-
1. 匿名 2022/02/03(木) 17:47:46
+7
-5
-
2. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:13
難儀やな+66
-0
-
3. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:17
あーあ+14
-0
-
4. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:19
FAXの限界を超えたか+61
-1
-
5. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:48
どこまで増えるんだろうか…
もう人数の増え方麻痺しちゃってる+52
-0
-
6. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:48
本当はもっと多いってこと?+56
-2
-
7. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:50
もう保健所限界だよね
コロナ始まって何年も激務じゃん+140
-0
-
8. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:54
保健所の処理能力を超過した感染者数の発生が主な原因
保険所のせいにしてない?+53
-1
-
9. 匿名 2022/02/03(木) 17:48:57
異常な世の中+3
-0
-
10. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:02
数えるのやめたらええねん+47
-3
-
11. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:19
もう限界なんだよ。
これに文句言う人が出てこないといいな。+92
-1
-
12. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:20
保健所ももういっぱいいっぱいなんだろう+66
-0
-
13. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:34
よし
これでピークアウトだな+0
-12
-
14. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:36
なにわの鼻メガネこと松井一郎って引退するんじゃなかったっけ?+21
-1
-
15. 匿名 2022/02/03(木) 17:49:46
こんだけ感染力強いもの把握のほうが無理だわ。
わかってるくせに利権が美味しすぎてやめないね。+8
-0
-
16. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:04
今日は7000人それで上乗せか…それ引いても1万超えてるもんね。+32
-0
-
17. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:11
必死でやっても追いつかないものは、どうにもならんしね…+27
-0
-
18. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:11
>>14
次出馬しない+7
-0
-
19. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:12
雇ってくれ。
データ入力したい+63
-0
-
20. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:15
保健所の人可哀想だな。+9
-1
-
21. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:16
>1日当たり最大3千人程度を新規感染者数に反映できていなかった
1日当たり3000人も…+25
-0
-
22. 匿名 2022/02/03(木) 17:50:57
+3
-4
-
23. 匿名 2022/02/03(木) 17:51:03
みなし陽性って何やねん+43
-0
-
24. 匿名 2022/02/03(木) 17:51:09
吉村はんはよう殺っとる+3
-5
-
25. 匿名 2022/02/03(木) 17:51:20
二年経ってもシステムがほとんど変わってないのどうなの。+37
-0
-
26. 匿名 2022/02/03(木) 17:51:35
>>7
この2年職員増やしたり機能的に処理できるようにもしなかった管轄の上に責任大。現場の人だけか疲弊していってほんと不公平。+19
-4
-
27. 匿名 2022/02/03(木) 17:51:53
>>7
よく暴動もストライキも起こさずに働いてるなぁと頭が下がるよ
協力金よこせって喚いてる飲食業の人、手伝いに行けばいいのに
専門的なことは無理でも数かぞえて集計くらい出来るでしょ+107
-2
-
28. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:20
>>24
さす吉+2
-0
-
29. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:22
>>23
ね、これデルタとかオミクロン前からずーっとみなし陽性ってやつも数えてるの?
みなし陽性とか無症状まで数えてたらそんなのもう国民全員陽性では?と思えてくる+7
-2
-
30. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:28
>>4
FAXなの!?+10
-0
-
31. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:30
該当地域じゃないけど、保健所からの電話かかってくるの時間かかったよ。
重症化を防いだり、予見するのに必要なのかもしれないけど、もう周らないなら意味なくなってると思う。+3
-0
-
32. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:33
今日妙に多いと思ったら計上できてなかった分が加算されてるんだね【速報】大阪で新たに1万9615人感染確認 7625人は追加計上分 大阪市保健所が発生届登録に遅れ(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪府の吉村知事は2月3日、新たに1万9615人の新型コロナウイルス感染が確認されたと明らかにしました。 吉村知事によると、このうち7625人分については、大阪市保健所で発生届の登録が遅れている影
+14
-0
-
33. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:42
大阪府民「維新最高。吉村はんに任せておけば問題ない」+0
-14
-
34. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:44
もういいんでない?限界でしょ?+7
-1
-
35. 匿名 2022/02/03(木) 17:52:46
もう無理なんじゃない?
保健所も電話してもまったく繋がらないらしいし、
街には検査受けたくても病院から断られて受けれない人が溢れてさらに感染は増えて、、、
いつまでこのループが続くんだろう。+20
-0
-
36. 匿名 2022/02/03(木) 17:53:00
ちゃんとしてほしいわ
手抜きになってきた+3
-7
-
37. 匿名 2022/02/03(木) 17:54:05
>システムは、感染者の情報を共有する「HER―SYS(ハーシス)」。市の発表によると、感染者の把握は医療機関による入力か、ファクスによる届け出で対応するが、ファクスでの届け出が多く、対応しきれなくなった。
田舎の病院はいまもFAXだろうね。入力の2度手間3度手間。+3
-0
-
38. 匿名 2022/02/03(木) 17:54:25
>>27
そうだよね
飲食に限らず失業者でも募集して時給1200円で補助的なことはそっちに任せたらいい
アホノマスクの送料に10億も使う金があるなら
+45
-0
-
39. 匿名 2022/02/03(木) 17:55:00
陽性になった人に電話ってだけでも相当大変だよね。
今熱出て医療機関電話しても予約いっぱいで受けれない程感染者いるんでしょ?
+1
-2
-
40. 匿名 2022/02/03(木) 17:55:11
陽性になってから一度も保健所から連絡ないまま解除日を迎えようとしてる
このまま仕事復帰して大丈夫なのか不安になる+18
-0
-
41. 匿名 2022/02/03(木) 17:56:13
>>2
秀逸な2コメ+5
-0
-
42. 匿名 2022/02/03(木) 17:56:23
無能
ただそれだけ+2
-2
-
43. 匿名 2022/02/03(木) 17:56:58
もう保健所通すのやめたらいいのに+6
-0
-
44. 匿名 2022/02/03(木) 17:57:02
もう皆かかるんだろうよ、私も大阪で風邪だけど病院行ってないけどコロナかもねぇ+4
-0
-
45. 匿名 2022/02/03(木) 17:57:15
律儀にこんなもん数えても意味がないから+5
-0
-
46. 匿名 2022/02/03(木) 17:57:34
大阪の医療ってもう限界超えつつあるんじゃないの?
ほかの県と違って死亡者数も多いし+17
-0
-
47. 匿名 2022/02/03(木) 17:57:39
>>40
一昨日、旦那が自宅療養解除だったけど、昨日保健所から連絡あったよ。もうすぐ連絡くるんじゃないかな?+3
-0
-
48. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:05
>>29
デルタの時は数えてないよ。今は検査が追いつかないから自己申告で自宅療養の人をみなし陽性もカウントしてる。分けてきちんと報道したほうがいいとは思うけどね。+4
-0
-
49. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:06
病院で検査受ける→病院から陽性と電話連絡ある→その電話で必要なことを病院からお知らせではダメなのかな?
自治体の陽性者の人数管理に関してはシステム構築してたら良かったのにと思う。病院からそのまま打ち込めるようにしてたら保健所は管理するだけにするとかさ。+2
-1
-
50. 匿名 2022/02/03(木) 17:58:13
>>7
嫌なら辞めろ
公務員になりたい人は他にいくらでもいる+2
-19
-
51. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:15
>>39
すぐ病院行けたよ+1
-0
-
52. 匿名 2022/02/03(木) 17:59:21
>>19
店内飲食の予約みたいに役所のホームページに日雇いでこの日ならいける、ポチってできたらいいのにね。なんて言うのは簡単だな+27
-1
-
53. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:08
>>27
たしかに
世の中BARを一人で経営して助成金だけもらって店も閉めて丸儲けって言うてる人もいるしそんな人はコロナ関係の手伝いにくるが条件で助成金だしたらいいのにって思う+30
-0
-
54. 匿名 2022/02/03(木) 18:00:39
>>39
場所によってはね。症状でてるし車もないから近場でとなると断られたりもある。次の日なんとか、など+1
-0
-
55. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:17
FAXかー。
病院に端末貸出ではダメなのかね?+3
-0
-
56. 匿名 2022/02/03(木) 18:01:34
>>33
アホ全開+6
-1
-
57. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:14
>>39
中央区だけど連絡した日に行けた+3
-0
-
58. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:46
オミクロンただの風邪じゃないわ、40度の熱3日間続いて死にそうになったよ(これでも中等程度)今はホテル療養中だけど一緒に住んでる家族にもうつしてしまって罪悪感半端ないし、喉の痛みと微熱と頭痛が継続している…因みに20代後半2回ワクチン済。皆も気を付けてね。+12
-0
-
59. 匿名 2022/02/03(木) 18:03:06
>>27
公務員にストライキ権はありません+5
-0
-
60. 匿名 2022/02/03(木) 18:03:38
>>4
もうFAX止めようよ…+10
-0
-
61. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:14
>>7
私、都民だけど陽性になってから3日経つけど保健所から連絡来てないよ。
父は高齢者で基礎疾患有りだけど放置されて入院どころか連絡すらない。
医療もだけど保健所も崩壊してるよね。+28
-1
-
62. 匿名 2022/02/03(木) 18:04:33
>>2
濃厚接触で保健所で検査しても結果出るまで5日もかかったよ…
地域にも寄るだろうけど、そういう兼ね合いもありそう、一時的に感染者の数字が変わらなくなったとしても油断はできないよね
+4
-0
-
63. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:03
ほぼうちの町の町民全員の人数だ。やはり大都市は人口すごいな+2
-0
-
64. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:37
>>53
いるねー
もらったお金で旅行行きまくっててひく+9
-0
-
65. 匿名 2022/02/03(木) 18:06:08
2月1日に陽性判明、
保健所からの連絡待ちでいま自宅待機中です。
色々調べてたら解除日過ぎてから保健所から連絡が来たという人もいて不安で過ごしています。
毎日これだけの人数が出てたら保健所もパンクするのは分かるのですが(T_T)
症状が出てから10日間かくりですかね?
7日だったり2週間だったり書いてあるので
分からなくて。どなたかご存知の方教えてください+3
-0
-
66. 匿名 2022/02/03(木) 18:06:22
>>4
FAXで流れてきた数字を手入力してるの?!+11
-0
-
67. 匿名 2022/02/03(木) 18:06:25
>>51
>>54
>>57
本当ですか?!無理だって聞いて、自分がもしなっても検査できないままずっと自宅療養するんだろうなって思ってので、少し安心しました。
ありがとうございます。
+3
-0
-
68. 匿名 2022/02/03(木) 18:07:58
もう保健所かわいそうだよ
なんだかんだいってもどんな理由があろうとコロナに感染する人のほうが悪いんだからさ、、、
+5
-2
-
69. 匿名 2022/02/03(木) 18:08:52
大阪しっかりしろよ+3
-5
-
70. 匿名 2022/02/03(木) 18:08:59
>>65
10日間だよ
後半3日間発熱しなければ10日で解除
医師からそう言われた+2
-0
-
71. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:10
>>50
官公庁に営業よく行ってたけどコロナ前から保健所関連はどこも忙しそうだったよ
とにかく外出が多い
公務員って暇そうにしてる奴もいるけど忙しいとこ本当大変そうだから一緒にしたら気の毒だわ+10
-0
-
72. 匿名 2022/02/03(木) 18:09:33
今年もだんじり+2
-1
-
73. 匿名 2022/02/03(木) 18:12:33
Twitterで大阪人は外に出るな自粛しろだの書かれ放題ですね+6
-0
-
74. 匿名 2022/02/03(木) 18:12:41
>>4
友人が陽性者情報をシステムに入力する派遣の仕事してるんだけど、今だに保健所にFAXで送られてきたものを手打ち入力してるらしいです。
FAXだと字が滲んだり字が汚いものが多くて読み解くのにすごい時間がかかるとのこと。
国的には医療機関でも入力できることを想定して作ったシステムらしいのに、なんでわざわざFAX介し無駄な作業増やしてるんだろう…って言ってたよ。+23
-0
-
75. 匿名 2022/02/03(木) 18:13:27
抗原検査キットはすぐに結果出るから慌ててネットで買ったよ
薬局ではもうほぼ売ってない
濃厚接触期間が過ぎても、PCR検査結果が来なかったり、保健所もこみ合ってるんだろうけど…+4
-0
-
76. 匿名 2022/02/03(木) 18:14:02
>>73
普通にみんな外に出てるし、井戸端会議もデカい笑い声聞こえてくるし通常運転なんだよなぁ+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/03(木) 18:17:33
>>40
ちゃんとしてほしいよね
それぐらいやれよと思う
最近どんどん適当になってて不安だわ+3
-3
-
78. 匿名 2022/02/03(木) 18:18:09
>>76
良い人もいるのに一部の悪い人で一括りにして、わざわざTwitterで書く必要ないのにって思ってしまいますね見てる側としたら
+4
-0
-
79. 匿名 2022/02/03(木) 18:18:16
>>74
なんかもっと今風のやり方ないんだろうか+14
-0
-
80. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:06
>>69
うんこちんちん+0
-2
-
81. 匿名 2022/02/03(木) 18:19:12
>>1
大阪維新が公務員を削減しまくったからねぇ、、、
自業自得+8
-2
-
82. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:22
>>73
でも大阪が汚いのは事実だし、出るなって思う
おとなしくしろよ+3
-4
-
83. 匿名 2022/02/03(木) 18:20:39
2月1日に陽性になって保健所からの連絡を待つよう言われたけど、夜になっても連絡が来ず自宅待機SOSに電話したら、まだ登録されてなかった。忙しいんだろうなと思って待ってたけど今日もまだ来ず。
調べてみたら2月1日に更新されたページに、39歳以下は保健所からの連絡はありません、となっていた。自宅待機SOSでもそんなことは言われなかったから、急に変わったのかな?
陽性になった瞬間に医師から、これからは保健所の指示に従ってください、と言われてそれ以上何も伝えられてなかったから、保健所から色々指示があるのかと思ってた。完全に放置されてて39歳以下の扱いってこんなんなんだーと思ってたけど、この記事の感じだと私まだ登録されてないのかも。+4
-0
-
84. 匿名 2022/02/03(木) 18:21:58
うちはコロナ陽性者療養施設だけど400室あるうち80室しか稼働してないよ。保健所がパンクして回せてなくて皆んな自宅療養してるんだって。もう保健所通すより直接泊まりに来てほしいわ。せっかく空いてるのに+2
-0
-
85. 匿名 2022/02/03(木) 18:24:44
打ち間違いも相当あるだろうね+1
-0
-
86. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:17
>>65
感染者は症状が出てから療養期間は最短10日でOKです(症状がある場合は、症状が無くなってからプラス3日様子を見て下さいとのこと)
私はきょうで期間が終わります
一応、療養終了前日に保健所から連絡ある予定だったけど、かかってこない、晩になるのかな…
多分忙しくててんてこ舞いだと思うし、症状も今は無いから自己判断で今日終了予定です
+1
-0
-
87. 匿名 2022/02/03(木) 18:28:35
>>84
今時の役所だと警察沙汰にするでしょ+1
-0
-
88. 匿名 2022/02/03(木) 18:32:22
2/1に旦那が陽性。家族が次々症状が出てるけど保健所からの連絡は未だになし。旦那を診てくれた病院に電話をしたらそりゃ家族はみんな陽性になるだろうねぇ〜って言われた。保健所からの指示待ってねって。加入してる保険おりるから診断してほしいんだけど、みなし陽性になるのかな?今更PCRとか送って来られても、子供今日くらいからもう熱も下がってるしどーなるんだろう?+2
-0
-
89. 匿名 2022/02/03(木) 18:34:08
オミクロン来た時から第6波確定してたのに何も考えてなかったんだなあ+7
-0
-
90. 匿名 2022/02/03(木) 18:35:30
>>65
このページ見てみて。
発症日が2/1だとしたら、2/1を0日目として、解除日は11日目の2/12
無症状の人は、陽性判定が2/1としたら、解除日は8日目の2/9大阪府/新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合の対応についてwww.pref.osaka.lg.jp大阪府/新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合の対応についてページの先頭です。タイトルへ移動メニュー府庁の組織から探すキッズページ閉じるはじめての方へサイトマップホーム > 健康・医療 > 医療・医療費 > 大阪府感染症対策情報 > 新型コ...
+3
-0
-
91. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:26
>>65
発症した日を0日と数えて10日と子供の学校の先生が教えてくれました。教育委員会ではそう決定しているらしいです。+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/03(木) 18:37:58
+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:15
>>88
2/1陽性の人ここだけでも結構いるね+1
-0
-
94. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:23
>>11
さっきテレビで顔出しして文句言ってる人いたよ+0
-0
-
95. 匿名 2022/02/03(木) 18:38:33
>>11
テレビで保健所から連絡が来ないことを散々取り上げてたよ。+3
-0
-
96. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:20
>>79
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省www.mhlw.go.jp新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):
こんなシステムあるみたいです。
ただ、ちゃんと機能してないのかな。+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/03(木) 18:44:41
>>39
数日前に北区で何件か連絡したけど、今日はもういっぱいと言われた。予約は当日しかできないからまた翌日電話してくださいって。私は当日診てくれるところが見つかったから良かったけど、38℃超えて上がってきてたし、それで翌日まで待たないといけない、待ってもまた予約が取れないかも知れないって状況だと、コロナであろうとなかろうと病気が手遅れになる人いそう。+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/03(木) 18:48:35
未だにFAXってさあ。。。
デジタル庁何してんの?+3
-0
-
99. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:22
コロナってから何年経っててまだFAXなんだろ…+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:26
>>74
FAXを推奨しているのは役所ではないよ。
陽性者が出たら届けを病院がシステムに入力すればいいだけ。しかし、パソコンに疎い高齢の医者はシステム入力ができないためFAXで届けを保健所に送付して、それを保健所が入力してるだけ。
つまり病院次第だよ。+11
-2
-
101. 匿名 2022/02/03(木) 18:49:49
>>65
支援物資の手配は依頼されました??
保健所からの連絡より、物資が届かなくて自宅待機で困って食材なくなる不安が1番..+4
-0
-
102. 匿名 2022/02/03(木) 18:51:42
新型コロナウイルスの「オミクロン株」による感染の急拡大を受けて、大阪府の吉村洋文知事は府が確保した約20万個の抗原検査キットを有償で配布すると発表しました。
2月2日、新たに1万1171人の新型コロナウイルスの感染が確認された大阪府。
大阪府の吉村洋文知事は抗原検査キットが不足していることを受けて、症状がある人への検査を行う医療機関に対して、府が確保した約20万個の抗原検査キットを来週から有償で配布すると発表しました。
(大阪府 吉村洋文知事 2月2日)
「検査キットの不足は全国的に起きていますが、なんとか少しでも解消したいという思いで、病院や医療機関に20万個を配布いたします」
一方、兵庫県神戸市ではワクチンの3回目接種について、2回目接種から6か月が経過している人は接種券が届いていなくても受けられるようにするということです。会場は「ノエビアスタジアム」のみで、2月5日〜2月28日までの臨時措置だということです。
さらに2月2日、和歌山県は政府に対して「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。
(和歌山県 仁坂吉伸知事 2月2日)
「『まん延防止等重点措置』の適用を国に要請していくことを決定したいと思います。これ(感染拡大)はもう止められないから、あらゆる手段は全部動員ということで、今できることは全てやるということにした」
政府は2月3日にも和歌山県を「まん延防止等重点措置」の対象区域に加えることを正式決定する見通しです。
“抗原検査キット不足”を受け『20万個の検査キット』医療機関に有償配布へ 大阪府(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの「オミクロン株」による感染の急拡大を受けて、大阪府の吉村洋文知事は府が確保した約20万個の抗原検査キットを有償で配布すると発表しました。 2月2日、新たに1万1171人の新
+3
-3
-
103. 匿名 2022/02/03(木) 18:52:53
>>96
これ、機能してないって
出来が悪いと言われてた
すぐ途中で止まるとか+4
-0
-
104. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:07
>>74
私も同じことしてるんだけど、入力するシステムがアクセスが多すぎて、なかなかログインできなかったり、重くて全然動かなかったりします。
比較的大きな病院は自分達でシステムに入力してくれることが多いですが、個人のクリニックとかは手書きFAXが多いです。
保健所は連日遅くまで、土日祝日もめっちゃ働いてますよ。+6
-1
-
105. 匿名 2022/02/03(木) 19:01:19
>>19
個人情報データ入力の派遣で働いたことあるけど
大変よ!個人情報だからものすごく厳しいし
作業方法をメモ取るのも禁止で全部暗記
実際に作業する部屋に入室まで警備員によるセキュリティチェック3回あったし
持ち込める物も限られてて、休日出勤&残業は当たり前
1人1日100件超の入力してたな
コロナ患者の登録だともっと厳しそう+7
-0
-
106. 匿名 2022/02/03(木) 19:02:21
>>7
兵庫県です。
私の子供も(大学生)コロナだけど、保健所から連絡ないよ。
PCR検査受けた病院でも保健所が逼迫してるから、連絡は無い物として考えて下さいって言われました。
+5
-1
-
107. 匿名 2022/02/03(木) 19:04:41
>>83
そんなすぐ連絡こないよ+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/03(木) 19:06:33
毎日大阪だけ二桁死んでる、なんでなの?
良い加減にしろよ。+3
-1
-
109. 匿名 2022/02/03(木) 19:14:40
>>7
保健所は100時間以上残業OKな世界なんだっけ。
そろそろ過労死発生しそう。+2
-0
-
110. 匿名 2022/02/03(木) 19:16:48
>>108
そうなんだ。しれーっとデルタ株も増えてたりしないのかな。+2
-2
-
111. 匿名 2022/02/03(木) 19:36:01
保健所減らすからやーん+6
-0
-
112. 匿名 2022/02/03(木) 19:43:34
>>1
大阪か だろうね
びっくりしない維新だから
とにかく毎日毎日テレビに出てる
その結果だから
死亡者も1番多いし 今までのことが
何も活かされてない
パソナいてんねやろ
何してんねん
+4
-0
-
113. 匿名 2022/02/03(木) 19:44:55
>>108
何もかも機能してないという結果では
+2
-0
-
114. 匿名 2022/02/03(木) 19:46:08
>>68
風邪ひいたって怪我したって自分のせいだもんね。コロナも例外ではないか。
自分もコロナに去年なったけど自分のせいだもんなって理解できるしこんな流行ってる時期に陽性になったら大変なのはわかる。+0
-0
-
115. 匿名 2022/02/03(木) 19:47:19
>>21
アホすぎ+1
-0
-
116. 匿名 2022/02/03(木) 19:47:19
>>108
前から大阪は死に過ぎ
人口10万人あたり累計死亡者数(12/3現在)
大阪府 34.7名
東京都の 1.54倍
全国平均の2.38倍
+4
-0
-
117. 匿名 2022/02/03(木) 19:48:46
>>112
年末に橋下松井吉村がテレビではしゃいでてやばいと思ったわ+7
-0
-
118. 匿名 2022/02/03(木) 19:51:38
大阪医療弱すぎ
死亡者多すぎ
東京より500万人も人口少なくて
感染者も少ないのに
死亡者だけはこの多さ
保健所だけの問題ではないよね?
こんな状態なのによく大阪ワクチンとか言えたなと思う
たとえそのワクチンができても不安しかない+6
-0
-
119. 匿名 2022/02/03(木) 19:52:39
>>117
馬鹿丸出しだよな+4
-0
-
120. 匿名 2022/02/03(木) 19:57:24
>>116
そうそう
トータルだと東京多いのは人口あれだけだから納得だけど
10万人当たりだと圧倒的に多い 謎
一極集中は問題だと声高に叫んで
大阪アピールしまくってるけど
こんな調子じゃ無理やろ+4
-0
-
121. 匿名 2022/02/03(木) 20:03:38
>>27
ほんとほんと
もう協力金なんかやめて欲しい
協力金もらっても隠れて営業したり
協力金の方が今までより儲かって新店舗オープンしてるとか見たよ(大阪に限らず)
大変なところへバイト行かせて
バイト代として出せばよくね
飲食店のイメージめちゃめちゃ悪くなった
コロナ明けても
行きたくないもん
+6
-0
-
122. 匿名 2022/02/03(木) 20:15:13
>>4
父がクリニックやってて
打ち込んでるんだけど
サーバーが重た過ぎて繋がらないし
複数ログインできないしで朝四時とかまで打ち込みしてる+6
-0
-
123. 匿名 2022/02/03(木) 20:15:49
>>102
有償w+3
-0
-
124. 匿名 2022/02/03(木) 20:24:47
>>108
軽症とか言うけど毎日結構亡くなってるよね。
関西全体にするともっとひどい。+4
-0
-
125. 匿名 2022/02/03(木) 20:35:17
>>123
うるさいうるさい、吉村さんは頑張ってる。
府民がいくら亡くなっても、知ったこっちゃない‼️+1
-2
-
126. 匿名 2022/02/03(木) 20:38:26
>>39
希望した4時間後には受けられたよ。PCRの結果は翌日の昼だったけど。+0
-0
-
127. 匿名 2022/02/03(木) 21:18:20
>>27
え?これにプラスってみんな感情的だな
人数増やしたいのに保健所側が拒否してたよね
保健師の地位の維持のために+0
-4
-
128. 匿名 2022/02/03(木) 21:24:34
>>127
ソース下さい+6
-0
-
129. 匿名 2022/02/03(木) 21:27:56
いつまでコロナ続けるのかと思う+0
-0
-
130. 匿名 2022/02/03(木) 21:30:20
もう数えるな+0
-1
-
131. 匿名 2022/02/03(木) 21:33:16
>>20
子育て世代に10万支給するなら保健所職員に支給してあげて欲しい。+3
-0
-
132. 匿名 2022/02/03(木) 21:33:34
沖縄を手伝ってたんじゃなかった?+0
-2
-
133. 匿名 2022/02/03(木) 21:42:24
>>100
うちの病院の医者も未だに電子カルテ使いこなせない人いる。
仕事道具マトモに操作できないとかマジで迷惑。
+2
-1
-
134. 匿名 2022/02/03(木) 21:58:06
>>105
そうなんですか!?
お役所のお仕事と簡単に思ってしまいました。
大変なんですね。。暗記とは!ビックリです!
+3
-0
-
135. 匿名 2022/02/03(木) 22:01:18
>>52
105のコメントを拝見したのですが
お手伝い精神では、なかなか難しいようです。。
+0
-0
-
136. 匿名 2022/02/03(木) 22:02:33
保健所で働いています。
今日は久しぶりに21時台に退勤できて感動しました。
もうほんとうに限界です( ; ; )+3
-0
-
137. 匿名 2022/02/03(木) 22:26:03
>>136
9時で感動って、やばいですね😅
お仕事ご苦労様です、ゆっくり休んで下さい。ありがとうございます😭+1
-0
-
138. 匿名 2022/02/04(金) 00:05:27
>>74
もうちょっと最新技術を応用できないものかな?
タブレットへの手書き入力でテキストデータ化、活字化。
それをFAXで送信。
FAXの紙に印刷された文字を画像認識でテキストデータ化。
個人情報が含まれてるとルール的にオンライン画像文字認識は使えない?
手書き文字は難しいかもしれないけど活字ならオンデバイスで十分できそう。+0
-1
-
139. 匿名 2022/02/04(金) 11:02:15
>>53
だって仕事する機会を強制的に奪われてるんだもん。
1日25000円でも安いわ。+0
-0
-
140. 匿名 2022/02/05(土) 03:07:21
>>1
大阪市のお隣の市に住んでるんだけど、コロナ感染後一回も保健所からの指示連絡はなく、10日経ち自宅療養終了しました。
こっちから3回問い合わせてルール?は確認できたけど、結局支援物資などの支援受けられず。
大阪は多かれ少なかれ、どこもパンクしてそう。
規制はかけてくるくせに放置されて困るし、もう細かい事やめればいいのに。
みんな生活回せない。辛い。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市の松井一郎市長は3日、新型コロナウイルスの感染急増に伴い、政府の情報共有システムへの登録作業が遅れ、1月下旬から2月初旬にかけて1日当たり最大3千人程度を新規感染者数に反映できていなかったと明らかにした。反映できなかったのは8日間で計1万2700件に上る。保健所の処理能力を超過した感染者数の発生が主な原因。6日までに登録を終える予定だとしている。