ガールズちゃんねる

【アル中】アルコール依存症について Part2

1667コメント2022/03/11(金) 23:22

  • 1501. 匿名 2022/02/14(月) 20:21:53 

    オリラジ中田の動画見たら私は完璧に依存症だった。
    中田にあまり好意持ってなかったけど、この動画は見る価値あると思う。お酒やめられなくて困っている人は1度みてみてほしい。

    +2

    -7

  • 1502. 匿名 2022/02/14(月) 20:22:43 

    >>924
    う~ん?
    ビールの一本二本……言葉濁してるけど、二本って書いてるってことは二本飲んでるね、あなた。それ多いよ。
    しかも飲酒が「お母さんの役目」って…正当化激しいですよ。

    私は4歳、6歳の二児の母で専業で、今はコロナだからずーっと家にいて、確かにストレスも溜まる。
    だけど酒に手は出してないです。

    キッチンには100キンのメモ帳を置いてさらさらっとイラスト書いたり、文庫本を置いて読んでます。
    それでも楽しい気分転換です。
    (手を洗うのが面倒ではある)

    厳しいことを言うけど、気分転換が飲酒って、よく恥ずかしくないなって思います。
    個人的には、そういう人って知能指数が低いのかなあって思います。

    +12

    -14

  • 1503. 匿名 2022/02/14(月) 20:23:28 

    >>246
    お姉さんがアルコール中毒になってしまった理由はなんだったんですか?
    意外にも女性が多いと聞いて驚きました。

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2022/02/14(月) 20:23:36 

    >>1501
    中田もスリップしちゃった

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2022/02/14(月) 20:23:54 

    >>1480
    重度の依存症ならそれさえも飲んじゃうよ。

    +4

    -1

  • 1506. 匿名 2022/02/14(月) 20:24:21 

    >>1495
    そんなん飲んでんのもう人じゃねーから マジで距離とれ今すぐ 身内なら暴れても何しても病院に叩き込め

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2022/02/14(月) 20:24:51 

    >>936
    はい、アル中です
    >子供の前でお酒飲む事自体が悪なんだね
    分かってるじゃないですか、悪ですよ

    +21

    -4

  • 1508. 匿名 2022/02/14(月) 20:25:27 

    >>479

    健康診断の前日に飲酒しないでっていうのはアルコールの影響で正確な検査ができないかららしいよ
    「良いデータ」にするために前日の禁酒を求めているわけではない

    +10

    -0

  • 1509. 匿名 2022/02/14(月) 20:26:31 

    >>1503
    女性に多いと言うよりはおなじ量を飲んでいたとしても男性より分解能力が低いので発症時期が早いというかんじ

    +8

    -0

  • 1510. 匿名 2022/02/14(月) 20:27:20 

    >>1502
    恥ずかしくなないよ?
    家事も育児も完ぺきにこなしてるし
    調理師で料理も上手だし

    +1

    -14

  • 1511. 匿名 2022/02/14(月) 20:29:37 

    >>1200
    一日に毎日その本数を飲むんですか?早くどうにかしないと病気になってしまいますね…

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2022/02/14(月) 20:29:37 

    私酒飲めなくて人生損してるねって言われたから、飲まないとやってられないって大変ですねって返したらキレられた事あるw
    キレるって事はアル中の自覚あったのかな?

    +21

    -0

  • 1513. 匿名 2022/02/14(月) 20:29:48 

    >>513
    もし夜に酔って人が変わるようだったら、動画に撮ってみて翌朝ご主人に見せてはどうですか。もうやってるかもしれないですが。
    うちはそれに加え、酒嫌いの友人に控えたらと言われたこと、オリラジの中田の動画見せたら突然止めてくれました。まだ2週間くらいですが。

    +4

    -1

  • 1514. 匿名 2022/02/14(月) 20:29:48 

    >>1365
    ありがとうございます。
    はっきりしたし、同時に希望もみえました。
    自分ではない、他者の断酒との関わり方って、その人のプライドとの接触でもあるんだなとここ読んでてつくづく思います。火傷覚悟で触るような。
    忠告いただいた言葉やその体勢を相手が発したら心を鬼にして止めます。応援していきます。
    親身になってくださり、有り難う御座いました!

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2022/02/14(月) 20:30:11 

    >>831
    共依存。
    現実問題、女性は稼ぎ頭居なくなると生活出来なくなるからね。子供いて家事して男みたいに稼げないし。

    その旦那がアルコール依存症だろうが依存症から暴力振るおうが、一家の殿様なのよ。
    耐える妻は偉くはないよ。
    子を犠牲にして精神的にも子がおかしくなる。
    アダルトチルドレン、サバイバーだよ。

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2022/02/14(月) 20:30:14 

    >>1062
    健康診断で出てくる数値って2,3ヶ月前の生活習慣によるものだよ。

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2022/02/14(月) 20:30:34 

    >>1493
    若い頃からお酒大好きな友人が三十路過ぎた辺りから体型がブクブクになって顔が弛みだしたんだよね
    女性に向かって失礼だけどなんか顔も体も溶けてるの
    旦那さんも大酒飲みみたいで同じぐらい飲んでるらしいけど、どんなに強くても女性が男性と同じ量飲むって危ないよね…
     

    +14

    -0

  • 1518. 匿名 2022/02/14(月) 20:31:14 

    >>1504
    それも見ました。残念だけど、やっぱり戻ってしまう怖さもありますね。
    ただ私は我慢しなきゃ!ってときにあの動画はとても刺さるので何回も見ています。

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2022/02/14(月) 20:34:26 

    >>1452
    密造酒は酵母使えば簡単に出来るんだよね。

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2022/02/14(月) 20:34:28 

    >>1501
    ごめん、そんな動画では治らないよ。
    今効いてるなら一時的なもの。
    身内がアルコール依存症だったからよくわかる。

    +3

    -2

  • 1521. 匿名 2022/02/14(月) 20:35:19 

    >>126
    脳みそまで酒に浸かってんじゃんw
    調べればわかるだろwなんでも人にきくなよw

    +4

    -1

  • 1522. 匿名 2022/02/14(月) 20:35:57 

    >>1493
    身のまわりにそういう人結構いる。タバコも吸ってるし。

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2022/02/14(月) 20:36:46 

    なんの酒出してんだかわからない中国クラブフィリピンクラブロシアクラブ日本人のキャバ、クラブ、スナックこの世から全部なくなれば少しはマシになるかと 

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2022/02/14(月) 20:36:50 

    酒は百薬の長と言うけれど、最近では少しの酒でも体に害があるって研究があるみたい
    だから少しでも体に良くないので酒は飲まないほうが良い
    酒を全く無くすと酒を出してるお店や酒屋が大変なことになってしまうよね…

    アルコール依存症の人は酒で死ねるなら本望なんて言うけど、そんなにすぐには死なないしいっぱい苦しい思いを本人も家族もするので病気の人は酒をやめられる薬が出るといいのに…

    +10

    -1

  • 1525. 匿名 2022/02/14(月) 20:39:09 

    >>1510
    それは客観的な評価じゃないよね。自分で言うことじゃないよ。

    +13

    -0

  • 1526. 匿名 2022/02/14(月) 20:44:44 

    >>138
    脳にも影響するなんて知りませんでした

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2022/02/14(月) 20:45:09 

    >>1505
    ロシアとかアル中の人が工業用アルコール飲んで死亡するニュース毎年あるよね

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2022/02/14(月) 20:45:34 

    >>1493
    酒は太るから飲まない。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2022/02/14(月) 20:47:11 

    アルコール依存症の人の脳、特に前頭葉は同年代の健康な人のものより縮んでいます

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2022/02/14(月) 20:49:32 

    >>1428
    割と酒強いけどストゼロはかなり嫌な酔い方したなあ。

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2022/02/14(月) 20:53:55 

    >>1498
    膵炎だね。下手したら死ぬ病気

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2022/02/14(月) 20:54:08 

    >>759

    ありがとう
    子供持って親に感謝する人は多いだろうけど…
    我慢がクセになっていて我が子も10歳くらいになると色々わかってくるのもあって、普通に言っても響かないせいで数年前に初めて母親に酔って色々言ったけど、それより老いた自分の事が不安と前とかわらないように接せられるんだよね
    (はしょって言われてもよくわからないと思うけど…)
    言ったあとは静かに怒っていて遠回しに色々言われたけど、元どおり
    夫も同じ感じ
    今の飲んでるけど晩ごはん~21時になったので、もういっかなと
    ジムや整体や色々お金使ったし、バイトもしたけど、ストレスの根本(義務教育のときからいじめられてる、知恵ついて愛想でどうにかしてきたけど、卑下する思考が漏れてる)が、かわらないとかわれないなと
    前と違って飲むなら30分以上歩くとかしてるけど、自分だけのルールで何とも言えないけど

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2022/02/14(月) 21:02:05 

    友達が、お酒に依存する人で
    酒癖悪い人→世捨て人みたくなった。

    度重なるトラブルや、
    言動&行動がめちゃくちゃになっていき、
    注意しても治る事もなく…
    もう付き合いきれなくなって縁切ったよ。

    一度お酒に依存してしまうと、
    なかなか難しいものが有ると思う。

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2022/02/14(月) 21:02:36 

    27歳アル中。
    アルコール切れた時の初めて起きた離脱症状が尋常じゃないくらい苦しくて、これが続くなら耐え切れず自殺しても仕方ないなと思った。救急車呼ぶか迷って#7119に電話した。

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2022/02/14(月) 21:03:06 

    >>1115

    ありがとう
    白黒ハッキリさせたい性格だけど、周りにとっては害らしい
    大人しくしてな!便利でいな!ってされるキャラで、矛盾に対して思う度に言える訳もなく、妊娠中産後2年かな…飲まずにいたけど、結局ぼんやりさせなきゃいけない状況で
    ぐちゃぐちゃにする人に限って説教やら、ふん!って怒っていたり、いじめだったり
    おばさんになって大分図太くなったけど、いちいちほっといてもくれず遠回しにアピールされると、毎晩5杯は飲んでしまう(つまみも増えて、結果暴飲暴食)のは甘い自覚もあって
    淡々とした同調は少しうれしい
    否定からの要求しかされないので
    ありがとう

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2022/02/14(月) 21:03:42 

    離れて住む祖父がアル中でタバコも吸ってたけど
    ある日突然タバコ辞めると言い出したらしく、スパッとやめた。
    酒は相変わらず飲んでて会いに行くといつも顔真っ赤にしてベロンベロンで
    呂律回ってないしいつも何言ってるかわからなかった。
    酒もタバコ同様に急に辞めると言い出してスパッとやめた。
    今もう80代だけど酒タバコ復活せずに健康に過ごしてる。
    なかなかの意志の強さでビックリした。
    辞められる人と辞められない人の違いってなんだろう。

    +14

    -0

  • 1537. 匿名 2022/02/14(月) 21:04:30 

    >>976
    私もです
    アルコール依存のバカクソ親父の話をすると
    「自分を育ててくれた親に対して感謝がない」
    とか赤の他人に言われました
    それから誰にも話してない

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2022/02/14(月) 21:04:32 

    20代は浴びるように吞んでた
    今はアル中になったら一滴も飲んだらダメと言う話を聞いてカレンダーに付けて周2にしてたけど
    コロナかストレス他ありで多いと周6飲むようになってしまった…
    でもさすがにそれが2、3周続くと胃がもたれて
    周3、4に減ったり1週間近く全く飲まなかったりする
    あーでもコレを繰り返してたらヤバイかなー!?

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2022/02/14(月) 21:05:26 

    老人ホームみたくアルコール依存性の施設もあればいいと思う
    病院じゃない断酒会とかもない
    酒のない空間があったら楽になれる人たくさんいると思うのに




    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2022/02/14(月) 21:06:40 

    >>1457
    >>1459
    >>1491
    >>1492

    >>1453です。
    今40代で若い頃もたまに記憶無くしてましたね。
    楽しくなって、てのもあるから指摘されように危険信号かもしれない。
    こないだはタクシーで帰ったはずなのに(私は記憶にない)、路上で倒れてたらしく、起きたら警察だったし。

    かといって、飲み会で自分だけ飲まないという選択はしたくない(自分が我慢して人が飲んでるのは許せない)。

    病院で診てもらいたいけど、、どこに行けばいいかわからない。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2022/02/14(月) 21:12:33 

    >>76
    私も同じ、その頃アルコールに依存しているなんて自覚ありませんでした。ちなみに看護師です、退職してから酒を買わなく、飲まなくなりました。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2022/02/14(月) 21:31:33 

    >>1504
    知らなかった!動画上げてる?

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2022/02/14(月) 21:33:56 

    禁酒中なんだけどお酒以外にストレス解消法がなくてつい飲みたくなってしまう
    何かいいストレス解消法ないかな?

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2022/02/14(月) 21:42:46 

    >>1210
    アルコール依存者の配偶者はこんな感じの方が多いって精神科の先生に言われた。文句言いつつ、可哀想になってお酒買ってあげたり、尻拭いしてあげたりね。
    酒がやめられないのはもちろんだけど、そういう関係性とか力関係が夫婦間を繋ぎ止めてるから変えられないってのもある。

    +5

    -0

  • 1545. 匿名 2022/02/14(月) 21:46:04 

    >>1503
    アル中はお酒に弱い人がなるって聞いた事あります。
    うちの姉は元々精神疾患持ちだったのでお酒で紛らわしていた感じです。酒も弱いのにウォッカとか飲み出してもう手がつけれなくなりました。
    警察くるのは当たり前の階段から三回は落ちて救急車で顔も頭もボコボコでしたね。地獄でしたよ周りも本人も。

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2022/02/14(月) 21:57:18 

    >>1193
    お返事ありがとうございます。
    あなたの踏み出した一歩は本当に愛のある大きな大きな一歩です。
    あなたがご主人の寿命を伸ばしたといっても過言ではない。
    私はきっと後悔するでしょう。
    夫が機嫌良く毎日過ごしてくれることにのみ注力して本筋から目を逸らしてここまできてしまいました。どうしたらいいのか。

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2022/02/14(月) 21:59:40 

    >>1502
    結構厳しいね😅

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2022/02/14(月) 22:02:53 

    >>1501
    おおーこういうのありがたい。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2022/02/14(月) 22:06:48 

    >>1430
    馬鹿ですよね。経営者です。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2022/02/14(月) 22:07:35 

    >>924
    >>1275
    決していいことではないよね~
    とは思うけどその1本がやめれない。じゃあお酒やめたら、いいお母さんになれるのかなぁって不安になる。
    お酒やめるの不安って、完全に依存症か(笑)

    +10

    -0

  • 1551. 匿名 2022/02/14(月) 22:08:26 

    >>234
    人前では言えないけど、本気で酒は合法ドラッグだと思ってる。程度はさておき人格変わるとか記憶なくすとか、そんな可能性がある飲料がなぜ普通に売ってるのかと思う。

    +21

    -0

  • 1552. 匿名 2022/02/14(月) 22:08:50 

    私もいつからか、毎日ブラックアウトするまで飲んで気絶するように寝ての繰り返しでした。
    散々家族にも迷惑かけてました、本人は覚えてないから想像以上に嫌な思いさせたと思います。
    やっと心療内科受診してお薬処方して貰い、抜け出そうと前向きな感情になりました。
    薬使ってまで何でと、なかなか踏み出せなかったけど病気だと自覚して治療します。
    家族の協力も大事ですが、散々裏切って嫌な思いさせてしまったので余り頼らず、お医者さんと薬の力をかりてやってみようと思います。

    +19

    -0

  • 1553. 匿名 2022/02/14(月) 22:13:05 

    >>1540
    アルコール依存の治療は、精神科だよ。
    どこでも良いわけじゃなくて、精神科の専門病院で、アルコール依存の治療に実績のあるところがいいよ。というかそうでないと、ダメかも。

    いきなりはハードル高くて無理なら、信用できそうなメンタルクリニックにまずは行って、紹介状を書いてもらうといいかも。

    内科的に具合悪くなってるならば、先に内科でも良いかもしれない。

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2022/02/14(月) 22:14:34 

    >>1511
    もっと多い時もありますが、週3日〜4日は350缶12〜18本、残りは6〜11缶くらいかな?と思います。早く死ぬからが常套句です。

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2022/02/14(月) 22:15:38 

    >>1242
    家族だけど、私には私の人生があるしね…
    私はアル中患者を支えるプロじゃないし生半可な覚悟で関わると共倒れになる

    +10

    -0

  • 1556. 匿名 2022/02/14(月) 22:20:11 

    >>1452
    そうだよね!
    ジュース程の値段で(下手したらさジュースより安い)そんな値段で薬物といっても過言でないほど依存の高いもの国も規制したほうがいい。もしくはタバコみたいに税率上げるとか。
    まずはストロング、あれは早めにどうにかした方がいいね。

    +17

    -0

  • 1557. 匿名 2022/02/14(月) 22:27:07 

    >>1200
    もうかなりアルコール依存症が進んでいると思います。そもそも休みの昼間からとかではなく仕事中も飲んでるってそのうち会社もダメになりそう。
    すぐにでもカウンセリングとか治療行った方が良いのでは?

    普通に晩酌する人はいても仕事中まで飲まないとやって居られないのだとしたら結構重度だと思います。あのトラックで子供たちの列に突っ込んだ犯人もそうだけど、悪いことって言う認識が段々なくなるというか、麻痺してくるんでしょうね。これも脳の萎縮のせいかな。
    健康、家族、仕事このままではひとつずつ、最終的には全部失いますよ。

    +18

    -1

  • 1558. 匿名 2022/02/14(月) 22:29:26 

    >>1497
    横だけど、いわゆる機会飲酒?
    冠婚葬祭とか、年に数回特別の日に、外食したりしながらグラス一杯を楽しく誰かと一緒に飲む、みたいならば依存ではないんじゃないかな。

    ちなみに私はお酒は飲めますが、子どもが出来てからは飲まなくなりました。

    +5

    -0

  • 1559. 匿名 2022/02/14(月) 22:43:44 

    >>1520
    じゃあ何なら治るの?

    +0

    -3

  • 1560. 匿名 2022/02/14(月) 22:50:17 

    >>1377
    マイルドにやんちゃしてる中高生の飲酒が実は危ないって話じゃないの?

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2022/02/14(月) 22:50:37 

    毎日毎日お酒の事ばかり考える。
    買い物しててもちくわや唐揚げ刺身なんか目にすると缶チューの事を思い出し脳みそがザザーンとブッ飛ぶ感覚。もう完全なアル依だと確信してた。ブラックアウトもするしこんな自分、酔っ払う自分が凄く恥ずかしく嫌になり、突然辞めたくなりました。アルコール依存系の動画をみてると悲しく悲惨で考えさせられる。クリニックのドクターの話もそのまま自分だ!とハッとしたしもうこれだ私はこれなんだ!と恐ろしくなって何度も繰り返し見てお酒を今辞めてます。このまま飲酒の欲求がなくなればいいと思うし今はもう飲みたくありません。酔った自分を繰り返したくないです。

    +18

    -0

  • 1562. 匿名 2022/02/14(月) 23:08:37 

    夫がお酒飲むと口調が荒くなったり、コロナ前は外で飲むと道でフラフラしていたこともありました。帰ってこない時は私が部屋着で車運転して探しに行ったり、スマホのGPS連携したり。
    翌日に前夜の惨状を伝えても本人はケロッと「そうなの!?」と軽い反応で正直たまに殺意湧きました。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2022/02/14(月) 23:16:20 

    >>1194
    この漫画は知らないけど、断酒会や病院にまず行ってくれないんだよね。
    認めない病って言うくらい、自分がアル中だって認めることをしない。俺はアル中じゃない、俺は大丈夫って。
    病院の相談室で父のこと相談したけど、病院に連れてきてくれないとどうしようもないって。強引に連れていこうとしても無理だった。母も自分が断酒会に行って父のケアをする程の気力は無かったみたいだし。人を変えるのって本当に難しいよ。

    昼夜問わず飲んでて、足腰も立たなくなってきて満足に歩けなくなって、田舎だらか車運転できないとどこにも行けないし、布団で寝ながら飲んでたよ。結局倒れて、一週間で亡くなった。

    正社員共働きなのに母はワンオペで、自分は当然のように偉そうにして散々母をこき使って、アル中で死ぬ前まで家族に迷惑かけて、挙げ句に定年後にポックリ死んで母を1人にして悲しませて、正直何やってんの?っていう怒りしかないわ。

    +17

    -1

  • 1564. 匿名 2022/02/14(月) 23:18:32 

    >>1313
    コンビニで働いてた時に毎日夕方に工場勤務のおばちゃんがストロング4本とスルメ買ってたの思い出した
    おばちゃん生きてるかな、、

    +10

    -0

  • 1565. 匿名 2022/02/14(月) 23:35:12 

    >>1382
    私も見たことありますが、女性の酒飲みの動画
    まだ若いので自覚症状がないのかもしれないけど先々色々とキツくなりそう。

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2022/02/14(月) 23:52:14 

    >>875
    マイナスがつくってことはやっぱ、そういうことなんだ ねー。
    みんなは何しながらお酒飲むんだろ?
    YouTubeとかネットフリックスとか?

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2022/02/15(火) 00:00:58 

    >>1559
    だから依存症は治らないって基本だよ。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2022/02/15(火) 00:12:38 

    >>988
    ごめんなさい
    子どもたちが中学生になってからは止めたので許してー🙏
    お弁当作り始めたらお酒飲んでいられなくなった
    仕事が休みの時くらいしか揚げ物しないので書きました

    コメ主さんに、そういう人も居るんだよって少し気を抜いて欲しかったんです

    +4

    -8

  • 1569. 匿名 2022/02/15(火) 00:13:57 

    >>13
    1番の基準は、家族や友人から一度でも飲酒量を指摘された事があるかどうか
    その指摘でやめられたかどうかです。

    それに次いで予備軍となるのが飲む動機
    楽しい事があって飲むのか、辛い事があって飲むのか。飲むと不安になるのか。
    自分でもダメだと思ってるのにやめられないならアウト

    アルコール依存症は、酔いやすさよりも飲酒回数です。
    今のうちに減らせるなら減らしていきましょう

    +8

    -2

  • 1570. 匿名 2022/02/15(火) 00:17:29 

    >>1559
    治るってかいわゆる寛解と思われる

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2022/02/15(火) 00:17:53 

    今日も飲まずに終われた!明日も飲まないぞ!

    +20

    -0

  • 1572. 匿名 2022/02/15(火) 00:22:00 

    >>1455
    ドーパミン出るからねー

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2022/02/15(火) 00:23:05 

    >>1480
    口内のコロナウイルスも撃退出来るね

    +0

    -2

  • 1574. 匿名 2022/02/15(火) 00:26:36 

    >>1
    夫が軽度アルコール依存症でした。
    軽度と敢えて入れたのは、国立病院のアルコール外来に早期に通院できたからです。

    軽度と言っても暴言を吐くし、飲むたびに吐瀉物に塗れ、路上にパンツ1枚で倒れ、隠れ飲みで車内飲酒していました。

    否定の病気と言われますが、飲酒を咎めると私の存在すらも否定する勢いで、何度も○にたい○したいと思ったか分かりません。

    意外だったのは最初のころ、私が一人でアルコール外来を受診した際、精神科医が私のメンタルを治療?し始めた事でした。
    奥さんは絶対に飲酒の後始末をするな、飲酒を止めるな、干渉するな。多くの指示を受けました。

    今も夫が申し訳なさそうに「お酒飲んでもいい?」と聞いてきますが、明確に返事はしないようにしています。

    +15

    -0

  • 1575. 匿名 2022/02/15(火) 00:27:31 

    >>1501
    マイナス多いけど導入にはいい動画だと思う

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2022/02/15(火) 00:27:41 

    >>1248
    横だけど
    私も聞いた話で自分で見聞きしたわけじゃないけど、会によって当たり外れ大きいらしいよ

    どうしても閉じたコミュニティになるから、家族だけだと共依存に陥ってしまうからこその会なのに会でも共依存が起こったり、宗教じみてたり

    癖の強い人が多くて、出会い厨やオタサーのメンヘラ姫、気さくな人だと思ったらとんでもないクズでお金せびられたとか騙されたとか、自称鬱の人がずっと弱音吐いてくるのしんどいとかマルチやカルトに誘われるとかモラハラパワハラセクハラ、イジりにイジメ…

    もちろんまともな会もあるけれどその時々で集まってる人によっては地獄を煮詰めたような様相らしい

    +8

    -0

  • 1577. 匿名 2022/02/15(火) 00:55:12 

    >>1
    知人がアル中から肝硬変になって亡くなった。
    生前、一緒に食事に行った帰りに飲酒運転で捕まった。
    食事していた時はお酒一滴も飲んでなかったし、今日は飲んでないから迎え行くって言ってたから信じてたのに、家でお酒飲んでから来たみたい。
    嘘つかれてた。匂いもわからなかった。
    同乗者として警察で何時間も取り調べ受けて、知ってたんだろって当然自分も疑われたし迷惑掛かった。
    二度とその人と食事する事はなかった。
    アル中になると人間関係も破滅する。

    +19

    -0

  • 1578. 匿名 2022/02/15(火) 01:06:55 

    >>58
    高校生の頃、常に飴を口に含んでる子がいた。
    凄く凄く真面目な子だったけど、体育の時間でさえも片方の口にコッソリ含んでたから砂糖依存症だったと思う。
    誰も気付いてなかったし、本人にも聞けなかったけど。

    +5

    -1

  • 1579. 匿名 2022/02/15(火) 01:07:29 

    >>1488
    今日も晩御飯と一緒にしれっと飲んでたので、前飲まないって約束したよね?と言うと一気に機嫌が悪くなった。
    じゃもういいわ、これからは飲みまーす←この言い方が既に酔っててこちらも腹が立ち、何なの?飲むなってわけじゃないよ休肝日作れって話なんだけど、と言うと、逆に何で飲んじゃ駄目なん?これ以外に仕事の気分転換がないんだけど。この時間から何したらいいの?と言い返してきた。
    飲まないとやってられないっておかしいと思うよ?と言うと、他は自分ほど仕事が大変じゃないんじゃない?と言いやがった。心底呆れた。

    受け答えできてるからまともなんかもしれないけど、どーーせまた明日も明後日も飲むんだろうな!てか今日の会話も覚えてないんだろうな!こういうやりとりを死ぬまで何百回何千回とやらないかんと思うと気が遠くなるね!すみません愚痴でした!

    +10

    -1

  • 1580. 匿名 2022/02/15(火) 01:29:46 

    >>23
    読んでみてるけど、さくらももこみたいで読みやすいわ。教えてくれてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2022/02/15(火) 03:04:54 

    >>1200
    昼間から飲む
    毎日飲まないといられない
    時点で立派な依存症だそうです

    +8

    -0

  • 1582. 匿名 2022/02/15(火) 04:08:40 

    月に半分以上禁酒できたらいいやと思って飲んできたけど飲むと連続飲酒からの複雑酩酊で騒ぎを起こすを繰り返す酒乱持ちなので
    完全に断酒しようと思います

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2022/02/15(火) 04:47:09 

    >>1405
    時間は考えてのんでいます。

    +0

    -6

  • 1584. 匿名 2022/02/15(火) 06:40:21 

    >>788
    少し嗜むくらいならいいんじゃない?
    ただ、私の周りの酒飲みの人で、晩酌が楽しみだけど痩せていたい、太りたくないって人は、朝昼の食事を抜くとか相当な無理をしてまで飲んでるね。

    結果、体が動かない、頭が働かない、低血糖でイライラする→夜に酒で発散の悪循環に陥りがち。
    ちょっとくらい太っても楽しく飲む方がマシかも?

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2022/02/15(火) 07:08:35 

    酒は合法ドラッグと考えるようになってから、お酒のCMには嫌悪感を抱くようになりました。

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2022/02/15(火) 07:12:52 

    自分の中に飲みたくなる思考回路というかきっかけがいくつかあって、1番まずいのは好きな映画やドラマを見てハイになりたいから飲みたい、と思うパターン。それって完全薬物じゃんと言い聞かせてる。
    あとは美味しい料理に合わせたいなというのもある。まぁどんな経緯であれ飲んだらダメなわけだけど。
    ちなみに飲まない方々は、前者(ハイになりたいとか、感傷に浸りたいとか)のときはどうされてますか。別にお酒なんてなくても充分楽しいですか。

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2022/02/15(火) 07:15:17 

    16歳年上の姉がアルコール依存症25年で
    50歳になりました。
    母は姉に振り回されて
    新興宗教で全財産取られた後亡くなり
    父は私が10代の時に亡くなっているので
    私が姉の面倒を見ています。姉は生活保護で
    お酒飲んでます。
    今月、そんな姉に非課税の人に配られる
    給付金10万円が入るので
    そのお金でまた飲むので今年死ぬかもと思っています。
    姉の飲む酒量は、男性のアルコール依存症の平均値より
    多いと言われているのによく生きてるな。と
    思いますが、毎年生死を彷徨うような入退院繰り返し
    私が付き添いです。連絡取れないと
    週に何回か生存確認しに様子を見に行きます。
    大家さんに迷惑かけないように。
    死んでいたらすぐに手続きしなければと。
    淡々と書いていますが、私もすごく辛いです。
    暴れて暴言吐かれても、生存確認だけは私の義務だと思います。
    死体と対面するのはすごく怖いです。
    でも、わたしにできる事はもうやり尽くしました。
    生前、母が断酒会の会報に何度もコメント書いています。
    亡くなった今も、その壮絶だった記録がたまに
    載っています。
    母も辛かったのだ。と亡くなって今更
    後悔します。
    姉はもう皆さんみたいに治そうと思っていないので
    あと数年で亡くなると思います。
    皆さんはそうならないよう。
    何か光を見つけられますように。

    +23

    -0

  • 1588. 匿名 2022/02/15(火) 07:44:15 

    >>1507
    ヨコ
    ここ見てがるちゃんの周りには酒に溺れてる人がいてよっぽどイメージ悪いんだなと言うことがわかった。お酒のせいで可哀想な人生送ってきた人たくさんいるんだよね…
    周りの友達とかお酒飲むけどみんな家庭円満だよ
    変な飲み方しなければいいと思うし、そう思うのは人それぞれなんだなと言う方がよくわかった
    悪かそうじゃないかはその家庭によるね


    +4

    -3

  • 1589. 匿名 2022/02/15(火) 07:50:16 

    >>1294
    うちの場合は台所だと子供見渡せるし、夜は子供達と寝落ちしちゃし、ご飯食べる時はまだ子供達が手がかかるからゆっくりなんて出来ない。
    ご飯作ってる時は子供達が寄って来ないから唯一の1人時間だからだよ。
    そこまでして飲みたいの?って感じなんだろうけど、飲みたいんだよ。毎日じゃないけど、飲みたい時はそうしてる。
    理解してもらえなくてもいい。

    +4

    -10

  • 1590. 匿名 2022/02/15(火) 08:05:22 

    >>1550
    いいお母さんかそうなのかはお酒飲むか飲まないかより別のところにある。
    ここはアル中に人生壊された人が集まってきてお酒は悪だ!って人ばかりだから意見がかなり偏ってるよ。
    そんな人そうそういないからね。

    +2

    -9

  • 1591. 匿名 2022/02/15(火) 08:05:33 

    とにかく飲んではいけないんだという事がよく分かりました

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2022/02/15(火) 08:19:22 

    >>1591
    私も
    意見偏りすぎて笑えてきた

    +3

    -5

  • 1593. 匿名 2022/02/15(火) 08:20:17 

    >>1588
    うちの母がキッチンドランカーだったんだけど段々ご飯を作り終わったら皆と一緒に食事をしなくなって、次には皆でご飯を食べてる横でお酒だけ飲むようになって、最終的にはご飯も作らないでお酒をずっと飲むようになっちゃったんだよね

    飲むお酒もビールから酎ハイ、ワイン、日本酒、ウイスキー原液ってどんどん度数が高くなっていって…

    でもガルだと楽しんでお酒を飲み続けてる人も沢山いるから運とか体質によるのかなって

    母も42歳で亡くなったんだけど小学校から帰宅したら床に倒れてて、汚い話だけどオシッコもうんちも漏らしてあんなに浅黒い顔だったのに真っ白になって眠れないのかギョロギョロしてた目が静かに閉じてたのが忘れられない

    +18

    -0

  • 1594. 匿名 2022/02/15(火) 08:40:41 

    >>1586
    ハイになりたい、感傷に浸りたいがまず無いかもしれない
    お酒の席だとしゃべりやすくなるとかはあるけど

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2022/02/15(火) 08:47:02 

    >>1588
    同じように飲んでいても依存症になりやすい人が一定数いて、環境とか遺伝的要素もあるけど一定以上の頻度で飲むことがなりやすさと関係してる

    なるかならないかは運みたいなところもある

    嗜む程度に飲めれば一番いいんだよ
    コントロールできなくなる人が一定数いるけど、それはだらしないとも限らず、酒の性質からくる常習性によるものだから、なってしまうと意思ではやめられない
    だから難しいという話をしている

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2022/02/15(火) 09:05:22 

    >>1497
    私はお酒好きですよ。
    元彼が多分アルコール依存症で、彼と関わって飲酒習慣を見直しました。

    >> どんな飲み方なら依存症ではないとかんがえるのですか?

    まず毎日飲まない。習慣になった時点で依存症の入り口だと考えます。
    飲んではいけない時に飲まない。子供が小さい時は私は完全にやめてました。
    ネガティブな気持ちを消すために飲まない。お酒を向精神薬の代わりにしてる人は危ないです。精神的な依存が進むので。
    周りに隠さない。

    とかですかね。
    毎日、向精神薬がわりに、家族には内緒で、が最悪ってことですね。コメントのキッチンドリンカーはそんな人ばかりでぞっとしました。
    今は良くても、年月と共に少しずつ脳が萎縮すると思っています。
    元彼と別れる時、すごく怒りっぽく、子供っぽくなってました。彼は熱を出してもお酒を飲んでいました。

    依存症は気づいた時には遅いです。
    まだやめられるうちに、子供のためにも、飲酒習慣を見直してほしいです。

    +12

    -1

  • 1597. 匿名 2022/02/15(火) 09:05:51 

    >>1586
    お酒が好きな人って、雰囲気込みで好きなんだろうなってあなたのコメント読んで思ったよ。
    つまり、映画館でポップコーンを食べたくなるのと一緒?
    ハイになりたいはまず無いし、楽しみたいなら布団でゴロゴロしながら見るとかくらいかな。
    あと、「ながら食べ」って食べ過ぎ飲み過ぎの原因になるから、太らない?

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2022/02/15(火) 09:07:28 

    昔、乗車した山手線で浮浪者が電車内の通路に寝転がり、尿を大量に漏らして酒飲みながらずっと「ちくしょう!バカにしやがって!!!!」とか恨みつらみをうわ言みたいにずっと言ってるのを見て怖かった。
    目も虚ろで、服もボロボロどこ見てるのか分からない。

    鼻を突く尿アルコール臭いし怖いので蜘蛛の子散らすように違う車両にみんな逃げてた。
    今考えるとアルコール依存症で働けない脳もやられた状態なんだなと思うよ。
    生活保護なんだろうけど、アルコール依存症が病院いくレベル。

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2022/02/15(火) 09:16:58 

    >>924
    疑問なんだけど、キッチンドランカーの人って、まともな味の料理作れるの?
    お酒飲んで味見して、シラフの人が美味しいと感じる味付けにできるとは到底思えない。
    自分は飲酒してルンルンで作っているかもしれないけど、家族は我慢している可能性あるよ?
    ゆうこりんもメシマズって言われた原因、酒飲みながら料理しているからじゃないかなと思うんだけど。

    +16

    -0

  • 1600. 匿名 2022/02/15(火) 09:22:19 

    >>1586
    ハイになりたいとか、感傷に浸りたい

    私もこれ無いわ。日常の楽しみ方は人それぞれなんだね。
    お酒の場も嫌いだから(酔っ払いに合わせてテンション上げるのキツイ、大酒飲みの酒代出すのも嫌)妊娠出産してから一度も行ってない。もう8年。
    お酒無くても楽しいよ。ただ、甘いお菓子食べない日は1日も無いから砂糖中毒なんだと思う。
    やめたい。何度もチャレンジしたけどやめられない。今朝も起きてすぐラスク食べた…。

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2022/02/15(火) 09:31:22 

    >>1375

    これ。
    お酒があるから家事に取り掛かれる、イライラを抑えて子育てできると言ってる人
    ひょっとしたら、依存症だからイライラしてるのかもしれないよ
    お酒を飲んで禁断症状が消えただけ

    +17

    -0

  • 1602. 匿名 2022/02/15(火) 09:41:20 

    >>1563
    行かないね
    私は元彼で「否認の病」って言葉を知った
    いつでもやめられる、大事な時には飲まずにいられるからアルコール依存症じゃないって言ってたけど、ある大事な時に、飲んじゃったから行けないって言われた
    おそらく緊張感に耐えられなかったんだろうね
    我慢できないんじゃんって思った
    でも、自分はアルコール依存症ではない、これくらい普通と言い張ってた

    +16

    -0

  • 1603. 匿名 2022/02/15(火) 09:43:07 

    さっき無料で読めるマンガで、刑務所に入っていた人の経験談みてきた
    大晦日の緑のタヌキはみんな汁まで飲んで、何かのイベントでマックのバーガーが出たら数日はその話で盛り上がったそうな
    その他色々書いてあったけど…
    犯罪者が税金で生活してるのはモヤつくし、全く関係ない話してるかも…
    でもテレビ観ながら好きなもん食べながら飲めるのに泥酔するって違うよね
    そういうの言っても響かないのがアル中か…

    +0

    -4

  • 1604. 匿名 2022/02/15(火) 09:47:29 

    >>1568
    横だけどさ、絡みたいわけじゃないけど、誰にむかって謝っているの?
    許して、とか言って、今ここで見ず知らずの私達誰かに、いいよー、って言われたら、それでいいの?

    謝るべきはもしかしたら当時心身の健康を害していたかもしれない自分自身や、迷惑をかけていたかもしれない家族なのではない?

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2022/02/15(火) 11:11:04 

    >>1599
    お酒飲む=酔っぱらいのイメージだからそう思うのかな。すごい酔って作ってるの想像してる?

    +2

    -10

  • 1606. 匿名 2022/02/15(火) 11:23:06 

    >>1604
    許してくれたらまた後ろめたさ無く飲めるからだよ。誰も許してくれないなら、結局「このくらい良いじゃないの」ってなるか否定した人に逆切れして自分を許す。依存症の症状。

    +14

    -0

  • 1607. 匿名 2022/02/15(火) 11:30:52 

    >>1586
    それって、探しながら生きるのが治療なんだよ。映画が楽しいからといって貴女が楽しいと思わないかもしれない。趣味嗜好は人それぞれ。

    楽しいことも続かないかもしれない。
    そしたら新しい楽しいこと探してね。
    酒→ギャンブルとか◯◯依存になるようなのはダメ。

    自分で手探りで酒に頼らず探してください。

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2022/02/15(火) 11:34:42 

    >>1599
    りゅうじっていうYouTuberがいつも料理作りながら飲んでるよ
    他にも飲みながら料理してるYouTuber結構いる

    +3

    -4

  • 1609. 匿名 2022/02/15(火) 11:40:53 

    >>1608
    でもその人、酒飲む前提だから味が濃いめって言ってなかった?
    肝臓も腎臓もヤバそう

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2022/02/15(火) 11:50:53 

    >>1605
    いや、酔っ払ってなくてもお酒を口にしながらで味付け完璧になる?レシピ見てガチガチに作ればいけるのかもしれないけど。
    私は甘いものや甘いコーヒーとか好きだけど、料理する前や料理しながらは絶対に口にしないようにしてるよ。だって、味覚が狂うもの。

    +5

    -3

  • 1611. 匿名 2022/02/15(火) 11:53:40 

    >>1608
    独身とかで自分の為に料理するなら、自画自賛、楽しみながらご自由にと思うけど。
    家族、まして子供に食べさせる料理を飲酒しながらとなると、また話は別じゃないかい?

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2022/02/15(火) 12:08:12 

    >>924
    私はアルコールじゃないけど、
    キッチンで紅茶やコーヒー飲みながら料理するとチャキチャキ作れるので何となく気持ちを盛り上げるためにアルコール飲む気持ちは分かるかも。
    私はカフェインでやる気スイッチ入るので
    それがアルコールって感じ?

    ただ、週末だけとかならまだ分かるけど、
    ビール1本2本とはいえさすがに平日から毎日アルコール飲みながら料理するのは飲みすぎじゃないかと感じるけどなー
    依存症になりかけてると思う。



    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2022/02/15(火) 12:23:13 

    >>1295
    あるあるw

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2022/02/15(火) 12:46:46 

    >>882
    下の二行が超カッコいい!
    そんな気概と能力のある女になりたいわぁ!

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2022/02/15(火) 12:53:54 

    >>64
    分かるよ。武勇伝かのように語られるともう、
    この人救いようのない程進行してるんだなって
    思って気の毒になるね。

    +11

    -0

  • 1616. 匿名 2022/02/15(火) 13:28:41 

    >>1587
    えっ…またお金が配られるんだ😰
    この間も10万円配られてなかった?
    それは子どもがいる世帯だけだっけ?

    そういうふうに配られたお金でお酒を飲むのは切ないね。
    けどもうあなたはお姉さんのこと切り離していいと思う

    +3

    -0

  • 1617. 匿名 2022/02/15(火) 13:50:23 

    >>1599
    私も、
    離婚された元モデルの方、常にキッチンで飲みながらの夕食づくりで、一杯じゃないところが、ペースも早いなぁって思った

    ゆうこりんも飲みながらなんですね!美味しいのかな?飲まないといられないのかなぁ・・・
    私はお酒飲む場も楽しむし、皆との会は飲めないなりに盛り上げるけど、酔っ払いに嫌悪感しかないから「そこまでして飲みたいのか」っていうところに疑問符

    飲まない人は、珈琲とかハーブティとか飲んでパソコンしてるよ
    ご飯づくりの時は何も口にしないし、

    だから結婚相手もお酒飲めないからデートが楽で、居酒屋いかない、家にはお酒類一切ないし、お酒を買うこともつまみも作らないから、おいしい料理に全力投球できるし
    食後は美味しい珈琲を淹れてゆっくりするのがまったり時間☆
    子供たちも高校生とかだけどお酒を見たことがない(二日酔いとかの臭さも知らない)

    夜に出歩くこともないし、美味しい高級レストランや料理を求めてドライブ
    夜更かしもしないし、運動後や温泉後は
    飲む人はこのビールの為にとか言ってますが、子供は牛乳だし私たちは体にいい天然水です。
    体内が綺麗だなって、ここみてたら顔も垂れてなくて夫婦で10歳位若く見られます
    後ケンカがない平和な家庭です。

    +5

    -5

  • 1618. 匿名 2022/02/15(火) 14:45:37 

    >>831
    私は無理だった。
    子供の為にも離婚した。

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2022/02/15(火) 14:49:21 

    >>81
    がんばってるね。えらいね。応援してます。

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2022/02/15(火) 14:56:02 

    >>1500
    それ昔の話
    体を温める手段がなかったので、お酒を飲むことで凍死を免れたり、血行が良くなることもあったらしい
    医療が行き届いた現代では、お酒は害しか無いというのが常識になってるよ

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2022/02/15(火) 15:24:25 

    >>1618
    もう地獄よ。
    離婚してよかった。

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2022/02/15(火) 15:31:10 

    >>1617
    私はお酒飲むけど10歳までは言わないけど若く見られるし家庭も上手くいってるよ。
    家庭円満とかはお酒関係ないと思う。飲み過ぎがダメにするんだと思う。
    飲めなくても喧嘩する夫婦だっているし、お酒があっても夫婦円満で家族仲良しな家族たくさんいるよ。

    +8

    -4

  • 1623. 匿名 2022/02/15(火) 16:43:53 

    >>1616
    ありがとう。
    区役所に訳を話して、
    その税金は誰も得をしないお金だから
    拒否できないか聞いても
    本人からでなければ聞いてもらえません。
    私も諦めます。
    姉は重症です。

    +6

    -1

  • 1624. 匿名 2022/02/15(火) 16:58:36 

    >>1608
    私は参考にしないな。
    おかずじゃなくて、つまみだもん。
    酒飲みながらって、赤ら顔で嫌だから観ないし。お金が入るなら仕事だからね。

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2022/02/15(火) 18:40:33 

    アルコール依存症、ちょうど記事になってるね
    女と男|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
    女と男|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com

     アルコール依存症は、男と女の関係にも大きな影響を与える。ただ、男と女のどちらが依存症になるかで様子が異なるように思える。筆者がインタビューした範囲に限れば、男性が依存症になった場合は、既婚者のすべてが妻から絶縁を宣言されていたのに比べ、女性が依...

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2022/02/15(火) 19:12:41 

    >>429
    私も同じような状態が5年程続きました。
    飲酒量は増え、夕方からワインを2本空ける程になり、止めたくても止められないドン底の日々でした。
    その後妊娠し、それからは一滴も飲まずに子供が7歳になりました。
    今後一生飲むつもりはありません。

    大丈夫!危機感があるなら何かのきっかけで止めれると思います。

    +3

    -1

  • 1627. 匿名 2022/02/15(火) 19:20:21 

    二十代後半にアルコール依存症になり、何年も苦しみましたが
    結局、専門の病院に入院して現在断酒18年目です。

    1絶対に断酒するという本人の意思
    2周囲の人のサポート
    3お金

    この3つが断酒には必要ですが、1は絶対不可欠、
    2と3はあればあるほどいいです。

    入院しても、退院した後にお酒以上の生きがいがないと
    必ず再飲酒します。
    私も今はまったく飲みたくないけど明日はどうなるか
    分からないし。
    断酒会とかに行くのもいいけど、誘惑し合ってスリップする
    人たちがいるのでこれも本人の断酒の意思が強くないと。
    ほんとに厄介な病気だと思う。

    +7

    -1

  • 1628. 匿名 2022/02/15(火) 19:52:44 

    >>1299
    何を処方されたか分からないけど、依存性が高いものでも医師の管理下で減薬でも数年かかるのに?

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2022/02/15(火) 20:03:21 

    二年前にストレスで毎日ストロング缶2、3本あける生活を一年半してたけど今は休日に人と飲む機会がある時だけになんとか持ってきた
    もうストレスはないのにまた再発するんじゃないかって気持ちがずっとある

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2022/02/15(火) 20:13:50 

    >>1629
    ストロング缶2、3本って350㎖なの?
    そのくらいは飲む人多いよ

    +0

    -2

  • 1631. 匿名 2022/02/15(火) 20:24:31 

    >>924
    細かいこと言うと「キッチンドランカー」という言葉は依存症状態を指す言葉だからそりゃ悪だよ…、あと必ずしも料理しながら飲む人だけを指す言葉ではなくて、外に飲みに出歩くのではなく家族に隠して家事の合間に(つまり旦那と一緒に晩酌するとかではなく隠れてコソコソ)飲酒する主婦のこと

    私もすごく悲しい出来事があった時にお酒が手放せなくなってしまって飲みながら料理してたことあるけど、料理って火や刃物を使うんだから当然飲みながらやるなんて言語道断だと思ってる

    当時は酷く気分が塞ぎすぎて最低限夕飯の支度だけはしなくちゃと思いつつも行動する気力がわかないから飲みながらやってたけど、飲まなきゃ気力がわかない状態は異常だし、それをお酒で解決すべきじゃないと今ならわかる、料理作る気を出すために飲んでたわけじゃなくずっと飲んでるっていうならなお悪いし…

    息抜きは必要だけど危険を伴う作業と息抜きをきちんと区別出来ず、我慢が効かずに同時にやろうとする判断力の時点で充分依存症だよ

    +7

    -1

  • 1632. 匿名 2022/02/15(火) 20:33:03 

    >>1608
    味の素使いまくって何が悪い!みたいなのでレスバしてプチ炎上してた人だよね…、別に味の素の是非は人それぞれの好みってことでいいじゃないとは思うけど、情緒不安定そうなヒステリックな様子に引いちゃったな…

    +0

    -3

  • 1633. 匿名 2022/02/15(火) 20:38:02 

    >>1630
    500ml
    映画一本見終わるぐらいのスピードで飲んで気絶するように寝てた

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2022/02/15(火) 20:58:49 

    身内の事だけど去年、入院治療して今年の始めに退院してきた。配偶者は持病で入院中。
    やっとアルコールと離れられた頃に配偶者の入院の手続きとかでストレスがたまった。
    ストレスもたまって疲れてる身内に配偶者が「趣味がお酒ならほんの少しだけ飲んだら?」の一言でまたアルコール依存症へ。
    アルコール依存症の人には絶対に言ってはいけない一言だよね
    身内は配偶者からの一言で免罪符をもらったと思い、また飲み始めた。せっかく断酒会や入院してアルコールと離れられてたのに。また一からやり直しです。

    +4

    -3

  • 1635. 匿名 2022/02/15(火) 21:48:52 

    >>1302
    私にはそれは無理

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2022/02/15(火) 22:03:04 

    >>1540
    ありがとう。
    もう良い歳なのにこんな飲み方するとは。
    そして、良い歳だからこそ周りに相談とか出来なくて…このタイミングでココで聞けて良かった。
    クリニック探してみるね。

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2022/02/15(火) 22:06:28 

    >>1636
    ごめんなさい。
    >>1553の方への返信でした。

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2022/02/15(火) 22:23:42 

    >>1618
    家庭を壊してでも飲むよねあの人達は

    +1

    -2

  • 1639. 匿名 2022/02/16(水) 01:09:47 

    >>181
    たしか美空ひばりさんもこの病気だったね。股関節の病気で大腿骨の上端の大腿骨頭の骨組織が壊死して、関節が変形、破壊されるから、歩行困難になることもあるそう。

    アルコールを長年にわたって飲んできて、この病気になると大腿骨骨頭と股関節の一部を切除するオペや人工関節に置き換えることもある。

    特定疾患で公費負担医療を受けられるが、アルコールを飲まなければこうした病気にならないと思えば、様々な疾患や精神障害の原因になる飲み過ぎは本当に怖いと感じますね。

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2022/02/16(水) 11:14:27 

    昨日飲んでしまった。
    ずっと断酒に成功してたのに。
    今日は本当に具合いが悪く、メンタルもやられ酒は毒を体に入れる事だなと実感している。酒が好きで飲むんじゃない。飲まずにいられなくなる。悲しい。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2022/02/16(水) 12:10:24 

    >>1623
    お姉さん、毎日どれくらい飲むんですか?
    生きてるのが不思議なくらいの状況っぽいですね・・

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2022/02/16(水) 13:02:28 

    >>1587
    よく頑張ったね。自分の人生をお姉さんのお世話に振り回されるのは本当に辛かったでしょうね。アルコール依存症は家族の人生まで変えてしまうのを、ここを見ていて深く考えさせられます。

    +3

    -1

  • 1643. 匿名 2022/02/16(水) 16:36:13 

    >>1302
    別に胸を張っていう事でもないし、褒められた事でもないと思うよ。
    飲む人を責めたいんだろうけど。
    飲まないから何???

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2022/02/16(水) 18:56:05 

    >>23
    「バー(略)」借りてきた。読んでみる。
    今は飲んでも週1か2なので依存寸前だと思うけど・・・(一回の量がちょっと多めだが・・・コントロールはきいてる。日数開いていない時は炭酸水にするとか) 参考にするね

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2022/02/16(水) 18:58:32 

    >>1640
    また頑張ろう
    前にどれだけ断酒してたかわからないけど、前にできたんだからまたできるよ
    何か楽しいことを探そう。好きな俳優やミュージシャンがいない?舞台やライブはストレス解消になるよ

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2022/02/16(水) 19:50:41 

    >>1645
    優しい言葉ありがとう(T_T) 感謝です。
    趣味が全く無く酒飲むのが唯一の趣味?みたいな物だったから、何か見つけないといけないね。

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2022/02/16(水) 21:07:49 

    断酒4日目。目標一ヶ月。

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2022/02/16(水) 21:52:49 

    >>1623
    感情論で区役所にそういう問い合わせをするの、正直言って迷惑だからやめてほしいわ。
    国が決めた政策で、非課税諸々の条件に当てはまった世帯の世帯主に10万給付するわけ。
    国や区役所が個別に家族から相談聞いて、「この人は金銭面では受給の要件を満たすけど、家族から生活ぶりを聞いてアル中クズだと判断したから給付しません」とかできないからね。
    家庭内のトラブルと政策は別だから持ち込まないでほしい。

    +2

    -3

  • 1649. 匿名 2022/02/17(木) 07:02:10 

    >>6
    これは何という漫画でしょうか?

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2022/02/18(金) 03:56:57 

    >>1648
    生活保護の人に給付金って、疑問に思っている人は
    たくさんいるよ
    誰も声を上げなければ、今後も何も変わらない。
    誰かれ構わずばら撒く事はおかしい
    勝手に決めたんだから
    黙ってろ!って感覚も乱暴。
    改善の余地があるなら伝える努力をするのは
    大切だよ。
    私も生活保護に給付金はおかしいと
    行政に伝えた

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2022/02/18(金) 16:22:22 

    >>1650
    それは、生活保護者がもらえるのはおかしい!っていう世間全体を見た意見だから言っても全然いいよ。
    でも「うちの姉がアル中クズだから今回の給付金を辞退させることはできませんか」って家庭内のトラブルを持ち込むなって話。もう決まったことにガタガタ文句言われても行政は対応できないよ。ただの愚痴電話。

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2022/02/18(金) 20:15:36 

    >>1517
    そう、肝臓の機能的に女性の方が弱いらしい。
    たまにビックリするような大酒飲みもいるけどね

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2022/02/19(土) 19:53:23 

    >>1570
    そうね
    再発と寛解を繰り返す
    それが依存症からの回復ね

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2022/02/19(土) 20:02:13 

    アルコール依存症は緩慢な自殺

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2022/02/20(日) 05:12:56 

    >>283
    マイナス多いけど70%は同意している
    バリキャリじゃなかったら専業でいたくない?
    子どもと一緒にいたいよ

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2022/02/20(日) 19:27:30 

    料理用に買ったワインが思った以上に美味しかったことがキッカケで、キッチンに立つ時はいつも飲むようになってしまいました
    いまではワインを飲みながらでないと料理する気が起きない、、。

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2022/02/23(水) 19:35:17 

    お酒4日辞めれたよー。
    バアバが死んでストレス飲みー

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2022/02/23(水) 20:06:41 

    今日で禁酒10日目
    昨日はスーパーで酒買うかめっちゃ悩んだ

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2022/02/23(水) 21:42:39 

    毎日ビール4〜5本くらい飲んでたけど、コロナに感染したきっかけにコロナ治った今も飲みたい気持ちがわかずもう3週間経過しました。
    こんな事(長期間お酒飲まない生活)は産後以降初めてで嬉しくなります。
    今のところ大好きだったコーヒーも飲みたくならず、あたたかい緑茶が凄く美味しくて1日3杯くらい飲みます。前々から毎日の飲酒を何とかしたいなと思ってたので、このまま辞められたらいいなぁと淡い気持ちを持ってます。

    +9

    -0

  • 1660. 匿名 2022/02/25(金) 09:50:27 

    >>1071
    依存性か極めて高いアルコールを利権絡みで販売規制してない日本も悪いんじゃない?

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2022/02/25(金) 09:51:15 

    >>1071
    それは自分の身内に直接言ってください。

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2022/02/25(金) 10:09:48 

    >>1650
    だからアメリカは現物支給(フードチケットなど)で食べ物でも健康によいものしか買えなくなってる
    公共の場でお酒開けて持っててもダメだし(だから紙袋で隠すらしい)
    日本はまだ大変だよね

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2022/02/26(土) 11:04:04 

    >>1096
    がんばる。ありがとう。

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2022/02/27(日) 02:35:49 

    >>1589
    だからそれが依存性…

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2022/03/06(日) 20:22:44 

    旦那がアルコール依存症。仕事もしないで一日中酒飲んでる。たまにキレて暴力振るわれる。
    早く離婚したい…。

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2022/03/10(木) 15:19:36 

    親がアルコール依存症。親から離れて生活しろとか言う経験のないクソ共がいるけど、酔っ払ってつまみ作るのにガスを使っていたことを忘れそのまま寝て近くにあった布巾やタオルに引火してボヤ騒ぎを起こしたことが何度もあったり、酔っ払って2日間水を出しっぱなしにしていたとか、周りにも迷惑掛けることがしょっちゅうあり、いつも私が頭を下げに行っていた。私が見張らないと本気で取り返しつかなくなるから一緒に住むことにしたけど、クソ親酒のせいで体調崩し会社を一ヶ月以上休んでる。それでも私が会社行ってる間にお酒6リットル飲んでる。
    私、自さツしようと熱湯かぶってやったがしぶとく生き残ってしまった。現在も入院中。
    アルコール依存症が近くにいるのは地獄しかない

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:46 

    >>1579
    生活力無いんだろな。30歳になるの焦って結婚したんだろな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード