-
1. 匿名 2022/02/07(月) 12:28:14
職場の63歳の嘱託男性平社員だけど、私達5人の女性に『10時と15時にコーヒを淹れて』と言って無理矢理コーヒーを淹れさせます。
頼み方がすごく偉そうです。
今の時代、コーヒーくらい自分で淹れたら?と思います。45歳の社長と47歳の常務ですら自分で淹れます。
むしろ自分で飲みたい時に飲むから、淹れないで欲しいと言われますね。+433
-6
-
2. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:08
+170
-2
-
3. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:08
>>1
昭和かな?+258
-2
-
4. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:19
上司に相談+166
-1
-
5. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:21
「箸がないぞー」+225
-1
-
6. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:33
何入れられるかわからないから自分で入れたいって思わんのか+153
-4
-
7. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:35
食べ終わった後の食器の片付け+118
-1
-
8. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:35
職場のおデブの人のおやつタイム準備。+26
-2
-
9. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:49
>>1
コーヒーぶっかけたくなる+167
-3
-
10. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:52
コピー頼んでくる人
頼むためにこっちの席歩いてくるより前に
コピー機あるよ???+282
-1
-
11. 匿名 2022/02/07(月) 12:29:59
>>1
コロナ蔓延防止の観点で、今日から各自淹れることになったんです。お願いします。と言う。+273
-1
-
12. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:02
+48
-2
-
13. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:04
これ、スキャンしてくれない?+19
-1
-
14. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:08
「麦茶空だけどー」+95
-1
-
15. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:08
>>1
そういうの社長から言ってもらえないのかな
平社員だし+266
-0
-
16. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:10
>>5
うちの父親だわ+55
-1
-
17. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:15
>>5
醤油~
胡椒~+58
-1
-
18. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:18
とりあえずコーヒーに唾でもいれたらどう+5
-16
-
19. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:25
>>1
入れなくていいじゃん
なんで入れるの?+255
-1
-
20. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:26
介護だと思おう+5
-19
-
21. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:32
>>1
色んな年代の人と話す仕事してるけど、50〜70までのじじぃの横暴さが、ほんまにヤバい。
なにあれ+329
-1
-
22. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:36
実家の父親
いまだに座ったまま「お茶」「リモコン」「新聞」と言うと母がせっせと動いてあげてる
実家だけ時間が昭和で止まってて、行くと5秒で帰りたくなるw+233
-1
-
23. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:36
>>1
女に偉そうにするモラハラ地雷っぽい+113
-1
-
24. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:36
・・・人に飲み物入れさせるなんてそんな怖いことよくするな+6
-2
-
25. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:40
掃除、洗濯、料理、自分でしろと言いたくなる。+31
-0
-
26. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:44
ガルちゃんでよくある
+1
-2
-
27. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:50
朝自力で起きられないからと奥さんに起こしてもらう男性+30
-2
-
28. 匿名 2022/02/07(月) 12:30:53
>>1
え、まって。
同じ職場かもw年齢一致すぎるんだかw+182
-6
-
29. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:04
背中掻いて
自分でかけ+7
-5
-
30. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:13
>>1
わけわかめ!!意味ふみこ!!だね+9
-8
-
31. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:26
>>1
社長と常務から言ってもらったら?+57
-1
-
32. 匿名 2022/02/07(月) 12:31:43
>>1
その上司は知らないの?
知らないなら、伝え改善してもらう。
私なら、ハッキリ言うけど。+76
-1
-
33. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:08
>>1
全員で毎回まずいの淹れたらいいよ。もう頼まないってなるから。+47
-3
-
34. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:18
>>30
うちの地域は、
わけわかめ~意味とろろ~
だった。+5
-2
-
35. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:19
姉が探し物に付き合わないと怒る。あんたも一緒に探してと怒鳴ったし、探さないでテレビ見てたら「●●が一緒に探してくれない」と怒る。
私には無関係な姉の私物なのに+77
-3
-
36. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:39
自分が食べた食事代を払う+1
-2
-
37. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:43
>>1
社長も常務もみなさん自分で淹れてますけど?
+85
-1
-
38. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:43
時代錯誤だ
その年代でも理解ある人はたくさんいるのにね+10
-1
-
39. 匿名 2022/02/07(月) 12:32:46
うちの父親
今日着る服は母が用意したもの
脱いだら脱ぎっぱなし
ご飯の時にご飯をキッチンまでに取りに行かない
皿も起きっぱ
醤油ソースなどの調味料も母が取る
飲み物も減ったら母が見て注ぐ
甲斐甲斐しく世話する母親も嫌い
母より先に父が死ぬことを願うわ+159
-2
-
40. 匿名 2022/02/07(月) 12:33:26
湿布を貼る
流石に背中など届かなかったら仕方ない🧐+0
-3
-
41. 匿名 2022/02/07(月) 12:33:34
コピー用紙の補充や備品(ペーパータオルやトイレットペーパー等、皆が使用する物)の補充。時間がなくて出来なかったと言い訳する人がいるけれど、ただ面倒くさいだけでしょ?と思う。+79
-1
-
42. 匿名 2022/02/07(月) 12:33:39
>>1
それ私の仕事じゃないんでって断っちゃだめなの?+89
-1
-
43. 匿名 2022/02/07(月) 12:33:46
>>13
いるいる。一回教えたのに、しばらくしたら「やり方忘れたからお願い!」って言ってきたわ+23
-1
-
44. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:02
>>1
5人揃って入れなきゃいい。
「コーヒーは?」とか言われたら、「そこで入れれますよ」ってシレッと言う。
そういう時代錯誤な人間は、自分で気付けなきゃもう会社ではやっていけない。
でも5人の女性のうち、一人でも入れてあげる人がいたらだめ。必ず5人で結託する。+216
-4
-
45. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:04
>>6
会社の、誰でも入れる場所によくコップとか置いておけるなと思う。+24
-1
-
46. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:14
>>18
こんなオッサンのために自分が犠牲になることない+18
-1
-
47. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:25
先輩がテレワークの日、出勤者にこまめに電話してきて「〇〇さんにメールしといて」とか指示してくるけど、メールならテレワークでも出来るでしょって思う。+14
-2
-
48. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:30
>>1
すんごい薄いかすんごい濃いやつ交互に入れてやったら?
それで文句言ってきたら、なので皆さん自分で入れてますよ?と言う+80
-1
-
49. 匿名 2022/02/07(月) 12:34:56
時短勤務者の残った仕事+1
-5
-
50. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:12
>>20
義両親の介護も勘弁してほしいくらいなのに赤の他人の介護とか絶対無理だわ
そのぶん給与に上乗せならまだしも
+22
-1
-
51. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:16
>>39
そういうの、母親側にも問題あるよ+90
-1
-
52. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:19
>>6
それ言ったらいいよ
何入れられても知りませんよ?って+16
-2
-
53. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:32
50代以降の男性が男尊女卑の時代錯誤な人が多い。
家事育児、片付けは女性の仕事という考え方。
むしろ若い人の方が家事育児、片付けをする。+72
-2
-
54. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:34
前職の時は飲み会で酒が減ってたら追加どうですかって絶対聞けって言われて毎回おっさんの飲み物の残量気にして、食事の取り分けもさせられて
マジで自分でやれや
子供かよ+59
-1
-
55. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:40
>>15
社長よりかなり年上だから社長も言いにくいとか?+43
-1
-
56. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:44
>>3
なんなら大正かな?+7
-1
-
57. 匿名 2022/02/07(月) 12:35:48
>>18
間接キッスになるからイヤだよ~。台ふきんのしぼった汁とかは…。(妄想の範囲にしておいて)+9
-0
-
58. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:14
>>5
手で食べるタイプ?+21
-3
-
59. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:22
専業主婦
自分が生きていくためのお金くらい、自分で稼いだから?
寄生虫かよw+2
-18
-
60. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:23
>>1
めちゃくちゃ薄いコーヒーにする+26
-0
-
61. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:40
みんなマイナス魔がいるぞwwwガル爺か?+9
-0
-
62. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:49
>>9
めっっっっちゃ熱いヤツをね!+15
-0
-
63. 匿名 2022/02/07(月) 12:36:58
>>1
うちの会社も親会社からジジイを何人か嘱託で受け入れてる
ほんと、使えないし偉そうだしただの介護。+73
-0
-
64. 匿名 2022/02/07(月) 12:37:26
>>29
背中掻いて
あーもっと右。もうちょい下。違う、もっと下だって。もっと左!行き過ぎ!もっと右!+8
-0
-
65. 匿名 2022/02/07(月) 12:37:41
車のワイパーのゴムの交換
義母にGW過ぎた頃と冬の年2回頼まれる。簡単だから自分でやれ。それか工賃500円欲しいわ
+19
-0
-
66. 匿名 2022/02/07(月) 12:37:51
>>21
私も銀行で営業してたけどあのあたりのジジイマジでろくなのおらん
ナチュラルに偉そうなの多いよね
+127
-0
-
67. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:31
>>33
砂糖と塩を間違えちゃった(テヘッ)とか
本当にゲロマズですから。+13
-0
-
68. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:33
そのオッサン、社長や常務も注意できない位偉い人かなんかだったの? 女性社員に煎れさせるって、コンプラ的にかなり問題だよ。+46
-0
-
69. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:38
>>1
「え?入れ方ご存知ないんですか??自分でできるように教えてあげます」って言ってやれ+46
-1
-
70. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:49
コーヒーどころか、わたしの勤務先には「お茶当番」ってものが未だに女にだけ割り振られているんです。番茶とコーヒーとお湯の用意をし、全員のカップを洗い、しかも手拭きタオルとふきんの洗濯。21世紀だよね·····タオルの共用はコロナだけじゃなく、ウイルスのまん延の原因になるのに。しかも、職場に保健師2名いるのにこれだよ!もうなんなの。+53
-0
-
71. 匿名 2022/02/07(月) 12:38:59
>>53
年代もあるけど家庭環境も大きい気がする
若くても亭主関白な父、献身的にその世話を焼く母みたいな環境だとそれが当たり前って人いるよ+13
-0
-
72. 匿名 2022/02/07(月) 12:39:02
>>60
むしろ胃がやられるほどの濃いやつを+11
-0
-
73. 匿名 2022/02/07(月) 12:39:27
自分で出来る事を当たり前みたいに頼んでくる人いるよね。
自分でやれって思う。+16
-0
-
74. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:14
>>1
コーヒーおじさんうちにもいる!
しかも飲み終わったカップ回収しに行かないとそっと私の席に置きにくるのがめちゃくちゃ腹立つ!!そこまでするなら給湯室へ持って行けよ!てか自分で洗えよ!どうせ暇だろ!!って毎回口から出そうになっては堪えてる。+100
-1
-
75. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:18
>>5
「うん、無いねぇ」+65
-0
-
76. 匿名 2022/02/07(月) 12:41:46
鍋料理とかのとき必ず旦那が「入れて!」って取り皿渡してくる。横で子供たち自分で入れてるのに恥ずかしくないのかしら+17
-0
-
77. 匿名 2022/02/07(月) 12:42:05
>>1
コロナ入りコーヒーをプレゼント🦠+15
-0
-
78. 匿名 2022/02/07(月) 12:42:08
>>1
首傾げてシカトでいい。+16
-0
-
79. 匿名 2022/02/07(月) 12:42:29
>>1
私の父親も60代だけどそんな感じ…自分ではやらないのに命令口で偉そうw+39
-0
-
80. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:03
後輩が、私にだけ「コピー機のインクがなくなりましたー!」と言ってくる+22
-0
-
81. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:35
コーヒー入れる相手が社長でちょっとでも得があるならまだしもただの嘱託のおじさんには絶対入れたくない+34
-0
-
82. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:46
>>39
幼児のがしっかりしてる+15
-0
-
83. 匿名 2022/02/07(月) 12:44:50
>>1
淹れなきゃいいじゃん
何でやってあげるの?+42
-0
-
84. 匿名 2022/02/07(月) 12:45:00
>>1
いれない方向で変えるのは当然だけど、急にいれなくなるのも角が立つから、一回クッションいれるといいかも。
あれ今日コーヒーまだ?→ああみんなこれから自分のお仕事することになりましたからコーヒーの作り方お見せしますから来てください。みたいな。ごねられたら不思議な顔して仕事に戻る。+44
-0
-
85. 匿名 2022/02/07(月) 12:45:09
>>58
私もそのマンガ思い出してたw
あれはカレーなのにスプーンが出てなかったんだっけ。
単純にスプーン取って、って言われるよりカチンと来るよね。+21
-0
-
86. 匿名 2022/02/07(月) 12:45:24
専業主婦だから家事は全部やるけど、旦那が食べたお菓子の袋や食べかすやティッシュは自分で捨ててほしい+25
-0
-
87. 匿名 2022/02/07(月) 12:45:29
友達とライブ行く約束して私がチケット2枚取ったら
後になってから「予定入っていけなくなったから代わりの人探して!」って言われた。
それお前のやることだろ+35
-1
-
88. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:09
>>1
社長や常務が自身で淹れているなら、気を遣う必要はないと思う。
「わたしたちも自分の仕事があるので。コーヒーやお茶はセルフ形式ですのであちらでご自由にどうぞ」
と全員でクールに答えて、もう淹れなければいい。
やるから続けなければならない。
女性を下働きのような意識で扱うそういう男性、聞いてるだけで腹が立ってくるわ。+107
-0
-
89. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:11
>>1
私なら鼻くそ入れる+7
-1
-
90. 匿名 2022/02/07(月) 12:46:14
「この前カフェ行ったら元カレが横に座って来てさぁ~。見下した態度がウザかったからそいつのお茶に下剤いれてやった」(注意:立派な傷害罪なので本当にやらないで下さい)と大声で話す。
(俺もやられないか不安になって、頼んで来なくなる)+1
-4
-
91. 匿名 2022/02/07(月) 12:47:10
>>74
おぢさんの机に戻そう+76
-0
-
92. 匿名 2022/02/07(月) 12:48:28
たぶん今旦那が私にそう思ってる。
パンツ履かせて、パジャマ着せて、布団かけて、階段登るのついてきて、床に落としたゴミ拾って。+0
-1
-
93. 匿名 2022/02/07(月) 12:49:46
>>1
それ断っちゃダメなの?+24
-0
-
94. 匿名 2022/02/07(月) 12:49:51
>>70
今がチャンスじゃない?このご時世だしやめましょうって言える。+10
-0
-
95. 匿名 2022/02/07(月) 12:50:01
>>15
天下りかもよ+22
-0
-
96. 匿名 2022/02/07(月) 12:52:13
>>1
「えーまだ63なのに、もう介助が必要なんですかー?
まだお元気そうなのにー?
自分でできるうちは自分でやらないと、どんどん衰えちゃいますよー?
今からそんなんじゃ将来が心配ですから、ご自分でなさってくださーい」+51
-0
-
97. 匿名 2022/02/07(月) 12:54:06
>>1
コロナなのでセルフで。+14
-0
-
98. 匿名 2022/02/07(月) 12:54:45
イラストレーターに、この絵描いてくれない?好きで書いてるんだから絵を描くくらい良いでしょ?
絵を描くくらいって言うなら自分でやれよ。+16
-0
-
99. 匿名 2022/02/07(月) 12:55:22
>>21
私も病院勤務だけどその世代の男ヤバい。
どんな環境で育った世代なのあの人たち。+91
-1
-
100. 匿名 2022/02/07(月) 12:55:34
>>1
なんでいれてやるの?
私なら絶対いれない+41
-0
-
101. 匿名 2022/02/07(月) 12:55:56
>>3
60代以上の人って、男女問わず年下に対して偉そうな態度でムカつく人が多い。+35
-0
-
102. 匿名 2022/02/07(月) 12:56:50
>>92
自覚があるなら治そう。+1
-0
-
103. 匿名 2022/02/07(月) 12:57:29
>>80
では交換してくださいでいいじゃん+9
-0
-
104. 匿名 2022/02/07(月) 12:58:03
>>92
けがでもしてるの?+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/07(月) 12:58:41
>>58
フィンガーボールをそっと差し出す+7
-0
-
106. 匿名 2022/02/07(月) 12:59:13
>>5
典型的な昭和なうちの父親、なぜかご飯の準備のお箸、お皿だけは準備できる。
えらい。
+30
-1
-
107. 匿名 2022/02/07(月) 12:59:46
>>5 ムカつくから箸置きをテーブルにドーンと置く
+4
-1
-
108. 匿名 2022/02/07(月) 13:00:01
>>22
妻が亡くなったらどうすんのよ+33
-0
-
109. 匿名 2022/02/07(月) 13:00:11
>>1
無理矢理?
掴みかかってやらされてる訳じゃないんでしょ?
やるから調子乗るんじゃん+28
-2
-
110. 匿名 2022/02/07(月) 13:00:16
>>39
お母さんにも甘やかすなって言った方が良いよ
うちの祖父そんな感じで先に祖母が亡くなって、でも何もできないから今度は娘や息子が色々世話しないといけなくて私のおばや父がかなり苦労してるよ
+50
-0
-
111. 匿名 2022/02/07(月) 13:00:49
>>54
あの年代の女性もやろうとするから更に面倒臭い。
ほんと自分で注文、自分で注げと思う。
料理も食べたいものそれぞれ好きな分だけ取れば良い。+41
-0
-
112. 匿名 2022/02/07(月) 13:00:54
飲食で働いてるんだけど、食材を床に落としちゃったのを、こっちに拾わせようとするパートさんいるんだけど、後で自分で拾えば良くない?って不思議。
床に落ちたものや汚れた物を触ったらまたグローブ替えなきゃいけないからって事なんだろうけど、わざわざ人に屈ませて拾わせるってなぞ。+1
-0
-
113. 匿名 2022/02/07(月) 13:01:46
>>1
家で奥さんの尻に敷かれてて会社で威張りたいのかなw
私なら断るなー
うちの会社でそんなこと頼む人いないし、じいさん多い会社だけど+10
-0
-
114. 匿名 2022/02/07(月) 13:01:49
>>1
世間知らずの公務員みたい
うちの職場にもいるんだけど、33歳のゆとりお坊ちゃまが同じこと言うてる+自分の仕事を事務に全て押し付けます(笑)
団塊の世代や60過ぎの再雇用の人ですら全部自分でしてるのにびっくり。
+28
-3
-
115. 匿名 2022/02/07(月) 13:02:32
>>98
イラスト、デザイン系の仕事をやっっすく見る人って居るよね。
所詮絵じゃん、みたいな。+6
-0
-
116. 匿名 2022/02/07(月) 13:03:57
>>1
今の職場はかつてそんな感じでしたが、社長が『自分の事は自分でしろ!男性だから当たり前のように女性を小間使いにするな!時代錯誤だ!女性は小間使いじゃない!』と一喝して廃止になりましたよ。
片付けは各々で、社内の掃除は全員でするに変わりました。
3.4名の50代後半から60代社員は不満げだけど。+77
-0
-
117. 匿名 2022/02/07(月) 13:03:58
>>104
ギックリ腰になってしまった。+0
-1
-
118. 匿名 2022/02/07(月) 13:04:14
テレビ番組の録画から、帽子のブラシかけから
なんというか全ての生活にまつわる事は私に丸投げの家族が1人います+1
-0
-
119. 匿名 2022/02/07(月) 13:04:25
>>39
いしだ壱成も、二度目の離婚の時こんな事やってたって言ってたね。+6
-0
-
120. 匿名 2022/02/07(月) 13:05:50
>>5
手で食べろ
ナマステ+38
-0
-
121. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:04
アレクサにやってもらうこと全般+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:04
会社の複合機のトナーを替えない。昼休憩中にパン食べてる最中に「トナー替えてください~い」と言ってきたアホ女。休憩中だし、片手にパン素手でもってるし、見えんかね?+9
-0
-
123. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:16
休日のお買い物
大型スーパーでパパと子供が暇そうについて歩いてる
ママ一人でさくっと済ませればいいのに
あれって車運転できないとかなのかな?事情はあるのかもだけど+2
-2
-
124. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:19
>>1
アルバイト先で私に教育してくれる女性社員が、お昼にお弁当を食べてその箸とコップを仕事場の流しに置いて、私が業務でその流しを使うときに「ついでに洗っておいてもらってもいいかな?」と言われ、断ることも出来ずに仕方なく洗った…
コロナだし人の食べたあとの箸とコップなんて触りたくなかったし、仕事の洗い物と同じスポンジで洗うことに引いて次の日退職した。+49
-2
-
125. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:20
がるでも居るけど楽して痩せる方法とか、運動嫌いでも痩せられる方法とか聞いてくる人。
真面目に答えてもあれこれ文句言われたり渋られるし、
YouTube開くなりググるなりすれば死ぬほど出てくるのにどれもやらないやつ…。+1
-1
-
126. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:25
>>117
その状態で「自分でやったら?」とは思わないわ。+3
-0
-
127. 匿名 2022/02/07(月) 13:08:50
>>53
妻が専業なんじゃない?
でも女子社員は妻じゃないし他人にお茶入れさせるって何様?
昔の女子社員は男性社員の補助みたいな仕事がメインだったからその名残だろうけど今世間でこれだけ言われてるのに時代錯誤だってわからないのかね
+14
-0
-
128. 匿名 2022/02/07(月) 13:10:24
メンチカツにするならスコッチエッグにしてよ
メンチカツからスコッチエッグなんて料理工程からすると凄い飛躍じゃない?お前が自分で作ってみろよって思うわ。+10
-1
-
129. 匿名 2022/02/07(月) 13:11:05
>>117
その状態でも旦那は自分でやれなんて思うような人なの?+1
-0
-
130. 匿名 2022/02/07(月) 13:11:40
カバンが小さいからペットボトルが入らないしがる子のカバンに入れてって言われてそんくらい素手で持てよと思った。自分が飲みたくて買ったくせに。+17
-0
-
131. 匿名 2022/02/07(月) 13:11:47
>>53
おっさんは妻は専業主婦だし、同期入社女子はお嫁さん候補みたいな時代だったろうしね。
若い子は妻は正社員だし、同期入社女子も総合職だもんなぁ。+15
-0
-
132. 匿名 2022/02/07(月) 13:11:49
>>5
箸はあるぞ!+8
-0
-
133. 匿名 2022/02/07(月) 13:12:45
>>125
まじめな人なんだね。
ガルちゃんなんて不毛な会話で成り立ってる、ただの雑談掲示板なんだよ。ガルで正論など語らないで自分の居場所を考えた方が賢明だと思うよ、+1
-0
-
134. 匿名 2022/02/07(月) 13:13:12
>>117
何で92にそれ書かないの?+5
-0
-
135. 匿名 2022/02/07(月) 13:13:13
>>94
5回は言ってる。そのたびに誤魔化してヘラヘラ笑われて終わり。+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/07(月) 13:13:17
>>5
うちの無駄口叩かず浪費せずまともに働き育児もする夫が何故か箸だけ出さない。
子供と一緒に席に座って待ってる。
男性の中では箸出さないの意味があることなのか+24
-0
-
137. 匿名 2022/02/07(月) 13:14:02
>>130
私だったらヒッパタイテルな。よくそんな糞わがままの女と付き合うな。+2
-0
-
138. 匿名 2022/02/07(月) 13:14:33
子供たち→旦那→私っていう順でお風呂に入るんだけど、
シャンプー類が空のとき。
旦那がポンプの部分外して最後の最後まで使いきっててそのまま。
髪の毛濡らしてさぁシャンプーするかってタイミングで気づく。ビチョビチョでどーしろってのよ。
詰め替えとかやらんでええから、せめて使い切ったからっていえ!+15
-0
-
139. 匿名 2022/02/07(月) 13:15:13
>>39
お父さん、お母さんに先立たれたら野垂れ死にするしかなくなるじゃん+9
-0
-
140. 匿名 2022/02/07(月) 13:15:20
>>30
横澤夏子だよねw私もCM見る度真似しちゃうw+5
-0
-
141. 匿名 2022/02/07(月) 13:15:30
>>135
誤魔化されてないでやめちゃえば良くない?
+0
-0
-
142. 匿名 2022/02/07(月) 13:16:40
>>1
銀行で働いていた時にまさにそれだった。
若い女性行員(男性行員は免除)が朝と夕方に職員20人分のコーヒー(ミルク、砂糖の有無注文有り)を入れることになっていた。朝は忙しいし、夕方も外回りの人たちがバラバラで帰ってくるからその度にコーヒー入れに行かないといけなくてめんどくさかったな。
しかも男性陣は飲み終わったコップ自分で片付けない。飲み終わってないから放置して帰ったら連休明けにカピカピのコップ机の上に放置してあったの見てガッカリした覚えがある。
ちなみに令和の出来事だよ(笑)+51
-2
-
143. 匿名 2022/02/07(月) 13:16:58
>>137
男では?+0
-0
-
144. 匿名 2022/02/07(月) 13:19:10
>>5
遠い目をして「そういえば...そんなものもあったねぇ...」と言う+14
-0
-
145. 匿名 2022/02/07(月) 13:19:22
>>139
こういうのもう母親側の性癖みたいなもんでもあるから、誰がなんと言っても聞きやしないし仕方ない。
私がいないとダメな人とか、尽くすことで役に立ってるとか思っちゃうタイプ。
巻き込まれる周りと何も出来なくなった男の老後は悲惨。+9
-1
-
146. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:41
旦那がシンクに飲みかけのペットボトル置いてるの見たら、それくらい中洗って捨てとけよって思うわ。私にやっとけよって事なんよな、置いときゃ勝手に消えるんじゃ無いのに。+14
-0
-
147. 匿名 2022/02/07(月) 13:21:24
>>136
私は旦那にキッチンの棚探られるの嫌だから取りに来ないで欲しい+4
-1
-
148. 匿名 2022/02/07(月) 13:22:03
>>39
同じ
母が先に死んだら一人娘の私にお鉢が回ってくるから(同居しないとTVが来かねないレベルの汚部屋→汚家にする男)
自分が選んだ配偶者の始末は自分でつけてねって再三言ってる
鳥頭の母はそれもすぐ忘れるようだけど+17
-0
-
149. 匿名 2022/02/07(月) 13:22:58
>>143
男でも女でも、自分で買ったペットボトルを人に持たせる奴なんて嫌だわ。+7
-0
-
150. 匿名 2022/02/07(月) 13:24:22
>>133
そうなんだけどねー。
選んで見てる前向きなダイエットトピとか運動トピとかに突っ込んでくるからモヤるんだよね。
+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/07(月) 13:25:58
>>149
そうだけど>>130は男の話でしょ+0
-0
-
152. 匿名 2022/02/07(月) 13:36:49
ガル民。
ググれば10秒程度で解決しそうな言葉を「○○ってどういう意味?」って書き込む
ググれと言われると「教えてくれればいいのにケチ」とキレる+9
-0
-
153. 匿名 2022/02/07(月) 13:38:30
自分の機嫌を人にとってもらいたがる女
頑張ってるねと褒めてほしい
可愛いと言われたい
チヤホヤされたい構って構って
で、誰も相手してくれないとこの世で一番可哀想な私とばかりに病む
幼児かあんたは
あんたが働くのはあんたの為でしょ
なんで他人が褒めてくれると思ってるの
+7
-0
-
154. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:19
>>141
当番表を作る人がいて、次の人に「来週はがる子の番です」って声かけることに決まってるんです。忘れたフリして片付けないで帰ったり、朝もわざと遅刻ギリギリに出勤してやらなかった事ももちろんある。そのたびに「がる子さん、忘れたんだね」と言われたので「わざとです。やめたらいいと思います。なんでやめないんですか?」って言ってるんです。その時にヘラヘラされるだけ。長年の習慣をどうにかするのには、数の力がいる。6人という中途半端な人数では、誰もそれを決められないの。
もういいんです。わたしは、この職場を5月で辞める事にしています。+14
-0
-
155. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:56
自分のやる予定の書類を忘れていたようで、なぜか私に「気づいてほしかったー」って言ってきた年下上司。しらねぇよ。そんなの自分で確認してくれや。+3
-0
-
156. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:33
上司同僚社長常務、みんなで相談して議題にして業務削減なんで…って決められたらいいね+0
-1
-
157. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:10
>>1
63歳の存在意義
いなくてよし+20
-0
-
158. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:19
>>5+6
-0
-
159. 匿名 2022/02/07(月) 13:45:30
>>89
私なら整腸剤いれる
粉末の難水溶性デキストリンとか+3
-0
-
160. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:10
目の前でぞうきん絞った水で
コーヒーいれてあげたい笑+2
-0
-
161. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:21
>>1
私なら雑巾の絞り汁いれる
ってか、社長に言ってもらった方がいいよ
時代は令和だよって。+25
-1
-
162. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:30
>>145
母親側の性格って事かな?+1
-0
-
163. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:31
>>151
男って書いてないよ。+1
-0
-
164. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:50
>>22
うちの父もそうだ…悪気なくそういうものだと思ってる。母不在時に姉に同じこと言って速攻「自分でやりなよ」って斬られてた。+47
-0
-
165. 匿名 2022/02/07(月) 13:48:38
ワクチンの申し込み
QRコードあるしスマホの操作も簡単なのに家族から丸投げされる+0
-0
-
166. 匿名 2022/02/07(月) 13:49:18
>>147
アツアツの料理を皿に移してるタイミングで取りにくるのよね
なんで今?!+4
-0
-
167. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:05
>>1
随分無防備だね。
そんなに偉そうにしてたら何入れられるかわからないのに。笑+22
-0
-
168. 匿名 2022/02/07(月) 13:53:15
>>163
そうか
男尊女卑みたいな流れだったから勝手に男女間の話と思って読んでしまった😅+3
-0
-
169. 匿名 2022/02/07(月) 13:53:34
>>21
分かる。
失礼ながら「ハズレ客」とみんな呼んでいるよ
60近い所長も、めっちゃ偉そうにふんぞり返ってる上にオンラインに切り替わった業務内容理解していないから完全にお荷物。
+56
-0
-
170. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:24
>>44
えー私は一人でも断るかな。
大人なんだから淹れたい人がそうすればいいと思う。+48
-3
-
171. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:32
>>11
なんかあったら、とりあえずコロナに絡めて断れるのは助かるよね+30
-0
-
172. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:58
>>10
コピー機に頼めよってね+17
-0
-
173. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:22
>>152
ケチってすごいね
情報乞食が!って返しちゃえ+0
-0
-
174. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:27
>>74
カップ捨てていいでしょ
ゴミかと思ったって言って+38
-0
-
175. 匿名 2022/02/07(月) 14:00:54
うちの60代の父
脳梗塞の後遺症で麻痺があるけど、片手片足は問題なく動くのに、自分でできる(実際にやれる)こともすべて母や私にやらせてる
動く利き手、箸立てに届くよね、自分でとれば?
スライドドアくらい自分で開け閉めできるでしょ?
電気のスイッチ自分で押せるよね?
日に何十回もくだらないことで人を呼びつけないで自分でできることは自分でしろと言いたいし言うけどきかない
不自由な身体でかわいそうだと思うけど、脳梗塞も自業自得でなったようなもんじゃないの
母がもし先に……、なんてことになったら、私が一人で面倒を見ることになる
強迫性障害とかかかえてるから介護無理なんですけど
父は我慢なんて一つもせず我が儘放題やってるから長生きしそうでゾッとする+3
-0
-
176. 匿名 2022/02/07(月) 14:01:39
>>1
ヤバイねそれ
いやいや、お客様じゃないし自分で入れて下さい
今そんな時代じゃないんで
って言えればいいのに+14
-0
-
177. 匿名 2022/02/07(月) 14:01:59
北海道に旅行してた時
「六花亭のバターサンド買ってきて」ってメールきて
自分で買えやって思った。+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/07(月) 14:03:32
>>5
あいよ!箸がないぞー入りました!!+3
-0
-
179. 匿名 2022/02/07(月) 14:03:43
>>10
コピー機の使い方わからない&使い方聞けないパターンじゃない?
うちの会社にも二色印刷の仕方わからなくて後輩にやらせてる男の社員いたわ
上司が「後輩はお前の雑用係じゃねえだろ」って注意したらやめたけどいまだに二色印刷わかってないまま白黒で印刷してるわ
なんで素直に誰かにやり方聞けないんだろう+14
-0
-
180. 匿名 2022/02/07(月) 14:06:20
>>1
コーヒーの入れ方マニュアルを渡す
入れたら持ってきて下さいねーチェックしてあげますよ!の一言を添えて+6
-0
-
181. 匿名 2022/02/07(月) 14:07:45
>>13
私の眼球で?+2
-0
-
182. 匿名 2022/02/07(月) 14:08:49
>>137
>>151
元女友達の話です。他にも許せないことが多くなって縁を切りました!+0
-0
-
183. 匿名 2022/02/07(月) 14:10:21
40代の旦那
「コーヒー(入れて)」と、よく言ってくるから最近は言われたら「入れてくれるの?私も飲みたかったー^ ^」って返して入れてもらってる。
それでも、ほぼ毎日言ってきて毎日私の分も入れてるの見てアホなんかな… と心配になって来たw+16
-0
-
184. 匿名 2022/02/07(月) 14:11:23
>>10
コピー用紙もうないよ?も追加で!!+19
-0
-
185. 匿名 2022/02/07(月) 14:12:33
>>1
社長専務部長から頼まれたらコーヒー淹れる方がいいと思うけど…
その男性「平社員」から「給料査定」されたり「給料貰ったり」してるわけじゃないから
「すみませんが…各自セルフでお願いします。」
って断ってもいいんじゃない?
多少嫌われたって「損」する相手じゃないんだし~
+20
-0
-
186. 匿名 2022/02/07(月) 14:14:07
>>175
マジレスでごめん。
近所の60代のご主人と似た感じだ。
息子さんご夫婦と同居で、後遺症を言い訳に何でもお嫁さん呼びつけて代わりにやってもらってたら、若年性健忘症になっちゃったよ。+4
-0
-
187. 匿名 2022/02/07(月) 14:15:59
>>39
うちもそう。
母が好きでやってるからほんとタチ悪い。
何もできないお父さんだけ残されてもさ。って言ってもじゃあお父さんなんてほっとけばいいでしょ!!ってキレるだけ。
薬局に絆創膏を買いに行ったのに種類が多すぎてどれがいいかわからないから帰ってきて、お母さんに絆創膏買ってきてーってドン引くわ。+27
-0
-
188. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:01
>>123
大型スーパーなら、お出かけの帰りとかかも。
+0
-0
-
189. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:07
パートのおばちゃんが
今週は4連勤でキツイわー
今週は3連勤だからもっと働きたいわー
連休3日もいらないわー
連休で休み欲しいわー
土日祝日仕事したいわー
土日祝日くらいゆっくり休みたいわー
コロコロ言う事がかわる。
自分でシフト作る上司に言えよ!
上司から気を使って
今週はどうでしょう?と
御伺いしてもらえると思って待ってる。
めんどくさいから!
おばちゃんの気分に合わせて
シフトかわる私バイトの気持ち
考えろよ?+7
-0
-
190. 匿名 2022/02/07(月) 14:27:46
>>101
タメ扱いされたり、対等に対応されて嬉しいのかって思う。+0
-1
-
191. 匿名 2022/02/07(月) 14:28:00
>>152
わかる。
投資トピで、「なんで教えてくれないの?」ってコメントあるけど、投資トピなら自分で調べようよって思う。
+3
-0
-
192. 匿名 2022/02/07(月) 14:28:02
>>151
この内容、男とか女とか関係なくない?+0
-0
-
193. 匿名 2022/02/07(月) 14:28:51
>>162
性格じゃなくて、性癖。
性格なら旦那に限らず全方位の人にやるし、負担超えたら病み始める。
支配欲の裏返しみたいなもんだと思う。+3
-0
-
194. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:03
>>163
思い込み激しい暴走おばさんのコメだと思う。+0
-1
-
195. 匿名 2022/02/07(月) 14:30:19
>>1
先ずは育てる段階で義母、結婚後は奥さんが甘やかして何でもやってあげてる男に多そう。
私は旦那を怒ったりイライラする事は滅多にないけど「自分の出来る事」は旦那にしてもらって甘やかしてないよ。
+4
-0
-
196. 匿名 2022/02/07(月) 14:32:47
50代〜70代の爺さんが多い職場でパートしてたけど、まー自分でなんて何もしない、というかお局に私たちがやらされてた。お茶汲み、後片付け、フルーツを差し入れに貰ったら一口大にしてカットしてフォークつけて出したりさ。こっちだって暇じゃないんだよっ!?昭和引きずってんじゃないよ!って感じだったわ。ある爺いは朝のトイレ(大)を職場の客用でするってルーティンだったのか、わざわざ早く来てトイレ汚してたからホント腹立たしかった。+7
-0
-
197. 匿名 2022/02/07(月) 14:33:01
>>175
お父様がそのうちに排泄が上手く出来なくて…オムツになったら更に大変になり
本当に可哀想なのはお母様と貴女になりますよ。
今のうちにお父様が機嫌が悪くなろうと「出来る」事は何でもやらせる方がいいと思いますよ?
+4
-0
-
198. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:52
>>116
社長かっこいい〜〜!!+33
-0
-
199. 匿名 2022/02/07(月) 14:55:03
>>183
かわいい+1
-1
-
200. 匿名 2022/02/07(月) 15:07:41
>>33
私もそうしてた
熱湯でめっちゃ薄いやつを出し続けたら
自分でやるようになったよ+28
-0
-
201. 匿名 2022/02/07(月) 15:13:18
>>39
義実家がそう
だからちょっとでも自分でやる俺えらいって思ってる旦那がさらにウザい
たったそれだけでやった気になるな+23
-0
-
202. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:54
>>1
社長と常務が自分で淹れてるんだから、普通に断ればいいだけでは?
断れる状況なのに淹れておいて文句言うのも違う気がする。+9
-0
-
203. 匿名 2022/02/07(月) 15:17:29
>>1
自分の所は社長が自らセルフ制を決めたのに、50代後半のおばさん2人が男性社員にお茶やコーヒーを入れたり、男性社員の湯呑みを片付けたりするから厄介。
だから一部の50代後半の社員が同じ事をするように、私達(女性6人)に強要。社長命令ですから!と言って無視しているけど。
社長がおばさん2人に何度も止めろと注意しても聞かないよ。+10
-0
-
204. 匿名 2022/02/07(月) 15:20:23
魚の骨ぐらい自分で取れ。
二桁の年齢なら出来るだろ。
果物・栗の皮も自分で剥け。+0
-0
-
205. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:01
>>203
やるなと言っても聞かないなら、いっそのこと、おばさんの担当の仕事にしちゃったらいいんじゃない?
+13
-0
-
206. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:24
>>33
意図してなかったが、私に淹れたお茶が不味かったみたいでをお茶係を外されたわw+19
-0
-
207. 匿名 2022/02/07(月) 15:24:28
>>203
私の所もそんな感じ。
社長をはじめとする役員5人が男性社員に対するお茶汲みやコーヒー淹れを禁止しているのに、50代前半のお局が女性社員数名に対して『男性にコーヒーを淹れてあげなさい』『男性社員の湯呑みを片付けなさい』と言うんだよね。
私もシカトを決めています。
ちなみにお客さんのお茶汲みやコーヒー淹れは廃止になりました。+16
-0
-
208. 匿名 2022/02/07(月) 15:26:58
来客ならまだわかるけど、同じ社員なのに未だにお茶いれろなんて言う人がいるのか(・・;)
あまりにもありえなさ過ぎて、私なら「は?どういうことですか?」て素で言っちゃいそう。+15
-0
-
209. 匿名 2022/02/07(月) 15:32:11
>>11
もしコーヒー淹れる人が無症状感染者だったら、どうするの?という観点で話してみては?毎日職員が全員検査している訳では無いよね?と。因みに、私は家族でもお茶淹れてもらうの嫌だ。カップを触られたくないし、自分の飲みたいタイミングで勝手に飲みたいから。冷蔵庫のペットボトルジュース持ってきてーも頼まない。+2
-3
-
210. 匿名 2022/02/07(月) 15:52:30
同じ立場のパートさんが、それくらい自分でやってくれというような事をいちいち頼んでくる。
自分のやる事もしながらあちこち見れるのは良いことかもしれないけど、こっちはこっちでやらなきゃいけない事をやってるわけで。
手が空いたらこれ持ってって下さい。
あれー?これ乗ってないです、乗せてください。
とか。
接客中だっての!!!お客さんと喋ってる時に後ろでこっちに何か言ってこないで欲しい。
他の人は何も言わずに察して自分でササッとやってくれるような些細な事です。
店長も「あの人、みんなを雑用係とでも思ってるのかな」と注意してくれたのですが、そうしたら「私は仕事を一生懸命にやっている」と言って病み始めた…+8
-0
-
211. 匿名 2022/02/07(月) 15:54:13
>>5
元旦那の義理父がこんな感じだったわ
そもそも私も本当にどこにあるか知らないんだけどね、義理父の方が知ってると思うわ+3
-0
-
212. 匿名 2022/02/07(月) 15:57:25
>>48
ちょっと笑っちゃった
「交互に」ってとこがいいね+20
-0
-
213. 匿名 2022/02/07(月) 16:00:07
>>167
そうだよね。
そういえば昔、老人ホームで睡眠薬入れて同僚殺した人の実際の動画あったよね。それ見せてみてビビらせるとかはどうだろう?
+3
-0
-
214. 匿名 2022/02/07(月) 16:04:51
>>22
うちの父親は「私はお茶って名前じゃないですけど。」って母に言い返されてるw+25
-0
-
215. 匿名 2022/02/07(月) 16:06:52
>>74
何で言わないの?+31
-0
-
216. 匿名 2022/02/07(月) 16:07:17
>>74
それこそ「コロナが心配なので唾液が付いたものの取扱はご自分でお願いします」って返した後に、めっちゃわざとらしく手のアルコール消毒する!+36
-0
-
217. 匿名 2022/02/07(月) 16:10:57
>>35
あなたは奴隷かなにかなの?
養ってもらってるとか?+10
-0
-
218. 匿名 2022/02/07(月) 16:25:28
>>35
こんなとこで愚痴ってないで本人にいいなよ
言いなりになるからじゃん+8
-0
-
219. 匿名 2022/02/07(月) 16:33:42
>>164
黙れよやれよクソ膣+1
-14
-
220. 匿名 2022/02/07(月) 16:36:18
>>214
うちの父親も「お茶」だの「新聞」だの単語レベルで用事をいいつける人だった
「お茶が何?」「日本語が不自由な人?」と返してたら自分でやるようになった+15
-0
-
221. 匿名 2022/02/07(月) 17:08:52
>>89
昔のバイト先の上司がムカつく更に上の上司の飲み物に唾とかオシッコとか入れてたな+0
-0
-
222. 匿名 2022/02/07(月) 17:25:58
あんたの足下に落ちた物をなぜ遠くにいる私に「拾えや!」って命令するの?+4
-0
-
223. 匿名 2022/02/07(月) 17:30:13
>>39
昔の男性は奥さん亡くすと後を追うように亡くなってたと聞いたことがある
確かに今みたいにコンビニがあるわけでもなし
極端に何もできないと、野菜生のままかじって汚れたままの服で汚い部屋で亡くなっていくしかなかったのかも+9
-0
-
224. 匿名 2022/02/07(月) 17:50:24
嘱託に目をつけられようが影響力ゼロだと思うので、主さん、今「無理っすねー」でいいよ
5人ともそうしなよ+8
-0
-
225. 匿名 2022/02/07(月) 18:02:27
>>134
かまってちゃんの誘い受け+1
-0
-
226. 匿名 2022/02/07(月) 18:28:57
>>219
ヨコだけど、こういう父親に育てられたけど私はやってあげてたよ
お父さん大好き〜ってお世話してあげてた
でももう用済みだから捨てちゃった
+0
-5
-
227. 匿名 2022/02/07(月) 18:51:54
>>9
傷害罪になるよ+0
-1
-
228. 匿名 2022/02/07(月) 18:55:09
>>226
流石クソ膣+0
-4
-
229. 匿名 2022/02/07(月) 18:57:10
元旦那は上げ膳据え膳の男尊女卑の考え方。
転職しまくっていて、収入は私の3分の1しかないし、私より早く帰る事が多いのに、ゲームばかりして家事一つしなかった。私が仕事から帰ったとたん、俺のメシはまだかー、風呂掃除まだかーと踏ん反り帰った態度。俺は一家の大黒柱だーと大威張り。
収入が少なくてもまだ家事をするなら我慢出来たが、上げ膳据え膳の男尊女卑の考え方に限界が来たので、1年くらいでさっさと別れたよ。子供がいなかったのが不幸中の幸い。+7
-0
-
230. 匿名 2022/02/07(月) 18:57:38
>>1
淹れたコーヒーに向かってごほごほしながら持って行く!
「そんなの飲めるか!」って言われたら、「じゃあ、自分で淹れて下さい」で自分の席に戻る+3
-0
-
231. 匿名 2022/02/07(月) 19:10:00
>>228
ク粗チンの頭が悪いんじゃない?
馬鹿だから賢い女に捨てられるんだよ
+6
-0
-
232. 匿名 2022/02/07(月) 19:35:05
>>74
洗わずに棚に戻しとけば?+14
-0
-
233. 匿名 2022/02/07(月) 19:37:19
「A社の佐藤さんに電話かけて」って言われる。繋がったら電話をかわれと。マジでうざい。+5
-0
-
234. 匿名 2022/02/07(月) 19:38:25
>>145
39ですが、まさにそう
母にも父にも注意しても、母がそもそも
本当そうよねといいつつ父の世話してる
甘やかすのはいいけど自分何かあった時のことも考えてほしい+2
-0
-
235. 匿名 2022/02/07(月) 20:33:29
>>1
コーヒーカップを流しに放置とかあるあるだね
基本的に自分の事は自分でしろと思う
独立独歩が好き+3
-0
-
236. 匿名 2022/02/07(月) 20:36:13
>>1
うちの職場は当番制で夏は麦茶を作らなきゃいけなかったけど
女性達で示し合わせてコロナを理由にやめた
せめてコロナを上手く利用しよう+9
-0
-
237. 匿名 2022/02/07(月) 20:39:49
>>1
職場の雑用って当番制なのに気付いたら女性の方がやる事増えてるんだよね
うちは男性はゴミ捨て役だけど、ゴミを集めて縛って新しいゴミ袋を用意して所定の場所に集めておくのは女性
男性はただ当日朝にゴミ袋をゴミ捨て場まで移動させてるだけ
+6
-0
-
238. 匿名 2022/02/07(月) 20:40:00
>>231
ほんとそれ。
こんなとこに書き込んでる暇あるなら家事の練習しろよって感じだよね。+3
-0
-
239. 匿名 2022/02/07(月) 21:09:30
>>106
お父さん可愛い笑+4
-0
-
240. 匿名 2022/02/07(月) 21:13:59
>>130
うち、母親がそのタイプ。電車で自分が読む本とかを平気で入れて〜って言ってくる。昔は気にせず入れてあげてたけど、社会に出てそれが図々しいことだと気がついてからは断ってる。気がつけて本当によかったよ。+6
-0
-
241. 匿名 2022/02/07(月) 21:40:51
>>5
おい、おかわり。
今度は、少な目で。
おーいお茶。
子供と旦那が風呂に入ってる時
おーい、出たよー。
着替えから頭乾かすまでセット
なんだよ💢+4
-1
-
242. 匿名 2022/02/07(月) 21:42:36
>>1
時代錯誤だね。お客様なら淹れるけど。
上司に言って業務の妨げになるから…ってお茶やコーヒーは自分で淹れてもらえるように言ってみては?
+4
-0
-
243. 匿名 2022/02/07(月) 21:58:37
>>5
うちのくそジジイなんか
箸!
しか言わない。
マジくそジジイ。+3
-0
-
244. 匿名 2022/02/07(月) 22:02:54
>>6
むしろ色々入れたコーヒーを提供してあげたら楽しいかもwww+2
-0
-
245. 匿名 2022/02/07(月) 22:10:54
機変した時のスマホのデータ移行ぐらい出来ないと困るのは自分だよ+1
-0
-
246. 匿名 2022/02/07(月) 22:17:11
厄払いにどーやっていったらいいか36歳の義妹が義母へ電話して聞いていた。私も36歳だけど。+0
-0
-
247. 匿名 2022/02/07(月) 22:20:27
>>74
無言で叩き割ったらいいよ。+8
-0
-
248. 匿名 2022/02/07(月) 22:23:25
うちの父は60代だけど朝一番に職場で麦茶をわかす。コーヒーは自分の分入れる。朝食は自分で適当に。弁当は自分で作ったもの。
夕食だけは母の担当。自立してる爺さんです。+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:13
誰が立ててもいいシリーズ化するようなトピで、トピの立て方にダメ出しや、聞いてもいないのに「続きのトピ立てのときはこうしてみたら?」とか、わかりきってることを偉そうに上から目線のアドバイスをしてくるやつ、その改善案を元に自分でトピ立てろよ。+1
-0
-
250. 匿名 2022/02/07(月) 23:55:15
職場のおじさんにホッチキスの針入れてくれと頼まれたこと
+0
-0
-
251. 匿名 2022/02/08(火) 00:40:18
やったあげてハイ○○君、コーヒーカップ下げられるかな~?
そうそう、流しのところまで、上手だね~
○○君上手に出来たじゃない!
今度は洗って見ようね♪
までセットで
多分3度目くらいで怒るか自分で淹れると思う+1
-0
-
252. 匿名 2022/02/08(火) 01:19:27
中学からの付き合いの長い友達
まあ親友って呼んでいいくらい
昔から、死ぬ死ぬ良く言ってて
メンヘラ風
適当にいなして付き合ってきたけど
そろそろ面倒くさくなってきた
LINEしてくる癖に話題振ってこないし
基本受け身、誘われ待ち
気分で既読スルーとか
平気でしてきた癖に、構われたくなったら
それ?って
関わりたかったら、いい加減自分から動けよと
もうこっちからは構わない
友達って事に甘え過ぎ+2
-0
-
253. 匿名 2022/02/08(火) 01:33:11
>>244
伝説の雑巾を絞った水ね☆+0
-0
-
254. 匿名 2022/02/08(火) 01:40:45
>>87
言い方にもよるとは思うけど、
87さんが一緒に行きたい人を誘ってね!
という気遣いとか?
友達の友達が来ても困るし+4
-3
-
255. 匿名 2022/02/08(火) 01:41:08
>>21
長男様で注意されることなく好き勝手生きてきたんだろうね
脳が萎縮しちゃって自分を抑えられなくなってるらしい+11
-0
-
256. 匿名 2022/02/08(火) 01:47:05
>>39
父親の家事のやらなさもヒドいけど、母親の何でもやるのって、そうあるべきって洗脳されてるのかな?って思う
私にもナチュラルに家事をさせようとしてくる+4
-0
-
257. 匿名 2022/02/08(火) 01:53:20
>>164
あら私かな笑
最近学んだのか、うちの父は下手に出てくる(自分ではできないから)。
「悪いんだけど、◯◯やってくれない?」とか。
目線の問題じゃないとは思いつつ、一応命令じゃない分ましなのか?と錯覚しかける。
子供(私や妹)は産まれてから30年前後で色んなことができるようになったのに、倍以上の年数生きてて何で知らないの?できないの?ということが多すぎて…
母がまた パキパキ何でもやる人で、「自分でやった方が圧倒的に速くて正確」とのことで やってあげちゃうんですよね。 母に元気でいてもらわないと困る💨+4
-0
-
258. 匿名 2022/02/08(火) 02:38:45
旦那が喫煙所でタバコ吸ってた時に知らない人にライター貸してって言われたけど、その後もしよければこのライターもらえませんか?って言われて無理ですって言ったらしい。
+2
-0
-
259. 匿名 2022/02/08(火) 02:39:12
朝のメールチェックしてたら「これ印刷して!急ぎで!」とエクセルにA3が2枚分くらい。
昨日の定時後に送られてるやつ。
同じ人で、逆に無駄に印刷してくるときもある。
メールでも送ったけど印刷してあげたよ⭐︎(気の利く俺)
「えっこんな一瞬目を通せば終わりの、とるにたらないものを?!」って内容。紙と時間を無駄にするのかお前の仕事か。
+1
-0
-
260. 匿名 2022/02/08(火) 03:16:04
>>5
「おーう、無いならお前が取りにこーい」+5
-0
-
261. 匿名 2022/02/08(火) 03:44:18
>>74
何で毎回そんなのに対応してるの?だから置くんだよ+10
-0
-
262. 匿名 2022/02/08(火) 03:55:48
>>5
「知らねえよ」+5
-0
-
263. 匿名 2022/02/08(火) 06:56:22
職場の店頭のホコリを報告してくるデブ
おまえが動けデブ
朝ごはん職場で食べてないで掃除すれば?+2
-0
-
264. 匿名 2022/02/08(火) 07:02:52
>>252
死ぬ死ぬ言われたり既読スルー何度もされて友達やめないのはお互い様なところがあるからじゃないの?
そうでなければとっくに友達やめてると思う+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/08(火) 07:29:39
わたしの会社も古い感覚の職場で主さんみたいなこと山ほどある。この職場は昭和なのかなって。
事務は女は男よりも下、使うものって感覚。
社長に事務は事務所のお母さんだからそうなれるのうにしてって言われてうわぁ……って思った。+1
-0
-
266. 匿名 2022/02/08(火) 08:16:31
>>264
いい所もたくさんあるし、お互いに
人に言えない悩み相談し合ったりしてたんですけどね
疎遠になるタイミングだなーと+1
-1
-
267. 匿名 2022/02/08(火) 08:51:00
>>233
昔の上司がそれだった。何なのあれ?
時間の無駄なのに、上司だから断れないし+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/08(火) 09:09:05
>>123
そんな旦那だから子供を置いていけない+1
-0
-
269. 匿名 2022/02/08(火) 09:25:55
>>22
新聞(取ってないので)以外はうちの幼稚園児でも自分からやる事だわ+0
-0
-
270. 匿名 2022/02/08(火) 10:24:14
>>1
私は致しません
仕事じゃないんで
それでも強要するなら上司に報告します
ありえないんですけど+0
-0
-
271. 匿名 2022/02/08(火) 10:42:45
>>214
家の母は父に私はおーいって名前で無いよって言っていたよ+1
-0
-
272. 匿名 2022/02/08(火) 11:08:53
>>1
おーいお茶って感じだね+1
-0
-
273. 匿名 2022/02/08(火) 11:25:33
うちの娘。
宿題やってたり、学校の先生とオンラインで繋がってる授業の時はやってもいいんだけど、テレビでネットの動画、見たりゲームしてる時に
「飲み物、何かちょうだい」
「パパ、アイス持って来て」
パパも私も、執事でもメイドでもないから。
私は「遊んでるなら、自分でやれ!自分で出来る事は自分でやって!」とかわすけど、娘が可愛いのか、たまにパパが言われるままにやってるから困る。+0
-0
-
274. 匿名 2022/02/08(火) 11:27:35
>>28
トピ主さんや貴方だけじゃなく、コーヒーを持ってこいと言われてる女性、みんなが思ってるのかもね。+1
-0
-
275. 匿名 2022/02/08(火) 11:28:21
>>1
雑巾で絞ったお湯、入れてやれww+0
-0
-
276. 匿名 2022/02/08(火) 11:30:35
>>44
「入れれますよ」
って、れれれのおじさんみたいな言い方ww
「入れられますよ」じゃないの?もしくは、
「そこにありますよ」の方がもっと冷ややかで、効果的な言い方かも。+1
-0
-
277. 匿名 2022/02/08(火) 11:32:49
>>48
それ、いいね。
「人によって、濃い薄いの好みがあるんじゃないですか?」
って。
で、時には糖尿病になりそうな位、砂糖を沢山入れるww
「甘いじゃないか!」
と言われたら「私は甘党なので」ってww+2
-0
-
278. 匿名 2022/02/08(火) 11:34:18
>>74
「飲み終わったら、給湯室に置いて下さ〜い♪」
と明るく言いながら配るのも、手。+1
-0
-
279. 匿名 2022/02/08(火) 11:34:48
68歳男性の「俺、病院行った方がいいかな?」と35歳離れてる女子社員に判断を委ねる事。ナルコレプシーなのか突然仕事中眠出すから、車の運転危ないと指摘されてた。+0
-0
-
280. 匿名 2022/02/08(火) 11:36:17
>>116
進歩的な社長だね♪+1
-0
-
281. 匿名 2022/02/08(火) 12:27:05
>>21
逆に70以上になると腰が低い人が増えるような。
丸くなるのかな。+1
-1
-
282. 匿名 2022/02/10(木) 13:20:54
>>1
味の薄いコーヒーか濃いコーヒー作りましょう+0
-0
-
283. 匿名 2022/02/10(木) 13:23:17
ここ汚いよ。
って旦那に言われたから
汚いならどうすればいいと思う?
っと言ってみたら次からなにも言わなくなった+0
-0
-
284. 匿名 2022/02/13(日) 12:05:42
>>124
それだけの理由で退社したの?
言えばいいじゃん+0
-0
-
285. 匿名 2022/02/13(日) 12:06:12
>>124
退職ね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する