ガールズちゃんねる

雨の日に自転車通勤、通学していた方

91コメント2015/06/12(金) 23:42

  • 1. 匿名 2015/06/02(火) 15:36:53 

    6月から取締が厳しくなりましたが、
    雨の日はどうしますか?
    傘差し片手運転と傘ホルダーは禁止ですよね。
    レインコートにレインハットですか?
    徒歩にしますか?
    朝は忙しいので大変です…

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2015/06/02(火) 15:38:51 

    明日雨降るからカッパ着る

    +71

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/02(火) 15:39:26 

    フンガー!

    +4

    -10

  • 4. 匿名 2015/06/02(火) 15:39:41 

    前からカッパにツバの長いキャップ被って通勤してたよ?厳罰かされる前から、傘さし運転はダメだったような??

    +103

    -4

  • 5. 匿名 2015/06/02(火) 15:40:00 

    雨天は平気だけど雷が無理。

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2015/06/02(火) 15:40:06 

    高校の頃はカッターシャツが雨で濡れるとブラが透けて大変だった!
    男子とか電車では親父の視線が常にありました

    +6

    -27

  • 7. 匿名 2015/06/02(火) 15:40:08 

    傘さし運転ダメなんだ…

    カッパって乾かすの大変だし嫌だな。

    +71

    -11

  • 8. 匿名 2015/06/02(火) 15:40:27 

    カッパのかっぱ着る。
    やっと着れる(*^^*)

    +21

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/02(火) 15:40:55 

    雨がひどかったらバスで駅まで。そこまでひどくなかったらカッパ着てました。

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2015/06/02(火) 15:41:20 

    雨の日は傘さして乗ってたから困る!
    カッパにするしかないのか?

    +69

    -12

  • 11. 匿名 2015/06/02(火) 15:41:22 

    旦那ですが傘さし出来ないのでカッパ1択だったそうです。

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/02(火) 15:41:29 

    バスは雨の日混むんだよね。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/02(火) 15:42:03 

    6
    それはエロい目では無くて雨に濡れたせいもあり、臭かったからでは?

    +59

    -5

  • 14. 匿名 2015/06/02(火) 15:42:18 

    カッパですね
    イヤホンは許してくれよと思います

    +8

    -33

  • 15. 匿名 2015/06/02(火) 15:42:28 

    自分はそもそも傘を片手で持ったら自転車に乗ることができない不器用な人間です

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/02(火) 15:43:08 

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2015/06/02(火) 15:43:49 

    今でも自転車通勤ですが、雨の日はカッパきてます
    両手でハンドルもてるので、安心ですよ

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/02(火) 15:44:55 

    もともと危ないからカッパです
    でもひどい雨の時は電車にしてます!

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2015/06/02(火) 15:45:05 

    片手運転が出来ないし、カッパは顔は濡れるし蒸れて暑いし、雨の日は徒歩+公共機関を利用していました。

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/02(火) 15:46:00 

    高校時代 傘さしでした
    はるか昔ですが^_^;
    今思うとあぶないよね

    今は仕事 早朝だし カッパです
    距離はあんまりないけど 歩くと靴とすそが濡れるので

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/02(火) 15:46:36 

    あの頃はイヤホンつけながら片手に傘持って立ちこぎしてましたね〜〜

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2015/06/02(火) 15:47:03 

    雨にも負けず、風にも負けずきっちり通いました。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/02(火) 15:47:51 

    今年から高校生の娘は
    自転車で1時間かけて通学しています

    学校指定の雨ガッパを着ていくものの
    じんわりと漏れているのか
    帰り着く頃には濡れています

    今年、初めての梅雨になるので、この時期だけ
    バス、電車で通学するか、悩んでいます

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2015/06/02(火) 15:48:25 

    出先で濡れたカッパってどうすればいいんだろう。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/02(火) 15:50:39 

    さすべぇも傘キャッチもダメなの?

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/02(火) 15:50:40 

    おしゃれなレインコートを一度買って使ったけど帽子が小さくて顔も濡れるし服も濡れたし良くなかった
    やっぱり「ザ・かっぱ」って言う感じのズボンも付いてる物が一番濡れないし良いねおっさん臭いけどさw

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/02(火) 15:51:42 

    傘ホルダーもだめなんですね!(-。-;
    近所のおばちゃんたちは晴れの日に、日傘を傘ホルダーでさしてたけどみんな知ってるのかな...

    雨の日にカッパで自転車乗ると靴がビシャビシャになります。みなさん、長靴でのりますか??

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/02(火) 15:54:10 

    高校時代はカッパ着てました。
    でもカッパって顔はびちゃびちゃに濡れるし、周りの音も聞こえにくいから不便ですよね……

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/02(火) 15:54:10 

    カッパは着るけど顔面はぬれる。
    メイクが落ちるし、朝雨は最悪!
    帰りはどうでもいいんだけどねー。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2015/06/02(火) 15:55:12 

    6
    カッターシャツって何だ?方言か?

    +4

    -16

  • 31. 匿名 2015/06/02(火) 15:56:50 

    傘ホルダーはセーフっぽい。

    +24

    -11

  • 32. 匿名 2015/06/02(火) 15:57:10 

    梅雨の時期はカッパ着てもカッパの中で汗かいて結局濡れるwww

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/02(火) 15:59:31 

    31ですが、ごめんなさい、これ昔の記事だった・・!
    新しい情報探してきます・・・。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/02(火) 16:00:22 

    傘ホルダーって危なくない?
    狭い道で歩行者追い越すときとか、自転車同士すれ違う時とか、当たりそうになるんだけど。
    実際、やめて欲しい。

    +47

    -7

  • 35. 匿名 2015/06/02(火) 16:00:29 

    31さん
    ああよかった
    傘ホルダー、要らないときは折れるやつだから、結構高かったし
    禁止になったら、お金捨てるようなもん

    +8

    -11

  • 36. 匿名 2015/06/02(火) 16:01:52 

    これは
    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +87

    -4

  • 37. 匿名 2015/06/02(火) 16:07:27 

    皆さん、大変失礼いたしました。再び31です。
    どうやら、グレーゾーンぽいようです。
    ↓警察に問い合わせた事ある人の記事ありました。
    気軽にできない傘差し運転!さすべえ必須?自転車罰則がかなりきつい!交通法が知りたい
    気軽にできない傘差し運転!さすべえ必須?自転車罰則がかなりきつい!交通法が知りたい7272.main.jp

    気軽にできない傘差し運転!さすべえ必須?自転車罰則がかなりきつい!交通法が知りたい


    違反ではないけど推奨しない、という感じぽいので、結果使用しないほうが良いという感じですね。
    実際どこかに引っ掛けたりしたら危ないことは変わりないですし。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/02(火) 16:08:00 

    30
    カッターシャツは方言です
    福岡、北部九州です

    ワイシャツのことね

    +11

    -8

  • 39. 匿名 2015/06/02(火) 16:08:36 

    もう20年も前だけど、カッパ着て片道40分の自転車通学、大変だったなあ。
    梅雨の時期は雨続きでちゃんと乾かないからジトッとしたまま翌日も着るし、暑くて結局汗で濡れるんだよね。うっかり広げて乾かすの忘れてるとカッパがカビちゃうし。制服はスカートなのにカッパはズボンだからモタモタして着心地も最悪で。
    自転車通学&通勤の皆さん、がんばって!

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/02(火) 16:08:40 

    顔がすっぽり隠れるプラスチック製のサンバイザー、これとカッパのフード被って、長靴にズボンのカッパも。さらにゴム手袋!
    たまに自転車で見ますが、絶対に濡れるのがイヤならこのスタイル無敵かと。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2015/06/02(火) 16:10:33 

    31さん
    ありがとう、えー残念と思ってた

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2015/06/02(火) 16:11:40 

    もう20年も前だけど、カッパ着て片道40分の自転車通学、大変だったなあ。
    梅雨の時期は雨続きでちゃんと乾かないからジトッとしたまま翌日も着るし、暑くて結局汗で濡れるんだよね。うっかり広げて乾かすの忘れてるとカッパがカビちゃうし。制服はスカートなのにカッパはズボンだからモタモタして着心地も最悪で。
    自転車通学&通勤の皆さん、がんばって!

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2015/06/02(火) 16:13:50 

    中高自転車通学で雨の日は傘もささずにびしょ濡れで学校着いたらジャージに着替えてたな。

    ところでイヤホンしてると耳がちりちりって痛かったんだけど、あれって漏電してたのかな?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/02(火) 16:14:11 

    自転車に屋根みたいなの取り付けてる人いるよね?
    あれはどうなんだろう

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/02(火) 16:14:20 

    37
    交通法とかそういうことの前に
    風が吹いて横や斜めから降ってくる雨じゃ何の役にも立たないんじゃw

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/02(火) 16:17:54 

    自転車のルールがわからなくなってる

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/02(火) 16:19:11 

    明日は朝から雨だから旦那には歩いていけって言わなきゃ〜。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/02(火) 16:25:36 

    カッパだと顔面ずぶ濡れになると思うんですが、眼鏡の人どうしてました?

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/02(火) 16:27:56 

    自転車乗って、目的地に着く途中で雨が降ってきた時とか・・・カッパって面倒くさい

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/02(火) 16:42:00 

    普通にレインコートで前から行ってたよ!
    かさってすぐ逆さ傘になっちゃうし、風の抵抗に弱いから安心できない。
    顔ビッショビショになるから出勤は早くしてメイク直すよね…
    お金があれば車通勤したいわー

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2015/06/02(火) 16:46:56 

    >48

    中学高校と濡れるがままにしてました。
    安物のメガネだったから良かったけど、、、
    車のワイパーをメガネにつけたいきぶんでした。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/02(火) 17:07:24 


    は?



    カッパ以外なにすんの?
    取締りが厳しくなる以前の問題だろ
    常識ねえのかよ

    +4

    -17

  • 53. 匿名 2015/06/02(火) 17:08:20 

    こんな感じのブルーのレインコート買いました。
    これだと、前かごの荷物も手も足元も濡れないです。(まだ小雨の日しか使ってないので、大雨だとどうかは不明)
    難点は畳むのが大変。
    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/02(火) 17:11:48 

    レインハットってどんなの??

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/02(火) 17:12:50 

    マイナスかもですが、調べた結果、違法までいかないらしいので、さすべえ使ってます
    あれ、万力みたいに傘締め付けてるから取れることもないし、狭い道では譲るようにしてるから、安全だと思う
    片手運転よりずっといいと思う

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/02(火) 17:13:15 

    傘さし運転やスマホいじってる人は、坂道とか段差を片手運転でスイスイ漕いでいくからある意味感心する。

    レインポンチョは安いし、スポッとかぶるから着るのが簡単だけど、風でぶわーっと広がっちゃうし、下半身のガードが甘くなるからびしょびしょになる。
    膝下まであるレインコートに買い換えようかな…。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/02(火) 17:13:39 

    53
    顔濡れるね。
    手まで被せると、危険ですね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2015/06/02(火) 17:17:14 

    38さん
    そうなんですね!ワイシャツの事か〜教えてくれてありがとうございました。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/02(火) 17:36:20 

    勤務先のロッカーなんかに、100円ショップのカッパを常備しとくと便利です。水気払って乾かして何回か使えるし、捨てるのも気楽。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/02(火) 17:45:50 

    以前、自転車通勤してました。
    雨の日は上下かっぱ、顔は濡れるのが嫌だったので、夏場よくおばちゃんがしてる顔が隠れる黒いサンバイザー(溶接工みたいなの)をしてました。

    はたからみたら、え⁉︎っというような格好でしたが、とにかく顔を濡らしたくなかったのでそうしてました。

    でも、これからはどうなんでしょうね。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/02(火) 18:38:46 

    中学校に上がった娘が正に自転車通学です。

    田舎なもんで、雨の日はヘルメットにロングドレスのようなカッパを着てかわいそうなくらいダサいです。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2015/06/02(火) 18:47:46 

    >61

    それが普通だから。

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2015/06/02(火) 19:41:30 

    ゴアテックス一択!!

    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/02(火) 20:12:40 

    ぶっちゃけ今までかっぱ着て運転してる人ほとんど見たことない。
    明らか60こえたおばちゃんおっちゃんくらい。
    これからどうしよー

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2015/06/02(火) 20:41:50 

    8さん、カッパのかっぱ着れて良かったね(^^)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/02(火) 20:50:02 

    自転車に傘を取り付けるハンドル使用しています。
    台風以外なら便利ですよ!

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/02(火) 20:51:07 

    ってか、ニュース見てなくてそんな話今日知ったよ。

    今からじゃレインコート買いに行けないし、明日雨だけど、普通に今まで通り傘さして片手運転です。

    週末にレインコート買いに行こう…

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2015/06/02(火) 21:18:23 

    中学生高校生くらいしかちゃんとカッパ着てない

    傘差し運転とかまじで迷惑やめろ

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2015/06/02(火) 22:11:19 

    ロング丈のカッパ着てます。ズボンのカッパの方が濡れなくていいんだけど脱ぎ着がちょっと面倒なので。小雨のときはショート丈のポンチョか何も着ないかです。

    カッパのフードの下はキャップかぶって、フードとキャップをピンで留めてます。どうせ雨だし周りの人もいちいち気にしてないでしょうし。フード気にしながらだと危険ですしね(^^;)鞄は防水のカバー掛けます。
    傘さし運転で車と接触転倒して以来、見た目より安全性だなと。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/02(火) 22:34:09 

    レインポンチョ買ったよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/02(火) 22:53:57 

    今回重罰化されただけで、傘差しはもともとルール違反だったよね。
    自転車のハンドルに傘を固定するやつも、ダメなんだよね?
    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2015/06/02(火) 22:56:43 

    10年も前だけど、小学生が傘さし運転で風が吹いてバランス崩した時に車輪の下に運悪く犬のウ○コが落ちててズシャーと斜め前に居た私の足にめがけて飛んできた。小学生は無傷。
    忘れられない。もっと早くから禁止になればあんな目に合わなかったのに…
    皆さん運転気をつけて下さい

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/02(火) 23:53:17 

    自転車に傘固定する器具、本当に使っている人いるんですね!ギャグかと思ってた…。

    個人的にはカッパは抵抗あるので、傘さしがNGなら歩き&電車やバスで頑張ります。雨の日は混むし遅れるけど。新宿の混み具合想像するだけでげんなり。

    +4

    -10

  • 74. 匿名 2015/06/03(水) 00:09:24 

    72さんと似たような事だけど、
    私は傘さし運転で風が吹いたときに、傘が風に持ってかれそうになって、怖い思いした。
    大袈裟でなく、腕がちぎれるかってくらいだった。
    それ以来、雨の日はレインポンチョ+サンバイザーで通勤。サンバイザーは、顔に雨がかかるのを防止用ね。
    フードをピッチリしてたから、照る照る坊主wみたいだったけど、安全第一だもん。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2015/06/03(水) 01:14:31 

    ずーと原付通勤だったのですが
    上下カッパ&フルヘースで、全く濡れず通勤してましたが

    原付が壊れて、今自転車なんですが
    傘さしながら運転が出来ず、上下カッパ着てますが

    顔や前髪がすごく濡れますね。

    フルヘース被りたい。。でも怪しいから
    雨の日は、バス&電車通勤です。

    バス代出ない会社だから痛い(;o;)

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2015/06/03(水) 01:23:55 

    悪質なのはスマホ、信号無視、無灯火だろうが
    傘さしを一緒にするなと思う

    +12

    -5

  • 77. 匿名 2015/06/03(水) 01:48:13 

    結局、雨の日の傘さし運転する人多いだろうから全員を取り締まるとかムリじゃない?冬はともかく、これからの季節、カッパ着てたら汗だくでヤバい…。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2015/06/03(水) 02:00:35 

    カッパ、辛いです

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2015/06/03(水) 04:51:20 

    濡れなくて脱着が楽で安全運転出来るなら、どんなダサいデザインでも良い!オバさんが日除けに被ってる溶接みたいな顔カバーと長靴と、あと何があれば完璧ですか?
    ポンチョタイプのカッパは下半身が濡れるだろうし風吹いたらフワッとめくれそう。上下分かれてるカッパは脱着が面倒…。朝の忙しい時間に大変だよ(>_<)

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/03(水) 05:24:32 

    ロング丈のカッパで通勤してます。
    顔は濡れるけど仕方ない。職場着いてから化粧なおしてます
    フード被ってると音聞こえづらいんですが、規制されてるイヤホンより危ないのでは?とふと思いましたがどうなんでしょう?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/03(水) 06:14:53 

    フルヘースww

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2015/06/03(水) 07:59:06  ID:gShLzJHqGH 

    2歳と5歳の子供を保育園に送ってからの通勤なのでレインコート着用して通勤してます。

    片手運転だとブレーキも効きづらいので。子供は今までレインコート着用でしたが楽天でこんなの見つけたので買おうと思ってます
    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2015/06/03(水) 09:33:33 

    この裾が広がるタイプのを使ってます。
    長いのは裾が広がらないと自転車がこげなかった。
    でも大雨の時はスボンの裾はびちょびちょになったよ。
    今日、お隣の非常識ママはやっぱり片手で傘持ちで出て行ったわ…、昨日から厳しくなったのも知らなさそう…。
    雨の日に自転車通勤、通学していた方

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/06/03(水) 09:37:17 

    高校の時は自転車通学だった、雨の日は片手で傘をさしていたので
    パンチラしまくってた

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/06/03(水) 10:22:40 

    中学の時は指定のウィンドブレーカー上下着て乗ってたな。防水スプレーもまめにしてたけど、中まで濡れるなんてことは全く無くて運転もしやすかったな。
    最高にダサかったけどね…名前(刺繍)入りだし。
    学校指定品て機能面優秀なの多いよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2015/06/03(水) 10:32:02 

    メガネ使用してます。
    雨の日でもそのまま。
    信号が赤の時とかにハンカチで拭いたりしますが、気候によっては雲ってしまい危ないことも…。
    メガネにワイパー欲しくなります…。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/06/03(水) 11:58:38 

    上着とズボンにわかれてるカッパ着て靴は防水スプレーして
    通勤してます。
    フードの下に帽子被ってるから全く濡れないし快適ですよー
    見た目はかなりダサいけど(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/06/03(水) 12:08:22 

    中学の時の学校指定のレインコート、今思うと優秀だったな。また買おうかな。中学生用ならサイズ豊富だし。でも指定のはネイビーだから、もっと別の明るい色の方がいいのかな?車からも見えやすいだろうし安全ですよね。
    それか空気は通すちょっと良いものがいいのか(^^;)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2015/06/04(木) 06:27:17 

    雨の時でも 自転車です。カッパ着ます。でも 雨が 目に入って 痛いし
    カッパ着ているから うしろが うまく見えないし 大変です

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/04(木) 07:37:43 

    83さんのカッパは何と検索したら出てきますか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/12(金) 23:42:06 

    (3) 積載物は、それぞれ次の長さ、幅又は高さをこえないこととする。
    ア 長さ 自転車にあつてはその積載装置の長さに0.3 メートルを加えたもの。
    イ 幅 積載装置又は乗車装置の幅に0.3メートルを加えたもの。
    (4) 積載の方法は、次のとおりとする。
    ア 前後 積載装置から前後に最もはみ出した部分の合計が、自転車にあつては0.3メートルをこえないこと。
    イ 左右 自転車にあつてはその積載装置から0.15 メートルをこえてはみ出さないこと。
    自転車の法規制
    自転車の法規制www.geocities.jp

    自転車にかかわる法律(道路交通法、同施行令、施行規則)および公安委員会規則


    上記の法規からすると、
    傘ホルダー使用での傘さしは道交法違反ですね。
    ホルダーメーカーへの配慮で、
    違反にしないんでしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード