ガールズちゃんねる

大人数の職場が苦手

76コメント2022/03/11(金) 00:05

  • 1. 匿名 2022/02/14(月) 10:36:44 

    主の地域は田舎なので大企業はありませんが、ワンフロア30〜50人ぐらいの会社にいた時は
    気が散ったり人の目が気になったりとすごく疲弊して合いませんでした。

    逆に企業人数は多くても就業場所は10人程の社員で、そのうち半数くらいが外出しているような所は快適でした。

    次の職場も少人数の場所を選ぼうと思っています。

    同じように大人数の職場が苦手な方おられませんか?

    +86

    -6

  • 2. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:29 

    >>1
    わかる!!

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:31 

    おられません

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/14(月) 10:38:09 

    息するの苦しくなる。

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/14(月) 10:38:11 

    ここにおるよ

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/14(月) 10:38:44 

    昔いた職場が女90人ぐらい
    本当に疲れた

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/14(月) 10:38:54 

    うんこしてる時に人が来ると早く出て行け!!って思う

    +50

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:02 

    大人数の職場が苦手

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:36 

    むしろ少人数の方が色々大変そう。

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:36 

    むしろ大人数の方が紛れていい

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:42 

    少ない方が人間関係が閉鎖的になって苦手

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/14(月) 10:39:56 

    少人数の方が楽だった

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:14 

    わたし、逆だな。同じじゃなくてごめん。少ないと目立って落ち着かない。ワンフロア100人以上だとかえって人海の一滴の如くで落ち着くわ。

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:14 

    ・ファイザーとモデルナの経営者達は、自社株の高値売却
    ・モデルナ社のCEOがTwitterアカウントを閉鎖

    さっさとトピたてろガル運営

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:21 

    人数多いとシンプルにうるさいよね

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:45 

    私も以前、女性200人くらいの
    職場に居ましたが
    派閥が凄くてあまり良い環境じゃなかったな。
    リーダー同士、バチバチッて感じ。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:03 

    私もダメ
    大人数のところは動悸が激しくなる
    怖いって感情が出ちゃう

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:25 

    人間関係気にするなら大人数の方がいいって言う人いるけど、私は少人数の方がいい

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:33 

    揉め事がなければ少人数のほうがいい。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:38 

    メガドンキ勤務のときはきつかったかも。
    しかもインカムつけるから対応もとめられたときが最悪。
    オドオド女の音声が生中継される。
    仕事は楽しかったけどインカムが私には地獄すぎて結局やめて正解だったな。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/14(月) 10:41:54 

    わかるー。
    ワンフロアに何百人もいる職場にいたけど、いるだけで疲れた。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:03 

    少人数だと1人でも強力な奴いると大変だよね
    少人数なのは好きなんだけど

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:36 

    わかる。以前ワンフロア300人の会社に派遣に行った時に5分でいいから1人になりたいとずっと思ってた
    非常階段にも必ず複数いるし、トイレは並ぶし
    今は1人事務で快適

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:38 

    私は大人数の方が楽だな
    少人数の方が細かく見られてると思う

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/14(月) 10:42:43 

    私は特定の男の人としか話さない。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/14(月) 10:43:06 

    >>13
    人海ってなんて読むの?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/14(月) 10:43:27 

    >>1
    >気が散ったり人の目が気になったりとすごく疲弊して合いませんでした。

    感覚過敏や聴覚情報処理障害があったりしないかな?

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2022/02/14(月) 10:43:59 

    多すぎると嫌だよね
    でも前のことろが5人だけで休みもみんな一緒だから
    毎日5人で顔合わせるからそろもそれで嫌だった
    仲良ければ別にいいけど仲良くもないし1人嫌な奴いたし

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:16 

    大人数は疲れた経験あったので上司と2人だけの職場に行ったらセクハラ受けて退職。
    少人数でもある程度人数いないと逃げ場なくて辛かった。


    今の職場は5人だけど、男性も女性もいて年齢もバラバラ。
    チームワークは良いけどプライベートにはみんな深入りしてこないのですごく居心地良いです。
    結局は相性なのかも。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:41 

    大手に勤めていたときは「誰かに話し掛けられるかも」っていうのがあって100%集中する事が出来なかった。
    結婚後退職して改めて小さな個人事務所で働いてるんだけど少人数だと自分の行動がすぐ目に付かれちゃうからそれはそれでいまいち落ち着けない。
    どっちも良し悪しがあるよね。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/14(月) 10:45:14 

    少人数のところは人間関係が良好なら最高の職場になるけど、その逆もあるからね

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/14(月) 10:45:58 

    >>26
    じんかい


    調べたらすぐでたけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/14(月) 10:45:58 

    少人数のが大変だよ
    合わない人が居ても避けられないし
    ある程度人数がいるか一人だけが良い

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/14(月) 10:46:26 

    総従業員7名の家族経営の会社で1人事務をしています。4年目で、なんかしんどくなってきましたが、『ただ頑張ればいいのかな』と悟りました。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/14(月) 10:48:15 

    >>1
    今はテレワークだけど、出社してた時は何故か頭痛が酷かった。テレワークになって一週間くらいで頭痛が軽減された。人多い割には狭いフロアにぎゅうぎゅうしてたせいかな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/14(月) 10:48:21 

    めっちゃ分かる
    ワンフロア70人前後いるんだけど、いつも電話口で怒ってる人、嗚咽混じりの咳するおじいちゃん、ゲラゲラ笑ってる人達、下ネタ連発するオッサン、声のデカいデリカシー皆無のオッサンなどなど。
    本当に気が滅入る。静かに仕事したい!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/14(月) 10:50:15 

    >>22
    2人事務の職場でどちらも相手が強烈過ぎてメンタルやられた。それ以外は両方とも最高の環境だったのにな…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/14(月) 10:51:40 

    >>1
    あなた、それはあなたがおかしいわよ。働くなら我慢しないと。それか私のように主婦になるかよ。

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2022/02/14(月) 10:53:04 

    わかる~隣や正面の距離が近いと無理
    何より電話や会話のノイズがうるさすぎて自分の仕事に集中できない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/14(月) 10:53:58 

    大人数の職場では、変な奴が力を与えられる事は滅多にない。
    変だから皆から冷たい態度を取られ小さくなる。

    少人数だと例え変な奴でも力を与えないと回らない。
    そいつが勘違いモンスターになる。


    変な奴が力を持った会社に入ってしまった為、転職活動中です。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/14(月) 10:54:42 

    逆に人が多い方が目立たなくて落ち着く

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/14(月) 10:55:24 

    >>9
    個人事務所で二人で働いてたときは、それはそれで息苦しかった
    所長の気遣いや神経が全部こちらに向けられてて鬱陶しかった
    ちょっと仕事で考え事しようものなら「ん?どうした?」っていつも聞いてくるし、昼休みは向かい合ってご飯を食べることが暗黙のルールになってるし、たまに所長がお昼作って振る舞うし
    距離が近すぎて窮屈すぎて辞めた

    少人数も大人数も一長一短

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/14(月) 10:57:11 

    >>1
    そういう人もいるんだね。
    私は多い方が楽だなと思っちゃう。
    紛れられるし、個人に意識がいかないから。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/14(月) 10:57:37 

    >>17
    それはもう別の何かやん

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/14(月) 10:59:24 

    私も苦手

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/14(月) 11:01:05 

    少人数の方が辛い
    その人と上手くいかないと積む

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/14(月) 11:03:00 

    もしかしたら学校を思い出すのかもしれない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/14(月) 11:10:01 

    自分の居場所があればなんとか
    工場とか派遣で居場所なかったら無理

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/14(月) 11:11:55 

    >>1
    九州の人?
    相手に「おられますか?」っていうんだよね。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/14(月) 11:13:47 

    >>31
    確かに。前勤めてたところは先輩と私の事務2人で、日中は小さな営業所に2人きり。
    常に冷たい態度とられて精神病んで、生理も来なかった。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/14(月) 11:15:30 

    大勢でもスーパーみたいなところは大丈夫 通りすがりの従業員が挨拶してきたらそれで返すだけで済んだりするから 製造業の最後に行ったところはちょっと無理

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/14(月) 11:32:56 

    >>10
    それはそれでメリットあるのよね。
    沢山いると有給取りやすかったりするし。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/14(月) 11:35:04 

    逆に少数の会社だと一挙手一投足見られている感じで緊張しちゃうな…シーンとした室内で自分だけ電話応対とか
    たくさん人がいてザワザワしてる環境のほうが気が紛れる
    ただの自意識過剰なんだけどね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/14(月) 11:43:22 

    >>1
    こっちを見てないってわかってるけど、視線があると思ったらしんどいですよね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/14(月) 11:44:16 

    >>22
    分かる。少人数だと嫌でも目につくしスルーできない…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/14(月) 12:07:36 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/14(月) 12:08:14 

    >>9

    前職で45人規模でも狭い世界だなーと思ってた。
    理不尽に村八分に遭う危険性高いよ?
    ボスママとか陰湿男が1人でもいると厄介。
    過度な協調性とか同調圧力求めらるの無理。

    心底思うのは、
    人数が多くて、物流系の工場とかの仕事のが、
    人間関係深入りしなくて済むし良いよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/14(月) 12:10:03 

    >>10

    人間関係が楽。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/14(月) 12:15:09 

    社員5名の会社の事務兼営業だけど気楽でいいよ
    営業はほぼ毎日出払うしYouTubeとかネットサーフィンして暇つぶし最高
    嫌な人なんてどこ行ってもいるんだから気にしない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/14(月) 12:20:15 

    気持ちは凄くわかる。
    でも20人くらいしか居ない職場に勤めてた時、特に関わりがあるのが半分の10人くらいだったけど人間関係が濃過ぎてそっちの方が嫌だった。私も田舎者だけどプライベートの事をめちゃくちゃ知ろうとしてくる人ばっかりだった。おまけに口が軽いし…

    なかなか難しいのかもしれないけどある程度はドライな関係をお願いしたい。お金稼ぐために仕事しに行ってるだけなのに。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/14(月) 12:34:51 

    >>13
    めっちゃわかる。大勢の中の一人として紛れていたい。少人数って何かあると逃げ場がなくなる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/14(月) 12:36:28 

    >>60
    田舎あるあるだね。少人数本当に辛い。濃いし、同調圧力が半端ない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:44 

    >>9

    今、職場の特殊な業務を行う部署に社員4人です。
    上司2人がマジで仕事できない(言ったことを覚えていない、期限に7割遅れる、同じような無駄な資料ばっかり作成させようとする)のでしんどすぎます…。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/14(月) 12:45:37 

    >>10
    大人数の方が人との関係が深くならなくて良い。少人数、女性、家族の条件が揃うとキツい。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/14(月) 13:07:08 

    >>18
    実際の仕事関係は少数でも、周りが閉鎖空間とかはしんどいかもね。よその空気や雑音入り混じったフロアとかならいいような…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/14(月) 13:14:13 

    >>1
    多分自分も余り向いてない
    それだけ人数が多いと苦手な人も必然的に出てくるし、その人たちの目が気になってくる
    今の職場は10人~ぐらいのとこでシフトによってはほぼ関わらない人もいますが、悪くはないです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/14(月) 13:51:41 

    私は少人数で息苦しい
    逃げ場がない

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/14(月) 15:32:27 

    >>62
    そうなのよ。私は別に反ワクってわけじゃないし打ったけど、コロナとかインフルのワクチンも全員打って当然な感じでいつ打つの??まだ打ってないの?◯◯市なら打てるらしいよ!みたいな話題を毎週言われたり、インフルのワクチンも同調圧力により打つ事になったよw
    少人数の職場は、同調圧力に従える人じゃなきゃ無理だね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/14(月) 15:38:37 

    メールの宛先やCCに200人位いると文字の間違いや変な言葉使いがないか何回もチェックしてなかなか送信ボタンが押せない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/14(月) 15:44:31 

    >>11
    私も大人数苦手だけど、少数は少数でまた厄介なんだよね…確かに閉鎖的になる気がするし、うまく仲良くなれないと苦しいよね、結局辞めたくなる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/14(月) 18:52:11 

    >>51
    その気持ち分かります!
    同じフロアに大勢いるだけならまだしも、
    同じ作業を同じ部屋で女のパート30人くらいでした時は最悪だった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/14(月) 20:09:10 

    >>6
    生き地獄…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/15(火) 09:20:16 

    16人でもきつかったな~ 女8人もいた 局しかいないし最悪だった
    辞めて、1人事務。最高!!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/16(水) 21:03:42 

    >>1
    目が気になるとかじゃなくて、付き合いが面倒だから苦手です。
    休憩中のお菓子のやり取りや、ワイワイガヤガヤした感じ、グループができたり、あの人苦手!とこぼしたら最後、私も私もと変な仲間意識でつるむことになったりと本当に面倒。
    私は一匹狼タイプなんだなと気付いたわ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:11 

    私は20代後半独身です。

    夜勤含めて従業員200人はいる部署ある工場でパート勤務です。

    日本人よりフィリピンやベトナム多いです。

    煩い人など確かにいますが、仕事はきついけど人間関係は私には悪くはないですね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/11(金) 00:05:20 

    少人数は仕事出来るかより一定のコミュ力に、メンタルの強さが大事でっせ…むしろコミュ強が一人は必要かも
    まあ人と合うか上司に相当評価されたらコミュ障でも最高の環境にはなるけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード