/06/03(水) 12:02:07
ドッジボール大好きだった!
私ソフトボールやってたから調子こいてる男たちめがけて速い球投げまくってた(笑)みんな唖然(笑)+8
-16
-
202. 匿名 2015/06/03(水) 12:02:19
73
ウッザ。 あんたには運動音痴な人の気持ちなんて分かんねーんだよ+13
-17
-
203. 匿名 2015/06/03(水) 12:03:43
野蛮って⁉︎すごい意見だー、ホントに過保護だね。+24
-26
-
204. 匿名 2015/06/03(水) 12:04:12
ほんっとここって意見偏ったババアが多いな
だから嫌われてんだよ+18
-24
-
205. 匿名 2015/06/03(水) 12:08:47
「何でもかんでも」嫌がるなみたいな意見多いけど何でもかんでも言ってなくない?+69
-16
-
206. 匿名 2015/06/03(水) 12:09:18
禁止とか馬鹿だな…
これでストレス解消とか溜飲が下がるならいいんだよ
ルール無用の日常でストレス解消するしかなくなったら収集が付かなくなるでしょ…+7
-25
-
207. 匿名 2015/06/03(水) 12:11:07
はい?(; ̄Д ̄)?
つまり、ドッジボールを楽しんでいる子供の気持ちはどうでも良いと?
勝手だなぁ。+22
-30
-
208. 匿名 2015/06/03(水) 12:14:27
授業でドッジボールをやった記憶はないけど、昼休みにやるドッジボールが楽しくてみんな給食を早く食べてたなあ。
硬めのボールの頃は少し空気抜いたり、ドッジボール用の柔らかいボールが出た時はみんなですごいすごいって感動したわ。
私はスポーツテストで学年ビリになるほど運動音痴だけど、ドッジボールは楽しかった。
ドッジボールなんかより硬いボールが飛んできて絶対逃げられない・打ち返さなきゃならないバレーのほうがよっぽど嫌いです。
+25
-10
-
209. 匿名 2015/06/03(水) 12:15:32
ドッジボールももっときちんとしたルールがあるか、先生がきちんと指導すれば、虐めの道具にならないでちゃんとしたスポーツになるのにね。
スポーツマンシップの欠片もないようなドッジボールを経験した人間が、ドッジボールを好きになれるわけがない。
すべてのスポーツは、虐めの道具ではなくてあくまでも心身を健全に発達させるものであって欲しい。
+48
-5
-
210. 匿名 2015/06/03(水) 12:16:39
いじめられっ子が標的になるからドッチボール禁止って…。
そんなのいじめをきちんと対処すればいいだけでしょ。
小学校の時にドッチボールの大会に向けて真剣に練習してたから、ドッチボール=悪みたいに言われてすごく不快。+33
-26
-
211. 匿名 2015/06/03(水) 12:18:52
そこのチビを狙え!とかデブから潰せ!とかの声が飛び交ってたなぁ。
当時は地獄のゲームとか悪魔のスポーツとか
ドッジボールと言う単語を置き換えて喋ってたのを思い出した。+54
-11
-
212. 匿名 2015/06/03(水) 12:19:14
拝見してると、ドッジボールやめさせた方が良いってご意見多いし、プラスも多い。
私も嫌いだったし、嫌だったけど。
意見によって禁止ばかりだと、学校って成り立たなくならないのかな。
+17
-15
-
213. 匿名 2015/06/03(水) 12:20:23
206
ストレス発散で弱い子に力一杯ボールを投げつけて怪我をさせても良いって感じ?+48
-12
-
214. 匿名 2015/06/03(水) 12:20:24
禁止、禁止、禁止
そんなんだから外で遊ぶもんなくなって
ゲームやネット依存するんでしょうが
ばかじゃないの+24
-24
-
215. 匿名 2015/06/03(水) 12:20:25
わかる…
ドッチボール用のボール使うならまだしも、私の小学校ではバスケットボール使ってやってたよ。
それで顔面に当てられた友達に付き添って、保健室に居た時、心底嫌なスポーツだな…と思った。+69
-9
-
216. 匿名 2015/06/03(水) 12:20:59
過保護にも程がある
イジメに繫がるとか言い出したら
学校そのものに可能性がある
何事にも好嫌いや苦手は発生する
痛いから相手の目や動作で投げる
方向とか予測して避ける
それらの努力や工夫によって克服
していく必要もあると思います
こんな考え持っていたら…
極論だが、テストの点数や運動会
優劣つく物や、苦手や嫌いな物が
増えて無くして行く事に?
親の過保護から精神的肉体的にも
ひ弱な軟弱っ子が増えるばかり
将来的に世界に誇れるものが全く
無い国になって行きそう
隣国は喜ぶだろうけどね
+15
-29
-
217. 匿名 2015/06/03(水) 12:21:39
>210
すみません、小さい頃はずっとドッチボールって言っていたので間違えました。
正しくはドッジボールですね。+3
-1
-
218. 匿名 2015/06/03(水) 12:21:39
14. 匿名 2015/06/03(水) 10:43:46 [通報]
ボクシングや格闘技はどうなるのさ?
+21
バカなの?
ボクシングや格闘技は学校で必須じゃないでしょ。
女の子と男の子が一緒にボクシングや
格闘技やらないでしょ。
バカなの?+74
-16
-
219. 匿名 2015/06/03(水) 12:21:54
ボールを投げつけて当てるゲームなんて野蛮以外の何物でもないでしょ!+54
-22
-
220. 匿名 2015/06/03(水) 12:25:06
ボールが柔らかいんだったら、別に禁止にする必要ない。最近、自己中心的な発言が横行してて不快。
+29
-12
-
221. 匿名 2015/06/03(水) 12:25:13
ドッジボール好きな人ってどMなのかな?+14
-20
-
222. 匿名 2015/06/03(水) 12:26:27
でたー+1
-11
-
223. 匿名 2015/06/03(水) 12:26:35
小学校の時ドッチボールクラブ入ってたけど、やっぱり怪我は多かったよ。
顔面鼻っ面にボール当てられて鼻血出したり、ボール取ろうとして何度もつき指した。
でも楽しかったし、嫌だと思ったことは一度もなかったなー。
みんなそれぞれ得意不得意があるだけで、ドッチボールが悪いとは思わない。+22
-16
-
224. 匿名 2015/06/03(水) 12:27:03
あれもダメ、これもダメって…
いまの子供は気の毒だな。
ネット以外で楽しめることはあるのだろうか。+26
-28
-
225. 匿名 2015/06/03(水) 12:28:09
すみません…219みたいな方と子供が同じクラスだとつらい…+8
-21
-
226. 匿名 2015/06/03(水) 12:28:27
楽しかったよ??
運動音痴が言ってるだけでしょ。+15
-30
-
227. 匿名 2015/06/03(水) 12:28:27
ドッジボールが得意で好きな子は尊重されて苦手で嫌いな子は我慢しろって酷いと思う+69
-15
-
228. 匿名 2015/06/03(水) 12:28:34
ドッジボールはスポーツじゃないと思う。腕力がある奴が有利で、ボールを当てられた方は痛みを受けたりケガをするなんて暴力だよ。
ドッジボールより、他にもっと楽しいスポーツがあるからそれにすればいい。それを意見し合えば、いい案が出るかもしれないよ。+63
-17
-
229. 匿名 2015/06/03(水) 12:28:57
ボール持ってる子の鋭い視線がこっちに向いた時には恐怖しかなかったなぁ。。
大人が言うとモンペっぽいけど、私が子供の頃にもこの意見には大賛成してたなー!+60
-7
-
230. 匿名 2015/06/03(水) 12:29:59
運動神経いい方だったけどドッジボールだけは嫌いだった。スポーツできなくなるじゃんって人さ、あれがスポーツって言うの?
スポーツじゃないから部活やオリンピックがないんでしょう。小学生限定で大会あるくらい。
要するにテクニックを必要としない度胸試しのような運動。手加減しらないクソ男子が何人も女の子泣かせてたわ。当てられた奴への逆恨みでイジメ始まったこともある。
昔のドラマなんかであるボール使ったいじめられてるシーンの光景と何ら変わらないけど。+62
-17
-
231. 匿名 2015/06/03(水) 12:30:01
私は学校のマラソン大会でドベになるくらい運動音痴だったけど、ドッジボールは大好きだったなぁ。
投げるのは下手くそだったけど、逃げたり、相手からのボールを受け止めるたりして仲間に「ナイス!」って言われるのがすごく嬉しかった。
いじめを理由にあげている人がいるけど、いじめのある環境ではドッジボールに限らずどんなスポーツでもやっていて楽しくないと思う。+19
-16
-
232. 匿名 2015/06/03(水) 12:30:23
勝部 元気 X
負部 弱気 ◯+10
-11
-
233. 匿名 2015/06/03(水) 12:31:53
ドッジボールが悪い訳じゃなく
ドッジボールのルールを悪用してイジメる奴が悪い
ドッジボールを禁止にしたってサッカーやバスケでも同じようなことは起こりうる
でもそれもサッカーやバスケが悪い訳じゃなく、サッカーやバスケを悪用する奴が悪い
+57
-4
-
234. 匿名 2015/06/03(水) 12:31:58
苦手な物はやめたいってただのワガママ…あ、すみません。+16
-26
-
235. 匿名 2015/06/03(水) 12:32:35
ドッチボールみたいな単純なルールしかわからない自分にはバスケとかに変わったとき苦痛だった+10
-6
-
236. 匿名 2015/06/03(水) 12:32:35
なんかあそびがかりっていうのがあってそれで男の子の意見が絶対優先されてドッジボールになったんだけど、やんちゃな子が女めがけて本気でボールなげるんだよね。学校の設備についてたパイプ凹むくらいで先生に注意されたけど。
今じゃ早く投げてるなーくらいだけど、子ども同士だと恐怖しかないよね
そんななか女の子は絶対狙わない子が一緒になって女の子人気爆発でやんちゃな子が肩身狭くなってたわ
ドッジボールたのしいけど、男が暴走するとダメだと思う。+39
-2
-
237. 匿名 2015/06/03(水) 12:33:57
女子高の球技大会でドッヂボールあったけど酷かった。「頑張れ〜」と言う応援じゃなくて「やっちまえ〜潰せ〜」という怒号が飛び交ってた。+42
-4
-
238. 匿名 2015/06/03(水) 12:34:02
運動音痴だったけど楽しかったよ。
全力で逃げ回って最後の一人になった時が個人的勝利の瞬間(笑)+16
-11
-
239. 匿名 2015/06/03(水) 12:35:32
娘の学校は固いボールでもやるときあるみたいだけど、基本ソフトバレーボールでドッジボールしてるよ。当たっても柔らかいからね。でも風の影響で飛ばされることもあるみたいだけど。。批判してる人ってただただドッジボールが嫌いなだけじゃないの?ボールえお変えればいいだけじゃん。子供がかわいそうだよ。+8
-13
-
240. 匿名 2015/06/03(水) 12:36:54
ドッチドーッチドッチ+15
-3
-
241. 匿名 2015/06/03(水) 12:37:49
ドッジ好き
でも力のある男子で相手が女子だろうとワザと顔面ぶつけて跳ね返った玉拾ってまた同じ子の顔面にってことがあったな
相手がどんな気持ちでボールぷつけてくるかわからないから確かに危ないね+25
-3
-
242. 匿名 2015/06/03(水) 12:38:04
ドッジボール苦手で逃げるだけ、すぐ外野に行ってつまんなかったタイプだけど、これはおかしいと思う
ドッジボールを禁止にするんじゃなくて、スポーツのルールを悪用して人を虐めるな、
屁理屈使って同級生に意地悪するな、って教えたほうがいいんじゃない???+22
-10
-
243. 匿名 2015/06/03(水) 12:38:41
いつも思うんだけどコラムニストって言いたいことベラベラ言ってお金もらってるんだよね?
なら思い付きとかじゃなくもう少し深く考えて言って欲しいなぁ、
「ドッジボールは危険!イジメの元!潰せ!」じゃ、そりゃ反論が出るよ…。
もっと誰もが納得できるデータとか色々さ、
他人の出来ない深い考察を行ってこそのコラムニストでしょ…
+35
-9
-
244. 匿名 2015/06/03(水) 12:39:17
私は運動神経はあまりよくない方でしたが、ドッジボールは好きでしたよ。
当てられやすい人を守ってくれる人もいたし、いじめだとは思った事はなかったかな。
今、息子の学校では柔らかいフリスビーを使ってやるドッジビーと言うのがあります。
ボールを使わないだけで、ドッジボールと内容は一緒。
いろいろダメって言われすぎたら、なんにも出来なくなるね+14
-16
-
245. 匿名 2015/06/03(水) 12:40:16
>238
その気持ちものすごく分かります!
「残ってやったぜ!」っていう優越感に浸れる!(笑)+8
-7
-
246. 匿名 2015/06/03(水) 12:40:19
ドッジボールってクラス全体でやるよね?
ドッジボールでイジメをするようなクラスは
ドッジボール以外の時間でもイジメをしてると思うけど…
むしろドッジボールでイジメ発覚しやすくなるんじゃない?目に見える形だから。
表面的なことを取り繕っても陰湿になるだけだよ。
+35
-11
-
247. 匿名 2015/06/03(水) 12:41:14
ドッジボールは好きだけど加減を知らない子はやるべきじゃない。
私はドッジボールはじめ大嫌いで、怖い感情しか無かったけど好きになった。ボールのうけとめかたとかわかるようになったから好きになったよ
でもいざ自分が投げる時にすごい怖がってる子に鬼スピードでやっちゃうのはバカだと思う。
小学生男子は確かに加減しらなかったな。
毎回女の子泣いてたし。
私とか、他の女子は多分ほとんど男子の存在でドッジボール嫌いになったと思うのだけど。
わかれば楽しいものだから勿体無いと思うのね。
+28
-5
-
248. 匿名 2015/06/03(水) 12:41:59
ドッジボールにスポーツって感覚なかったなぁ
私自身が運動苦手なのもあったけど小学校でしかやらなかったし、中学校の頃には男子でもやってる人少なかったよ。
ドッジボールって体の成長と共に出来なくなる、「小さい子供だけの遊び」ってイメージだなぁ+34
-3
-
249. 匿名 2015/06/03(水) 12:42:17
ドッジボールなんてやらなくてもその後の成長過程に何の影響も与えないと思う+49
-14
-
250. 匿名 2015/06/03(水) 12:42:58
240ドッジ弾平懐かしい♡
炎のボール持ってました+2
-2
-
251. 匿名 2015/06/03(水) 12:45:04
ドッジボール無くしたって、イジメはなくならないよ。
むしろそうやって違う方へ目を逸らすから、余計になくならないんだよ。+31
-13
-
252. 匿名 2015/06/03(水) 12:45:44
そのうち「怪我するからスポーツなんてやめましょう。学校の体育も無くしましょう。」って言い出す人が出てきそうで怖い。+24
-15
-
253. 匿名 2015/06/03(水) 12:46:55
ドッジボールで女の子に強く当てたり、弱い奴に思いっきり投げたりする男子は非難轟々だったよ。
自信のある男子が先に弱い人を軽く片付けて、進んで外野に行ってパス回しをする運動神経抜群な男子とチームワークを組んで。
弱い人は外野の離れたところで砂にお絵描きw
最後は敵の強いもの同士が白熱した戦いを見せてお絵描き軍団も応援しながら盛り上がって終わり。
一体感とスポーツマンシップを学ぶ良い時間だった。
顔面反則ルールもあったよ。
ここ見てるとめちゃくちゃなドッジボールの
経験がある人が多いね。
学校の雰囲気が悪いとそうなるのかな?+39
-7
-
254. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:43
選択制にして、やりたくない人はやらないでいいと思います。+39
-9
-
255. 匿名 2015/06/03(水) 12:47:45
そういうゲームだから当たり前なんだけど、普段は優しい友達が嬉々とした顔でボールぶつけてくる事がとても怖かった。+37
-4
-
256. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:07
柔らかいボールだったら全然余裕だけど、バスケットボール並みの空気パンパンの固いボールは本当に嫌だった。恐怖だったよ。イジメに繋がるのもわかる。狙われやすい人はずっと狙われてみんなからやられるからね。逃げるのヘロヘロなるわ。+30
-2
-
257. 匿名 2015/06/03(水) 12:48:55
「嫌い」ではなく恐怖でした。
得意な人には分からないかもしれませんが。反射神経を鍛えるためのものですかね。
+46
-4
-
258. 匿名 2015/06/03(水) 12:49:50
水中ドッジボールとかやってた。
外野はプールサイド。狙われるのは頭(ーー;)
ふつうの硬さのボール2個とか。地獄でした。+10
-1
-
259. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:11
そもそも中高でやったことないな笑
やっぱ大きくなってくると怪我するしね
でもよく考えると、男子と合同でする団体スポーツって小学校の頃のドッジボールくらいだなぁ。
まぁあれは男女とも小学生で、力の差がまだあまりない時だから出来る訳だけど、今やったら女側は相手にならないし、男側も気を使うし面白くないだろうなー笑+11
-2
-
260. 匿名 2015/06/03(水) 12:50:37
私強い方だったから途中で外野薄いなーって思ったらわざと当たって外野の穴埋めしたりしてたよ
そういう駆け引きが楽しいのに
ボールはバレーボールだったからそこまで痛くなかったし
ソフトバレーのボールの時もあってそっちの方が痛かった+8
-8
-
261. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:11
そのうち ボールは 怪我をする可能性があるからと 球技もなくなるのかな?
遊具といい、いやな時代だね+18
-16
-
262. 匿名 2015/06/03(水) 12:53:41
253
私の学校も同じでした
男子は「同じチームの女子は俺らが守る!」みたいに妙に張り切ったり、
運動が苦手な男子のことを「俺がキャッチするから逃げとけ!外野に行ったら指示を出してくれ」と頼もしく励ましたり。
漫画の主人公か!みたいな笑
強い男子が最後に残って一騎打ちするまでが一連の流れ。
私励ましたりドッジボールがめちゃくちゃ弱くて苦手だったけどあの雰囲気は面白くて好きだった。
ドッジボールで意地悪するほうがおかしい!って責められてたよね
+20
-4
-
263. 匿名 2015/06/03(水) 12:54:45
ドッジボール自体は好きでも嫌いでもなかったけど、弄られやすい性格だったから何かと因縁を付けられるのが嫌でした。
ボールを取る能力はなかったからずっと逃げ回っていて、それで最後の1人になったら「頑張れー!」って応援されるけど、当たったらガッカリされる。中には「お前のせいで負けた」なんて言ってくる男子もいましたし。元はといえば1人残していなくなったのは他の皆なのに、理不尽だなあと思っていました。
でも結局それはドッジボールが原因ではないし、鬼ごっこだろうが隠れんぼだろうが同じような結果になるのだろうと思うので、禁止すべきだとは言いません。チームワークや協調性を学ぶ遊びには、大抵デメリットも潜んでいると思いますし。+18
-2
-
264. 匿名 2015/06/03(水) 12:55:02
255
顔面反則のルールなかったの???
そういうルールがないダメな学校のドッジボールは無くすべきだね+17
-1
-
265. 匿名 2015/06/03(水) 12:56:31
顔面禁止の基本ルールって全国共通だと思ってた…雰囲気悪い学校だと嫌なスポーツになるんだね+30
-1
-
266. 匿名 2015/06/03(水) 12:56:42
ドッジボールでイジメって…そりゃドッジボールというスポーツに罪はないわ笑+16
-13
-
267. 匿名 2015/06/03(水) 12:58:30
私は運動神経が無いので当てられる専門
20年経った今でも、夢でうなされたりする
そーゆう人間からしたら、スポーツとは言えないスポーツ+33
-16
-
268. 匿名 2015/06/03(水) 12:59:57
うーん、ドッジボールで嫌な思い出がある人たちの話をざっと見てると、ドッジボール以前の問題があるよね?+36
-15
-
269. 匿名 2015/06/03(水) 13:00:51
こんなんじゃサッカーや野球も禁止しろとか言う人が出てくるとか言ってる人に違和感ある
ドッチボールはスポーツなんかじゃない、暴力でしかない。嫌いな人にバンバンボールぶつけて何がスポーツだよ+23
-16
-
270. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:02
禁止にするかどうかは別として
人にボールをぶつけて「イェーイ!」って…
他のスポーツとは違うものがあると思う。
危険だから禁止せよというのではなく、
体育の授業や学年対抗大会など強制はなくてもいいのではないかと思う。
中学の時学年全員参加で大会があり、ボールが横からも飛んでくるボールを2個使った「スーパードッジボール」っていう大会があり、苦痛でしかたなかった。
+55
-9
-
271. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:28
私の時は男子女子好き嫌い関係なく、単に運動強い者がボールを持つ感じだったから本当に怖くて嫌だった
ものすごい力持ちの男子の手に硬いボールがまわったとき、あまりの怖さに全力で逃げたらこけて骨折した
百歩譲って、最後の一人まで逃げ切れたら勝ちで終わりにするとかしてくれたらましなのに
最後まで逃げ切ったって、結局当てられるだけだからいいこと何もない+44
-5
-
272. 匿名 2015/06/03(水) 13:01:54
ま、学校生活嫌なことぐらい誰だってあるよ〜社会に出たらもっと大変なことばかりだしね。守り過ぎないこともある意味大切。+10
-14
-
273. 匿名 2015/06/03(水) 13:02:09
ドッジボール大嫌いでした。
高学年にもなると男の子の投げるボールは当たったら本気で痛そう。
やるならやわらかいボールでお願いしたい。+28
-2
-
274. 匿名 2015/06/03(水) 13:03:45
好きな人がたくさんいるのは分かるけど、
自分は本当に怖かったから、よく分かる。
拷問だったし、ドッジボールだけは本当に大嫌い。
小学生の時はまだ楽しかったけど、中学からは恐怖しか感じなくなった。
バレー部とか野球部の人とかが怖がってる弱い人に
狙って本気の力で投げて楽しむスポーツだったから。
当たったら痕が残るしめっちゃ痛かった。線から出たらダメだし本当に早いボールから逃げなきゃいけないし恐いし拷問だった。
今まで生きてきた中で一番苦痛で恐怖の時間。+50
-9
-
275. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:11
そのうち雪合戦も禁止になるね。+9
-20
-
276. 匿名 2015/06/03(水) 13:04:31
199. 匿名 2015/06/03(水) 12:00:52 [通報]
出来る人には分からないだろうけど、練習しても能力的に出来ないんだよ
体育で何が嫌だったかって努力不足の甘えだって決め付けられる事だったな
勉強出来ない人はそこまで責められないのにさ
でもドッジボールはバレーやバスケほど肩身狭くなかったけど
でも必死で克服しようと努力して練習する子っていたよね
子供ながらに偉いなあって思ってたし、少しでもできるようになったら感動もした
能力的にできない!って頭っから否定しないでやる子もいるよ
+10
-25
-
277. 匿名 2015/06/03(水) 13:05:37
私もドッジボール嫌いだった(>_<)気の弱いイジメられっこだったのでターゲットにされたり、ドッジが嫌いだと分かっていても休み時間「人数が足りないの~入って~」って無理やり参加させられて当てられたりしたら同じチームの人達から非難されてつらかったです(;_;)+29
-3
-
278. 匿名 2015/06/03(水) 13:05:37
運動神経ない私は当たりたくないばかりに、いつも最後まで残ってました。
そして先生がボール増やしていって、最後はボール4つでドッチボールするので、いつも痛くて嫌でした(−_−;)+24
-1
-
279. 匿名 2015/06/03(水) 13:05:47
男女混合でドッジボールしてたんですか(゜_゜)!?
体育の時は別々でやっていたのでちょっとビックリ。+3
-3
-
280. 匿名 2015/06/03(水) 13:07:13
ドッジボールのトピなのに他のスポーツの話出す奴頭やばいね
やっぱりドッジボール好きな人って頭弱い人なのかなー?+23
-18
-
281. 匿名 2015/06/03(水) 13:08:14
ドッチボールは敵にボールを当てるのが全体的な目的なんだから、
目的が違う野球やサッカーと比べるのはおかしいんじゃないの。+48
-4
-
282. 匿名 2015/06/03(水) 13:09:21
ドッジボールの人気のなさにびっくりです。
息子の通う小学校では スポンジみたいなドッジボール用ボールを使っています。
スピードも あまり出ないから 親子レクでやったけど 当てられても痛くなかったですよ。+16
-6
-
283. 匿名 2015/06/03(水) 13:09:52
発達障害の傾向がある子供にとっては地獄でしかないよ。
運動神経が未発達だし、感覚過敏でちょっと当たっただけでも痛みと精神的ショックも受けるし。+23
-5
-
284. 匿名 2015/06/03(水) 13:10:34
試合中の顔w+4
-11
-
285. 匿名 2015/06/03(水) 13:12:28
非難されるかもしれないけど、私は恐怖感薄くてドッジボールはかなり得意だったので
イケイケな子にバンバン当てるのが楽しかったよ
まあ小さい頃って体育できるとモテるからそのイケイケな子も強かったけど
その子私の友達にいじめじゃないけど小学校時代からかなり嫌がらせしてたから+10
-21
-
286. 匿名 2015/06/03(水) 13:13:53
私どん臭くてドッジボール苦手だったから、すぐ当てられにいって
外野でヘラヘラしてたよ
内野でバトルしてるの見てる方が楽しかった+8
-3
-
287. 匿名 2015/06/03(水) 13:13:54
283
発達障害って運動は出来るイメージ+5
-13
-
288. 匿名 2015/06/03(水) 13:15:22
自分の能力が低い所為なのにドッヂボールの所為にするとは情けない。
クソカスな遺伝子情報しか持ってないのに子供なんて図々しく産んだ自分のオカンに文句言えよ。+5
-24
-
289. 匿名 2015/06/03(水) 13:17:10
確かにドッジボール嫌いだったけど、危険だからって禁止してたらサッカーもバスケもバレーも禁止しないといけなくなるね。+5
-23
-
290. 匿名 2015/06/03(水) 13:17:34
体育大会(?)みたいなやつで、ドッヂボールが嫌い過ぎて最初からずっと外野にいたら、
見るに見かねた味方の子がパスボールを回してくれて、でもそれに気づかずいきなり目の前にボールが来たから、叩いた瞬間にポキッと骨折した。笑
後日談としては、藪医者にかかってしまい、骨が折れたまま固まり始めたから
3か月後くらいに「これおかしくない?」ってことで大きな病院紹介してもらって手術したけど、結局治りきらずにいまだにちょっと曲がったまま!笑
ドッヂボールは凶器です!笑
+23
-12
-
291. 匿名 2015/06/03(水) 13:17:43
強制的に参加させるのではなくて、自由参加にすればいいんじゃ?+37
-4
-
292. 匿名 2015/06/03(水) 13:17:44
一度もやった事もないキーパーを無理やりさせられて、何十本もシュート打たれて体中が真っ赤に腫れ上がるぐらいじゃないといじめとは言えない。+4
-16
-
293. 匿名 2015/06/03(水) 13:17:57
休み時間はドッジボールが強制で嫌だった!
出なかったら、帰りの会でイヤミな男子が担任にチクるんだよねー+19
-4
-
294. 匿名 2015/06/03(水) 13:18:27
私も嫌いだったな~。
別に禁止にする必要はないけれど、体育とか休み時間になると、子どもは活発の証みたいにドッジボールをやらせる先生も問題だと思う。+34
-5
-
295. 匿名 2015/06/03(水) 13:18:40
時代や学校にもよるだろうけど、私が小学生の頃はクラスみんなが仲良くてイジメなんて無かったから、ドッジボールもみんなが楽しんでたけどな。女の子も率先してボール投げたり遠慮なくぶつけ合って笑ってた。今は違うのね。。+7
-10
-
296. 匿名 2015/06/03(水) 13:18:42
私もドッヂボールは嫌いだったな、ただただ怖いし顔面にあたって泣く子が1人はいたな~硬いボールじゃなくてビニールボール使うならいいと思う+28
-2
-
297. 匿名 2015/06/03(水) 13:21:13
得意不得意は 誰にでもあるのになと思いますが。
私は 絵が苦手すぎて 描き終わった絵を教室にはりだすの、苦痛でしたよ。
それを馬鹿にされたり それをネタにいじめられましたが ドッジボール苦手な人のを読むと 形は違えど同じ事だよね?
ドッジボールなくすなら 写生会もやめてほしいですわよ。
+14
-17
-
298. 匿名 2015/06/03(水) 13:21:28
当時は苦手だったけど今は何でも危険だのイジメに繋がるだの過保護過ぎるんだよ。
守ればいいってもんじゃない、だったら痛くないボール使えばいいんじゃない?
私の学校のは凄い硬いボールで最悪だった。顔面セーフとか要らんて思ったわ、痛くてプレイどころじゃないだろって(笑)+15
-10
-
299. 匿名 2015/06/03(水) 13:21:40
小学校の頃、公式ドッジボールやっていました。きちんとスポ少として認知されていて、全国大会までいって、今でもドッジボール大好きです!!
こんな風に言われるなんてショック。嫌ならやらなきゃいいだけじゃない。
大人になり、嫁ぎ先にドッジボールチームがないので、これから作り指導者をやろうと思ってました。
でも、こんなこと言う人が居るって事は、子供が集まらないかも。。
子供たちの遊びを減らさないでほしい。+16
-23
-
300. 匿名 2015/06/03(水) 13:21:51
日本の平和ボケ時代の象徴。鬼ごっこや木登りしてる子みなくなったわ。外でもゲーム。将来ヘナチョコ身体なりしそう+26
-16
-
301. 匿名 2015/06/03(水) 13:22:24
ドッジボール大会大好きだったなー!全然得意じゃないけど、チーム戦だから、みんなで作戦たてたりして。当てられても外野で出来ることがある!みたいな。ボールさえあれば出来るスポーツだからいいスポーツだと思ってたのだが。+11
-11
-
302. 匿名 2015/06/03(水) 13:22:46
私は得意で大好きだったから悲しいー。
別にスポーツだからいいんじゃないの?
これ苦手だった人が自分の思い出込みで判断してるように思う+14
-18
-
303. 匿名 2015/06/03(水) 13:23:01
体育のドッチボールはガチ苦痛❗️
たまに物凄い勢いで投げる奴がいて、みんなビビってたwww+32
-5
-
304. 匿名 2015/06/03(水) 13:23:08
顔狙って投げるの禁止でした。
外野三方向からのドッチ有りましたが、
顔狙ったりひどい投げ方するこいなかったけど
好きでは無かった。+5
-2
-
305. 匿名 2015/06/03(水) 13:24:27
ボールは人にぶつけるものではありません
あんなのゲームでもスポーツでもない!
ドッジボールで突き指する人も多かったですよね
+30
-14
-
306. 匿名 2015/06/03(水) 13:24:49
ほかの球技と比べてる人はなんなの+37
-7
-
307. 匿名 2015/06/03(水) 13:26:14
ドッジボールってルールが単純だから低学年の子が混ざってもうまくできるんだよね
私は集合住宅育ちだけど、ドッジボールやってたらいつのまにか他の子たちも集まってきて
低学年高学年入り混じってやってたよ
もちろん低学年の子には3回ぶつかってもOKとかハンデあげたり、強すぎるボール投げる男子には注意したりして
同学年の子とやる時はスポーツだけど、バラバラでやるときは楽しいレクリエーションの一種だった
ドッジボールにはほがらかな思い出が多いので、悲しい思い出が多い人は辛いだろうなあと思う+14
-4
-
308. 匿名 2015/06/03(水) 13:27:23
嫌ならやらなきゃいいって発言のんきすぎるな。
小学生って馬鹿みたいに同調圧力強いから、やりたくなくてもドッジボールほぼ強制参加させられたり、なぜか体育とかレクリエーション的なイベントでドッジボールが組み込まれたりしていて、逃れられなかったりするんですけど。+44
-6
-
309. 匿名 2015/06/03(水) 13:27:27
うーん…基本スポーツなんて
『弱い者いじめ』に見ようと思えば見れるものだと思う
バレーだってサッカーだってバスケだって
どんなスポーツだって、弱い子を徹底的に狙うもの
自分のチームが勝つ為に!それが野蛮だと思う人は勉強して自分の得意分野を伸ばせばいいと思う
自分が苦手だ、嫌いだという理由でスポーツが好きな子の得意分野を引っこ抜くのは違うんじゃないかな?
+24
-15
-
310. 匿名 2015/06/03(水) 13:28:05
ドッヂボールごときでギャーギャー騒ぐとか、どんだけ暇人やねん。+16
-19
-
311. 匿名 2015/06/03(水) 13:29:00
きちんとした指導の元クラブやチームに所属してる子達がするドッジボールって
観てても凄くかっこよくて面白そうなスポーツだなって思った
けど、体育の授業で中途半端な指導しかされずにする球技は
サッカーにせよバスケにせよバレーにせよ運動苦手な子が悲惨な思いして
余計に苦手意識を強くするだけの授業だと思う
苦手で下手ってだけならまだしも更に痛くて怖い思いまでしなくちゃいけない
ドッジは最悪だったな(´・ω・)
+35
-2
-
312. 匿名 2015/06/03(水) 13:31:42
故意に人にボールぶつけるっておかしいって子供の頃から思ってたわ。
強いボール投げられる&キャッチ出来る人はいいけど、それが出来ない人にとっては狭いコートの中逃げ惑って、袋の中のネズミ。地獄でしかない。+53
-9
-
313. 匿名 2015/06/03(水) 13:31:44
受験勉強も勉虚出来ない人からしたら精神的暴力だね+7
-18
-
314. 匿名 2015/06/03(水) 13:31:56
女子ばかりの学校でシスターが見張って
厳しい指導ありで、ソフトビニールボールで
ドッチボール?と言う名前でなくやっていた記憶は有りますが、怖いとか痛い、見たいな記憶ないです。穏やかに楽しんでた+7
-3
-
315. 匿名 2015/06/03(水) 13:32:50
今の子って、すごく肥満気味の子多いよね。身体のためにも、ボールから必死で逃げて、動いた方がいいよ!!+15
-21
-
316. 匿名 2015/06/03(水) 13:34:08
クラスメイトの前でのリコーダーや歌のテストの精神的苦痛と比べると
ドッジボールの痛みなんて…
ってことで、それぞれ不得意分野はあるんだからドッジに目くじら立てなくても+22
-14
-
317. 匿名 2015/06/03(水) 13:37:36
単純に不得意だから嫌というだけではなくて、弱い人を狙って攻撃するという嗜虐的な傾向が批判されているのだと思う。+52
-11
-
318. 匿名 2015/06/03(水) 13:37:49
ドッジボール苦手な人達が多くて 得意だった人にマイナス、、、
スポーツ女子よ 巻き返すのだ+8
-17
-
319. 匿名 2015/06/03(水) 13:37:53
え??リコーダーや歌のテスト個室でしないの?
皆んなの前で歌うのは辛いと思います。
個人の成績だし、全て私は個室で受けましたが?学校によるのかしら+8
-5
-
320. 匿名 2015/06/03(水) 13:39:01
ドッジボールはキャーキャー言って逃げてるの面白かったけど。 バスケやサッカーみたいに、ドリブルテストとかないし。個人的には鉄棒とか持久走とか明らかに運動音痴がわかる方が精神的に辛かった。+11
-2
-
321. 匿名 2015/06/03(水) 13:43:05
え、本格的なチームに所属して本格的に競技としてやるドッチボールならスポーツって言ってもいいと思うけど、学校でやるようなドッチボールはスポーツなの?
他のスポーツは得点稼いで勝ち負けが決まるわけだけど、ドッチボールって人にボール当てることが目的なわけで、考えようによっては凶暴だとは思う+38
-8
-
322. 匿名 2015/06/03(水) 13:43:44
顔面にボール直撃して、鼻血ブーの奴は1人はいると思う…+22
-0
-
323. 匿名 2015/06/03(水) 13:44:07
そんな事言ったら格闘技なんか全面禁止になるじゃん
あほらし+13
-26
-
324. 匿名 2015/06/03(水) 13:44:07
ドッヂボールがいじめのきっかけになったなんて、聞いた事ないんですけどw+19
-24
-
325. 匿名 2015/06/03(水) 13:44:29
ドッジボール=嫌いな人にボールをバンバン当てるスポーツって認識が間違ってる
コメント見てると「嫌いな人にボールを当てる」っての強調してる人多いよね
嫌いな人に当てたとしても、嫌いじゃない人にも当てるでしょ
残った人数で勝ち負けを決めるんだから+38
-15
-
326. 匿名 2015/06/03(水) 13:45:24
うるさい親が多いから、今の先生ってホントに大変だな〜とつくづく思ってしまうわ+18
-17
-
327. 匿名 2015/06/03(水) 13:46:19
321さん…他のスポーツだって凶暴だよ~
見えない所で相手の腕つかんだり…蹴ったり…
個人的にはボクシングが格闘技ではなくスポーツなのが疑問だけれど
学校で「スポーツテスト」とかなかった?
本格的にするか授業でするかで呼び名は変わらないと思うよ+7
-14
-
328. 匿名 2015/06/03(水) 13:47:34
小学校低学年では体が弱く泣き虫で、ドッジボールでは男子からの格好の標的だった。これじゃいかんと、当たっても取りに行くようにしているうちに、なんとなくうまくなり、あいつにボールを渡すなとも言われるようになった。私を強くしてくれたスポーツだから、なくなってほしくないし、弱い子もスポーツを通して強くなってほしい。+13
-13
-
329. 匿名 2015/06/03(水) 13:47:58
ボールは人にぶつけちゃダメ。そういう人間関係の築き方や価値観を教えた方がいい。+42
-12
-
330. 匿名 2015/06/03(水) 13:48:16
人にボールを当てることを喜びにしてるサディストがやってるみたいに捉えてる人多いけど
ボールを当てることが目的じゃないでしょ(笑)
なんでそこばっか注目するのかな?
「野蛮」「暴力」「凶器」「嗜虐的行為」って言葉選んでる時点で何言ってるんだ?って思う+21
-27
-
331. 匿名 2015/06/03(水) 13:51:13
やわらかいぼーるでやろうよ+31
-3
-
332. 匿名 2015/06/03(水) 13:51:44
得意不得意っていうか、誰だって思いきりボール当てることって痛いし怖いと思う。
別に不得意でも、他のスポーツは痛いとか怖い思いって必ずしもするわけじゃないけど、ドッチボールの場合はそれが必ずだからねw+36
-3
-
333. 匿名 2015/06/03(水) 13:51:44
あ、間違えた。330にまいなすするつもりでプラスしてしまった…。+6
-6
-
334. 匿名 2015/06/03(水) 13:51:51
316さん、319さん
私は、音楽の授業でのテスト、歌もリコーダーも諸々…いつも、全て、皆の前で、でしたよ。
番号順でが多かったので、時間足りなくて出来ないと次の音楽の授業に回されて。でも音楽ってそんなに授業無かったり、潰れたりもしたから、次の時までずっと緊張したりしていた気がします苦笑。
色々なのですね。+13
-0
-
335. 匿名 2015/06/03(水) 13:53:32
一年の時故意ではなくうちの子の顔にドッチボールのボールがぶつかり泣いたそうで、学校から今日こんな事がありました。大丈夫ですか?と電話があった。子供からは何も聞いてなくてそうだったんですか、大丈夫です。と答えました。が後で聞くとあまりの痛さに泣いてしまい
当てた男の子も気にして動揺してたらしい。+9
-0
-
336. 匿名 2015/06/03(水) 13:53:52
319さん
316ですけど、うちは小中と皆の前でやりましたよ
恥ずかしくて小さい声しか出さない子とか頑なに歌わないヤンキーとかいたりして
公立だからですかね?+4
-0
-
337. 匿名 2015/06/03(水) 13:54:27
運動神経悪い私でも比較的楽しめたスポーツだったけどな、硬いボールじゃなくて柔らかいボール使えば怪我も減るだろうし
ドッジボールよりバレーの方がよっぽど辛かった、自分の位置に来たら絶対打ち返さなくちゃいけないし、打ち返せなかったら即失点で迷惑かけるし本当嫌いだった〜+4
-6
-
338. 匿名 2015/06/03(水) 13:54:36
男子と女子で分かれてやればいい話しじゃない?
+24
-2
-
339. 匿名 2015/06/03(水) 13:54:47
小学生の頃は何の約束もしてなくても近所の子達が集まって毎日ドッジボールしてたよ!
すごく楽しかった覚えがあるけどなー
何で子供の遊びに大人が口出すんだろう(._.)
今の子供は何して遊ぶのかなー?
何でもかんでもすぐダメ!禁止!って…
私は嫌だな…>_<+9
-12
-
340. 匿名 2015/06/03(水) 13:56:40
学校の先生に同情する…
こういう事1つ1つに真剣に対応しなければならないなんて…
『本来の仕事+親のクレーム受付』
いい加減、先生(学校)側を守る為に
モンペ対策用に1人雇える時代になったほうが良いと思う
このままだと良い先生もつぶされてしまう+14
-13
-
341. 匿名 2015/06/03(水) 13:56:50
確かにアホなスポーツ…+22
-13
-
342. 匿名 2015/06/03(水) 13:57:19
なんでもない人は批判的な意見になると思うけど運動苦手だったりいじめられてた人からすると共感できる部分はあると思う
私は運動苦手でしかもいじめられてたから本当にドッチボールは大嫌いだった
禁止まではしすぎだとは思うけど、もし私が小学生の頃にドッチボール禁止にされたら絶対喜んだ(笑)+47
-9
-
343. 匿名 2015/06/03(水) 13:58:51
そういえば、前に娘の幼稚園の先生が言ってた!ドッジボールは練習すれば上手になる競技って^ ^娘も毎日とる練習してたなぁ、、、今思えばたくましくなってる✋+10
-7
-
344. 匿名 2015/06/03(水) 13:59:21
嫌われてたやつは ぶつけることすら されないよ+8
-10
-
345. 匿名 2015/06/03(水) 13:59:55
過保護+16
-15
-
346. 匿名 2015/06/03(水) 14:00:16
ドッジボールになると豹変する男子が取り憑かれたかのように「顔面狙ってやる」言いながら弱い女子めがけて投げてたのが恐怖だった。
で実際私は顔面に思いっきり当てられて保健室行き。
ドッジボールの授業は恐怖でしかなかった。+40
-4
-
347. 匿名 2015/06/03(水) 14:02:06
340
その1人が精神病になりますね+6
-2
-
348. 匿名 2015/06/03(水) 14:02:32
嫌われてたやつは ぶつけることすら されないよ+4
-6
-
349. 匿名 2015/06/03(水) 14:03:29
330
ドッジボールの目的ってなに?+18
-3
-
350. 匿名 2015/06/03(水) 14:06:06
336さん 319です。
公立はそんな感じが多いのですか?
うちは私立でした。音楽の部屋が小学校内に3部屋、小部屋合わせると4つあったので、大学施設使うともっと有りましたから、恥ずかしい思い出はないですが、先生の点数が厳しかったです。何回もやり直したり、指導が有り、音楽も内申に立派に入るので、体育も美術もやり直しが何回も、出来るまで有りました。
ドッチは、あまり参観位に時間が余った時先生も父兄も入ってする事が多かった様な感じでした。色々ですね、
+2
-4
-
351. 匿名 2015/06/03(水) 14:06:06
342にマイナスするひとかいることに驚く。
なるほど。こういう人がいるなら、ドッジボールはやめた方がいいですね。+20
-6
-
352. 匿名 2015/06/03(水) 14:07:14
ドッジボール好きだったんだけどなぁ。
昼休みや体育、学活等でクラス全員でやったけど、
ほぼ私めがけてボール投げてきた事が多かった。
+7
-4
-
353. 匿名 2015/06/03(水) 14:09:08
そんなこと言い出すとキリがない。
逆に陰湿ないじめが増えるから適度な運動とスキンシップは必要だと思う。+7
-14
-
354. 匿名 2015/06/03(水) 14:10:03
285
あなたがその子の友達に嫌がらせされでも文句は言えないね。
スポーツに個人的な感情を持ち込むなんて、サッカーで日本相手にラフプレーをする韓国代表選手みたいですね。
みんなで楽しんでいる場でこういう卑怯者がが一人でもいるとみんながドッジボールを嫌いになるよ
良いことをした気でいるところもタチが悪い
ドッジボール禁止にするも、スポーツにこういう感情を持ち込むことの愚かさを指導すべき+5
-1
-
355. 匿名 2015/06/03(水) 14:10:22
ドッジ好きな人は競技とかゲームとしての面白さを語ってるのに対して
ドッジ嫌いな人は、当たると痛いって話しかしてないね+17
-13
-
356. 匿名 2015/06/03(水) 14:11:47
アラサーの私は小学校時代、授業でドッチボールはなくて、休み時間に好きな人だけ集まって楽しんでた。
ボールで指骨折した子もいるけど、自己責任。
簡単な外遊びとして楽しんでた。
飛び抜けて強い人もいたけど、その仕返しとして頭脳連携プレイで外野から攻める女子もいたりw
授業でやるのは、先生がしっかりルールを決めて、スポーツとしてやるのであればいいのでは?
ボールは柔らかい安全なもので。
体力・腕力・瞬発力・判断力。
生まれつき差はあれど、鍛えられるし、チームプレイもできる。
ドッチボールでいじめたりする問題は、ドッチボールを利用して他人をいじめる子供自体に問題があると思う。
何が危険で、どうすれば安全にできるか。
公平にみんなで楽しめるか。
自主的に考えられない、子供が増えそう。+24
-4
-
357. 匿名 2015/06/03(水) 14:12:29
ドッチボールって怖くて大大大嫌いだったけど、今になって考えると、はなから逃げ腰でキャッチする気なんて全然なくてただ逃げてるだけだったから怖かったんだと思う
思いきってボールキャッチしに行ってみればまた違ったかも
物事だってそうじゃない
逃げてると余計辛いだけで、立ち向かう勇気も必要だし
まぁこんな修造みたいな精神論を体育の授業や遊びにまで求めるのかは疑問だけど+26
-6
-
358. 匿名 2015/06/03(水) 14:12:37
312
故意に人を棒で叩く剣道もおかしいと思ってる?+6
-11
-
359. 匿名 2015/06/03(水) 14:13:12
350さん
ごめんなさいね、本当に余計なお節介でごめんなさいね
336さんではないけれど…
貴方は嫌味なく事実を発言しているのだろうけれど
それを読んだ他人から「嫌味な奴…」と思われる可能性もあるから、あまりそういう事は言わないほうが良いと思うよ+1
-8
-
360. 匿名 2015/06/03(水) 14:13:29
ボール三個くらいでやってたなー。大好きだったけどなー。外野も内野も。+9
-4
-
361. 匿名 2015/06/03(水) 14:13:47
346
授業でのドッジボールで、「顔面禁止」のルールはなかったんですか?先生は?+9
-0
-
362. 匿名 2015/06/03(水) 14:15:48
357
逃げてぶつけられるより、腰入れてボール迎えるようにキャッチした方が痛くないよ
結構大きな音するから痛そうに見えるかもしれないけど+6
-2
-
363. 匿名 2015/06/03(水) 14:15:50
いじめになるから禁止って
禁止にするだけじゃ子供は何も学ばないよ
+16
-9
-
364. 匿名 2015/06/03(水) 14:16:34
359
横レスで申し訳ないけど、あなたの人格攻撃のほうが嫌味ったらしいよ+9
-2
-
365. 匿名 2015/06/03(水) 14:16:56
ボールをキャッチできればそんなに怖くはないと思う。ボール取ってやる!っていう気持ちが大事。
バスケ経験者ならわかると思うけど、物凄い速さのパスが跳んでくるし、バスケなんてドッチボールより恐ろしいスポーツだよ、接触で流血なんてしょっちゅう。
ドッチボール程度で騒がれるんじゃ、子供の運動能力は下がる一方ですよ。+14
-14
-
366. 匿名 2015/06/03(水) 14:17:20
ボールはまるで凶器みたいな物
当たったらホンマに痛い…+25
-7
-
367. 匿名 2015/06/03(水) 14:18:18
ボールの当たりが痛いからとか、いじめの増長とかの以前に、誰か(人)に狙いを定めて投げる(攻撃)ってのが、自分がどちら側の立場でも、どうしても納得いかなかった。
キャッチボールと違って、みんな当てにいくから人によってはスピードも威力もスゴいよね。おまけに外野と組んでの作戦とか、人間のいやらしい面を見ているいようでいたたまれなかった(-_-;)。
+30
-8
-
368. 匿名 2015/06/03(水) 14:18:45
そもそもイジメを禁止しろよ、って思うは間違ってますか?
顔面禁止のルールすらないなんて指導力の問題としか思えない
普通まともな子供たちの集まりなら、自然と「顔面反則にしようぜ」って子供たちから意見が出てくるもんじゃない?
子供の頃はそうだったよ+24
-2
-
369. 匿名 2015/06/03(水) 14:19:15
は?じゃあ逆に野蛮じゃないスポーツて何があるの?バレーボールは相手コートにボール叩きつけるしバスケットとかサッカーだって体の衝突激しいじゃん。
なんでも禁止禁止にするから体力ない子どもに育つんだよ。子どもが体動かす機会を大人が奪ってどうすんだよ。+13
-20
-
370. 匿名 2015/06/03(水) 14:21:08
どんなボールでやってるか知らないけど
うちは小学校→ソフトバレーボール 中学校・高校→バレーボール でやってた
というか、ドッジボールやりすぎだね…うちのところ
でもどっちのボールも全然痛くなかったよ
上のコメントでバスケットボールでやったってあったけど、それだったらケガ人続出だろうなあ+4
-1
-
371. 匿名 2015/06/03(水) 14:23:57
285
この人のような、スポーツに「日頃の恨みを晴らしてやる」という感情を持ち込む事自体が間違ってるんだよ、ということを指導してほしい
サッカーでもバスケでも野球でも、日頃の恨みで故意にラフプレーをしたり死球を投げちゃダメなんだよ、って先に教えたほうがいいと思う
ドッジボールに限らずスポーツマンシップを指導する必要があるのかもね+31
-0
-
372. 匿名 2015/06/03(水) 14:24:37
えー(笑)
なんでもかんでも暴力だのイジメだの言って禁止してたら遊べなくなるよ?
それを言うなら鬼ゴッコだって足の遅い子ばっかり狙われたりしてるんだし…それも禁止になるの?+19
-15
-
373. 匿名 2015/06/03(水) 14:24:51
体育の授業でドッチボールやるときって、他のバスケやバレーのように、先生が時間かけて指導したりとかあったっけ?
だいたい分かりきった競技として見なされて、いちいちきちんとした指導とかないよね?はい、やれ~みたいな
だから強い人は強い、怖い人は怖いが平行線なんだよ
例えば、二人組で投げる・受けるの練習したり、そういう授業らしい指導きちんとすれば、上達する子だっているかもしれないし、ドッチボールに対する認識もまた変わると思う+44
-1
-
374. 匿名 2015/06/03(水) 14:25:04
ドッジボール嫌いだから上手くなりたいと思わないし、運動能力とか低下してもいい+10
-11
-
375. 匿名 2015/06/03(水) 14:25:10
367
人間のいやらしい面を見ないでお手手つないでみんなでゴールしたいならスポーツやめたほういい
>外野と組んでの作戦
これはいやらしい面じゃなくて競技で相手に勝つうえでのきちんとした戦略行為
勝ち負けは絶対あるんだから
+12
-6
-
376. 匿名 2015/06/03(水) 14:25:54
ボール二つでやるドッチボールは八方塞がり状態。 逃げ場がないし、いつかぶつけられる+7
-2
-
377. 匿名 2015/06/03(水) 14:27:00
373
そういうのってさ~
自分で練習すれば良い
なんでもかんでも教えてもらって当たり前みたいな考えだから
そういう発言になるんじゃないかな?
+7
-14
-
378. 匿名 2015/06/03(水) 14:30:12
ボールが当たると痛い=球技全否定だよね+18
-17
-
379. 匿名 2015/06/03(水) 14:30:46
まあ別にやらなくてもいいと思うけど
他に球技っていっぱいあるし
でもここでもドッジボール嫌いな人はごく個人的な思い出や怨恨じみた意見多くて賛同しかねる+16
-12
-
380. 匿名 2015/06/03(水) 14:32:01
ドッジボールって、強い子が弱い子を守ったり、スポーツの中で手加減を覚える絶好の機会だと思う。
私は小学校のときに3回転校したけど、どの学校も253、262のように良い雰囲気で弱い子も強い子も楽しめるドッジボールしか体験したことがない(ちなみに私は弱い)
普段腕力だけが強い子が、ドッジボールでは手加減を見せて優しさを学んだり、手加減された方も球拾いに協力したり。
難しいルールがなく、体格や運動神経がモノを言うスポーツだからこそうまく活用すれば学ぶことが多いと思う。
単純にドッジボールの是非だけを議論するのではなく、どう指導すればいいか、を考えたほうがいいんじゃないかな?
+28
-5
-
381. 匿名 2015/06/03(水) 14:32:05
ボールが顔面直撃して、鼻とか目にケガさせたら大問題。ぶつけた奴が悪者扱いされる。+6
-2
-
382. 匿名 2015/06/03(水) 14:33:56
学校でやるドッチボールなんて授業の中にしても時間潰しか、レクレーション的なお遊び扱いじゃん
授業のカリキュラムに組まれてるような本格的な扱いじゃないから禁止になっても問題ないよ
やりたい人は休み時間にやればいいし、強くなりたければチームとかに所属すればいい+30
-2
-
383. 匿名 2015/06/03(水) 14:34:28
球技の中で、鼻血ブー率が確実に高い❗️+17
-3
-
384. 匿名 2015/06/03(水) 14:34:33
私もすごく苦痛だった
男子に思いっきり当てられて泣きながら先生に痛みを訴えたけど鼻で笑われて、本当に嫌な思い出しかない+27
-4
-
385. 匿名 2015/06/03(水) 14:35:34
大っ嫌いだったなー。
運動神経悪くていじめられてたから始まった途端、集中砲火。
顔面セーフって謎ルールで顔ばかり狙われるし、先生も特に助けてくれるわけでなし。
一人の頭部ばかり狙えるスポーツは本当に公平なスポーツなのかな?
楽しかった思い出しかない人には分かって貰えないだろうけど。+32
-10
-
386. 匿名 2015/06/03(水) 14:36:23
私も大嫌いだった
わざと真ん中狙ってくる男子とかいてお腹にあたったり
眼鏡の女の子は顔に当たって眼鏡壊れたり
こんなアホらしいスポーツ?ないと思う
喜ぶのは力任せのスポーツ好きな男と
運動神経いい女子のみ
せめてボールをあのやわっこい、でかいやつにしよう
あんなのスポーツそんなに得意じゃない私からしたら痛いだけの競技
+45
-6
-
387. 匿名 2015/06/03(水) 14:36:29
顔面禁止のルールすらないコミュニティってどんな感じなのか想像がつかない…
低学年でドッジボールを始めた頃に顔にぶつけられて大泣きする子がでてきて、
それを機に「これからは顔面禁止にしよう」って生徒たちの中で決まっていって定着していくもんじゃないの?
+26
-6
-
388. 匿名 2015/06/03(水) 14:37:02
喧嘩やプロレスごっこじゃないんだからさー。
顔面禁止とか恨みっこなしとか、ルール決めてやればいいじゃん。
何の為にわざわざ「運動」として採用してるんだか。+12
-8
-
389. 匿名 2015/06/03(水) 14:37:09
顔面セーフだからヤバそうな体勢だったらわざと自分の頭に当てにいったりする男子いたなあ
それでセーフセーフ!って言ってみんなで笑ったり
女子が顔に当てられたら一時中断でみんなで心配したり、謝ったり+9
-2
-
390. 匿名 2015/06/03(水) 14:37:39
385さん
それ本来のドッチじゃないから
それ基準で話されると、ややこしくなる+7
-5
-
391. 匿名 2015/06/03(水) 14:37:47
ドッジボール大好きだったし直接はいじめでぶつけるシーンを見たことないけど、十二分に起こり得ることだよね
安全なボールなんだろうけど、メガネかけてた部外者に当たって大怪我とかたまに聞くし、人にぶつけるという行為そのものが乱暴だしね
なくなってもいいと思う+18
-7
-
392. 匿名 2015/06/03(水) 14:41:38
こんなアホなスポーツ誰が考えたんかな?+24
-15
-
393. 匿名 2015/06/03(水) 14:42:41
ドッジボールというスポーツ自体に恨みつらみを言うのは、お門違いですよー+20
-15
-
394. 匿名 2015/06/03(水) 14:44:44
小学生のころ友達が
「ドッジボールなんてだれが作ったんだろうね。弱いものいじめと変わらないじゃんね。」
ってよく言ってたな。
大人がドッジボール反対って言うとモンペっぽいけど子供も思ってる子多いと思う!+47
-9
-
395. 匿名 2015/06/03(水) 14:45:20
インキャうるせえ+2
-13
-
396. 匿名 2015/06/03(水) 14:45:44
ドッジボールよりバレーボールのほうがわたしは苦手だったんだけど。
ドッジボールはよけれるけど、バレーはポジション決まってるからボール返さなきゃいけないでしょ。
わたし下手くそだから地獄だったな。
球技大会は必ず女子はバレーなんだもんな。
手首にぶつぶつの青アザが出来て内出血して、バレーが苦手な自分がほんと嫌だったんだけど。
マラソン大会も、公衆の面前でみっともない姿で遅い順位でゴールするのも罰ゲームみたいで嫌だった。
スポーツ苦手あるあるやったら、ドッジボールだけじゃなくて他の競技もぜったいあるよー。
もうすぐプールの季節だから、ドッジボールと水泳どっちがなくなって欲しいかアンケートとってみたら?
平泳ぎの息継ぎ、好きな子に見られるくらいなら、途中で泳ぐのやめようかなって思ったもんだよ。
どんなスポーツでも、苦手な人にとっては嫌なものだよ。+11
-5
-
397. 匿名 2015/06/03(水) 14:46:57
380
私も田舎の学校だったから激しい子はあんまりいなくて
「俺らが守るから!」と男子が頼もしく団結して
ボールをキャッチできない生徒の前に立ちはだかってバシッと受け止めてくれたりとか、
普段はジャイアンみたいな男子がのび太くんのような男子にポーンと手加減して当てたりとか、
外野が当てたら戻れるルールの時は
「俺が当てたぶんを使って戻っていいよ」
とパス回しのために外野にとどまって弱い子を再びゲームに参加させてくれたりとか、
平和で優しいスポーツだった。
そこで学んだことも多かったと思う。
顔面反則もいつからか、ドッジに強い子から必ず遊ぶ前に声かけをして確認してくれた。
腕力勝負のスポーツだからこそこういうスポーツマンシップがわかりやすく発揮されたのかなぁと思う。
全部の学校にこういう雰囲気があればドッジボールを楽しめる人が増えると思う
+23
-4
-
398. 匿名 2015/06/03(水) 14:47:24
つかここでいじめの話ししてる人は、
ドッジボール関係ないよね
他のスポーツで遊んでても同じように狙われたりしてるわけでしょ?
ドッジボールを無くして解決できることじゃないじゃん。
+26
-12
-
399. 匿名 2015/06/03(水) 14:48:42
遊び感覚でやると色々問題出るだろうね。
体育でドッジするなら先生も審判講習受けて勉強した方がいいんじゃないかな。
ルールブックに沢山の禁止事書いてあるよ。
破った子には、ピー!とホイッスル鳴らしてコートから引っ張り出してやればいい。+14
-0
-
400. 匿名 2015/06/03(水) 14:48:59
はい、またモンペやらDQNの訳わかんない主張ね!
んなこと言ってたらボクシングや柔道、相撲も空手もスポーツ全般ダメじゃん。もーさぁ、いい加減常識わきまえて発言しろ!ってかんじ+11
-21
-
401. 匿名 2015/06/03(水) 14:50:05
ドッジボール自体が陰湿な虐めの道具だったのですよ。
鼻血、痣、突き指、骨折でさえ、わざとじゃ無いし、ドッジボールやってただけだしでおとがめなし。
ドッジボールというスポーツを貶めているのは虐めをする人間だけど、そんな虐めを受けていた人間はドッジボールを好きになれないのは仕方がないでしょ。
他のスポーツなら、ラフプレイには罰則があるけれど、ドッジボールには無いから、虐めの道具になる。
ドッジボールにもちゃんとしたルールが必要だと思うわ。+17
-13
-
402. 匿名 2015/06/03(水) 14:50:11
今は当たっても痛くないくらい柔らかいボール使われてるよね
それでも嫌なら、嫌な人だけ参加しない制度つくればいいじゃん
絶対安全なスポーツなんてないよ。
鬼ごっこだって転んだりして危ないって言われる日が来るのかな?
子供に何もやらせないつもりなの?
それにイジメに関しては、ドッジボール以外の競技でも同じようにターゲットになっているのでは?
それならドッジボールを無くしたからって解決できる話でもないと思う。+28
-8
-
403. 匿名 2015/06/03(水) 14:50:55
ドッチボールって本格的な世界じゃない限り、技とか技術って必要としないじゃん
ただ人に当てればいい、単純ゆえに残酷+26
-9
-
404. 匿名 2015/06/03(水) 14:51:41
401
今、そんな怪我するほど硬いボール使われてるところ少ないと思います。
ポヨンポヨンのボールが使われていますよ。+5
-0
-
405. 匿名 2015/06/03(水) 14:53:55
ドッジボールじゃなくてもいじめる機会あるよ。
バスケだとパス回さないとかさ。
テニスでわざとボール外すとかさ。
なんでもドッジボールのせいにしたら、ドッジボールのせいじゃないから。
いじめる子はペナルティが課せられて、ドッジボール禁止とかボール禁止とかになってて、皆にお前のせいだ!って責められてたよ。
わたしもボールとろうとしてつき指したり、狙っても当てられないような間抜けだったから嫌気持ちわかるけど。
いじめるられた記憶とドッジボールがつながってる人はつらいと思うけど、ドッジボール自体にそんな問題ないと思う。
+34
-4
-
406. 匿名 2015/06/03(水) 14:54:08
私はドッジボール得意だったから敵側でドッジ苦手な友達から
「早く当てちゃって;;」ってよく頼まれてたなあ
私がボール持つとその子が内の線ギリギリまで来て、ポテンと当てる感じで
ただ一定数真剣な層がいるのは確かで、そういう子たちとは本気でやってた
そういう真剣な子とか男子が激しくやるんだろうけど、ただ勝ちたいだけでもあるし
その気持ちもわかるかなあ
+5
-1
-
407. 匿名 2015/06/03(水) 14:55:26
ルールがあっても、いじめやるような子は守らないよ
多分そういう学校は先生もろくに注意しないだろうし
残念だけど、ドッジボールのルールが人にボールぶつける=普通なら暴力と呼ばれる行為なんだよね…
で、いじめっこはスポーツの名の下に先生公認で弱い子をボコボコにできる
そういうルールなんだもん
いじめっこはわざと禁止されてる顔とかに当てて「すいません間違えましたーw」でごまかすだろうし
実際ここでもそういう報告が沢山ある=いじめに利用されてる現実がある以上、廃止した方がいいんじゃないかな
個人的には好きだったけど、ドッジボールの正しい遊び方を守れない学校が沢山あるということだからね…+24
-12
-
408. 匿名 2015/06/03(水) 14:57:09
今時骨折するほどのボール、本格的な大会以外で使われてるの?笑
ドッジボール廃止派って、
自分の時代の自分の話ししかしてないような、、+10
-15
-
409. 匿名 2015/06/03(水) 14:57:45
375さん
そうそう、ドッジボールの醍醐味は、いかにも運動神経いいって子が投げた早い球を、スパーンと腰で受け止めるとこにあるんです!!運動苦手な子とが取るとみてるこっちまで泣きたくなる程かっこいいですよ〜^ ^頑張ったんだなー練習したんだなーってなるんです❗️+12
-9
-
410. 匿名 2015/06/03(水) 14:57:50
うちの子供会は毎年夏にドッジボール大会があったからほぼ毎日練習させられてたし
中学校高校もドッジボールやる機会あったけど
鼻血、骨折、これやってる子一人もいなかったな
突き指と痣ぐらいはあるかもだけど+9
-4
-
411. 匿名 2015/06/03(水) 14:58:12
仕方ないね モンペは自分たちがモンペだと気付いてないから+11
-14
-
412. 匿名 2015/06/03(水) 14:58:23
小4の頃、授業でやっていました。
私が外野で投げる時、なかにいた女子に「当てられるもんなら当ててみろ、バーカバーカ!」みたいに煽られて私は思い切り投げたら、その子の顔面に当たり鼻血を出して倒れました。
それから卒業するまでずっと私は悪者としていじめを受けました。
+4
-9
-
413. 匿名 2015/06/03(水) 14:59:17
407
ルールがあっても、虐めるような子は守らないんでしょ?
だったら、1つのスポーツをなくした所で根本的な解決にならないよね…+18
-4
-
414. 匿名 2015/06/03(水) 15:00:27
412
もともと嫌われてたのでは?+5
-10
-
415. 匿名 2015/06/03(水) 15:01:48
参加したくない奴だけ抜けれるルールつくれば終わりでしょ
いじめられる心配なし、
ドッジボールやってる側もトロい人がいなくなってスムーズに試合進行。
いちいち嫌なほうの意見聞いてたら何でもかんでも廃止になるし、キリがない。
嫌なら抜ければ良いと思う。
+25
-5
-
416. 匿名 2015/06/03(水) 15:02:36
なんていうか、その他のスポーツってルールがきちんとある上で自分の技術をいかに発揮できるかって感じだけど、ドッチボールって自分の技術もなにも、全てが人に向いてるところが賛否両論なんだよ
結果的にボールが人に当たることが必須だしな+16
-4
-
417. 匿名 2015/06/03(水) 15:05:33
体育以外でも苦手科目って人それぞれで、誰でもあるもんじゃないの?
苦手だから文句言うのはなんか違うと思う。
いじめだったら他にももっと原因あるし、ドッジボールなくしても解決しないよ。+12
-5
-
418. 匿名 2015/06/03(水) 15:06:35
397
いいな〜
ドッジボールで息子がこんな風に成長してくれたら嬉しい
やっぱり環境なんだろうか?友達の種類?学校の雰囲気?親のしつけ?先生?
ドッジボールで弱いとのイジメが当たり前のクラスとそうでないクラスは何が違うんだろう
+9
-2
-
419. 匿名 2015/06/03(水) 15:07:13
今は柔らかいボールなの?
羨ましいなー!
+25
-1
-
420. 匿名 2015/06/03(水) 15:07:41
ドッチボールなくしていじめなくなるんならなくせば?+11
-7
-
421. 匿名 2015/06/03(水) 15:08:25
モンペって学生時代いじめられてた人も結構いるらしいから、いちいち聞いてても意味なし+10
-14
-
422. 匿名 2015/06/03(水) 15:09:31
こじつけもええとこやわ
楽しかったよ、ドッジボール
そうか、これからの子はドッジボールも知らんと大きくなるんか
そのうち、キャッチボールもわざときつく投げていじめにつに繋がるとかゆう理由でさせてもらえなくなりそうね+20
-15
-
423. 匿名 2015/06/03(水) 15:09:53
そのうち球技どころか体育をなくせ!!
とか言い出しそうだね+18
-11
-
425. 匿名 2015/06/03(水) 15:12:34
いじめの対象になりうるとか、運動音痴が狙われるとか色々意見あるのはわかるけど、鬼ごっこでも同じだよね。
うちの子足遅いし、発達障害だから友達とも上手くいってなくていつもターゲットにされてたよ。
でも、それが悪だとも思わないけどな。
社会の縮図みたいだよね。
正々堂々タイプ、卑怯物タイプ、逃げてばっかりタイプ、始めから外野で我関せずのタイプ。
自分の立ち位置考えて動くの楽しかったけどな。
逆に、サッカーとかでボール回ってこないのにただただ走らされてる方が、しんどそうに見えたけどなー
マット運動とか、走り幅跳び、走り高跳びみたいな個人競技ばっかりじゃつまらないけどな。+24
-11
-
426. 匿名 2015/06/03(水) 15:12:57
ドッジボールが原因でいじめられるんじゃなくて既に虐めをしてる子がスポーツに託けてボールをぶつけてくるとか虐めの道具になるなら無くてもいいと思うけど。
ただ昔と違って今は自殺も多くあるし露骨にいじめを感じる場合は先生がとめたりしそう。+7
-2
-
427. 匿名 2015/06/03(水) 15:17:02
何でもかんでも禁止すればいいって物じゃないと思うんですけど
ドッジボール好きでした
いじめられっ子に属してる方でしたが、一部の人が言ってるような目にあったことはないです
私からしたら鬼ごっことかの方がいじめにつに繋がってた気がします
一人狙いとか、足かけられたりとか
それでも鬼ごっこは良くてドッジボールはいけないの意味がわからない+18
-10
-
428. 匿名 2015/06/03(水) 15:17:34
ドッジボールが下手、運動神経がない、運動してこなくて運動オンチの人の言い訳
そんなもののせいでドッジボールをなくすな
タダでさえ、日本人は運動神経が低くて他国から舐められてるのに+8
-18
-
429. 匿名 2015/06/03(水) 15:17:59
いじめを無くしたいなら学校制度せのものを改革しろ
全ての生徒に首輪をつけ監視、行きすぎた言動があれば即監禁室に連れこんで目隠しからの電流流し
これぐらいやらないとマジでイジメはなくならないから
ガキを抑えるには恐怖心しかないよ+7
-4
-
430. 匿名 2015/06/03(水) 15:18:26
415
それができれば良いけど、現実は出来ない。+3
-0
-
431. 匿名 2015/06/03(水) 15:18:58
楽しすぎて顔面にしか投げなかった(笑)+1
-15
-
432. 匿名 2015/06/03(水) 15:19:45
397
懐かしいな、良い話だね
小5の頃はクラスでドッジボールをやりたい派とやりたくない派で別れてしまって、結果的に学級会で「全員楽しめるようにしよう」と決まった
・顔面禁止
・外野が当てたら戻れるルールの「戻れる権利」を他の人に譲ってもいい
・ボールは片手でつかめるかどうかぐらいの大きさの柔らかいボールを2つ使う
二つ目のルールで早々に当てられて暇な生徒がまた参加でき、このままだと長々と続くので勢いがつきにくいボールを2つ使って混乱させることにした
みんなで考えたルールだからそれぞれの意識も高くて、クラス替えまで全力で楽しめたよ
ここまでドッジボールで深められたら一番いいですよね
+18
-3
-
433. 匿名 2015/06/03(水) 15:20:44
ドッチボール苦手で大嫌いなお子さんがいらっしゃる方、一回マジで必死で取る練習してみて!!!意外と取れて、ドッチボールから自信もてることもあるよ!!何より、苦手な物に立ち向かう気持ちが1番大事。褒めてあげよう。イジメ云々についてはよく分かりませんが。+9
-10
-
434. 匿名 2015/06/03(水) 15:20:57
ドッジボール得意でしたが、運動神経のない子を狙うとか、いじめの対象とか
そんな事いちいち考えなかったし、みんなタダ楽しくやってたよ
これいってるの男でしょ、情けないね+6
-14
-
435. 匿名 2015/06/03(水) 15:20:58
えー!ドッジボール禁止?!
こどもを守りすぎでしょ。
今時の大人が考えることが怖い。こどもの将来を真剣に考えてあげてるのか不安になる大人が多い気がする!+24
-11
-
436. 匿名 2015/06/03(水) 15:21:15
429…それは違う気がする+0
-1
-
437. 匿名 2015/06/03(水) 15:22:13
小学校のとき男子にボール投げたら鼻にヒットして鼻血出さしてしまった( ºωº; )+3
-1
-
438. 匿名 2015/06/03(水) 15:24:03
禁止にしたら出来るものが無くなる。
バスケ、バレー、野球、テニス、サッカーなど
クラブチームや部活でやっている子がいると、差がつきすぎるから体育ではやらないらしいし。
アホらし。+16
-7
-
439. 匿名 2015/06/03(水) 15:25:07
私は運動神経悪いけどひたすら逃げる専門でドッジ楽しかったけどね。
他の球技は端っこでボールが来ないようにウロウロしてるだけで役立たないけど、ドッジはそれが役に立つ(笑)
上手い子が助けてボール取って助けてくれたり、弱い子には優しくボール投げて手加減したり、みんなが楽しめる団体スポーツだと思う。+12
-5
-
440. 匿名 2015/06/03(水) 15:25:11
435
ほんとその通り
子供の将来を真剣に考えるなら、少々痛い目にあっても色々な運動を経験させるべき
いじめをなくすためにも、自分自身が痛い思いをする事は大切なこと(そもそもドッジボールは大して痛くもないがw)
健康な体が、健康な精神を育てるんだから
過保護で全く運動せずゲームばかり、小学生からニコ動やLINEばっかやってたら心が歪むよ+31
-7
-
441. 匿名 2015/06/03(水) 15:25:41
リアルガチで運動神経残念な私はバスケでパスが回ってこない孤独、フットサルでランニングだけに終始する虚しさ、ケイドロで一番最初に檻に入れられて一人で誰かが捕まるのを待つ時間、バレーボールでローテーション出回ってきたサーブが決まらずみんながため息をつく空気、ソフトボールで「見てていいよ」と優しくお断りされる悲しみのほうが辛かった…
ドッジボールは絶対に一度は当てられるし、外野にいても「外野の仕事」のふりができて最後まで参加できるから助かったよ+33
-3
-
442. 匿名 2015/06/03(水) 15:25:52
アホか。なにくそ精神が全然なくなった子達が多いよね。大人が言い出したらダメでしょ。
+15
-7
-
443. 匿名 2015/06/03(水) 15:25:57
424
お前の貧弱な金たまに思い切り強いたま当てたるわw+0
-4
-
444. 匿名 2015/06/03(水) 15:30:46
やりたくない人がいるから禁止なの?
じゃあやりたい子供の意見はどうするの?+22
-8
-
445. 匿名 2015/06/03(水) 15:31:37
小学生の頃、一部の男子が大好きで休み時間ごとに行ってて楽しそうだったな でも、休み時間にやらないといけない課題があった時に、ドッジボールに行っちゃって、先生が怒って課題壊した…
学年対抗でドッジボール大会があって、クラス全員投げなければ負けってルールあって、私はとれないから、男子がとったボールをもらってちゃんと投げたのに、おとなしかった私は違うクラスの子に投げてないと責められ、泣いた記憶が どんだけ存在感ないんだ私
トピズレごめん+1
-2
-
446. 匿名 2015/06/03(水) 15:32:29
こんな発言するとか、今の大人は子供じみてるなあ+24
-5
-
447. 匿名 2015/06/03(水) 15:33:37
ドッチボール嫌いだったなー!
取れないから避けてたら最後まで残った(笑)
当てたことは一度もない!+8
-2
-
448. 匿名 2015/06/03(水) 15:33:37
柔道でも剣道でも対人の競技って定められた技があって、その技を発揮してるだけだから見てても嫌な感じなんて全くしない
裏をかいたり頭も使うし
ドッチボールは敵意がそのままボールに乗るから怖いよね
技も頭も使わなくていいしある意味力任せだから暴力的とも言えると思うわ+6
-9
-
449. 匿名 2015/06/03(水) 15:33:41
ドッジボールごときで野蛮だの暴力だのって言ってる人…色々心配だわ。+20
-12
-
450. 匿名 2015/06/03(水) 15:34:47
嫌いでした。わざと顔面を思いっきり当てられて、痛かった。+12
-4
-
451. 匿名 2015/06/03(水) 15:37:22
どうみても、柔道や剣道のが危ないし、1対1だからいじめには使えると思うけどw+8
-7
-
452. 匿名 2015/06/03(水) 15:39:02
448
暴力とスポーツは違うと教える絶好のチャンスだと思うよ
顔に向かって投げたり、力の限り近距離でぶつけたりするのはやろうと思ったらできるけどやらないのがスポーツ
先生の指導や生徒全員の雰囲気が悪いとスポーツマンシップが学べないままになってしまうからスポーツマンシップとは何かを教える方法を考えたほうがいいと思う
腕力勝負のドッジボールなどを全て禁止したら、どこで「手加減」を覚えたらいいの?+13
-5
-
453. 匿名 2015/06/03(水) 15:39:15
ドッチボールが暴力なら
バラ当ては通り魔か?
+10
-3
-
454. 匿名 2015/06/03(水) 15:39:42
剣道やってたしドッジボールも好きだったけど
相手に痛い目見せてやろう!とか考えたことないよ
それに打たれる、当てられるリスクはどっちもどっちでしょ
お互い痛い思いをすることもあるけど、スポーツで割り切れるけどなあ
+11
-4
-
455. 匿名 2015/06/03(水) 15:40:18
運動神経の悪い人たちは
頭まで弱いんだな、と確信した。+13
-22
-
456. 匿名 2015/06/03(水) 15:40:44
野蛮で暴力的なら、もっと他に止めさせたほうがいいものが沢山ある
例えばお笑いのツッコミで「思いきり頭をはたく」
とんねるずの虐めにしか見えない番組
こういうほうがイジメのキッカケになるんじゃない?
ドッチボールがキッカケでイジメに発展する事のほうが少なそう+13
-5
-
457. 匿名 2015/06/03(水) 15:40:48
嫌なことからすぐ逃げる子供達ばっかり育ってくんだろうな(´・_・`)
大人が子供にあれはやらなくていいとか
これも危険だからしなくていいとか
なんかおかしいよ(´・_・`)
って思う私がおかしいのかな?って
思ってしまう時代(´・_・`)しゅん
+31
-15
-
458. 匿名 2015/06/03(水) 15:40:55
運動神経悪くて狙われるのは当たり前じゃん
それがいやとかいみわからん+19
-13
-
459. 匿名 2015/06/03(水) 15:41:10
401にマイナスしている人は、ラフプレイに対するルール作りに反対なの?
ドッジボールを無くせではなくて、ラフプレイにはきちんと対応するべきでは?
隣の家の男の子は、ドッジボールで三回もメガネが壊れて、お母さんは困っておいででした。
顔面に当てたら投げた方がアウトぐらいにラフプレイに罰則があっても良いのでは?+11
-3
-
460. 匿名 2015/06/03(水) 15:41:56
ドッジボールをやさせたくない大人より、
ドッジボールをやりたい子供のほうが圧倒的に多いだろうに、可哀想だな。
私が学生のときもドッジボールは凄い人気だったし、自由時間にみんなでなにやる?ってなったら絶対ドッジボールだった。
やりたくない人は参加しなくていいっていうルールつくればいいんじゃないかな?
やりたくない人に合わせてたら子供が窮屈だよ。
本当に子供のこと考えてあげてるなら、子供が納得できるような解決策を生みだすし
廃止にはしないと思う。
+21
-11
-
461. 匿名 2015/06/03(水) 15:42:11
455
運動神経の悪さと頭の悪さを絡めて話すって
日頃の恨みをドッジボールでぶつけるバカと同じレベルじゃない?
+12
-5
-
462. 匿名 2015/06/03(水) 15:43:04
顔面セーフだから、顔には投げてこないでしょうに。
当たらないように距離あけたりしゃがんだり横向いたり、頭使って運動能力やら判断力鍛えられるのに。
近頃のモンペはIQ低いんだろか。+8
-12
-
463. 匿名 2015/06/03(水) 15:44:36
457
本当にそう思います。
大人が勝手に、これは危ないって気にしすぎて
子供の前にはどんな小さい障害も払いのけて
だから大きくなって、親の手がないとどうすればいいのかわからない
嫌なことはやりたくない
そんな子供が増えるんだと思います
親のせいでもあるのに、そのとき、責任は全部子供に回る。+18
-6
-
464. 匿名 2015/06/03(水) 15:44:51
最初は誰でも下手で、そこから努力して上手くなっていく事が大切なのに
ドッジボールは投げる感覚、手の感覚を覚えるのにとても大切な遊び
+14
-10
-
465. 匿名 2015/06/03(水) 15:45:33
そのうち鬼ごっこはストーカー行為だから
禁止するべきとかなるわけ?www
おかしな世の中だ(。>д<)+12
-8
-
466. 匿名 2015/06/03(水) 15:46:52
廃止派の人は、自分の感情でしか喋ってない。
だから意見があまりにも偏ってる+17
-12
-
467. 匿名 2015/06/03(水) 15:47:09
うちの子供の小学校も
去年の秋ごろからドッジボールが禁止になりました
「危ないじゃないですか~」って心配症の親達が騒いだと
PTA役員をやってる友人から聞きました
そんな過保護な親いるの?って驚いたけど
ここを読んで本当にいるんだなぁ・・・って思いました
+24
-7
-
468. 匿名 2015/06/03(水) 15:47:41
ポートボールは好きだったけど、
ドッジボールは大嫌いでした!
+16
-3
-
469. 匿名 2015/06/03(水) 15:48:05
ザッと読むと
スポーツのルールの中でストレス解消するよりも
普通に生活していてルール無用なんでもありの喧嘩になる方が良いって人がいるのはなんでなんだろう?+5
-3
-
470. 匿名 2015/06/03(水) 15:50:48
どんどんナヨナヨした世代になってっちゃうよ+12
-8
-
471. 匿名 2015/06/03(水) 15:51:01
運動は得意だけど頭が悪い人が学校に居づらくなるねw
+8
-5
-
472. 匿名 2015/06/03(水) 15:51:25
頭の発達と体の発達が比例しがちな児童には
ちよっと迫力があるぐらいのドッヂボールは、とても意義のある遊びだとおもうけどな、
おとなしい子が勇気振り絞って、ある日突然
逃げるのをやめて、受けようとしはじめる。
そうしたら、びっくりするほど、受け答えまで明るく前向きになって、勉強もできるようになった、
なんて話
ゴロゴロあるのに。+15
-11
-
473. 匿名 2015/06/03(水) 15:51:40
てかさ、運動神経が悪い人が狙われるのは当たり前じゃないの?(笑)
ドッジボールじゃなくてスポーツ全般で。
ドッジボールでキャッチ上手い人狙っても、
当てられないし敵にチャンスあげてるだけじゃん(笑)
だからもっと当てやすい人を狙う→必然的に弱い人狙う
それが勝つための作戦だよね
これがダメなら貴方はどうやって勝つの?って思う
私はバレーボール習ってたけど、敵のチームにレシーブ苦手な人がいたら
その人狙えって先生に言われたよ。
悔しいなら上手くキャッチできるくらい練習しろって話しだよ、ドッジボールだってちゃんと練習すれば上手くなるんだし。+22
-16
-
474. 匿名 2015/06/03(水) 15:52:38
当時いじめられてたから、ドッジボールの時はここぞとばかりに集中攻撃された。
コート内に残ってる人いっぱいいるのに、自分だけ狙わてるから他の生徒つっ立ってるだけなのね…先生もシカトだった。
でも当時はこんなの問題にもされなかったから時代だなぁ〜とつくづく思う。
ドッジボールにいい思い出なんて一つもないけど、せめて男子と女子と分けたらどうかな?
私は男子に集中攻撃されたけど、力がそもそも違うし本当に痛かったよ。+21
-6
-
475. 匿名 2015/06/03(水) 15:54:03
じゃあ、人の体に当てて、勝負つけなくていいじゃない?w
ボールを扱いたいなら、何人かで輪になって投げてキャッチ、投げてキャッチでも繰り返してればおk
人の体にボール投げつけてコートから追い出し、勝ってやろう!この精神がいいものじゃないよ+18
-10
-
476. 匿名 2015/06/03(水) 15:54:34
あれ、本気で投げる奴が悪いよね。+23
-3
-
477. 匿名 2015/06/03(水) 15:55:24
474
ドッジボール知らないの?+5
-6
-
478. 匿名 2015/06/03(水) 15:55:43
言われてみれば確かに危険。
顔面当たると超痛いし、突き指も怖いし、
そもそも、何故、当て合う(痛め付け合う)のが授業として、競技としてあるんだろう。
痛め付け合う競技ってドッジボールだけ?+22
-10
-
479. 匿名 2015/06/03(水) 15:55:43
数年前に過保護な親達がドッジボール禁止!って大騒ぎしてました
うちの子も含め子供たちはやりたい!って訴えたけど
学校側は親達には弱いので親の言いなりになって禁止になりましたよ
その後、同じ親達が雪が降ったら雪合戦禁止!って騒ぎだしたんです
「服が濡れる」「顔にあたったら凍傷する」って・・・・
もちろん鬼ごっこも禁止になりましたよ
骨折したら大変なんですって もうね過保護過ぎてビックリする
ここを読んでても過保護な親や過保護な親の予備軍が多いですねーー+24
-10
-
480. 匿名 2015/06/03(水) 15:55:51
474
集中攻撃って一度当ったら、外野でしょw
その話は嘘か、避けるのが上手いから狙われたってだけじゃないの
避けるの上手いなら、みんな必死に狙ってくるよね+10
-5
-
481. 匿名 2015/06/03(水) 15:56:35
ドッヂボールが暴力だ、とか言う親だけが集まって、本当に暴力なのかドッヂボールして遊んでみたらどうよ。ド下手なもの同士。
あ、なんだ、結構楽しい!?笑、ってなるんじゃないの?+8
-7
-
482. 匿名 2015/06/03(水) 15:56:38
475
あなたみたいな人がいるから
皆でお手て繋いで「ゴ~~~ル♪」という妙なものが出来上がるのね…+11
-7
-
483. 匿名 2015/06/03(水) 15:58:05
1
変な意見!と思ったけど
>>5月30日、作家・コラムニストの勝部元気さんが「ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき」というツイートを発信した。
これってただの個人の意見で、若い人の注目を浴びるために強めに言い切ってみただけだよね?
世の中に本当にそういう動きがあるのかと思ったら、コラムニストの自己アピールツイートへの反応を記事にしただけだった。
真剣に考えて損した+16
-3
-
484. 匿名 2015/06/03(水) 15:58:24
「野蛮なスポーツなので禁止するべき」という意見が
野蛮なのは自分だろうに
世の中はドッジボールの数万倍危険な野蛮さに満ちている
その危険性をどう察知し回避していくかが人生
そんなに怖いなら一生安全な座敷牢から出てこなければいい
自分で思うのは勝手だが、著しく常識を欠いた意見を強制しないでほしい
+10
-7
-
485. 匿名 2015/06/03(水) 16:01:22
14
それは好きでやってる人らはいいのよ。
選べるでしょう?
この人が誰だかしらないけど確かにドッジボールは
苦手でした。怖ーい!
人に投げつけて当てるのも性格上できない
向く人と向かない人といるよ!+18
-5
-
486. 匿名 2015/06/03(水) 16:01:26
あ、間違って482にマイナス押してしまった!プラス押したかったのに。
あらー!+1
-2
-
487. 匿名 2015/06/03(水) 16:02:31
運動神経が悪い人は外野になったら戻って来られないんだから
一回当たって終わりなのに何をそんなに必死になっているのか…
自分なんて面倒だからさっさと当たって、さっさと外野になって、のんびりしてたけどw+10
-5
-
488. 匿名 2015/06/03(水) 16:02:56
473
習い事のバレーボールとここでいう学校のドッジボールはべつものだと思うから微妙にズレてる+8
-3
-
489. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:08
痛めつけ合うって…
そんな動けないほど痛いわけでもあるまいし
バレーで強めのレシーブ受けても痣できるし、バスケットボールなんて固いんだから
バスケの方がよっぽど突き指してたよ…
運動にはケガのリスクはいくらでもつきまとうでしょうに
+10
-8
-
490. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:19
男子はこれのおがげで強者弱者のカーストができるからやめて欲しい
いやマジで+14
-6
-
491. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:27
484
戻れるルールもあるからでは?
煽り口調になってるからちょっと落ち着いて+1
-1
-
492. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:30
授業でちゃんと習うスポーツなら、嫌でも苦手でも痛くてもやらなきゃいけないけどさ
ドッチボールって学校では遊び感覚の扱いなのに、弱い子が逃げ惑って、ぶつけられて痛い思いしなきゃいけないのが可哀想だよね+16
-4
-
493. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:37
37
運動不足?w
運動音痴ってことかなw+1
-0
-
494. 匿名 2015/06/03(水) 16:04:43
顔面に当たるとめちゃくちゃ痛いよね…しかもセーフとか意味わからん
ドッジはやりたい人だけでやってほしかったなー+17
-3
-
495. 匿名 2015/06/03(水) 16:06:13
てかドッジボールってまだ
あったんだね
今と私の頃って学校の内容もだいぶ違うし+1
-1
-
496. 匿名 2015/06/03(水) 16:06:41
球技が禁止されたら運動神経の良い子が可哀想でしょ。
頭の良い子は馬鹿な子が可哀想だからって学力を下げてくれるの?
何でも禁止にしないでイジメを解決するとか男女別にするとかやり方はいくらでもあるだろ?
私の知り合いには汗をかいたらストパーが崩れるから体育はしない奴がいた。
自己中にも程があるでしょ。+8
-6
-
497. 匿名 2015/06/03(水) 16:06:41
473
習い事のバレーと学校のドッジボールの違いわかる?
スポーツマンシップと恨みを晴らす行為の違いはわかる?+8
-7
-
498. 匿名 2015/06/03(水) 16:07:29
要は痛い思いしたくないってことでしょ?
勝ち負けよりは自分の身体がかわいいのはそりゃそうかもしれないけど
でも痛さの基準って人それぞれだから
あまりにも弱い人に合わせていけば何もできなくなる
人によっては指先紙でちょっと切っただけでもテンション下がりまくる人いるし+9
-9
-
499. 匿名 2015/06/03(水) 16:07:31
棒倒しとか騎馬戦とか組体操とかも危険。
+12
-1
-
500. 匿名 2015/06/03(水) 16:07:54
実際、ドッジボールは人と接触するスポーツじゃないから危険じゃない
バスケやサッカーのが圧倒的に怪我しやすい
+8
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学校の体育の授業などで誰もが一度はやったであろう「ドッジボール」について、ツイッター上に「野蛮なスポーツなので禁止するべき」という意見が登場。多くの人から賛同の声が寄せられている。ドッジボールは、英語の「Dodge(=身をかわす)」という単語から名前がついたスポーツ。日本ドッジボール協会(JDBA)によれば、「英国が発祥との説」があるドッジボールは、元々は「防御側は身をかわすだけ」だった。だが学校教育で取り入れられ、様々に工夫が施され、やがてキャッチが認められるようになった。