ガールズちゃんねる

今日の食卓に並べよう! 毎日食べたい「がん予防効果を持つ」食品6つ

75コメント2015/06/01(月) 22:56

  • 1. 匿名 2015/05/31(日) 23:53:31 

    今日の食卓に並べよう!毎日食べたい「がん予防効果を持つ」食品6つ - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)
    今日の食卓に並べよう!毎日食べたい「がん予防効果を持つ」食品6つ - WooRis(ウーリス)WooRis(ウーリス)wooris.jp

    日本人の死因1位の病気“がん”。遺伝子や悪習慣、ストレス、肥満など、がんを誘発する原因はたくさんありますが、何が決定的な要因になるかが定かではないので、怖いですよね。40代に突入して、これからの健康が気になり始めたら、積極的にがん予防策をとりたいものです。そこで今回は、海外の健康情報サイト『healthgrades』の記事を参考に、毎日摂取したい“がん予防効果を持つ身近な食品”をご紹介しましょう!


    (抜粋)
    ■1:ニンニク
    ニンニクをはじめとする玉ネギやニラ、エゾネギなどネギ属の野菜には、“ケルセチン”という抗酸化物質のほか、硫黄化合物が含まれ、胃がんや大腸がんなどの予防に効果的だそうです!

    ■2:ブロッコリー
    ブロッコリーに含まれる“イソチオシアネート”や“インドール”という化合物が、がん細胞を作る物質をブロックし、がんの進行を遅くするそうです。

    ■3:クランベリー
    クランベリーに含まれる“アントシアニン”と“フラボノール”という物質には、免疫力を高めて細胞が毒素を分解するのを助ける働きがあるそうですよ!

    ■4:トマト
    トマトに含まれる“リコピン”には、強い抗酸化作用があるそうで、前立腺がんなどの予防に効果を持つそうです。

    ■5:ぶどう
    ぶどうに含まれる“レスベラトロール”には、抗酸化・抗炎症の働きがあるそうです。

    ■6:緑茶
    日本人には馴染み深い緑茶に含まれる“カテキン”は強力な抗酸化物質。老化や肥満防止などのほかにも、抗がん効果も持つそうです。

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2015/05/31(日) 23:55:06 

    たくさん野菜を食べたいけど高いから…。

    +302

    -7

  • 3. 匿名 2015/05/31(日) 23:55:50 

    ふむ。最近グリーンスムージーを飲みだしてから調子が良いのだ。

    +47

    -14

  • 4. 匿名 2015/05/31(日) 23:55:51 

    「まごはやさしい」じゃないんだ?

    +45

    -9

  • 5. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:06 

    にんにく?意外だったなー

    +71

    -8

  • 6. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:14 

    きりがないんだよなあ…

    +160

    -4

  • 7. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:23 

    にんにく意外

    +22

    -7

  • 8. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:30 

    よし明日からは食べよう!
    亡くなられた今井さんに命の大切さを教えられたからね!

    +143

    -18

  • 9. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:36 

    緑茶は体冷やすから飲まない
    何かには効果があっても他の何かには悪影響があったりするから難しい

    +144

    -20

  • 10. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:43 

    人参ジュースはがん予防と思って飲んでる

    +41

    -3

  • 11. 匿名 2015/05/31(日) 23:56:56 

    アボガドも体にいいらしいね。
    栄養豊富で抗酸化作用もあるしガン予防にもなるとか
    「世界一栄養のある果物」のアボカドの効能は数知れず!だけど食べすぎには注意 | 女性目線ニュース
    「世界一栄養のある果物」のアボカドの効能は数知れず!だけど食べすぎには注意 | 女性目線ニュースgaragaragara.com

    アステカ族の言葉で「生命の源」「生命の泉」「生命の果物」を意味する「アファカト」と呼ばれていたそうです。語源を聞いて、様々な効能がある理由が分かる気がします。


    +45

    -2

  • 12. 匿名 2015/05/31(日) 23:57:20 

    この頃は暑いから緑茶じゃなくて麦茶ばかり飲んでるわ

    +119

    -4

  • 13. 匿名 2015/05/31(日) 23:57:28 

    緑茶は産地によってはアレなんじゃないの…

    +41

    -6

  • 14. 匿名 2015/05/31(日) 23:57:44 

    にんにくは安いけどどうしても臭いが気になる

    +78

    -5

  • 15. 匿名 2015/05/31(日) 23:58:07 

    緑茶は毎日飲んでます。今の時期でも熱いお茶飲むとのどがスッキリします。

    +56

    -2

  • 16. 匿名 2015/05/31(日) 23:58:21 

    緑茶ってカフェインたくさんだよね?
    授乳中は控えてるんだけどな…(泣)

    +68

    -13

  • 17. 匿名 2015/05/31(日) 23:58:48 

    元も子もないけど、それ食べてたって
    発病するときはするんだよな・・。

    +167

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/31(日) 23:58:55 

    全部苦手…

    +3

    -11

  • 19. 匿名 2015/05/31(日) 23:59:01 

    >6
    食べて損な物はないからねえ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2015/05/31(日) 23:59:26 

    >皮に特に栄養が詰まっているそうですので、そのまま食べたいところですが、ぶどうは皮が薄く、表面に農薬や殺虫剤が残留している恐れもあるので、無農薬のものを選びましょう!

    無農薬ぶどうなんて我が家の食費では勿体無くて買えんわ

    +127

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/01(月) 00:00:09 

    ブロッコリーは料理の仕方が難しい。
    パスタにするかサラダにするぐらいしかレパートリーがない

    +114

    -13

  • 22. 匿名 2015/06/01(月) 00:00:15 

    緑茶は毎日飲んでる。
    ほかの野菜もなるべく摂るように心がけよう。

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/01(月) 00:03:55 

    たくさん食べたいので、お野菜、もう少しお安くなりませんかねぇ…?

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2015/06/01(月) 00:04:16 

    納豆とネギとトマト食べとけば大丈夫だろうと思ってる私(笑)
    ニンニクも大好き!
    でもトマトとかレタスとか高くない?

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/01(月) 00:06:08 

    9
    緑茶は鉄分を壊すから貧血の人はあまり飲まない方がいいけど、冷えが気になって飲めないんだったら生姜をとればいい。
    緑茶でガン予防できるって一番お手軽でいいと思うけど( ̄ー ̄)
    林檎も皮付きのまま食べたらいいらしい。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/01(月) 00:06:13 

    クランベリーの効能がとくに気になるけど普通にスーパーとかで売ってるかな?
    売ってたとしても高いよね…

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/01(月) 00:06:46 

    肉や魚を取りすぎなければいい気がする(^-^;)
    お野菜も値上がりしたよね(>_<)
    もう、家庭菜園を、始めるしかないのか

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2015/06/01(月) 00:07:29 

    何でもほどほどに、バランスよく腹八分目。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/01(月) 00:07:57 

    こういうの色々でてくるからイチイチ間に受けてたらどれだけ食べたらええねん、てほどになる

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/01(月) 00:08:00 

    半端もの野菜をぬか漬けにしたり、スムージーにして毎日飲んでたら、無臭のオナラがよく出るようになったので、腸内環境が良くなったのかな。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/01(月) 00:08:23 

    21
    茹でたブロッコリーの上に、カニカマと卵白のあんかけをかけたら美味しいよ^ ^

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2015/06/01(月) 00:11:03 

    クランベリーとか無理じゃない?
    ブルーベリーみたいに冷凍とかあるのかな??

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/01(月) 00:16:36 

    クランベリーはジャムが売ってるからヨーグルトとか食べる時に使えばいいんじゃない?

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2015/06/01(月) 00:18:18 

    にんにく
    クランベリー
    ぶどう

    これらは毎日難しいなぁ 臭くなるw

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/01(月) 00:18:34 

    クランベリー酸っぱすぎて苦手。ほかは好きなものばかりだけど

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2015/06/01(月) 00:19:13 

    クランベリーよりアサイ―のほうが良さそうだけど。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/01(月) 00:19:19 

    21
    シチューがあるよ!

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/01(月) 00:23:37 

    緑茶飲むとカフェインで胃やられる〜〜。
    飲み物はノンカフェインのお茶ばっかり。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/01(月) 00:31:17 

    他にも色々な本やテレビでも、あれがいい、これがいい、ってやってる。
    結局、肉、魚、野菜、色々なものをバランスよく食べればいいってことじゃん、と思ってしまいます。

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/01(月) 00:33:08 

    予防してても病気もがんもなる時にはなるんだから。こんな情報気にしないで好きなもの食べます。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2015/06/01(月) 00:35:48 

    ブロッコリーはサラダ、スープ、和え物くらすか思いつかないけど茹でるのが面倒なんだよね。毎日食卓のってもいいけど下ごしらえがなんか手間で躊躇する。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/01(月) 00:35:58 

    何事も予防が大切
    何もしないよりはマシだよね!
    未来の自分の為に!!

    ニンニク臭わないの開発してほしい、笑

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/01(月) 00:39:08 

    トマトは毎日食べてます。
    食事自体はとりあえず品目を多くとれるように作ります。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/01(月) 00:44:14 

    3意外は、好きで良く食べてたけど、アラフォーで、癌になりました。

    癌になって、癌になる時は、何食べてもなるんだと思いました。

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/01(月) 00:49:37 

    緑茶がぶ飲みしてる知人、汗も全然臭わないんだよね

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/01(月) 00:55:13 

    リンゴも農薬が気になって
    しかたなく皮剥いてますよ

    健康でいたい、健康になりたいから食べるのに
    農薬かかってたり、放射能とか気になってしまう
    野菜は食べないわけにはいかないから
    農家さんもっと体に良い野菜を出荷して下さい

    +25

    -5

  • 47. 匿名 2015/06/01(月) 01:00:23 

    海外サイトからパクってるだけの芸のない記事だね
    緑茶以外はイタリア料理みたいだけどイタリア人より日本人の方が平均寿命長いんだよね

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/01(月) 01:08:34 

    あと鮭やカニエビに含まれているアスタキサンチンね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2015/06/01(月) 01:10:48 

    ブロッコリー、
    炒め、和え物、煮物とか、
    青菜や緑の野菜の代わりに色々使えますよ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2015/06/01(月) 01:13:32 

    シチューとかグラタンにブロッコリー入れるけどなぁ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/01(月) 01:24:05 

    ブロッコリーは細かく刻んで、コンソメスープに入れて煮込んでしまえば柔らかくて大量に食べれるのでオススメですよー!私は卵でとじるとさらに食べやすいのでとじてます。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/01(月) 02:16:36 



    黒ニンニクも気になる。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/01(月) 02:22:17 

    身内が消化器内科医
    だけど、ニンニクと
    ヨーグルトがいいって
    言って、うちでは
    毎日食べてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/01(月) 03:20:37 

    緑茶、コーヒーは飲みすぎると膀胱癌のリスク増えると聞いたけど
    特に非喫煙者
    信用しすぎるのも危ないね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/01(月) 03:36:41 

    クランベリージュースじゃだめ?
    これおいしくてスキ。
    今日の食卓に並べよう! 毎日食べたい「がん予防効果を持つ」食品6つ

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/01(月) 05:21:47 

    ニンニクは青森から取り寄せて毎日食べてる!
    スーパーのは中国産ばかりだから。

    トマト好きだから良かったと思ったら、女にないPSA予防か…。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/01(月) 05:59:22 

    21 ブロッコリーレンジでチンしてチーズをかけるのが簡単で1番おいしいよ☆

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/01(月) 06:28:29 

    にんにくは抑臭にんにくという臭わないのがあるよ。近所のスーパーで売ってる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/01(月) 06:34:27 

    16
    >緑茶ってカフェインたくさんだよね?
    授乳中は控えてるんだけどな…(泣)


    番茶にすれば?
    カフェイン少なくてカテキンは緑茶と一緒だから。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/01(月) 07:05:28 

    52
    昔母親に食べろと与えられた黒ニンニク、、、
    私が知ってるにんにくの食感と違って、あと酸っぱさが無理でリタイアしたT_T
    やっぱり食べようかな、、、

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/01(月) 07:17:04 

    21さん

    アヒージョ
    炒め物
    温野菜
    カレーやシチュー
    スープ
    フライ
    あんかけ

    なんにでも使えるよ(^o^)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/01(月) 07:18:58 

    クランベリーは加熱しても栄養素壊れないの?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/01(月) 07:20:31 

    58さん
    栄養素は変わらずそのままですか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/01(月) 08:16:02 

    うちの100歳のばあちゃん、この中だったらトマト位しか食べていないと思う(^_^;)クランベリーは存在すらい知らないだろね(´・_・`)長寿の秘訣は他にあるようだ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/01(月) 08:24:00 

    ニンニクが安いイメージはないな。
    青森産は350円くらい。
    安いと思うと中国産。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/01(月) 08:25:49 

    にんたまジャム(ニンニク、タマネギ、レモン 、ハチミツ)
    ジンたまジャム(生姜、タマネギ、レモン,、ハチミツ)
    免疫力アップらしい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/01(月) 08:34:45 

    これだな
    今日の食卓に並べよう! 毎日食べたい「がん予防効果を持つ」食品6つ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/01(月) 09:19:27 

    ある時は、コーヒーがいい

    ある時は、キムチがいい

    ある時は、キノコがいい

    こういう情報は、キリがない!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/01(月) 09:24:11 

    カフェインの取りすぎは、がんリスクを高めるっても 聞いた事があるよ!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/01(月) 11:04:14 

    67
    何このはっちゃけた感じ

    嫌いじゃないけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/01(月) 11:24:40 

    ブロッコリー、茹でるのめんどい。
    小さめに分けて、オリーブオイルとクレイジーソルトかけて、
    オーブントースターで焼く。
    まあまあ美味しい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/01(月) 15:29:19 

    どれも好きで食べてましたが、8年前に癌になりました。初期だったので一応完治ということにはなりましたが。ドライクランベリーは、毎日食べてましたが、他のものは毎日食べていなかったからダメだったんですか?

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2015/06/01(月) 18:35:52 

    農薬は気にする程度のものではないのではと。生き物には自分の身を守る防御本能がありそれが発がん性で、野菜にも元から備わってるが品種改良でその防御本能が落ちてる、その手助けを農薬で行う。でその農薬の成文は野菜が本来持ってる物質と同じ、ってのをみた。
    吸ってる排気ガスも、塗ってる化粧品も、口にする添加物、焼いた肉だって発がん性あるし、農薬で癌になるってのを気にする人が他も全部気にしてるなら分かる。ホタテの粉とかあるから落とせるなら落としたいけど。あと無農薬は味が違う。
    農薬で癌になるかって言ったら残留農薬かなりの微量だったし野菜の免疫力の力の方が遥かに大きいはず。アレルギーは分からないけど書いた様に他にも言えることで農薬のみが原因とは言いにくく複合的な要因だろうから野菜の農薬のみを気にするのは無意味。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/01(月) 21:18:03 

    納豆だと思って毎日食べてた

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/01(月) 22:56:54 

    16さん

    緑茶カフェインは、コーヒーカフェインの10分の1以外らしいですよ!
    そんなに気にしなくて良いのでは?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。