ガールズちゃんねる

ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る

194コメント2022/02/11(金) 02:21

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 18:45:10 

    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る | NHKニュース
    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    去年1年間の1世帯当たりのギョーザの購入額で、宮崎市が「ギョーザ2強」の浜松市と宇都宮市を上回り、初めて日本一になりました。


    宮崎市役所では、職員たちが日本一になったことを確認すると大きな拍手をして喜びをかみしめていました。

    宮崎のギョーザのPRを行ってきた「宮崎市ぎょうざ協議会」の渡辺愛香会長は「ギョーザの作り手や消費者、農畜産業の人たちなど県民全員でつかんだ1位です。たくさんの支えがあって2冠の偉業を成し遂げられて感動しています」と喜びを語っていました。

    +62

    -8

  • 2. 匿名 2022/02/08(火) 18:45:45 

    アホらし

    +59

    -57

  • 3. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:01 

    さっきテレビでやってた
    みんなギョーザ好っきやね~w

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:10 

    申し訳ないけど宮崎=餃子というイメージ全くなかったわ

    +222

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:14 

    宇都宮から餃子取ったら何も残らないんだから餃子だけは譲ってくれ!

    +236

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:18 

    他に何も無い市しか頑張らないよね
    こういうの

    +8

    -25

  • 7. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:21 

    餃子消費量で争うって平和な世界よねー

    +148

    -1

  • 8. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:23 

    >>1
    伏兵現る!

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:36 

    餃子を手作りしないお宅が多いとかではなくて?

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:36 

    ぎょうざの丸岡、大好き!!🥟

    +171

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/08(火) 18:46:44 

    美味しいものを普通にみんなで美味しいって言いながら店で食べられるようにはやくならないかな

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 18:47:00 

    >>6
    宮崎とかめちゃくちゃ観光地じゃない?行ったことないけどw

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/08(火) 18:47:03 

    >>1
    宮崎って他に美味しいもの色色ありそうだけど

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/08(火) 18:47:55 

    なんだかんだで手作り餃子が一番マズイ

    +4

    -16

  • 15. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:15 

    色色
    斬新w

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:20 

    >>1
    購入額は、外食や飲食店のテイクアウト、冷凍食品が除かれています。

    これずるいよなー
    餃子専門店多いとこ不利だもん

    +46

    -6

  • 17. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:23 

    >>5
    あるんだな、それが

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:24 

    各家庭普通に職人レベルなのでは

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:32 

    東京だがうちもそこそこ買ってる。
    餃子の雪松美味しいし、宇都宮にも時々食べに行く。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:37 

    丸岡の餃子お世話になってます~

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:40 

    >>14
    わかる、何であんなにマズいんだ…味が薄いと言うか味気ない感じになる

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:48 

    だったら何で宮崎の義実家行っても餃子が出てこないんだ
    私の大好物なのに

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:54 

    >>13
    素材がそもそも美味しそうなイメージ

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/08(火) 18:48:57 

    どうやって日本一かわかるの

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/08(火) 18:49:17 

    丸岡は高いけどおいしいし、作るの面倒で良く買ってた。他県に引っ越して食べられなくなって悲しい。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/08(火) 18:49:28 

    やっぱりお店の餃子っておいしい。
    味の素もう食べれない。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/08(火) 18:49:38 

    宮崎の餃子食べてみたい
    遠いからお取り寄せしかできないけど

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/08(火) 18:49:54 

    >>10
    福岡だけど餃子の丸岡近くにあるからちょくちょく買ってるよー
    打ち粉たっぷりだから羽根つき餃子になるのも楽しいし
    水餃子にしても美味しいよね

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/08(火) 18:50:21 

    >>17
    なんかあったっけ?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/08(火) 18:50:32 

    >>13
    宮崎地鶏、マンゴー、手延べそうめんあと何だ?

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/08(火) 18:50:36 

    >>16
    逆に何が対象になっているの?
    スーパーのお惣菜の餃子とか?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/08(火) 18:50:54 

    宮崎って果物とかでメジャーな気がするけど。
    宮崎餃子って何か特徴あるの?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:05 

    ホワイト餃子大好き🥟
    近所にあったらいいのに!!

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:07 

    >>13
    宮崎牛も有名だよね確か日本一とかなったことあるよね

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:13 

    そう言えば…手作り餃子なんかもう十何年も作ってないや。味の素のが手軽でウマいから

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:30 

    マツコの餃子の回でも宮崎推しだったもんね

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:35 

    >>30
    チキン南蛮とか?

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/08(火) 18:51:46 

    >>16
    どこのことを言ってるの?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/08(火) 18:52:20 

    >>32
    特徴はナイとニュースで言ってたよw

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/08(火) 18:52:30 

    宮崎と言えばチキン南蛮!!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/08(火) 18:53:08 

    >>5
    宮崎は知らんけど浜松のは野菜メインだから宇都宮のが一番好きよ!

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2022/02/08(火) 18:53:41 

    >>2
    浜松市民だけど、本当にどうでもいい。順位とか考えず餃子が好き!それだけでいいのにね。

    +39

    -4

  • 43. 匿名 2022/02/08(火) 18:53:46 

    宮崎って言えば蛙亭のイワクラのYouTube。
    苦手だったけど、めっちゃ好きになった

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/08(火) 18:54:33 

    >>1
    宮崎県はキャベツやニラの生産量が多くて養豚も盛んなんだってね
    地元の材料を使って皆が食べてるって良いことだと思うわ

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 18:54:41 

    >>5
    宮崎はチキン南蛮もあるしな

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/08(火) 18:55:14 

    餃子食べたくなってきた…

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/08(火) 18:55:19 

    >>37
    旅行に行った時に食べたチキン南蛮めちゃくちゃ美味しかった!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/08(火) 18:55:43 

    大阪なんて何もないのに…宮崎は欲張り過ぎでは?

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2022/02/08(火) 18:55:53 

    >>30
    ピーマン

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/08(火) 18:56:11 

    >>30
    金柑たまたま

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/08(火) 18:56:19 

    丸岡の餃子が美味しいです!

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/08(火) 18:56:52 

    丸岡キャベツ多めだけどニンニク効いててめっちゃ好き
    しょうがの餃子の方も食べてみたい

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/08(火) 18:57:08 

    >>42
    浜松餃子好きだよ
    ふるさと納税で浜松に寄付して餃子もらってる

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/08(火) 18:57:19 

    クロワッサン餃子

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/08(火) 18:57:32 

    >>5
    宇都宮はカクテル🍸が有名じゃないか!

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/08(火) 18:57:44 

    >>17
    正直その人くらいしかないw

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/08(火) 18:58:08 

    宇都宮も浜松も、みんなスーパーで買わないんだろうな。専門店行った方が美味しいし。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/08(火) 18:58:13 

    >>55
    それは関東でも有名なの?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/08(火) 18:58:53 

    >>32
    特徴なしw
    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/08(火) 18:59:02 

    >>58
    聞いたことねぇっぺ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/08(火) 18:59:08 

    >>39
    そうなの!?
    じゃあとりあえずなにか1位欲しいから餃子を地域のみんなで頑張って食べたってこと?w

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2022/02/08(火) 18:59:24 

    両面をしっかり焼いた餃子が食べたい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/08(火) 19:00:08 

    >>16
    宇都宮市市長のコメントを見た感じだとスーパーでの購入分のみっぽいね

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/08(火) 19:00:35 

    >>28
    宮崎出身福岡永住民だけど福岡にあるんだ?!知らんかった!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/08(火) 19:00:43 

    >>63
    市長じゃなくて観光課係長だった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/08(火) 19:01:12 

    >>16
    冷凍もダメだったの⁈宇都宮住んでるけどチルドタイプってそこまで沢山売ってないよね?
    千円差つけられるって宮崎いっぱい食べてるんだね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/08(火) 19:01:25 

    >>32
    それを言ったら、浜松餃子もモヤシがのってる普通の餃子だし、宇都宮餃子も特徴あるって言われてるけど、別に普通の餃子だよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 19:03:09 

    >>16
    栃木県民て本当に負けず嫌いだよね

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2022/02/08(火) 19:03:14 

    >>5
    宇都宮はジャズの町じゃん
    世界のナベサダも宇都宮出身だし

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:07 

    ランキングを「スーパーでの餃子購入額」に変えた方がいいのでは

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:12 

    >>22
    義母宮崎出身だけど餃子大好きよw
    冷凍餃子いつもストックしてる上に行くと持たされるw
    お客様に出す感じじゃないのかな?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:33 

    宮崎で一体、何があったのか
    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:41 

    >>12
    他県だけど宮崎県はマンゴー、ピーマン、宮崎牛とか割と美味しいものが沢山あるイメージ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/08(火) 19:04:43 

    >>59
    特徴なしが1番多く食べる秘訣なのよ。みんな美味しいだろうから食べ易いのが1番
    他の2つも肉多めや野菜多めって言われるほどそこまで違いわからないよねw

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/08(火) 19:05:32 

    スーパーにたまに宇都宮餃子の屋台が来ていて、そこのしか食べたことないけど美味しかった。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/08(火) 19:05:33 

    丸岡?美味しいよね!by鹿児島県民

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/08(火) 19:06:23 

    『購入額は、外食や飲食店のテイクアウト、冷凍食品が除かれています。』

    だから○○(美味しい有名店)で買ってますは関係ないんだね……

    いわゆるスーパーの生餃子と全部手作りが対象なのだよね?
    外食は分かるけど、冷凍食品分けるのはどういう事だろ?
    近所だとそのままの生と冷凍で売ってて中身同じ物なはず。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 19:06:53 

    結局シンプルな餃子が売れるのかもしれんわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/08(火) 19:07:29 

    >>16
    餃子食べるのって家で手作り以外だと外食、お店のテイクアウト、冷凍食品がメインじゃないのかな?それ除外した統計って意味分からないよね。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/08(火) 19:07:55 

    九州住みで宮崎何度も行ってるけど、餃子のイメージ全くない。
    マンゴー、チキン南蛮、地鶏、牛肉、ワイン、特産品たくさんあるんだから、無理に餃子アピールしなくてもいいだろうに。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2022/02/08(火) 19:07:57 

    >>66
    宮崎でもテイクアウトや冷凍餃子で買う人が多いみたいだよ。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/08(火) 19:08:58 

    >>5
    日光!とちおとめ!佐野ラーメン!

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/08(火) 19:09:14 

    餃子とビールが欲しくなってきたわw
    カリカリに焼いたやつ食べたい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/08(火) 19:09:20 

    前々からどうやって集計してるんだ?と疑問だったけどこんなザルな集計だったとは

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/08(火) 19:09:34 

    >>12
    宮崎は、割と観光地多いと思う。
    高千穂、鵜戸神宮、青島、都井岬、シーガイアとか。
    他県から行っても割と楽しめる県だと思うよ。
    夏めちゃくちゃ暑いけどね。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/08(火) 19:09:37 

    >>64
    市内だけでも5店舗ぐらいあるみたいだよー!
    近くにあるか調べてみてね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/08(火) 19:09:42 

    >>67
    既に餃子が有名な所があるから、食の宝庫の印象がある宮崎は何かご当地ならでは物作るのかなと期待したんだけどね
    フツーの餃子なんだね

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/08(火) 19:10:09 

    >>16
    飲食店入れると宇都宮の圧勝になっちゃうからだろうね

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2022/02/08(火) 19:10:34 

    >>42
    いや実際少しは町おこし的な効果もあるんじゃないのかな?
    関東圏だと美味しい餃子食べたいなー宇都宮行こうか
    みたいな人いるよ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/08(火) 19:11:32 

    けっこう差がついてるんだね
    ちょっとビックリした
    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/08(火) 19:11:54 

    >>86
    サンキューーー

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/08(火) 19:12:16 

    外食やテイクアウト、冷凍は除外のうえに1人あたりじゃなくて1世帯当たりなんだ・・・
    もはやよく分からないランキングw

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 19:12:42 

    でも餃子といえば浜松、宇都宮しか思いつかない。
    この2つは相手にしてなさそうだったね。
    あ、そうなんだ〜良かったね〜おめでと〜みたいなw

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2022/02/08(火) 19:13:03 

    >>7
    消費量でネタになるのって餃子くらい?
    好きなもので言ったらカレーや唐揚げの消費量のが盛り上がりそうだけどなんで餃子なんだろうね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/08(火) 19:13:38 

    >>89
    消費量は関係なくない?餃子が有名ですよーで充分と思う。なんでそんな順位に拘るのかなーと思う。

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2022/02/08(火) 19:13:53 

    >>28
    丸岡の餃子、焼き餃子する時はその粉を洗って落としてから焼くと美味しい。外パリ、中モチになる。でも丸岡の人は鍋に入れたり水餃子にする事が多いそうです。丸岡の人に教えてもらいました。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/08(火) 19:14:07 

    手作り餃子が不味いとか料理下手って言ってるようなもん

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/08(火) 19:14:45 

    >>10
    丸岡美味しいよね!!!

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/08(火) 19:15:01 

    >>4
    しかも宮崎の美味しいご当地餃子とかじゃなくて1世帯あたりの購入額って…なんそれって感じwww

    +20

    -4

  • 100. 匿名 2022/02/08(火) 19:15:25 

    >>30
    宮崎に5年住んでたけど手延べそうめんのイメージなかったわ
    夏に流しそうめんの見かけたけど、それのことかな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/08(火) 19:15:56 

    >>1
    宮崎の料理ってめっちゃ味付け濃そう。
    大都市からどんどん離れるにつれて味付け濃いように思う。旅行してて何かそんな法則気づいた気がする。

    +2

    -17

  • 102. 匿名 2022/02/08(火) 19:17:39 

    宮崎市内だけではなく、宮崎県民は餃子好きです。老舗のお店も結構各地にある。
    スーパーで売ってるのを持ち帰って、自宅で焼くのが多いです。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/08(火) 19:19:04 

    >>89
    宇都宮と浜松なら都市圏から近いから近場のお出かけ先にちょうど良い距離だしね
    土日とか連休の最終日に宇都宮の餃子でよく行列見かけるけどみんな、味普通だねーって歩いてる人多いよw
    聞こえる度にいつも心の中で、そうなのよねーって相槌うってる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/08(火) 19:19:20 

    餃子の消費量1位を取ると何かの指標でも見えてくるんだろうか

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/08(火) 19:20:03 

    >>101
    愛知とかめっちゃ濃いじゃん
    宮崎とか至って普通

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/08(火) 19:20:46 

    >>28
    福岡市民だけど餃子の丸岡本当に大好きです!
    子供たちも好きみたいでめちゃくちゃ食べてくれる。
    前にスッキリで特集やってて社長さんがかなりこだわって試作を何回も何回もして冷めてもおいしい塩梅を見つけたそうです。本当においしい!

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/08(火) 19:21:44 

    >>82
    全部宇都宮じゃない栃木県内の名物だよw

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/08(火) 19:21:49 

    確かにマツコので見て宮崎餃子知って取り寄せたけど全然宇都宮より美味しかったw

    +8

    -7

  • 109. 匿名 2022/02/08(火) 19:22:39 

    餃子の丸岡最高!美味しすぎて一人で50個いけた。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 19:23:30 

    >>72
    きれいな右肩下がりの宇都宮w

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/08(火) 19:23:49 

    >>10
    この前久しぶりに食べて、いろいろ買ってきたけどやっぱり丸岡は美味しかった〜!

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/08(火) 19:26:51 

    これいつも思うんだけど、熱心に食べる県なら手作りはしないんだろうか
    手作りしてたら購入金額に反映されないからあんま意味無いランキングだな

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2022/02/08(火) 19:26:59 

    >>103
    浜松は餃子よりも、さわやかの方が人並んでる。地元なのに混んでるから何年も行けてないわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 19:27:33 

    >>5
    茨城県民だけど、正嗣の餃子が大好きでいつも冷凍を通販してる
    コロナ前は宇都宮の店舗まで行って買ってたよ!

    +25

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 19:27:37 

    宇都宮と浜松の人越されないように必死になってるの何年か前のテレビの特集で見てたよ
    この2つがただバチバチやりあってるだけだったけど笑

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/08(火) 19:27:58 

    >>72
    京都!?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/08(火) 19:28:37 

    >>21
    味付けに創味シャンタンおすすめ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/08(火) 19:29:46 

    宮崎人です。
    急に『餃子 餃子』騒ぎだし、いつの間にやら『餃子県』などと名乗るようになっていました。
    全く持って意味が分かりません。
    何で餃子?
    チキン南蛮はどうした?宮崎(笑)

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/08(火) 19:30:19 

    >>103
    宇都宮で色んな有名店の餃子が食べられるフードコートみたいな所あって、お腹ハチ切れるくらい食べたよ
    美味しかった!

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/08(火) 19:30:28 

    >>5
    隆がいるぜぇ〜
    ゲットワイルドだろ〜

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/08(火) 19:30:30 

    >>101
    旅行で行ったけど濃くないよ

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/08(火) 19:30:48 

    >>113
    隣県の者だけどさわやかは一回行ったことあるけど良さが分からなかったわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/08(火) 19:32:26 

    餃子をたくさん見せられて、まんまと今日は餃子を食べた。美味しかったー!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/08(火) 19:32:43 

    >>118
    チキン南蛮はある程度有名だからじゃないかな。
    美味しいよねー

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/08(火) 19:34:58 

    >>103
    そうなの。
    餃子大好物だから食べ比べ行ったけどとにかく至って普通の味の餃子だった。
    店が多いってだけで餃子が特別美味しいから!と勘違いしてはいけない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/08(火) 19:36:50 

    >>124
    クレイトンのチキン南蛮食べたいなぁ。
    でも外食怖い。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/08(火) 19:38:14 

    >>122
    横だけど、私浜松住んでるけどさわやかは確か牛100%のハンバーグじゃなかったかな。だから軟らかくないし硬い感じ。私もあんまり好きじゃないけどなんであんなにいつも混んでるのか謎。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/08(火) 19:38:32 

    >>29
    とちおとめやかんぴょうがある!

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/08(火) 19:38:43 

    >>17
    かんぴょう?U字工事?岩下の新生姜?
    あ!湯葉?わかった!御用邸チーズケーキ!(元・県民)

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/08(火) 19:40:08 

    宇都宮市民だけど有名ギョウザ店よりも個人でやってる小さい店のギョウザのが美味しい

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/08(火) 19:40:17 

    >>85
    ありがとうございます。観光地の事など知ってもらって嬉しいです。(^。^)

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/08(火) 19:41:31 

    >>119
    来らっせだね!🥟いろんなお店の餃子食べれて楽しいよね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/08(火) 19:43:37 

    >>5
    大谷石地下採掘場跡がある
    名前は地味だけどあそこスケール感ハンパなくてめちゃくちゃ良かったよ
    RPGの地下宮殿みたいだった

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/08(火) 19:44:37 

    >>10
    羽がザクザクで歯応えも良いですよね。たれがまた美味しい!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/08(火) 19:46:46 

    >>114
    個人的にさくら市の雅嗣が焼き加減が絶妙で1番好きだった
    早くお店で食べれる人が戻ってくるといいなぁ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/08(火) 19:48:45 

    >>135
    正嗣だ
    ごめん!大好きなのに名前間違えるなんて!

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/08(火) 19:49:13 

    >>116
    意外かもしれないけど
    京都は24時間無人餃子販売所があったりする
    ギョーザ購入額 宮崎市が初の日本一 浜松市と宇都宮市上回る

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/08(火) 19:49:17 

    あ、私静岡県民だけど今年入ってから一回も餃子食べてないや。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/08(火) 19:57:07 

    >>92
    一世帯あたりなら三世帯同居とかの大家族が多い田舎の方が有利じゃん

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/08(火) 20:02:14 

    >>29
    しもつかれ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/08(火) 20:15:07 

    >>14
    わかる。やっぱりプロが作った手作りが一番おいしい。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/08(火) 20:17:28 

    購入額は、外食や飲食店のテイクアウト、冷凍食品が除かれています。

    って、じゃいったいどんな購入の形なの?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/08(火) 20:19:51 

    >>118
    宮崎県人です。勝手に目立ちたい人たちが頑張ってるだけのイメージ。
    わざわざ名産品にしなくても私は食べたい時に餃子食べるよ。

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2022/02/08(火) 20:30:19 

    >>5
    宇都宮生まれだけど別に餃子日本一にこだわってない。
    栃木はいちごも品種がいろいろあってどれも美味しくてこの時期天国よ。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/08(火) 20:33:24 

    >>136
    正嗣美味しいよねぇ。
    いつも母親に頼んでテイクアウトしてもらってたなぁ。水餃子も美味しいんだよね。


    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/08(火) 20:46:54 

    >>42
    浜松市民だけどなんだかんだ1位だとちょっと嬉しいよ。
    買ってきて焼くだけだからご飯作るのめんどくさい時とか用に冷凍庫に常にストックしてある🥰
    年間1万円以上は買ってるんだけど今年は残念だー

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/08(火) 20:50:39 

    >>22
    宮崎県民ですが、お客さまに出す食べ物として餃子は思い浮かばないですね。コロナが流行る前ですが、うちの場合、県外に住む親戚が遊びに来たら、オードブル(伝わりますかね?)やお寿司を頼んでいました。「こんな田舎にわざわざ来てくれたんだから、精一杯おもてなししなきゃ!」みたいな。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/08(火) 21:06:53 

    >>72
    20年に3位にランクインしたことで売り込み頑張ったとか?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/08(火) 21:11:38 

    静岡県民だけど何とも思わない!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/08(火) 21:44:43 

    U字工事が歯ぎしりしてるな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/08(火) 21:47:48 

    >>7
    名産品もロクにない地域なのねって思ってしまう。餃子の消費量とはマジでどうでもいいし。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2022/02/08(火) 21:49:14 

    餃子を「買う」じゃなく「作る」選択肢はないのか?
    もちろん買うことで経済効果があるけど餃子の町を語るならその地域の方は餃子を作ることも大事じゃない。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/08(火) 21:49:32 

    >>116
    京都は学生が多いからでは?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/08(火) 21:55:34 

    >>30
    日向夏って柑橘も宮崎?

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/08(火) 21:56:16 

    宮崎に住んでたことあるけどめちゃくちゃいい人が多かった
    おおらかでのんびりというか
    また住んでみたい場所

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/08(火) 22:06:23 

    宮崎市内ではないけれど、丸岡の餃子のお店が近くにあって、息子が餃子好きで2週間に一度は買ってる。休日の晩御飯。ホットプレートで焼いて食べてます。

    丸岡の餃子は野菜が多くて いくらでも食べられるし、作るより安いんだよね。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/08(火) 22:35:45 

    >>70
    それだと人口の多い東京が圧倒的に1位になると思う

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/08(火) 22:46:51 

    宮崎は鶏炭火焼き、ういろう、チーズ饅頭、チーズ棒とかいるいろあるね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/08(火) 22:47:15 

    宮崎県民だが餃子滅多に食べん

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/08(火) 22:49:42 

    コレって
    外食や冷凍食品を除くだから
    必然的に地方が有利になるね

    例えば5位の京都なんて
    王将の餃子を持ち帰る人は少ないから

    都市部で外食の多い千葉と京都が実質の1位と2位よね

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/08(火) 22:50:20 

    >>157
    このランキングは東京23区は除外よ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/08(火) 22:52:28 

    >>153
    学生は購入して家で食べるなんて稀よ

    京都は王将の発祥の地だし
    餃子を食べる習慣が昔から根付いているし店も多い
    餃子だけでなく
    パンやコーヒーの購入額も上位よ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/08(火) 23:09:13 

    ありやあ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/08(火) 23:47:32 

    >>155
    田舎すぎてイオンしかなくて土日ひまだよ

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2022/02/08(火) 23:56:19 

    >>45
    宮崎市が地元なんだけど、帰るたびおぐらチェーンの前通ると並んでいるから食べたくてもやめる。
    あのジューシーなチキン南蛮はおぐらチェーンならではなんだよなぁ。。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/08(火) 23:56:28 

    >>4
    先日何かの餃子番組でも初めて宮崎取り上げてて知ったわ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/09(水) 00:01:33 

    >>1
    頑張ってわざわざ一位取る所が田舎っぽい。

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2022/02/09(水) 00:09:22 

    >>58
    初めて聞きました。ぐぐってみたら「カクテルのまち」ってなってたけど何でかはわからない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/09(水) 00:11:30 

    宇都宮市民だけど、近所の餃子店の窓に、何がなんでも宇都宮餃子日本一奪回!2番じゃだめなんです!という張り紙が貼ってあった時がありました。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/09(水) 00:25:52 

    >>30

    高千穂そうめんのつゆも
    人気ですよね

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/09(水) 00:27:55 

    >>158

    桝元辛麺もローカルフードで
    人気ですよね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/09(水) 00:48:29 

    >>17
    エーゲ海?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/09(水) 05:15:19 

    >>1
    そもそも、データの算出方法がおかしい。
    冷凍食品や家庭内での手作りは、含まれない。
    我が家は数年前から、味の素の冷凍餃子です。
    個人的には、正嗣より美味しいです。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/09(水) 07:18:08 

    >>12
    私宮崎行ってみたいんだよね!毎年宮崎にはたくさんふるさと納税してる!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/09(水) 07:21:22 

    >>158
    都農ワインをがるで教えてもらって毎年父の日にお取り寄せしてる

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/09(水) 09:14:37 

    >>173
    まさしって何で評判が良いんだろう。
    すごく美味しいって言う人が多いから期待してたけど、普通過ぎてびっくりした。
    店を間違えたのかとすら思った。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/09(水) 10:19:06 

    >>176
    私は子供の頃から正嗣を食べているけど
    美味しいと思った事は無いです。

    店舗によって味が違うのですかね?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/09(水) 12:58:04 

    >>128
    それは「宇都宮市」じゃないんよ・・・栃木県なんよ・・・。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/09(水) 14:36:32 

    宮崎です
    作りたくないからたまに買います。
    買ったらまあまあ美味しいからたまーにリピートみたいにしてる。全国1だなんてそれほど意識してなかった、私は。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/09(水) 15:17:46 

    >>67
    浜松餃子は野菜たっぷりで宇都宮餃子は肉肉しい感じ。浜松餃子の方が沢山食べれる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/09(水) 17:25:50 

    >>118
    同じく宮崎人です。
    急に言い出しましたねー。個人的には辛麺もですね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/09(水) 17:56:37 

    >>1
    コロナ禍前、東京から宇都宮へ旅行行った時、餃子店内で食べる人も沢山いたけどテイクアウトする地元の人が沢山いたよ。
    餃子屋さんがたくさんある宇都宮は不利な条件だね。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/09(水) 17:57:26 

    >>1
    TVで見た!
    宮崎の人達がバンサイしてて、正直白けた。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/09(水) 18:01:14 

    宮崎県民だから話題になるだけで、嬉しい❗️
    ただ餃子たくさん食べただけでニュースにしてくれて、ありかとー❣️

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/09(水) 18:09:33 

    宮崎市というより、高鍋ががんばってる印象だったわ。へぇって感じ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/09(水) 20:09:22 

    >>5
    餃子専門店で買うor食べる人が増えたんじゃないかな?
    (スーパー・小売店での購入分で、専門店の購入・飲食はカウントされていないそうだ)

    宇都宮に餃子買いに行きたいよぅ・・・(しそ餃子が好き)

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/09(水) 21:32:53 

    宮崎市の餃子が注目されるようになってから餃子のイベントがかなり増えた気がする
    【ギョウザの食べ比べ】餃子フェス in 宮交シティが開催中。11/1~11/3 | ジモシル宮崎
    【ギョウザの食べ比べ】餃子フェス in 宮交シティが開催中。11/1~11/3 | ジモシル宮崎myzkc.jp

    11月1日~11月3日、餃子フェス in 宮交シティが開催中なので紹介します。たくさんのお店が出店するのでいろいろ食べ比べができますよ。イベント概要 開催期間:11/1(日)・2(月)・3(火祝) 開催会場 焼き餃子販売会場 2階 屋


    盛り上げようと必死

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/10(木) 19:18:58 

    >>33
    焼餃子3回しか食べてないんだけど(支店)店内2回と持ち帰り1回それぞれ味が違って驚いた。

    そのうち1回は油っぽくてドン引き、すぐに閉店していましたが。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/11(金) 01:00:46 

    >>30
    日本一になった宮崎牛、冷や汁、焼酎。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/11(金) 01:01:16 

    >>154
    そうです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/11(金) 01:07:16 

    >>99
    ご当地餃子で有名なのが2店舗あるよ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/11(金) 01:11:31 

    >>174
    ぜひいらしてくださいね!お待ちしてます!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/11(金) 01:18:54 

    >>30
    手延べそうめん?釜揚げうどんのことかな?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/11(金) 02:21:08 

    宮崎かあ。この先行く事はないかなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。