-
1. 匿名 2022/02/08(火) 09:06:04
キッチン、ダイニング、リビングが同じ部屋になっている住まいに引っ越して1年、最近いろいな匂いが混じった空気を感じるようになりました。
オススメの消臭剤はありますか?+6
-3
-
2. 匿名 2022/02/08(火) 09:06:20
ファブリーズ+5
-7
-
3. 匿名 2022/02/08(火) 09:06:36
無香空間一択+24
-0
-
4. 匿名 2022/02/08(火) 09:06:55
消臭元の金木犀のかほり+5
-7
-
5. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:07
消臭剤とかじゃなく
毎日換気したほうがいいよ+67
-1
-
6. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:25
香りの無い消臭剤がいいね。ファブリーズの置き型タイプは効き目抜群だったよ。+1
-1
-
7. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:33
ディフューザーがおしゃれ+15
-10
-
8. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:35
無臭の消臭剤がいいよ
体調によってニオイが気持ち悪な感じたり、食べ物とか混ざったりして気持ち悪くなるから+30
-1
-
9. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:36
水をくるくる回すタイプの消臭系アロマ入れられるがおすすめ+2
-5
-
10. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:47
換気する+3
-1
-
11. 匿名 2022/02/08(火) 09:07:57
>>5
毎日、換気しても匂いは無くならないもんだよ。+14
-9
-
12. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:02
プラズマクラスター+12
-0
-
13. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:23
換気扇ずっとまわしとくと違う気がする
+18
-0
-
14. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:31
>>1
消臭剤は意味ない
健康害するよ?
換気と空気清浄機が良い
光触媒の空気清浄機高かったけど役に立ってる+12
-2
-
15. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:34
あるお宅のリビングの香りが我が家のトイレの芳香剤と同じだった
その部屋にお邪魔した瞬間トイレを連想した+10
-1
-
16. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:46
主さんタワマン 住まい?
窓開けられないのかな?
ならばプラズマクラスター付けるとか、無臭の消臭剤置くとかね+7
-0
-
17. 匿名 2022/02/08(火) 09:08:49
空気清浄機消臭モード+1
-1
-
18. 匿名 2022/02/08(火) 09:09:22
>>11
壁やカーテンに臭い染み付いてるからね
でも香料つきはキッチンや食事とるところでは邪魔だから
無香料のやつ追い求めることになるわね+14
-0
-
19. 匿名 2022/02/08(火) 09:09:30
>>11
ソファとかカーテン、絨毯、衣類系のものにはほとんど匂いが移るもんね+8
-0
-
20. 匿名 2022/02/08(火) 09:10:33
ジアイーノ 一択+4
-0
-
21. 匿名 2022/02/08(火) 09:11:32
>>11
換気しても取れない臭いは原因を絶たなきゃダメだよ
ファブリーズでは洗えないから、実際ちゃんと洗った方がいい+7
-1
-
22. 匿名 2022/02/08(火) 09:11:43
airdogお使いのガルコいるかしら?+0
-0
-
23. 匿名 2022/02/08(火) 09:11:46
>>1
重曹スプレーで隅々拭いたら匂いとれる
+2
-1
-
24. 匿名 2022/02/08(火) 09:12:34
>>1
消臭剤置くより換気して原因探した方が良くないかな?
カーテンやソファー、水回りとか。+5
-0
-
25. 匿名 2022/02/08(火) 09:13:46
>>1
重曹に水を薄めて
霧吹きに入れて
部屋にシュッシュッしてる
匂いがあるのは
苦手なので…+0
-0
-
26. 匿名 2022/02/08(火) 09:14:12
>>1
換気して色んなところを掃除しまくる!
キッチン周りはもちろんカーテンやソファーに匂いがついてたりとかすることもあるかも+1
-0
-
27. 匿名 2022/02/08(火) 09:14:59
24時間換気オススメ+1
-0
-
28. 匿名 2022/02/08(火) 09:15:37
>>21
そんな事、みんな分かってるんじゃないかな。カーテンは週1で洗ってる。ソファーは洗えないけど拭いたり除菌は毎日してる。でも匂いって無くせないよ普通は。匂いに気づくか気づかないかも人による。+6
-4
-
29. 匿名 2022/02/08(火) 09:20:30
ジアイーノ使ってる+1
-0
-
30. 匿名 2022/02/08(火) 09:21:47
>>11
換気扇の掃除怠ってると換気扇の効きがわるくなるよね。
調理中の油を含んだ蒸気を吸いきれなくってクロスとかにもついちゃって繋がってる部屋全体になんか籠った匂いがつきやすいね
廃れた飲食店みたいな油がこびりついたような匂いと生活洗剤の匂いが混ざり合ったような
やっぱり換気は大事かなぁと
+6
-0
-
31. 匿名 2022/02/08(火) 09:22:25
次亜塩素酸水スプレーしてます。消臭にはかなり効果あり。+1
-0
-
32. 匿名 2022/02/08(火) 09:22:33
料理するとどうしても匂いついちゃうよね
+3
-0
-
33. 匿名 2022/02/08(火) 09:22:56
>>14
うちも空気清浄機&換気扇。出かける時は扇風機やサーキュレーターも回してる。
消臭剤は炭の香り?のだったり、そのまんまの炭をカゴに入れてます+2
-1
-
34. 匿名 2022/02/08(火) 09:25:53
>>1
静岡県内の店舗か公式HPでしか買えませんが、ハルインダストリィのエアソフィアはおすすめですよ。嫌な匂いはとって、良い香りは消しません。猫のおしっこの匂いまでちゃんと消臭してくれるのは私が知る限りではこれだけです。置くタイプとかスプレータイプとか色々あります。+4
-0
-
35. 匿名 2022/02/08(火) 09:26:56
>>1
トイレットペーパー置いたら匂い消える+0
-1
-
36. 匿名 2022/02/08(火) 09:29:44
猫がいても安心な、猫にストレスのない消臭剤はありますか?+2
-0
-
37. 匿名 2022/02/08(火) 09:30:28
>>31
色落ちはしませんか?+0
-1
-
38. 匿名 2022/02/08(火) 09:33:44
>>11
軽減はされるよね。閉め切りよりは。+0
-0
-
39. 匿名 2022/02/08(火) 09:35:54
消臭には次亜塩素酸水が1番効いた+3
-0
-
40. 匿名 2022/02/08(火) 09:42:11
>>32
牛肉焼いただけで3日間くさい
もちろん換気、換気扇、空気清浄機、壁床拭き掃除しても+5
-0
-
41. 匿名 2022/02/08(火) 09:53:22
無香空間が思ったより匂いが消えてよかったよ。
置くタイプのやつ。
+1
-0
-
42. 匿名 2022/02/08(火) 09:57:38
>>32
料理終わってからもしばらく換気扇つけておくといいよ+1
-1
-
43. 匿名 2022/02/08(火) 10:08:31
>>35
え、どういうこと?+0
-0
-
44. 匿名 2022/02/08(火) 10:38:58
>>43
トイレットペーパーが臭いを吸い取ってくれるってことだと思う。+1
-0
-
45. 匿名 2022/02/08(火) 10:42:56
どんな消臭剤をするよりも、カーテン洗った方が空気が変わる気がする+1
-0
-
46. 匿名 2022/02/08(火) 11:06:33
>>35
それ靴箱の消臭じゃなかった?+0
-0
-
47. 匿名 2022/02/08(火) 12:01:02
オゾン消臭機+0
-0
-
48. 匿名 2022/02/08(火) 12:26:59
>>1
換気と掃除と脱臭機+0
-0
-
49. 匿名 2022/02/08(火) 13:42:44
>>31
生地によっては色落ちの可能性もあるって注意書きがあるけど、うちの場合は色落ちしたことないです。至近距離でスプレーするというより空間を除菌消臭する感じで使ってます。+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/08(火) 13:46:42
そんなに頻繁にカーテンやシーツとか洗えないよね。。+0
-0
-
51. 匿名 2022/02/08(火) 18:05:41
>>37
>>49は>>37さん宛でした💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する