- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/14(月) 11:44:30
出典:joshi-spa.jp
「業務スーパー」を“激安なだけ”と見下すグルメ派に伝えたい4つのこと | 女子SPA!joshi-spa.jpますますファンになるかも……。大量で激安。見たことのない海外輸入品。「業務スーパー」に対してそんなイメージを持っている人はまだまだ多いかもしれません。
※以下抜粋
①激安ではなく、“ベストプライス”を追求している
店内を広く見まわしてみると、すべてが激安ではないことに気がつくでしょう。例えば、「イベリコ豚のサラミ」。デパートなどの専門店では数千円しそうな嗜好品ですが、業務スーパーでは537円(税込)。
同類商品が本当に2000円以上の価値があるか、冷静に見つめなおすきっかけになるでしょう。
②“新商品”や“脱メジャー”で顧客を飽きさせない
顧客を飽きさせない姿勢も徹底しています。お客の心をつかんだ実績ある商品を見極めながら、そのシリーズ内で新商品を加えていくスタイルを徹底しています。
③家庭料理の幅を、無理なく広げてくれる
「この値段なら使ってみたい!」と思わせる絶妙さも魅力です。海外料理を作るのに活躍しそうな調味料やソースが充実していて、それらが現実的な価格帯で並んでいるのです。
④リアルファンを味方にしている
長期的に信頼や愛着を抱いてくれる顧客は、自身が気に入った商品を外部に対してリコメンドしてくれる。その特性を真摯にプロモーションに生かすことで、業務スーパーファンを育てながら業績向上を実現しているのでしょう。
+52
-217
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:25
業務スー子って人苦手+1471
-81
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:37
激安品は中国産韓国産が多いから気をつけないと+1983
-19
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:38
記事のトピばかりだね+77
-8
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:40
国産なら買う
海外産は特定の国は買わない+1116
-9
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:41
安過ぎて手も足も出るまい!+37
-9
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:44
怪しげな中国産ばかりじゃない
意外と良いものがあるよね+875
-13
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:51
安全安心を金で買ってるんだよ+290
-9
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:55
宣伝ですか?+84
-9
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 11:45:55
業務スーパーは徹底的に品質検査してるから安心だよね+9
-93
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:13
中国産買わないから買える物少なくて
いつも同じのばかりになる。+542
-12
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:18
中国産+131
-10
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:24
>>2
若者よりおばさん+160
-9
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:28
>>1
でも私は行かない
客層外国人ばっかりだから+91
-76
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:43
世界で人気の調味料や食材を買えるからいいよね+220
-15
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:49
単純に、三人家族でそんなに大量に要らない+293
-15
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 11:46:55
買いたい人が買えばいいそれで十分+368
-5
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 11:47:17
最近めっちゃ混んでるから行きづらくなった。コロナだし、密を避けたいのに。+122
-8
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 11:47:19
ヨーロッパ産のお菓子はよく買ってる
他の店では売ってないのも多い+253
-4
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 11:47:38
牛乳パックのプリンのやばさ+60
-11
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 11:47:59
冷凍の梅水晶うまいよ
好きな人は是非+35
-75
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:03
普通のスーパーにはないような商品があるから、それを見るだけでも楽しい。
当たり外れがあるのは承知でね。+244
-2
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:04
大袋のものとかうまく使い切れないし、普通のスーパーのほうが好き
上手に使える人にはお買い得なんだろうな+173
-5
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:06
ソレダメの回し者か?+29
-3
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:30
国産だから安心って思ってる人多いよね。中国産の食材の方が検査が厳しくて安全なのにね+11
-114
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:33
>>10
近所の業スー、一時期冷凍野菜のコーナーにしょっちゅう農薬に関する張り紙してたよ
どこが安心なの?+197
-6
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 11:48:49
安くて美味しそうって手に取るものがあってもリピったものはない
結局いつものスーパーに戻る+95
-5
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:10
これ!リピ買いって言うのは結局ないな+61
-8
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:15
冷凍食品を高くてもいいから国産にして欲しい。みたいなこと言う人いたけど、だったら、OKストアとかコストコとか、他のスーパー行けよ。
と毎回思う。
私は、気にしないのでよく買う。+320
-34
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:29
業務スーパーの株を買っとけば間違いない+6
-18
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:38
いちいち文句言いに来る人ジャマ
買わないなら他のトピいけよ+129
-39
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:48
>>2
業ス~じゃなくて?+7
-31
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:56
>>21
どっちのヤバイ?+91
-3
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 11:49:57
安くなってるものはいいが、元々安く作られたものはそれなりにリスクがあると思う+160
-1
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:05
子供が未就学児だからまだちょっと行きにくいな。そんなに量を消費できないんだよね。+12
-13
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:05
わかってて買う分にはいいのでは?
前にベルギーあたりの冷凍いんげん買ったら水っぽくて無理だった
大きいものを買う勇気はない+114
-5
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:09
鶏屋さんのチキンカツ?みたいなやつ、あれどうなんですか?国産って書いてるけど、安すぎて本当に?って思っちゃって手出してない。人気ですよね+133
-1
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:13
>>10
輸入品もしてる?
+4
-1
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:36
>>28
↓のものです同じ内容で笑
本当にそうですよね+1
-0
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:38
二人暮らしだし少量で高価なものの方が美味しいから
こういう店には行かないなぁ+29
-24
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 11:50:47
>>10
前はしてたみたいだけどもうしなくなったみたいよ。+12
-1
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:01
>>26
基準なんたらは知らんけど、
枝豆は絶対買う。+6
-3
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:03
>>17
調味料とかなら腐らないしお得なのに…料理しない人なんかな+9
-32
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:07
しかたないけど店内の雰囲気と陳列の仕方など内装が無理+104
-12
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:10
業務スーパーの商品疑ったら、一般スーパーは業務用を小分けしているだけだから中身同じだよwww+7
-27
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:14
スーパーとしては宣伝したいよね
個人レベルでは見下してる人の目線を気にしたことないし、グルメ派の人に伝われとも思わないけど
+21
-0
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:15
>>32
関係者キレてるですか?+5
-32
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:15
>>4
それだけトピを建てる人が少ないということかな。
いろいろ目論見のある人たちがコメントしているし
つまらなくなっている。
+28
-2
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:16
>>31
神戸物産は一時期ブームだったけど今はどうかなって感じ+24
-1
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:20
でもオーマイの冷凍パスタとか味の素の冷凍食品とか、他のスーパーより30〜50円安いもん
何個か買えば数百円のお得
これだけでも嬉しいから自分は業スー好きだよ+126
-4
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:20
>>22
タイか…。華僑に乗っ取られてるからほぼ中国って思っていいと思うんだけど…。+47
-15
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:23
冷凍野菜は種類が豊富で助かる+11
-4
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 11:51:39
ブラジル産の鶏は日本よりも飼育環境がいい。食品の品質に厳しいEUでも受け入れられている+2
-34
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:00
>>26
本気でそう思ってないよね?+34
-0
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:02
>>21
でかいプリンやゼリーは砂糖の塊感が強くて買う気はしない
+63
-1
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:02
>>32
そういう人たちは常に叩き要素求めてガルに来る性悪ばかり+34
-1
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:08
>>44
調味料も少量で高価でも品質が良いものの方が安全だよ+16
-10
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:24
原産地を確認して買うことが習慣化されてない人は業スーにいくと身につく+16
-0
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:26
>>1
絶対行きたくない女子に魅力伝えるって…。
だったら定期的に足を運ぶ客が狙ってる在庫切れの商品を何とかしてほしい笑
うちの近くは小型店だからか空輸の都合ですっからかんだったり、テレビで紹介された翌日の品出し入荷が間に合ってないんだよー+46
-1
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:26
激安だからじゃなくて中国産ばかりだから避けてるんだよ+60
-2
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:34
>>1
むしろ大衆は
安い=正義だと思ってるんじゃないか?
+0
-14
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:36
>>48
すぐ関係者とかって発想アホ丸出しw+13
-3
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:36
>>57
ガルチャンに何を求めているのかな😊+5
-3
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:38
>>14
高齢の方が多い+18
-2
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:40
>>32
このトピ自体が、今は業務スーパー見下してる人向けだからしかたなくない?+28
-4
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 11:52:41
>>44
毎日料理してるけど?
我が家はそんなに広いスペースがないもんでね+8
-5
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:09
>>64
そんな性悪で生きてて楽しいん?+2
-1
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:09
海外のグラノーラ系はやっぱり味や食感が雑で苦手
+19
-3
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:10
>>54
ブラジル人はブラジル産の肉は食べないけどね。+18
-8
-
71. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:12
まずいなあって思うけどお金ないから買いに行く+4
-3
-
72. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:15
>>44
量より質な人もいるからね+43
-1
-
73. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:30
最近業スー利用し始めた私にとってタイムリーなトピ+17
-1
-
74. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:32
しまむらとかもそうだけど、掘り出し物を探す的なところは余裕がないと行けない。楽しいのはわからなくはないが、要領が悪い私には探せず結局なんも買わずに帰るのが関の山。+52
-0
-
75. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:35
>>70
自国の肉なんで食べないの?+14
-1
-
76. 匿名 2022/02/14(月) 11:53:45
我が家は業スーに助けられてる。
食は身体を作るものだから良いものを。
と思っているけど
最近のアサリ疑惑やら色々世知辛い世の中だし
お金の事を考えると、ウチはなりふりかまってられないな。
庭木の柚子や梅でジャムとかシロップ手作りして
食費が浮かせてる位だ。
+74
-3
-
77. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:02
外国のよくわからないお菓子の当たり外れが多い+27
-0
-
78. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:07
>>44
安いもんで安っぽい料理を作るのが好きなんだね+10
-19
-
79. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:13
>>58
いや、スーパーで普通に売ってる安全な調味料の大きいサイズとかあるから…
+50
-0
-
80. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:13
産地がなぁ+8
-0
-
81. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:21
>>67
少子化だし大家族でないと使いきれずに残るんだよね…
+9
-0
-
82. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:22
>>2
わかる!
口元が苦手。+247
-51
-
83. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:25
>>55
品質検査してるから安心よ。中国も国際問題に発展するから安全な食品しか輸出を許可しない
国産の農産物は検査されないけどね+0
-23
-
84. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:33
>>5
国産でも添加物こんもりやで+77
-11
-
85. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:34
国産冷凍ササミが安いし美味しいから売り切れが多い。自分と猫が食べるから常備しておきたい。+9
-0
-
86. 匿名 2022/02/14(月) 11:54:48
>>78
そんな安っぽいトピに入り浸って気持ち悪いw+5
-1
-
87. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:22
>>79
高くても少量でもマルサの減塩の国産大豆の醤油で充分
業務さんのはお恐れ多くて買えない+0
-17
-
88. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:31
>>17
飲食店や惣菜屋さんが買いにくる大容量だけじゃなくて輸入品も扱ってるよww
家庭での大容量も保存の方法あちこちで詳しく解説されてる+7
-6
-
89. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:31
>>54
問題は改善されたの?
その「鶏のからあげ」は安全か? ブラジル、タイ産鶏肉が欧米で輸入禁止のワケ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp例年なら、お盆になれば、遠く離れた親類が集まることもあったはず。だが、今年の夏休みもコロナ禍が終息する気配はなく、昨年通り海水浴もキャンプもおあずけ──そうなると、楽しみはどうしても、食べ物に向かう。 このコロナ禍で […]
>ブラジルの21もの食肉加工業者が検査官にわいろを贈り、衛生基準を満たさない肉や水でかさ増しした肉などを出荷していたことが明るみに出たのだ。
「発がんの危険性が指摘されている肥育ホルモンなどの成長促進剤を使って育てた肉や、腐っている肉を売ったという話も伝えられており、少なくともブラジルにはそういった事件が起きる温床があるのです」+27
-0
-
90. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:38
>>66
わざわざ見下しに来るって
あんまり幸せじゃない方達なのかな+4
-11
-
91. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:46
>>36
年長年少男2人で食費が上がってきたから業務スーパー活用しようかなと思ったけどなんか信用できなくて行ってない
でもコロナで半日保育だったり休園で昼ごはんいるから食材の減りが半端ない…悩む+14
-1
-
92. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:52
>>84
ブラジル産や中国産は無農薬なのか+24
-8
-
93. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:56
>>75
ブラジルでは股肉よりも胸肉が人気なんだよ
だから股肉を安く輸入できる+6
-14
-
94. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:18
ただでさえ混んでるんで、見下されたままで良いです+6
-3
-
95. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:19
>>14
どうぞご自由に+16
-3
-
96. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:25
アイス大量買いする。
あとは量の多いポテサラ、梅干し、焼豚とか。
他のスーパーコンビニで高い物でも防腐剤まみれとか普通だし、安い方がいい。+12
-7
-
97. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:38
>>3
産地チェックは必須だよね+263
-2
-
98. 匿名 2022/02/14(月) 11:56:54
>>1
業務スーパーの個人のオススメほどあてにならないものはない。味覚は人それぞれ違うのよ。+25
-3
-
99. 匿名 2022/02/14(月) 11:57:07
>>82
外見批判が見逃される時代ではないよ+74
-7
-
100. 匿名 2022/02/14(月) 11:57:16
>>63
あら図星!
キレてるんですね
+7
-11
-
101. 匿名 2022/02/14(月) 11:57:36
>>46
原材料を見てないの?
調味料でもメーカーによって味も違う+7
-3
-
102. 匿名 2022/02/14(月) 11:57:52
>>7
国産の冷凍物も意外とあるからね!
うちは、チキンカツとかクリームコロッケとかを常備してるよ+69
-2
-
103. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:04
>>94
外国人客多いからコロナ禍になってから行かなくなったよ
あんな密状態で買い物したくない
+4
-2
-
104. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:04
>>44
調味料腐らないけど、2〜3人家族で長期間使い切れないとダニとか怖いからなぁ。+31
-1
-
105. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:10
>>73
私は行った事が無いけど惣菜コーナーでバイトしようか迷ってるからタイムリーです 笑+3
-0
-
106. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:13
某ラーメンチェーンで無料食べ放題で出してる青かっぱは業務スーパーの青かっぱです。+6
-0
-
107. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:17
>>101
それな+2
-2
-
108. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:18
>>1
業務スーパーのニンニクってウイグルの人が口で剥いたニンニクの動画流出したらしいわね+7
-8
-
109. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:36
>>77
過去トピにかなり詳しい人がいて、色々教えてもらって少しずつ試してるけど外れはなかったかな。冷凍ワッフルとか有名なビスケットメーカーのはついつい買ってる+14
-0
-
110. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:54
>>104
かつお節とか小分けパックの方が安全よね+16
-0
-
111. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:57
>>87
知るかよw+6
-1
-
112. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:02
>>62
正義とか悪とか考えて買い物してないんだわ+4
-0
-
113. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:04
>>5
フライドポテトはベルギー産でおいしいよ+97
-0
-
114. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:07
中国韓国産は流石に買わないけど
最近はカルディやジュピターの様な感覚で珍しい食品を見つけて使ってみたり楽しんでいます
最近の当たりはコレ
黒糖の様な味のシロップでした+30
-1
-
115. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:12
韓国や中国でも日本産の海産物を国産と偽って販売して問題になってたよね+1
-0
-
116. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:17
>>108
え?どこで見られる?+4
-0
-
117. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:18
>>52
タイの中国系は中国そのものではないから
+6
-6
-
118. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:31
品質とかはよく分からないけど業スーでしか見ない商品いくつか買ってワクワクで食べたけどこれは美味しい!っていうのが一個もなかった。
牛乳パックみたいな箱のスイーツとかクレープの皮とか冷凍の白玉とか
冷凍白玉は生協の方が美味しかった。
真空パックになったお惣菜もなんか辛いけど旨味が全然なくてびっくりした。
あと余所でも買える商品はOKストアとかロピアの方が安い。+12
-0
-
119. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:34
>>77
砂糖と油とシロップ系を多用してるのはハズレ+4
-0
-
120. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:39
前に乾燥ひじき買ったらビニール入ってたよ
中国産だった+5
-0
-
121. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:49
>>3
中国産はありえないけど韓国産は別に気にしない+9
-195
-
122. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:52
業務スーパーオリジナルのはあまり買わないんだけど、普通のスーパーで扱ってる日本の会社の食品も業務スーパーだと安く売ってるからありがたい。+37
-2
-
123. 匿名 2022/02/14(月) 11:59:57
>>103
新大久保は狭いし混んでるよね+2
-0
-
124. 匿名 2022/02/14(月) 12:00:08
メンマとザーサイがいまいちだった。メンマは直ぐに腐るのであんな量は食べきれない。+2
-0
-
125. 匿名 2022/02/14(月) 12:00:13
>>32
かまちょか釣り師だよ+1
-0
-
126. 匿名 2022/02/14(月) 12:00:20
>>70
それ、本当に信じてるの?
ネットの噂レベルなのに+9
-3
-
127. 匿名 2022/02/14(月) 12:00:32
>>52
なんかこういうコメしてる人って馬鹿みたい
+22
-14
-
128. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:08
>>2
頑張っているよね。業務スーパーだけかと思ったら、他のスーパーの物も紹介していた。キャラクターがいいからテレビ局の人は好きそう。+232
-29
-
129. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:35
>>84
日本は高温多湿なので食品添加物を多く使わないといけないんだよ。すぐに腐ってしまうしね+35
-1
-
130. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:38
>>5
業務スーパーって多そうなイメージ+9
-0
-
131. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:38
>>113
ベルギーは主食がじゃがいもでじゃがいも大国なんだよね
私もベルギー産の食品は安心して買ってます+66
-0
-
132. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:45
>>121 そうなんだ食品衛生法の違反率は韓国がダントツ 輸出時のチェック甘く大腸菌群検出も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpドラマや映画ブームの裏で、ここ1年余り、韓国食品のずさんな管理体制が次々と明らかになっている。2021年8月には『辛ラーメン』で知られる韓国のインスタント麺メーカー最大手の「農心」がEUに輸出した
+72
-1
-
133. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:49
>>46
いわゆる「業務用」と「業務スーパー」は関係ないよ+18
-0
-
134. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:52
>>2
勘違いしてたら申し訳ないけど
あの人確か二人暮らしじゃなかった?
そんなに買う必要あるの?って
観てて疑問に思ったんだけど。+138
-3
-
135. 匿名 2022/02/14(月) 12:01:54
>>26
中国産を支持するわけじゃないけど、単純に日本製って言っても、添加物が多いのもあるしなぁ+12
-6
-
136. 匿名 2022/02/14(月) 12:02:07
ホットケーキが好きなんだけど、いろいろなメーカー試して、何故か業スーのホットケーキミックスが1番美味しかった。
あと、合鴨ロースと、冷凍ホットクは必ず買う。+4
-3
-
137. 匿名 2022/02/14(月) 12:02:36
>>87
どうせ味の違いもわからんだろこういう人ってw
+6
-3
-
138. 匿名 2022/02/14(月) 12:02:53
>>104
長期常温保存は見た目が腐ってないだけで目に見えない変化がありそうで怖い+5
-0
-
139. 匿名 2022/02/14(月) 12:03:02
>>124
ポテサラも同じ、直ぐに痛むのであの量は独身者にはキツイ+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/14(月) 12:03:31
🆗はそう?
お肉とかお魚はちょっとイマイチだなと思う。冷凍は中国産とこは人が寄り付いてないよ
消費者もちゃんと見てるんだなと思った。
+0
-4
-
141. 匿名 2022/02/14(月) 12:03:40
>>1
コロナ前にスペイン行った時にスーパーやらデパ地下やらでイベリコ豚サラミ色々みたけど同じ量でも€1から€10まで値段は品質に応じて様々だったよ
日本のデパートで2,000円越えで売ってるものと業務スーパーで500円で売ってるものが同じ仕入れ同じ品質のものではないでしょ+40
-0
-
142. 匿名 2022/02/14(月) 12:03:42
>>96
やわらか焼豚好き!あとスモークチキン+6
-0
-
143. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:01
>>124
メンマはネット検索したら評判イマイチだったから私は買ってないけどやっぱりそうなんだね
改めて納得+2
-0
-
144. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:10
>>130
もともとの企業が中韓メインの輸入業者だったと思う+5
-0
-
145. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:10
原材料がこんにゃく粉じゃなくてこんにゃく芋のこんにゃくがお肌にいいって聞いて毎日食べてるんだけど、業務スーパーのはちゃんと群馬県産こんにゃく芋で1枚45円だから重宝してる!あと他のスーパーにもあるちゃんとした国産メーカーのサバ缶も安いからお気に入り+37
-0
-
146. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:16
>>52
じゃああなたは買わなきゃいいじゃん。+17
-8
-
147. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:32
>>135
中国の食品工場の方が綺麗でハイテクが多い
日本の食品工場は古くて汚くて働いてるのもベトナム人が多い+3
-11
-
148. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:43
>>26
一理ありますね。
中国産と書いてある食材は、ほぼ間違いなく中国産でしょう。
国産と書いてある食材は、確実に国産かどうか怪しい。
+12
-2
-
149. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:48
>>90
いや、記事見てる?
好きな人集まれー!じゃなくて、見下したる方に伝えたいおすすめな点を紹介してんだわ+11
-1
-
150. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:52
>>123
新大久保なら仕方ないね+3
-0
-
151. 匿名 2022/02/14(月) 12:04:52
日本製も実は色々と安心できないけど
近所の業務用スーパーに行ったときあまりにも中国製ばかりで
なにも買わずに帰ってきた思い出がある
なんであそこまで人気あるのか分からない+16
-1
-
152. 匿名 2022/02/14(月) 12:06:10
業務スーパーに限らず、貧乏人は激安の時に大量に買って使いきれずに廃棄するが富裕層は使う分だけ高級なものを買う。+4
-1
-
153. 匿名 2022/02/14(月) 12:06:14
+6
-0
-
154. 匿名 2022/02/14(月) 12:06:19
>>104
そんな訳ないでしょーって前に思ってたけど、画像検索したのをきっかけに、家中の調味料を買いかえたw+1
-1
-
155. 匿名 2022/02/14(月) 12:07:38
>>108
おろしニンニクは大丈夫かな?
あれ大容量でお得だなーって思って買ったんだけど、S&Bのおろしニンニクと味が違くて食べきれず捨ててしまった。+6
-0
-
156. 匿名 2022/02/14(月) 12:07:49
>>121
なんなら韓国産のがヤバいよ+80
-1
-
157. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:03
>>78
高い材料使ってても作る人がアレだと豚に真珠だよ+10
-3
-
158. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:08
昔住んでいた国の冷凍食品を買う
家族で懐かしむため+3
-0
-
159. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:11
>>148
すんずろーも業スー行くのね+1
-3
-
160. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:27
>>2
この人に限らずだけど、アレンジレシピって無理あるよね。
そのまま食べた方がおいしいし、簡単。+178
-3
-
161. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:39
>>87
それで良いと思う。
他の人の選ぶものにケチつけなきゃいいだけ。+8
-1
-
162. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:41
見下す…?+0
-0
-
163. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:49
イカの天ぷらを見つけた時は嬉しかった
フライもいいんだけど、うどんと蕎麦には天ぷらが合う+4
-0
-
164. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:06
いわて醤油と言う会社のインスタントラーメン時々買う
常に安いからありがたい+4
-1
-
165. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:06
>>17
2人家族だけど余裕で使い切りますよ
普通のサイズもあるし笑+14
-1
-
166. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:25
冷凍品や乾物は中国産が多いけど、他は別に普通の少し安いスーパーだよね。
お目当てのものが欠品だったり品揃えがあまり良くないから、メインのスーパーとしては使ってないけど、食パンやパスタとか値段というよりむしろ美味しくてお気に入りのものが業スーに売ってるから、たまに行く。+22
-0
-
167. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:36
安全性が高ければ外国産でもいいんだけどね+6
-0
-
168. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:46
そこまで安いと思わない
冷凍玉ねぎ紹介してたけどわざわざ中国産の買うより普通にスーパーで売ってる国産の玉ねぎの方が安い+7
-2
-
169. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:55
>>160
まあそのアレンジをどんどん生み出していかないと、残っていけないからね。
料理研究家もそうだよね。
結局は定番レシピじゃ限られるから、どううまくアレンジしてバズるか。+27
-0
-
170. 匿名 2022/02/14(月) 12:10:24
>>14
うちの田舎町にも2件くらいできた
外国人は来てないよ
そこまで安くないから
あんまり流行ってもない感じ+10
-1
-
171. 匿名 2022/02/14(月) 12:10:40
>>54
ブラジル産の臭くない?
長年買ってないから今はわからないけど。+19
-0
-
172. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:04
>>1
あくまでも業務用だから
一般人ばっかりじゃ困るよ+3
-2
-
173. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:05
>>165
普通のサイズなら普通のスーパーにもあるしポイント貯まるし
わざわざ混んでる業務さん行かなくても良いね+10
-2
-
174. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:13
>>121
海苔とかキムチも食べられるの?+28
-2
-
175. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:58
うまい棒の業務用パックでお世話になってます。+7
-0
-
176. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:04
>>78
なるほど、高級な食材でも安っぽいのしか作れないんだろうね
それに何故安っぽいトピにくるのか不思議だわ+4
-2
-
177. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:16
>>1
別に見下してもいないけど、
変な劣等感と被害者意識が怖いトピタイ。+6
-1
-
178. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:24
>>147
でも作ってるのは中国人なんでしょうw+5
-0
-
179. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:24
>>164
気になってた!いつも目立つところに置いてある+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:24
>>60
わかる
近所の店舗も閉店セール中?ってくらいすっからかん
わざわざ遠くの店舗まで行ってる
+8
-0
-
181. 匿名 2022/02/14(月) 12:12:32
>>160
そうだよね
一般人はそこまで工夫して買う意味食べる意味は無い
必死に工夫して食べるストレスは嫌だ
これはコストコ商品にも言えるが+16
-0
-
182. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:06
>>108
それ嘘だったら訴えられる案件だけど大丈夫?+22
-0
-
183. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:10
>>176
調味料が腐らない
なんて阿呆みたいなコメントする人が業務さんユーザなんですね+4
-1
-
184. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:31
昨日これ買ったよ♪
アリョンカチョコレート
90gで100円
結構美味しいよ+21
-0
-
185. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:37
>>2
この人って何歳?40代に見える30代って感じに見える+73
-4
-
186. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:44
客層が悪そうで行ったことない。止まってる車が明らかに柄が悪そうだもん+3
-10
-
187. 匿名 2022/02/14(月) 12:14:01
>>171
昔の記憶しかないなら現状わかってないだろ
加工してるのは日本だし+2
-5
-
188. 匿名 2022/02/14(月) 12:14:15
>>109
私もその人に色々教わりたい。
冷凍のは買ったこと無いから今度買ってみるね。ティラミスも気になってる+1
-0
-
189. 匿名 2022/02/14(月) 12:14:58
>>1
なんか貧乏で下品な印象。
あと中国産でしょう?
農薬がすごそう+15
-9
-
190. 匿名 2022/02/14(月) 12:15:11
>>114
そういう宝探し好きな人は楽しそう
+11
-0
-
191. 匿名 2022/02/14(月) 12:15:14
>>160
アレンジレシピって料理すること自体が好きな人で時間がある人がやると楽しいのよね
+8
-0
-
192. 匿名 2022/02/14(月) 12:15:38
>>178
質の良い工場と悪い工場なら働いてる人の質わかるよね?w+0
-0
-
193. 匿名 2022/02/14(月) 12:16:42
見るのは好き
こんなんあるとか
デカっとか
+3
-0
-
194. 匿名 2022/02/14(月) 12:16:48
>>135
国産は欧米だと発がん性が問題視されて使用禁止になってる添加物もガンガン使ってるからねぇ…+16
-0
-
195. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:04
>>166
同じ使い方だわ!
今日は買うぞと決めて事前に評判良かった商品を頭に入れながら並々ならぬ気持ちで挑む
主に瓶のパスタソース、缶詰、冷食目当てよ!
コツコツ備蓄してるから乾麺もチェック!+5
-0
-
196. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:04
>>2
SNSにコメントしたら丁寧な返信くれたよ。悪い人ではないと思うけどな。+216
-7
-
197. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:12
うちから一番近いスーパーが業務スーパーで、業務用の大容量しかないわけではないし、普通に野菜や豆腐とかも売ってるから、よく行ってるよ
もちろん、安い物もあれば他で買ったほうが安い物もあるけどね+8
-0
-
198. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:25
>>5
国産、ていっても外国の原材料を日本で何年か育てた、栽培したら「国産」になるからなー。+39
-1
-
199. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:28
>>184
絵が怖い
美味しいなら良かったね+10
-1
-
200. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:43
>>189
国産でも農薬の量すごいよ
それに腐らないように薬剤使ってる食品は国産もそうだからね+8
-0
-
201. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:43
>>3
中国のが今は人気だよ+3
-129
-
202. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:48
見下す人は人格がアレなだけで
実際ずっと上質な物ばかり食べてて
始めて安いの食べると変な味に感じるときはあるよ。
私はスーパーの和菓子でそれ感じた。
他は安物しか食べてないのにお菓子だけ良いもの食ってたらしい。+1
-2
-
203. 匿名 2022/02/14(月) 12:17:58
>>30
ファミレスにも行くなよも追加で。+29
-12
-
204. 匿名 2022/02/14(月) 12:18:05
>>1のイベリコ豚のサラミって美味しいのかな?サラミや生ハムやハードチーズは海外のよく買ってる。業務スーパーの買ったことないからちょっと気になるわ+3
-0
-
205. 匿名 2022/02/14(月) 12:18:16
>>189
下品か…?+4
-0
-
206. 匿名 2022/02/14(月) 12:18:36
>>194
日本は世界一の食品添加物大国だからね+7
-1
-
207. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:01
>>1
安い中国産避ければお得ってことだよね
ヒルナンデスでしつこく特集してるけど、そこまで魅力感じない
野菜は高くて悪い
お肉はいい
+13
-1
-
208. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:06
>>182
横だけど、多分嘘。
ひろゆきがウイグルの人がにんにくの皮を口で向いてるから、中国産はリスクあるよね。
って言ってたのが情報源だと思う。
+5
-1
-
209. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:07
>>14
TVで凄く放映してた時興味本位で行ってみたけど
外国人多いし客層がいまいちだったのでその一回だけで行かなくなった
+15
-3
-
210. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:09
>>189
添加物だらけな国産に騙されてる
まさに貧乏人の発想+5
-3
-
211. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:13
>>198
熊本のアサリとか
みたら安心ではないよね+15
-0
-
212. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:43
九州に乱立してきたから行ってみたけどそんなに安いとも思わないし、中国産や韓国産を始め外国産ばかりだよね
あくまで業務用だからあんな量いらんし
どこにそこまで有り難みがあるのか謎
ポイントカードも自社の関わり品以外対象外ばかりでハァ~?作らなきゃ良かったと思ったし
コスモスやマルキョウやツルハの方がよっぽど買うものあるし安いんだわ+15
-3
-
213. 匿名 2022/02/14(月) 12:19:57
>>201
そんなアホなww+30
-0
-
214. 匿名 2022/02/14(月) 12:20:07
>>189
オーガニックの高級店に
行かないとだね+5
-0
-
215. 匿名 2022/02/14(月) 12:20:26
ハラール商品が普通にあるので買いに行ってます
ポーランド産のハーブティーとジャムが私的ヒット商品+5
-0
-
216. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:02
>>201
誰にw+18
-0
-
217. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:04
>>201
え?初耳!!!+18
-0
-
218. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:10
>>171
加工工程を減らしたから安い。下処理はご自身で。+0
-1
-
219. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:15
>>201
そうだね~棒+9
-1
-
220. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:25
>>108
嘘乙。機械でおろしたほうが遥かに速い。+8
-0
-
221. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:35
>>173
ポイントなんてクレジットカードがあれば貯まるし、年間で考えたら高いスーパーよりはるかにお得だね笑+2
-2
-
222. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:45
安い物にはワケがある+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/14(月) 12:21:55
>>201
中国人も母国産の嫌がるのに?+31
-1
-
224. 匿名 2022/02/14(月) 12:22:04
>>74
そう疲れる
お子さんがスポーツ男子とか量と節約が最大テーマの人向きだと思う
大人2人だしゆっくり買い物したい
話題の商品は一度食べてみたいなと思うこともあるけど足が向かないな
+7
-0
-
225. 匿名 2022/02/14(月) 12:22:34
>>188
多分同じ人か分からないけど気になる商品は聞けば大体教えてくれる人が現れてたから今回もきっと…
ちなみにティラミスは抜群に安いけどコーヒー味がややビターで、お子さんがいらしたらほろ苦いかもとのこと。+0
-0
-
226. 匿名 2022/02/14(月) 12:23:08
サランラップは使いやすい+10
-0
-
227. 匿名 2022/02/14(月) 12:23:27
有吉ジャンポンて番組に出てた
業務さんて名付けたお人形を持ってる女性の方知ってる方いませんか?
業務スー子さんとは別人でお母さんが金髪の人なんですが…+3
-0
-
228. 匿名 2022/02/14(月) 12:23:36
冷凍のフォンダンショコラ食べないほうがいいよ
美味しすぎて中毒になる!+8
-1
-
229. 匿名 2022/02/14(月) 12:23:55
>>134
旦那と2人だよね。テレビじゃ実家の両親に作った料理振る舞ってるけど。何週間分かまとめ買いするタイプなんじゃないかな。+71
-1
-
230. 匿名 2022/02/14(月) 12:24:08
>>212
わかる
倉庫型の激安スーパーもあるから
お安い?ってなったもん+2
-0
-
231. 匿名 2022/02/14(月) 12:24:15
>>11
近所にあるけど、全く行ったことなくて、いつも買う商品教えてください!+9
-0
-
232. 匿名 2022/02/14(月) 12:24:22
>>221
普通のスーパーならクレジットカードなんてなくてもポイント貯まるよ!
+4
-0
-
233. 匿名 2022/02/14(月) 12:24:48
大袋のポテトサラダ、普通に食べきれなくても、フライパンで焼いてオムレツに包むと美味しいよ♪
+8
-0
-
234. 匿名 2022/02/14(月) 12:25:14
名前の通り、業務スーパーってプロ向けのお店だからね。まずい食材や臭い食材でも腕次第でどうにでもなる。+2
-7
-
235. 匿名 2022/02/14(月) 12:25:26
>>22
食べるときはどうするの?
大袋でドーンと冷凍されてると使いづらくて買うの躊躇する+13
-0
-
236. 匿名 2022/02/14(月) 12:25:54
玉ねぎドレッシング買ったら玉ねぎの産地が中国だった
有名メーカーのもそうなのかも知れないけどちょっとテンション下がった
表記してあるだけ親切なのかな?+2
-0
-
237. 匿名 2022/02/14(月) 12:25:55
>>226
サランラップ…?
ラップは全て「サランラップ」と言うタイプかな?+3
-8
-
238. 匿名 2022/02/14(月) 12:26:00
>>74
同じ
品物がゴチャゴチャして
疲れてもういいやってなる
買い物にエネルギー使いたくない+8
-0
-
239. 匿名 2022/02/14(月) 12:27:09
>>223
中国富裕層は絶対に買わないみたいよね。+18
-0
-
240. 匿名 2022/02/14(月) 12:27:54
>>232
あ、うちカード派なんで+1
-2
-
241. 匿名 2022/02/14(月) 12:27:55
業務スーパーは好きで買い物してるけど基本的な調味料はまだ買った事はない
S&Bの缶類や中華調味料は元々地元の業務食材店が行きつけなので試す自信がまだ無い
白滝1kgとかめちゃくちゃ安いよね
鍋料理が続くと買ってもあっという間に食べ切る+6
-0
-
242. 匿名 2022/02/14(月) 12:27:59
>>87
>業務さんのはお恐れ多くて買えない
?恐れ多いなら、ありがたくてもったいないって意味だよね?+10
-1
-
243. 匿名 2022/02/14(月) 12:28:03
>>50
塩漬け中だけど、株主優待はJCBギフトカードになったから使いやすいよ。+7
-0
-
244. 匿名 2022/02/14(月) 12:28:05
>>2
なんか不潔なのよね
アレンジ料理も汚く感じる
ヒルナンデスだから韓国料理ごり推し酷い
大家族にも興味ないわ+147
-31
-
245. 匿名 2022/02/14(月) 12:28:11
>>209
地区によってそうみたいね+1
-0
-
246. 匿名 2022/02/14(月) 12:29:03
私の地域の業スーはクレカが使えない
現金のみだ
早くクレカ対応して欲しい+1
-0
-
247. 匿名 2022/02/14(月) 12:29:41
>>32
嫌いならコメントしなければ良いの。
その無駄なエネルギーを他に使えばいい。
要するに頭がお悪いのかな。
私はエッグタルト初めて買ってみたらホカホカで美味しかったよ。芽キャベツがお気に入り。よく買います。シチューに入れたりコンソメスープに入れるよ。+10
-4
-
248. 匿名 2022/02/14(月) 12:29:50
大容量のポテサラにハマって何回か買ってた
ある日、小さいけど蜘蛛みたいのが入ってて気持ち悪くてそれから買ってないや+3
-2
-
249. 匿名 2022/02/14(月) 12:30:44
>>3
それ言い出したら普通のスーパーでも偽装あったし、信じられる物なくならん?+100
-10
-
250. 匿名 2022/02/14(月) 12:31:46
どの番組でも特集組まれてるのを見て行ってみたけどよく行くスーパーが1番+0
-0
-
251. 匿名 2022/02/14(月) 12:31:51
>>5
茨城の海辺の野菜なんかは、畑で働いているのが外国人で、国産というよりは外国人産みたいになってないかな?+3
-29
-
252. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:00
>>17
じゃあコストコなんて…+13
-2
-
253. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:08
何が良いのかよくわからない。
タピオカは買ったけど。+1
-0
-
254. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:22
>>2
名前、業務田スー子さんだよ。+119
-1
-
255. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:28
>>183
ごめん、前のコメ主じゃない
私はユーザーだけど調味料は腐ることくらいわかってるw+0
-0
-
256. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:28
ちょっとそれちゃうけど…
近所のカフェは業務スーパーやコストコで食材調達してる。
お値段重視でどこ産なんか気にしてないから、外食はあまりしなくなった。
個人店はそういうお店だらけだと思う。
+18
-0
-
257. 匿名 2022/02/14(月) 12:32:43
>>223
そうそう
職場の人は中国人も嫌がるわ
個人主義だし色んな人がいるから、職場の他の中国人の事を嫌ってるわ
+8
-0
-
258. 匿名 2022/02/14(月) 12:33:24
>>14
店内で、おかしなイントネーションの夫婦?男女に「そこ邪魔だよ!どいてよ」的な事いわれてビックリすること何回か有ったわ。端に寄ってたんだけどね。
普通「すいません」とか「ちょっと良いですか?」とか言うよね?
それ以来行かなくなったなぁ。
+8
-4
-
259. 匿名 2022/02/14(月) 12:34:27
さっき業スー行ったらバレンタインで明治の板チョコ貰った🍫
豆乳が安くて助かる+7
-1
-
260. 匿名 2022/02/14(月) 12:34:32
それこそ国産野菜とか価格が下がりまくりの時に加工品用に購入すればいいのになって思う
政府のせいで農家は作物とかコントロールされまくってさ
腹立つわ+9
-1
-
261. 匿名 2022/02/14(月) 12:35:14
>>134
ブログに謎に毎度出てくる若者?も居るよね。2人でも頻繁に出かけてるし誰なんだろうw+23
-1
-
262. 匿名 2022/02/14(月) 12:35:47
>>251
は?何言ってんの?茨城県の海沿いで一生懸命うちの親戚頑張って農家やってんですけど!
何しってるの?+10
-6
-
263. 匿名 2022/02/14(月) 12:36:23
パスタとかトマト缶とか瓶ソースとか冷凍ポテトとかベリーを買いに行くからイタリアや欧州食材店という感じで利用してるわ
KALDIより安いし助かる+21
-0
-
264. 匿名 2022/02/14(月) 12:36:56
ブリーチーズ、カマンベールチーズ
バター
マスク
ちょい使いの為のラップ
ゴミ捨てる為のスーパー袋
簡単パスタ
パッタイソース
冷凍ベーグル
この辺りはリピートして買ってる。+12
-0
-
265. 匿名 2022/02/14(月) 12:37:55
>>249
でもあえての中国産をえらびたくはない+79
-2
-
266. 匿名 2022/02/14(月) 12:38:03
>>127
記事のタイトルブーメランじゃない?行かない人に向けて言われてもね、と+0
-0
-
267. 匿名 2022/02/14(月) 12:38:34
>>251
おや?これ、誹謗中傷になってない?
茨城県海沿いの農業限定で言ってるよね?
技能実習生とか普通にいろんな県に居るけど?+18
-2
-
268. 匿名 2022/02/14(月) 12:38:35
>>259
ベルギー産の板チョコもあるし、チョコレート各種安いですよね!+11
-0
-
269. 匿名 2022/02/14(月) 12:40:24
冷凍野菜大量に入って98円、中国産なんて恐ろしくて買いたくない+7
-5
-
270. 匿名 2022/02/14(月) 12:40:53
>>265
それは自由にしたらいいけど、それ言い出したら普通のスーパーで偽装を知らずに買ってる物が他にもありそうだって言ってるの。
産地を書いてるって事は避ける選択肢があるって事じゃん。+1
-23
-
271. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:23
>>269
そういうのしか売ってないわけではないぞ+3
-0
-
272. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:41
菊水のアルコールいつもお世話になっています+4
-1
-
273. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:49
>>1
私も業スー好きだけど
別に良さを知ってもらいたいとは思わない
普通のスーパーの方が安かったりするし
使い分けでいいんじゃない?+28
-0
-
274. 匿名 2022/02/14(月) 12:41:53
>>26
きたきた赤い自然派+4
-0
-
275. 匿名 2022/02/14(月) 12:42:02
>>93
股肉って初めて聞いた。漢字変換でも出る!って感動してしまったw+9
-0
-
276. 匿名 2022/02/14(月) 12:42:21
>>134
ギャル曽根みたいな大食いなんだと勝手に思ってた。+22
-0
-
277. 匿名 2022/02/14(月) 12:43:24
一時期よくテレビで取り上げられてたから行ってみたら客層悪すぎてびっくりした+6
-2
-
278. 匿名 2022/02/14(月) 12:43:26
>>93
普通モモ肉って言わない?+23
-0
-
279. 匿名 2022/02/14(月) 12:43:26
>>132
発がん性物質とか大腸菌とか、かなりヤバいよね。
これメディアで情報発信してるの観たことないんだけど。+25
-2
-
280. 匿名 2022/02/14(月) 12:43:31
一回も行ったことないからなんとも
家から結構遠いところにあるからなぁ
わざわざ行く気にはなれない+1
-0
-
281. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:34
>>227
野沢さんかな?+7
-1
-
282. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:35
>>2
知らなくてググってみた。こんな人いるんだねー。
カルディ大好きな人もいるよね
便乗していろんな人出てくるね+3
-12
-
283. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:45
>>262
小学生みたいw+2
-7
-
284. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:56
>>38
ある程度の価格って逆に大事。+30
-1
-
285. 匿名 2022/02/14(月) 12:45:45
>>270
横だけど、だから中国産は選ばないって言ってるんじゃないの?笑+20
-1
-
286. 匿名 2022/02/14(月) 12:45:48
>>3
韓国海苔は買ってしまうー+14
-61
-
287. 匿名 2022/02/14(月) 12:45:53
イオンスーパーでも、プライベートブランド安いからと思って手に取るけど、裏見ると中国産だったりする+8
-1
-
288. 匿名 2022/02/14(月) 12:46:21
>>1
なんか汚いんだよね。
店舗も陳列もパッケージも。
購買意欲そそられない。+13
-4
-
289. 匿名 2022/02/14(月) 12:46:56
中国産毛嫌いしてる人たくさんいるけど、貴方が普段食べてるマックとか普通に韓国産中国産の食材入ってるよ😅+6
-1
-
290. 匿名 2022/02/14(月) 12:47:23
・ とにかく。目の前で 性行為 行われてない限り。
何もしない。得策❣️ 立ち位置。💟
近づける 良くない。
+0
-0
-
291. 匿名 2022/02/14(月) 12:47:39
>>251
実際に住んでて感じるけど
茨城栃木群馬、外国人が農作業してるの確かに多いかな
だからって何とも思わないけどね+13
-0
-
292. 匿名 2022/02/14(月) 12:48:17
>>290
脳みそに宇宙人住んでるの?+3
-0
-
293. 匿名 2022/02/14(月) 12:51:14
高ければいいってもんでもないけど、極端に安すぎるのも怖い+2
-0
-
294. 匿名 2022/02/14(月) 12:51:33
二人家族ではとても使い切れない量の物が売っていて、中国産の冷凍食品ばかり
と言うイメージなんですね
そんな事ないですよー
まあ、わざわざ行かなくていいかもしれないけど、私はそこそこ好きな店
+7
-2
-
295. 匿名 2022/02/14(月) 12:51:39
桜ユッケ気になってます
タレつきなんですよね?
SNSでは自作でタレ作ってる人いますけど、、+0
-0
-
296. 匿名 2022/02/14(月) 12:51:58
>>11
私も中国産と韓国産は避けてる。
冷凍のカット野菜とか買いたいけど、中国産ばっかなんだよね。+78
-1
-
297. 匿名 2022/02/14(月) 12:53:12
>>1
最初に紹介されてるサラミは探してみよう!
ディーンアンドデルーカとかで1300円くらいした気がする。。この価格なら失敗しても痛くないよね〜+2
-0
-
298. 匿名 2022/02/14(月) 12:54:07
ディスカウントストアより高いから何気に業スー巡りしてる人は金持ちに見える
そんなに安くない気がするのはわたしだけ❔+5
-2
-
299. 匿名 2022/02/14(月) 12:55:02
高くても良いから国産が欲しいのよ
冷凍野菜とか魚介類のフライとか+3
-0
-
300. 匿名 2022/02/14(月) 12:55:05
>>249
まぁ自分の目で見て買うものくらいは気をつけるくらいでいいんでない?
極端な事いうとファミレスとかで使われてる食材なんか国産じゃない物もあると思うよ。+33
-2
-
301. 匿名 2022/02/14(月) 12:55:35
業務スーパー=激安スーパー ではないよね?
激安スーパーの方が客層悪かったりするし+13
-0
-
302. 匿名 2022/02/14(月) 12:55:50
>>38
外国産を日本で加工したら国産
気を付けてね!+116
-0
-
303. 匿名 2022/02/14(月) 12:56:52
>>204
美味しかった!昨日ストック用に追加で3本買ってきたw
原木の生ハムみたいな感じ。熟成されてる脂の味がしたし独特の酸味もあってこの値段で?!ってびっくりしている。カルディだったら3倍すると思う。
隣にあったイベリコのチョリソーも美味しかったよ。+5
-0
-
304. 匿名 2022/02/14(月) 12:57:13
安いスーパーに騙されて愛知県産の鰻と言われてたのが中国産
大手スーパーでもよく目にした熊本県産のアサリでまた騙された
偽装するって事は中国産だと安くても売れづらいからだよね
鰻もアサリも美味しかったのよね
通常の安い値段で中国産として売られてたら購入するかどうか悩むわ
でも、鰻は脂がのりまくる前くらいだったからか美味しかったのよ
養殖風景が見られれば買うかもしれないな+5
-1
-
305. 匿名 2022/02/14(月) 12:57:22
>>147
ピンキリ+3
-0
-
306. 匿名 2022/02/14(月) 12:58:25
>>301
激安の括りだよ。+3
-0
-
307. 匿名 2022/02/14(月) 12:58:33
うちは業スーには行くけれど、過去に産地偽造した某スーパーには行かない。きちんと表示して客に判断を任せている方が潔い気がする。+7
-0
-
308. 匿名 2022/02/14(月) 12:58:35
業スーで買った物、冷凍庫にたくさんあるわw
見せてあげたいw+6
-0
-
309. 匿名 2022/02/14(月) 12:58:54
>>196
私も好きなので、コメントしたらちゃんと返事頂きました
テレビで観るより素はとても常識人で穏やかな方ででした+102
-0
-
310. 匿名 2022/02/14(月) 12:59:25
>>288
言いにくいけど
わかります
+5
-0
-
311. 匿名 2022/02/14(月) 12:59:28
>>300
うん、だから外国産を目の敵にする事がおかしいって話。
値段の兼ね合いで購入する人もいるし。+6
-15
-
312. 匿名 2022/02/14(月) 12:59:53
>>3
テレビでよくやる冷凍の野菜は中国産+166
-1
-
313. 匿名 2022/02/14(月) 13:00:08
>>279
昔はやってたけど今は意地でも報道しないだろうねw+14
-0
-
314. 匿名 2022/02/14(月) 13:00:48
>>298
冷食はドラストのが安いとかはぶっちゃけあるけど、ワッフル、ベーグル、台湾お好み焼きとか、餃子、
あとソースの瓶や缶詰や乾麺など評判の輸入品は定期的にチェックしに行く使い方になるかな
個人的には焼きそばの麺が好みでまとめ買いするw+8
-0
-
315. 匿名 2022/02/14(月) 13:01:26
>>251
君は何を言っとるんや+3
-1
-
316. 匿名 2022/02/14(月) 13:01:29
>>308
見たい!!w
+4
-1
-
317. 匿名 2022/02/14(月) 13:02:36
>>302
横だけどチキンカツは国産どり使用って書いてるんですけど、それでも外国産の可能性ありますか?+30
-0
-
318. 匿名 2022/02/14(月) 13:02:51
>>249
それはまた別問題では+21
-3
-
319. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:16
>>26
その検査をやっているのが第三者の立場の
日本人なら安心だけど、最近は国産だから
間違いなく安心とは思えない。
+6
-0
-
320. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:27
>>251
海だけじゃないぞ、山側にも沢山いるよ
スーパーにもお買い物にグループで買い物に来てる。
すごいよ、異国に来て仕事して自炊して。私にやれと言われてもできないことだもの。
地元農家の方とその研修生のおかけで安くて美味しい野菜が手に入るので感謝してます。+7
-0
-
321. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:28
>>309
飼ってるねこちゃんいぬちゃんも穏やかな顔してるし実はちゃんとしてるよね。私は気になってた商品とかスー子さんのブログ見てチェックしてる+51
-0
-
322. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:44
冷凍の骨取り焼き鯖が美味しいし手軽で便利だったのに一切見かけなくなった。スライスしたフランスパンとベーグルも全然見ない。+0
-0
-
323. 匿名 2022/02/14(月) 13:05:23
>>282
SNSで個性出すのに一所懸命なんです。+7
-0
-
324. 匿名 2022/02/14(月) 13:05:54
>>159
熊本産アサリについてどう考える?+1
-0
-
325. 匿名 2022/02/14(月) 13:06:41
【いまさら聞けない】「国産」=「日本産」は大間違い! 食品表記の正しい読み方を身につけよう | GetNavi web ゲットナビgetnavi.jp私たちの生活になくてはならない“食品”。スーパーで野菜やフルーツを買って料理を作ることもあれば、加工された食品を食べることもある。たいていの商品には原産国や販売元などが表示されているので、購入時の参考にしている人も多いはず。だけど、もしかしたら食品...
こういうのや、ワインの事も勉強してもいいのかも。+1
-0
-
326. 匿名 2022/02/14(月) 13:06:58
フランスとベルギー産のお菓子は味がいいのでつい買っちゃう+13
-0
-
327. 匿名 2022/02/14(月) 13:07:00
サルチチョンなんて本来は庶民の食材だからねえ
業スーは海外の庶民の食材が説明なしに並んでること多いから、知ってるのや興味あるのを選んで使えて楽しい
高級スーパーに行っても同じのが高い値段で売られてることあるけど、高級感ありそうな雰囲気で並べとくとグルメ気取りたい人がセレブの食材と思って買うんだろうなと思う
+3
-0
-
328. 匿名 2022/02/14(月) 13:08:05
>>289
マックは子供達が食べるから仕方ないけど、
それ以外は出来る範囲で国産を選びたい。+2
-5
-
329. 匿名 2022/02/14(月) 13:09:11
>>30
私も気にしないでガンガン買ってたんだけど、子ども生まれたら
気を付けるようになったわ
+38
-0
-
330. 匿名 2022/02/14(月) 13:12:07
>>308
汚くてすいません
ブロッコリーとイカフライと手前右のフライドポテト以外は国産かな+23
-1
-
331. 匿名 2022/02/14(月) 13:14:07
>>7
国産で探すと、特別安いわけでも無いんだけどね
珍しいのもあるから探すの嫌いじゃない+49
-0
-
332. 匿名 2022/02/14(月) 13:14:10
>>233
春巻きの具にしても+0
-0
-
333. 匿名 2022/02/14(月) 13:17:44
>>11
私は食品用アルコールスプレーとブラックペッパーのホールだけ買いに行ってる。他の食品類や調味料は買うものないです。バニラビーンズ置いてくれたら凄く助かるのにな。+2
-2
-
334. 匿名 2022/02/14(月) 13:20:33
>>330
鶏だんご〜!!いつも探してるけど品切れだ💦
充実してていいね、ありがとう😊+10
-0
-
335. 匿名 2022/02/14(月) 13:23:03
>>14
アナタが日本人じゃないってオチ?😅+8
-1
-
336. 匿名 2022/02/14(月) 13:23:19
>>106
二郎ラーメン+0
-0
-
337. 匿名 2022/02/14(月) 13:23:29
>>121
虫の混入が多いって聞いてから個人的に買わないようにしてる
インスタント麺に蛆虫が混入してる画像もあったけどグロすぎて貼れない+27
-2
-
338. 匿名 2022/02/14(月) 13:23:56
おなじみソイボロネーズを、
パスタソース
ポテサラの上にかけてグラタンぽく焼く
ハンバーグソース で1瓶消費!使いきれない分は冷凍室へ。最近見なくなってしまったというか、唐辛子入りに代わってる時があってそちらも美味しかった🤣大豆がお肉感あって満足+6
-0
-
339. 匿名 2022/02/14(月) 13:25:14
醤油、酒、小豆、バター、小麦粉、冷凍パイシート安くて助かる
砂糖はそんなに安くはない
肉は危なくて買えない
たまに外国産のお菓子はカロリー爆弾だけどそういうのに限ってウマイ
紙パック系の水ようかん好きだったけど飽きた。
+2
-0
-
340. 匿名 2022/02/14(月) 13:25:32
>>286
海苔もマグロも韓国産はやめた方がいいかもよ
海が大腸菌で汚染されてるから
国産の韓国風海苔なら私も食べたいなと思うけど+33
-2
-
341. 匿名 2022/02/14(月) 13:26:07
>>326
たまに行って新商品を探す楽しみもあります。+2
-0
-
342. 匿名 2022/02/14(月) 13:26:23
業務スーパーて加工品買う人の気が知れない。
+0
-7
-
343. 匿名 2022/02/14(月) 13:28:08
>>327
デパ地下デリやちょっとお持たせ風に並ばってるけど、実は家でつまむようならものなんだよねw日本に取り寄せてるから空輸代高いだけで。にしてもこのイベリコ豚はなかなか魅力的。。+1
-0
-
344. 匿名 2022/02/14(月) 13:30:04
無くなると買いに行く物
たまご
すき焼きのたれ
キャノーラ油
純正ごま油
マヨネーズ&ケチャップ
全粒粉パスタ
くまの形したポテトフライ
160円くらいの肉だんご
グラスフェットバター
ふりかけるチーズ
ニップンのてんぷら粉
ストックしてある物
ピリ辛玉こんにゃく
マルハニチロ鮪たたき
ロスティ
シート状のめんたいこ
週一でパトロールしてるw+7
-0
-
345. 匿名 2022/02/14(月) 13:32:52
国産チキンカツとポテトは最強+2
-0
-
346. 匿名 2022/02/14(月) 13:34:08
>>2
スー子はこの前コストコの特集してた番組に出てた。+43
-1
-
347. 匿名 2022/02/14(月) 13:35:47
>>1
まずい上に中国産、韓国産のオンパレードだから絶対に買わない+9
-10
-
348. 匿名 2022/02/14(月) 13:36:37
イオンだと100円だけど、業務スーパーなら70円だしって感じで納豆を買いに行くくらいかな。
もちろん同じメーカーの同じ商品で比べてるよ、たまご風味のタレ?が付いてるやつ。+2
-0
-
349. 匿名 2022/02/14(月) 13:39:33
>>270 言ってることおかしくない?笑
だから中国産をわざわざ選ばないって言ってるじゃん笑+15
-0
-
350. 匿名 2022/02/14(月) 13:39:50
天然酵母食パンは美味しいよ+4
-0
-
351. 匿名 2022/02/14(月) 13:41:13
>>340
味付けも日本のでいいわ
オリジナルは日本の味付け海苔だし+15
-2
-
352. 匿名 2022/02/14(月) 13:42:11
>>1
いくら言われてもグルメ派は行かないのでは?
見下しているというより、興味がないだけだと思う
+15
-0
-
353. 匿名 2022/02/14(月) 13:51:16
>>1
業務スーパーのハンバーグにハツが入っているらしくびっくりした…クセが凄そう
内臓系苦手だから絶対食べたくない+10
-2
-
354. 匿名 2022/02/14(月) 13:52:45
>>270
頭悪いなら黙ってなさい。+13
-1
-
355. 匿名 2022/02/14(月) 13:56:07
>>312
だから買わない。便利そうだけど。+41
-0
-
356. 匿名 2022/02/14(月) 14:07:53
親戚が神戸物産のトマト農園でバイトしてるんだけど、時給は安いけどなかなか融通のきく職場だって言ってた。そのトマトで何を作ってるか等は知らないらしいw+7
-0
-
357. 匿名 2022/02/14(月) 14:10:44
>>286
一番やばそう。韓国ノリ。+19
-2
-
358. 匿名 2022/02/14(月) 14:15:55
>>340
韓国は下水処理施設が不足してるんだっけ?
中国の海はどうなんでしょうか?
+14
-2
-
359. 匿名 2022/02/14(月) 14:16:57
>>51
お菓子も他のスーパーより安いから買いに行くよ+9
-0
-
360. 匿名 2022/02/14(月) 14:20:01
>>283
いやいや、農家さん見たこと無いの?そのかた達のご苦労があって野菜を口に出来てるのよ?
それもわからないお子さまですか?+4
-1
-
361. 匿名 2022/02/14(月) 14:22:52
>>312
家族がマズくて嫌がるから
使えない
便利そうなんだけど
+12
-1
-
362. 匿名 2022/02/14(月) 14:25:09
>>251
おや?どういう価値観で話されてるの?なんの問題が?それが外国人産?日本国内で日本の種子で作ってるのに?じゃ、キッチン家電も使えないねあなたは。
日本国内の家電メーカーの工場でどれだけ外国人労働者居ると思ってるの?+0
-0
-
363. 匿名 2022/02/14(月) 14:26:45
ライスバーガーは安いし美味しいし、焼肉としょうがやき両方冷凍庫に入れてる+2
-0
-
364. 匿名 2022/02/14(月) 14:28:45
>>1
長期的に信頼や愛着を抱いてくれる顧客は、自身が気に入った商品を外部に対してリコメンドしてくれる。その特性を真摯にプロモーションに生かすことで、業務スーパーファンを育てながら業績向上を実現しているのでしょう。
一読して意味が分からなくて3回位読んで、何となく書かれてる内容はわかったけどやっぱりよくわからんww
何故か笑いが込み上げてきた+3
-0
-
365. 匿名 2022/02/14(月) 14:33:22
>>113
普通に考えて「特定の国」にベルギーは入ってないよ。+16
-1
-
366. 匿名 2022/02/14(月) 14:34:08
>>251
あなたの国産の定義は独特だねー。+2
-0
-
367. 匿名 2022/02/14(月) 14:34:58
野菜や果物は案外掘り出し物があると思う、店舗によるかもしれないけど+3
-1
-
368. 匿名 2022/02/14(月) 14:35:48
>>213
気持ち悪くて無理
+6
-0
-
369. 匿名 2022/02/14(月) 14:38:46
>>364
利用者だけど同意…w
原材料高騰と仕入れ、他ドラスト勢が押し寄せて。業スーのマーケティング上手くいってないんかとは感じる
業スーガル子達は過去に渡ってせっせと情報交換や購入を進めていたが…+0
-0
-
370. 匿名 2022/02/14(月) 14:39:21
>>270
この人なに言ってるのか誰か説明して.....+8
-0
-
371. 匿名 2022/02/14(月) 14:42:50
>>15
世界で人気って本当?+6
-3
-
372. 匿名 2022/02/14(月) 14:44:41
明らかに普通のスーパーと客層が違う
店内も客が殺気立って空気がピリピリする印象だわ+0
-7
-
373. 匿名 2022/02/14(月) 14:48:19
>>364
ありったけのソレっぽい用語こねくりまわした文章見るたびにこれ思い出す。
辺見えみりさんがコンセプターの新セレクトショップ「Plage(プラージュ)」オープン記念!Twitterキャンペーン実施中 | 株式会社ベイクルーズのプレスリリースwww.dreamnews.jp辺見えみりさんがコンセプターの新セレクトショップ「Plage(プラージュ)」オープン記念!Twitterキャンペーン実施中 | 株式会社ベイクルーズのプレスリリースドリームニュース>プレスリリース一覧>株式会社ベイクルーズ>辺見えみりさんがコンセプターの新...
■ブランドコンセプト:
ロサンゼルス出身のパリに住む29歳の女性。
断捨離を通して自分に必要な物が見えてきた。
シンプルだけどずっと愛せるものと、新しいものとの出会いも大切に。
その時の環境、季節、気分で少しづつ成長していくブランドです。
■ショップイメージ:
モダンなパリに住みながら、生まれ育ったロサンゼルスの高い空と青い海を想う・・・
洗練された重さのあるシャビー感をテーマに、
ブランドコンセプトをもとに世界中から集まったアイテムを、気兼ねなく楽しめる空間です。+5
-0
-
374. 匿名 2022/02/14(月) 14:57:52
>>372
うちの近所の業スー、品出ししながら店員同士で店長?の悪口言い合ってて感じが悪い。「あのクソハゲがさーwww」とか。(店長は確かに髪薄いけど親切で良い方です)
市内に1店舗しか無いし品揃えに不満は無いし、なんならパートしたいとさえ思ってるんだけどオープンして半年でそんな店員がのさばってるってヤバいよね。+6
-0
-
375. 匿名 2022/02/14(月) 15:09:15
>>56
小さいプリンも砂糖のかたまりやん+11
-2
-
376. 匿名 2022/02/14(月) 15:10:14
>>309
そうなんですね、テレビで観ると何か…てなるけどテレビ用に大袈裟にしてるのかな?
フィルター外して観てみよっと👀+22
-2
-
377. 匿名 2022/02/14(月) 15:14:41
違うよ、激安だから見下ろしてない。
シンプルにまずいから行かなくなっただけ。おすすめされた焼き鳥は油っぽかったし、安くて買ってた鶏肉は骨が多くて食べにくかった。今は混んでて駐車場がえらいこっちゃやのも相まって行かなくなった。+3
-3
-
378. 匿名 2022/02/14(月) 15:17:17
>>321
業務スーパーの購入品レポは参考になるし好きだけど、猫に全く興味の無い私には患部のドアップとか「みんなー元気玉をくださいー」とかはギョッとする。+3
-7
-
379. 匿名 2022/02/14(月) 15:17:39
>>116
口で剥いてるかは知らんけど、伝染病が蔓延してるとかって話はあるみたいね中国の拘置所で生産したむきニンニク 海外に輸出 | ニュース | 新唐人|時事報道 | 海外|中国食品 - YouTubeyoutu.be【新唐人NTDTV=米NYに本部を置く中国語衛星放送。中国&国際ニュースを独自の視点でお届けします】イギリスのフィナンシャル・タイムズによると、中国江蘇省の拘置所で収監者たちによって生産されたむきにんにくが、海外に輸出されています。画面に映っているのは、...
+1
-1
-
380. 匿名 2022/02/14(月) 15:20:01
業スーで売ってるインスタントチャイにハマって一時期よく買ってたな+2
-0
-
381. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:58
>>370
何度読んでも意味不明だよ!笑っ+6
-0
-
382. 匿名 2022/02/14(月) 15:33:19
冷凍うどんと食パンは買ってます+2
-0
-
383. 匿名 2022/02/14(月) 15:34:45
>>330
このチキンカツは美味しいし国産なので良いですよね!+7
-0
-
384. 匿名 2022/02/14(月) 15:37:42
オニオンフライはサラダにかけて食べたりしたけど、引っ越してから近くに業スーが無くなったから買えなくなっちゃった+2
-0
-
385. 匿名 2022/02/14(月) 15:51:53
生姜ベースの調味料には驚いた。
姉からもらったけど、色んな料理に使えて重宝した。+3
-0
-
386. 匿名 2022/02/14(月) 15:52:51
そりゃ激安な方がいいけど産地がね
業務スーパーが全て国産で激安ならそこで買い物するに決まってる+0
-0
-
387. 匿名 2022/02/14(月) 16:00:14
>>330
業務スーパーだと食費抑えられますか?(;O;)+6
-0
-
388. 匿名 2022/02/14(月) 16:02:36
>>196
そうなんですね!私はスー子さん好きだから、このエピソード嬉しい~+31
-0
-
389. 匿名 2022/02/14(月) 16:05:35
>>91
給食ってありがたいよねえ+3
-0
-
390. 匿名 2022/02/14(月) 16:08:27
ベルギー産が結構ある+4
-0
-
391. 匿名 2022/02/14(月) 16:12:14
>>1
手羽元の赤ワイン煮なんてあるんだね、買いに行こうかな
当たり外れあるけどそれが好きというMなのかもw+1
-0
-
392. 匿名 2022/02/14(月) 16:17:11
>>41
こういうトピにも来ないでw+16
-0
-
393. 匿名 2022/02/14(月) 16:19:12
異国のスーパーにあるような商品が
たくさんあるから面白いよね。
値段も高くないから興味本位で買って
失敗しても怖くない。
オランダやドイツのインスタント食品化や
アラブ系のお菓子、
インドネシアの製品とか
面白くて手が出てしまう。+7
-0
-
394. 匿名 2022/02/14(月) 16:29:56
>>330
水差してごめんだけど、パッケージ表面の「国産鶏肉使用」=100%国産鶏肉使用ではないことはご存知ですか?私は食肉系食品加工業界にはいないから何%以上ならそのように記載できるのかは知らないですが。
パッケージ裏面の詳細表示が気になります。
食の国産原料についてあれこれコメントされてますので、一例としての以下の情報。
味の素の餃子用のネギの栽培・納入の話が回ってきたことがあるのですが、企業側からかなり細かい要求があって、正直そこまで拘って手塩にかけて作ったネギを餃子用に切り刻まれて加工されてしまうのでは値段と天秤にかけるとモチベーションが上がらないから断りました。良質なネギを大量に安定的に納品してほしいとか、消費者の要求に応える為とはいえ、もうちょっと世間は現実見ろよと思う。今現在納入している農家さん達には本当に頭が上がらない思いで買って食べるようになったわ。+0
-9
-
395. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:01
>>38
めっちゃおいしいよ+24
-10
-
396. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:58
>>2
そんな有名人になってたのか
昔ブログにコメントした事あるけど良い人そうだったけどな
ま、私は猫好きなので採点甘いかも
しかし業スーわりと店によって品揃え違うから欲しくても買えない事多いわ+40
-1
-
397. 匿名 2022/02/14(月) 16:33:41
>>394
失礼ニラだったかも。数年前の話です。+0
-5
-
398. 匿名 2022/02/14(月) 16:35:35
>>139
1kg入りのポテサラだよね?
きゅうり入ってないから冷凍出来ると思うけど+3
-0
-
399. 匿名 2022/02/14(月) 16:36:06
不味いものばっかり!!!二度と行かない+1
-2
-
400. 匿名 2022/02/14(月) 16:37:51
>>154
私冷蔵庫に入れてるから冷蔵庫は食材よりも調味料でいっぱいw+9
-0
-
401. 匿名 2022/02/14(月) 16:39:28
>>1
ここも銭まで表示するようになったの?
前からだっけ?
昔のOKみたいに買い方によっては切り捨てとか切り上げで変わるならいいけど、ヤオコーもだけど切り上げするよね
やめてほしいわ
セブンも銭まで表示してさ
イヤらしい+5
-0
-
402. 匿名 2022/02/14(月) 16:41:31
>>340
放射線含んだ汚水も流してるとかネットで言われるよね
島民殺害したりして奪った竹島に大量不法投棄
中国も汚染酷い
日本海域ギリギリの所に台湾と共に超大型漁船でさんま乱獲
+10
-1
-
403. 匿名 2022/02/14(月) 16:42:56
いつもストックしておくのは、オランダのフライドオニオンと台湾のシークワーサー
冬だと白鶴の酒粕+4
-0
-
404. 匿名 2022/02/14(月) 16:44:22
>>22
梅水晶はサメの軟骨なのに、鶏軟骨使ってるじゃん。ちゃんと殺菌されてるか心配…+48
-1
-
405. 匿名 2022/02/14(月) 16:44:24
>>233
袋の裏にはコロッケにも出来ると書いてあったけど
コロッケ美味しいかな?
最近ポテサラ買ってないから今度試してみようかな+1
-0
-
406. 匿名 2022/02/14(月) 16:48:24
>>276
そこまでではないけど割りと食べる人みたい+7
-0
-
407. 匿名 2022/02/14(月) 16:49:50
>>38
国産って書くよりも静岡産とか山形産とか地名で書いてくれた方が安心だし、そう書かないのは何か理由がとか勘繰っちゃうこともないのにね。
+69
-4
-
408. 匿名 2022/02/14(月) 16:50:35
>>251
独特な発送だね笑
中国の土地で日本人が作ってれば日本産とでも言いたいの?+5
-0
-
409. 匿名 2022/02/14(月) 17:00:04
>>128
キャラ良い?
観ていて不快になるんだけど。+45
-7
-
410. 匿名 2022/02/14(月) 17:08:32
陳列が雑然とした感じがして
いいモノでも安物みたいな感じがする+1
-0
-
411. 匿名 2022/02/14(月) 17:22:24
激安のものや、冷凍食品、外国製のものは全部スルーして
日本の有名な大手メーカーの商品のみを安く買うのに利用してます
+3
-0
-
412. 匿名 2022/02/14(月) 17:23:09
>>407
冷凍鶏もも肉は東日本だと上州高原鶏
西日本だと吉備高原鶏って書いてたけど
鶏屋さんのチキンカツは日本の何処だろう
両方から使ってるのかな?+4
-1
-
413. 匿名 2022/02/14(月) 17:25:54
嫌な人は買わなきゃいいだけ+7
-1
-
414. 匿名 2022/02/14(月) 17:28:18
業務スーパーのは買い方、使い方次第と言う感じでしょうかね。
どう考えてもレトルトが激安なので買ってみたら少し味が薄かった感じとかの場合は、自分で他の調味料等を添加して納得できる味にできると充実感が有って楽しいとかもある。
味が濃すぎる時は逆に薄めるとかもアリ。
香りが自分に合わないものも中には有るけど、でもそれが売れ筋商品とかの事もあるので人それぞれの好みはかなり違うのだろうか、と思った。+4
-0
-
415. 匿名 2022/02/14(月) 17:32:49
>>303
教えてくれてありがとうございます!
さっそく購入しに近所の業務スーパー行ってみたら2件とも置いていませんでした(サラミもチョリソーもなかった)残念です。
遠出したときにでも別の業務スーパーで探してみたいと思います+2
-0
-
416. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:08
ブラジル産の冷凍鶏もも肉、あれ2Kg入りの塊なんで解凍して一気に食べるのは一人暮らしじゃ無理ですよー。
何で500g入りの袋を4袋入りで1セットとかにできないのかな。+7
-1
-
417. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:34
大好き!アスパラとオクラの冷凍と刻みニンニクを常備してます。
ただ餃子は不味過ぎてオススメできません、、、+2
-0
-
418. 匿名 2022/02/14(月) 17:55:45
KINOKUNIYAで250円で売ってるヨーグルトが業スーで半額で売ってたりする。
お菓子もKALDIで買うより安く買えたり、上手く活用するとお買い得。+15
-0
-
419. 匿名 2022/02/14(月) 18:04:12
>>203
それよくドヤ顔で言う人いるけど外食でたまに食べるのと家でも外でも食べるのとでは全然健康状態違うと思うけど+11
-2
-
420. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:28
>>30
別に思うの良くない?値段が高くなっても国産の冷凍も置いてほしいなーって思ってるだけでしょ?あなただってそんなような事人生で何回か思った事あると思うよ+29
-5
-
421. 匿名 2022/02/14(月) 18:12:41
>>15
カルディ派だわ+8
-4
-
422. 匿名 2022/02/14(月) 18:29:55
>>7
でも一人暮らしだと逆に損しそうじゃない?
業スーのって、量が多いイメージだし+12
-5
-
423. 匿名 2022/02/14(月) 18:37:43
いま家にある業務スーパーの食材を調べてみたけど中国産は全然なかった
いちばん多いのはイタリア、次にタイ、アメリカ、スペイン、ポルトガル、カナダ、ベトナム
よく作る外国料理がだいたいその順だから当然だけど+5
-1
-
424. 匿名 2022/02/14(月) 18:41:45
>>5
>>3
ブラジルとかペルーみたいに日系人を受け入れて中にはかなり成功した人も多いような国なら、食材輸入は大いに結構。
そもそもペルーのフジモリ元大統領みたいに日系人である事を堂々と名乗っていながら大統領にまでなれたラテン系の国家も有る。
でも韓国も中国も日系人て堂々と名乗れないでしょ?
何でそんな国から食材を輸入するのか?が疑問。+119
-1
-
425. 匿名 2022/02/14(月) 18:42:07
>>231
鮭フレーク+3
-0
-
426. 匿名 2022/02/14(月) 18:43:28
鮭フレーク、トムヤムクン、パッタイ以外でお勧めあったら教えて下さい!+2
-0
-
427. 匿名 2022/02/14(月) 18:44:57
>>281
そうです!
名前が思い出せなくて…ありがとうございました😊この方も本当に業務スーパー愛がある人ですよね+3
-0
-
428. 匿名 2022/02/14(月) 18:46:56
>>242
そうです
あんな高級スーパー恐れ多くて私のような貧乏人はいけませんよw+0
-3
-
429. 匿名 2022/02/14(月) 18:56:49
>>422
乾物中心に買ってる
+3
-0
-
430. 匿名 2022/02/14(月) 19:00:42
レディーボーデンが安く買えるよ☺️+1
-1
-
431. 匿名 2022/02/14(月) 19:01:14
>>426
パスタ、ニョッキ、フライドオニオン、豆缶+1
-0
-
432. 匿名 2022/02/14(月) 19:02:22
このベルギー産のポテトを良く買います
解凍してそのままポテトグラタンにしたり
肉じゃがにしたり 潰してポテサラにしたり
皮を剝いたり茹でなくてもいいから楽です
中国産の冷凍物は買わないけど、案外掘り出し物があるから好きです+11
-1
-
433. 匿名 2022/02/14(月) 19:09:13
>>3
ほんとこれ!!
だから行かないわ!!+22
-4
-
434. 匿名 2022/02/14(月) 19:10:12
前に業スーのこの菓子がうまいって写真を貼ったら安売りコーナーから通常の棚に移った
逆にふだん置いてない商品を貼ったら入荷した
もしかして仕入れ担当者は見てる?
よく店に様子を見に来てるけど仕事熱心そうな集団だったし+0
-0
-
435. 匿名 2022/02/14(月) 19:26:54
>>414
ざっと見た感じ、よく利用してる人は料理の材料を買い、まずいと文句を付けてる人は調理済みの商品を買う傾向はあるみたいだね+4
-0
-
436. 匿名 2022/02/14(月) 19:36:52
>>121
え、しょっちゅう韓国製の食品に大腸菌混入してるニュース見るんだけど。
なんで大腸菌が混入するわけ?う○こ触った手で作ってるの?って思って無理。
う○こをお酒にして飲んじゃう国だし…
そもそも、あれだけの反日国なら、生産者が反日感情で何入れてるかわからないよ。怖い。+35
-1
-
437. 匿名 2022/02/14(月) 19:43:30
>>5
国産も生まれが日本とは限らないと。一番長くいた期間の国で決まるんだって池上彰の番組でやってたな。6ヶ月中国で7ヶ月日本なら国産だって。+0
-1
-
438. 匿名 2022/02/14(月) 19:45:32
>>20
お菓子好きで色々買ったけど、それなりだったな。チョコレートがチョコレートもどき、みたいな味とか。+8
-1
-
439. 匿名 2022/02/14(月) 19:47:08
>>7
日本の中小企業のちょっとお安い食品が手に入るのがうれしい
CMバンバン流せる大手メーカーは広告費かけてる分回収しなきゃいけないけど、小さな会社は低コストでコスパいいものを作ってくれてることもある
それを見つけるのが好き+56
-0
-
440. 匿名 2022/02/14(月) 19:48:07
業務用スーパーって、元々は大量消費する飲食店の人が買うスーパーなんでしょ?
それにマウントも何も無いけどな。
大家族の人は飲食店並に食材の消費が激しいんだから買えばいいし、1人2人暮らしの人は消費しきれないから買わないってだけの事でしょ。+3
-0
-
441. 匿名 2022/02/14(月) 20:05:26
基本的に業スーでは酒しか買わない。
普通のメーカーの缶チューハイが近所のスーパーより安いから。+0
-0
-
442. 匿名 2022/02/14(月) 20:07:11
>>2
画面に現れたらチャンネル変える。
あの人なんでいつも顔テカテカなんだろ。ウケ狙ってる?て思うくらい光ってて気持ち悪い。+13
-22
-
443. 匿名 2022/02/14(月) 20:08:43
>>209
客層…何か判る。
テレピの爆買い家族とか。
D○Nのイメージ。
自分がしょっちゅう行ってると思われたくない。+3
-1
-
444. 匿名 2022/02/14(月) 20:15:59
よく考えたら安くないものもちょいちょい+0
-0
-
445. 匿名 2022/02/14(月) 20:16:14
>>2
業務スー子で笑った+7
-2
-
446. 匿名 2022/02/14(月) 20:17:40
>>409
スー子さんのブログ見に行ったらスッピン晒してて加工もなく高感度アップした+15
-2
-
447. 匿名 2022/02/14(月) 20:19:41
>>82
歯に口紅がよくついてるんだよね+10
-1
-
448. 匿名 2022/02/14(月) 20:20:30
自分の好みのせいも有るのかどうかは知らないが、この味でこの激安と言うものは確かに有る。
でもそれが何かはここではナイショ。
知られると買う人が増えて値段が挙げられるかもしれないので。
当分は気が付く人がいないはずなので激安で買い続けられるかと思う。+1
-2
-
449. 匿名 2022/02/14(月) 20:30:14
>>14
大阪市内の業務スーパーだけど、店員さんもお客さんも外国人が多いよ
東アジア系、南アジア系、南米系の人もみかける。コロナでも見かけるから、観光だけじゃなくて日本に住んでいる外国人だと思う+6
-0
-
450. 匿名 2022/02/14(月) 20:43:44
業務スーパーでブロッコリーとピーマン買って、
家で洗おうと思ってブロッコリーを
ボールに張ったお水に漬けたら
ジワァ〜って虹色の油みたいのが水面に広がって
一瞬で水が汚れて衝撃すぎた。。
ピーマンは買ったこと忘れてて
冷蔵庫で2ヶ月後くらいに奥底で発見したのに
ツヤツヤパンパンのピカピカ真緑。
どんな薬漬けにされてるの、、
それ以来業務スーパーでは絶対野菜買わない。+2
-20
-
451. 匿名 2022/02/14(月) 20:50:06
コロッケとかで北海道の工場で加工しています。って書いてあるけど産地は書いてなかったりする。
やっぱり外国産なのかなあ、、+9
-1
-
452. 匿名 2022/02/14(月) 20:50:21
>>22
これと似たパッケージのチャンジャが残念すぎる。切り干し大根混ぜてカサ増しでマズい+8
-2
-
453. 匿名 2022/02/14(月) 20:50:40
>>7
米が5㌔で980円だから米は必ず買ってるし助かる。+2
-1
-
454. 匿名 2022/02/14(月) 20:52:19
>>77
チョコレートがことごとくマズい。ポーランドのものはハズレ多い。+3
-1
-
455. 匿名 2022/02/14(月) 20:53:20
>>38
スーパーで国産鶏むね肉100g39円で買えるときがあるから仕入れはそれ以下だろうし、あの値段でもやっていけると思う+39
-0
-
456. 匿名 2022/02/14(月) 20:56:05
テレビに触発されて行ってみたけど、
ゴミゴミして埃っぽい感じと、マナーの悪い一家が来ていたりして、私には合わなかった。。
モノは悪く無いんだろうと思うけど…+5
-1
-
457. 匿名 2022/02/14(月) 20:56:44
中国のひまわりの種が好き+0
-1
-
458. 匿名 2022/02/14(月) 21:05:28
>>452
分かる!!!!チャンジャどこ??
ってなった!+2
-0
-
459. 匿名 2022/02/14(月) 21:10:13
>>235横
これ切り口のほうを斜めにちょっと切ってにゅ〜っと出せるようにして、その時食べる分だけ出して端留めるとか出来るんじゃないかな+3
-2
-
460. 匿名 2022/02/14(月) 21:12:15
>>108
こういう嘘情報流す人ってライバル店か何かなのかな?+11
-0
-
461. 匿名 2022/02/14(月) 21:16:38
>>201
五毛が出たぞ~w+6
-0
-
462. 匿名 2022/02/14(月) 21:19:22
>>44
お得だから買うって危ないわ+0
-0
-
463. 匿名 2022/02/14(月) 21:24:18
>>385
瓶のやつですか??+2
-0
-
464. 匿名 2022/02/14(月) 21:26:38
>>450
ブロッコリーはブルームって呼ばれるブロッコリー自身の油膜かも
出るって事は薬漬けにされてないってことだと思う+26
-0
-
465. 匿名 2022/02/14(月) 21:29:18
>>263
ヨーロッパもヨーロッパでチェルノブイリ由来があったりするので
そんなに安全でもないこともあるよ
ベリー類やキノコとか今でも結構出ているし+1
-0
-
466. 匿名 2022/02/14(月) 21:32:28
>>463
ジャンツォンジャンです。+12
-1
-
467. 匿名 2022/02/14(月) 21:32:46
>>465
ポーランドとかロシア産の商品もたまにありますよね。大丈夫だと頭でわかっていても気分的に美味しく食べられそうにないから、買わないです。
申し訳ないけど+2
-1
-
468. 匿名 2022/02/14(月) 21:35:29
>>466
あっこれ!!前から評判のやつですね
探してみます、ありがとうございます〜+4
-0
-
469. 匿名 2022/02/14(月) 21:40:05
>>3
冷凍の物はほとんど中国
加工品は添加物だらけなので美味しいけど当たり前に体には良くない
私は海外のものを買える場所として行っている
中国だけが不衛生でもないかも?
と思いながらかう
ハチミツ、信じていいのかなぁ?+11
-9
-
470. 匿名 2022/02/14(月) 21:41:42
>>19
私も数年前までは業務スーパー?ありえんって感じだった。でも今はお金が厳しいからもういいやって感じ。こないだ行ったらすごい混んでた。
みんな貧しくなったのか家計が厳しい人が増えたのか、お年寄りだけじゃなくて若者も老人もみんないる。
コロナ禍に必要なストック食品を一万円くらい買ってきたよ。おかゆも安いし。+6
-1
-
471. 匿名 2022/02/14(月) 21:43:19
>>465
でも日本だってそんなもんだよ向こうから見たら。国産だから安心でロシアや欧米は危険ってさ笑+3
-0
-
472. 匿名 2022/02/14(月) 21:43:58
>>453
そんな安い米あるの?+12
-0
-
473. 匿名 2022/02/14(月) 21:45:18
なるべく国産品を選ぶようにしていたけど、例えば中国で3ヶ月かけて生産されたのちに日本に輸入して5ヶ月熟成させた、とかでも販売する時は国産品の表示になるらしい。他の国も同様。国産品でも産地偽装や無農薬と謳いながら実は農薬を使用していたとか問題が起こる。家庭菜園で時給自足の生活したくなる。+7
-0
-
474. 匿名 2022/02/14(月) 21:46:04
うちから遠いし、行ったけど駐車場は狭いしいっぱいで入れなくて帰ってきたわ。+0
-0
-
475. 匿名 2022/02/14(月) 21:47:53
>>450
それ、他のスーパーでも同じじゃん笑+12
-0
-
476. 匿名 2022/02/14(月) 21:54:01
>>2
コスコさんとごっちゃになる+12
-0
-
477. 匿名 2022/02/14(月) 22:01:03
>>453
国産?+5
-0
-
478. 匿名 2022/02/14(月) 22:01:25
>>472
新潟に住んでますがあります。
地元は違いますが。
+1
-0
-
479. 匿名 2022/02/14(月) 22:04:40
>>477
国産です。
+3
-0
-
480. 匿名 2022/02/14(月) 22:10:23
>>102
冷凍のチキンカツやコロッケって中国産じゃないっけ??+6
-5
-
481. 匿名 2022/02/14(月) 22:14:07
安かろう不味かろう。
鮭フレーク、マカロニサラダも不味かった。
冷凍ポテトは値打ちあるけど。+4
-1
-
482. 匿名 2022/02/14(月) 22:15:32
アイスとか時々買いに行くけど、まあまあな頻度で変わった人(金切り声あげてる人とかわざと人にぶつかってる人)を見かけるから、行く前は少し緊張する。
+3
-1
-
483. 匿名 2022/02/14(月) 22:16:16
>>121
無理無理無理無理絶対無理+14
-2
-
484. 匿名 2022/02/14(月) 22:19:43
冷凍の鶏カラと揚げて食べるポテト🍟で臭ーいのあった。+2
-1
-
485. 匿名 2022/02/14(月) 22:21:48
中国産だけど冷凍ライチは買う
美味しいよ+4
-4
-
486. 匿名 2022/02/14(月) 22:21:52
>>386
普通のスーパーでも全部国産じゃないし+1
-0
-
487. 匿名 2022/02/14(月) 22:23:57
>>22
うわぁちょっとむり+21
-0
-
488. 匿名 2022/02/14(月) 22:30:26
スムージー用に、業スーの冷凍のフルーツ気になってるんだけど、カナダ産とかセルビア産が多いよね。
どうなんだろう?+2
-1
-
489. 匿名 2022/02/14(月) 22:35:53
>>102
ニチレイのクリームコロッケがすき!
産地みてると、最近は日本の物も結構あるよね!+13
-1
-
490. 匿名 2022/02/14(月) 22:49:25
>>10
切り餅、カビあった+1
-3
-
491. 匿名 2022/02/14(月) 22:58:27
>>480
国産のもあります+11
-0
-
492. 匿名 2022/02/14(月) 23:00:00
>>456
正直特別に良いものでもないと思うよ。+1
-0
-
493. 匿名 2022/02/14(月) 23:00:17
>>184
ロシアのだ!
このビスケットもあるよね。+7
-0
-
494. 匿名 2022/02/14(月) 23:03:37
炭酸水は箱買い
+1
-0
-
495. 匿名 2022/02/14(月) 23:03:48
>>14
だから外国の調味料とかあって面白い。カルディみたいな。+5
-3
-
496. 匿名 2022/02/14(月) 23:07:00
>>1
okスーパーはちゃんとしたメーカーの物を安く売っているから、メインスーパーにしているけど、業務スーパーは安かろう悪かろうで買う気しない。+6
-1
-
497. 匿名 2022/02/14(月) 23:08:10
この前冷凍カニ味噌と冷凍ウニ買ったけど普通に美味しかったよ。半年に一回くらいしか行かないけど。
普通にニチレイとかの冷凍食品あるし。ハンバーグとか、あと揚げるだけの揚げ物とか。+1
-0
-
498. 匿名 2022/02/14(月) 23:12:21
>>30
それってコストコトピで[大した安くない(業スーの方がいい)]という定型文と同じ感じだね。+1
-4
-
499. 匿名 2022/02/14(月) 23:16:11
>>3
業務スーパーは隠すことなく中国産と書いてあるから、納得する人だけが買えばいい。嫌なら買わなけりゃいい。それだけのこと。+64
-0
-
500. 匿名 2022/02/14(月) 23:16:14
>>186
すごくわかる
1度市の指定ゴミ袋だけ買いに行ったけど、「業務スーパーが好きそうな人」しかいなかった+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3582コメント2022/05/22(日) 22:36
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
2642コメント2022/05/22(日) 22:36
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
2477コメント2022/05/22(日) 22:35
年収1200万円以上の世帯で児童手当が廃止!影響は避けられないのか
-
2302コメント2022/05/22(日) 22:36
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
1857コメント2022/05/22(日) 22:36
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
-
1557コメント2022/05/22(日) 22:35
あの人の若い頃の写真を貼っていくトピ
-
1493コメント2022/05/22(日) 22:35
【感想・実況】ザ・ノンフィクション 夜の街で輝きたくて… ~闘う女たちの見る夢~
-
1417コメント2022/05/22(日) 22:36
『脱マスク』思いさまざま…「マスク取るの恥ずかしい」「顔を覚えられず」「早く2類相当から5類に」
-
1125コメント2022/05/22(日) 22:36
直接言えないから、ここに書くよ!トピpart2
-
754コメント2022/05/22(日) 22:34
給食残してクラスで謝罪、完食指導による心の傷で「会食恐怖症」に… 教育現場の実情
新着トピック
-
1125コメント2022/05/22(日) 22:36
直接言えないから、ここに書くよ!トピpart2
-
79コメント2022/05/22(日) 22:36
告白しなかったことを後悔Part2
-
2642コメント2022/05/22(日) 22:36
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
17コメント2022/05/22(日) 22:36
小泉進次郎氏 脱マスクに意気込み「それも政治の仕事」
-
255コメント2022/05/22(日) 22:36
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の思い出
-
1488コメント2022/05/22(日) 22:36
【iCON Z】「~夢のオーディションバラエティー~DreamerZ」を語りたい Part.2
-
128コメント2022/05/22(日) 22:36
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File03【 白蛇蔵殺人事件】
-
133コメント2022/05/22(日) 22:36
お試し移住、家具付き県営住宅で月1万円…22%が空室の岩手県が募集
-
157コメント2022/05/22(日) 22:36
同じファンの人との熱量の差を感じる
-
1857コメント2022/05/22(日) 22:36
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する