-
1. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:00
液体ボディソープと比較!「固形石鹸」のメリット・デメリット
【固形石鹸のメリット】
・少量でも泡立ちやすい
・ボディソープに比べて持ちがよく、コストパフォーマンスがいい
・界面活性剤や洗浄成分が必要以上に入っていないものが多いため、肌に優しく、敏感肌でも安心して使える
・アイテムによっては顔も体も使える
【固形石鹸のデメリット】
・泡立ての手間がかかる
・水に濡れるとヌルッとして溶けやすいため、使用後は石鹸ケースなどに入れる必要がある
最近は泡で出てくるボディソープもありますが、中には界面活性剤や発泡剤が含まれていたり、洗浄力が高すぎるものがあったりします。それに比べると、固形石鹸はシンプルな作りが多いです。
また、毎日使うものなので、コスパのよさも譲れないですよね。固形石鹸だと1コ100円ほどで買える商品も多く、高くても1,000円ほどで3か月ほど使える場合もあります。
私は色々使った結果、メイク落としはクリームタイプで、洗顔は牛乳石鹼に落ち着きました。皆さんはいいかがですか?+304
-19
-
2. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:39
赤箱好き+684
-20
-
3. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:48
古くない?話題になったの数年前なような…+521
-18
-
4. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:06
普通にデパコス使ってまぁす+19
-71
-
5. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:19
良い石鹸+247
-7
-
6. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:19
私は顔に使うと突っ張るからダメだった。+363
-19
-
7. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:32
ボディソープより肌に優しくて洗浄力は高いと聞いてここ数年石鹸使ってる+453
-10
-
8. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:34
再ブームというかずっと使ってる+569
-3
-
9. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:42
もうずっとブームじゃない?10年くらい+282
-4
-
10. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:44
赤箱でも冬は乾燥するからベビーソープ使ってる+52
-3
-
11. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:45
一時期使ってたけどやっぱ面倒だから液体に戻った+150
-16
-
12. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:12
箱のデザインがシンプルでオシャレだけど中身は普通の石鹸だけどな。牛乳石鹸+161
-5
-
13. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:18
デパコス使ってたけどコロナで買いに行けなくなってから、牛乳石鹼で洗顔してみたら意外といけたからもうこれにしてる。+248
-9
-
14. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:23
>>9
アットコスメ全盛期の頃に人気が出たように思う。+134
-3
-
15. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:28
夏は青使ってます+105
-3
-
16. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:46
私はどちらも香料で痒くなった
同じメーカーの無添加の方が好き+131
-5
-
17. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:52
添加物多いしカサカサになるから使えない
無添加の方が断然良い+154
-9
-
18. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:57
コスパがいいんだよね。ボディソープってすぐなくなるし。+144
-2
-
19. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:03
私はヤクルト化粧品の乳酸菌発酵エキス配合の固形石鹸を使ってます。コスパ良し。1つ100円くらいかな。しっかり落とせるのに肌がつっぱらない。最後まで固いのでドロドロしない。+99
-2
-
20. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:04
つっぱるから使ってないけど、肌に合う人はコスパ良いよね〜+49
-2
-
21. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:07
牛乳石鹸のボディクリームは香り強すぎてダメだったわ……+17
-1
-
22. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:16
顔には使ってないけど体には何年も使ってる+39
-1
-
23. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:25
サイコパス広告+189
-22
-
24. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:34
長年青箱ユーザーですわ+83
-3
-
25. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:40
>>1
使ってる。コスパめちゃいい。
洗濯洗剤も粉の四角い箱の198円くらいのやつだし、何の支障もない私には。
一人暮らしだからかもだけど。+97
-2
-
26. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:40
変な広告で苦手イメージ抱いて
その後も買ってない+46
-14
-
27. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:43
ブームか知らなかった
牛乳石鹸に限らず石鹸が好き
+166
-2
-
28. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:44
本当に好き、大好き。小さい頃から使ってたせいか香りが好きすぎる。が、年を経った現在は乾燥して使えない。悲しい。
赤箱だと乾燥しませんか?+62
-8
-
29. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:48
牛乳石鹸じゃない他の固形石けんを愛用
顔と体一緒に洗えるから楽だよ
今のお気に入りはコストコで売ってるオーストラリアのボタニカルソープみたいな名前のやつ
あとキューピーの固形ベビーソープ+85
-7
-
30. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:52
身体はずっと固形石鹸
以前から手荒れがひどい時、ボディーソープは何使ってもヒリヒリして使えなかったから。+70
-1
-
31. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:55
20代は固形石鹸でいけたけど、悲しいかな30代になると乾燥がすごくて保湿成分入りの泡洗顔に変えたよ。+20
-17
-
32. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:06
>>1
ここ最近流行ってたし雑貨とかでもよくグッズ見かける+6
-6
-
33. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:14
スーパー銭湯で固形石鹸を持って来る人をちらほら見かけるよね。近くに座るとなんか懐かしい香りがして癒される。+85
-1
-
34. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:46
牛乳石鹸、ブームとかじゃなくもう定番中の定番だよね?+205
-2
-
35. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:53
割と敏感肌なんだけどこれだけは肌荒れしないわ。人によるんかな。+35
-5
-
36. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:55
10年以上髪も顔も体も赤箱で洗ってる。洗髪後は酢リンスしてる。抜ける毛の量がシャンプーの時の半分位になったし痒みがなくなったから続けてる。+25
-8
-
37. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:58
昔ながらの質素な暮らしが好きな人は使ってそう+4
-26
-
38. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:59
やっぱり泡で出てくるやつが1番楽なので、我が家はシャボン玉石けんのあわボディソープ使ってる。+27
-4
-
39. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:59
身体は固形石鹸
ボディーソープはぬるっとするやつあるから苦手+113
-2
-
40. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:04
赤箱、がるでは絶賛されてるけど、値段の割にはマシってくらいで、やっぱ値段だけのことはあるよ。洗うだけで安く済ませたいならいいんだけど、美肌目指してる人には限度がある。+75
-26
-
41. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:04
>>1
子どもの頃からずっと青箱
親がボディーソープ嫌いと言う+36
-4
-
42. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:13
>>1
うち、子供達が大きくなってきてボディソープがすぐなくなるから固形石鹸に切り替えました。
バスサイズの牛乳石鹸は長持ちしてコスパ最高。
泡立ちや香りも良くてお気に入りです!+69
-6
-
43. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:17
お風呂場は面倒
窓辺に置いといてもバリバリに崩れるし
洗面台にあるけどみんな使わない+5
-9
-
44. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:20
>>6
私も何年も使っていて大好きだけど
顔はカサカサになってダメでした
+58
-3
-
45. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:39
化学成分でかぶれる人にとってはいいかもしれないが、アルカリ性で脱脂力が強いので必ずしも肌に優しいわけではないと思う
あと固形石鹸を使うと石鹸カスで風呂場がカビやすい+138
-7
-
46. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:48
>>23
どんなところがサイコパスなの?+13
-36
-
47. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:01
ガルちゃんでの持ち上げすごいよね。この会社の製品は好きだけど、「デパコスとか必要ない!赤箱で十分!」みたいなおばさんがいるから邪魔。+65
-16
-
48. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:02
>>6
私も
体にはずっと使っててブームの時に顔にも1週間くらい使ったけど突っ張るし荒れちゃった
使い続けると良くなるのかな+41
-5
-
49. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:05
>>2
私は青は!香りや使い心地がさっぱりしてる。+63
-1
-
50. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:10
>>23
この目つきは、間違いないやってる+131
-4
-
51. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:11
+44
-1
-
52. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:14
ずっと赤箱置いてる
お風呂に他の石鹸やボディーソープも置いてて気分で使い分けてる+7
-1
-
53. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:33
うちの母は石鹼カスがついて汚れるからってボディソープに戻してたなあ。+30
-0
-
54. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:43
ジョンマーロンのソープ貰ったけど、
これで顔洗ってもいいと思う?+1
-3
-
55. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:58
10年ほど前に偶然だったのかもしれないけど牛乳石鹸使ってみたときにニキビできにくくなってからは色んなもの試して楽しみながらずっと固形、最近は身体も固形
慣れたら特に手間は感じない
すごいこだわりがあるわけじゃないけど、なんとなく液体に戻れない+22
-2
-
56. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:32
再ブームも何も、昔っからこれ!青箱を愛用しています。洗った後サッパリするし、化粧水も乳液もいらないよ。肌荒れしたことない。シミシワもない。
なんかチューブの洗顔料って洗顔後ヌメーッとしたのが残って気持ち悪い。ニキビできるし。洗った後なのにモワーッとした感じが苦手。
髪の毛以外、ぜんぶせっけん。オマケに安いのでメリットしかない。+21
-10
-
57. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:39
>>23
あと、子どもの誕生日に酒飲んで遅く帰ってくる父親のCMもね。+86
-0
-
58. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:40
青派なので赤グッズばかり出るのが解せぬ
青も作ってよー!+43
-0
-
59. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:40
顔にも身体にもずっと使ってます。でも箱はいらないんだけどな。
+9
-0
-
60. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:20
>>29
ボタニカルソープ使ってます。ラベンダーが登場したようですが、白色のとどっちが乾燥しずらいかご存知でしたら教えてください💦+12
-1
-
61. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:46
>>23
本当に公式が出してる広告?なんか怖いね…。+163
-1
-
62. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:48
>>53
石鹼カス侮れないんだよねー+22
-1
-
63. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:57
>>19
もしかしてこれですか?めちゃくちゃ気になってた商品なんですが、匂いとかどんな感じの匂いなんだろう…?
石鹸がドロドロにならないのめちゃくちゃ良いですね。
+33
-1
-
64. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:00
デメリットが別にデメリットっていう程でもないね
私も固形石鹸派+23
-1
-
65. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:13
>>23
なんでこんな設定にしたのか…。
このモデルさんが不憫だわ。+140
-0
-
66. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:16
牛乳石鹸飲む石鹸+2
-6
-
67. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:20
時々再ブーム来るねー+9
-0
-
68. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:06
赤箱に限らず石鹸で洗顔したら肌が荒れてしまう
石鹸の方が肌に優しいと聞いて色々試したんだけど何使っても合わなかった
安いし合う人は羨ましい+10
-2
-
69. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:07
>>23
泣かせた方が「洗い流そ」って調子がよすぎ+239
-0
-
70. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:11
🧼🐄+7
-0
-
71. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:38
数年前に福袋で購入したアウェイクを使ってる
香りに癒されまくりです
なんで迷走始めたのかな
前のが圧倒的に良かった+6
-1
-
72. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:57
体にはいいけど、掃除が手間。排水溝にこびり付いた石鹸カスはなかなか落ちない・・。+31
-1
-
73. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:57
>>6
夜だけ使ってるけど突っ張らないよー+16
-12
-
74. 匿名 2022/02/10(木) 12:02:11
>>8
寧ろ液体石鹸が脇役。メインはずっと固形石鹸で生きてきてる。+19
-2
-
75. 匿名 2022/02/10(木) 12:02:21
子供の頃から牛乳石鹸使ってる 青箱で馴れているから赤箱の匂いが強めで少し苦手+7
-1
-
76. 匿名 2022/02/10(木) 12:02:29
>>57
あったねー
すごい嫌な気分になるCMだった+25
-1
-
77. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:11
においが好き!夏場とかは、お風呂はいったー!!ってさっぱりする!+12
-0
-
78. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:19
ブームって4〜5年前じゃなかった?+2
-1
-
79. 匿名 2022/02/10(木) 12:04:10
>>7
どういうこと???+1
-14
-
80. 匿名 2022/02/10(木) 12:04:14
牛乳石鹸 ~良い石鹸〜〜🎶+6
-0
-
81. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:17
メリットデメリット読んだけど
デメリットのヌルヌル溶けやすいからケースに。って
固形石鹸使う人はみんなわかってるし
デメリットと思わない(笑)
めちゃくちゃ固形石鹸推しの文だった(笑)+43
-0
-
82. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:22
>>36
一日に抜ける量は100本くらいが普通だけど、それより多かったのですか?+7
-1
-
83. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:51
匂いは青が好きだけど、使用感は赤が好き+10
-1
-
84. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:54
でも正直牛乳石鹸買って行くの40代以降ばっかりだよ…若い人はボディソープが圧倒的に多い+4
-19
-
85. 匿名 2022/02/10(木) 12:06:20
>>6
私もカッサカサになってピリピリした+42
-2
-
86. 匿名 2022/02/10(木) 12:06:33
>>1
牛乳に限らないけれど色々な石鹸ってなんか好きだよ
海外の無名のお土産から名前のあるブランドものまで
色々眺めたり香りを楽しむのも楽しい
また石鹸って清潔なイメージなのも+38
-1
-
87. 匿名 2022/02/10(木) 12:06:42
>>66
頭悪いね+1
-5
-
88. 匿名 2022/02/10(木) 12:06:56
>>3
5年くらい前に大量にドンキで売られてたイメージ+14
-1
-
89. 匿名 2022/02/10(木) 12:07:06
オイリーとか若い人はいいかも
わしはもうだめじゃ+8
-2
-
90. 匿名 2022/02/10(木) 12:07:08
>>6
洗浄力高いのが固形石鹸なんだし+48
-0
-
91. 匿名 2022/02/10(木) 12:07:15
マツキヨで売ってるコレ愛用中。
背中ニキビが出来なくなった。
匂いはいわゆるフローラルとかじゃない、薬用だけど洗い上がりスッキリ+12
-7
-
92. 匿名 2022/02/10(木) 12:08:01
牛乳石鹸って、すっきり洗えるわりには洗浄力低いよね
石鹸で落ちるミネラルファンデに、この石鹸だと落ちなくて顔が痒くなった
オイル入りの石鹸だと落ちて大丈夫だった
+1
-15
-
93. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:07
>>23
ニコニコしてるから
まーた若手を泣かせてしまった!てへ!に見えて感じ悪い
+127
-0
-
94. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:14
シャワラン+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:26
>>23
これなんなんw
仕事できないのは『自分が悪い』んでしょw
いつものガルみん+1
-16
-
96. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:29
>>82
シャンプーの後排水口に溜まっている髪の量です。その量が明らかに減りました。+12
-0
-
97. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:58
ダイソーの石鹸ネットに入れて、吊るしたまま使ってる。
置いとくやつ可愛いの買ってもドロドロになって途中から嫌になるから、置いとくやつ処分しちゃった。+35
-0
-
98. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:23
>>73
私も洗顔に使ってる。さっぱりして好き+8
-0
-
99. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:24
ガルちゃんで青の素晴らしさを聞いて
夏は洗顔にも使っている
肌の調子良い+14
-0
-
100. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:24
今の季節、青箱はサッパリしすぎたから赤箱使ってるけど匂いは断然青箱が好き!+17
-0
-
101. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:30
赤箱の香りが苦手で使えなかった。石鹸の香りは好きなのにあれは苦手。+20
-0
-
102. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:32
>>6
赤?青?+0
-0
-
103. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:53
>>36
白髪ないのかな?白髪あると落ちやすいよね+2
-0
-
104. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:34
>>63
そう、これです。
使用後につっぱる人もいるかもしれないので、口コミとか少し調べてもらった方がいいかも。
香りの強さは強くなくて、身体にほとんど残らないような気がします。いわゆる石鹸の香りとも少し違うような。
うまく伝えられなくてごめんなさい(^^)+25
-0
-
105. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:00
なんか気持ち悪い宣伝やって燃えてたイメージ+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:03
牛乳石鹸より前に流行った白雪の詩が好き
牛乳石鹸の方が、マイルドだけどね+20
-0
-
107. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:09
牛乳石鹸もちろん良いけど、固形石鹸全般好き+51
-0
-
108. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:11
>>1
良いわけないと思って使えない。安すぎだよ。
自分の体、もっとお金かけてあげたい。
千円以上の石鹸じゃないと、使いたくありません。+3
-43
-
109. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:15
青箱を顔と全身に使ってるよ。
せっけんで落ちるメイクだからコレ一つで楽。
つっぱったりもしないし、匂いも好き。+7
-0
-
110. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:18
>>101
わかる!
青の方が匂い好き〜+22
-0
-
111. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:19
添加物は入ってるから肌の弱い人は気を付けないと+12
-0
-
112. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:23
>>36
仲間だー。
今は他の固形石鹸も使って楽しんでる。
安いし普通の市販のシャンプーに比べて悪いものが断然少ないから安心。
私は青箱使って頭皮湿疹が無くなったよ。+15
-1
-
113. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:30
石鹸を風呂場に置いておくと風呂場が汚れませんか?それが嫌なのでお風呂に入るたびに持ち運びするのが面倒だし忘れてしまうので使いづらい。+1
-4
-
114. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:45
>>1
ボディーソープの弱酸性はヌルヌルが取れにくくて嫌。
牛乳石鹸は汚れもぬめりなくスッキリ取れていつも使ってる。+31
-3
-
115. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:29
ねば塾やらアレッポの石鹸やら色々使ったけど皆かさかさになったけど、赤箱はかさかさにならないからずっと使ってる。+5
-0
-
116. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:04
>>108
高ければいいという訳じゃない。合う合わないが大事。
+36
-0
-
117. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:37
>>65
モデルじゃなくて本人だと思うよ+2
-8
-
118. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:09
>>108
そうね、そうしたらいいよ。でも好きで使ってる人もいるからそこは批判しないでね+22
-0
-
119. 匿名 2022/02/10(木) 12:20:08
>>103
白髪あります。ヘナ染めです。アレルギーなので薬品が使えません。+2
-0
-
120. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:23
使ってるよー。
別にいいとか悪いとか特に感じないけど
あんまり匂いが強いもの苦手だし
石鹸で泡立てて優しく手で洗うのにちょうどよくて
コスパもいい+8
-0
-
121. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:28
赤箱を使い始めて8ヶ月だけれど、肌が凄くスベスベになってきたのと、アトピー持ちなのでお風呂から出てしばらくするとあちこち痒かったのが無くなった。
青箱も気になっているから、洗顔料として使ってみようかな?+18
-1
-
122. 匿名 2022/02/10(木) 12:22:11
>>45
私は石鹸カス擦り取ってつるつるにするの好きなんだよね。+8
-4
-
123. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:35
>>8
私もこの赤箱10年以上使ってる+14
-1
-
124. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:56
>>118
安いから妥協ではなくて、本当に好きで使う人、すなわちファンがいるんですか?+2
-23
-
125. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:07
>>7
洗浄力強いのって肌に優しいのかな?固形石鹸ってどう頑張っても製造工程で洗浄力強くなるけどそれが一番のデメリットだと思う。必要以上に油分取るからさっぱりするけど使い続けてると乾燥する。老化の3大要素の一つの乾燥を引き起こす時点で肌に優しいとは思えない。がるちゃんではゴリ押しだけどぶっちゃけトピとか美容トピで名前出ると毎回評価低い。+14
-14
-
126. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:42
子供が油性ペンで手が汚れた時にキレイキレイじゃ落ちなかったけどこれの赤箱で綺麗に落ちた!+5
-0
-
127. 匿名 2022/02/10(木) 12:25:00
>>23
笑顔で後輩いびり→罪悪感、さ、洗い流そ!
だからじゃない?+77
-0
-
128. 匿名 2022/02/10(木) 12:25:43
ずっと固形石鹸好きだったけど、加齢のせいで固形石鹸は大体無理になった
顔に使ったら皮脂が落ちすぎてヒリヒリする
体なら夏場はなんとか行けるけど、冬は体でも無理だな
+19
-1
-
129. 匿名 2022/02/10(木) 12:26:15
牛乳石鹸は使ったことないけど、
もう少し高い石鹸はかなりいい
アレッポの石鹸とか無添加手作り石鹸みたいなの
保湿タイプとかいろいろタイプも選べるし+8
-0
-
130. 匿名 2022/02/10(木) 12:27:44
油田もちの私でちょうどいいので、普通から乾燥肌のひとにはちょっとつらいんじゃないかな。+11
-1
-
131. 匿名 2022/02/10(木) 12:28:26
>>17
添加物?
何を見てそう言ってますか?+1
-20
-
132. 匿名 2022/02/10(木) 12:29:20
>>87
あなたの頭?マグロの目玉を食べたら頭良くなるらしいですよ。がんばれ!+10
-1
-
133. 匿名 2022/02/10(木) 12:29:38
>>23
この会社の印象変わったわ。
CMの方も父親が子どもの誕生日に後輩と飲みに行って、妻に怒られて、それを洗い流そう!みたいな感じで恐怖だったし出演してる俳優さんがガチの犯罪者だし笑えなかった。+135
-2
-
134. 匿名 2022/02/10(木) 12:29:53
グッズがかわいい+78
-1
-
135. 匿名 2022/02/10(木) 12:30:32
>>8
子供の頃から石鹸だったので、結婚してからもずっと牛乳石鹸メインで固形ばかり。
アラフォーだけどお肌をよく褒められます。
毎晩ボディクリーム塗ってるの?とか聞かれるけど、石鹸で洗うだけで何もしてないって言うと驚かれます。+27
-1
-
136. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:21
>>125
肌に優しくはないよね。
これだけ安い石鹸の中ではいいってだけ。がるでアトピーや乾燥にもいい!皮膚科で勧められた!って書かれてたから皮膚科で聞いたら勧めませんって言われたよww石鹸は洗浄力強いからどんな石鹸でもアトピーや乾燥肌は悪化するって。+12
-17
-
137. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:22
>>1
・界面活性剤や洗浄成分が必要以上に入っていないものが多いため、肌に優しく、敏感肌でも安心して使える
これが意外だった。
2000円以上するような洗顔や敏感肌専用のとかは肌に優しそうだけど、安い固形石鹸は脂を根こそぎ取って突っ張るイメージだった。
+16
-3
-
138. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:50
絶対使わない。ただの石鹸は洗浄力強すぎて皮脂全部もってかれる。インナードライの原因になる。+4
-12
-
139. 匿名 2022/02/10(木) 12:32:01
お風呂場に赤箱のおいています。体と顔あらっています、旦那も顔と体洗ってるみたいで良いといっています。+3
-0
-
140. 匿名 2022/02/10(木) 12:32:41
洗い上がりは赤箱が好きだけど匂いは青箱がいい+8
-0
-
141. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:34
ペリカン石鹸が好き+1
-0
-
142. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:43
赤石鹸使ってる
匂いが好き+6
-1
-
143. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:46
ボディソープは詰め替えが面倒で固形石鹸になった。
なくなったら箱から出して終了。
ただの面倒くさがりです。。m(_ _)m+33
-0
-
144. 匿名 2022/02/10(木) 12:34:07
匂いがいいのよ
安らぐ+14
-0
-
145. 匿名 2022/02/10(木) 12:34:07
冬場の石鹸は油分落としすぎて肌がカピカピするので部分使いしてる+4
-0
-
146. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:46
ボディソープよりコスパいいからずっと使ってる。
最初は泡立てるの面倒だと思ってたけど、慣れるとそうでもない。+14
-0
-
147. 匿名 2022/02/10(木) 12:38:44
>>131
ヨコだけど香料が苦手+8
-3
-
148. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:35
>>124
私好きで使ってますけど文句ありますか?+17
-1
-
149. 匿名 2022/02/10(木) 12:42:07
>>3
5年に1度話題になるね+27
-0
-
150. 匿名 2022/02/10(木) 12:42:18
数年に一度石鹸良いよねって思ってAHA、美顔石鹸、LUSHとか使うけど液体石鹸が便利だからそっちに戻ってしまう+5
-2
-
151. 匿名 2022/02/10(木) 12:45:27
赤箱は定番で使ってるけど青箱はまだ使った事ない
季節とか使うのに向いた利用法ある?+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/10(木) 12:45:45
>>136
医者によってもいうこと違うし、合う合わないは人によるから合う人が使って合わない人は使わなければいいよ。+38
-2
-
153. 匿名 2022/02/10(木) 12:46:24
>>6
青はつっぱる
赤は大丈夫+23
-1
-
154. 匿名 2022/02/10(木) 12:47:19
>>151
青は夏に向けかなと思います。さっぱりとした洗い上がりなので+5
-0
-
155. 匿名 2022/02/10(木) 12:48:44
美容皮膚科の先生は洗髪も含めて全て固形石鹸使ってるって言ってた。ツルッツルだよ。私は手間かかるから洗顔だけしかできてないけど…
クレンジングも界面活性剤無しの物に変えたら肌で悩むことがなくなった。+14
-0
-
156. 匿名 2022/02/10(木) 12:49:16
>>6
これ、使ってみては?
牛乳石鹸の無添加!
青は突っ張ったけど、これは平気だった!
もう10年くらい使ってる。+77
-1
-
157. 匿名 2022/02/10(木) 12:51:35
>>131+24
-0
-
158. 匿名 2022/02/10(木) 12:52:54
>>131
牛乳石鹸赤箱全成分
石ケン素地
香料
乳脂(牛乳)
スクワラン
水
ステアリン酸
酸化チタン
EDTA-4Na
肌が弱い人だとEDTA-4Naを避けたいかもしれない
+23
-0
-
159. 匿名 2022/02/10(木) 12:53:16
>>57
それで「ごめん」じゃなくて「さ、洗い流そ」だもんね+26
-1
-
160. 匿名 2022/02/10(木) 12:54:09
>>3
それがいったん廃れて、またブームになってるって意味だと思った。再度ブームとしてキテる感じは、何も感じるものはないけれど。+51
-0
-
161. 匿名 2022/02/10(木) 12:55:07
>>5
牛乳石鹸~良い石鹸♪
だっけ?+12
-0
-
162. 匿名 2022/02/10(木) 12:58:49
私は顔も牛乳石鹸よ。+14
-0
-
163. 匿名 2022/02/10(木) 12:59:46
84歳の祖父は、ずっと牛乳石鹸で体洗ってるけどツルツルピカピカの肌。+8
-0
-
164. 匿名 2022/02/10(木) 13:00:05
>>136
アトピー持ちや肌が弱い人が家族にいる人に何を使ってるか聞いたら、
ミヨシの泡ハンドソープを体に使ってるって聞いたから、それ以来うちもミヨシを使ってる
荒れなかったし、乾燥しなくなった
+15
-1
-
165. 匿名 2022/02/10(木) 13:00:09
>>1
私は青箱のバスサイズ使ってる
アレルギーなので掻きむしり出血所々
衛生上よろしく無いので 必ずお風呂に入り
牛乳石鹸で綺麗に身体洗ったらスッキリ
他のメーカー使ったら 傷口がピリピリする
もう牛乳石鹸青箱一筋です。
+19
-0
-
166. 匿名 2022/02/10(木) 13:01:01
>>1
固形せっけんって長持ちするし
泡切れも良いからね 朝は最適ですよ
+14
-0
-
167. 匿名 2022/02/10(木) 13:03:12
コスパいいかな?
身体を石鹸で洗ってるけど、一人暮らしで一日一回のシャワーで2週間ぐらいで小さくなるよ。
ドラストの安いボディソープのほうが同じ値段で長く持つかも。
+5
-12
-
168. 匿名 2022/02/10(木) 13:05:36
>>23
モデルの人の目、軽くイッてるなと思う
あと「洗い流そ」までもっていく話の流れが雑だわ+76
-1
-
169. 匿名 2022/02/10(木) 13:10:51
>>2
橙箱使ってみたいんだよねぇ
どんな香りかな+9
-0
-
170. 匿名 2022/02/10(木) 13:15:57
>>2
赤箱のボディーソープが欲しかったけどお店で見つからなかった。残念。+1
-0
-
171. 匿名 2022/02/10(木) 13:18:43
牛乳石鹸と柿渋石鹸を使ってる
体臭に効いてありがたい😭+13
-0
-
172. 匿名 2022/02/10(木) 13:22:30
ボディソープだとデリケートゾーンがピリピリするし、固形石鹸でも物によっては肌荒れを起こすけど牛乳石鹸だと大丈夫なので牛乳石鹸一択です。洗顔にも使ってます。+9
-0
-
173. 匿名 2022/02/10(木) 13:23:16
>>3
コロナ禍で人気が再燃して、原宿あたりに自販機出来てなかった?+7
-0
-
174. 匿名 2022/02/10(木) 13:28:13
>>23
頑張ったけど報われなかったとかの方がいいのに、絶妙に利己的な加害者なんだよね(笑)+51
-2
-
175. 匿名 2022/02/10(木) 13:33:36
デメリットが全然苦じゃなかった
あれくらいを面倒くさがる人がいるのが不思議+7
-0
-
176. 匿名 2022/02/10(木) 13:34:33
ボディソープのぬるつきが嫌なので、私はずっと固形石鹸派。春夏は青箱、秋冬は赤箱。顔は自然ごこちシリーズ。+8
-0
-
177. 匿名 2022/02/10(木) 13:34:46
10代の時から脂が凄くニキビ肌だった、青箱使う前から。
今30代で顔は色々試した結果、青箱に落ち着きました
皮脂→青箱→乾燥→皮脂のループなんじゃないの?ってネットの広告でも見るけど顔の脂残すのはトラブルしか無かった。
脂を全部取ってから化粧品で手入れするほうが私には合ってる。
体も青箱です。昔、生理前の影響?かボディソープだとデリケートゾーンがヒリヒリしてたけど青箱使ったらヒリヒリしなくなった。10年ぐらい使ってます。
選択肢ある人が羨ましい。+9
-0
-
178. 匿名 2022/02/10(木) 13:37:09
>>6
顔には多分推奨されてなかったはず+5
-6
-
179. 匿名 2022/02/10(木) 13:39:04
ハンドソープが買えなかった時もずっとお世話になってた。コロナもこれで乗り切れる。+8
-0
-
180. 匿名 2022/02/10(木) 13:40:43
>>1
ボディソープだと背中ニキビ出来るけど、青箱赤箱石鹸だとそういうのが無くて顔も背中もニキビが出来にくくなって快適です+18
-0
-
181. 匿名 2022/02/10(木) 13:48:42
皮膚科の先生が固形石鹸が1番とかなんとか昔言ってたわ+8
-0
-
182. 匿名 2022/02/10(木) 13:49:09
牛乳石鹸から出てたフロリダが好きだった再発売してくれないかなぁ+2
-0
-
183. 匿名 2022/02/10(木) 13:49:28
1年以上前に、たまたま固形せっけんで身体洗ったら泡切れが良くて洗い上りもサッパリして
もうそれ以来ずっと固形せっけんで身体洗ってる
もうボディーソープには戻れないな
あとトピずれだけど牛乳石鹼のミルキーボディーソープのボトルのラベルを剥がすと
牛さんがいて可愛くて、キッチン周りは白が多い私は手を洗うのに色々詰め替えしながらずっと使ってる
(画像はネットより)+49
-1
-
184. 匿名 2022/02/10(木) 13:49:28
流した後のぬるぬるがなくて好き。
白雪の里っていう石鹸もう何年も使ってるよ。+4
-0
-
185. 匿名 2022/02/10(木) 13:50:25
>>6
私も長年使ってたら30過ぎておでこと口周りが粉吹いてしまった…
でもコロナのマスク生活で口周りに吹き出物ができた時、そこだけ洗うと治るのが早かったように思う。+5
-1
-
186. 匿名 2022/02/10(木) 13:55:33
>>50
歯も怖い+3
-1
-
187. 匿名 2022/02/10(木) 14:06:26
>>2
私は、夏は青!!冬は赤!!+26
-0
-
188. 匿名 2022/02/10(木) 14:10:59
>>170
つい先日カインズホームにありましたよ〜
+3
-0
-
189. 匿名 2022/02/10(木) 14:12:52
ずっと青箱だわ。0歳児と一緒に風呂入ってるからタオルで泡立たせるのがめんどくさくなってきた。ポンプ式のほうが断然楽やろな。+2
-0
-
190. 匿名 2022/02/10(木) 14:20:19
引かれるからリアルでは言えないけど、洗髪に固形石鹸を使ってる
モイスチャーやトリートメントをちゃんと使えば別にキシキシもカピカピもしないかな
出産後液体シャンプーだと地肌に湿疹が出るようになりやむにやまれず使い始めた
+13
-0
-
191. 匿名 2022/02/10(木) 14:21:20
顔も牛乳石鹸で洗っていたけど角質溜まりまくってだめだった、身体はいいのかな....+13
-1
-
192. 匿名 2022/02/10(木) 14:28:03
ボディソープは洗い流してもヌルヌルするから苦手
牛乳石鹸は赤が好きだけど昔は関東だからか青箱ばかり売ってたな+9
-0
-
193. 匿名 2022/02/10(木) 14:29:08
>>23
反省の色が見えない張り付いた笑顔が怖すぎる
広報は何でこれをOKだと思ったのか+68
-0
-
194. 匿名 2022/02/10(木) 14:36:36
赤ちゃんにこれ使ってる!+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/10(木) 14:37:11
固形石鹸いいよね
私はミューズ愛用してる+5
-0
-
196. 匿名 2022/02/10(木) 14:41:19
洗顔もボディーソープもここのメーカーのものです+3
-0
-
197. 匿名 2022/02/10(木) 14:49:57
コスパ良くて素晴らしい石鹸🐄これ使ってからニキビ減った。+4
-0
-
198. 匿名 2022/02/10(木) 14:54:31
固形石鹸大好きだけど、これは駄目だった…香料が強過ぎて…
普段は石けん素地100%とかのを使っているので…+9
-0
-
199. 匿名 2022/02/10(木) 14:58:35
カウブランド自然派石けんのローズの香りが好きだったのに見かけなくなっちゃった
+11
-0
-
200. 匿名 2022/02/10(木) 15:04:28
名曲神田川に出てくる小さな石鹸は牛乳石鹸のイメージ+3
-0
-
201. 匿名 2022/02/10(木) 15:09:22
>>3
そういうパターンあるよね。
粉の洗濯洗剤がいいとか。+6
-0
-
202. 匿名 2022/02/10(木) 15:12:39
赤箱で体を洗った日に、体のかゆいところをかいたら変なにおいがしませんか?
自分の体質が変わったのかと思いましたが、ボディーソープで洗った日はそんなことないのです+1
-4
-
203. 匿名 2022/02/10(木) 15:16:30
なぜか湿疹できた。+0
-1
-
204. 匿名 2022/02/10(木) 15:16:42
>>23
なに?アツギみたいに中国かどこかに狙われてんの?牛乳石鹸頑張ってーー+29
-6
-
205. 匿名 2022/02/10(木) 15:18:07
3、4年前に流行ったよね?+1
-0
-
206. 匿名 2022/02/10(木) 15:19:17
>>2
赤!美容成分のスクワランが入ってるから、保湿力半端ない+21
-5
-
207. 匿名 2022/02/10(木) 15:21:39
>>183
泡のボトルもかわいい〜♡+40
-0
-
208. 匿名 2022/02/10(木) 15:35:08
>>6
私は体もカサカサになるから使わない。+5
-3
-
209. 匿名 2022/02/10(木) 15:37:32
>>1
シャボン玉石鹸使っているよ
気まぐれに買った某有名メーカーのポンプ式のヤツはすぐになくなるけど
固形石鹸はコスパよくていい
石鹸箱にいれないとなんて、そんなに手間じゃないし+28
-1
-
210. 匿名 2022/02/10(木) 15:37:58
>>202
わかる。これとダヴはなんか加齢臭ひどくなるから使わなくなった。もったいないから顔ならいいかと思って洗顔に使ってたけど顔の油もなんか臭くなるの。元々牛乳飲むと吹き出物できやすくなる体質だから合わないのかな?+7
-2
-
211. 匿名 2022/02/10(木) 15:44:59
>>17
牛乳石鹸の無添加良いよね。私は体用にしてるけど、痒くなりにくいし乾燥しないし滲みないからずっとこれ。+31
-0
-
212. 匿名 2022/02/10(木) 15:50:50
>>152
合う合わないは全ての物に言えることでしょ。ただ固形石鹸は全部洗浄力強いから肌に優しくはないよって話。固形石鹸は作られる段階で洗浄力が強くなってしまうのは事実だから。洗浄力弱める為に製造法が研究されたりいくつか作り方が出来たけど液体より固形が強くなってしまうのは変わらなかった。無添加だろうがオイル足そうが洗浄力強ければ肌に優しくはない。+8
-11
-
213. 匿名 2022/02/10(木) 15:57:31
乾燥大敵のアトピーの私はアラフォーの今でも赤箱厳禁。無論青箱も。幼少の頃に自宅でも祖父母宅でも牛乳石鹸だったから、アトピーが一番酷かった。自分の口で体に合うか合わないかを親に伝えられるようになる年頃まで市販の極一般的な石鹸を使わされてもどかしかった。
私は一般的石鹸よりは一般的ボディーソープをしっかり泡立てて優しく洗う方がずっとマシ。+5
-1
-
214. 匿名 2022/02/10(木) 16:00:12
>>133
新井浩文さんのwiki見たら韓国籍…知らなくてびっくりした。cmは怖いし強制性交で逮捕されてるしなんじゃこりゃって感じ。
しかも炎上しても会社謝らないどころか回答控えるってコメントしてて更にびっくり。最近本当ゴリ押しすごいし闇感じる。+37
-0
-
215. 匿名 2022/02/10(木) 16:01:04
>>23
これパワハラ女が言ってるんだよね
この広告は本当にがっかりした+58
-0
-
216. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:18
固形石鹸は夏は蟻が集ることがある
しっとりさせるためにはちみつとか入ってるから
最近は蟻もいなくなったけど+1
-3
-
217. 匿名 2022/02/10(木) 16:10:19
>>157
水、乳脂も添加物なの?+1
-3
-
218. 匿名 2022/02/10(木) 16:10:39
顔・体ともに石鹸だわ。
+3
-0
-
219. 匿名 2022/02/10(木) 16:11:37
>>211
無添加は泡立ちが悪い。+3
-2
-
220. 匿名 2022/02/10(木) 16:16:22
アトピー酷くて皮膚科行ったら医者に石鹸で洗いなさい、って洗い方まで習ってきたよ。
サツサッと一なですぐに流す、って。それから?調子良くなった。
薬もつけなくても良くなった。石鹸のオススメは無かった、有るもので良いよって話しだったよ。
+12
-0
-
221. 匿名 2022/02/10(木) 16:17:48
>>212
肌が弱い人は合わないと思うよ。アトピー性皮膚炎や乾燥肌はとくにね。例えば、メイクしたら肌に密着しすぎて凄く落ちにくいとおもう。
肌に潤いがあって丈夫な人は、せっけん使ってもメイクが落ちる。自前の油分と水分でメイクが肌に密着していないんだよね。
肌に疾患がある人はピンクの医療用の保湿剤塗るでしょ。トラブルがない人は、あれ塗ったら血行良くなりすぎて赤み痒み出るし、ニキビ吹き出すから。だから石鹸が合うんだと思う。+20
-1
-
222. 匿名 2022/02/10(木) 16:28:39
夏は青箱
冬は赤箱
洗顔にも使ってる。
子供達の体も洗ってる。+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/10(木) 16:30:20
香りが苦手
強いよね?+6
-2
-
224. 匿名 2022/02/10(木) 16:36:29
何十年も前からあるのにいつの再ブームなんだろう。+0
-0
-
225. 匿名 2022/02/10(木) 16:41:35
私も石鹸!
綺麗に落ちてる気がするから
〜の香りみたいなオシャレ石鹸も色々試したけどやっぱり泡立ち悪かったり、溶けやすかったりする。
結局牛乳石鹸か、花王石鹸に落ち着く。+6
-0
-
226. 匿名 2022/02/10(木) 16:48:07
牛乳石鹸ではありませんが、夏に背中の出来物が酷い時は背中だけミューズで週2回ほど洗って、他は体も顔もシャボン玉石鹸で洗ってます。(メイクはクレンジングでしっかり落としてるからいいかなーと。)旦那になんか古臭い…笑と言われましたが、私にはこれが一番です。+6
-0
-
227. 匿名 2022/02/10(木) 17:01:43
泡ソープ高いのにすぐ終わっちゃうから最近はずっとこれ
タオル使えばすぐに泡たつし面倒でもない+5
-1
-
228. 匿名 2022/02/10(木) 17:17:05
>>1
もう20年も牛乳石鹸の青箱使ってる。
洗浄力もあって角質もしっかり落としてくれるので気に入ってる。
+11
-0
-
229. 匿名 2022/02/10(木) 17:35:08
石鹸大好き
泡がさっと流れてぬるつかないとこが好き
見た目も香りも+7
-0
-
230. 匿名 2022/02/10(木) 17:39:59
牛乳石鹸で顔も体の肌も調子いいから使ってる
文句無しだけどな+1
-1
-
231. 匿名 2022/02/10(木) 17:40:26
泡立てる という行為が好きだわ
少しずつ泡が立ってくのを見るのが素朴な快感というか
デメリットどころかメリット+15
-1
-
232. 匿名 2022/02/10(木) 17:45:32
>>136
そんなのその医師によるんだよ
皮膚科医はドクターズコスメ勧めたい医師もそうでない人もいるだろうし+7
-2
-
233. 匿名 2022/02/10(木) 17:46:27
様々なもの使ってやはり牛乳石鹸に戻る
+4
-0
-
234. 匿名 2022/02/10(木) 17:52:41
>>167
うちもすぐ小さくなってたけど、原因は、むき出しに置かれた石けんにシャワーがかかり続けるからでした…。百均の蓋付きケースにその都度入れるようにしたら解決しましたよ。と、余計なアドバイスしてみる。+20
-0
-
235. 匿名 2022/02/10(木) 18:19:00
先月出産して、赤ちゃん用の泡のボディソープで洗ったら湿疹すごくなったんだけど、産婦人科で相談したら牛乳石鹸おすすめされて使ったらすぐ治って驚いた!+8
-0
-
236. 匿名 2022/02/10(木) 18:23:42
ポンプタイプのボディーソープの方が好きなんだけど経済的な理由で赤箱使ってる
可もなく不可もなくまあまあかなーおばちゃんなんでボディミルク必須だよ+4
-0
-
237. 匿名 2022/02/10(木) 18:30:53
石鹸デメリット無いよ
油分取れ過ぎるくらいかな
子供が小さいうちはボディーソープ使ってたけど今はコスパで石鹸一択だわ+7
-1
-
238. 匿名 2022/02/10(木) 18:38:18
固形石鹸のせいなのか、他のシャンプーのボトルが白くなった。+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/10(木) 19:02:34
安いし液体や泡より持ちがいいし最高
ハンドソープも最近泡ばかりだよね
泡のが企業が儲かるんかな+4
-0
-
240. 匿名 2022/02/10(木) 19:04:53
私も使ってる
ボディソープよりすっきりする
香りも好き+5
-0
-
241. 匿名 2022/02/10(木) 19:24:12
高いけどお気に入りの石けん。
顔も身体も洗えるし、洗った後に肌がつっぱらなくて愛用してる。+4
-1
-
242. 匿名 2022/02/10(木) 19:34:37
>>45
もっとマイルドな処方のボディソープや洗顔料があるのに牛乳石鹸が肌に優しいって言われてるのが不思議でしょうがない。
ボディはしっかり洗いたいから牛乳石鹸を愛用してるけど顔はマイルドなのがいいから牛乳石鹸で洗うのは絶対無理。+29
-3
-
243. 匿名 2022/02/10(木) 20:04:38
>>91
薬用石鹸ミューズに激似じゃない?
+17
-0
-
244. 匿名 2022/02/10(木) 20:20:46
ミルキィってボディソープはどうなんだろう…+3
-0
-
245. 匿名 2022/02/10(木) 20:23:30
>>234
ありがとー!
確かにうちも、むき出しの石鹸受けに置いてるわ。。
意識してシャワーを掛けてるつもりはなくても、浴室狭いし掛かっちゃったりしてるかも。
そのせいだったのか。+7
-0
-
246. 匿名 2022/02/10(木) 20:23:53
牛乳石鹸って肌に優しいと思って使ってみたけど超乾燥肌に合わなかったなぁ。
よく調べると固形石鹸ってアルカリ性だから、皮脂を落とす力、洗浄力は強いんだよね。
肌が脂性の人、男性には良いかもね+4
-0
-
247. 匿名 2022/02/10(木) 20:27:58
>>45
石鹸カスがやたら付くね。
カビやすいのは窓がないからかと思ってたけど、石鹸も関係してるのかな。
けど、ガッツリさっぱり洗いたいから石鹸やめられんのよね。
ボディソープだと、いまいちスッキリ感がなくて。+15
-0
-
248. 匿名 2022/02/10(木) 20:29:05
>>229
うちも流した後のぬるつきのなさが好きでずっと固形石鹸使ってる
ボディソープだと流しても流してもスッキリしない。泡のは泡立てなくていいから楽っちゃ楽なんだけどすぐなくなる+5
-0
-
249. 匿名 2022/02/10(木) 20:29:46
>>72
クエン酸シュッとしておけば、簡単に落ちるよー。ぜんぜん手間じゃない。+10
-1
-
250. 匿名 2022/02/10(木) 20:34:02
>>156
私も何年もコレだわ
いいよね+9
-0
-
251. 匿名 2022/02/10(木) 20:42:39
>>211
私 ダヴ使ってるけど そっちの方が合ってたよ。牛乳石鹸の方がカサカサになってダメだった。+3
-6
-
252. 匿名 2022/02/10(木) 21:04:14
>>45
毎日、お風呂あがりにスクレパーしたらカビとは無縁。+10
-2
-
253. 匿名 2022/02/10(木) 21:04:28
>>204
どこの広告代理店なんだろう。でも社でOK出したってのもなぁ。+12
-0
-
254. 匿名 2022/02/10(木) 21:08:39
>>234
なるほど~考えたこと無かったわ!+4
-0
-
255. 匿名 2022/02/10(木) 21:14:08
>>23
洗い流して、また明日も泣かせるの?💦てなるよね。。+31
-0
-
256. 匿名 2022/02/10(木) 21:32:25
赤箱ひと筋だったんだけど、よもぎ石鹸を使ってみたらとてもいい。特に洗顔!
確か材料は石鹸素地、水、よもぎしか入ってない。
おすすめー!+14
-2
-
257. 匿名 2022/02/10(木) 21:49:55
昔から皮膚が弱く、内科の先生にボディタオルをやめて
手で泡立てる石鹸を勧められてからトラブルが無くなった。
+6
-1
-
258. 匿名 2022/02/10(木) 22:03:32
>>232
医師によるんじゃなくて肌によるんだよ。肌には優しくないし乾燥肌やアトピーにはよくないのは確実。なんでゴリ押しの人ってそういう嘘つくんだろう。アトピーなんてガッサガッサになって乾燥肌以上に乾燥するから固形石鹸なんて使ったらめちゃくちゃ悪化するのに。勧める医師がいたら免許持ってるか疑うレベル。+8
-6
-
259. 匿名 2022/02/10(木) 22:08:06
貧乏人が使うやつ+1
-15
-
260. 匿名 2022/02/10(木) 22:12:02
>>94
シャワラン廃盤になっちゃいましたよね
母が肌が荒れなくて良かったのにと今でも残念がってます。
ずっとシャンプージプシーしてます。
復刻してほしい。+10
-0
-
261. 匿名 2022/02/10(木) 22:21:39
>>2
肌が弱い人は赤箱って教えてもらった。+4
-3
-
262. 匿名 2022/02/10(木) 22:27:24
ジェルタイプのクレンジングしかしてない。泡で顔洗うことない。まずいかな。+4
-0
-
263. 匿名 2022/02/10(木) 22:27:26
>>214
その前は北朝鮮籍+17
-0
-
264. 匿名 2022/02/10(木) 22:30:45
>>206
なるほど違いを知らずに、ずっと青使ってた。保湿が違うのね。青がちょうど終わるから冬は赤使ってみる!!+7
-0
-
265. 匿名 2022/02/10(木) 22:42:37
>>264
乾燥肌とかニキビができた時とかはおすすめだよ
+5
-0
-
266. 匿名 2022/02/10(木) 22:50:02
赤箱でもこの時期は体カッサカサになって痒くなるから無理だ。洗顔としては赤と青気分で使ってる!さっぱりして良い+2
-1
-
267. 匿名 2022/02/10(木) 23:00:59
>>6
めちゃくちゃ肌が綺麗で赤ちゃんみたいな肌の妹が赤箱で洗顔、スキンケアはビオレの乳液のみだけど肌モチモチで毛穴もすごく小さい。プレゼントしてくれて使ったけど肌質が違う私は1回でパキパキに乾燥してダメだった。
これは肌が強い人しか使えないなって思いました。+13
-6
-
268. 匿名 2022/02/10(木) 23:04:07
>>243
うん、にてるけど匂いあんなにキツくないから気に入ってる+2
-0
-
269. 匿名 2022/02/10(木) 23:09:21
>>217
「石けん素地100%」なのが無添加石けんだね。+20
-0
-
270. 匿名 2022/02/10(木) 23:11:18
>>214
また出てきてるの?
ガッツリ性犯罪だったのに?!+16
-0
-
271. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:50
>>188
遅くなりすみません。教えていただき、ありがとうございます。カインズ見てみます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾+5
-0
-
272. 匿名 2022/02/11(金) 00:17:10
>>165
私もアトピー持ちで
手荒れで悩んでるけど、青箱は大丈夫
10年間ずっとこれ+4
-0
-
273. 匿名 2022/02/11(金) 00:35:16
>>137
アトピーですが石けん素地のみの無添加のものを使っています。
牛乳石鹸含め、無添加と書かれていないものはエデト酸塩などの発泡剤が入っているので、肌に合いませんが石けん素地のみのものは合います。
石鹸の方が皮脂を取ってしまうのは本当なので、お風呂上がりに念入りにケアしなければいけないです。
でもボディソープに入ってる界面活性剤の種類は、肌の表面に残りやすい成分が多いので、保湿されていても肌が炎症して掻いてしまう原因になるので、私の場合は石けんの方が合っています。
何が原因で肌が荒れているかで、使い分けるのが良いですよね。+23
-0
-
274. 匿名 2022/02/11(金) 01:03:37
>>263
そりゃ職質されるよね。+7
-1
-
275. 匿名 2022/02/11(金) 01:10:14
>>184
白雪の詩、ではないでしょうか…+14
-0
-
276. 匿名 2022/02/11(金) 01:14:04
牛乳石鹸2、3日はいいかもと思って洗顔してたけど、しばらく使ってたらカサカサになってきてやめた。+2
-3
-
277. 匿名 2022/02/11(金) 01:23:04
>>19
ヨコ
乳酸菌が入ってるから良さそう。
今、全身用に牛乳石けんとデリケートゾーン用のジャムウソープ使ってるけど、これなら普通に全身使えるし。
+7
-1
-
278. 匿名 2022/02/11(金) 01:37:49
>>17
私は長年シャボン玉石鹸派だったけど、お肌ツルピカのママ友に影響されて遂に自分で作り始めました。
+13
-1
-
279. 匿名 2022/02/11(金) 01:53:27
>>1
老人限定のブーム+2
-9
-
280. 匿名 2022/02/11(金) 01:53:34
学生の頃に体のあちこち(肩とか)がガサガサになって皮膚科にいったら
市販のボディーソープとか使わないで石鹸使って洗いなさい牛乳石鹸とかでいいからって言われて
その通り牛乳石鹸にしたら治った
それ以来ずっと牛乳石鹸使ってます+12
-0
-
281. 匿名 2022/02/11(金) 01:53:36
顔も体も固形石鹸。
顔には泡を乗せたらすぐに流す!
100均で購入した、せっけんが入れられる泡立てネットを愛用してます。+1
-0
-
282. 匿名 2022/02/11(金) 02:32:46
ちょっと前にNHKのサラメシで牛乳石鹸が出ていたよ。
釜焚きは職人の目と感覚で調整しながらじゃないと駄目らしく機械化されていないことに感動した。
私は泡立てネットが二重のものを使っていて、必要以上にモコモコさせて使うのが好きです。+15
-0
-
283. 匿名 2022/02/11(金) 03:04:24
赤箱使ったけど体も顔も死ぬほど乾燥してダメだった+1
-1
-
284. 匿名 2022/02/11(金) 07:21:08
>>277
たしかに乳酸菌発酵エキス配合ってなってるけど、正直その効果はわかりません。しっかり落としてつっぱらない感じが好きで愛用してます。デリケートゾーンはそのままその石鹸で軽めに洗い、どちらかというとお湯でしっかり洗い落としてます。+0
-0
-
285. 匿名 2022/02/11(金) 08:19:50
ペリカン石鹸……+1
-0
-
286. 匿名 2022/02/11(金) 08:29:43
カッターで削って適度な太さにしてお風呂の秘密に使ってる。
ヌルッといいし、衛生的。
段を多少つけても滑りいいから大丈夫+1
-0
-
287. 匿名 2022/02/11(金) 08:45:37
ボディに使ってて脂性肌だからか夏場はまだ良いんだけど冬は乾燥して肌荒れる。
バウンシアにしたら治った+2
-1
-
288. 匿名 2022/02/11(金) 08:47:07
カインズでバス用3個で
158円の時に買う。+1
-0
-
289. 匿名 2022/02/11(金) 09:05:04
>>255
泣かせるだろうね笑
洗い流してるから+5
-0
-
290. 匿名 2022/02/11(金) 09:24:42
もう7年くらいずっと石鹸。
意外と貰い物とかノベルティで貰った石鹸とかあって、色々楽しんでる。こういうのは、手を洗う石鹸にしてる。
一時期はラッシュとかマークスアンドウェブとかの石鹸好きだったけど、買いに行くの面倒くさくてドラッグストアで買える牛乳石鹸が身体洗うメインの石鹸です。+8
-0
-
291. 匿名 2022/02/11(金) 10:23:57
年を重ねるごとに敏感肌になり、牛乳石鹸の赤箱使ってます。洗顔もつっぱらないです。お風呂上がりはニベアを塗って終了!+0
-0
-
292. 匿名 2022/02/11(金) 10:29:33
>>1
白い石鹸 若いうちはいいけど、これでずっと洗顔している中年の方はお肌がガサガサの方が多いです。中高年の方は
美容成分配合のものに変えた方がいいですよ+0
-6
-
293. 匿名 2022/02/11(金) 10:33:08
>>1
生理前になると絶対にできていた吹き出物が、牛乳石鹸の赤いのにしたらできなくなりました。
肌が綺麗だと褒められるようになりました。+4
-0
-
294. 匿名 2022/02/11(金) 11:55:46
石けんで顔を洗うと何故かくしゃみが止まらなくなるから使えない
白雪の詩みたいな超シンプル成分の石鹸でも無理だった
まあどんな物にも相性はあるよね+4
-0
-
295. 匿名 2022/02/11(金) 12:31:05
>>284
たしかに乳酸菌成分ですからデリケートゾーンの効用までは分かりませんね。でも突っ張らないのはいいですね♪牛乳石けんのプレミアムシリーズでもお尻のTゾーン?が乾燥します。私も泡で洗う感じです。今のストック使ったら買ってみます♪
ありがとうございます♪+2
-0
-
296. 匿名 2022/02/11(金) 12:53:26
>>295
私もあの後からこの石鹸の口コミを見てみたら、つっぱる人もいるみたいなので、吟味してくださいね。
たぶん。牛乳石鹸よりはつっぱらないと思います。+0
-0
-
297. 匿名 2022/02/11(金) 13:16:06
>>269
これ泡立ちが悪すぎ+0
-0
-
298. 匿名 2022/02/12(土) 01:07:45
>>261
肌が弱かったら赤箱も青箱も使えん+0
-2
-
299. 匿名 2022/02/12(土) 01:08:37
友達の顔が赤箱で腫れ上がってたのを見てから無理+0
-0
-
300. 匿名 2022/02/12(土) 05:41:01
>>156
私もこれ。青赤は香りが残って顔には使えなかったけど、これはいい。トピズレだけど、ミヨシやシャボン玉もたまに使う。でも使い心地に大差ないのに、これが一番安い!+1
-0
-
301. 匿名 2022/02/13(日) 05:54:03
>>69
加害者ほど「水に流して」とか言うんだよね…
躾できてない親が子供のしたことですからーとか
横暴なバカ客が俺は神様だぞとかと同じベクトルで狂ってる+2
-0
-
302. 匿名 2022/02/14(月) 02:20:30
>>267
アトピーだけど普通に使ってるよ。
肌強いとか関係ないから!笑
相性ですよ+0
-2
-
303. 匿名 2022/02/15(火) 16:44:23
牛乳石鹸の赤箱を使ってます!
乾燥シーズンだからとなんとなく保湿系ボディソープに換えたら逆に粉吹くし乾燥酷くてクリーム塗っても睡眠中に急な痒みに襲われて掻きむしって傷だらけになった。
ボディソープ使う前に赤箱使ってたからそれに戻したら不思議と乾燥も痒みもなくなって快適。
石鹸は洗浄力高くて乾燥する!って人によるんだろうなぁ。
わたしは逆にボディソープが乾燥する。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昔から愛されている固形石鹸といえば、『牛乳石鹸』の「赤箱」「青箱」。一度は使ったことがある人が多いのでは?そんな『牛乳石鹸』が、じわじわと注目を集めているのをご存じでしょうか。そこで『牛乳石鹸』の「赤箱」「青箱」の商品の特徴や違いをご紹介します。固形石鹸を使うメリットやデメリットもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。