-
1. 匿名 2022/02/04(金) 09:20:06
■受験科目の増加は意味がない…その真意は?
「就職予備校」と揶揄される現代の日本の大学。「就職に有利かどうか」が大学選びの重要なポイントになっていますし、偏差値などによる切り捨てがまだあるとはいえ「出身校は問わない」という企業も増えています。優秀な学生を獲得した後の出口が描けない状況では、どんなに入学試験で優秀な生徒を選抜したところで意味がないというのです。特に大学院への進学率の低い文系では「就職を見据えて大学に進学する」というのは顕著でしょう。
UNESCOによる主要国の大学進学率によると、トップは「ギリシア」で148.5%。「オーストラリア」115.9%が続きます。日本はOECD加盟国のなかでは30位と低迷しています。
このランキングから、日本では進路が「高校卒業→大学入学→就職」の一辺倒だということがわかります。
世界ではさらに専門性を高めるために、社会人を続けながら大学で学ぶという国も珍しくなく、大学で学んだものを仕事に活かせるようになっています。
大学自体が変わり、企業の意識が変わり、さらにはキャリア形成が多様化する。様々なものが変わらなければ、入試改革は意味を成さないようです。
関連トピ国立大受験、6教科8科目へ 25年共通テストから「情報」追加girlschannel.net国立大受験、6教科8科目へ 25年共通テストから「情報」追加 教科「情報」は来年度の高1から導入される新学習指導要領に基づき、プログラミングなどを学ぶ情報Ⅰ(必ず履修)と、発展的な情報Ⅱ(選択)の2科目に再編される。これを受け、来年度の高1が高3になって臨...
+10
-3
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 09:20:45
本来なら中卒で終わるはずだった奴が大卒になれる+72
-8
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 09:20:55
大学で就職先が決まるからね
大学受験がゴールみたいなもん+93
-3
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:31
プログラミングなんて増やしてもたいして変わらん+33
-3
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:45
これ関連の事がニュースになるたび大変だなって思ってみてる。+9
-0
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:59
就職予備校にすらなってないと思われる。
+85
-0
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 09:21:59
学力も大切だけど、日本って結局は親のお金次第で人生決まってくるようなもの+90
-8
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:11
ガクチカで勉強とか使えないよね+0
-0
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:18
プログラマーは人付き合いがうまく行かなかった人の集まりのイメージ+2
-14
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:47
新卒一律、このレールから外れたら職業人生終了というシステムをまず変えた方がいい。
日本の不況はこれが一因だと思ってる。
アメリカやヨーロッパはもう少しフレキシブルです。
卒業後に就職先をじっくり決めていく学生はヨーロッパに多い、そしてそれで何も社会的に問題ない。+117
-2
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 09:22:48
海外も同じ
むしろ海外の方が露骨+15
-0
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:06
入りやすく、卒業しにくくすればいいんだよ
日本の大学は入ったらおしまいみたいなところばっかり
留年多い方が大学も儲かるでしょ+62
-3
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:13
そもそも大学って4年もいる?
3年でよくない?
4年生なんて就活しかしなかったよ+4
-11
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:13
社畜育成所+13
-1
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 09:23:23
正直日本の大学は一部を除いて学費の無駄としか思わない。
折角大学で学んできた学位や専門性を生かさずに配属するんだもん。大学院卒で研究職希望の人を営業配属したりとかさ。
それに大学に入学することが凄いと言われてるんであって、卒業が凄いと言われてる訳でない。
欧米とは全く真逆。+65
-5
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:01
>>10
つまり職務給、今言われてるジョブ型にするって事だね。
正社員首にできないとそれ厳しいと思う。+12
-0
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:01
子供がいわゆるFラン卒です
1年の頃から公務員対策コース(名前は違いますが実質公務員対策)があって真面目な子なんでそこで勉強しました
勉強は得意ではないけど4年間あったので対策をとれて公務員試験に受かって就職しました
我が家のようなケースはまさに就職予備校みたいなものですね笑+56
-2
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:02
日本の大学(文系)は単位取れば良いもんね+4
-1
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:22
>>13
文系大学生の2年間はただ学費を取られるだけ+16
-1
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:35
>>12
それで会社もその専門性を汲み取って採用すれば良いのにと思う。
折角勉強して卒業しても、それが就職先で活かせなきゃなんの意味もない。+35
-0
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:39
早稲田とか慶應でも就職のために入る人がほとんどでしょ。+9
-1
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:43
幻冬舎の記事かよ
+4
-0
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:52
>>6
まだ専門学校の方が就職予備校としてはレベルが高いよ
(就職先のレベルは置いておいても)
一時専門講師やってたけど、大卒の私から見たら、びっくりするくらい手厚い!
遅刻したら「今日はどう?」って電話までしてくれる!w+31
-2
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 09:25:38
文系は営業予備校
理系も研究者にならない人がほとんど
大学とは一体…+5
-5
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:34
>>4
小6の算数の方がヤバイ+0
-1
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 09:26:54
>>13
理系は違う+10
-1
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 09:28:13
>>6
それは学校のレベルによるのでは?
+3
-1
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 09:29:44
オーストラリアのおっさん、還暦で仕事辞めて大学入り直してまた教師に就職してた+13
-0
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:12
マーチ未満の学力の大学は行く意味ない+5
-8
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:14
>>24
何でも言うこと聞く社畜が欲しいのよ、特に昔ながらの大企業は。+11
-1
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 09:30:28
私も勉強できる方だったんだけどさ、子供が中学受験して、医学部や東大目指すような状況にいるんだけど、あれ親次第だね。
公立校と環境が全然違いすぎる。
中学3年までに英検2級受かるのが普通だったり、中学時代に英検1級がいたり、中学3年までの段階で、高校3年までの範囲が終わったり、親の半数が医者だったり経営者だったり。
勿論、塾代も馬鹿高い、OLの月給ぐらいは普通に持って行かれたりする。
こんな世界が繰り広げられてるとは全然しらなかかった。
学歴社会って、学歴を使って行われる、身分制度だと最近思ってるよ。
子供の才能でどうにかなるようなもんじゃないしね。+44
-2
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 09:33:21
大学って、あまり機能してなくてもボロ儲けだよね
就職予備校にすらなっていなくてもボロ儲け+11
-1
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 09:33:34
ドイツのマイスター制ってどうなの?
大学出てなくても箔が付くと思うんだけど
一般人にも分かりやすいし+9
-1
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 09:35:17
>>3
高学歴でも仕事できない人は大勢いるよ。
+5
-13
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:38
>>7
欧米に比べたら学力で一発逆転を狙えるだけまだマシ+11
-1
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:41
>>3
大学で就職先が決まらないのが
看護、薬学、放射線技師、医者
管理栄養士などなど
法学部の、弁護士もそうかな
資格職は大学名あまり気にならないよ
高所得可能
私の叔父Fラン大学の税理士だけど
すごく高所得+15
-1
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 09:38:12
>>34
低学歴で仕事ができない人はもっとたくさんいるよ+22
-2
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 09:40:07
>>37
スタートラインにすら立てないもんね+10
-1
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 09:40:24
>>33
いったん職人の道を選ぶと大学進学コースに変更できない
12歳くらいの子が親の影響なしに進路決定できるとは考え難いので、結局は階層の再生産になってしまう+11
-1
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:21
>>29
大卒未満の人ほどこう言うよね+4
-4
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:27
>>3
これ言う人よくいるけど、大卒以上の仕事にもし就けなかったら働かないの?+2
-2
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 09:42:40
冗談ですが人生逆転した人の話を聞かせて納得させればシステムが変わるんじゃ?しくじり先生録画して持ってって営業とか。+1
-0
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 09:43:01
>>10
よくスーツのCMで「フレッシャーズ限定 」とか言ってるけど
そもそも フレッシャーズ て何 ?+12
-0
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 09:44:14
>>43
新卒+1
-0
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 09:45:45
>>3
附属中受験したら、中学校がゴールという馬鹿馬鹿しさw+12
-2
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 09:47:20
一部の理系の会社は別として、
専攻、なんて見てもいないだろうから、企業は。
そりゃ就職予備校さ。+4
-0
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 09:48:57
>>39
問題ありなのかー+1
-1
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 09:53:10
>>39
嘘ついちゃダメだよ
職人コース選んでも後から大学進学してもいいし、大学行くコース行っても職人コースに変えても良いよ+1
-0
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 09:53:56
下手すると「学部や専攻はなんでもいいです」ってなってる企業もあるよね
+2
-0
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 09:56:58
>>40
そういうのは学歴の話をしてる人と勉強の中身の話をしてる人の2種類がいるんだよね
前者ならそんな事ないけど後者なら正しいわけで+1
-2
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 10:00:36
就職予備校
って悪いこと?+1
-1
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:21
>>48
それが日本の文理選択のように簡単にはできないのよ+2
-0
-
53. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:33
>>31
環境をお金で買うってそういう事なんじゃないかな、そもそもの価値観が違うから+2
-0
-
54. 匿名 2022/02/04(金) 10:02:22
>>7
使えない社員はいずれリストラ+0
-0
-
55. 匿名 2022/02/04(金) 10:06:23
>>34
低学歴だと、仕事ができないプラス酒、タバコ、ギャンブル風俗が趣味のウンコ製造機みたいな人が多い。+8
-4
-
56. 匿名 2022/02/04(金) 10:08:37
>>36
今の若者土日祝休み9-17が最優先らしいよ
シフトとか夜勤とかある仕事は避けるらしい+4
-0
-
57. 匿名 2022/02/04(金) 10:08:41
>>33
いや、ドイツだけじゃなくて、ヨーロッパのその手の制度って、結局は階級社会の名前変えたバージョンだから、箔がつくって感じではないと思う
要は、日本で言う工業高校や商業高校のような実業高校と、職業訓練所が合体したような学校で、実質、高卒みたいなものだから、そこを出たからと言って、別に箔がつくわけではない
ただ、ドイツの場合、大学を卒業するのが大変だから、大学卒業できそうもない人は、早めに職業訓練系の学校に行っといた方がいいよねみたいな話だと思う
日本みたいに、受験さえ突破できれば、あとは適当に単位取ってれば卒業できるみたいな感じではないから+6
-0
-
58. 匿名 2022/02/04(金) 10:09:06
異常にレベルの低い大学は整理しないとだめだ。
私学助成金の無駄。
中には中学レベルもあるだろう。
+9
-1
-
59. 匿名 2022/02/04(金) 10:10:31
>>56
あー、私これだわ
25年前就活してこれと有名な会社というだけで選んだ
結果後悔してる
娘は仕事がやりがいがあるのがいいと
やりたい仕事を見つけてその仕事に向けて勉強してる
有名な大学に入り有名な会社に入るのが目的な私とは正反対+0
-0
-
60. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:59
>>58
Fランの講師してる親戚
かなりやばいらしい
漫画とかを題材にして歴史を語るとかしないと生徒が食いついてこないらしい
3割は辞めたりするらしい
因みに鬼滅の刃は歴史もそうだけど色々使えるらしい。+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/04(金) 10:13:46
>>13
勉強したくて、授業取りまくる子もいるよ。せっかく高い授業料払ってるんだからって。日本の大学は均一の授業料だから、単位クリアしたからと授業受けないなんてもったいないと思うんだって。試験時期は大変らしいけど、学ぶことが好きで大学に行く子も少なくないんだよ。+12
-0
-
62. 匿名 2022/02/04(金) 10:14:41
>>59
今と昔では産休育休制度の取得しやすさも違うから
どんな職種でも長く続けられそうね
+2
-0
-
63. 匿名 2022/02/04(金) 10:15:05
>>51
大学って基本的に、勉強するところだから、それが就職予備校になってしまったら、実益につながらない学問はやらなくていいやってことになってしまって、問題じゃないの?
就職に必要ないことは学ばなくていいってなったら、大学とは?ってなる+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/04(金) 10:15:13
>>56
うちの小4の息子もだよ、家から近い早く終わる仕事がいいって
とりあえず公務員を進めたよ+2
-3
-
65. 匿名 2022/02/04(金) 10:17:25
日本は勉強と仕事が結び付いてないから+6
-0
-
66. 匿名 2022/02/04(金) 10:18:44
>>23
それは一部の専門学校だけだと思う・・・
ほったらかしで、意味のない専門学校もかなり多いよ
専門学校も選び方間違えると本当に意味がない
+6
-1
-
67. 匿名 2022/02/04(金) 10:19:01
>>62
一流企業資格いらない一般職はほとんど派遣に取って代わられて募集自体がもうない+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/04(金) 10:20:18
>>65
それの最たるものが英語だよね
外国人とたまに仕事するけどほとんどの人が
日本人英語できない、TOEIC取れてるのに
学校でもあれだけ勉強してるのになぜ?って言ってる+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/04(金) 10:22:08
>>9
ひろゆき見るとちょっとそう思ってしまう+2
-0
-
70. 匿名 2022/02/04(金) 10:22:08
>>67
派遣制度は本当クソだわ+7
-0
-
71. 匿名 2022/02/04(金) 10:22:28
>>1
ほんとそれ
ただ選民したいだけ
大学行く前から選民してる
選民して差をつけて差別化して見下したいだけ
+1
-1
-
72. 匿名 2022/02/04(金) 10:23:21
>>3
本当にそうなら人生楽だけどそうじゃないし、それだけでもない。+0
-0
-
73. 匿名 2022/02/04(金) 10:24:16
>>10
大手には行けないってだけで
中小のそこそこの所だったら行けるんじゃないのかね。
大手がthe有能エリートの卵しかいらないってのもわからないでもないし。
いつ働き始めたっていいっていう社会のほうがいいなとは思うけども。+5
-0
-
74. 匿名 2022/02/04(金) 10:24:53
>>70
あのせいで就職氷河期世代全てがおかしくなった+7
-0
-
75. 匿名 2022/02/04(金) 10:25:27
>>70
昔グッドウィルで働いてた
+0
-0
-
76. 匿名 2022/02/04(金) 10:26:04
>>28
うちのいとこ、日本でだけど2年早い定年退職して、今は私立高校の教師に転職してるよ。講師職だけど、定年がないらしい。
大学で教職取って一般企業に就職。その後別分野の学校に行って国家資格取って転職。早期定年後は最初の大学の教職科目での転職。傍目には謎の経歴だけど、本人的には全て関連性がある仕事らしい。+2
-0
-
77. 匿名 2022/02/04(金) 10:27:08
中国とか韓国の受験の様子見ると
日本人のほとんどがもっと自由にやらせた方がいい、子供はのびのび育てたいって感想になると思うけど
いわゆる同年代の同じ子があれだけ勉強してるのに片やのびのび自主性に任せた教育って
もう国際競争力に負けてるも同然なんだよね
天才だったり基本が賢い子、親が教育にきちんと関われる子以外はのびのび教育ってバカ製造機にしかならないと思うよ、言い方悪いけど+6
-1
-
78. 匿名 2022/02/04(金) 10:28:14
>>58
Fランで教えてます。
be動詞、一般動詞わかりませんw
塾でも教えてる中2のほうがよほど優秀です。+6
-0
-
79. 匿名 2022/02/04(金) 10:31:02
大学の就職予備校化を変えよう、Fラン大を廃止しよう、大学に入るまでが大変で出るのは簡単(外国と比べると)というのをやめよう…って悪いことじゃないけど、反発したりそれこそ失業する人も増えそう。
受験産業で働いてる人とか、国立大の元教授が天下りで再就職した人とか、いい仕事に就くまでに幼少の頃から受験頑張って名門校と言われるとこに行ったことを誇りに思ってる人とかね。+0
-1
-
80. 匿名 2022/02/04(金) 10:34:28
>>28
そういうの本当に尊敬する。
年齢関係なくチャレンジできて受け入れる土壌もあるってよいね。そのオージーおじさんカッコいいよ。+9
-0
-
81. 匿名 2022/02/04(金) 10:34:54
>>58
その前に、中高の卒業試験をキッチリやって、一定の学力見たない子は進学させちゃダメだと思う。
1教科だけが出来ないというならまだしも、分数や中1レベルの英語が出来ない大学生はあり得ないと思う。
実際、Fラン大学に入っちゃった留学生は、SNSで日本人は馬鹿ばっかりと発言してるよ。+3
-1
-
82. 匿名 2022/02/04(金) 10:36:27
>>77
地方だとのびのび勢がたくさんですよ、これじゃあできる子も伸びないよね。+0
-2
-
83. 匿名 2022/02/04(金) 10:36:33
>>81
訂正 ×学力見たない
⚪︎学力が満たない+2
-0
-
84. 匿名 2022/02/04(金) 10:37:38
>>75
そういえばクリスタル系に就職した人もいたなぁ
新卒なのにもったいない+0
-0
-
85. 匿名 2022/02/04(金) 10:39:01
>>64
公務員ほど安定してる仕事は無いよね+3
-2
-
86. 匿名 2022/02/04(金) 10:57:05
>>10
そんな欧米だっていいとこへのインターンは上流のコネと聞きましたが+6
-0
-
87. 匿名 2022/02/04(金) 10:57:13
>>36
税理士の資格持っていることがすばらしい。
努力なさったんだと思うよ。+4
-0
-
88. 匿名 2022/02/04(金) 10:58:33
>>10
また欧米上げの反日工作ですか〜?+2
-2
-
89. 匿名 2022/02/04(金) 11:05:06
>>34
それ言う人たまにいるけど、嫉妬にしか聞こえない。
同じ仕事ができない人でも高学歴のほうが待遇いいし、就職先にも恵まれてる。高学歴と低学歴、あえて選ぶなら高学歴だろうし、仕事できないと思っても部署が変われば合う所もある。+13
-0
-
90. 匿名 2022/02/04(金) 11:30:44
>>63
極論はそうなるんだろうけど
就活の面接で誇りを持って学生生活を語れる何かを掴む場所だと思ってる。
研究内容はもちろん、部活でもいいし、ボランティアでもいい。
研究分野だって学部の4年じゃまだまだ入門編だし、院なり企業なりに属してようやく芽が出るわけだから、そういう意味では学部は「予備校」って捉えても一向に構わないんじゃないかな?
予算をつけてもらおうと思ったらプレゼン力は必須だからね。
+1
-1
-
91. 匿名 2022/02/04(金) 11:30:52
>>63
アメリカの大学もほとんどは就職予備校だよ
むしろアメリカの方がその傾向が強い
実学主義的な傾向
だからアメリカの大学教育では卒業したらすぐに使えるスキルが身につく+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/04(金) 11:33:57
>>10
嘘つくな
在学中にインターンに行って評価されないと就職できない
在学中に働くんだよ
+2
-0
-
93. 匿名 2022/02/04(金) 12:00:03
全体に文章が下手で意味が曖昧な記事だな。+1
-0
-
94. 匿名 2022/02/04(金) 12:28:09
>>64
公務員って9−17時でおわるの?+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/04(金) 14:05:37
>>3
馬鹿だなあ+1
-0
-
96. 匿名 2022/02/04(金) 14:37:00
>>31
公立ですけど中学で準一級です。
我が子ながらえらいなあ。+6
-1
-
97. 匿名 2022/02/04(金) 15:02:07
>>41
大卒の仕事しか知らんだろうから働かないだろうな+0
-0
-
98. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:00
>>1
5教科7科目共通テストで7割超クリアして、地方の国立大学に入っても、2教科のみだけで入った都内の有名私大にはとうていかなわないんだよなぁ…
就活の時、人事担当者に言われた
「なぜ苦労してまで国立入ったんですか?うちの社員の出身校、ほとんど○○大(都内有名私大)だって知ってましたか?」
あー、トラウマ+2
-1
-
99. 匿名 2022/02/04(金) 16:59:06
>>10
あと中卒高卒の人が生活していけるだけの働き口な
日本は大卒や大学院了の人に高卒以下の人向けの仕事までさせている+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/04(金) 17:00:54
>>19
4回生の時も通年の必修科目がある大学文学部もあるぞ
しかもその科目落として留年決定する人も結構いた+0
-0
-
101. 匿名 2022/02/04(金) 17:01:54
>>15
それは大学や大学院が無駄なんじゃない
企業団体側が糞なだけ+2
-0
-
102. 匿名 2022/02/04(金) 17:04:22
>>20
日本企業のアホ人事に丸投げしたら人文科学系の学部学科が死んでしまうおそれがあるよ
学歴フィルターならぬ専攻フィルター作ったりして+2
-0
-
103. 匿名 2022/02/04(金) 17:06:03
>>28
アメリカで子育てを終えた主婦の方が大学、大学院と学び続けて
博士号を取って大学教員になった話もあるもんね+2
-0
-
104. 匿名 2022/02/04(金) 17:07:06
>>39
希望すれば変更可能なはず+0
-0
-
105. 匿名 2022/02/04(金) 17:12:50
>>94
8時台始業で17時過ぎ終業だね(市役所の場合)
時間外窓口や施設だとシフトや土日祝勤務もあるが+0
-0
-
106. 匿名 2022/02/04(金) 17:31:38
>>101
そうそう、企業が専門性を汲み取らないからね。+1
-1
-
107. 匿名 2022/02/04(金) 20:52:47
もはや就職予備校ですらないよ。
大学の専攻と全く関係ない分野の仕事に落ち着く人が大半。
そしてその仕事は「大卒」の肩書きがなくても入れる場合が大半。+1
-0
-
108. 匿名 2022/02/04(金) 20:56:53
>>2
東北学院大学じゃん。まさにそれよw+0
-1
-
109. 匿名 2022/02/04(金) 20:57:32
>>55
いや、便秘の奴はウンコ製造すらできない…+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/04(金) 21:01:28
>>3
立教卒で非正規やってる私はどうなるの…?+1
-0
-
111. 匿名 2022/02/04(金) 21:40:58
>>68
メールも翻訳ツールを使って書いていて、海外とやりとりしてるってドヤ顔してますしね。+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/04(金) 21:42:33
>>94
配属先によりけり。+1
-0
-
113. 匿名 2022/02/05(土) 00:45:09
>>34
あなたは学校の勉強が嫌いなのかな?+0
-0
-
114. 匿名 2022/02/05(土) 06:07:33
>>36
叔父様が税理士なら、なぜ大学名が関係ないか知ってるよね?+1
-0
-
115. 匿名 2022/02/05(土) 06:18:35
>>31
筑駒で不登校になって引きこもり
ラサール中退のニート
女子学院で深海魚になってリスカとか自傷行為を連発
実際にいるんだけどね+3
-0
-
116. 匿名 2022/02/05(土) 06:21:56
>>7
賄賂が横行する国に比べたら何百倍もマシ
中国やカザフスタン、ウクライナは賄賂社会です+2
-0
-
117. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:03
>>3
でも早慶でも下位層の下半分の学生の就職先は悲惨だよ+0
-0
-
118. 匿名 2022/02/12(土) 09:03:32
>>3
そもそも私文なら大学受験がゴールじゃないよ
下位層の学生になったらブラック、非正規が他人事じゃない世界+0
-0
-
119. 匿名 2022/02/12(土) 09:10:11
>>102
専攻フィルターって世界標準じゃないの求人の応募条件に大学、大学院で〇〇を専攻してる人って即戦力を求める。
専門教育それが本来の大学の役目じゃん
日本は大卒一括採用の素人集団だから国際競争に敗れた
既にフランスじゃ文系大卒はほぼ高卒扱い、文系だとグランゼコール卒じゃないと大卒扱いじゃない+0
-0
-
120. 匿名 2022/02/12(土) 09:12:29
>>13
フランスって大学は3年だったはず+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
受験生の多くが挑戦する「大学入学共通テスト」について、国立大学の受験では「5教科7科目」から「6教科8科目」を課すという方針が発表され、波紋を呼んでいます。受験科目の増加による影響は? みていきましょう。