-
1. 匿名 2022/02/14(月) 17:24:34
主は、目が小さくならない眼鏡を作りたいと思っています!
レンズですが、
内面非球面と両面非球面、どちらが良いのか迷っています。
金子眼鏡で相談したら、両面非球面はなく、内面非球面を勧められました。
両面非球面の方が良いとのことでしたら、
取り扱っている他の眼鏡屋を探すか、
フレームだけ作ってレンズを他でお願いしようと思っています。
色々教えてください!
メガネについて語りましょう!+31
-2
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:01
+10
-6
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:20
マスクで曇っちゃう…
不織布だとよりひどい+159
-3
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:25
3メガネ!!+0
-0
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:50
直ぐ汚くなっちゃう+63
-0
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:55
+31
-0
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 17:26:46
>>3
薬局で小さい布みたいなやつが3枚入ってて四百円のやつ買ったけど、曇らなくなったよ!+19
-0
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 17:26:50
オシャレな丸眼鏡やアラレメガネが似合わないのでスクエア型ばかり+131
-0
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 17:26:52
何で目が小さくなるの?
でも、そういえば、くりくりのぱっちりギョロ目(二重まぶた、濃いめの顔)の夫はメガネだけど、目が大きいよ。
違いは何なんだろう?+6
-36
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 17:27:02
EYEVAN7285のメガネはどれも素敵+7
-0
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 17:27:15
接着剤でメガネのツルを耳にくっつけたら取れなくなった+1
-8
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 17:27:18
綺麗にした途端に子供に指紋つけられる+25
-1
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 17:27:19
+8
-1
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 17:27:30
+1
-8
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 17:28:15
+1
-46
-
16. 匿名 2022/02/14(月) 17:28:21
顔四角いから似合うのが限られてる
輪郭シュッとしてる人が羨ましい+28
-0
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 17:28:30
>>3
マスクをメガネの中に入るくらいの勢いで上にあげて、鼻パッドでおさえるイメージでつけてみて
曇らないよよ+37
-1
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 17:29:15
メガネが曇りにくいマスクをしても曇る
+28
-0
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 17:29:21
顔の幅の遠近感?がなくてよくメガネの淵のあたりで壁に激突してメガネが吹っ飛ぶ。+6
-0
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 17:29:36
鼻あて部分が色素沈着してしまった…+70
-0
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:12
+21
-0
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:19
マスク時代だから曇る問題があるよね+19
-0
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:33
>>9
近視の眼鏡だと目が小さくなって、遠視だと目が大きく見えるんだよね確か
レンズの違いかな+63
-1
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:33
度数が高いからレンズが分厚くなっちゃって目が小さくなるし、大きいアラレちゃんメガネは重くなりそうでつけられない+45
-1
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:44
>>21
眼鏡かけ機+4
-0
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 17:30:54
イヤリング、ピアスやネックレスしたいけど
眼鏡してたら
顔まわりがごちゃごちゃになっちゃう。+46
-0
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:09
+208
-1
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:35
目が悪いから眼鏡をつけてるわけで、眼鏡を買いに行って試着して鏡で見ても目が悪いからよく見えないよね。
だいぶ鏡に近づいて確認してるけど、その時の感じと離れて見た時とで印象違うときもあるし…
眼鏡を買いに行くのにコンタクトして行くことになってる。
同じ悩みみんな抱えてそう?私だけかな+186
-0
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:38
曇り止めシートも効果なかったな、
吹いた後がついて汚くなるし+4
-3
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:52
コンタクトにしないの?って聞かれるけど
眼鏡かけてる自分の顔の方が好き
+36
-0
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 17:31:54
ウェリントンの眼鏡欲しいけど
理想の形に中々巡り会えないです。
+9
-0
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 17:32:40
>>8
自分もー
しかも顔でかいから男性用フレーム買ってる
いや、そもそもこの形が好きで似合ってるから選んでるんだけどね
丸みがあるの全く似合わない+28
-0
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:05
転職しようかなーと思ってるんですが、
眼鏡することによって不利になるような職種ってありますか??+3
-0
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:45
>>28
私も前買いに行った時そうなった。
店員さんにどうですか?って聞かれても見えない…
あとブルーライトカットのやつにしたけど青みがかってるちょっと顔色悪く見える。
+26
-0
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:47
メガネの耳にかけてる部分にマスクの紐が引っかかる頻度が高いかな+28
-0
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:24
【カーリング】「アラレちゃん」の丸フレームが続出、カーリングに「メガネ先輩」が多い理由は?girlschannel.net【カーリング】「アラレちゃん」の丸フレームが続出、カーリングに「メガネ先輩」が多い理由は? 小穴桃里「カーリング場はすごく乾くんです。最初はコンタクトをつけてやっていたんですけど、ドライアイでつけられずに…。石を投げるときにターゲットに向かって、目...
+0
-0
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:52
かわいいと思ったフレーム、出来上がったらレンズが分厚すぎてなんか別物だった
ド近眼だから仕方ないけど…+60
-0
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:52
今まで四角めの黒縁メガネ使ってて、最近よく見るフレームが細くて丸めの大きなメガネを「流行りなのかな?」とか思ってたんだけど、すすめられてかけてみたら視界に縁が入ってきにくくてめっちゃ見やすい。内心「流行にはのらん!」とか思ってたけど作り替えました。ごめんなさい。+27
-0
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 17:35:05
とにかく軽い眼鏡が欲しいです+30
-0
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 17:35:25
メガネってその人に本当に似合う形デザインのものって少ないんよねえ+11
-0
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:03
>>3
曇り止めのシートで拭いてもダメ?
くもらなーず使ってるけど曇らないよ+16
-0
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:27
>>30
私は眼鏡かけてる自分の顔好きじゃなかったんだけど、メガネ買い替えたらすごく評判良くて自分でも気に入った。
店員さんに勧められたとき、内心それは似合わないだろと思ったけどやっぱりプロはすごいなと思った。+20
-0
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:43
>>13
これ大好き笑笑+1
-0
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:47
酷いドライアイなのでコンタクトが難しいんだけど、強度近視でレンズを薄くしてもらうのも限界がある。お陰で、目の回りの輪郭はボコっと凹んで見えるし、勿論目は小さくなるし、いいこと皆無!
メガネ美人って言ってもらえる人が心底羨ましい…+28
-0
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:54
>>38
わかる、すごく見やすくて快適
それと丸みのあるフレームだと優しく見えるって言われた+14
-2
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:58
>>28
あるあるだねw
私は美容院でも途中で「どうですか?」
って聞かれても見えない。
シャンプー台に行くときもぼんやりしてるから
躓かないかドキドキしたことある。+41
-0
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 17:38:47
>>14
加トちゃんにそっくりw+2
-0
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:06
>>38
全く一緒!笑
私ははやりものは似合わないだろうし、移り変わるから嫌だなと思ったけどかけてみたらしっくりきた!
しかも軽くてフレーム曲がりづらいからそれにした。+12
-0
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:14
0.02しかかいからそんなにオシャレメガネできないw
やっぱりいいやつでも厚みあるからなぁ
+22
-0
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:18
>>28
わかるわかる!
まさにこの間メガネ作った時そうなった
離れて見ないと全体が分からないよね
検査を同じ日にするならコンタクト外さないといけないし、みんなどうしてるんだろう+20
-0
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:19
>>9
遠視の眼鏡は虫眼鏡と同じ作りの凸(とつ)レンズだから+11
-0
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:30
>>3
マスクを半分に折って折り目をつけてから、耳にかけると曇らない+2
-5
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 17:40:13
>>28
必ずコンタクトして買いに行ってる
視力測る時はお店側がコンタクトケースや保存液を用意してくれているから、それが普通なんだと思ってた+24
-0
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 17:40:38
>>20
私も!泣
鼻にあまり負担かからないメガネないですかね?+17
-0
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 17:41:00
チェーン店の安い眼鏡屋さんで買ったら見えにくい。特に夜なんか最悪+11
-1
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 17:41:11
>>28
勿論コンタクトしてるよ!
使い捨てのやつ。
で、更に視力検査でコンタクト外す場合はメガネも持っていって、出来上がるまでメガネで待つ。+13
-1
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 17:41:11
>>19
ドアの開閉の時によく吹っ飛ばしてた+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 17:41:50
>>38
私も黒縁から丸めに変えました、
周りからの評判も良いですよ。
店員さんも丸いのが流行ってると言ってました。+9
-0
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:34
>>50
私はコンタクトをしてフレームを決める日と検眼する日の2日に分けてるよ。
お店の人に言って取り置きしてもらってる。+8
-2
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 17:44:15
>>8
まるメガネとか可愛いけど、ど近眼だとおかしいよね?
めちゃくちゃ目が悪いからいつも無難なスクエアとかになる。+16
-2
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 17:44:57
>>14
岸田さんは会見でも眼鏡曇らないよね。+9
-1
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:10
>>3
私も
曇り止め塗っても歩いてしばらくすると曇ってくる
ハァハァしすぎなんかな+26
-1
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:50
メガネを外すとメイクが出来ないのが困る+7
-1
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:56
>>5
見るからに汚いメガネ掛けてる女の人いる。+3
-4
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 17:46:48
>>37
わかる。
レンズも薄型にしたりして結構お金かけたのに、出来上がったのつけてみたら輪郭歪みまくってて変すぎて結局使ってない…+28
-1
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 17:48:19
>>15
眼科の視力検査の時こんなのかけるよね+33
-0
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 17:49:15
度がきついから、セルフレームで天地幅狭めのやつしか買えないのが嫌。レンズがフレームからはみ出るし、幅広いと目がより小さく見える気がして+11
-0
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 17:50:15
度数が強い人はなるべくレンズが小さめのにすると厚みが気にならないよ。私は面長だから大人用のラウンドは正面からみたら縁が顔から出てしまい端っこのレンズが分厚くてはみ出てたけどキッズ用のにしたら正面から見たらピッタリ治って厚みもちょいはみ出るぐらいになった。眼鏡のレンズって中心より遠くに行くほど分厚くなるからなるべく小さめの方がよい。+15
-3
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 17:52:19
レンズの厚みもだけど、フレームの大きさに気をつけた方がいい
強度近視は小さいフレーム一択+22
-0
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 17:52:54
>>18
曇るよね
ゾフで買ったんだけど期待しすぎた+1
-0
-
71. 匿名 2022/02/14(月) 17:53:43
>>41
横だけどくもらーず?レビューも良いから買ってみようかな、ありがとう+8
-0
-
72. 匿名 2022/02/14(月) 17:54:11
>>3
フィッティのマスクにつける鼻パット良かったよ+4
-0
-
73. 匿名 2022/02/14(月) 17:54:46
トピズレだけど、北京オリンピックのカーリング・ロシアのメガネ先輩美人だよね。美人はメガネをしていても美人が溢れ出るって事か+15
-0
-
74. 匿名 2022/02/14(月) 17:55:06
>>54
それが!!
こないだ眼鏡市場に行ったら『鼻パッドなし』フレームがあったんです!!
ただ、レンズを固定するためにこめかみに負担がかかるのがネック…。
でも頭のいい人がたくさん研究して作ってくれたのかと思うととてもありがたく、これからの進化に期待の気持ちでいっぱいでした。
よかったら見に行ってみて下さい。+17
-0
-
75. 匿名 2022/02/14(月) 17:55:14
使い終わったメガネってどうしてますか??
かなりボロくなったメガネをすてようかと思ったんですが、メガネって燃えるゴミ??
+8
-0
-
76. 匿名 2022/02/14(月) 17:58:53
>>75
うちの地区はガラスとか金属使われてたら燃えないゴミだった+2
-0
-
77. 匿名 2022/02/14(月) 17:59:33
度の強いメガネは頭良く見えてカッコいいと思う+1
-20
-
78. 匿名 2022/02/14(月) 18:01:44
>>9
バカ発見+4
-5
-
79. 匿名 2022/02/14(月) 18:02:32
>>75
災害の時とかに使う避難袋(非常持ち出し袋)に1つは入れておくと何かの時に安心です
寝ている時に地震があって、外していた眼鏡が壊れたり紛失しても取り敢えず安心です
眼鏡はオーダーメイドなので、借りたり代わりになるものがないですから、保管しておくと良いです+22
-0
-
80. 匿名 2022/02/14(月) 18:02:36
>>5
メガネのシャンプー(ソフト99)で毎日洗ってる
お風呂と寝る時以外はつけっぱなしだけど、結構キレイな状態を保ててるよ+11
-1
-
81. 匿名 2022/02/14(月) 18:04:59
せっかく買ったのに眼鏡のツルが痛い!
3回もお店に行って直して貰ったけどダメみたい、、
フレームやツルがほそすぎるのがダメだったのかな+11
-0
-
82. 匿名 2022/02/14(月) 18:06:14
>>16
私も同じく顔が四角い。そしてエラが張ってる。
メガネの長さ?縦の部分が広いものを選んでるよ。+9
-0
-
83. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:30
>>7
これ、ゾフのメガネには効き目なかった😭
別メーカーのメガネは曇らなかったのに。+3
-1
-
84. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:58
>>28
自分のスマホで店員さんに写真撮ってもらうとかは?+9
-0
-
85. 匿名 2022/02/14(月) 18:08:01
>>3
曇り止め塗っているのに車に乗っていて曇ってくる
1人ならマスク外して乗るけど、誰かを乗せるときが怖い
+6
-0
-
86. 匿名 2022/02/14(月) 18:08:09
+2
-3
-
87. 匿名 2022/02/14(月) 18:08:09
眼鏡なしのほうがいいと、いろんな人にさんざん言われるけど、コンタクトが面倒くさいのとお金かかるので、できればメガネしていたい…。似合う眼鏡があるのか知りたいんだけど、眼鏡屋の店員さんって似合う眼鏡とか教えてくれたりしますか?+21
-0
-
88. 匿名 2022/02/14(月) 18:09:15
>>14
岸田のメガネ、どこのだろう?
似合ってるよね
+13
-0
-
89. 匿名 2022/02/14(月) 18:09:50
>>87
イケメンのお兄さんにおすすめしてもらい、いつもそれを買う+4
-0
-
90. 匿名 2022/02/14(月) 18:10:38
>>3
鼻が低いから、それ用のマスクでも曇る
息が荒い人みたいで恥ずかしい+17
-0
-
91. 匿名 2022/02/14(月) 18:10:50
>>20
他の方も眼鏡市場をお勧めしていたけど、私はnosefreeというフレームを先月買いました。
鼻あて部分に跡がつきにくくなり、長時間かけていても負担が少ないように感じます。
テンプルの先にオモリがついていて重心を後ろに倒しているそうです。
その分フレームに少し重みがあるので好みは分かれると思うのですが、機会があったら一度実物を試着をお勧めします。
私はかなり快適です。+15
-1
-
92. 匿名 2022/02/14(月) 18:10:59
>>77
目が小さく見えてブスになるよ+4
-0
-
93. 匿名 2022/02/14(月) 18:15:23
メガネかけて車運転してて、眩しいときはどうしたらいいですか?+2
-0
-
94. 匿名 2022/02/14(月) 18:16:19
前髪長い人どうしてる?+3
-0
-
95. 匿名 2022/02/14(月) 18:18:19
>>65
そうそう、薄型レンズだけど、度が弱い薄いレンズとは違うんだよね…
端の方が厚いから歪みがすごいよね+16
-0
-
96. 匿名 2022/02/14(月) 18:19:21
>>77
眼鏡かけてる女は頭良く見えるから嫌い!って言ってたアホな男の人居たよ
駅前で通り過ぎる女性を品定めして、大きな声で評価してたよ
眼鏡かけてるけど、こんな人に好かれなくて良かったって思う+8
-0
-
97. 匿名 2022/02/14(月) 18:19:40
>>8
面長の人は丸型似合わないって言うよね
私も面長だからスクエアばかり…
眼鏡屋で丸型試しにかけてみたけど、鼻メガネかけてふざけてる人みたいになった+16
-0
-
98. 匿名 2022/02/14(月) 18:20:00
>>87
店員ですが、もちろん似合うメガネ探しのお手伝いしますよー!似合うものと好きなものは違うことがあります。髪型や雰囲気で自分と好みの合いそうな店員さんに聞くといいですよ(ベテランそうな人より歳が近い人とか)+10
-0
-
99. 匿名 2022/02/14(月) 18:21:48
新しい眼鏡かけると痛い
どうしたら良いんだろ
お店で直してもらったど、やっぱり痛い+4
-0
-
100. 匿名 2022/02/14(月) 18:25:39
メガネってその人に本当に似合う形デザインのものって少ないんよねえ+7
-0
-
101. 匿名 2022/02/14(月) 18:27:13
眼鏡のツルの長さがいつも足りないので耳にかける部分を真っ直ぐにしているから、結局メガネが耳にかからない
なんでこんなに顔が分厚いんだろ+2
-2
-
102. 匿名 2022/02/14(月) 18:27:57
「やっぱり、メガネだらけだぞ…」。参加9カ国の「メガネ率」を数えてみた。レギュラー36人中、なんと12人も。3分の1! もう「先輩」だけの専売特許ではない。きっと何か理由があるのだ。
これ以上ない回答者に会えたのは1月だった。日本女子の「トップ4」、18年には世界選手権出場経験もある小穴桃里(26)こそ、日本で最も有名な「メガネ」なカーリング選手だ。
「ついに、聞いてくれましたか。ちゃんと訳がありますよ」。笑顔で待ち構えてくれた。
「カーリング場はすごく乾くんです。最初はコンタクトをつけてやっていたんですけど、ドライアイでつけられずに…。石を投げるときにターゲットに向かって、目を開けていたいんですけど、ちょうど一番大事な、放すタイミングで目を閉じたくなっちゃうんですよ。乾いてきて。それで困るので」
氷=水=渇きとは無縁では? 「違うんです。実はカーリング場は除湿機を回してるんです!」。深いわけがあった。石を氷に滑らす競技。高い湿度は大敵だった。「湿度が高いと霜が降りてしまって、アイスコンディションがよくなくなってしまう。すると、石の曲がりなどが不規則になってしまい、ゲームにならないんです」。
目からうろこ。吸気を出す観客の入り具合なども影響するという。霜が降りれば、投げた石を調整するために掃くブラシの先端も水っぽくなり、重たくなって使いにくくなる。適度な乾燥こそ、ナイスゲームの命だった。
なお小穴の裸眼は0・1ほど。試合中のメガネは日常使いと同じだ。ポジションは司令塔のスキップで「基本ブラシをはかないので、(氷上に)落ちることもないんです」。ただ、これも印象だが、細いフレームではなく、小穴のように丸眼鏡の選手しかいないのも気になっていた。「それはですね、石を投げるときにのぞき込むようにすると、フレームが邪魔なんです」。漫画「アラレちゃん」のような丸フレームが、カーリング女子に続出する訳はそこか。+2
-4
-
103. 匿名 2022/02/14(月) 18:28:06
>>93
度入りサングラス+4
-0
-
104. 匿名 2022/02/14(月) 18:30:29
>>37
>>65
>>95
実は度の強いメガネは熱狂的なファンが少なくない
マジでカッコいいと思ってるよ理解されないフェチをお持ちの方girlschannel.net理解されないフェチをお持ちの方主は元々眼鏡フェチではあるんですが、度が強い眼鏡をかけている人のレンズ越しに輪郭が凹む感じがたまらなく好きです。 人に言っても共感してもらえたことがありません笑
+4
-11
-
105. 匿名 2022/02/14(月) 18:31:03
軽量タイプの眼鏡かけてるんだけど、耳の当たる部分のシリコンゴムがたまに臭う。恐らく皮脂とかで。+3
-0
-
106. 匿名 2022/02/14(月) 18:34:29
メガネのツルで、もみあげがピョインってなるのが悩み。周りのメガネ女子見てもそうなってるの私と母だけ…。みんなどうしてるの?泣+14
-0
-
107. 匿名 2022/02/14(月) 18:35:57
メガネかけると、一気に老けた感じになるんですが、
どうしたら若々しく見えるんですか?+9
-0
-
108. 匿名 2022/02/14(月) 18:36:02
>>3
冬にメガネマスクですっごく曇るので、曇り止めレンズのメガネ新調した!だいぶ曇りが改善した
でも1-2年で曇り止めレンズの効果が薄れると説明書に書いてあって、曇り止めってそんなに大変なの!?ってら思っちゃった+3
-0
-
109. 匿名 2022/02/14(月) 18:40:46
>>3
他のトピで100均の曇止めを勧めいる人が居て、試しに買ってみたらマシになった。(全く曇らない訳じゃないけど) 自転車漕いでいる時に眼鏡が曇って困っていたから助かったわ。お試しを!
+4
-0
-
110. 匿名 2022/02/14(月) 18:42:31
>>104
ありがとう、トピ見てきた。
こんなフェチの人がいるなんて嬉しい😂
今ちょっと疲れてて落ち込んでたけど、なんか元気出たよ…+9
-0
-
111. 匿名 2022/02/14(月) 18:46:19
>>3
これおすすめ!
曇らなくて快適だよ〰️+16
-0
-
112. 匿名 2022/02/14(月) 18:51:12
+28
-0
-
113. 匿名 2022/02/14(月) 18:58:20
黒目が大きく見えるメガネを作って欲しい。売れると思うんだけどな+6
-0
-
114. 匿名 2022/02/14(月) 19:02:53
トレーニングしてる時の眼鏡クソ邪魔+4
-0
-
115. 匿名 2022/02/14(月) 19:03:32
>>8
スクエアやウェリントン大好きです。丸より似合うのでこればかり。+6
-0
-
116. 匿名 2022/02/14(月) 19:04:15
>>3
高いのから安いのまでメガネの曇り止め使ってみて
あと、赤札堂でメガネの数千円で作れるから作って又数千円いるけどオプションで曇り止めもつけれるよ
曇らなくて快適+2
-0
-
117. 匿名 2022/02/14(月) 19:05:42
いまだにメガネが嫌いな人は昭和かな?
度ががっつり入ってるのでもおしゃれ扱いなのに+3
-4
-
118. 匿名 2022/02/14(月) 19:08:20
ド近眼のため店頭にレンズがなく、毎回発注品です
非球体レンズもあまり意味が無いレベル
フレームもものによってはレンズが入らない…
壊れるのが不安で普段してる眼鏡の他にも常に鞄に予備眼鏡入ってます
+12
-0
-
119. 匿名 2022/02/14(月) 19:08:22
>>84
素晴らしいアイディア💡+4
-0
-
120. 匿名 2022/02/14(月) 19:25:16
ド近眼で、メガネすると目が小さくなってめちゃくちゃ残念なかんじになる…
目の大きさがかわらない近眼メガネオススメありませんか?+20
-1
-
121. 匿名 2022/02/14(月) 19:26:04
せっかく自分に似合うメガネを見つけて買ったのに重すぎた!
少しの時間かけてるだけでも、鼻のところが重すぎて跡がすぐにつく。
シリコンの鼻パッドに交換しても変わらないから使わなくなってしまった。+8
-0
-
122. 匿名 2022/02/14(月) 19:27:06
>>14
メガネが顔の一部化してるタイプの典型+7
-0
-
123. 匿名 2022/02/14(月) 19:35:34
最近の眼鏡屋さんはお洒落ですね。
陰キャの私は入りにくいです……。+8
-0
-
124. 匿名 2022/02/14(月) 19:35:40
>>84
写真撮ってもらってもスマホの画面がよく見えないのよ
近眼だし+4
-1
-
125. 匿名 2022/02/14(月) 19:36:02
視力測る機械→眼圧測る機械 の短い距離でもメガネがないと移動できないくらい目が悪い+5
-0
-
126. 匿名 2022/02/14(月) 19:39:29
>>107
黒縁のスクエア型?から丸めのに変えたら若く見えるって言われたよ、お世辞かもしれないけどw+8
-0
-
127. 匿名 2022/02/14(月) 19:43:34
>>106
わかるー!
髪をまとめてる時、前髪の横のおくれ毛?がツルからはみ出してピョーンてなる
でもツルの中に入れたらおかしいし…+5
-0
-
128. 匿名 2022/02/14(月) 19:48:39
眼鏡屋さんで働くのが憧れでした+0
-0
-
129. 匿名 2022/02/14(月) 19:49:36
>>108
曇り止めレンズって、反射すごくないですか?
最近作ったけど後悔...+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/14(月) 19:52:29
>>124
写真見る時は元々の眼鏡かけたら?+4
-0
-
131. 匿名 2022/02/14(月) 20:01:57
似合うメガネを選んでくれる専門家のサービスみたいのないかなー+7
-0
-
132. 匿名 2022/02/14(月) 20:24:42
タイムリー!いますごく困ってるので聞いてほしいです…!
先月プラスチックから金属?メタル系のフレームに初めて変えたら、こめかみや耳の後ろが締め付けられてすごく痛くて。何度か調整してもらって、結局鼻あてずれ落ちるの覚悟で最大限につるをゆるめてもらったら、今度は眉間頭痛!
何をどうしたらいいのかわかりません。金属製は調整しづらいとか人によって合わないとかあるんですかね?ちなみに乱視もちょっとプラスにしたんですが関係ありますかね…?
今までこんなにメガネが合わなかったことないんで、かなりストレスです…慣れもあるのかな…+5
-0
-
133. 匿名 2022/02/14(月) 20:26:32
>>20
鼻当てだけ交換してもらえるよ+4
-0
-
134. 匿名 2022/02/14(月) 20:41:43
度の強いメガネの人はレンズを小さくするのは間違いでレンズを大きくして華奢でおしゃれなフレームにしたほうが見た目いいよ+1
-24
-
135. 匿名 2022/02/14(月) 20:57:29
>>39
ゾフスマート軽かったですよ+3
-0
-
136. 匿名 2022/02/14(月) 21:02:38
>>3
ゾフで曇り止めレンズ入れてもらいました。
今までのくもりが嘘みたいです。
確かプラス料金だったけどそれ以上の快適さを手に入れられましたよ。
ただ他のコメントにあったように反射があるので最初は慣れなかったです。
毎日つけてるとその内慣れてくると思うんですけど+5
-0
-
137. 匿名 2022/02/14(月) 21:08:43
最近のフレームは大きくてあざとく感じて苦手
ザマス眼鏡が欲しい+3
-0
-
138. 匿名 2022/02/14(月) 21:15:37
私も両面非球面にするか内面非球面にするか悩んでる!
相手からみた見た目は両面非球面の方が良くて、自分が見るときに景色とかが綺麗にみえるのは内面非球面らしい、
ただ、両面非球面は、レンズが平らなわけだから、フレームの形変えなきゃいけなくなったりするから
金子眼鏡は内面非球面すすめるというか、そもそも両面非球面扱ってないんじゃないかな。
両面非球面は、Zoff、ジーンズ、パリミキ、メガネ市場、メガネスーパーとかで扱ってる気がするけど、
金子眼鏡のフレームにきちんと当てはめてもらえるんだろうか?
金子眼鏡の人の方が調整うまそうだし、全部任せた方が良さそうな気もするけど。。
目が小さくなりたくない気持ちは私も分かる!
ちなみに、金子眼鏡にいくと、田中みなみがかけてそうな細いチタンフレームの丸メガネすすめられるんだけど、私はプラスチック鼈甲柄とかのスクエアタイプの方が似合うよ。
大きすぎるのは似合わなくて、細すぎるのは老ける。+3
-0
-
139. 匿名 2022/02/14(月) 21:19:31
>>107
フチがないタイプや、下だけフチがあるタイプ、透明なフチのタイプとかどうですか?
ピンクや赤などの眼鏡は血色良く見えるらしいので女性におすすめですよ+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/14(月) 21:38:50
>>132
認定眼鏡士さんがいる所にお願いしてみてはどうだろう。
買ったお店じゃなくても親切に対応してくれると思いますよ。
前のプラ製の眼鏡は、鼻当てがフレームと一体化したタイプの物でしたか?
鼻当ての高さがけっこう重要で、度数が強い人は特に、眼球とレンズの距離が少し違うだけで見え方が変わって来ます。
今回乱視も入れたとの事なので、前の眼鏡も持って行ってフィッティングを見てもらうと良いかもしれません。
+5
-0
-
141. 匿名 2022/02/14(月) 21:39:06
メガネ屋の店員、特に男できもい奴によく遭遇する。
すごい上から目線だったり高圧的だったり1人で笑ったり+2
-1
-
142. 匿名 2022/02/14(月) 21:39:16
>>117
小学校低学年のお子さんに眼鏡はかっこわるいから、コンタクトレンズにしてくれって言った若いお母さん居ましたよ
それとは別ですが
友人は、まだコンタクトレンズが普及していない時代、小学生の時に医師から眼鏡を勧められたけど、親が眼鏡は恥ずかしいからってかけさせてもらえず、弱視になってしまいました。
弱視(医学的には「視力の発達が障害されておきた低視力」を指し、眼鏡をかけても視力が十分でない場合のこと。一般的には「通常の教育をうけるのが困難なほどの低視力」という意味だそうです。)
弱視のため、友人は眼鏡で矯正してもコンタクトレンズで矯正しても視力は両眼視0.6~0.7までしか見えてません。
医師が勧めた時に眼鏡をかけていれば多少は改善されたと思います。+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/14(月) 21:39:26
>>8
この形いいわー
どこのですか?+3
-0
-
144. 匿名 2022/02/14(月) 21:55:07
>>111
私これでも曇っちゃうんだけど 塗り方とか拭き方が違うのかな
秒で曇る(笑)+6
-0
-
145. 匿名 2022/02/14(月) 22:05:31
前髪作ると顔が暗くなるかなと思って伸ばしてきたけど、急に作りたくなって切ったら
案外平気だった。最初から作れば良かった。+5
-0
-
146. 匿名 2022/02/14(月) 22:10:36
赤とかワイン、ピンクとかのカラーフレームって、服の色考えないとチグハグになったりしませんか?💦
いつも無難に黒かダークブラウンを買ってしまうんですが、たまには違うのもいいかなと考えてて。
使ってる方いらっしゃれば、是非教えてください😊+6
-0
-
147. 匿名 2022/02/14(月) 22:30:52
+0
-3
-
148. 匿名 2022/02/14(月) 22:34:03
>>93
ダイソーにオーバーサングラス(メガネの上からかける)あるよー!
夏は一応車においてる!+7
-0
-
149. 匿名 2022/02/14(月) 22:37:35
>>98
87です。店員さんに聞いてもいいんですね。安心しました。眼鏡チェーン店だと店員さんが忙しそうなので、そういうお店は避けて聞いてみたいと思います+1
-0
-
150. 匿名 2022/02/14(月) 22:40:58
セルフレーム(でもそこまで主張は激しくない)、フレーム小さめ、のメガネで何かおすすめはありますか?
今はヴィオルーのナツミっていう型のを使ってます
本当は安くすませたいけど、ZoffとかJINSにはフレームが小さいメガネがほとんどない…
フレームの横幅44mm以内がいいんだけど+6
-0
-
151. 匿名 2022/02/14(月) 22:44:46
どちらかというと美人と言われるのですが、超絶メガネが似合わない
コンタクトはドライアイのためできないのでメガネかけなきゃなんだけど困る、どんな形でも合わない+3
-7
-
152. 匿名 2022/02/14(月) 23:02:19
>>146
クリアピンクのフレームを持っています
血色がよく見えて意外と顔から浮かないですよ
割とどんな洋服でも合います
ぜひお店で試着してみてください
+6
-0
-
153. 匿名 2022/02/14(月) 23:05:24
>>151
リムレス(ふちなし)も似合わないですか?
あまりお顔が隠れない感じで良さそうかなって思います+4
-0
-
154. 匿名 2022/02/14(月) 23:13:05
>>8
私もゾフで丸眼鏡試したら
滝廉太郎やないかーい
これ丸太感あるな
吸血鬼と戦える?って
突っ込んでしまったよ
店員のお兄さん腹抱えて笑っていた+14
-3
-
155. 匿名 2022/02/14(月) 23:26:30
>>140
ありがとうございます。それが、一応認定眼鏡士さんに見てもらってるんですよね…結構しっかりヒアリングしてくれて調整もしてくれてるので、それでも合わないのが心苦しいというか…
プラは以前も鼻あて付きのものでした。期間内ならレンズ交換もできるとのことなので、最悪乱視をとろうかなとも考えてます。日常の一部なんでどうにか早く解決したいものです…+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/14(月) 23:28:04
みなさんどこで買われてますか?
別トピで高い眼鏡は掛け心地や見え方が違うと見たので、今度はそのようなお店で作りたいと思ってるのですが(いつもはJINS)…+7
-0
-
157. 匿名 2022/02/14(月) 23:32:09
>>156
富士メガネ、結構丈夫よ
高かったけど+1
-0
-
158. 匿名 2022/02/14(月) 23:34:34
>>156
キクチメガネさん!ちょっと高いけど、アフターサービスも素晴らしい。+3
-0
-
159. 匿名 2022/02/14(月) 23:42:08
>>153
縁なしは少し老けて見えるので、縁が細めのを選んだのですがなんかしっくりこない
メガネをかけてるみなさんおしゃれに見えるのですが、私がかけるとレンズと目の間がかなり距離があるような感じになるんですよ(鼻が高いせい?)
+0
-2
-
160. 匿名 2022/02/14(月) 23:46:54
眼科に勤めていた10年前くらいの時
18金でサファイアやルビーがついた眼鏡をレンズだけ交換したいという患者さんが居ました。
通常であれば眼鏡の処方箋を渡して院内併設の眼鏡屋さんで眼鏡の購入やレンズの交換も出来たのですが、この場合は眼鏡よりも宝飾品の扱いになるので、眼鏡の処方箋を持って患者さんご自身で宝飾品の眼鏡を扱ってくれるお店を探すことになりました。
現代では18金の眼鏡なんて持っている方なんてもう居ないですよねえ。+1
-1
-
161. 匿名 2022/02/15(火) 00:08:36
>>157
>>158
ありがとうございます!
早速店舗を調べてみます!+1
-1
-
162. 匿名 2022/02/15(火) 01:14:43
>>144
>>111です!
指で少量をレンズの両面に広げて少し放置→乾いてきたらティッシュで油膜がなくなるまで刷り込むと曇らない事を知りました!お手元にあるならばぜひ試してみてください(*・ω・)ノ
+7
-0
-
163. 匿名 2022/02/15(火) 01:42:09
>>28
わかるわかる
コンタクト外してからしばらく待ってからじゃないと測定できないし+5
-0
-
164. 匿名 2022/02/15(火) 05:29:07
レンズの世界最薄レンズって良いのかな?
目が小さく見えにくいんでしょ?
+2
-0
-
165. 匿名 2022/02/15(火) 07:50:59
レンズが分厚い瓶底すぎてレンズの中に顔の輪郭が入ってくる
視力って戻らないんだよね…+6
-0
-
166. 匿名 2022/02/15(火) 09:18:35
>>33
こども関係の仕事(保育士等)はメガネじゃないほうがいいと思った。メガネが吹っ飛ぶ。+7
-0
-
167. 匿名 2022/02/15(火) 10:17:26
雪の日ってどうしてますか?
雪がメガネにつくと曇り止めがにじんで見えなるし、塗らないとマスクなどで曇るので困ってます。
+3
-0
-
168. 匿名 2022/02/15(火) 12:48:09
>>165
私と同じくらいかな?
私も目が悪すぎて、知らない人が見たら二度見するレベルの厚みだよ。
実際小学校の宿泊行事とかでは揶揄われた。
それで普段はコンタクト+メガネなんだんけど、花粉症でコンタクト辛いって言ったら「おしゃれ心のコンタクトなんてやめなよ」って言われがち。
でもあのメガネの厚みはおしゃれ心レベルじゃないんだよねー。+6
-0
-
169. 匿名 2022/02/15(火) 13:37:20
>>59
絶対その方がいいよね
何回も行くのが面倒で同日ですませてたけど、フレーム決めるのに時間かかるし、私も次回から別日にしよう…+0
-0
-
170. 匿名 2022/02/15(火) 14:19:49
コンタクト苦手だからメガネ派なんだけど、生理前後になるとメガネの締めつけで頭痛が起こる。色んな会社のメガネを買い替えても効果なし。体質と諦めるべきか…+4
-0
-
171. 匿名 2022/02/15(火) 15:18:14
目が悪すぎてメガネなし素顔がわからないってネタかと思ってたら、まさに自分のことでした。
いつも洗面所の鏡で自分の顔なんて見てると思ってたら、あの30cmぐらいの距離でもソフトフォーカスかかったぼんやり状態だったんだよ…。
それで自分のきつめの顔をふんわり優しげと勘違いしてたのは黒歴史です。+3
-0
-
172. 匿名 2022/02/15(火) 17:33:21
>>28
私はコンタクト持参、メガネをかけて来店
先に検査
そのあとコンタクトしてフレームを選ぶ
強度近視だから、レンズを入れると結局は目がめっちゃ小さくなるからフィッティングの時のイメージとは違うんだけどね
+2
-0
-
173. 匿名 2022/02/15(火) 20:40:31
パーソナルカラーブルベサマーの人に、
フレームがゴールドのメガネは似合わないよね?+0
-0
-
174. 匿名 2022/02/15(火) 23:31:15
>>133
肌が色素沈着したってことじゃない?+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/16(水) 00:17:54
>>50
先にフレーム選ぶならコンタクトして行って、検査後は眼鏡で帰宅。先に検査するなら眼鏡で行って検査後にコンタクトつける。
って感じにしてるよ。+0
-0
-
176. 匿名 2022/02/16(水) 09:21:20
>>173
パーソナルカラー+どう見られたいイメージだから、後者も考慮した方がいいかも。
私はブルベ冬だけど赤のフレームと茶のフレームで迷って茶色にしたよ。
赤の方が肌色はきれいに見えるけど、キマリすぎててちょっとキツそうというか、いかにも眼鏡くいっとやりながら甲高い声でまくしたててそうな感じ(変な表現だね)になったので、茶色の方がちょっと抜けた感じが出てよかった。+5
-0
-
177. 匿名 2022/02/16(水) 15:48:01
>>156
眼鏡市場です+1
-0
-
178. 匿名 2022/02/16(水) 20:39:07
>>176
レスありがとうございます‼️
試着は絶対にした方が良いですよね。+1
-0
-
179. 匿名 2022/02/16(水) 20:54:21
レンズが厚すぎてフレームからはみ出してしまう…横から見たらキシリクリスタルみたいになってて悲しい+5
-0
-
180. 匿名 2022/02/19(土) 07:26:53
>>179
度が強い人は今の主流の
枠が大きいフレームはレンズの厚さが大きくなりやすく
向かないです。
PD値を自身のものとできる限り近づけて
眼鏡屋さんで相談しながら買うのがいいと思う。+0
-0
-
181. 匿名 2022/02/19(土) 08:06:26
カラーレンズを入れようと思っています。
職場でも使えるようにと
10%か15%にしようと思ってるのですが
実際にこれくらいの濃度で使ってる人います?
フェアブラウンかトゥルーグレイかグロウプラムが
よさそうだと考えています。+1
-0
-
182. 匿名 2022/02/19(土) 09:13:47
みんなはメガネはどこで買いますか?
スリープライス(JINS、Zoff、オンデーズ)
チェーン店(眼鏡市場、愛眼、パリミキ)
セレクトショップ
個人店
それぞれ行った感じの雰囲気とかあったら教えてください。+1
-0
-
183. 匿名 2022/02/19(土) 12:03:39
2年前に作ったメガネが最近似合わなくなった気がして、歳とったせいかな…と思ってたんだけど、お店でメガネの歪みを直して幅もずり落ちないように調整してもらったらまた似合うようになった!
なんだか顔もキリっと見えるし視界もよくなったし、快適。
メンテナンスって大事なのね。+4
-0
-
184. 匿名 2022/02/20(日) 19:07:58
テレビとか距離が離れたのを見る用と、パソコン用に度を緩めに合わせたのと、度無しのブルーライトカットのみのメガネの3つを使い分けている。+3
-0
-
185. 匿名 2022/02/20(日) 22:13:21
メガネ4つ持ってる
1個はボロボロの家専用
あとは外出、仕事用。
片面だけだけど非球体レンズにしてる+2
-0
-
186. 匿名 2022/03/08(火) 16:06:46
カメマンネンというメーカーの一山タイプ丸フレームに一目惚れして、似合う似合わない考えずに新調したんだけど、巨頭巨顔の私には無謀だったかなと仕上がりをドキドキして待っている。
もちろん試着はしたんだけど、とにかく気に入った勢いが強くて冷静に顔面を見ていなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する