ガールズちゃんねる

若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

311コメント2022/02/25(金) 02:04

  • 1. 匿名 2022/02/10(木) 09:30:39 

    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケnews.ntv.co.jp

    高校1年生 あゆみさん(仮名・16) 「(風邪薬を一度に)30粒ぐらいはいつも飲んでましたね。SNSから流れてきたものを見て、(オーバードーズ)やろうかなって思いました」 去年10月には―― あゆみさん(仮名・16) 「180(錠)飲んで、1か月くらい入院してました」


    「OD」とはオーバードーズを意味します。

    「寂しくてどうしようもなくてODしちゃう日々なんで、。。」
    「一昨日は111錠飲んで昨日60錠今日60錠飲みましたww」

    厚生労働省などによると、市販の薬でも依存性が高いものもあるほか、過剰摂取により意識障害や急性中毒を起こして、命に関わる恐れもあるといいます。

    こうした、市販薬のオーバードーズが増える背景とは――

    NPO若者メンタルサポート協会 小杉沙織理事長

    「子供たちもコロナ禍で特に悩んでいて、つらい気持ちから逃れるために、オーバードーズや自傷行為をしている子が増えている」(略)

    「『誰かわかって』『これだけつらいんだよ』という心の叫びだなというのを、すごく思います」

    +19

    -127

  • 2. 匿名 2022/02/10(木) 09:31:27 

    >>1
    ヤク中じゃんw

    +402

    -20

  • 3. 匿名 2022/02/10(木) 09:31:36 

    非合法のはやばいから合法的な薬でぶっ飛びたいんだよね

    +70

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/10(木) 09:31:45 

    メンタル弱過ぎ、コロナ関係ないと思う

    +592

    -101

  • 5. 匿名 2022/02/10(木) 09:31:50 

    風邪薬は麻薬成分が入ってるものあるから注意

    +203

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/10(木) 09:31:53 

    こんなのムチャクチャ少数でしょ

    +290

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:05 

    かまってちゃん

    +134

    -19

  • 8. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:26 

    風邪薬でトリップするの?

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:38 

    おばさんどーぞ

    +2

    -6

  • 10. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:40 

    昨日ニュースで見たわ
    尋常じゃない量を飲んでて笑ってたからちょっと怖いと思ってしまった
    精神疾患でなってしまうんだろうけど

    +203

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:44 

    風邪薬なんて、常用量飲んでも口カラカラに乾いたり眠くなったりするのに、それを大量に飲むって身体どうなっちゃうんだろう…。

    +198

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:46 

    >>6
    それでもこういうのを見て真似する人っているからなー

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:01 

    市販薬でも大量に飲んだら、どうにかなるもんなの?
    どうなるんだろう?
    麻薬みたいな感じ?

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:16 

    >>1
    心療内科に行った方がいいよ

    +113

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:17 

    このコロナ禍では、親がいつも以上に子供の異変に気付けるようにしないといけないね

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:25 

    >>6
    いや、前に警察と薬剤師が来る講演会があったんだけどめちゃくちゃ多いみたいよ

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:41 

    具体的に飲むとどんな感じになっちゃうの?

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:55 

    >>1
    そんなもんで寂しさは解消出来ないだろうに。

    +70

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:00 

    昭和の頃からあるよね

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:04 

    やらせとけばいいじゃん
    と思ってしまった

    +89

    -7

  • 21. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:12 

    これは結局、自分にかまってほしいからだよね。
    て言われてしまうよね。私を見て!心配して!て。

    +128

    -11

  • 22. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:31 

    昔はシンナーやってた感じ?

    なんか若いって怖いものなしだよね。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:44 

    コロナで友達に会えないから寂しくて飲んだってのがあって理解不能だった
    若い子達って毎日めちゃくちゃ長時間スマホを弄ってる割にはもう2年経つのにどう会えば
    感染になりにくいとか調べてないのかな?

    +73

    -9

  • 24. 匿名 2022/02/10(木) 09:34:53 

    精神科閉鎖病棟だわ

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:01 

    生理痛がひどくてバファリン6錠一気飲みくらいの話かと思ったら
    そのレベルじゃなかった

    +108

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:01 

    >>1
    かまってちゃん

    +24

    -5

  • 27. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:01 

    >>17
    ラリった感じ

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:01 

    >>8
    一時期ブロンが購入制限かかってたような
    麻薬成分が入ってる
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

    +121

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:04 

    >>5
    風邪薬を作ったときの副産物としてヒロポンができたっていうのは聞いたことがあるわ

    +90

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:19 

    若い人だけじゃないよ

    40代のおっさんおばさんもODしてる
    そういうやつらはだいたい生保

    +20

    -11

  • 31. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:20 

    >>14
    今新規はなかなかとれない状態よ。どこも埋まってる。だから辛いの。

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:22 

    こんなの昔からじゃん
    若いとか時代は関係ない

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:26 

    こんなのメンタルやられてる若者の中でもごく一部しかいないよ
    嚥下作用で飲み込めない人間の方が大多数だから、110錠とか飲めない。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:30 

    >>1
    ブロンのことかな🥺
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

    +44

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/10(木) 09:35:31 

    酒やタバコは買えないからオーバードーズで現実逃避する若者が急増してるんだよね

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:07 

    昔からいる。今時の薬はどんぶり一杯飲んでも死なないから本気の自殺願望で飲む人ふ少ないだろうな。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:11 

    あとで体に来るからね。将来苦しむって想像できないのかね。頭が悪いのか

    +56

    -5

  • 38. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:23 

    >>25
    20錠30錠の世界だからね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:34 

    コロナで苦しみトー横に集まるキッズが増えている

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:44 

    >>21
    だって本気ならもっと確実な方法を選択するかと

    +15

    -9

  • 41. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:49 

    >>6
    さすがに一気大量飲みは聞かないけど生理痛で飲む回数より多く鎮痛剤ばかり飲んでる子ならいたわ。そんなに飲んで大丈夫?って聞いても大丈夫大丈夫って感じ。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/10(木) 09:36:52 

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:04 

    >>1
    そんなにたくさんの薬を買うお金かあるんだね

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:32 

    そろそろ大麻を解禁するべきだよね!

    +3

    -16

  • 45. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:36 

    ドラスト勤務です。
    咳止めには結構依存性高いのは入ってたりするからそういう薬は1人1個までとなってるけど、前に週1で依存なりやすい咳止めを購入してる高校生がいて念のため学校に連絡したり、本人にもやんわり危険性を伝えて違う咳止めを勧めたりしました。

    でもきっとまたやってるんだろうなぁ。

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:38 

    「一昨日は111錠飲んで昨日60錠今日60錠飲みましたww」

    草生やしてる場合じゃないよ

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:43 

    そんだけ薬買うお金あるに
    びっくり!
    結構高くつくよね

    +119

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:47 

    >>20
    こんなんで救急使われたら邪魔じゃない?
    ただでさえ忙しいうえにコロナ禍だし

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:50 

    >>5
    咳止めは飲みすぎたらダメって子供の頃お母さんにキツく言われた。クセになるからって。

    +97

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:56 

    やってる人にとっては、それくらい現実がつらいって事かな。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:57 

    >>5
    風邪を引いたらとにかく早く治したいからすぐ病院に行く。市販薬飲んでも結局意味の無い事が多かったから、お金の無駄だと分かった。

    +51

    -17

  • 52. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:58 

    >>1

    かまってちゃんだね

    誰かわかって!って自分からアピる



    ホントにキツい辛い人は自分からはわざわざアピらない
    どうこう関わって欲しくないよね



    しかし100錠超えて飲むとか物凄い強靭な胃腸、臓器なんだね

    生命力₍めちゃくちゃ逞しい旺盛、強いじゃん
    だからこそ構ってほしいんだね



    +25

    -16

  • 53. 匿名 2022/02/10(木) 09:38:16 

    若者たちは日本の将来に絶望しているからね

    +24

    -5

  • 54. 匿名 2022/02/10(木) 09:38:39 

    >>5
    だからブロン液は店によって一度に買える本数制限があったりする

    +80

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/10(木) 09:38:41 

    >>39
    どうにかして救ってあげるべきだよね。
    変な大人につかまってほしくない

    +11

    -12

  • 56. 匿名 2022/02/10(木) 09:38:47 

    虐待とかされてる子ばっかじゃなかった?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:01 

    >>34
    なにこの撮影のために並べた感

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:06 

    >>21
    snsに載せたりしてる時点でお察し
    「みんな心配して〜」ってw

    +54

    -6

  • 59. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:06 

    こわ、、、
    痩せてもないけど効きすぎるから15歳の量しか飲めない

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:08 

    >>46
    もう草生やして語ってる時点でヤバいよね
    友達にしたくないタイプ

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:21 

    >>39
    集まってなにすんの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:28 

    >>28
    購入制限あるし、薬高いから、万引きする人も多いみたいよね。
    依存症ってお金かかる。

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:38 

    ブロンodするとふわふわ💗ってなってしあわせなんだけど白いウンチがでるんだよね。。それがきもち悪くて辞めた。。。

    +4

    -10

  • 64. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:48 

    >>46
    こんなやつほっときゃいーのに

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/10(木) 09:40:17 

    面倒くせーなかまってちゃんって
    そういう危ない行動するから皆んな距離取るし構わなくなるってわからないのかね

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2022/02/10(木) 09:40:21 

    金の無駄じゃん…

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/10(木) 09:40:41 

    >>52
    改行の多い目立ちたがり屋のあなたこそ、構ってちゃんじゃない?

    +6

    -7

  • 68. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:23 

    >>61
    スマホ弄りながらひたすら喋る

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:36 

    市販薬じゃないけど週末にマイスリーまとめて5錠とか飲むと飛べる

    +1

    -13

  • 70. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:38 

    コロナ禍なのにこんなので運ばれて胃洗とか迷惑でしかないよ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:39 

    >>28
    一人一個の個数制限アリ。
    万引きされないように、鍵付きの棚に入れてある。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:54 

    >>4
    それより頭がめっちゃ悪そう

    +83

    -14

  • 73. 匿名 2022/02/10(木) 09:41:56 

    薬屋に行った時とある薬を大量に購入してる人がいて、喧嘩になってる人がいたよ。運の悪いことに私もその薬買いに来てて、そのすぐ後レジに持っていったら薬剤師の方に
    この薬は大量に摂取してはダメですよ!わかってます?!
    ってとばっちり浴びた事があるわw薬剤師さんも大変だよなぁ。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/10(木) 09:42:18 

    >>28
    ははぁなるほど、ありがとう
    それで100何錠とかいくわけだね

    薬剤師さんがいなきゃ買えなくしないとと思った

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/10(木) 09:42:22 

    >>13
    昔は咳止めシロップでトリップする人続出して、ドラストで咳止めシロップ買うのも一苦労になったりとかあった

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/10(木) 09:42:25 

    >>69
    頭悪いねw

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/10(木) 09:43:04 

    >>26 >>1

    かまってちゃんだよねw

    辛い人は根源は人間が原因で辛いんだからかまってなアピールしないよね、人を求めない

    三桁もの錠剤飲んじゃうなんて吐いちゃいそうなのにすぐに吸収して
    内臓もそれだけ逞しいんだからそれだけヒトにかまってかまって喉から手が出るほど求めてアピるわな、そりゃ

    生命力逞しいわ…

    欲の塊






    +23

    -5

  • 78. 匿名 2022/02/10(木) 09:43:19 

    >>68
    アホやん

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/10(木) 09:43:39 

    購入制限かけてもドラスト多いから渡り歩いて買うよね
    それだけのお金持ってるのが不思議

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/10(木) 09:43:47 

    >>53
    与えられることばかりを当然のように期待して、当事者意識がないんだよな

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:06 

    風邪薬に使われるエフェドリンって成分を抽出して麻薬を作る悪い奴らもいるから風邪薬も大量なら何かしら覚醒効果があるんだろうな

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:07 

    市販薬高いのに沢山買えるの凄いな

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:08 

    >>65
    頭悪いからしゃーない

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:35 

    >>6
    ODって言葉が知られてきてるってことは、意外と身近な問題なんだと思うよ

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:40 

    本当に人生苦しくて大変な人達と比べると大した悩みでもない場合が多い
    ニュース記事や体験談読んでも「えっ?そんな程度で??」ってのが多い

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/10(木) 09:44:55 

    これのせいかな。
    今まで普通に売ってた薬が空箱をレジへに変更されてた。
    めんどくさいことしないでほしい。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/10(木) 09:45:05 

    >>55
    どうやって救うの?

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2022/02/10(木) 09:45:25 

    >>1
    毎日頭痛薬飲んでてやばい時は1日3回飲んでしまう。
    基本仕事行く日は頭痛い。
    1回分の適量は守ってるけどそれでも毎日薬飲んでてまずいなって思ってるのに1回60錠とか100錠とかほんと病気になるよ。
    気分が楽しい感じになるのかな?
    気持ち悪くなって吐いて超絶後悔するイメージだけど、、

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/10(木) 09:45:39 

    >>5
    わたし元薬物依存症なんだけど、鼻炎薬のプソイドエフェドリンと葛根湯に入ってる麻黄(というか漢方薬の麻黄)は効き方が覚せい剤と本当にそっくりだなーと感じた。

    +8

    -30

  • 90. 匿名 2022/02/10(木) 09:45:47 

    凄いな、薬は極力飲みたくない派だから驚く

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/10(木) 09:46:08 

    >>84
    ネットで拡散されるからものすごく裾野広くなった。
    有害情報として取り締まるべきだと思う。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/10(木) 09:47:04 

    >>10
    喋り方もおかしかったからもう脳もおかしくなってんじゃない?

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/10(木) 09:47:07 

    >>51
    病院に行く元気あるなら家で寝てたいんだわ

    +27

    -6

  • 94. 匿名 2022/02/10(木) 09:47:11 

    >>78
    シンプルw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/10(木) 09:47:31 

    >>89
    名称出すのやめな。
    自分が依存症だったならその名前見てつい試したくなる人が出ることもわかるでしょ。
    このコメント消した方がいい。

    +66

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/10(木) 09:48:17 

    >>1



    欲の塊
    甘えた
    ワガママ



    でもこんな女こそ男好きだし
    男たちもこんな女の方を好むよね


    それになんでこういうのって女が多いんだ?




    +3

    -6

  • 97. 匿名 2022/02/10(木) 09:48:51 

    >>5
    今、マオウをドラッグストアで普通に売る様になった事が奇妙すぎる。日本を潰したいのかなと思ってしまう。マオウって危険な物と成分ほぼ一緒と効いた事がある、強さが違うだけだと。試験やダイエットややる気にと使わない事を願う。風邪薬コーナーでびびった。2020より前に売ってたりしなかったから。

    +4

    -16

  • 98. 匿名 2022/02/10(木) 09:49:09 

    >>92
    薬漬けみたいなもんだからね
    脳もそうだけど臓器や肝機能にも支障をきたすよね

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/10(木) 09:49:09 

    >>18
    ODしちゃった…って発信すれば誰かしら大丈夫?って言ってくれる。一時的にでも構ってもらえるんだよ。飲んだ錠数をいちいち数えて覚えてるって、もう誰かに話す前提だもん。

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/10(木) 09:50:21 

    >>93
    家で寝てられる人ばかりじゃないからね。

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2022/02/10(木) 09:50:28 

    >>95
    わかりました。削除依頼と通報するのどちらが早いですか?とりあえず自分のコメント通報おしました。

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2022/02/10(木) 09:50:39 

    >>1
    女性に多いよね。
    それだけ普段から社会的に抑圧されてるってことだろうに、日本だと社会問題としてみられないで個人の問題にすり替えられてる気がする。
    日本語の論文もあまり無いんだよね。

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:00 

    今のSNSとかメディアの在り方ってよくないよね。
    こういう悪な部分もあっという間に拡散してしまう。
    それまでは全く知らなかった子も手を出したりするからこういう案件は出さない方がいいのにって思う。
    ニュースにしてもなんでもかんでも報道の自由で出せばいいってわけじゃない。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:02 

    >>25
    バファリンって強い薬だから6錠とかでも飲み続ければ胃に穴開くよ。偏頭痛で毎日飲んでいた時に胃が痛くなって病院行ったらそう言われた。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:02 

    こいつらのせいで、市販薬の規制が厳しくなったらどうしてくれるんだよ。ほんとろくなことしない人間て一定数いる。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:03 

    >>76
    気分は良いよ、次の日潰れるけど(笑)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:52 

    >>99
    確かに!
    瓶からザラザラーって出して飲むとかならわかるけど、いちいち飲んだ数数えて「何錠飲みました!」とかやってると思うと笑えるw

    +34

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:52 

    淋しいとか言ってこういう行為に及ぶ子もいるけど人間なんて皆んな何かしら淋しいものを背負って生きてるんだよ
    毎日がお祭りの様な日常のわけがない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/10(木) 09:52:30 

    >>101
    通報はしたけど依頼もした方がいいと思う。
    すぐわかってくれてありがと。

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2022/02/10(木) 09:52:35 

    私だわ

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/02/10(木) 09:52:44 

    >>1


    なんでこういう人を巻き込む訳の分からないお騒がせ甘ったれわがままや

    ヒステリックにキーキーなったり過呼吸でヒーヒー言うのって⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )

    女がほとんどなんだ?



    +2

    -4

  • 112. 匿名 2022/02/10(木) 09:52:48 

    >>90
    そうそう
    薬=なにかしら体に副作用

    って考えだから体のこと考えると薬はできるだけ飲みたくないよね。
    ビタミンCでなんとかしたい。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/10(木) 09:52:59 

    >>105
    厳しくはならないんじゃない?昔から市販薬を薬物代わりにしていた人がいるし違法薬物に手を出させないクッション的な役割してるから。昔はおじさんがよく薬物代わりにしていたけど今若い子なんだよね。なんかな。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/10(木) 09:53:33 

    この前の女子高生が亡くなった誘拐事件?みたいのもオーバードーズ仲間だったよね。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/10(木) 09:53:39 

    >>93
    そうそう、病院まで行くのがしんどいし待ち時間とか長いからね。病院で処方された薬飲んでもすぐ元気になるワケでもないしね。風邪に効く万能薬なんて存在しないから

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/10(木) 09:53:46 

    その時は気持ち良くても肝臓やられて一生後悔する。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/10(木) 09:54:31 

    >>114
    まさに類は友を呼ぶだね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/10(木) 09:54:35 

    >>111
    病み垢探してみなよ。アイコン女でも男の方が多いよ。男子高校生大学生病み垢でod してる人沢山いる

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:08 

    >>93
    羨ましい。熱があっても工期は延ばせないから家で図面かいてるわ。確かに寝れるなら病院行かなくても済むね。

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:13 

    >>4
    それは今の時代の子どもとして、コロナ禍を生きてるわけじゃないから、私ら上の世代がとやかく言えないよ。意見が一方的すぎる

    こんだけ、制限制限の世の中で精神病まないほうがどうかしてる。

    +90

    -18

  • 121. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:14 

    ブロンODはいつの時代でもあるのね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:32 

    >>69
    飛べるって実際どんな状態になるの?

    外からみたらボーッとした状態が一日続くみたいな感じ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:54 

    >>95
    横、Twitterでいくらでも調べられるしエフェドリンは有名だからガルで消したところで意味ないよ。

    +21

    -4

  • 124. 匿名 2022/02/10(木) 09:55:55 

    大切な家族や友達なら心配もするし助けるけど他は知らんよ
    暇だからそんなこそするんだよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/10(木) 09:56:28 

    市販薬乱用は怖いよ
    容量守って風邪薬飲んでも急にアレルギー反応が出た実母もいるし。
    でも実母は稀なケースだけどODの場合は自業自得だよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/10(木) 09:56:46 

    >>63
    糖衣錠のせいだよ。洗い流せばいい

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/10(木) 09:57:30 

    >>88
    薬物乱用頭痛じゃない?
    毎日飲んでたら容量守ってても依存気味に入ると思うよ
    頭痛外来とかいったら多分薬物乱用頭痛にひっかかるよ

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/10(木) 09:58:24 

    日本では薬物依存というと覚醒剤とか思うかべるけど海外では鎮痛剤とかも問題になってるんだよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/10(木) 09:58:46 

    >>122
    市販薬しか知らないけど薬によって違うよ。ハイになるもの、ふわふわ雲の上にいるような感じになるもの、全身が満たされるような幸福感を味わえるもの、いろいろある。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/10(木) 09:59:15 

    >>128
    海外の市販薬って強いからね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/10(木) 09:59:51 

    インタビュー受けてた少女笑ってたね。ファッションでしてしまう感じがした。
    肝臓やられるよ。血液検査ちゃんと受けてね。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/10(木) 10:00:36 

    >>68
    なんか平和そうでよかった w

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2022/02/10(木) 10:00:41 

    用法容量を守らないやつが悪い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/10(木) 10:01:06 

    風薬?ブロン?どっかのドラックストアで「おひとり様一つのみ」っかいてあった。
    あとインスタグラムで「ブロン3瓶のんだ」とか書いてる人いたな。それも毎回。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/10(木) 10:01:08 

    >>54
    毎日液体のブロンを買いに来るドス黒い顔の男の人がいた
    ある日突然来なくなったけど

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/10(木) 10:01:42 

    >>11
    最終的には腎不全で透析

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/10(木) 10:02:00 

    >>89
    知らないから体験者が言うマオウは似ているは
    副作用の危険周知になり良いでしょう。悪用したり、危険を知らずにメリットだけで飲むのは怖いですから。過去の失敗でも自慢じゃなく他人の為に役に立つ様伝える人も必要だね。若者よ、ODなんか止めよう、福祉やカウンセリングや大人にsosを。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/10(木) 10:03:05 

    >>122
    明らかにハイになれる、おしゃべりになったり、ほろ酔い状態がもっと気持ち良く気分良くなった感じ。そして記憶なくして気付いたら次の日の昼過ぎになっててめっちゃダルくなって後悔。

    人によって違うけどね多分、それに良い子は真似しちゃダメ!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/10(木) 10:03:24 

    >>5
    何ですって?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/10(木) 10:06:12 

    かまってちゃんになる原因は?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/10(木) 10:07:13 

    >>1

    「一昨日は111錠飲んで昨日60錠今日60錠飲みましたww」

    胃、丈夫すぎない?w

    私内膜症で腹痛がひどくて鎮痛剤1ヶ月飲み続けたら
    十二指腸潰瘍になったわ

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/10(木) 10:07:53 

    >>25
    ロキソニン飲み過ぎて胃に穴あいて死んじゃった人いるって婦人科の先生にこないだ言われたわ…

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/10(木) 10:09:36 

    >>141
    若いからだよ後からこの時の無理が一気にくる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/10(木) 10:10:42 

    >>140
    家庭環境もあるけどそれ以外はただのヘタレ
    あとは自意識過剰

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/10(木) 10:10:50 

    >>51
    処方薬でも早く治すわけではないって聞いたよ。あくまでも症状をおさえるだけみたいだけど、どうなんだろう。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/10(木) 10:11:44 

    >>1
    高校生の女性なんだ

    わがままで甘ったれなかまってちゃんって

    専業主婦に多いからかまってくれる男達がすぐに見つかるさ!



    +0

    -4

  • 147. 匿名 2022/02/10(木) 10:12:31 

    >>10
    私もニュースで見た。映った時、制服も超ミニスカだったし、バカな高校行ってるんだろなって思った。

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/10(木) 10:12:45 

    >>1
    昨日は111錠飲んで昨日60錠今日60錠飲みましたww

    聞いてるこっちが笑えない話

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/10(木) 10:13:03 

    結構なお金かかるよね??私風邪引いてから風邪薬買うのも勿体無く感じるくらいだよ…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/10(木) 10:13:13 

    >>4
    両親から虐待受けてる子にメンタル弱すぎ耐えろと言えるの?
    すごいね、頭が貧弱すぎてすごい。

    +19

    -25

  • 151. 匿名 2022/02/10(木) 10:13:38 

    高校生の女性なんだ

    わがままで甘ったれなかまってちゃんって

    専業主婦に多いからかまってくれる男達がすぐに見つかるさ!

    +1

    -11

  • 152. 匿名 2022/02/10(木) 10:14:38 

    >>21
    自分がかまってほしいからくやしいの?
    家庭環境が辛いからなのが大半だと思うよ。

    +3

    -13

  • 153. 匿名 2022/02/10(木) 10:15:19 

    ブロンは一時期、話題になってたよね
    から箱で置いてあって制限あった
    飲むとフワフワして瞳孔が開いたままなんだよ
    副作用も凄かった

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/10(木) 10:18:43 

    >>102
    女性の「私が主役!」タイプに多く感じる。
    いつでも話題の中心にいられないと気が済まないタイプの子。
    致死量をわかってて、死なない量を把握してて、記念?撮影込みでやってたりするし救い用のない真性のかまってちゃん位しかODはしないと思う。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/10(木) 10:19:06 

    >>6
    昔から一定数いるよね。デパスとか眠剤とかリスカ依存でSNSにあげる人。けっこう固定ファンつくんだよ。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/10(木) 10:19:36 

    >>102 >>1

    抑圧されてることが原因なのは他のことに表れて出るだろ


    これは甘ったれなかまってちゃんだから
    抑圧での問題とは別な問題だよ


    何もかも都合よく誤った混同しないように

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2022/02/10(木) 10:19:52 

    友達からしたらやると思ってたってなんるだろうね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/10(木) 10:21:27 

    >>127
    とりあえず薬飲めば仕事は乗り切れるから飲んじゃうけど良くないよね。
    田舎だから近くに頭痛外来がなくて内科とかで相談してはみたけど薬もほどほどにくらいでゆっくり休めと言われて休めるわけねーだろって思ってる。
    遠くても専門医を受診すべきかな

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/10(木) 10:24:07 

    >>1
    コロナのせいで薬飲み過ぎてる訳じゃないよね

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/10(木) 10:24:16 

    >>7
    風邪薬って結構1箱いい値段するけど、こういう子供ってお金持ちなのねぇ

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/10(木) 10:24:54 

    >>45
    薬剤師?薬局の店員?どちらにしても赤の他人が学校に連絡って怖いわ。学校調べたの?個人情報じゃん

    +5

    -26

  • 162. 匿名 2022/02/10(木) 10:26:19 

    >>54
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2022/02/10(木) 10:26:41 

    >>20
    草生やしてた奴とかね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/10(木) 10:26:46 

    >>4
    コロナ絡めれば話題になるって事だよ

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/10(木) 10:29:46 

    風邪薬に覚醒剤と同じ成分が含有しているものもあるから、用法ほ守らないと中毒になって危険

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/10(木) 10:29:48 

    咳止まらなくてブロン買ったら
    娘にそれヤバいやつ!って
    言われて初めて知った
    結局全然効かなかったし
    家族も今後誰も飲まないから
    捨てた

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/10(木) 10:30:32 

    >>142
    胃に穴が開くくらいじゃ死なないと思うんだけどな。胃潰瘍で穴開く人いるし。臓器がやられたんじゃない?

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/10(木) 10:32:46 

    >>45
    巡回して本数集めるから一緒なんだよね
    依存症だから 注意では治らないもどかしさ
    市販薬に入れるなよ!こんな成分って思うけど
    メス入れないんだねー

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/10(木) 10:34:11 

    ファッションメンヘラか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/10(木) 10:35:19 

    風邪でもないのに風邪薬30錠も買うの勿体無いって思ってしまう

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/10(木) 10:35:28 

    >>51
    市販薬も処方薬も症状を緩和するだけ
    回復させるのは体力よ
    無闇に抗生剤出す病院は要注意

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/10(木) 10:37:20 

    >>101
    覚醒剤もやったのかあんたは

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/10(木) 10:37:23 

    >>120
    > こんだけ、制限制限の世の中で精神病まないほうがどうかしてる

    精神医学学会によると、元々強い不安感やパニックを起こしやすい特性持ちの人や、精神疾患の素因もちの人は、なんらかの環境変動(今回はコロナ禍)があると、自殺未遂や発病のキッカケとなるんだってね。

    日本はかなり緩い規制だから、世界各国のようにロックダウンもしなかったし、罰金や罰則さえ無い、感染者に対する台湾や韓国のような携帯アプリによる行動完全監視も無いから、今は少し我慢するしかない...

    心の病気になりやすい人は、家族友達知人・行政のサポートや、キチンと精神科医(児童精神科)のカウンセリングや投薬を受けて上手く乗り切って欲しい。
    (コロナ禍が終焉しても、これからも色々な社会変動があるし、それがキッカケになりうるから。)

    +12

    -6

  • 174. 匿名 2022/02/10(木) 10:37:35 

    >>69
    乱用自慢して どうすんの

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/10(木) 10:37:39 

    50歳のおばちゃんだけど、私が大学生の頃もクラブとかで市販薬を過剰に飲んでぶっ飛んでる人がいましたよ。時代が変わっても、若者がやることは同じなのね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/10(木) 10:38:58 

    >>167
    小錦が膝とか痛くなるから乱用してて下血しまくって入院してたよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/10(木) 10:39:51 

    >>162
    ゴミ持ち帰れや

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/10(木) 10:40:58 

    >>1
    市販の薬高いのにどうやって買ってるのか気になる。高校生がそんな沢山ぽんぽん買えるか?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/10(木) 10:41:54 

    >>34
    私もブロンお世話になった。
    一時期うつ病が酷い時にひっそりとODして体調めっちゃ悪くなって両親にバレて何度か病院で胃洗浄された事ある。
    今思えば両親に感謝。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2022/02/10(木) 10:42:32 

    >>69
    次はレンドルミンでやってみて

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/10(木) 10:42:36 

    >>97
    麻黄 単味で?
    麻黄湯とか麻黄附子さいしん湯とかは
    昔からあるけど

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/10(木) 10:44:16 

    >>161
    制服着てたらわかるだろ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/10(木) 10:47:18 

    >>51
    自然治癒力つけた方が良いでしょ。
    生姜汁飲んですぐに寝る

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/10(木) 10:49:36 

    >>1
    誰か、じゃなくて専門医に相談しなきゃ治るわけないじゃん。早いうちに治療すれば何年も無駄にしなくて済むし、入退院を繰り返さなくて済む。

    こういう若者は一回閉鎖病棟に突っ込んで目を覚まさせた方がいい気がするわ。ろくに喋る事も出来ない患者を目の当たりにしたら、気の毒過ぎてメンヘラごっこしてる自分を殴りたくなるでしょう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/10(木) 10:49:40 

    >>150
    横だけど、コロナ禍を理由にしてる話だからじゃないの?

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/10(木) 10:55:16 

    頭痛持ちで鎮痛剤飲みすぎ、アレルギーになったよー
    気をつけて

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/10(木) 10:58:16 

    >>106
    気持ちいい自慢ってなんだか虚しいな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/10(木) 11:00:53 

    >>12
    それが狙いだろ、マスゴミの。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/10(木) 11:04:11 

    オーバードーズって
    言うの?
    私は友達から聞いたのは
    オーバードラッグって聞いたよ
    市販薬は安価で手軽に
    手に入るから
    昔から中毒性があるのは
    知っていた
    ロシアのデソモルヒネが
    代表的な産物だよ
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2022/02/10(木) 11:05:15 

    >>85
    人それぞれでは?私は、精神疾患で入院していた事あるけど大量に薬飲むodをやる人いましたがみんなけっこう壮絶だったけどね‥。両親いなくて児童養護施設出身、両親や片親は、いたけど精神的虐待、身体虐待などの経験者、犯罪被害者などの人たちばかりだったよ‥。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/10(木) 11:05:29 

    >>27
    そもそもそれがわかんないからなぁ…
    常習しちゃうって事は少なくとも不快ではないんだろうな。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/10(木) 11:07:46 

    >>178
    頭痛いとか風邪気味だからって言えば市販薬なら親がお金出してくれるんじゃない?
    あとは友達にも貰いやすいし。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/10(木) 11:07:46 

    >>189
    オーバードラック

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/10(木) 11:08:06 

    共働き放置子の行く末

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/10(木) 11:12:43 

    >>155
    それでもっと刺激的にしないと…ってエスカレートしてザックリ手首切ったって話、もう都市伝説ですらないね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/10(木) 11:14:12 

    >>13
    私は、痛み止め大量に飲んでたod経験者だけど全て失う可能性あるから本当にやめた方がいいよ‥。日常生活や人生が薬しか考えなくなるし、学校や仕事に行けなくなる、お金はかかるし、お金取り上げられたりお金なくなっても身体売って薬代を稼いだり、盗むようになり窃盗がやめられなくなる、体は最悪の場合死ぬ、植物状態、腎臓などが壊れて一生人工透析生活などになる可能性があります。しかもその時は体大丈夫でもodやめてから10年たって薬飲みまくってた影響で腎臓病になる人もいます‥。薬を飲みまくった後は、めちゃくちゃ気持ち悪いし、記憶飛ぶし、体はだるいし、病院に運ばれると救急医師や看護師から説教されて惨めで恥ずかしい気分になるし、死にたい気分が毎日続きます‥。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/10(木) 11:15:41 

    >>17
    めちゃくちゃ気持ち悪くなり吐いて体がダルクなります‥。気持ち悪いけどやめられないです。けっして気持ち良くはないです。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:14 

    >>88
    過去の私だ
    依存もだけどアレルギーになるから気をつけて!
    ロキソニン、イブ、バファリンで蕁麻疹出るようになったよ
    今は漢方薬で耐えながら我慢できないときはカロナールとアレルギー薬を一緒にのんでる

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:28 

    >>4
    メンタル病んで精神科行こうとして複数件問い合わせたら「新患の受付はしてません」「受付は可能ですが2ヶ月待ちです」って言われた
    内科に駆け込んだら「コロナで今多いみたいなのよね」との事
    頼る所が無くなっての結果かもしれないから安易な考えはちょっと…

    +42

    -2

  • 200. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:58 

    >>114
    od死なないとか言っている人いるけどその認識甘すぎって思います‥。普通に死ぬ人もたくさんいるし、一生人工透析生活になる人もいますよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/10(木) 11:38:19 

    >>30
    高齢者にも意外と多い。

    念のために風邪薬大量に飲む人多いよ。サプリ並みに常用して毎日飲んでるから風邪引かない!って言う人もいた。高齢者だと自分の意見が絶対な人多いし、店で売ってる物が悪い訳ない、死ぬ訳ないとか年寄りだから良いだろうみたいに聞く耳0。

    +17

    -3

  • 202. 匿名 2022/02/10(木) 11:41:08 

    >>136
    肝臓もダメになりそう。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:27 

    >>88
    痛み止め依存も多いよね。
    心理的には、痛みが怖すぎて飲まないと落ち着かないって感じでハイになりたいからとかじゃない。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:29 

    >>1
    元々メンヘラ気質な子が嘘か本当か分からないSNSでそういう書き込み見て影響されてるのは大いにあると思う。
    中にはメンヘラを装ってやる子もいるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:38 

    >>1
    「誰かわかって!」??
    そんなこと言ってるうちは幸せもんだ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/10(木) 12:02:48 

    >>196
    どうしてそんなに飲んでしまってたの?
    市販薬をそんなに飲もうと思う経緯がわからない…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:07 

    >>88
    会社の同僚2人がまさしくコレ。
    学生の頃から頭痛持ちらしくて1日3回以上頭痛薬服用してるって。もはやラムネ感覚だって言ってた。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:53 

    >>1
    三桁の薬飲むなんて胃が丈夫すぎ!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/10(木) 12:06:01 

    扁桃腺炎で咳が夜だけひどかったとき、市販の非麻薬性咳止めのメジコンを買ってみたんだけど、
    twitterで飲んでる人どんな感じかな?効くのかな?と  メジコン とだけ検索してみたら、 

    メジコン od って検索候補まで出てきて、さらには「コロナで咳の人増えたからかメジコンでod以外のツイートひっかかるのうざい〜」みたいなツイートしてる人いてびっくりした。たくさんいるんだね。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:29 

    >>173
    はっきりとした罰則なりの基準があった方がましかも知れない。
    多分、世間の目や集団心理などが辛いのかも。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:20 

    他の人書いてたけど

    昔シンナー
    今市販薬

    手近で済ませる矛先の違い、流行なんだろうか

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/10(木) 12:26:08 

    >>51
    私もこれ
    市販薬飲んでも治らないけど、病院の薬は早く治る

    +4

    -6

  • 213. 匿名 2022/02/10(木) 12:27:35 

    厨二病だな
    オーバードーズって単語がかっこいいと思ってるタイプの子だと思う
    SNSで風俗嬢に多い

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/10(木) 12:30:19 

    30粒はやべーだろ
    死にてーのかよ
    説明書はよく読みましょう

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:07 

    何年か前からドラッグストア等では風邪薬は購入に個数制限があるのを見掛ける。
    手軽に手に入るものは便利だけど怖い。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/10(木) 12:35:52 

    >>99
    体張ってんなぁーwww かまってもらうためには何でもするんだね

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/10(木) 12:37:43 

    >>214
    鼻炎の薬を間違えて2錠飲んだ時ですらクラクラして眠かったのにヤバすぎだろって思った

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/10(木) 12:37:47 

    肝臓に負担かかるからやめなよー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/10(木) 12:40:13 

    ODとかリスカしてた子に花粉症の話してたら、市販薬の○○はODにいいとか言ってて思考回路がおかしいんだなって思って距離置いた。頭おかしい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/10(木) 12:55:06 

    >>51
    風邪こじらす前に市販の風邪薬飲むと悪化しないで良くなるよ
    ちょっと症状出てるのにうっかり飲み忘れると完全な風邪になる。そうなるともう市販薬では治らないから病院行くけどね
    病院行くの面倒だし時間かかるし別の病気もらいたくないから極力行きたくない

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/10(木) 13:00:34 

    >>97
    適当な事書くな

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/10(木) 13:01:11 

    100錠とかって、便秘薬を飲むのでも1粒ずつコップ1杯のお水が必要な私には信じられない…。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/10(木) 13:01:37 

    >>104
    優しさが半分も入っているというのに…

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/10(木) 13:33:36 

    >>187
    自慢?そう捉えたのならすまんかった(笑)

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/10(木) 13:42:21 

    >>176
    入院にはなるけど死にはしないよ。
    胃に穴開くレベルなら痛くて動けないだろうから放置しないだろうし。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/10(木) 13:43:54 

    >>214
    吐き気成分入ってるから大量に飲んでも平気だよ。ノロウイルス以上に吐くように作られてる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/10(木) 13:46:33 

    >>1
    アホばっか

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/10(木) 13:55:33 

    >>28
    ドラッグストアで働いてた時、こちらが顔覚えるくらい頻繁に買いにきてる人いたわ。
    ある時在庫切れで「入荷次第ご連絡しましょうか?」って聞いたら急に狼狽えて帰っていったりして変に思ってたら社員の人が「これ実はね、、」って教えてくれた。

    +41

    -2

  • 229. 匿名 2022/02/10(木) 13:59:53 

    金ないとできないよね。。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/10(木) 14:45:30 

    >>206
    家庭環境、性犯罪などの辛い事が重なって友達にodしたら楽になるよと言われてついやってしまいました‥。今思うと馬鹿でした‥。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/10(木) 14:51:08 

    >>28
    ブロンするっていう言葉があるくらいみんなその界隈では知られてるよね

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/10(木) 14:52:54 

    ODしてストロングきめたりね、恐ろしいね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/10(木) 14:54:18 

    花粉症のこの時期はバファリン依存してます

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/10(木) 15:09:29 

    >>203
    ロキソニンランニングとかやばそうなんだけど普通にやってる人は多いらしいねランナーに

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/10(木) 15:13:16 

    >>233
    花粉症にバファリン効かないからアレグラにしときなよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/10(木) 15:51:25 

    >>11
    下手したら死ぬ、腎臓壊して一生人工透析生活などになります。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/10(木) 16:17:28 

    昨日、バファリンプレミアム買いに行ったら棚に殆ど無かった。なんでこんなに少ないのか不思議だったんだけど、まさかODに使う為に大量に買っていく人がいるのかな。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/10(木) 16:25:56 

    >>1

    こんな量、親が買い与えてる訳じゃないんだよね
    薬代まぁまぁ高くない?
    お小遣い5000円なら、すぐ飛ぶよね
    こんな使い方するなんて金持ちだな

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:35 

    >>45
    おせっかいばばあくたばれ

    +1

    -24

  • 240. 匿名 2022/02/10(木) 16:36:26 

    コロナ前から金パブ中毒も多いよ
    多幸感が得られるらしい
    毎日10袋以上飲んでる人知ってるけど
    食事しないから見るからにガリガリで老婆みたい
    真夏にすごい厚さのタイツ履いて
    冬に滝汗
    薬が切れてくると頭が真っ白になって動けないから
    追加追加で飲むそう
    断薬すると風邪みたいな症状も出たりするらしい

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/10(木) 16:51:10 

    >>45
    アンサングシンデレラ
    薬剤師さんが主役の漫画で
    まさにこの若年層の市販薬依存を取り上げてました。

    小さな赤ちゃんで産まれて、
    学校通い出して大きくなった高校生が、
    何で薬に依存してしまう結果になるのか
    、、、人生は平坦じゃないです。

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2022/02/10(木) 17:19:48 

    >>167
    胃や腸に穴が開くと内容物が出たりする
    そこから感染症にまでいくとダメだと思う

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/10(木) 17:41:51 

    >>242
    穴開く寸前でも痛みで歩けないのに、内容物出るまで痛みに耐えられる人いないと思う。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/10(木) 18:05:32 

    コロナ禍の前からいたけど、スマホを見る時間が長くなったりtiktokとかSNSの普及で広まってると思う。
    トー横とか歌舞伎町の若年化もそういうのが引き金じゃない?
    中学生とか高校生みたいな憧れたくなっちゃうお年頃なんだよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/10(木) 18:14:33 

    odは、やめた方がいいよ‥。依存症になったら薬飲みすぎで警察、消防、救急医療関係者の常連になり下手したら医療保護や措置入院になり精神科病棟からしばらく出てこれない、働けなくなりお金がなくなっても薬を買うために体を売って精神ボロボロ、薬を窃盗して逮捕される、臓器が弱くなって将来病気になりやすくなる、臓器が潰れて腎臓病などになる、最悪死亡、脳死になります‥。私もodしていて後遺症残ったので後悔しています。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/10(木) 18:18:43 

    >>28
    これを水に溶かして大量に飲んだりするんだよね
    トリップするけど、最終的に「ブロン飲みたいブロン飲みたい」ってなって喉もカラカラで、ブロンなしでは日中力が出ず、居ても立っても居られない状態らしい 

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/02/10(木) 18:47:13 

    >>243
    めちゃくちゃ痛いからこそ、もっと飲もうって考える人がいるんだと思う
    痛いからロキソニン飲む、痛みが強くなってきたからもっと増やして飲むのサイクル…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/10(木) 18:57:04 

    私も医療用医薬品(睡眠薬や安定剤)でODしたことあるけど、誰にも言えないよ.....

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/10(木) 19:22:18 

    銀のベンザブロックLPは頭がシャキッとする気はする

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/10(木) 19:31:14 

    日本人は元々薬好きって言われてるから今さら感

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/10(木) 20:23:34 

    >>97
    同じじゃないよ
    麻黄から抽出した単独成分がエフェドリン
    エフェドリンの還元反応から合成されるのがメタンフェタミン(覚醒剤)
    麻黄は漢方薬として2020年よりずっと前から市販薬に入ってるよ
    ググれば一瞬で出てくる話だし、市販薬をよく飲む人には常識レベルの話だよ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2022/02/10(木) 20:28:53 

    >>216
    なんでもするっていうか、そういう手段しか思いつかないんだよね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/10(木) 20:41:50 

    >>17
    なんかテンションが上がって
    声もでかくなって気も強くなって
    頭が冴えて仕事がはかどった
    けど翌日の気持ち悪さがすごい
    吐きたいけど吐けない・・・って感じで
    トイレの前で行ったり来たりする
    あとひどい頭痛

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/10(木) 20:43:10 

    コロナのせいにするな。それとこれは違うだろ。みんな頑張ってんだ!

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2022/02/10(木) 20:46:06 

    >>36
    薬による。
    通販でも買える薬で姉は死んだわ。
    空の薬のシートの数を見る限りどんぶり分もなかったと思う。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/10(木) 20:59:12 

    10代の時、受験勉強の眠気覚ましのためにリポD1日6本飲んでたー

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/10(木) 21:00:53 

    >>54
    ブロン液に麻薬なんて入ってないよ

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2022/02/10(木) 21:04:32 

    >>247
    穴開いたことあるけど薬で収まるレベルじゃないから飲むって発想がないよ。あっ救急車呼ばなきゃいけないかも…レベルで痛い

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/10(木) 21:05:29 

    >>257
    過剰摂取すると麻薬に似た反応起こす成分が入ってるんだよ。規定量飲むなら問題ない

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/10(木) 21:06:44 

    >>255
    大抵過剰摂取避けるために吐き気成分入ってること多いから、意識朦朧としながら吐いてつまらせたんだと思う。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2022/02/10(木) 21:12:49 

    >>97
    確かにエフェドリンは覚醒剤原料に分類されるけど確か10%以上から。用法用量を守ればなんの問題もない普通の薬だよ。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/10(木) 21:15:25 

    コロナ:「え、それ僕のせいなの?」

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/10(木) 21:15:58 

    >>13
    死にはしないけど確実に体には良くない

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/10(木) 21:17:55 

    嘔吐恐怖症だからぜったい無理だ…
    コロナも後遺症はもちろん吐き気とかきたら嫌だからかかりたくない
    みんなよく飲めるね…

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/10(木) 21:19:02 

    >>152
    辛い環境があるからこそ誰に心配して欲しいんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/10(木) 21:22:38 

    >>65
    それがわからなくなるくらいの精神状態だからやっちゃうんだろうな。カウンセリングとか行くべき。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/10(木) 21:24:33 

    >>266
    ODしてる若い子たちはカウンセリング行くお金がない。下手したら精神科にすら親に連れて行ってもらえてない。一緒にいたら子供がODしてるのなんてすぐわかるだろうに。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/10(木) 21:31:03 

    >>1 てか、お金持ってるな。そんなたくさん風邪薬買うなんて。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/10(木) 21:32:13 

    >>234
    ロキソニンランニングはヤバいと思う。大会に限ってやるとかなら良いのかもしれないけど。
    ロキソニンはPGって言う炎症の原因になる物質を作れなくするから痛みが無くなる。
    でもPGは胃を保護する役目もあるから飲み過ぎれば胃が荒れちゃうよ。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/10(木) 21:59:14 

    >>257
    麻薬の元になる成分が入ってるんだよ
    だからそれらが入ってないブロン液も売られてる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/10(木) 22:35:56 

    咳止め大量に服用して
    ダバコ一服すれば軽い天国だけど
    そんなクセになるかな?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/10(木) 22:37:33 

    ブロン液って2つくらいなら買えるよね?
    薬局回れば10本くらいで天国は高いな
    フツーやらない

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/10(木) 22:39:36 

    >>264
    そんなもん吹き飛ぶよ
    ドーパミンパワーは
    覚せい剤なんてとんでもないドーパミン量

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2022/02/10(木) 23:05:23 

    >>222
    でも、ピンクの粒多量摂取してる人もいるんだよね…
    風邪薬とかに比べるとすごく小粒だけどさ…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/10(木) 23:06:32 

    >>268
    ほんとそれ。
    市販薬でもいい値段するよね。
    30?60?120?
    いや、そんなに飲まないからもったいないし小さいのにしとこうかな…って選んじゃう

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:51 

    こういうのも自傷行為の一種なんだね。リストカットとおんなじ。ソワソワしてやらずにいられなくなる

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/10(木) 23:31:01 

    >>254
    どれとどれ?みんなって誰?頑張るって何を?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/10(木) 23:36:13 

    >>1
    我が家には市販の風邪薬はないけど(医師の処方薬のみ)、そんなに自分で買うの?それとも毎日買いに行くの?
    素朴な疑問だけど、親は子供がそんなに内服してるのを知らないの?
    そんな可哀想な自分に気付いてくれないからODするの?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/10(木) 23:42:27 

    私なんてロキソニンすら飲むの怖いのにw

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/11(金) 00:08:29 

    >>162
    なにこれ…

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/11(金) 00:13:36 

    >>239
    医療者に迷惑かけるなバカタレ

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/11(金) 00:24:50 

    >>158
    ほぼ毎日イブ飲んでました。
    だんだん効かない日も出てきて頭痛外来へ行きましたよ。結果は薬物乱用頭痛。

    MRI撮って貰い脳に異常がないのを確認できたのは良かったけど、処方されたのが毎日飲む頭痛予防薬と片頭痛出た時用の頓服薬と依存性のある抗不安?ウツ病?薬(近所の処方箋薬局では扱っていない)でした。
    抗不安薬は調べたら副作用が怖すぎて飲めず、頓服薬は飲むと胸がザワザワ苦しくなってしまい飲めず、毎日飲む頭痛予防薬だけ続けて調子良いかもと思いましたが、2ヶ月後位に食欲がピタリと無くなってしまい…本当ひと口食べたらお腹いっぱいになってしまう…それも副作用に腹部膨満感があって飲むのやめたら普通に食べれるようになりました。

    なので、専門医の処方薬も合う合わないがあると思います。
    今は葛根湯とカロナールで過ごしてます。
    プラス頭痛酷い時はアイスノンで冷やしてます。

    長文失礼しました。



    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/11(金) 00:25:36 

    >>5
    ブ○ン液とかね
    ドラッグストアで働いてたことあるけど
    買って直ぐにトイレで全部飲む人いた
    何回も買いにくるしさ怖かった

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/11(金) 00:43:04 

    頭痛薬毎日規定量以上何年も飲んでて透析になった人いるって聞いたことあるわ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/11(金) 00:58:02 

    >>158
    ほぼ毎日イブ飲んでました。
    だんだん効かない日も出てきて頭痛外来へ行きましたよ。結果は薬物乱用頭痛。

    MRI撮って貰い脳に異常がないのを確認できたのは良かったけど、処方されたのが毎日飲む頭痛予防薬と片頭痛出た時用の頓服薬と依存性のある抗不安?ウツ病?薬(近所の処方箋薬局では扱っていない)でした。
    抗不安薬は調べたら副作用が怖すぎて飲めず、頓服薬は飲むと胸がザワザワ苦しくなってしまい飲めず、毎日飲む頭痛予防薬だけ続けて調子良いかもと思いましたが、2ヶ月後位に食欲がピタリと無くなってしまい…本当ひと口食べたらお腹いっぱいになってしまう…それも副作用に腹部膨満感があって飲むのやめたら普通に食べれるようになりました。

    なので、専門医の処方薬も合う合わないがあると思います。
    今は葛根湯とカロナールで過ごしてます。
    プラス頭痛酷い時はアイスノンで冷やしてます。

    長文失礼しました。



    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/11(金) 00:58:22 

    >>120
    良くなってほしいですね(;_;)

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/11(金) 01:14:04 

    ODで搬送されたらコロナ禍で忙しい医療関係者は大迷惑なんじゃ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/11(金) 02:34:44 

    偏頭痛持ちで容量より多くEVE飲むことはある。
    あとお腹ゆるくなりがちで下痢止め多く飲んだりとか。
    ダメなの?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/11(金) 03:41:28 

    下手したら死ぬと思う。
    自殺した芸能人のwikiみてたらオーバードーズって書いてあった。
    本当かどうかわからないけどね。

    でも気持ちはわかる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/11(金) 03:42:06 

    >>278
    ネットで買うとか?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/11(金) 04:17:31 

    >>1
    テレビで見たけど受験生だけじゃなくてサラリーマンの若い男性も依存症になってたよ
    覚醒剤?に似た成分があって、それを飲むと頭がスッキリするんだって
    1瓶を一気にって感じ
    1000〜1500円だから安いのもあるのかな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/11(金) 04:21:48 

    >>1
    これ?850円で売ってたわ
    高校生でも買える値段だね
    若い世代で広がる市販薬の“過剰摂取” コロナ禍で増加しているワケ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/11(金) 05:21:17 

    マスクの影響か知らないけど、毎日頭痛がするから頭痛薬飲むようになった
    あれ、すごい元気になるよね。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/11(金) 05:42:29 

    >>109
    助言ありがとうございました。私の無知で無神経なコメントでご迷惑をおかけした事をお詫びします。私は、自分自身の愚かさを改めて思い知って、よく考えて反省しました。本当に申し訳ありませんでした。あなたがご指摘下さったこと、教えて下さったことに感謝しています。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/11(金) 06:17:35 

    抗不安薬や抗うつ剤で初めてやった日は、2,3日眠れるくらい効果あったけど、2回目以降は6時間しか眠れず、しかも脳が覚えてるのか吐き気を催して量飲めないし、頭痛は酷いし、しゃっくりも出るし、多分オナラも出るし、醜態を晒す事にもなるので、メリットはゼロ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/11(金) 06:22:17 

    >>294

    本当は素直で良い人なんだね。
    だから辛い部分も多いのかも知れないけど...
    その良さが十分に発揮されて、悪い人に騙されず、幸せに生きていって欲しいな(*˙˘˙*)ஐ

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/11(金) 07:35:29 

    >>4
    まぁ甘やかされてる怒られたことない子もいるからね
    運動不足で体も弱い、メンタル弱い子増えてるらしいし

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/11(金) 07:38:04 

    >>150
    何も両親の虐待受けてる子の話はしてなくない?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/11(金) 07:41:04 

    >>21
    めんどくさい人たち
    関わりたくないわ
    みんな自分のことで精一杯なのに

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/11(金) 07:47:51 

    >>152
    そういう人たちもいるけど、かまってちゃんもいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/11(金) 07:49:43 

    >>25
    6錠も一気にだとなかなか…

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/11(金) 07:53:45 

    なんでもコロナのせいにするな。薬局、ドラッグストアが儲かるからもっと買いな。もっと使いな。winwin。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/11(金) 09:01:49 

    >>3
    そのうちに酒で割ったり、ガソリン入れる用になるで。
    ソースは欧米

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/11(金) 10:39:53 

    ブラックの会社にいた時に
    休めないから絶対風邪ひけない!
    ちょっと体調変だなってときに
    予防のつもりでパブロンしょっちゅう飲んでたわ。
    母におやつみたいに飲むな!と小言を言われてた
    結果、抵抗力がおちて婦人科の病気になり
    先生に市販薬の飲み過ぎと注意されてやめました
    今思えばちょっと病んでたんだなー。
    後から依存性があるとニュースでみて納得した

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/11(金) 12:57:11 

    >>4
    あなたみたいな性格悪い人が多いるから精神やられるんじゃないかな
    思いやりなくて頭の悪い人達

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/11(金) 14:53:46 

    >>287
    コロナや他の病気で一刻を争う人がいるんだよね

    そんな時にODで運ばれて来る人がいると
    それだけでもマンパワー削がれる

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/11(金) 15:01:33 

    習慣的にオーバードーズする位なら
    精神科、心療内科
    依存症外来なり行って欲しいと思う。
    周りにも迷惑かけるし
    振り回されるし、家族の消耗も半端ない。

    そんなに自分を粗末に扱うならば
    自分を苦しめるつもりで入院して欲しい。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/11(金) 15:02:54 

    15歳で薬物中毒、過剰摂取19回、ホームレス6年、28歳女性の衝撃ビフォーアフター(米)
    15歳で薬物中毒、過剰摂取19回、ホームレス6年、28歳女性の衝撃ビフォーアフター(米)girlschannel.net

    15歳で薬物中毒、過剰摂取19回、ホームレス6年、28歳女性の衝撃ビフォーアフター(米) 米ニュージャージー州在住のマディソン・マクマナスさん(Madison McManus、28)が安価で強力なクラック・コカインとヘロインに手を出したのは、15歳の時だった。当時つきあっ...

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/11(金) 22:36:29 

    >>280
    ブロン液をどこかの公衆トイレで飲みまくってたんだと思う

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/12(土) 09:23:32 

    >>309
    異常だね…
    こんな人がいるんだなぁ…
    市販薬高いよね?金額も凄そう…

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/25(金) 02:04:49 

    >>1
    人体には自然治癒力が備わっているので、ワクチンばかり打つと、他の感染症への抵抗力が下がると危惧する免疫学者もいるようです。


    https://www.youtube.com/embed/sBhWqCb3BuA

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。