ガールズちゃんねる

チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月から

92コメント2022/03/02(水) 09:35

  • 1. 匿名 2022/02/09(水) 18:29:25 

    チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月から
    チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月からwww.fnn.jp

    雪印メグミルクは、4月1日出荷分からプロセスチーズやナチュラルチーズなど、37品目を値上げすると発表した。…輸入原料のチーズの価格の高騰や輸送運賃の上昇などが主な要因で、チーズの値上げは、2018年5月以来4年ぶり。

    +1

    -27

  • 2. 匿名 2022/02/09(水) 18:29:43 

    また値上げか!

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:01 

    何もかも、今がチャンスとばかりに値上げするね

    +162

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:07 

    もう逆に値上がりしないもの教えてくれない?

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:07 

    チーズまで🧀

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:07 

    >>1
    もう勘弁してくれ

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:19 

    こりゃ牛さん飼おうかな…

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:33 

    薄ーくなった6Pチーズ食べるたびに悲しくなるから、まだ値上げの方が良いかも

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:35 

    酪農家頑張ってください

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/09(水) 18:30:35 

    最近値下がりしたのは無いのかい

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/09(水) 18:31:04 

    米と漬物、卵料理、味噌汁なら値上がり受けないかな?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/09(水) 18:31:13 

    >>4
    まずい棒

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/09(水) 18:31:18 

    チーズの関税下がってるのに

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/09(水) 18:31:27 

    値上がりするの多すぎてもう覚えられないわ‪w‪

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/09(水) 18:31:52 

    絶対便乗値上げやろ

    +43

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/09(水) 18:32:20 

    原材料が上がるなら値上がりはしょうがないよね…
    そのかわり給料も上げてくれー涙

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/09(水) 18:32:21 

    6Pチーズ高すぎ
    385円もするならもう買わないかも…
    「6Pチーズ」は365円から385円に…雪印が4月からチーズ値上げ : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「6Pチーズ」は365円から385円に…雪印が4月からチーズ値上げ : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    雪印メグミルクは9日、家庭向けのプロセスチーズなど計37商品について、4月1日出荷分から3・4~20・0%値上げすると発表した。原材料価格や輸送費、包装資材費などが高騰していることが要因。 プロセスチーズは31商品で、

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/09(水) 18:33:06 

    >>1
    なんだろう
    各家庭の冷蔵庫や部屋ごとに値上げされてる感じ

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/09(水) 18:33:12 

    割引着くまで買わん方が良いな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/09(水) 18:34:02 

    値上げはするけど、手取りはへる
    チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月から

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/09(水) 18:35:02 

    >>8
    分かる!
    カントリーマアムもキットカットも、ケンタッキーのチキンフィレサンドも、小さくなってるのが悲しいから大きさそのままで値上げで対応して欲しい

    値上げだと数字で分かるけど、小さくするなら気付かないって思われてるのかもってとこも悔しい
    値上げの発表はあるけど、小さくしますの発表は無いじゃん
    小さくしたら実質値上げなのに

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:34 

    >>4
    給料

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:37 

    どの商品も強気なのはそれをやってもなお消費者が居るということね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:45 

    ここまで来ると笑えてくる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:48 

    >>4
    マジでそっち数えたほうが早いよね

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:57 

    しょうがないよね。
    買って生産者さんたち応援しよう!酪農家さんたちがいなければ食べられないんだからさ。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/09(水) 18:38:39 

    生乳が供給過剰だから積極的に加工品にまわしてると聞いて値下がりを期待してたのに!

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/09(水) 18:39:02 

    便乗値上げでは無いと思う
    牛育てるための飼料の値段がどんどん上がってて酪農家さんが今めちゃくちゃ大変だからね…
    日本の牛乳は外国に比べてかなり美味しいらしいし、なんとかして海外に売れればいいのになー

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/09(水) 18:39:29 

    私が好きなクラフトは大丈夫か?
    チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月から

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/09(水) 18:40:35 

    量減らしてよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/09(水) 18:42:01 

    >>8
    お菓子を久しぶりに買うと、こんな小さかったっけ?って思うことが多い。
    子どもの時は大きく見えたのかな?
    それにしても小さいな…モヤモヤ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/09(水) 18:43:10 

    コカ・コーラといい、かっぱ寿司のエビ天巻きが小さくなったり便乗値上げかと思う

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:06 

    無くても支障きたさないものは買わない
    節約しつつ減量だぜ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:12 

    牛乳余ってんじゃないの?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:15 

    >>32
    便乗ではないんだな~

    これ世界的にも食料の値段上がってるのが怖い

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:30 

    >>21
    マックのグラコロの小ささにはびっくりした

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:43 

    庶民には円高の方が良いと言うことがわかりました

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:53 

    おいおい乳製品が値上げはおかしいだろ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:24 

    もうチーズは贅沢品なんだろうな
    応援する余裕なんかない
    買えるものしか買わないよ

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:34 

    >>8
    値上げして薄くもしそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:53 

    >>29
    18枚って...
    前は30枚近くあったのに

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:53 

    >>36
    ステルスサイズダウンは
    ネットでバレるからね

    さすがに企業も学習したんだろうな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/09(水) 18:47:23 

    >>38
    外国産チーズを練り込んでる模様

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/09(水) 18:47:31 

    >>30
    これ以上減らされたら無くなる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/09(水) 18:48:02 

    居眠り議員の給料早く下げてくれ!

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/09(水) 18:49:34 

    >>4
    給料&ボーナス

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/09(水) 18:49:56 

    >>17
    ブランドに拘らないなら他で買ったほうがいいね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/09(水) 18:50:17 

    >>8
    やっぱり6Pチーズ薄くなったよね
    久しぶりに買ったらこんなに薄かったっけ?ってなった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/09(水) 18:51:24 

    >>30
    減らすのは既にやってるよね
    「女性でも持ちやすいサイズ!」とか「飲み切れる量!」とかで

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/09(水) 18:52:21 

    >>49
    実際
    このころからヤバかったんだろうね

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/09(水) 18:53:14 

    >>17
    昔は150gくらいあったのに今じゃ108gだよー

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/09(水) 18:53:37 

    >>3
    企業負担で我慢してたところが大半だと思う。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/09(水) 18:57:18 

    値上げしてもいいけど給料も上げてほしい…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/09(水) 18:58:39 

    >>13
    大元の海外相場自体が上がってるんよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/09(水) 19:00:04 

    ちょっとは売上減らすくらいの男気見せろよ

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/09(水) 19:00:18 

    >>21
    キットカットは大きくなったし、量も増えたよ(ファミリーパック)

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/09(水) 19:03:52 

    値上げは仕方ないにしても、給料上げてくれよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/09(水) 19:08:16 

    >>17
    6Pチーズの近所のスーパーの底値がいま178円だから値上げしたら198円かな…
    そのくらいだったらまだ買える

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/09(水) 19:08:48 

    >>17
    輸入物の方が量が多くて値段のバランスいいからずっと前から雪印卒業してるわ
    スライスチーズは買ってるけど

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/09(水) 19:09:34 

    >>59
    あ、あとオランダとかのチーズシンプルに美味しいんで

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2022/02/09(水) 19:12:10 

    >>56
    ファミリーパックも量減ったよ、だから買い続けてたけどやめたもん
    もちろん小さくもなってる
    チーズなど37品目値上げ 雪印メグミルク 4月から

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/09(水) 19:12:34 

    >>8
    そうやって言う人多いけど、絶対に値上げした方が売上は下がると思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/09(水) 19:21:25 

    雪印何年も買ってないや。
    どうぞご自由に。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/09(水) 19:21:33 

    さっきニュースでやってたんだけど、中国で今チーズが大人気でなぜか日本の乳製品が上がるって。

    意味が分からないから誰か詳しい人いませんか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/09(水) 19:24:02 

    客離れて値下げするの待とう。
    値上げしても買ってくれるじゃんチョロって思われないように

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/09(水) 19:31:04 

    >>17
    さようなら6p 普通のチーズなら5こで100円くらいのあるからそっちにしよう

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/09(水) 19:33:18 

    >>64
    北海道の何処かの市で水をシナが買ってるのは前から問題視してましたが、乳製品もなのかな?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/09(水) 19:35:24 

    >>64
    中国人が食べるチーズは、自国内だけじゃ生産が追いつかないから輸入してるんよ。その輸入量が増えてるから国際相場が上がってる。チーズの原料になる生乳生産が増えてないのも国際相場の上昇に拍車をかけてる。
    雪印メグミルクのスライスチーズや6Pチーズの原料は輸入チーズだから国際相場上昇の影響を受けることになった。多分、明治や森永(クラフト)、QBBなんかのチーズもこのあと上がると思うよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/09(水) 19:37:05 

    >>1
    値上げするくらいなら余った牛乳を加工して欲しかった。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/09(水) 19:41:43 

    自給自足できない以上グローバル市場の影響から逃れることは出来ないよ
    もうごまかしが効くラインを超えてしまっている

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/09(水) 19:51:13 

    いつもお世話になってるのに、勘弁してくれ!!
    値上げしたまま、下がることはないんだろうな。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/09(水) 19:55:03 

    >>30
    そのうち6pチーズがスライスチーズの厚さになるぞ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/09(水) 20:05:00 

    余った牛乳で作ればいいじゃん この前余って困ってるから飲んでって言ってたよね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/09(水) 20:19:16 

    買えないよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/09(水) 20:20:04 

    >>28
    農家も、肥料が高騰してるって聞いた。酪農家にしても同じことだよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/09(水) 20:29:46 

    >>41
    箱の中身スカスカよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/09(水) 20:31:25 

    >>61
    もうすぐで正方形になる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/09(水) 20:32:07 

    チーズが値上がりならピザも値上がるのかな?チーズを使ってるモノも徐々にジワジワ来そう…。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/09(水) 20:33:53 

    >>72
    それならもう作らなくてイイのでは💦

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/09(水) 20:40:17 

    元雪印のメグミルクなんて元から買ってないから!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/09(水) 21:31:23 

    >>11
    卵はだいぶ前から値段上がってない?
    1パック98円だった頃が懐かしい...

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/09(水) 21:41:47 

    ふーん
    買わないからいいわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/09(水) 22:04:34 

    色んな物が贅沢品になっていきますね。
    スーパー行ったら本当に必要な食品しか買えない…
    どんどん冷蔵庫がスカスカになっていくー!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/09(水) 22:07:07 

    >>4
    サイゼリアだ!!!!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/09(水) 22:15:51 

    >>4
    お米

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/09(水) 23:29:25 

    >>4
    もやし
    むしろいつも心配になる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/09(水) 23:39:03 

    1994年 170g 345円 2022年 96g 385円
    https://shrinkflation.info/index.php?cmd=s&k=db1de
    もう半分くらい減った感じかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/09(水) 23:41:55 

    >>1元々チーズの大半は輸入品で国内で牛乳が余っているのにチーズを作らない
    つまり初めから国内で作る気がない
    国産と競合しない筈なのに高関税あれれ~おかしいぞ~

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/10(木) 06:17:04 

    いつもオーケイで買うと158円が一昨日は198円になっていたから買わなかったんだよね。
    値上げばかりだな…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/02(水) 08:54:25 

    >>26
    年末の牛乳消費キャンペーンの時にほくれんの話読んでから、本当に酪農家に金渡るんかいって疑惑が…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/02(水) 09:00:06 

    >>49
    こんなのでそうそうその通りとか思わんがねー。コピーひねる方も苦しいと思ってるだろうなあ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/02(水) 09:35:09 

    >>81
    おお、あったあった。
    さすがにそれは懐かしすぎるかもw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。