ガールズちゃんねる

【実況・感想】鬼滅の刃 遊郭編 第10話『絶対諦めない』

8906コメント2022/02/13(日) 23:26

  • 7501. 匿名 2022/02/07(月) 22:23:42 

    この世界では毒最強なんじゃね? 
    下手な攻撃より聞くやん

    +16

    -1

  • 7502. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:02 

    >>7473
    お兄ちゃんいないときは戦うけど、出てきたらもう兄任せになるんだよね。下の子あるあるw

    +55

    -0

  • 7503. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:34 

    >>7398
    最後、上からの引きの場面見たらよくわかるよね。
    煉獄さんが息絶えた場所から前は地面がめちゃくちゃだけど後ろはまっさらなの。
    煉獄さんが一歩も引かなかったのがよくわかって
    泣ける。

    +75

    -0

  • 7504. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:46 

    >7319
    分かる
    いない!?みたいなね
    アニメでもカッコ良かったけどイメージしてたより距離が長くて速さがいまいちピンと来なかった
    無限列車のときは遠目で車両を駆け抜けていったから速いの分かったんだけど

    +3

    -0

  • 7505. 匿名 2022/02/07(月) 22:25:41 

    >>7266
    ん?写真?って思ったら作画だったのね…
    ufotable凄すぎるでしょ!こんな風景のような数秒程度のシーンで!

    しかしまぁ、炭治郎って何でもできるんだね。
    生け花のほかに、気を利かせてお茶を入れたり、裁縫や引き戸の溝掃除までしてたよね。ときと屋で引き戸の溝掃除してたときは感動したよ!この子どんだけ家事スキルあるの?!って。ましてやこの時代の、大正時代の男がよ?!なんか我が家に来て掃除手伝ってほしいなーって思った。うちの窓サッシの溝汚れてるもんで…。

    +28

    -4

  • 7506. 匿名 2022/02/07(月) 22:25:48 

    >>7480
    音が命のその「音」は、マンガじゃピンと来なかったのかも。
    アニメによって具現化されたのは大きいと思う。

    +31

    -1

  • 7507. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:01 

    >>7476
    鈴村さんの二役とかだったら面白そうだよね

    +11

    -0

  • 7508. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:09 

    >>7501
    そりゃそうだ。この漫画自体が病と薬をモチーフにしてるから。その薬も昔の人たちからの努力で成り立ってるんだし。

    +13

    -0

  • 7509. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:22 

    >>7500
    一人くらい「僕最強だから」ってキャラがいても良かったかもね😂

    +2

    -1

  • 7510. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:22 

    屋根崩れてたけど嫁ら、無事?

    +5

    -0

  • 7511. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:26 

    30代ですが、こんなに夢中でアニメを観るなんて初めてです。
    キャラクター全員好き!
    とくに、伊之助くんを応援したくなる!!
    不器用な優しさや真っ直ぐな所が好きです。
    世界に誇れるアニメだと思います!!

    +56

    -1

  • 7512. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:36 

    毎度毎度、背景が写真みたいでびっくり。

    +25

    -0

  • 7513. 匿名 2022/02/07(月) 22:27:06 

    >>7467
    元忍者スカウトしたお館様すげえ

    +29

    -0

  • 7514. 匿名 2022/02/07(月) 22:27:19 

    >>5791
    天元さんにも盛大にネチるもんね。確かにちょっといやな人感は出るかも。伊黒さんの本当の魅力が伝わるのはまだまだ先になりそうだね💦

    +20

    -0

  • 7515. 匿名 2022/02/07(月) 22:27:25 

    >>7146
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 7516. 匿名 2022/02/07(月) 22:27:51 

    >>7509
    私の考えではあるけど、そういう人って慢心で命落としたり結局柱になれてない気がする。

    +10

    -0

  • 7517. 匿名 2022/02/07(月) 22:28:07 

    炎のCG?すごかった

    +15

    -0

  • 7518. 匿名 2022/02/07(月) 22:28:46 

    >>7414
    アニメの世界に限らなければ、技術や製法とか盗めるだけ盗んだらポイ捨てで、即解雇だよ。
    それで元の場所にはもう戻れなくなってる人間は山ほどいるから、日本のアニメーターはその道に進んでほしくないなぁ。

    +14

    -0

  • 7519. 匿名 2022/02/07(月) 22:28:46 

    この世界での長男は荷が重い

    +16

    -0

  • 7520. 匿名 2022/02/07(月) 22:29:20 

    >>6575
    今回のは口も目もあんぐりで「すっげぇ…」と圧倒されてました(笑)
    特に天元様の譜面からの作画!

    +20

    -0

  • 7521. 匿名 2022/02/07(月) 22:29:25 

    >>837
    冨岡さんは恩人であり血繋がった兄みたいな感じだよね。炭治郎がしっかりものだから世話焼くとき多い感じの(笑)
    煉獄さんはまたタイプ違って兄貴って感じで炭治郎がリスペクトしてる。
    炭治郎にお兄ちゃん2人できた感じで嬉しいな〜炭治郎とそんな年離れてないけど息子みたいに思ってるから(笑)

    +27

    -1

  • 7522. 匿名 2022/02/07(月) 22:29:42 

    音柱さん大人気だね
    炭治郎は主人公だけどあまり話題にならない感じ?
    ファンだから寂しい😣

    +21

    -3

  • 7523. 匿名 2022/02/07(月) 22:29:42 

    >>7460
    神回だよねー
    私も何回も見てる
    何回見ても飽きない

    Abemaのアプリで家事の合間にも見てる
    鬼滅見ながら家事やると、なんかやる気が出てはかどる

    +20

    -0

  • 7524. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:03 

    >>7513
    元忍者=暗殺得意・夜の戦いも得意

    まー一般的なイメージだけどさ。
    天元さんはちゃんと人の心もってるし、しかもその忍者一族の次期棟梁だったとか、またとない逸材だよねw

    +18

    -1

  • 7525. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:17 

    >>5806
    5789の言ってることはよくわからんね。
    煉獄さんはかなり強いのは確か。
    でも風柱も強いよ。
    やはり昔からある、日(火)、水、風。派生してない呼吸は強いのよ。。

    +5

    -0

  • 7526. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:40 

    須磨ちゃん、草葉の陰て。

    +4

    -0

  • 7527. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:47 

    天元様の声優すごいわ。
    全部私の漫画のときの脳内再生と同じで違和感いっこも無かったわ。

    +23

    -1

  • 7528. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:01 

    >>7500
    沢山の命を取り零したと思ってるんだと思う。

    +11

    -0

  • 7529. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:05 

    天元様は想定以上に魅力的だったわ 

    +37

    -0

  • 7530. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:09 

    >>6093
    朝が来るの二番
    君の行く場所に光あれと祈った
    という歌詞がお兄ちゃん視点で妹に幸せになって欲しかった心からの祈りっぽいなと思った

    +20

    -0

  • 7531. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:36 

    >>7486
    悲鳴嶼さんには『自分の実力などは正確に見ておりおごりはない』って言われてるけどね

    +8

    -0

  • 7532. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:37 

    >>7519
    時代背景もあるだろうね

    +2

    -0

  • 7533. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:40 

    >>2950
    琴の譜面だね〜

    +18

    -0

  • 7534. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:53 

    今更昨日のアニメみた。
    来週、ダッキーandおにいのエピソードあるかな?
    泣いちゃう

    +5

    -0

  • 7535. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:56 

    お兄ちゃん、何処で静止画にしてもカッコイイ。でこナデナデされたいわ。

    +8

    -0

  • 7536. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:57 

    私の中では立志編19話、無限列車を超えた神回でした…ufoありがとう

    +8

    -2

  • 7537. 匿名 2022/02/07(月) 22:33:35 

    鬼も鬼になりたくてなったわけじゃないんだなぁとつくづく思って。
    少し人間らしい一面が残っててなんだか切なくなった。

    +13

    -0

  • 7538. 匿名 2022/02/07(月) 22:33:44 

    風柱と音柱がかぶるんだけど
    銀髪?で目が血走るとこ  
    もう全部天元様にやられとるやん

    +1

    -4

  • 7539. 匿名 2022/02/07(月) 22:33:56 

    >>7525
    村田さんは派生してない、ちゃんとした水の呼吸だけど弱いよ笑

    +8

    -1

  • 7540. 匿名 2022/02/07(月) 22:34:00 

    >>7530
    そうなんだ!フルで聞いたことなかったから知らなかった!
    その感じだと最終回はフルで流れそうだね!

    +7

    -0

  • 7541. 匿名 2022/02/07(月) 22:34:13 

    >>7522
    炭治郎ファンの書き込み結構あるよね?

    +15

    -0

  • 7542. 匿名 2022/02/07(月) 22:34:57 

    >>7516
    サイステパイセンそんな感じw

    +4

    -0

  • 7543. 匿名 2022/02/07(月) 22:35:04 

    勝ちに行くぞ!!
    かっこよすぎ

    +17

    -1

  • 7544. 匿名 2022/02/07(月) 22:35:07 

    >>7499
    義妹呼びが定着してて笑う

    +12

    -0

  • 7545. 匿名 2022/02/07(月) 22:35:23 

    >>7539
    周りがすごすぎるだけで、生き残ってる村田さんは優秀だと思う。
    最強の運柱

    +22

    -0

  • 7546. 匿名 2022/02/07(月) 22:35:24 

    >>2950
    雷属性なのよくわかるね!

    +15

    -0

  • 7547. 匿名 2022/02/07(月) 22:35:29 

    2人が何故強いのかといえば、
    妓夫太郎が2人分の視野から得る膨大な情報を取得し、整理、判断、適時動かしていたからなんだよね。
    妓夫太郎には凄い才能があった。
    妓夫太郎は環境にさえ恵まれていれば、と思ってしまう。

    +20

    -0

  • 7548. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:08 

    >>7523
    だよね!前回も神回だと思ってたけど前回を遥かに超えてきたよね!

    家事捗るなんていいよなあああ。私なんて逆にしなきゃいけない事あるのにそっちのけで鬼滅に浸ってしまうんだよなあああ。みっともねえよなああ。

    +21

    -0

  • 7549. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:15 

    >>7516
    ヨコ
    錆兎は慢心ではないけどもし選別受かってても長く生きなかったと思う
    時には引くことも大事

    +6

    -0

  • 7550. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:32 

    炭次郎の折られた指とか天元様の腕とか
    リアルすぎて…漫画にはなかった感覚

    +16

    -0

  • 7551. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:38 

    >>7533
    へえ!そうなんだ!

    +21

    -2

  • 7552. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:38 

    丸1日近く経ったのに興奮がおさまらん。

    +46

    -0

  • 7553. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:55 

    >>7503
    煉獄さん沼にハマる人達の気持ちが分かったわ
    かっこいいね

    +48

    -1

  • 7554. 匿名 2022/02/07(月) 22:37:26 

    諦めない絶対に諦めない!って強い意志を貫くこと
    私はすぐ諦めるし逃げるから諦めない心を励まれました!

    +16

    -1

  • 7555. 匿名 2022/02/07(月) 22:37:28 

    >>7505
    炭治郎の趣味は掃除だし素でそう言うの好きなんだと思う。料理も上手いしめちゃくちゃ優しくて穏やかだし、控えめに言って結婚したい

    +24

    -1

  • 7556. 匿名 2022/02/07(月) 22:37:41 

    画質LRで録画したけど、最高画質で土曜日とりなおすわ。

    +5

    -1

  • 7557. 匿名 2022/02/07(月) 22:37:48 

    >>4712
    そういえば両方抜刀術だ!!

    +1

    -1

  • 7558. 匿名 2022/02/07(月) 22:38:01 

    >>7473
    堕姫ちゃん頭足らないって言われるけど、まだホンの子供なんだもの。その日の食べるもの、雨露しのげる場所があれば恩の字で廓から出たこともない。

    +31

    -0

  • 7559. 匿名 2022/02/07(月) 22:38:37 

    >>7445
    立花慎之介さんもコソッと推しておきます

    +4

    -0

  • 7560. 匿名 2022/02/07(月) 22:38:54 

    アニメで霞や岩が活躍したらやっぱ音弱かったねってなるんでしょ
    知ってる

    +4

    -14

  • 7561. 匿名 2022/02/07(月) 22:38:56 

    >>2950
    かっけえええええええ
    天元様の耳の中ってか脳内こうなってたんか

    +34

    -1

  • 7562. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:05 

    >>7550
    最後の炭治郎が毒にやられて視界がボヤけてるシーンとかリアル過ぎてこっちまで気失いそうになったわw

    +39

    -0

  • 7563. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:26 

    >>7503
    その辺りのシーンそこまで気づいてなかった
    もう一度無限列車も見返そう

    +29

    -1

  • 7564. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:35 

    ねずこの謝らないで!が自分の中に落としこめなかったがわかる日がくるんかなぁ

    +5

    -1

  • 7565. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:41 

    鬼滅見てると絶望的な事が多く、かなり感情移入して見てるからメンタルやられる。笑 
    炭治郎は諦めない精神もってるけど、こちら見てるだけで何度も諦めてるよ。なかなか大人がこんなに感情移入できるアニメ無い!

    +27

    -1

  • 7566. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:52 

    >>5789
    全方位敵にすなw

    +5

    -0

  • 7567. 匿名 2022/02/07(月) 22:39:54 

    ごはん食べながらもう一度見てたけど、気付いたら最後まで何も食べてなかったw

    +29

    -1

  • 7568. 匿名 2022/02/07(月) 22:40:43 

    丸一日経ってないのに7500コメ超えてるとはスゴイね!

    +24

    -1

  • 7569. 匿名 2022/02/07(月) 22:40:58 

    天元さん復活して炭治郎助けた時になんて言ってたのか分からんかったw

    +7

    -1

  • 7570. 匿名 2022/02/07(月) 22:41:01 

    >>7562
    横わかる
    息してなかったかもw

    +16

    -1

  • 7571. 匿名 2022/02/07(月) 22:41:09 

    >>7521
    今後の話はネタバレ怖いから書かないけれど、なんとなく炭治郎って、社会出てからというか鬼殺隊入ってからは、どんどん兄弟的存在が増えていきそうなキャラよねw
    家では長男で文句なしのお兄ちゃんだったけど、兄貴的存在も増えて、なんかほんとそこは隊員になってよかったなーって思う。

    +19

    -0

  • 7572. 匿名 2022/02/07(月) 22:41:30 

    天元の活躍もっと観たかったなー
    というか柱全員の活躍、もっと観たかった!

    +21

    -0

  • 7573. 匿名 2022/02/07(月) 22:42:20 

    >>973
    申し訳ないけど、善逸の着物から出る逞しい脚にうっとりしてしまった。
    すいません、すいません・・・

    +45

    -0

  • 7574. 匿名 2022/02/07(月) 22:42:23 

    >>7522
    炭治郎は出来て当たり前扱いされてるような
    普段優等生やってるせいか損な性質よね

    +16

    -1

  • 7575. 匿名 2022/02/07(月) 22:42:33 

    >>7549
    男ならば進む以外の道など無い!を言葉通り体現してしまったからね…南無

    +9

    -0

  • 7576. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:07 

    とんでもねぇアニメを見ちまった
    すごすぎるわほんと

    +22

    -0

  • 7577. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:08 

    >>7545
    生きてるから優秀とかじゃなくて今は派生じゃない呼吸は強いという話でしょ
    村田さんより雷派生の音の呼吸の天元さんの方が強いし
    使い手によるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 7578. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:08 

    >>7331
    新しい文化、時代が始まるころのことを「黎明期」といいますね。日本語って美しいですね。

    +26

    -0

  • 7579. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:15 

    >>7503
    煉獄兄貴ぃぃぃぃぃぃ😭😭😭

    +29

    -0

  • 7580. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:17 

    なんか勝手に遊郭編のラストは天元嫁らとみんなで屋根から花火上がるのみて団らんなのかと思いましたが今週ラストでそれは夢物語だったんだなぁと思いました

    +15

    -1

  • 7581. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:25 

    >>7522
    少年漫画の主人公ってわりとそんな感じだと思う
    周りがだいたいキャラ濃いからね

    +14

    -0

  • 7582. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:28 

    >>7073
    教えを守りたい、と自らが思える、そんな母親なんだよね。2人の場合。
    過ごしてきた時間の中で、たくさん愛情もらえてたからだよね。

    +10

    -0

  • 7583. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:34 

    よもやよもやだ!
    こんなすごいアニメを無料で見られるとは!

    +26

    -0

  • 7584. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:34 

    >>7545
    髪の毛サラサラ柱も追加でw

    あの世界で生身の人間が鬼と戦い続けて生きてられるって凄いよね

    +11

    -0

  • 7585. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:36 

    アニメしかみてないからネタバレ知らなくても
    お決まりのここで味方が登場ってシーン
    来るんでしょ!ギリギリで来て助けるんでしょ!
    って興奮気味に先がわかってても
    キター!!!ってさらに興奮する。

    +6

    -0

  • 7586. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:43 

    >>7573
    その善逸は、善逸好きのアニメーターを担当にして着物の柄一つ一つちゃんと数えて矛盾ないよう手書きで描かれてるんだよね
    ufotableの変態具合

    +47

    -0

  • 7587. 匿名 2022/02/07(月) 22:43:53 

    童磨は塩沢兼人の声で読んでた
    ご存命ならなあ…

    +1

    -3

  • 7588. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:00 

    >>7571
    炭治郎は人たらしだからなぁ

    +8

    -0

  • 7589. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:02 

    >>7572
    過去形になっとるw
    柱の活躍はこれからですよ

    +2

    -2

  • 7590. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:22 

    >>5155
    わかります。
    かっこよすぎて、その宇髄さんが助けに来るシーンから何回も見てます。

    +2

    -2

  • 7591. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:37 

    指折られるシーン、…いった!痛い!て思わず声出た。
    それからずっと指ありえない方向に曲がって、変色してたよね?
    痛い痛い。
    思い出しただけで痛い。
    もっと痛いことされてるのに、指ボキィーーがなんか印象に残った。
    あと、最後の方で頭バシバシ叩かれるところとか。

    +20

    -0

  • 7592. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:51 

    >>7294
    炎柱と音柱の曲がめちゃくちゃ豪華で、この先の柱達はどうするんだろうかといらん心配をしている笑

    +8

    -0

  • 7593. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:11 

    >>7513
    お館様が天元様をスカウトした時ってまだ15歳くらいだっけ?お館様と天元様って確か同い年なんだよね!!天元様が里抜けして割とすぐに出会ったっぽいね。

    +4

    -1

  • 7594. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:15 

    10歳くらいの子供が鬼滅見てどこまで理解できるのか謎だなぁ

    +5

    -1

  • 7595. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:18 

    >>7545
    一般人にしてはかなり強いし客観的な判断もできる。クリリン的な感じだと思って見ていた

    +8

    -0

  • 7596. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:22 

    >>674
    逃げて走るシーンなんてなかったよね

    +6

    -0

  • 7597. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:39 

    最後どうなったのか気になって眠れそうにない

    +1

    -0

  • 7598. 匿名 2022/02/07(月) 22:45:54 

    炭治郎ってソフトにヤングケアラーみを感じる。

    禰󠄀豆子もそうだけど、自分を犠牲にして兄妹に尽くしてきたんだろうなぁ。
    禰󠄀豆子もワガママを一度も言ったことがないいい子だったって言ってたけど。
    お父さんが病気になってからは13歳とかで家業をこなして尋常小学校さえ出てなさそうだし。

    やっぱりあの時代の長男とはそういうものだったのかな。炭治郎の異常なほどの優しさとか責任感が重く感じる時もあるけど、それが炭治郎のアイデンティティだからね
    時代が違うけど今ああいう生活してたら児相が介入してくる案件だよね…とふと思った

    +10

    -6

  • 7599. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:09 

    >>7594
    10歳の頃ならもう全部理解してると思われる。

    +6

    -0

  • 7600. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:39 

    無限列車編よりパワーアップしたね!
    無限列車編で稼いだお金を有効的に使ったんだろうなと分かる!
    アニメーターさんたちの給料上がると良いな〜Blu-ray今の所全部買ってるけど本当に作画素晴らしいもん。

    私ジブリオタクだから作画やら諸々目肥えちゃったんだけど、鬼滅の刃は作画もそうだけど関わってる人たちが全力で全身全霊注いでるの伝わってきて応援してる

    +12

    -1

  • 7601. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:57 

    >>7580
    存在しない記憶でしたね…

    +5

    -0

  • 7602. 匿名 2022/02/07(月) 22:47:08 

    >>7571
    父親みたいな人は鱗滝さんが出来たのもよかった

    一人ぼっちにならないで済んだのは、鱗滝さんが禰󠄀豆子にかけた暗示のお陰でもあるもの
    鱗滝さんの顔は原作でも明かされてないんだっけ

    +26

    -0

  • 7603. 匿名 2022/02/07(月) 22:47:30 

    >>7487
    わかりやすく説明してくださってありがとうございます。
    そうそう、そういう感じですよね。
    原作読んでる時も物語に本当に引き込まれました。
    素晴らしいと思います。

    +5

    -0

  • 7604. 匿名 2022/02/07(月) 22:47:47 

    >>7559
    確か立花さんすでに出てなかったっけ?
    累くんのお父さんで(一応補足すると人間の時のねっ)

    +5

    -0

  • 7605. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:13 

    大体1日経つとコメント数落ちて来てアンチが蔓延るのに、今回はまだそのスキも無いね。それだけ10話は凄すぎた

    +13

    -6

  • 7606. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:38 

    >>7591
    なんか痛みがわかるというか、、、
    攻撃を受ける経験は人生てわなかなか無いけど、あれは地味に痛みが想像できるからゾッとするね。

    +6

    -0

  • 7607. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:41 

    >>7573
    けしからん脚だったよね。あんなトンチキな格好なのにかっこよくみえる

    +30

    -0

  • 7608. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:46 

    >>7170
    私もまさにそれ!
    ~するまで◯ねない、とかよく聞いてもぴんとこなかったけど。
    今はその心境。

    少なくとも来週最終話を見届けるまで、生きなければ!

    +6

    -0

  • 7609. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:53 

    ちょっと前に鬼滅アンチっぽいトピあって書き込みはしなかったけどぐぬぬってなったから、
    アニメ観てスカーーーッとした!
    作画はもちろん神だけど、やはり原作も素晴らしき!!
    顎下から口中にガツンッ!!!と喰らいながら
    「斬る❗️頚を斬る❗️諦めない絶対に斬る❗️」
    こんなわかりやすくてストレートで熱く強く心揺さぶるシーンなかなかないよ!

    +27

    -2

  • 7610. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:14 

    宇髄さんマジでカッコ良すぎる
    煉獄さんの所に宇髄さんが来てたら勝ててた気がする。

    +31

    -2

  • 7611. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:20 

    >>7583
    視聴者として不甲斐なし…
    たとえ無料でも払いたい!!

    +12

    -0

  • 7612. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:20 

    >>7505
    引き戸の溝は掃除じゃなくて蝋燭でこすってたんだと思う
    あれやると滑りがよくなるんだ
    昔よくやった

    +25

    -0

  • 7613. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:56 

    >>7562
    わかるwなんか体ボロボロになって体の器官ボロボロになってる感じww

    +10

    -0

  • 7614. 匿名 2022/02/07(月) 22:50:25 

    >>7577
    なんかわからんけど、わかったー

    +2

    -1

  • 7615. 匿名 2022/02/07(月) 22:50:34 

    >>7539
    村田さんの技のエフェクトは薄くて見えないらしいw

    +12

    -0

  • 7616. 匿名 2022/02/07(月) 22:50:34 

    >>7559
    よこ
    立花さんは確か累の父で登場済みなのよー
    私はCV豊永利行で想像してたけどどうなるか 
    ここの予想から誰か当たるかな

    +1

    -0

  • 7617. 匿名 2022/02/07(月) 22:50:37 

    上6でこの作画
    もうこの先の想像がつきませぬ

    ヒョッ

    +31

    -0

  • 7618. 匿名 2022/02/07(月) 22:51:16 

    宇髄さんかっこよすぎ
    男が本気でぶつかり合って戦うのがグッとくる

    +15

    -1

  • 7619. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:02 

    >>5756
    上弦は皆強いけど、猗窩座までが規格外に強いんだよね。
    最下位の陸の妓夫太郎と堕姫だって2人の首落とすなんて物理的に柱一人なら難しいよ。
    最強の岩柱でも一人なら上弦の陸倒せないと思うよ。そもそも毒耐性ある宇髄さんじゃないと詰んでた。

    +37

    -0

  • 7620. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:04 

    アニメでハマったんですが、原作を大人買いするか悩んでいます!!
    どう思いますか?最初は原作漫画の絵があまり好きではなかったのですが。続きが気になりますー!

    +35

    -0

  • 7621. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:09 

    >>7598
    日本が途上国で貧乏だった大正時代を今の価値観で語れないよね。あの頃は10人兄弟とかも珍しくなくて、兄弟で下の子の面倒見てたんだよ。女の子は10代で嫁に行くし、男の子も働きにでたり兵隊になったりした。

    +14

    -0

  • 7622. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:26 

    鬼滅のバトルシーン見てると(特に今週は)仕事のストレスが一気に解放!!!!!
    って感じになるので、毎週バトルしてほしいです

    +5

    -0

  • 7623. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:39 

    作画えっぐかったー
    なんじゃこりゃーだよ

    +5

    -0

  • 7624. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:40 

    >>7613
    そうそうw
    え、私死ぬの?ってわけわからん気持ちになったw

    +4

    -0

  • 7625. 匿名 2022/02/07(月) 22:52:45 

    >>5570
    鬼はただの人間の炭治郎があきらめない事に驚愕したり、そこからくる妬ましさ?みたいなものもあるのかな(それが言葉として出てる)
    共通点はあるけど、自分とは違う存在と思うと葛藤しているのかもしれない
    ただ一思いに殺すんじゃなくてありとあらゆる方向で痛めつけてから殺したいのかもね
    鬼は殺そうと思えばいつでも人間を殺せるし

    鬼だって本当は鬼になりたくてなったわけじゃないしなってしまった以上生きるために食べてるだけ

    それより親子代々遺伝する煉獄家の髪の方が気になるけどね笑笑

    +8

    -2

  • 7626. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:06 

    >>6218
    猗窩座にとっては女性はか弱き守るべき存在と思い込んでそうだから、しのぶさんや蜜璃ちゃんと真剣に闘わずあしらいそう笑笑 でも、あの2人と闘ってる内に強さに惚れて勧誘しまくりそうだね!

    +5

    -1

  • 7627. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:23 

    >>7617
    それもまたよし…ヒョッヒョ

    +13

    -0

  • 7628. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:32 

    >>5806
    ごめんね横だけど確か強さ的には悲鳴嶼さんの次は不死川さんで合ってるはず。
    煉獄さんより先に柱になってるし不死川さんは稀血の特異体質なので彼は戦闘力的にも柱ではトップクラスだよ。
    でも煉獄さんが生き残ってたらもっと強くなってたと思う!全然下では無いし柱はみんなそれぞれ強い。

    +9

    -4

  • 7629. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:47 

    >>7570
    息止まったよねw
    エンディング終わるまで息してなかったよ、私

    +6

    -0

  • 7630. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:49 

    >>7573
    何も謝る事はない… この私も…勿論目が釘付けであった

    +17

    -0

  • 7631. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:51 

    もともと原作の設定もいいんだろうけどいまいちよくわからなかった戦闘シーンをアニメが上手に補完してくれてて相乗効果で面白い作品になってると思う!

    +8

    -1

  • 7632. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:55 

    >>7580
    それ多分オープニングのせい笑
    オープニングがそんな感じの映像だから脳内に刷り込まれたのでは

    +5

    -0

  • 7633. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:59 

    >>7501
    鬼いちゃんもだきちゃんも、皆に毒攻撃してからトンズラしてれば良かったのにね
    ねずこが泣いて眠った直後辺りで消えてたら少なくともここで負けはしなかった
    まあボコボコにしないと気が済まなかったんだろうけど…

    +6

    -0

  • 7634. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:01 

    >>7545
    村田さんって下の名前はなんてーの?

    +1

    -0

  • 7635. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:04 

    >>7609
    わたしカキコミした笑
    めっちゃマイナスくらった
    だから、ここでみんなと良さを語れて本当嬉しい。

    +6

    -0

  • 7636. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:17 

    >>7617
    後ろに玉壺いるよ!

    +8

    -0

  • 7637. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:43 

    イヤホンつけて、9話~10話を通して改めて見てみた
    堕姫の帯の攻撃の音が、絹織物がこすれる音を忠実に再現していてすごい

    あとは、1期と無限列車もそうなんだけど、バトルシーンの音が右左と移動して自分の周りでバトルしてるみたいな気持ちになったし、炭治郎の耳飾りが揺れる音も聞こえて、なんかすごかった!

    映画館の音響で体験したいよー!

    +4

    -2

  • 7638. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:03 

    鬼滅のいいところって、少年漫画にありがちな
    「主人公が一番強い」んじゃなくて柱達がめちゃくちゃ強いというところがすっごく好き
    (もちろんかまぼこ隊もみんな強いです!)

    +27

    -0

  • 7639. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:06 

    >>6799
    鳥って夜は目があまり見えないしね…
    昼間みたいには飛べないはず

    って、マジレスしてごめんだけど

    +7

    -0

  • 7640. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:11 

    今クソみたいなパワハラ上司の元で働いてるから、天元様とか煉獄さんは本当理想の上司だな~、そりゃかまぼこのみんな頑張って戦うよな~と思っている。

    +17

    -0

  • 7641. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:16 

    >>7610
    朝が来て引き分けになってたかもなぁ。
    あのタイミングで上弦参が来ちゃうのが運命って感じがする。絶望感しかなかった。

    +11

    -2

  • 7642. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:25 

    また義勇さんとしのぶさんの戦闘シーンあるのかな?
    この2人は蜘蛛の山で鬼を呆気なく倒してしまったから激しい戦闘バトル無かったので見てみたいな

    +3

    -1

  • 7643. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:38 

    >>7586
    そうなの!?変態だ!!
    毎回毎回本当にスタッフさんたちの愛とリスペクトを感じてグッと来てしまうよ…
    観終わった後は本当にグッタリ!

    +34

    -0

  • 7644. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:51 

    >>7205
    おにいちゃんの、嫁3人発言にフリーズからの血鬼術…!
    も好きだし、
    あかざの、無惨様のお叱りから無言徒歩帰り…からの刀に向かっておらぁ!って炭治郎への怒りぶつけるシーンが大好きw

    人間時代の名残残りすぎw

    +26

    -1

  • 7645. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:52 

    >>7372
    長男不在で頑張る下2人感w

    +4

    -1

  • 7646. 匿名 2022/02/07(月) 22:55:57 

    >>7559
    です。蜘蛛編総集編で見てたけどまさかの累くんパパだったんですね。好きな声優さんだけど気づかなかったです。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 7647. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:16 

    >>7598
    炭治郎も禰󠄀豆子も家族を最優先に考えてるから、父が亡くなる前から家のことは色々とやってそうだね。読み書きは出来るみたいだし、山を降りて里に行ってることは多そうだったから、学校には炭売りがてら行ってそう。

    +8

    -0

  • 7648. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:20 

    >>7501
    人間の思いが、そしてその思いを繋いでいくこと最強だ、っていうのが根底にあるから
    どういう技が最強、どういう攻撃が最強、誰が最強、
    っていうような、そういうことにあんまり重き置いてないんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 7649. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:21 

    >>7620
    無限列車見終わって漫画全巻買ったけど、後悔してないです!
    今回の遊郭編で初めて漫画→映像化を見たけど、もう毎回すごいすごいしか言ってない。これから先もまだまだ長いし原作買ってからの映像化を楽しみにするのもおすすめです!

    +20

    -0

  • 7650. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:25 

    >>7445
    では私は吉野裕行さんを🖐
    予想というより「だったらいいな♡」ってとこですが

    +2

    -0

  • 7651. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:30 

    >>7617
    あばらやでコソコソと、、、

    ヒョッヒョッヒョ

    +8

    -1

  • 7652. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:31 

    >>7620
    かっちゃいなYO

    +16

    -0

  • 7653. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:52 

    >>7241
    ちょっとすれるかもだけど。
    結構前にイギリス人だったかな?アニメと日本刀が大好きで、何度も日本旅行に来てるって人をネットでみたんだけど、またその人の周りも欧米の日本刀マニアや日本のアニメマニアが結構たくさんいて(意外と若い人もいた)、正直日本人より全然詳しくて驚いた覚えがある。
    そういう人も鬼滅にはまってるかもね。

    +20

    -0

  • 7654. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:11 

    >>7564
    私には、炭治郎に自分で全部背負い込まないで!って言ってるように聞こえたなぁ。
    炭治郎は優しいし責任感強いし全部自分のせいにして抱え込んじゃうから。
    ごめんって謝られちゃうと、それを炭治郎が悪いことだと感じて謝ってるってことだから、そんな風に感じないでって言ってるのかと。
    自分が幸せかどうかは自分で決めるって言ってたよね。

    +25

    -0

  • 7655. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:26 

    >>7620
    原作いいよ。是非。
    アニメで初見もいいけどね✨

    +21

    -0

  • 7656. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:30 

    今回戦闘シーンの迫力が目立ってたからあんまり話題にあがらなかったかもしれないけど、私は禰󠄀豆子のシーンが印象的でいろいろ考えさせられた
    「精一杯やってもダメなものはしょうがない」
    「人間なんだから誰でも何でも思い通りにいかない」
    一見聞くとネガティブな言葉に聞こえるかもしれないけど、本当に深い言葉だと思った
    炭治郎みたいな常に何かの責任やプレッシャーを背負って戦ってる人、完璧主義を極めたがる人たちはこの言葉を聞いて少しでも荷が降りて楽になるはず
    現代人にも充分響く言葉だよね

    「幸せかどうかは自分で決める」
    「大切なのは今なんだよ」
    さらにこの言葉で涙腺崩壊…原作から知ってたのに…

    にしても禰󠄀豆子おおぉあんたほんとにいい子だよ〜〜空想の中とはいえ精神年齢いくつだよ〜〜

    +48

    -0

  • 7657. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:34 

    宇髄さんの登場シーン〜妓夫太郎とのバトルがかっこよすぎて、何度でも観れる
    惚れた…本当にかっこいい

    +33

    -1

  • 7658. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:47 

    全てにおいて想像の遥か上を越えていくなぁ!この作品!

    +14

    -0

  • 7659. 匿名 2022/02/07(月) 22:57:58 

    >>7642
    あるよん
    お楽しみに

    +2

    -2

  • 7660. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:01 

    >>7630
    兄上?

    +5

    -0

  • 7661. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:04 

    >>7642
    残念ながら無い…
    会話シーンはまだまだあるのでお楽しみに

    +2

    -1

  • 7662. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:17 

    >>7620
    是非とも買って頂きたい!
    私は何回も読んでて、カバーしてるのにモッサリしてきたよ!かなり元が取れる(笑)
    アニメもとても良いけれど、漫画ならふとした時にパラパラッと読めるのがいい!
    家事の合間にキッチンに置いてるのを読んで泣きながらチャーハン炒めたりするよ

    +36

    -0

  • 7663. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:36 

    一週間ほんと楽しみに見てる
    毎日現実は辛くて、体調が悪くなった自分の身体や体質が好きになれず悩んで考えて色々努力してるけど、疲れて泣いてる
    そんな時に現実逃避じゃないけど、前の熱い気持ちを思い出して、炭治郎たちの言葉が沁みて、明日も頑張ろうと思える、大袈裟じゃなく今の私の心の支えになってる
    もう来週が最終回なんて寂しいな
    来週は絶対泣く自信ある
    大好きな煉獄さんもちょいちょい出てくれて、遊郭編最高だったよ
    映画館で観たいレベルだったね

    +54

    -0

  • 7664. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:45 

    >>7598
    尋常小学校出てない割にえげつなく達筆だよね炭治郎。

    +9

    -0

  • 7665. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:52 

    >>7642
    ごめん共闘シーンはないって意味
    それぞれの戦闘シーンはある

    +6

    -0

  • 7666. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:53 

    >>7617
    みんな玉壺好きすぎやろwもうすぐ出てくるから待ちなはれ

    +26

    -0

  • 7667. 匿名 2022/02/07(月) 22:58:56 

    >>7640
    さらに強い方に相談すると良いのかな
    私も女無惨様みたいな女性の先輩がいるので助けて鬼いちゃぁあああああん!!とトイレで心の中で泣いてる

    +6

    -0

  • 7668. 匿名 2022/02/07(月) 22:59:24 

    >>7644
    鬼ぃちゃんはここでも人気だけど、5ちゃんでも親近感から人気高そう

    +18

    -0

  • 7669. 匿名 2022/02/07(月) 22:59:39 

    >>7633
    そんな中途半端にトンズラしてたら無惨さんに怒られるから…

    +5

    -0

  • 7670. 匿名 2022/02/07(月) 22:59:46 

    >>7620
    原作持ってますが、買って後悔したことは一度もないです。未だに何十回も読み返すくらいだいすきな漫画です。遊郭編のあとも、他の柱だったり、炭治郎の同期や(かまぼこ隊以外)他の上限の鬼とかまだまだ沢山あるので是非読んでもらいたいです。
    最終話は本当に感動します。

    +30

    -0

  • 7671. 匿名 2022/02/07(月) 23:00:01 

    >>7607
    けしからん脚といえば煉獄さん父も

    +17

    -0

  • 7672. 匿名 2022/02/07(月) 23:00:20 

    >>7304
    東京グールの月山がはまってた。
    人当たりいいサイコパスが合いそうだからかな。

    +5

    -0

  • 7673. 匿名 2022/02/07(月) 23:00:32 

    >>7640
    上司が無惨様からそれはもう鬼として生きていくしかないね。

    +0

    -0

  • 7674. 匿名 2022/02/07(月) 23:00:36 

    >>7636
    天元様うしろー!!

    +3

    -1

  • 7675. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:01 

    >>3028
    私は1話で1回見るのやめてる。
    最初の方で辞めた人多いんじゃないかな。
    蜘蛛山あたりを何となく見て
    映像スゴすぎるやろ!ってなって過去のやつも見直した。でも結局鼓屋敷より前は見る気がしなくて未だにみてない。

    脱落した人も遊郭編見てみたらはまったりすると思うんだけど、どうかな?

    +9

    -2

  • 7676. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:03 

    >>7664
    ふもとの町の寺子屋とかに通ってたんじゃないかな。江戸時代から識字率は高いもんね!

    +7

    -0

  • 7677. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:06 

    兄鬼ちゃんと妹の年齢差が気になる!
    5歳差くらい?

    +6

    -0

  • 7678. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:15 

    ねぇみんな…もう10話を6回見たんだけど一向に興奮覚めあらん…助けて🤣
    本当にすごいよ…こんなこと、あるぅ!?

    +32

    -0

  • 7679. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:18 

    >>7645
    じつは善逸って、炭治郎伊之助より1歳上なんだよねw

    +9

    -0

  • 7680. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:10 

    >>4971
    うちの母はワンピース嫌いっていってる。
    人それぞれよね。

    +8

    -2

  • 7681. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:21 

    >>7473
    兄妹対決なら、ねずこより頑張っていたよ
    かまぼこ3人相手して鬼ねずこと戦って
    ねずこはスースー眠ってるけど、堕姫はずっと戦っていたよ

    +9

    -0

  • 7682. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:30 

    >>7670
    横だけど、遊郭編始まってから毎週続き読んでるw
    別物として楽しめる作りだよね。アニメが神すぎて。

    +14

    -1

  • 7683. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:39 

    今期の予告、シリアスなシーンからそのままコミカルに予告するじゃん。いまだに慣れない。

    視聴者の気持ちが重くなりすぎないように、みたいな配慮なのかな。

    +5

    -0

  • 7684. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:44 

    猗窩座相手に見ているしかできなかった炭治郎達が妓夫太郎兄妹倒したの熱すぎるよね

    +18

    -0

  • 7685. 匿名 2022/02/07(月) 23:02:55 

    >>7594
    全部理解しなくてもいいんだよ
    今大好きになった作品後年見返してまた作品の凄さを発見できる楽しみがあると思う

    +6

    -0

  • 7686. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:12 

    >>7678
    8回観た
    あと海外の反応のやつも3回観た
    あのバトルはやばい本当に「派手にいくぜ!」になってたよね有言実行

    +17

    -0

  • 7687. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:18 

    >>7598
    あの時代は兄や姉が下の子の世話をして当たり前だったね。7〜9人兄弟とかザラだったし、子供が子供の世話してて、大人は畑仕事とかしてる印象。

    +19

    -0

  • 7688. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:20 

    >>7341
    煉獄さんの死は鬼滅の刃において必須なんだよね…今回もだけど煉獄さんとの思い出を胸に炭治郎が土壇場で力出せたり…

    条件同じでも宇髄さんと煉獄さんは少し違う戦い方だと思うな〜
    家柄的に煉獄さんは人を守る精神強いけど、宇髄さんは忍だからまず自分の身を守らないと死んでた場面ばかりだろうから。

    鬼殺隊な以上のんびり生きてるカタギの人間も守るけど、そいつらより嫁のが大事って台詞で宇髄さんに落ちたよ私(笑)
    無限列車編だと三編みおさげ女や車掌さんの命より煉獄さんたちの命の方が大事だから見捨てても良くね?と思っちゃうタイプなので。
    メンタルも何もかも煉獄さんは眩しすぎて宇髄さんのが共感できるんだよな〜自己評価低くなりがちなのも分かる。

    +10

    -5

  • 7689. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:26 

    >>7634
    気になってネットで調べたけど、村田さんの下の名前って分からないんだよね…不明なのよね

    +3

    -0

  • 7690. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:34 

    >>7616
    えっ?稲田徹さんでは?っと思ったら本当だ‥!
    本当にちょい役で売れてる声優使いすぎ

    +4

    -0

  • 7691. 匿名 2022/02/07(月) 23:03:42 

    天元父って影薄いけど父親ワースト1かもしれんな

    +16

    -0

  • 7692. 匿名 2022/02/07(月) 23:04:05 

    >>7638
    それでいてしっかりかまぼこの成長も描かれてるのもすごくいい

    +8

    -0

  • 7693. 匿名 2022/02/07(月) 23:04:05 

    >>7638
    「最終的にかまぼこ隊みんな柱になって伝説的な存在になるんでしょ…」って原作の遊郭編辺りで予想してたなあ
    最強主人公もいいけど、周りが超強くて目標だらけの主人公もいいよね

    +14

    -0

  • 7694. 匿名 2022/02/07(月) 23:04:44 

    >>7634
    ひでおにしておく?

    +2

    -0

  • 7695. 匿名 2022/02/07(月) 23:04:45 

    >>7594
    昔その年齢でZガンダムを見てましてね
    そんなに理解出来ていませんでした
    今見て面白いかどうかだよ
    それに子供の興味なんてどんどん変わっていくのが当たり前

    +1

    -0

  • 7696. 匿名 2022/02/07(月) 23:04:54 

    >>3028
    後半痛々しい場面も多いからなあ。コメディ好きな人には炭治郎たちが就活してたあたりをすすめたい

    +3

    -0

  • 7697. 匿名 2022/02/07(月) 23:05:45 

    >>7679
    今連載してるキメ学ではかまぼこはみんな同い年でカナヲとアオイが1つ歳上の設定なのがびっくりした
    まああれはパラレルだから別物かもだけど

    +3

    -0

  • 7698. 匿名 2022/02/07(月) 23:05:54 

    >>7690
    二人目のお父さんねw

    +1

    -0

  • 7699. 匿名 2022/02/07(月) 23:05:57 

    >>7502
    禰豆子も基本、兄任せてかなりピンチにならないと出てこない

    +4

    -0

  • 7700. 匿名 2022/02/07(月) 23:06:49 

    >>7634
    ヒノカミ血風譚では村田隊士って紹介されてたしタイシをもじって大志くんって勝手に呼んでたw

    +3

    -0

  • 7701. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:11 

    >>3028
    どんなものでもハマらない人達はいる
    だからアニメにしろ何にしろいろんなものがある
    ハマらなかったから悪いということはないよ
    うちらみたいにハマって楽しんでいる人達で楽しく盛り上がれば良いだけの話

    +36

    -0

  • 7702. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:16 

    大声で泣いてる禰󠄀豆子のシーンが印象に残ったなぁ。
    禰󠄀豆子も長女で、ずっと私がしっかりしないと…って気を張って生きてたんだなと思った。

    +22

    -3

  • 7703. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:27 

    >>7492
    禰豆子ちゃんも育ちが悪かったらあんまり頭良くないと思う。お母さんから色々教えてもらっても、理性無くして暴れてしまうくらいだから

    +5

    -23

  • 7704. 匿名 2022/02/07(月) 23:07:53 

    >>7676
    横だけど、真面目だし向上心強いから少ない学習の機会でも、沢山努力してカバーしてきてそう。

    寺子屋のほかに薪を売りに行った先の子供から今やっている勉強を教えてもらったりね。

    +7

    -0

  • 7705. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:17 

    >>7703
    地頭が悪いのと勉強ができないとかいうのは別物では…?

    +7

    -2

  • 7706. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:19 

    >>7620
    最終話までをアニメで追うとなると、何年かかるかわからないよね!
    漫画持っているけど、読むといまだに泣いてしまいます。ぜひ!

    +24

    -0

  • 7707. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:27 

    >>7668
    嫁三人いる発言にキレるとことかねw

    +18

    -0

  • 7708. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:40 

    >>7663
    体調が悪いとメンタルも影響受けたりするから大変だわ
    きっと今十分過ぎるほど頑張ってると思う
    鬼滅からパワー貰って、少しでも明るい方向に向かえると良いね

    +23

    -0

  • 7709. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:58 

    >>4981
    いや、ハマらなかった人に遊廓だけでも観てって押し付けだよ。ハマらない人はハマらない。それが当たり前。私たちは狂った様にハマってしまっただけだよ

    +22

    -0

  • 7710. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:05 

    漫画読んだけどアニメで印象かわりした 

    天元:普通→超好き! 
    堕姫:嫌い→嫌いじゃない。 
    鬼ぃちゃん:普通→悪くない 
    まきを:可もなく不可もなく→かわいい

    +4

    -6

  • 7711. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:19 

    >>7522
    えー!遊郭編は断然、天元さんより炭治郎だわ
    痣発動させてウガァー!って雄叫び上げてる炭治郎なんて、もう派手派手すぎて
    ネタバレだから言えないけど、遊郭編でこれなら、これからの炭治郎はやばすぎてもう直視できない…

    +18

    -6

  • 7712. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:31 

    >>3028
    作画凄いけど遊郭編前半特にテンポが合わない人多いと思う。
    あと単純に画面凄すぎて疲れちゃって見れない人もいそう。

    +6

    -7

  • 7713. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:35 

    >>7702
    そのシーン本当に切なくなった

    子守唄で感情ゆさぶってくるし

    +5

    -0

  • 7714. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:39 

    >>7703
    それは、鬼になってしまったからでしょ

    +14

    -0

  • 7715. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:55 

    >>7701
    そうだと思います。
    自分が好きだからって他人まで好きかは分からない。
    ドラマとかも、面白いから見てよとか、面白いのに見てないの?とか言われても困ってしまう人もいる。

    +18

    -0

  • 7716. 匿名 2022/02/07(月) 23:10:08 

    >>7691
    カナヲ父といい勝負
    ほとんど描写ないけど

    +6

    -0

  • 7717. 匿名 2022/02/07(月) 23:10:37 

    >>5547
    私個人としてはリアリスト宇髄さん上司にしたいけど、宇髄さんは親密度低かったらオラオラ感がキツくて普通に退職パターンかも…高ければ相談しやすいし良い兄貴だけど。
    こっちから色々聞いて答えてもらえば良いだけだから冨岡さん私はアリ。
    煉獄さんは言わずもがなお願いしたいし、岩柱も優しそう。

    風柱、霞柱、蛇柱は仲良くなるまで大変だし弱い者の気持ち分からず教えるの下手そうなイメージ(笑)

    女子柱二人はどちらもアリだけど理知的なしのぶさんが教えを請うなら個人的には合ってるかな〜みつりちゃんは友達にしたい。

    +5

    -9

  • 7718. 匿名 2022/02/07(月) 23:10:41 

    >>7710
    花びらとってほしい場面可愛かった

    +6

    -1

  • 7719. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:06 

    19話も凄かったけど、今回も凄かったなぁ

    +19

    -0

  • 7720. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:11 

    ここ数回の善逸が格好よすぎて(>_<)

    次で最終回なんて~。
    続きはいつやるんだろ?
    映画でもいいから早くやって欲しい。
    そして、途中で打ち切りにならず最後までアニメ作って欲しい!

    +12

    -0

  • 7721. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:13 

    >>7715
    (=´∀`)人(´∀`=)

    +0

    -0

  • 7722. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:18 

    >>7691
    みんな鬼に家族殺されてたり辛い生い立ちだけど、天元様が何気に一番悲惨というかエグいと思う。
    生まれてから楽しい時あったのかな…
    兄弟のためにも派手に生きるってアニオリ(だよね?)のセリフがかっこよかった。
    生きてる方が勝ちて思考、お嫁さん達といつまでも仲良く暮らしたいからかと思っていた。
    お墓参りのシーン見て、自分の読解力?のなさに引いた。

    +21

    -2

  • 7723. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:32 

    >>2504
    わかるわぁ。
    なんか炭治郎の純粋な頑張りみてると、私もここで負けたらあかんとか思ってたほど頑張れるわ。
    アニメだけど、勇気を貰ってると思う

    +21

    -0

  • 7724. 匿名 2022/02/07(月) 23:11:50 

    >>7714
    堕姫だって鬼になったから凶暴なだけだし、大人からまともな教育なく生きてきたんだから頭が悪いのとは違うと思うよ。

    +7

    -1

  • 7725. 匿名 2022/02/07(月) 23:12:40 

    >>7719
    これ見た時はめちゃくちゃ興奮したけどこんなのを毎回毎回制作してくるんだからね
    凄いぜ!UFO

    +21

    -0

  • 7726. 匿名 2022/02/07(月) 23:12:48 

    >>7703
    あなたもう一回最初から見直した方がいいわ

    +9

    -2

  • 7727. 匿名 2022/02/07(月) 23:13:39 

    >>7492
    なんかイジメっ子みたい。
    身内がこいつは出来が悪くてって言うのと、他人が言うのと全然違うよ。
    虐待されていた子供によくそんな意地悪なからかいできるよね。

    +3

    -12

  • 7728. 匿名 2022/02/07(月) 23:13:40 

    >>7719
    19話はここからの特殊ED、竈門炭治郎の歌が神過ぎた

    +19

    -0

  • 7729. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:21 

    >>5766
    あれカナヲと炭治郎が一緒にいなかったら大怪我してたよねチビッコ3人女子…
    勿論カナヲが優秀なしのぶちゃんの継子なの柱みんな知ってるみたいだし、炭治郎も無限列車で煉獄さんが守った子だから見込みある隊士なの知ってた上だろうけど(笑) 
    宇髄さんが蝶屋敷で飛び付いてきた全員払って皆落ちるシーンでさ、コマ送りするとカナヲめっちゃクレバーにカッコよくチビッコの一人守ってんのカッコよいよ!

    +9

    -3

  • 7730. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:28 

    >>7727
    妓夫太郎のセリフもじって言ってるんだと思うよ

    +10

    -1

  • 7731. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:34 

    >>7723
    だからこそある意味、深く考えないでとりあえず子供にも見せておけばと言いたくもなる
    悪い方悪い方に鬼滅の刃嫌いなママさん達は考えすぎ

    +2

    -5

  • 7732. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:38 

    >>7620
    後2-3年かもっと待てる?
    無理なら今すぐかうんだ!

    +3

    -0

  • 7733. 匿名 2022/02/07(月) 23:15:40 

    >>7726
    知能発育は、親や大人から話しかけてもらった言葉の数や多さが関係するんだよ
    貧しくて親から拒否され相手されなかった子供ほど、知能の発育は悪いんだって

    +4

    -4

  • 7734. 匿名 2022/02/07(月) 23:15:52 

    嫁さん、テンピュールみたいな枕してて笑ったw

    +6

    -1

  • 7735. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:09 

    >>7710
    私もそんな感じ。最終回でさらに変化するかもしれないと思ってる
    声と動きがあるってやっぱりすごい、キャラの印象変わる

    +7

    -0

  • 7736. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:21 

    >>7678
    私も覚めあらんよ!観れば観るほど覚醒していく
    気づかなかった小さなカッコいい動きに気づいたり、たまらにゃい!

    +3

    -0

  • 7737. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:21 

    >>7553
    沼から、這い上がれない自分
    それもいい!

    +9

    -0

  • 7738. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:25 

    >>7487
    漫画だと正直わかりづらい部分もよくわかったし、私はアニメに感激している。
    でも作者様の脳内で、設定を緻密に作り込まれてるからアニメでよりよくなってるのかな、と思う。

    確か連載で初期担当さんにがんがん質問されるから、とことん答えられるよう設定作り込むようになった、みたいなのあった。
    伝えきれなかった部分をアニメは補ってくれてるから、作者様も感動だよね。

    +22

    -0

  • 7739. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:29 

    >>3894
    分かりやすい!保存しました!
    来週早く見たいけど、終わるのが憂鬱でたまらない

    +2

    -0

  • 7740. 匿名 2022/02/07(月) 23:16:40 

    >>7717
    妄想が膨らんで楽しそうだねぇ〜

    +0

    -0

  • 7741. 匿名 2022/02/07(月) 23:17:15 

    >>7730
    それがイジメみたいなんだよ
    気の毒な背景があるって知ってて言うのは全然面白くないよ

    +0

    -16

  • 7742. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:32 

    >>6889
    人それぞれの感想なので自由でよいが
    それは比べられるものではないと私は思った。

    +7

    -0

  • 7743. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:33 

    >>7724
    鬼いちゃんは頭わりといいと思うよ
    賢さとか気性とかは全部境遇のせいってこともなくない?
    本人の生まれ持った資質はそれぞれあるでしょ


    +9

    -1

  • 7744. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:37 

    edが鬼の怖さをより引き立ててて鳥肌もんだったわw

    +3

    -0

  • 7745. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:45 

    >>7558
    遊郭で好きでもない男の人とするのは大人の女性でも嫌だろうに、ましてや子供。

    鬼になってまで遊郭に身を置いて逃げることが思いつかなかったのは子供だからかな。

    今は無惨様の命令遂行のために遊郭にいるのはわかるけど。

    +5

    -0

  • 7746. 匿名 2022/02/07(月) 23:18:58 

    映像の素晴らしさはさることながら、鬼滅はストーリー構成のセンスがずば抜けてるなと改めて思った
    原作無視して制作会社の方で都合良くまとめたならわかるけどさ、驚くのが鬼滅はこの30分原作ほぼそのまんまだって事
    ユーフォからぜひアニメ化させてくれと志願したって聞いたけど、気持ちがよくわかる
    鬼滅でなければこんなに多くの人を魅了する30分になってない

    +15

    -0

  • 7747. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:00 

    >>7653
    トピズレだけど大英博物館とか欧州には日本刀や古美術品が多く展示されてるよね。明治になって不当に安く買われてしまったものもたくさんある。返せとは言わないけど、日本の博物館よりも圧倒的な所蔵数で複雑になる。

    +6

    -0

  • 7748. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:11 

    >>7711
    炭治郎ファンだけど天元様よりとか比べるつもりは毛頭ないぞ!今回の炭治郎はカッコ良すぎてもう全場面スクショしたい。痛々しくて可哀想なんだけど…
    あの天を仰いでる表情とか遊郭からの雄味上げが半端ない…!!ここからあの全炭治郎ファン悶えさせる次章のシーンとかどうなるんだろう…!!

    +16

    -0

  • 7749. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:32 

    >>5563
    だからか下の隊士からは好感度低くないよね?
    煉獄さんは錆兎みたいなキャラだからもっと話してれば100%仲良しになったと思う(笑)
    煉獄さんと岩柱が他の柱から好かれてるんだよね?

    +5

    -0

  • 7750. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:32 

    >>7733
    幼少期の読み聞かせが大切な理由も分かりました

    +2

    -1

  • 7751. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:34 

    >>7707
    そうそう!あの数秒フリーズからの血気術で鎌ぶっ飛ばすやつ、妬みと嫉妬で相当頭にきてブチギレたんだろうね〜

    +16

    -0

  • 7752. 匿名 2022/02/07(月) 23:19:43 

    >>7741
    そうかそうか。

    +6

    -0

  • 7753. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:10 

    >>7733
    近年だと遺伝子が9割みたいな話だよ
    発育が遅れるのは本当に極端な状況にいた、狼少女とかだけで、
    市井の中で暮らしていたなら知能が高いと追い付く

    +5

    -2

  • 7754. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:13 

    >>7607
    ほんとに、けしからん脚です
    しかと裸足であの跳躍力・・・
    変態仲間がたくさんいて心強いです

    +14

    -0

  • 7755. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:18 

    >>7751
    なんか鬼ぃちゃん、冴えない主人公とかできそうなんだよな笑

    +14

    -1

  • 7756. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:42 

    >>7671
    私の最推し!煉獄パパ
    飲んだくれ時代のはだけた胸元も良い

    +21

    -1

  • 7757. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:43 

    >>7741
    野生育ちの伊之助が行儀悪いとか言ってるのと同じくらいなんか嫌かも
    鬼滅でご飯の食べ方が汚いとか書いてあるの見たことあるけど
    人にはそれぞれ事情があるんだし

    +11

    -3

  • 7758. 匿名 2022/02/07(月) 23:21:37 

    >>7617
    でてきとるw

    +5

    -0

  • 7759. 匿名 2022/02/07(月) 23:22:47 

    >>1
    録画したの見終わりました。見ていて涙が出ました。感動した。よくできてる。感心しました。

    +10

    -1

  • 7760. 匿名 2022/02/07(月) 23:22:54 

    >>7753
    遺伝が強くても、育て方や環境でもかなり変わるよ
    暴力の身近な環境にいたら脳は萎縮してしまったり
    堕姫は酷い環境にいたんだらさ
    虐待と貧困の犠牲者に頭悪いは無いと思う

    +5

    -3

  • 7761. 匿名 2022/02/07(月) 23:23:00 

    >>7146
    箏ですね。かっこいい。

    +3

    -0

  • 7762. 匿名 2022/02/07(月) 23:24:00 

    >>7053
    んーさすが言う事が深いぜなお美

    まさか鬼滅トピで彼女の名前を見る事があるとは思わなかったw

    +14

    -0

  • 7763. 匿名 2022/02/07(月) 23:24:06 

    >>7734
    全く気づかなかったけど言われてみればw

    +0

    -0

  • 7764. 匿名 2022/02/07(月) 23:25:14 

    10話が本当にすごすぎて人生で初めてBlu-rayBOXが欲しくなってる

    +19

    -0

  • 7765. 匿名 2022/02/07(月) 23:25:29 

    >>7146
    宇随さん応援団長こなせそう

    +3

    -0

  • 7766. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:12 

    ANIPLEXスタッフにすごい本気を感じた

    +11

    -3

  • 7767. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:16 

    >>7753
    なら、子供だけでまともに育つと?
    親に愛されて一般常識や教育を受けて育った子供と、親無しで極貧で子供だけで生活していた子が同じになるんですか?

    +3

    -9

  • 7768. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:31 

    >>7522
    小学生の姪っ子は炭治郎ファンだよ!学校でも人気あるよ!って言ってた。
    私は煉獄さんファンだけど、煉獄さんは子供よりも大人の方に人気あるみたいだね。
    天元さんはどうなんだろうね?

    +17

    -0

  • 7769. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:37 

    霹靂一閃カッコよすぎ…もし選べるなら雷門下生になりたい⚡️

    +5

    -0

  • 7770. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:43 

    この天元って里抜けして鬼殺隊入隊したての15歳の頃だよね!? 炭治郎と同じくらいの頃だよね!?
    イケメン過ぎない!?色気ありすぎない!?
    【実況・感想】鬼滅の刃 遊郭編 第10話『絶対諦めない』

    +46

    -2

  • 7771. 匿名 2022/02/07(月) 23:26:55 

    鬼滅ラジオ聞いてたら、1秒に満たない場面でも、
    草鞋の裏の留め具(結び目)まで描いてるって花江さん言ってて、
    (コマ送りで確認したらしいw)
    Ufotableの凄さを改めて実感した・・・。
    マジすごい。。。

    +17

    -0

  • 7772. 匿名 2022/02/07(月) 23:27:34 

    宇髄さんのことおっさん呼びしてたのって伊之助だっけ?
    15歳からしてみれば23歳とかおじさんか〜そうかそうか〜…(遠い目)

    +23

    -1

  • 7773. 匿名 2022/02/07(月) 23:28:23 

    >>7146
    ねえこの画もまじでカッコよすぎ

    +22

    -1

  • 7774. 匿名 2022/02/07(月) 23:29:06 

    >>7756
    煉獄父さんはアニメだと毛利小五郎すぎて喋りがいまいち入ってこない

    +4

    -3

  • 7775. 匿名 2022/02/07(月) 23:29:27 

    >>7770
    15歳から鬼殺隊やってたの!?

    +6

    -0

  • 7776. 匿名 2022/02/07(月) 23:29:39 

    >>7701
    ハマれるものはあったほうが得したと思ってる。

    私は鬼滅の刃も進撃も大好きなんだけど、どっちがとか比較するのもったいない。
    それぞれの世界観にハマれるって幸せだ。

    +21

    -0

  • 7777. 匿名 2022/02/07(月) 23:29:52 

    >>7741
    鬼に感情移入しすぎや。

    みんな鬼に同情してるけど、実在する人ではなく漫画なのはわかってる。

    もう少し距離とったほうがいいぞ。

    +8

    -2

  • 7778. 匿名 2022/02/07(月) 23:29:59 

    すみません何の台詞か忘れてたしまったのですが、今回、炭治郎の台詞でら抜きことばを使っている部分があった気がするのですが。
    2回見てそこだけ気になりました。
    私の勘違いかも知れませんが大正時代もそういう言葉遣いだったのでしょうか。

    +9

    -12

  • 7779. 匿名 2022/02/07(月) 23:30:46 

    >>7748
    炭治郎ヤバいよね…鬼滅気になったキッカケも炭治郎のキャラの可愛さだし、主人公をこんなに好きになったの初めてだよ。
    毎週言ってるけど遊郭編では戦い方がカッコよすぎるのよ。目つきとか体の動きとかもうさー。

    +12

    -0

  • 7780. 匿名 2022/02/07(月) 23:30:54 

    >>7778
    今やそういうの鬼滅だけじゃないよ

    +0

    -0

  • 7781. 匿名 2022/02/07(月) 23:31:07 

    >>7749
    微妙に違う(笑)
    煉獄さんは他の柱から好かれている
    岩柱は他の柱から頼りにされている

    +11

    -0

  • 7782. 匿名 2022/02/07(月) 23:31:31 

    >>7753
    カナヲだって劣悪な環境の影響で、自発的に話せなかったり感情の開花が遅くて心配されているからね。
    カナヲは別に頭悪いわけじゃ無いんだろうけど、子供への環境の影響は大きいよ。

    +7

    -1

  • 7783. 匿名 2022/02/07(月) 23:31:46 

    >>7671
    スネ毛とヒザ下の短さがリアルなんだよねw

    +8

    -0

  • 7784. 匿名 2022/02/07(月) 23:33:10 

    >>3028
    逆になんで他人の価値観を許容出来ないのか信じられない

    +6

    -0

  • 7785. 匿名 2022/02/07(月) 23:33:26 

    >>7774
    私はジャックバウワー

    +4

    -1

  • 7786. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:15 

    >>7780
    そうなんですね。
    細かいんだよと言われそうですが、何となく炭治郎は言葉も丁寧な気がしたのでそこだけえっ炭治郎がら抜きで話した?と気になってしまいました。

    +2

    -1

  • 7787. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:18 

    >>7777
    漫画だからこそ見てる子供にも影響あるから、大人がギャグじゃないとこをネタにからかうのは良くないと思う

    +0

    -8

  • 7788. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:25 

    布団入ってこのトピ見てたけど、リビング戻って10話また見てくることにしたよ!!

    +9

    -0

  • 7789. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:40 

    >>7684
    かまぼこ隊も成長してるからね
    この先もっと強くなっていくしね

    +5

    -1

  • 7790. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:46 

    >>7773
    ボロボロのブレブレでも目から血を流しててもなぜこんなにかっこいいんだろう
    首元と胸板と腕と腰回りから色気ダダ漏れすぎ

    結論:イケメンはどんなにボロボロの状況でもイケメンである

    +21

    -1

  • 7791. 匿名 2022/02/07(月) 23:35:01 

    >>7764
    同じく!
    戦闘シーンもだけど序盤の就活、善逸の熱演奏、鯉夏さんもまた見たい

    +6

    -0

  • 7792. 匿名 2022/02/07(月) 23:35:09 

    >>7746
    そうそう!ユーフォから惚れ込まれたのよねー!

    漫画家やら、漫画評論家やら、自称漫画通が、
    『鬼滅はユーフォのおかげ。ユーフォがなければ駄目だった。』と言ってるけど、
    まずもって漫画に魅力があったからユーフォも本気になったわけで。

    清潔感のある可愛らしい絵柄、和モノ、刀にエフェクト、台詞回し、キャラデザ、キャラ立ち、速度と見せ場を考え込まれたストーリー構成、王道でありながらどこか癖のあるストーリー展開、
    これだけ満遍なく魅力ある漫画は他にない。
    とか言いきっちゃう。

    +23

    -0

  • 7793. 匿名 2022/02/07(月) 23:35:23 

    >>7778
    そんな再現度の話するなら、衣装や髪型から気にしないと。
    そもそも大正時代にまず鬼もいないし。

    +17

    -1

  • 7794. 匿名 2022/02/07(月) 23:36:36 

    >>7748
    あの全炭治郎ファン悶えさせる次章のシーンって刀鍛冶のあのシーンですかね?
    超男&色気があってあの炭治郎かっこよすぎた…

    +5

    -2

  • 7795. 匿名 2022/02/07(月) 23:36:48 

    >>6645
    ウィステリア(藤の花)の香りですよー

    +2

    -0

  • 7796. 匿名 2022/02/07(月) 23:37:18 

    >>7605
    アンチ書き込みはありますよ
    少なくとも複数読んだ

    +2

    -3

  • 7797. 匿名 2022/02/07(月) 23:37:25 

    >>7779
    炭治郎は本当かっこよくて良い子だよね。
    良い子だったり頑固な真面目ってぶっちゃけ多少は鼻についたりするんだけど、炭治郎は全然そんなことなくて…
    なぜだろう?

    +14

    -1

  • 7798. 匿名 2022/02/07(月) 23:38:09 

    >>7787
    世の中の子供の方があなたより、ちゃんとアニメと現実の区別ついてるから大丈夫よ。

    +6

    -1

  • 7799. 匿名 2022/02/07(月) 23:38:32 

    >>7787
    横だけど、私は鬼いちゃんの台詞からなぞってコメントって愛を感じるけどな。
    事実鬼いちゃんがそう表現してるわけだし。

    ここ、キャラを貶めるコメントってわかりやすいモメサしかいなくない?
    考察や熱いコメントし合えるから、このトピいつもきちゃう。

    +10

    -0

  • 7800. 匿名 2022/02/07(月) 23:38:48 

    ユーフォーテーブルさん、お願いします!
    何年かかってもいい!
    残り全部有料でもいい!
    だから全部アニメ化、映像化をよろしくお願いします!
    ただし、変に亡くなるはずの人を生き残らせたり、殺したり大幅に話を変えるのだけは辞めて下さい!
    このままでお願いします!

    +11

    -3

  • 7801. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:06 

    >>1001
    大事なものを守るために後ろ指さされようと突き進む感じ、
    ちょっとエレンっぽい

    +10

    -0

  • 7802. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:22 

    >>7790
    なんかさぁ、血流してる方が人間らしさ出てよりかっこよく見えない?私変態かなぁ?
    まぁアニメだからボロボロの状態でも見れるってのはあるけど

    +8

    -1

  • 7803. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:37 

    >>7778
    そういうの気にしてるのって、生きづらくない・・・?

    +17

    -3

  • 7804. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:45 

    >>7777
    しのぶさんが、義勇はみんなから嫌われてるって言ったからって、義勇はみんなに嫌われてるってふざけてでも書く人いたら嫌だよ
    みんなそれぞれ事情があるんだから

    +6

    -5

  • 7805. 匿名 2022/02/07(月) 23:39:55 

    番組の最後に口座番号書いといてくれたら、普通に寄付しますよ。タダで見せていただくの申し訳ない。

    +5

    -1

  • 7806. 匿名 2022/02/07(月) 23:40:24 

    >>7793
    確かに
    そもそも大正時代に刀もおかしいし、金髪やピンクの髪のデカい人間がいたら、鬼だー!って逆に大騒ぎされるわ

    +17

    -0

  • 7807. 匿名 2022/02/07(月) 23:40:27 

    >>7800
    >ただし、変に亡くなるはずの人を生き残らせたり、殺したり大幅に話を変えるのだけは辞めて下さい!
    このままでお願いします!

    Ufotableは絶対しないと思う。

    +23

    -0

  • 7808. 匿名 2022/02/07(月) 23:40:44 

    本放送の方がアマプラとかより画像が綺麗な気がする

    +7

    -0

  • 7809. 匿名 2022/02/07(月) 23:41:18 

    >>7641
    上弦の鬼は柱3人分の強さがあるからね

    +5

    -0

  • 7810. 匿名 2022/02/07(月) 23:41:30 

    悲鳴嶼さんの体格の人もいないよね!?
    2メーター超えだっけ?

    +3

    -0

  • 7811. 匿名 2022/02/07(月) 23:42:07 

    >>3990
    2時間半もしくは3時間ものでも2部作でいけるね
    無限列車編は漫画は全何話だったんだろう?

    +0

    -0

  • 7812. 匿名 2022/02/07(月) 23:42:19 

    >>7800
    原作改変はufoに限ってあり得ない
    アニオリは入るけど、いままでの鬼滅アニメ見てたら原作リスペクトなのは明らか
    心配無用

    +20

    -0

  • 7813. 匿名 2022/02/07(月) 23:42:41 

    私借りて原作完読したんだよね…
    買おうかな。

    持ってる方は電子?単行本?
    単行本で集めようかなあ。

    +7

    -0

  • 7814. 匿名 2022/02/07(月) 23:42:42 

    >>7766
    ufotableの間違い

    +4

    -0

  • 7815. 匿名 2022/02/07(月) 23:43:50 

    >>7806
    なにげに目の色もみんなカラフルよね。
    きれいだなー、と見惚れてる。

    +5

    -0

  • 7816. 匿名 2022/02/07(月) 23:43:59 

    >>7803
    でもまあ気になる人がいるのも、それはそれでおかしいことではないんじゃない?

    +10

    -3

  • 7817. 匿名 2022/02/07(月) 23:44:12 

    >>7777
    鬼だけじゃなくてさ、蜜りちゃんとかも
    鬼滅トピで蜜りはアホだからとか、わざとなのかふざけてる人いるけど、正直な感想は嫌かも

    +3

    -3

  • 7818. 匿名 2022/02/07(月) 23:44:25 

    >>7803
    すみません、私が普段ら抜き言葉を使わないのでふと気になってしまったようです。
    失恋しました。

    +6

    -6

  • 7819. 匿名 2022/02/07(月) 23:44:27 

    >>7808
    更に綺麗なのがBlu-ray
    特に鬼滅の刃みたいな戦闘シーンがかなり早い動きをする作品は
    ダウンロードしたりするよりもBlu-ray Discとかの方がブロックノイズも出にくいし映像も綺麗

    +8

    -0

  • 7820. 匿名 2022/02/07(月) 23:44:32 

    >>7653
    結構日本の時代劇が好きな外人さんいるんだよね

    +3

    -0

  • 7821. 匿名 2022/02/07(月) 23:45:29 

    >>7804
    義勇はみんなに嫌われてるってネットでふざけてでも書く人がいても、その何十倍もの人に義勇は愛されてる事実から目を背けてませんか?

    義勇は愛されキャラなのに悲観的な方ばかりに気をとられてネタ楽しめないならネットやめなはれ。

    +9

    -2

  • 7822. 匿名 2022/02/07(月) 23:46:10 

    これ……映画館で観れないのかなぁ…
    何回でも潜入しに行くわ

    +15

    -1

  • 7823. 匿名 2022/02/07(月) 23:46:11 

    総集+αで映画化してくれないかなー
    元々充分映画に出来るストーリーだよね
    無限列車の次もまた映画って訳にはいかなかったんだろうけど、間に一つアニメ向けの章があったら遊郭編も映画だったかも

    +5

    -0

  • 7824. 匿名 2022/02/07(月) 23:46:34 

    2回目観ましたが、妓夫太郎「みっともねぇ」って言い過ぎ‪w

    +1

    -0

  • 7825. 匿名 2022/02/07(月) 23:46:58 

    >>7778
    ら抜き言葉、あったね
    大正時代はまず使ってないと思う
    ただ、そしたら堕姫の「はやっ!」も現代の言い回しだし、他のキャラも現代的な言葉遣いをしてる
    鬼滅は大正時代が舞台の物語で背景も忠実に再現しているけど、フィクションだからねー
    言葉遣いとかまできっちりその時代に合わせようとして台詞のテンポとかが損なわれるのはそれはそれでもったいない

    +17

    -0

  • 7826. 匿名 2022/02/07(月) 23:47:55 

    >>7815
    わかるー
    髪の色とリンクしてたりね
    アニメの映像でもキラキラしててCGの効果?入ってるのか、見惚れる
    煉獄さんとか赤い眼って、普通なら怖い色なんだけど、なんであんなに自然に見えるのか不思議

    +8

    -0

  • 7827. 匿名 2022/02/07(月) 23:48:17 

    >>7821
    みんなに嫌われているってセリフで不幸な出来事もあったから、漫画の中のキャラが言ったからって、大人が面白がって何度も書いたりふざけすぎは良くないと思う

    +0

    -3

  • 7828. 匿名 2022/02/07(月) 23:48:18 

    >>7818
    失恋しましたではなく失礼しました でした
    本当にすみませんでした

    +11

    -1

  • 7829. 匿名 2022/02/07(月) 23:48:22 

    >>7678
    あたいもBパートだけで20回はみたしずっと飽きずに見てしまう アニメ史に残る回だったかも 色々アニメ見てきたけど技術の集大成をこれでもかとド派手に見せてくれてufo感謝しかない 

    +1

    -0

  • 7830. 匿名 2022/02/07(月) 23:48:30 

    >>7813
    私は単行本買いました。
    電子だとスマホ、PCがイカれた時におじゃんだし、単行本の方が並べてある本を見てるだけでも満足する

    電子も読むけど結局気に入った作品は単行本買っちゃう

    +8

    -0

  • 7831. 匿名 2022/02/07(月) 23:49:06 

    >>7821
    事実愛されてるよねえ。
    義勇さんはじめ、みんな。
    あからさまな下げコメント以外は、なんか愛情感じるんだよなあ。

    +9

    -0

  • 7832. 匿名 2022/02/07(月) 23:49:13 

    >>7248
    竈門炭治郎のうたは本当に泣ける。

    +7

    -0

  • 7833. 匿名 2022/02/07(月) 23:49:45 

    >>7816
    自分は気づかなかったけど、気づいた人はすごいねー

    +3

    -0

  • 7834. 匿名 2022/02/07(月) 23:49:51 

    >>7812
    あー、でもたまお様には、鬼として愈史郎と共に

    +2

    -0

  • 7835. 匿名 2022/02/07(月) 23:50:03 

    >>7813
    私は電子~
    電車乗ったり外出してる時に、読み返したくなったら即読み返せるように。

    +5

    -0

  • 7836. 匿名 2022/02/07(月) 23:50:07 

    >>7830
    ありがとう。
    やっぱ単行本だな!
    久々に雑誌以外のものを本屋で買うよ!

    +4

    -0

  • 7837. 匿名 2022/02/07(月) 23:50:14 

    >>7778
    「逃げれたのか?」ってとこだね。
    正直私もん?って思ったよ
    でも本当に素晴らしい回だったから気にしないことにする

    +11

    -1

  • 7838. 匿名 2022/02/07(月) 23:51:13 

    >>7822
    無限列車編では「乗車」
    遊郭編では「潜入」

    なんかいいね〜

    +21

    -0

  • 7839. 匿名 2022/02/07(月) 23:51:18 

    >>7822
    私はねこれ劇場版やる様な感じがするんだよね
    進撃の巨人みたいにさ
    ただ一つ気がかりなのはフジテレビがテレビで何度か再放送をして、
    視聴率を稼ぐ為に使う可能性があるんだよね
    鬼滅の刃ならスポンサーが付くからその都度、放送すればかなりのスポンサー料が入るからね
    そうなった時に「では劇場版で!」ってなるのかが疑問
    前例で既に何回か特別編集版でテレビ放送しちゃってるからね

    個人的にはあの戦闘シーンを大画面と大音響で観たいわ

    +13

    -2

  • 7840. 匿名 2022/02/07(月) 23:51:52 

    >>7826
    煉獄さんは確か2色使いだっけ。
    今回、天元さんも1色できれいなんだよね。

    +10

    -0

  • 7841. 匿名 2022/02/07(月) 23:51:54 

    >>7799
    虐待のコメバンバン返してるの、多分モメサだと思う

    +5

    -0

  • 7842. 匿名 2022/02/07(月) 23:52:19 

    >>7825
    伊之助もキモっとか言ってたね

    +11

    -0

  • 7843. 匿名 2022/02/07(月) 23:52:46 

    >>6507
    女の鬼は強くなると無惨の支配から外れちゃうんじゃないの?
    珠世や禰豆子みたいに。

    +0

    -3

  • 7844. 匿名 2022/02/07(月) 23:53:34 

    >>7778
    そんなこと気にしてたらサムライチャンプルなんて見れないよ
    昔の時代なのに「チェケラッチョ」とか言ってるからね
    面白ければ良いのよ

    +7

    -1

  • 7845. 匿名 2022/02/07(月) 23:53:38 

    >>7473
    堕姫ちゃん美人だし太夫まで登り詰めているし

    +3

    -0

  • 7846. 匿名 2022/02/07(月) 23:53:59 

    >>7779
    私も炭治郎で沼落ちしたよ。しかもきっかけは来週あるあのシーン。
    原作は遊郭はまだ可愛らしい炭治郎の作画イメージだけど、アニメは遊郭から雄味マシマシで来たよね!あの修行シーンも、6話のヒノカミ神楽で堕姫を追い詰めるシーンも素晴らしい。個人的には逃げた堕姫を追いかけて、屋根に脚からドーンって着地してから即首切りに行くシーン、凌ぎて帯を捌いて一旦突き刺してから、帯を刻みながら首狙うシーンとかもう…もう神過ぎて…!!

    +10

    -0

  • 7847. 匿名 2022/02/07(月) 23:54:02 

    >>7813
    私は特典付きほしくて紙を買ったよ
    今日BOOK・OFFで特典付き見かけた
    ファッション雑誌の鬼滅の刃付録のコミックカバーをかけたり、
    実体があるのが嬉しい派です
    家のあちこちに置いてどこでも読んでます🎵

    +4

    -0

  • 7848. 匿名 2022/02/07(月) 23:54:10 

    ら抜き言葉にこだわってる人いるけど、それ言ったら大正時代に忍が本当に残ってたのか?って問わなきゃいけなくならない?

    +5

    -1

  • 7849. 匿名 2022/02/07(月) 23:54:30 

    >>7628
    横だけどああ、実弥んって稀血なんだ。
    あなたのコメで初めて知った…。

    +1

    -0

  • 7850. 匿名 2022/02/07(月) 23:55:32 

    >>7678
    そうだね
    興奮冷めやらぬ、とはまさにこのことだね

    +2

    -0

  • 7851. 匿名 2022/02/07(月) 23:55:47 

    >>7794
    そう。アレよアレ。刀鍛冶も楽しみだよねぇ✨

    +5

    -0

  • 7852. 匿名 2022/02/07(月) 23:56:22 

    >>7799
    ならあなたは、頭足りないって愛ある冗談なら他人から言われても嬉しいんですか?
    事あるごとに、頭足りないから〜って言われても、愛ある冗談なら平気なんですか?
    善逸が、自分がされて嫌な事は人にもしちゃいけないって些細な事も含まれると思う

    +0

    -13

  • 7853. 匿名 2022/02/07(月) 23:57:02 

    ufoスタッフ「あっ!遊郭編の戦闘シーンとかね、あれね後で劇場版で流す話が既にきてたんで、
    それ様で作ったんですよね、あとは音響を映画用のサラウンドに変えればOKっす!」

    こんな願望を抱いております
    来い!劇場版

    +27

    -2

  • 7854. 匿名 2022/02/07(月) 23:57:25 

    >>7804
    あ、おかしなこと言い出したぞ…

    +10

    -0

  • 7855. 匿名 2022/02/07(月) 23:58:19 

    >>7813
    私は結果的に両方 コミック欲しいと思った時期が品薄だったからとりあえず電子で買った 読むだけならそれでよかったけどやっぱり気に入った作品はコミック欲しいから店頭で全巻揃ってる時期にまとめて買ったよ

    +5

    -0

  • 7856. 匿名 2022/02/07(月) 23:58:34 

    >>7839
    そう!そうなんですよね!フジ~~~~~!
    アナ雪から何も変わっていない
    知り合いが鬼滅に興味示してくれたけど、テレビ放送観て「CM多すぎてちょっと入り込めなかった」って言われてぐわ~~~~~ってなったw
    フジ!作品の魅力を!激減させないで(泣)

    +3

    -8

  • 7857. 匿名 2022/02/07(月) 23:59:34 

    >>7854
    でもこれでしのぶさんが叩かれてるの見た事あるよ

    +5

    -2

  • 7858. 匿名 2022/02/08(火) 00:00:03 

    >>7055
    善子スタイルでかっこよさを薄めるくらいが丁度いい
    むしろギャップで余計にかっこよくみえるのかも

    +6

    -0

  • 7859. 匿名 2022/02/08(火) 00:00:40 

    >>7746
    >>7792

    アニプレの高橋プロデューサーがアニメ化を提案して、制作会社をufoに選定したんじゃなかったっけ

    +3

    -1

  • 7860. 匿名 2022/02/08(火) 00:00:56 

    >>7778
    そんなこと言ったら、全体を通して現代言葉だらけで、大正言葉に忠実ではないと思うからそこだけ気にしてもどうかと。

    +10

    -0

  • 7861. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:14 

    >>7381
    原作でも炭治郎があのとき何故煉獄さんを失ってしまったのか、戦いに入る隙がなかった、等ずっと考えて高熱が出ても煉獄家へ向かった。そういう悔しさや経験も1つの糧になっているんだよね!
    あの苦労から3人はまた地獄の訓練をして、強くなって→天元と共に遊郭→上弦と戦えている.....!!という描写がvs堕姫の時あった。あの時の炭治郎は
    柱までに1万歩かな?あるかわからないけどな!ハハハって煉獄さんに言われてたな。

    +6

    -0

  • 7862. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:20 

    >>7852
    そろそろウゼえぞ

    +15

    -1

  • 7863. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:25 

    >>7797
    ヨコ
    ワニ先生のキャラクターバランスの作り方が絶妙。炭治郎は本当心が強くてめっちゃ良い子だけど、結構頑固で自分の信念曲げない所あるし、穏やかきかん坊だよねwしかもまあまあすぐ手が出るし。柱でも尊敬する煉獄さんのパパでも向かっていく。でも怒る時はいつも誰かが侮辱されたり傷付けられた時なんだよね。そんな不完全な所もある所と、むしろそこも魅力的みたいなかんじ?

    +33

    -0

  • 7864. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:50 

    >>7856

    スポンサーがつくから私たちは地上波で無料で見られるのよ
    だからCMは仕方ないよ
    いやならサブスクとかアニマックスで見ることだね

    +25

    -0

  • 7865. 匿名 2022/02/08(火) 00:03:13 

    冨岡義勇たんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋフィーバー!!

    +2

    -6

  • 7866. 匿名 2022/02/08(火) 00:03:29 

    >>7839
    何回やっても良くない?初回がTVなのだから。映画化してくれたらラッキー位の気持ちでいる!

    +8

    -2

  • 7867. 匿名 2022/02/08(火) 00:04:06 

    >>7813
    レンタルで全巻読んだのに結局買い揃えたよ。ちなみに紙。場所取るけど、買って良かった

    +12

    -0

  • 7868. 匿名 2022/02/08(火) 00:04:20 

    >>7858
    よこ
    んね!
    善逸にはあれくらいのハンデありで良いのさ✨
    は~もぅ音楽と相まってギュンギュンきたね!!!

    +2

    -0

  • 7869. 匿名 2022/02/08(火) 00:04:38 

    >>7862
    あなたは他人からふざけて頭足りないって言われても嬉しい人なんですね?
    自分が言われて平気な人だけ言う権利あると思うな

    +0

    -12

  • 7870. 匿名 2022/02/08(火) 00:05:31 

    >>7854
    了解!!触れたらダメな人がエサ撒いて釣り針仕掛けてるね

    +9

    -1

  • 7871. 匿名 2022/02/08(火) 00:05:44 

    >>7867
    同じだ。
    レンタルして、遅延して、コミック買ったわ
    ちょっぴり経済回したわ

    +3

    -0

  • 7872. 匿名 2022/02/08(火) 00:06:36 

    >>7860
    ほんとそれ。
    それで言うなら「おっさん」って言葉は基本的に近畿地方で言われてた言葉だから、
    大正時代の関東で言われてたかどうかも怪しくなるし。

    +5

    -0

  • 7873. 匿名 2022/02/08(火) 00:07:13 

    原作は見ていない者です。
    遊郭編ではなくすみません。
    なたぐもやま編で累に切られた鬼殺隊員がいましたが私はどうしてもあそこだけ怖いです。
    モブキャラとかサイコロステーキ先輩と言われて人気のようですが、なぜ人気なのですか。
    急に嘘っぽく(急にどうした?という感じで)出てきたのも気になりますが、細切れは怖かったです。
    怖いと感じるのは人それぞれだと思うのですが、なぜあの方は人気なのですか。

    +4

    -3

  • 7874. 匿名 2022/02/08(火) 00:08:44 

    >>7872
    いっぱいあるよねー。親方様の話し方とか、善逸のツッコミとかほとんど現代言葉だよね。

    +6

    -0

  • 7875. 匿名 2022/02/08(火) 00:08:52 

    >>7857
    だから何だw
    わざわざここに書いて知らせる意味あるの?

    +9

    -0

  • 7876. 匿名 2022/02/08(火) 00:09:09 

    >>7872
    真面目な人なんだよきっと
    舞台が大正だから、その気持ちで隅々見てしまうのかもの
    前に煉獄さんが自分の実家じゃなく、生家と言うのは正しいとか記事になっていたし
    気になる人もいるんだと思う

    +12

    -1

  • 7877. 匿名 2022/02/08(火) 00:10:12 

    鬼滅のキャラみんな、髪色オシャレだよね
    やってみたいのはえんむちゃんヘア。
    普通にできそうなのは炭治郎と禰󠄀豆子のカラー。

    +12

    -0

  • 7878. 匿名 2022/02/08(火) 00:10:14 

    >>7729
    カナヲちゃん、めっちゃ地味に振り落とされた簡単娘の子抱き抱えて守ってたよね。あの時はまだ心の声が小さかったけど、次の登場シーンからはまた違う魅力をみせてくれるから楽しみ

    +9

    -0

  • 7879. 匿名 2022/02/08(火) 00:10:16 

    >>7873
    人気っていうより、他の鬼殺隊員たちが鬼討伐を命かけてやってるのに対して、
    自分が金稼ぎたいからってだけでやってたのを見て、
    「その程度の覚悟だからこういう目にあうんだよ」って、
    揶揄する意味で話題になってるってだけだと思う。

    +13

    -0

  • 7880. 匿名 2022/02/08(火) 00:10:33 

    >>7772
    こちらとら、ご武運を...の小せえし、弱っちそうなおばぁちゃんみたいな扱いされるかもw

    +4

    -0

  • 7881. 匿名 2022/02/08(火) 00:11:12 

    >>7797
    無限列車の時も言われてたね
    普通なら心の中がウユニ塩湖で清みきった空で温かで光の小人なんぞ出てきたら
    「いやいやコイツそこまで心キレイじゃないだろ!」とか「コイツの優しさはサイコパス」だとか言われるところだけど、すんなり受け入れられてたよね
    『炭治郎ならそうなんだろう』みたいな
    類いまれなる主人公キャラだわ

    +29

    -0

  • 7882. 匿名 2022/02/08(火) 00:11:45 

    >>7876
    ら抜き言葉よりも炭治郎の、たくさんありがとうと思うよ。っていう台詞の方が違和感あるけど、気にしてない!

    +8

    -0

  • 7883. 匿名 2022/02/08(火) 00:13:03 

    >>7876
    どうせ真面目になるなら、細部まで真面目にみて、全てにおいて言ってほしくなる。
    なんていうか、「こういうのってどうなの?」っていう話題を知って、
    それだけにこだわってる表面的な真面目に思えてしまうんだよね。

    +5

    -2

  • 7884. 匿名 2022/02/08(火) 00:13:38 

    >>7839
    フジが何回再放送してくれても良くない?既にサブスクでは見放題だよ。

    +10

    -0

  • 7885. 匿名 2022/02/08(火) 00:13:54 

    >>7873
    あれ、炭治郎すでに強心臓だなと思った一場面

    炭治郎は成長が早過ぎる

    +4

    -0

  • 7886. 匿名 2022/02/08(火) 00:14:19 

    >>5538
    確かに!年下だけど、上司でも友達でも家族でも炭治郎がいいね(笑)
    悪いところはすぐ自責の念を持つところでしょ(笑)優しすぎ。

    +5

    -0

  • 7887. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:06 

    >>7873
    ネタとして愛されている。急に出てきてゲスい事を言って殺される、主人公の前で敵の強さを際立たせる噛ませ犬として最高の仕事をしたのだよ彼は笑!

    +20

    -0

  • 7888. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:07 

    今録画見たけど、善逸最早誰よりも派手柱

    +17

    -0

  • 7889. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:34 

    最後のシーン見ると、空爆後とか、大震災とかに見えて悲しい気持ちになる。二週連続絶望。
    原作全部既読だけど圧倒的絶望感。

    +16

    -0

  • 7890. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:39 

    >>7032
    炭治郎は弟妹いっぱいいるけど妓夫太郎は堕姫だけなんだよなあ、と思った

    +15

    -0

  • 7891. 匿名 2022/02/08(火) 00:15:56 

    >>7883
    アニメしか見てない人なのかもしれないね
    アニメしか見てないと素直に大正の話だと思って不思議や疑問がいっぱいかもしれない


    +4

    -0

  • 7892. 匿名 2022/02/08(火) 00:16:40 

    >>7873
    日本人ってそういうところない?
    なんか駄目なヤツ愛しちゃうみたいな。
    ハリー・ポッターのマルフォイ知ってる?
    マルフォイ役の俳優が「マルフォイは悪役だから、役者の僕まで世界中で嫌われている。でも日本だけは大歓迎された。だから僕は日本が好きなんだ」って言ってた。
    サイコロステーキ先輩はあまりにダメダメすぎて、逆にネタ枠で愛されてる。

    +31

    -0

  • 7893. 匿名 2022/02/08(火) 00:16:55 

    綺麗な海や夜空のような瞳で漆黒の猫っ毛と綺麗なお顔で細マッチョイケボな義勇たんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋ
    ぎゆゆの好物の鮭大根は醤油ベースと味噌ベースの基本的なものから、鮭大根のクリーム煮とか中華風やイタリアン鮭大根など作ってお祝いしましょうね┌(┌^o^)┐

    +1

    -6

  • 7894. 匿名 2022/02/08(火) 00:17:26 

    >>7877
    えんむの髪型の長いとこがネギにしか見えないって言ってた人がいたけど堕姫の方がずっとネギにしか見えなかった。

    +12

    -0

  • 7895. 匿名 2022/02/08(火) 00:17:54 

    >>7888
    鬼との戦いが夜だから、雷はとてもはっきりと魅力的に見える
    屋内だと魅力ダウンしそうだけど

    +4

    -0

  • 7896. 匿名 2022/02/08(火) 00:19:00 

    >>7895
    と、思ったら宇髄やべえ

    +3

    -0

  • 7897. 匿名 2022/02/08(火) 00:19:17 

    >>7786
    分かるよ。私も気になったよ!見返さないとどの部分か覚えてないけどね。設定が細かいからこそ気になるよね。

    +0

    -0

  • 7898. 匿名 2022/02/08(火) 00:19:44 

    >>7839
    フジの肩を持つ訳じゃないけど、「ちょっと鬼滅に興味はあるけどわざわざサブスクとかレンタルで見るほどじゃないんだよなー。テレビで総集編として流れるなら、時間あったら見ようかな」という層(以前の私)を取り込むにはテレビ放送が効果的だと思う
    テレビなら何となく見られるから

    +18

    -0

  • 7899. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:00 

    >>7778 です
    みなさんごもっともなご意見ありがとうございました。
    時代考証をやるタイプではなく毎週楽しく見ていました。
    他のキャラクターの言葉遣いや服装など何にも気になっていなかったのにすみません。
    残り1話楽しみたいと思います。

    +10

    -1

  • 7900. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:12 

    >>7891
    でも鬼とか呼吸とかは受け入れて見てるんだよね?まあ全部大正言葉でもそれはそれで渋くてちょっと見てみたい気もするが。

    +1

    -0

  • 7901. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:35 

    >>7876
    私もあれって思った
    でも歴史的文化的にどうこうじゃなくて、それなりに丁寧な言葉使いをするイメージだったから違和感があったってだけだなあ
    その後の熱すぎる展開で吹っ飛んで今まで忘れてたくらいだし

    +7

    -1

  • 7902. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:39 

    >>7895
    正一くん守ったとき屋内だったけど十分カッコよかったよ

    +16

    -1

  • 7903. 匿名 2022/02/08(火) 00:20:59 

    >>7873
    サイコロステーキ先輩は名前が付けられてないんじゃない?
    人を殺す鬼だけが傲慢なんじゃなく私利私欲に走る傲慢さは人間にもあるっていうところと、
    大口叩いといて一瞬でやられる噛ませ犬キャラが急に現れて印象に残って名前ないなら付けよってことだと思うけど

    +6

    -2

  • 7904. 匿名 2022/02/08(火) 00:21:36 

    一個だけ気になってしまったこと、炭治郎が「逃げれただろうか」ってら抜き言葉使ってた。現代っ子だよね、大正だからそこはちゃんとして欲しかったな

    +12

    -10

  • 7905. 匿名 2022/02/08(火) 00:21:37 

    >>7887
    あの場面はショッキングだった
    鬼も怖かった

    +0

    -0

  • 7906. 匿名 2022/02/08(火) 00:22:32 

    >>7904
    自己レスだけど、すでに語られてたのね。スルーしてください

    +6

    -1

  • 7907. 匿名 2022/02/08(火) 00:24:54 

    終わり

    +0

    -0

  • 7908. 匿名 2022/02/08(火) 00:25:18 

    >>7900
    どうなんだろうね?
    日本語は大正時代に正確に合わせてると思って見てしまうのかもね

    +0

    -0

  • 7909. 匿名 2022/02/08(火) 00:25:56 

    善逸は何で急に寝ながらカッコ良く喋れるようになったの?鍛練の成果?

    +0

    -0

  • 7910. 匿名 2022/02/08(火) 00:26:02 

    鬼滅はグロいとかいう親よく見かけるけどもはやグロくない鬼滅は鬼滅じゃない

    +2

    -1

  • 7911. 匿名 2022/02/08(火) 00:26:37 

    >>7901
    そうそう、歴史的文化的にどうこうじゃないよね。私は単純にら抜き言葉が気になったよ。鬼滅に限らずだけどね。

    +8

    -1

  • 7912. 匿名 2022/02/08(火) 00:26:40 

    >>7904
    多分自分が普段逃げれると言わないから気になったのかも
    私も同じ

    +14

    -0

  • 7913. 匿名 2022/02/08(火) 00:26:44 

    もうゼロ時じゃないですか……
    ああでも吐き出せて良かった…観てから2時間経過、ちょっと落ち着いたよ
    素晴らしい…
    とにかく感謝します

    +2

    -1

  • 7914. 匿名 2022/02/08(火) 00:27:01 

    >>7909
    覚醒しかけてるのかも

    +1

    -0

  • 7915. 匿名 2022/02/08(火) 00:27:51 

    >>7904
    鬼滅って普通に現代な言い回し出てくるよ。キッショ!!とか

    +19

    -0

  • 7916. 匿名 2022/02/08(火) 00:28:45 

    >>7796
    もっとアンチは暴れ倒すよ

    +1

    -0

  • 7917. 匿名 2022/02/08(火) 00:29:26 

    >>7915
    なんかこう、癪にさわる!とか現代言葉だよね。

    +2

    -2

  • 7918. 匿名 2022/02/08(火) 00:29:39 

    来週引っ越しで片付けなきゃいけないのにエンドレスで遊郭編見てる私に誰か喝を入れてください…

    +6

    -2

  • 7919. 匿名 2022/02/08(火) 00:29:59 

    >>7910
    一期が1番グロかったような
    朱砂丸の最期とかエグかった気がする
    あと裏通りで無惨にやられた3人組とか(特に女の人)

    +23

    -0

  • 7920. 匿名 2022/02/08(火) 00:30:01 

    妓夫太郎の等身大フィギュア欲しい
    まいにち一緒に眠りたい

    +2

    -1

  • 7921. 匿名 2022/02/08(火) 00:30:18 

    >>7894
    私ねずこの髪の毛太麺パスタにそっくりだなぁって思ってました(笑)

    +5

    -0

  • 7922. 匿名 2022/02/08(火) 00:30:19 

    >>7914
    もう少しで寝ずに戦えるのか…

    +0

    -0

  • 7923. 匿名 2022/02/08(火) 00:31:04 

    >>7910
    鬼滅ってダークファンタジーだよね

    +3

    -0

  • 7924. 匿名 2022/02/08(火) 00:31:34 

    鬼の首がゴロゴロ転がるときの音リアルで気持ち悪い時がある(^_^;)凄いアニメだよ~

    +7

    -0

  • 7925. 匿名 2022/02/08(火) 00:32:11 

    >>7919
    むしろ第一話が一番ショッキングだと思う。結構第一話で脱落した人多いけど。

    +10

    -0

  • 7926. 匿名 2022/02/08(火) 00:32:15 

    >>3909
    ネタバレ含むので深く言えません
    ↑旦那が嫁にペラペラ情報漏洩してるって事だよね最悪じゃん

    +20

    -0

  • 7927. 匿名 2022/02/08(火) 00:33:10 

    >>7917
    うん。大正時代を舞台にしてるけど、アニメだしなぁ。美しい日本語講座を見ている訳ではないし。こうやって日本語も変化していくんだろうね

    +8

    -2

  • 7928. 匿名 2022/02/08(火) 00:33:12 

    童磨は遊佐さんかな個人的に
    遊佐さんってめっちゃ演技お上手ですよね、、、

    +4

    -0

  • 7929. 匿名 2022/02/08(火) 00:34:17 

    善逸が虫さんみたいで可愛い

    +0

    -4

  • 7930. 匿名 2022/02/08(火) 00:34:46 

    今日だけで鬼滅10話3回見た

    +15

    -0

  • 7931. 匿名 2022/02/08(火) 00:34:54 

    >>7924
    本物の首が転がる時の音とか聞いたことないわ

    +3

    -0

  • 7932. 匿名 2022/02/08(火) 00:35:19 

    妓夫太郎思った以上に良かったわ。鬼滅で声優のすごさに目覚めた。

    +17

    -0

  • 7933. 匿名 2022/02/08(火) 00:35:52 

    >>7928
    来週も楽しみですね

    +2

    -0

  • 7934. 匿名 2022/02/08(火) 00:39:08 

    伊之助が内臓動かせるってあの攻撃の瞬間に動かせるもんなのwww

    +0

    -0

  • 7935. 匿名 2022/02/08(火) 00:39:55 

    堕姫は炭治郎達鬼にするの反対なんだなぁ。

    +2

    -0

  • 7936. 匿名 2022/02/08(火) 00:40:14 

    >>7919
    私は初回で炭治郎が家族が殺されたのを発見したシーンが一番怖かったです。
    そこまで見て何でこんなのが人気なんだと思いずっと見ていませんでした。
    今は大好きです。
    私のように最初だけ見て見るのをやめてしまっている方も多いのかな。

    +11

    -1

  • 7937. 匿名 2022/02/08(火) 00:40:21 

    >>7934
    あ、アニメだから…

    +0

    -1

  • 7938. 匿名 2022/02/08(火) 00:41:56 

    >>7936
    私も第一話が一番怖くて、今だに直視できません。。たまに回想で出てくるのも怖いよね。

    +4

    -0

  • 7939. 匿名 2022/02/08(火) 00:43:39 

    善逸いいなぁ〜

    +1

    -0

  • 7940. 匿名 2022/02/08(火) 00:43:49 

    伊之助とくノ一達、露出多すぎて何か着せてあげたくてうずうずする!毒鎌の攻撃とか無防備過ぎん?

    +2

    -0

  • 7941. 匿名 2022/02/08(火) 00:44:41 

    >>7938
    あの回を乗り越えたら徐々に慣れて来ますよね。
    第一話怖いですよね。

    +1

    -0

  • 7942. 匿名 2022/02/08(火) 00:46:35 

    童磨の声優は宮野じゃないよ〜。
    ヘタリアに出てた声優さんですよ!

    +1

    -0

  • 7943. 匿名 2022/02/08(火) 00:46:48 

    >>7936
    第一話が怖すぎて無理って人友達に数人いたわ。子供とのんきに見始めて青ざめた人と、生理的に無理だった人。そのさき大丈夫だよ、と言ったけど第一話でこれだからついていけないと思ったみたい。

    +1

    -1

  • 7944. 匿名 2022/02/08(火) 00:47:12 

    >>7919
    禰豆子鬼化で脚がスパスパ切られてるのかなりキモかったけど。堕姫グッチャングッチャンに踏みつけてたし、今回が一番グロいと思った。

    +3

    -0

  • 7945. 匿名 2022/02/08(火) 00:48:20 

    >>7942
    マジ?誰?

    +0

    -0

  • 7946. 匿名 2022/02/08(火) 00:48:24 

    >>7942
    なんで知ってるの〜?だれそれ〜!横

    +1

    -0

  • 7947. 匿名 2022/02/08(火) 00:48:27 

    妓夫太郎は童貞のまま鬼になったはずだから筆下ろししてあげたい

    +0

    -11

  • 7948. 匿名 2022/02/08(火) 00:48:47 

    >>7947
    んなこたない

    +2

    -0

  • 7949. 匿名 2022/02/08(火) 00:49:23 

    >>7934
    伊之助感覚が鋭くて後ろからどこ見られてるかとかもわかるらしいから反射的なもんなんじゃないかと思ってる

    +9

    -0

  • 7950. 匿名 2022/02/08(火) 00:49:42 

    >>7944
    あーでも、鬼だから大丈夫だよねって見れたな。生身の人間と違って再生するから。ひ弱な人間の死体はきつい…

    +3

    -0

  • 7951. 匿名 2022/02/08(火) 00:50:04 

    童磨の話すると童磨嫌いが発狂するから話しにくかった

    +2

    -13

  • 7952. 匿名 2022/02/08(火) 00:50:15 

    >>7943
    子も最初は怖いと言っていましたね。
    私もそうです。
    でも今では子も平気なようです。

    +2

    -0

  • 7953. 匿名 2022/02/08(火) 00:51:51 

    堕姫たちの首切れたんだねー。さて次は

    +0

    -1

  • 7954. 匿名 2022/02/08(火) 00:52:46 

    ぎょっこ楽しみ。

    +3

    -0

  • 7955. 匿名 2022/02/08(火) 00:52:52 

    童磨のフィギュア欲しいにゃー

    +3

    -2

  • 7956. 匿名 2022/02/08(火) 00:54:19 

    >>5421
    炭治郎くらいの刀なら5キロくらいかと

    +2

    -0

  • 7957. 匿名 2022/02/08(火) 00:54:35 

    最終回ってどこまでやるのかな?
    個人的には11巻の最後までやって終わりそうな気もするけど

    12巻からはまた何年後かなぁと

    +2

    -0

  • 7958. 匿名 2022/02/08(火) 00:55:19 

    派手派手だあー

    +0

    -0

  • 7959. 匿名 2022/02/08(火) 00:56:26 

    やっぱ雛鶴は一歩抜きん出てるのかなーとか思っちゃうわ。どうしても。

    +4

    -6

  • 7960. 匿名 2022/02/08(火) 00:56:40 

    宇髄さんは禰󠄀豆子にも優しいもん嫁3人でちょうどいいんだろうね

    +6

    -0

  • 7961. 匿名 2022/02/08(火) 00:58:48 

    遊郭編にもちょいちょい杏寿郎がでてきて楽しい

    +8

    -2

  • 7962. 匿名 2022/02/08(火) 00:59:43 

    >>7961
    亡霊っぽく宇随さんの隣に出てきたときちょっと笑ってしまった。

    +12

    -1

  • 7963. 匿名 2022/02/08(火) 01:01:09 

    >>7956
    真剣を持ったことないけど、振るのはかなり大変そうな重さね
    重い方が重心を乗せやすそうだけど

    +2

    -0

  • 7964. 匿名 2022/02/08(火) 01:01:36 

    >>7962
    愛されてますなw

    +3

    -0

  • 7965. 匿名 2022/02/08(火) 01:02:05 

    >>7942
    サスケの?

    +0

    -0

  • 7966. 匿名 2022/02/08(火) 01:03:00 

    >>7918
    さっさと片付けな(堕姫の台詞)

    +6

    -0

  • 7967. 匿名 2022/02/08(火) 01:03:11 

    童磨の声優さんはオーディションなのかなぁ。

    +0

    -0

  • 7968. 匿名 2022/02/08(火) 01:03:27 

    鬼滅はCMも鬼滅関連多いから飛ばさず見れちゃうんだよな!アンパンマンと同じでw

    +9

    -0

  • 7969. 匿名 2022/02/08(火) 01:04:38 

    >>7963
    中華包丁は重さで具材切るらしいから扱い慣れたらテコの原理で振れるのかもしれん

    +3

    -0

  • 7970. 匿名 2022/02/08(火) 01:04:44 

    >>7918
    みっともねぇなあああみっともねぇなああああ

    +8

    -0

  • 7971. 匿名 2022/02/08(火) 01:05:15 

    >>7951
    派手にマイナスww

    +0

    -2

  • 7972. 匿名 2022/02/08(火) 01:06:38 

    >>7970
    妓夫太郎の台詞ってグサグサ来るの多いよね。

    +7

    -1

  • 7973. 匿名 2022/02/08(火) 01:06:44 

    >>7951
    童磨嫌われてるの?

    +0

    -2

  • 7974. 匿名 2022/02/08(火) 01:07:53 

    >>7918
    早く片付けないと大変なことになるぞ?今日はもう遅いな、明日から頑張れ!
    【実況・感想】鬼滅の刃 遊郭編 第10話『絶対諦めない』

    +23

    -1

  • 7975. 匿名 2022/02/08(火) 01:09:22 

    >>7969
    腕力が相当いるね
    昔の日本人って華奢に見えるけど、腕はムキムキなのか
    最近買ったグッズで煉獄さんの腕がめちゃくちゃムキムキでハンパなかった笑

    +4

    -1

  • 7976. 匿名 2022/02/08(火) 01:10:55 

    宇髄の獲物の鎖いつの間に切れたんだろう?と思ってコマ送りで見たら妓夫太郎の鎌がちっさい鎖の穴にハマって切れた描写がちゃんと描かれていて驚嘆した。

    +18

    -0

  • 7977. 匿名 2022/02/08(火) 01:12:21 

    >>7975
    変な話、鯛の骨切るのでも男がかなり力入れて切るから、刀で頸切るとか相当大変だろうなぁと思う。

    +7

    -0

  • 7978. 匿名 2022/02/08(火) 01:18:02 

    >>7972
    小さい頃から言われてきたりした言葉だったら悲しいなとか妓夫太郎達を鬼にしたのは童磨だけど鬼になる事を望ませたのは誰だろうとか考えてしまったよー

    +6

    -0

  • 7979. 匿名 2022/02/08(火) 01:18:33 

    >>7973
    私は好き

    +3

    -0

  • 7980. 匿名 2022/02/08(火) 01:19:51 

    >>7977
    だよね
    人間の骨ってあんなに刀でスパッと切れるもん?
    骨じゃなくて頚動脈を切るのがせいぜいに思える
    刀で切られたら出血多量で死ぬまで相当苦しみそう

    +1

    -0

  • 7981. 匿名 2022/02/08(火) 01:20:36 

    童磨の良さが出るのは、上弦集結からだと思ってる。
    初登場では微塵も感じなかったけど。

    +8

    -1

  • 7982. 匿名 2022/02/08(火) 01:22:23 

    鯉夏花魁も大好き

    +8

    -0

  • 7983. 匿名 2022/02/08(火) 01:23:30 

    >>7980
    ヨコ
    昔の切腹の時の介錯も下手くそな人がやると一度で首を落としきれず何度もやってめちゃくちゃ苦しんで死んだらしいよ

    +9

    -0

  • 7984. 匿名 2022/02/08(火) 01:23:48 

    >>7977
    鎌倉殿では寝た状態だけど、刀に足のせて首きってたよ
    だから普通に振っただけでは切れないものなのかなって思った

    +2

    -0

  • 7985. 匿名 2022/02/08(火) 01:25:50 

    >>7983
    残酷すぎる
    刀って意外と殺傷能力低いのか

    +1

    -0

  • 7986. 匿名 2022/02/08(火) 01:27:41 

    >>7975
    腕力もいるけど、実際は重心の使い方の上手い下手なんじゃないかな??
    真っ直ぐ体重を乗せて振り下ろせば女の人でも米俵とか切れるらしいし。

    +1

    -0

  • 7987. 匿名 2022/02/08(火) 01:28:59 

    >>7967
    上弦はオファーっぽいけどどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 7988. 匿名 2022/02/08(火) 01:30:38 

    鬼は老いない 喰う為にお金も必要ない
    病気にもならない 死なない 何も失わない
    そして美しく強い鬼は 何をしてもいいのよ


    うらやましい。

    +4

    -1

  • 7989. 匿名 2022/02/08(火) 01:31:00 

    >>7980
    岩とか斬れる世界だしファンタジーなんで……

    +9

    -0

  • 7990. 匿名 2022/02/08(火) 01:31:11 

    >>7985
    下手くそが介錯するケースは稀で普通は上手い人が一太刀で首を落とすけど骨を切ると刃こぼれするし脂肪の油ですぐに切れなくなるから時代劇で何人もバッタバッタと斬り伏せてるのは間違い

    +4

    -0

  • 7991. 匿名 2022/02/08(火) 01:32:14 

    全集中 萌えの呼吸

    ぎゆゆかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

    HBD!ぎゆゆ!

    +3

    -5

  • 7992. 匿名 2022/02/08(火) 01:32:55 

    >>7987
    猗窩座も良かったからな〜誰がきても楽しみ

    +2

    -1

  • 7993. 匿名 2022/02/08(火) 01:34:13 

    >>7990
    炭治郎の刀も何回も折れてるし、侍にはお抱えの刀鍛冶がいたんだろうな。日輪刀は特別な刀だから切れるのかもね。

    +2

    -0

  • 7994. 匿名 2022/02/08(火) 01:34:37 

    吉原あんなに焼け野原にして。吉原炎上は妓夫太郎のせいなんじゃないの。

    +7

    -1

  • 7995. 匿名 2022/02/08(火) 01:35:05 

    >>7620
    私もアニメからハマって単行本全巻買いました。最初はアニメで充分って思ってたんだけど、アニメは最終話まで何年掛かるんだろう…。それまで私は無事に生きていられるかなって。生きていられる保証ないじゃん!って思い経ち全巻買う決意したよw結果大満足だし、アニメの仕上がりが楽しみになりました!

    +21

    -0

  • 7996. 匿名 2022/02/08(火) 01:35:57 

    >>7918です、明日から頑張ることにして、うっかり読み始めた鬼滅の刃の漫画読むの止めて寝ます、ありがとうございます

    +8

    -0

  • 7997. 匿名 2022/02/08(火) 01:39:28 

    伊之助はほんと着物似合ってたね

    +6

    -0

  • 7998. 匿名 2022/02/08(火) 01:44:53 

    「つらいね、天元……君の選んだ道は。自分を形成する幼少期に植え込まれた価値観を否定しながら、戦いの場に身を置き続けるのは苦しいことだ」

    「様々な矛盾や葛藤を抱えながら、君は……君達はそれでも前を向き、戦ってくれるんだね。人の命を守るために」

    +14

    -1

  • 7999. 匿名 2022/02/08(火) 01:52:15 

    蕨姫の堕姫ちゃんが一番怖い

    +0

    -0

  • 8000. 匿名 2022/02/08(火) 01:52:17 

    >>7951
    絶対に許せないって層とむしろ好きって層に分かれてそう

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。