-
1. 匿名 2022/02/02(水) 10:43:11
出典:imgcp.aacdn.jp
好きなおでんの具ランキング! 2位の「たまご」を抑えた1位は? エリア別の人気の具も判明 - All About NEWSnews.allabout.co.jpリサーチノートは、2021年12月7~8日の期間、日本全国の15~59歳の男女を対象に「好きなおでんの具」の調査を実施。全国で人気の高いTOP3のおでんの具と、地域ごとで人気の高い具材を見ていきましょう。
3位:餅入りきんちゃく
2位:たまご
1位:だいこん
全国のおでんの具として最も高い割合を占めたのは、「だいこん」でした。1位に「たまご」を選んだ四国以外、どの地域でもトップにランクイン。
2位に選ばれた「たまご」を含め、人気TOP2は、出汁が染み込む具材が人気を集める傾向にあるようです。四国でもだいこんは、2位に選ばれているため、人気の高さが見受けられます。
主ははんぺんが好きです!大根もおいしいですよね~+94
-1
-
2. 匿名 2022/02/02(水) 10:43:46
大根だと思った+219
-1
-
3. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:02
おっと、ちくわぶの悪口はそこまでだ。+93
-16
-
4. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:08
どうして厚揚げじゃないんですか!?+53
-7
-
5. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:13
はんぺん+23
-5
-
6. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:13
牛すじ 玉子 厚揚げ
この3つでお願いします!+59
-5
-
7. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:17
四国は良くおでん食べるからな
いくら全国でダイコンを推しても四国の一位は重いよ+7
-9
-
8. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:21
そりゃ大根だろう
誰も卵が一位だなんて思ってないよ+28
-27
-
9. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:23
> 1位に「たまご」を選んだ四国以外、どの地域でもトップにランクイン
四国だけがたまご一位なのね。好きなひとが多いのか〜+39
-0
-
10. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:30
私はコンブ、コンニャク、白滝が好きです。
大根、がんも、ちくわぶは苦手。+22
-15
-
11. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:30
ウインナー+48
-6
-
12. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:30
ゆでたまごが面倒で最近厚焼きたまご入れてる
おだしがしみしみで美味しい+14
-4
-
13. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:30
ちくわぶ!
地域によってはないんだよね+56
-2
-
14. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:31
はんぺんもちくわも大根も卵も全部好き!
色々食べれるからおでん大好き。
決められないわ、、+24
-0
-
15. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:32
四国住みだけど、卵より大根がいいなぁ。+12
-2
-
16. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:36
はんぺん、ちくわぶ本当に嫌い。
豚の餌みたい。
京都住みです。+2
-57
-
17. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:38
私も大根が一番好き
無難な感じがする+13
-1
-
18. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:41
大根人気がわからない自分は異端なのだろうか?
気になります…+54
-1
-
19. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:45
地味だけど結び昆布+28
-5
-
20. 匿名 2022/02/02(水) 10:44:50
はんぺんにあまり馴染みがない+14
-1
-
21. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:00
1位卵
2位ちくわぶ
3位はんぺん
4位ソーセージ
5位大根
+9
-5
-
22. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:15
卵、竹輪、大根、こんにゃく+8
-1
-
23. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:19
>>18
同じく。味がしみていてもそそられない+18
-3
-
24. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:21
>>20
ちくわぶも+9
-0
-
25. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:27
おでんツンツンのtattoo+1
-8
-
26. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:38
ちくわぶさん!がんばって!+15
-4
-
27. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:54
知ってた+0
-1
-
28. 匿名 2022/02/02(水) 10:45:57
おでんの具はじゃがいもが1番好き
実家のおでんには必ずじゃがいもが入ってる+28
-7
-
29. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:00
じゃがいもー、+17
-8
-
30. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:02
>>11
子ども産まれてからウインナー入れるようになったけど、めっちゃ美味しいね!+14
-5
-
31. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:17
したらき大好き!+24
-0
-
32. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:43
ウインナー巻きとかもおいしくて好き+25
-2
-
33. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:43
長時間煮込んだしみしみの大根最高!+8
-0
-
34. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:03
牛すじ入れるのって
全国区?
+9
-9
-
35. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:16
ちくわぶって何でできてるの?
ちくわのような練り物ではないと聞いたことがあるんだけど。+5
-0
-
36. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:27
+14
-1
-
37. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:36
モチキンっておでんらしくない+1
-5
-
38. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:39
+11
-0
-
39. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:45
一位 大根
二位 たまご
三位 厚揚げ
四位 糸こんにゃく
五位 もち巾着+4
-2
-
40. 匿名 2022/02/02(水) 10:47:52
香川だとうどん屋さんにおでんがあるよね
うどんに玉子つけたり天ぷらでのせたりするから、おでんで玉子はとらないなあ+1
-5
-
41. 匿名 2022/02/02(水) 10:48:30
ロールキャベツ+9
-1
-
42. 匿名 2022/02/02(水) 10:48:35
>>34
たぶん違うかも。あとはんぺんも全国かと思ったら違うことに驚いた!(by関東民)+25
-1
-
43. 匿名 2022/02/02(水) 10:48:45
>>18
大根人気がわからない人はプラスしてみて下さい+29
-0
-
44. 匿名 2022/02/02(水) 10:48:55
>>11
おでんじゃなくてもいいって思っちゃう+5
-1
-
45. 匿名 2022/02/02(水) 10:48:55
>>34
愛媛住み
実家や私が行ったことがある店では牛スジあったよ
愛媛でもその他の地域は分からないけど+6
-1
-
46. 匿名 2022/02/02(水) 10:49:37
卵とちくわぶ好き
西日本ではあまりちくわぶ食べないって知らなかったよ+11
-0
-
47. 匿名 2022/02/02(水) 10:49:56
>>11
おでんが臭くなるねん。美味しくなるけど+9
-4
-
48. 匿名 2022/02/02(水) 10:50:10
>>10
なんてヘルシーな!
苦手な3つは、私が大好きな3つです笑+9
-0
-
49. 匿名 2022/02/02(水) 10:50:28
>>3
食べたことない 何味?魚系?竹輪系?+10
-3
-
50. 匿名 2022/02/02(水) 10:50:53
丸々一個の熱いたまごは人前で食べるの緊張するわ+5
-0
-
51. 匿名 2022/02/02(水) 10:50:55
大根はライバルが少ないからな
練り物は練り物同士で票が割れるけど
大根は唯一感あるから票が集まる
+4
-0
-
52. 匿名 2022/02/02(水) 10:51:10
卵が一番好き🥚+7
-0
-
53. 匿名 2022/02/02(水) 10:51:10
>>34
東の人達って牛スジ入ってないの?
( ̄□ ̄;)!!+21
-0
-
54. 匿名 2022/02/02(水) 10:51:40
>>3
ちくわぶうまい
出汁が美味しいこと前提だけども+59
-0
-
55. 匿名 2022/02/02(水) 10:51:53
>>49
もち米系
もっちゃりした食感でお腹たまる。
うどんの塊みたいで美味しいよ!+18
-5
-
56. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:03
牛すじ+7
-0
-
57. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:04
大根大好き
カラシつけて食べるのが美味しい〜+6
-2
-
58. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:24
>>46
食べないどころか存在を知らなかった。
ケンミンショーとかで初めて知った+11
-1
-
59. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:28
>>16
でも豚は食べるんでしょ?+14
-0
-
60. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:29
>>49
ぶっといウドン、が近いかなあ。+20
-0
-
61. 匿名 2022/02/02(水) 10:53:11
最後にうどん入れて〆る🤤+3
-1
-
62. 匿名 2022/02/02(水) 10:53:18
>>20
はんぺんめっちゃ巨大化するんだけど
なんなのあいつ+7
-1
-
63. 匿名 2022/02/02(水) 10:53:34
>>34
>>42
なら今夜ははんぺんと牛スジと
ちくわぶたっぷりのおでん作るわ+6
-1
-
64. 匿名 2022/02/02(水) 10:54:10
>>13
西の人です🗼に行って初めて知って衝撃を受けた!
存在すら知らなかったから…
今では好きだよー+8
-0
-
65. 匿名 2022/02/02(水) 10:54:21
マシュマロが意外とおすすめ+0
-12
-
66. 匿名 2022/02/02(水) 10:54:24
マフラー!
道民です❄️+2
-9
-
67. 匿名 2022/02/02(水) 10:55:09
2位のたまごを抑えるも何も
ぶっちぎりで大根が1位でしょ+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/02(水) 10:55:24
はんぺん
魚のすり身に山芋などのつなぎを混ぜたもの
ちくわぶ
小麦粉をねったもの
+6
-0
-
69. 匿名 2022/02/02(水) 10:55:28
愛知で食べた豚バラの味噌おでんが忘れられない+4
-0
-
70. 匿名 2022/02/02(水) 10:55:33
銀杏 大根 牛すじ が好きです+3
-0
-
71. 匿名 2022/02/02(水) 10:55:42
>>49
練り物よ
お麩が近いかな+4
-16
-
72. 匿名 2022/02/02(水) 10:56:46
おでんは1つの食事として食べる?
身内のなかで食事派とそうではない派がいて
そうではない派、食べた気がしないのと酒のつまみ扱いになるらしい。+0
-0
-
73. 匿名 2022/02/02(水) 10:56:51
>>47
臭くなるのわかる…!でも大好物だからうち2つ鍋用意してる。
旦那がおでんのじゃが芋好きなんだけど、汁が濁るの嫌だからじゃが芋&ウインナー&練り物の鍋をつくる。+5
-0
-
74. 匿名 2022/02/02(水) 10:56:55
>>16
それ食べんなら私に頂戴な🐱+9
-0
-
75. 匿名 2022/02/02(水) 10:56:57
>>11
赤ウインナー美味しい
でも邪道っていう人も多いのかなぁ
ロールキャベツとかも美味しい+3
-2
-
76. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:03
>>55
横だけど小麦粉よ+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:25
牛すじが1番好き+4
-0
-
78. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:28
>>25
アンパンマン?+0
-0
-
79. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:37
>>1
大根って別な料理も定番で色々できるけどこういう煮た卵っておでん🍢🥚がほぼだよね
煮た卵は鶏手羽と煮るのやラーメンもあるかもしれないけど一般的にポピュラー定番なのっておでんだわ
+0
-1
-
80. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:53
>>71
え?あれ小麦粉の塊じゃない?+13
-0
-
81. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:56
ちくわぶ、がんも、餅巾着だなあー+3
-0
-
82. 匿名 2022/02/02(水) 10:58:09
>>16
京都の人は豚のエサたべたことあるんや
さすがやね+26
-1
-
83. 匿名 2022/02/02(水) 10:58:31
>>16
豚の餌とかw
京都だって練り物食べるでしょ+14
-1
-
84. 匿名 2022/02/02(水) 10:58:54
>>3
嫌いだったけど、調理法がおかしかったようで最近好きになりました。美味しい。+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/02(水) 10:58:58
小さい字で書いとこ
しらたきが好きなんやで+7
-0
-
86. 匿名 2022/02/02(水) 10:59:34
関西だけど、幼少期はんぺんにずっと憧れてて自分で作るようになってから絶対入れてる!
あと昔からタコが大好物だった!おでんのタコ美味しい!+5
-0
-
87. 匿名 2022/02/02(水) 10:59:57
大根、卵、昆布、つぶ貝、タコ
ダイエットしてなければちくわぶ、ウインナー、がんもとか練り物系入れる
+3
-0
-
88. 匿名 2022/02/02(水) 11:00:02
紀文の魚河岸揚げおいしいよ😋+6
-1
-
89. 匿名 2022/02/02(水) 11:00:03
東海なので、名古屋発祥の味噌おでんなんだけど、他の地域はダシしかないですか?
たまーに関東煮も食べたくなります。+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/02(水) 11:00:59
>>80
小麦粉と塩の練り物だよ
魚肉いれてなくても練り物は練り物+3
-0
-
91. 匿名 2022/02/02(水) 11:01:26
>>3
関西は食べないんだよね
私グルテン中毒だから、ちくわぶたまらんわ+25
-1
-
92. 匿名 2022/02/02(水) 11:02:19
大根ってみんなそんなに好きなんだね
大根とか白菜とか、味の薄い野菜にあんまり魅力を感じない+0
-0
-
93. 匿名 2022/02/02(水) 11:03:09
>>83
ね。
京料理にしんじょとか出てくるだろうに。+6
-0
-
94. 匿名 2022/02/02(水) 11:03:11
>>16
え、あなた豚なの?+17
-0
-
95. 匿名 2022/02/02(水) 11:03:28
>>92
染み込んだ汁が好きなんじゃ+3
-0
-
96. 匿名 2022/02/02(水) 11:03:41
>>65
はんぺんと間違えてない?
マシュマロはゼラチンだから溶けるでしょ+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/02(水) 11:03:55
>>53
なぜあのコメントだけで東の人と思った?笑+1
-1
-
98. 匿名 2022/02/02(水) 11:04:24
>>16
おでんの具の好き嫌い書くのに
京都住みですは別に書く必要無いように思うんよ
京都にむかっての印象操作をを誘導しとるの?
+16
-1
-
99. 匿名 2022/02/02(水) 11:05:43
>>73
ポトフっぽい感じのおでん良いですね+2
-1
-
100. 匿名 2022/02/02(水) 11:06:12
>>80
食べてみて初感想は小麦の巨大な固まり!だったよ+4
-0
-
101. 匿名 2022/02/02(水) 11:07:14
練り物大好きなのは少数でしょうか?
私の作るおでんは半分は練り物ですが。+7
-0
-
102. 匿名 2022/02/02(水) 11:08:03
おでんの具に串に刺さった焼き鳥を入れるのはうちだけだろなと思った
出汁がよくでるんよ+1
-0
-
103. 匿名 2022/02/02(水) 11:08:28
卵
かに面
ばい貝+0
-0
-
104. 匿名 2022/02/02(水) 11:09:08
玉子、ちくわぶ、昆布だな+4
-0
-
105. 匿名 2022/02/02(水) 11:09:15
>>84
結構しみしみじゃないとちくわぶの意味ないしね
ちくわぶ大好きだわ+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/02(水) 11:10:31
はんぺんはふわふわでさつま揚げはプリプリでちくわぶはもちもちなんよ
+2
-0
-
107. 匿名 2022/02/02(水) 11:10:39
寄せ鍋みたいなもんで大抵何入れてもおいしくない?おでん
白菜とかはあんま見たことないけどもさ+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/02(水) 11:11:13
>>98
〇〇住みとかby〇〇ってわざわざ名乗ってケチを付ける人は住んでないから笑+5
-1
-
109. 匿名 2022/02/02(水) 11:11:29
おでんと聞いて、こんにゃくなかったら泣く!+6
-1
-
110. 匿名 2022/02/02(水) 11:12:07
>>85
じゃ私も 昆布が好きなのよ+0
-0
-
111. 匿名 2022/02/02(水) 11:12:48
>>88
このコメントさがしてた!私も大好き!!+1
-0
-
112. 匿名 2022/02/02(水) 11:17:09
>>16
私もはんぺん嫌い
ちくわぶは未経験です
京都府下住み+0
-2
-
113. 匿名 2022/02/02(水) 11:18:10
>>95
それなら汁だけ飲むわ笑
下品ですみません…
野菜の味を楽しみたいんだよなぁ、私は+0
-0
-
114. 匿名 2022/02/02(水) 11:19:08
>>112
ちくわぶ食べてみー
関西でも売ってるよ+4
-0
-
115. 匿名 2022/02/02(水) 11:19:25
黒はんぺんしか勝たん+1
-1
-
116. 匿名 2022/02/02(水) 11:24:47
悪口じゃないんだけどちくわぶってどんな味がするのか本当に教えてほしい
小麦粉の塊なの?+0
-1
-
117. 匿名 2022/02/02(水) 11:25:20
赤棒って全国的じゃないのかな
たまご入ってるのとか美味しくて好き
味噌おでんとか最高だよ+3
-1
-
118. 匿名 2022/02/02(水) 11:25:48
>>116
そうだよ
ほうとうとかきしめん、みたいな感じかな
西の方でも今は売ってるんじゃないのかな
大阪は売ってるよ+2
-0
-
119. 匿名 2022/02/02(水) 11:26:42
>>3
美味しいけど、家で作ると次の日デロデロになって出汁に溶けはじめるから早めに食べる+4
-0
-
120. 匿名 2022/02/02(水) 11:26:50
魚河岸揚げ〜+2
-0
-
121. 匿名 2022/02/02(水) 11:27:02
まだ食べたこと無いもの食べてみたいわ+0
-0
-
122. 匿名 2022/02/02(水) 11:29:26
おでん自体、うちの家族好きじゃないから、
あんまり作らないな
練り物が好きじゃないみたいで
練り物抜きのおでん風になっちゃうわ
みんなの子供さん、好き?+1
-0
-
123. 匿名 2022/02/02(水) 11:39:23
大根1位はわかるね
卵2位も
個人的にはガンモが好き+3
-0
-
124. 匿名 2022/02/02(水) 11:39:32
魚河岸揚げの「たまご」が明石焼きみたいですごくおいしかったのに無くなっちゃった+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/02(水) 11:42:14
おでんって言ったら練り物ってイメージだけど上位になれないよね
+2
-0
-
126. 匿名 2022/02/02(水) 11:43:07
大根、たまご、厚揚げが好き。最近やって美味しかったのは肉巾着(鶏ひき肉と人参、キノコ類などを油揚げに詰める)。
おでんて肉があんまないからお勧め。+1
-0
-
127. 匿名 2022/02/02(水) 11:47:38
餃子巻き+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/02(水) 11:50:45
年取ってから白滝のよさに気づいた+3
-0
-
129. 匿名 2022/02/02(水) 11:50:53
かんとだき+0
-0
-
130. 匿名 2022/02/02(水) 11:51:10
>>117
関東だけど初めて見たよ
地方ごとに色々あるんだね+5
-0
-
131. 匿名 2022/02/02(水) 11:51:42
>>116
真ん中に穴の空いた太いうどんだよ。何故それが悪口に繋がるのかが分からないんだけど+3
-0
-
132. 匿名 2022/02/02(水) 11:54:00
>>3
江戸っ子ですね+5
-0
-
133. 匿名 2022/02/02(水) 11:54:51
大根の何がいいのか本当わからん
味が染みてるからなんなんだ+0
-2
-
134. 匿名 2022/02/02(水) 11:56:20
>>112
関西出身の人、はんぺん嫌い多いよね笑
歴代の彼氏がみんなはんぺん嫌いだった
嫌いと言うか「はんぺんってなに?」って感じ+1
-0
-
135. 匿名 2022/02/02(水) 12:04:49
>>53
大根や蒟蒻と煮込んだりカレーには入れるけどおでんには入れたことない。
試してみようかな。+3
-0
-
136. 匿名 2022/02/02(水) 12:09:55
大根と白滝は外せないな~
大根美味しすぎて大根だけでも満足感ある+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/02(水) 12:11:16
ロールキャベツおいしい+2
-0
-
138. 匿名 2022/02/02(水) 12:16:48
>>7
特に香川県ではうどん屋さんで1年中おでんもやってるからね+4
-0
-
139. 匿名 2022/02/02(水) 12:16:51
大根も一応儀式として食べるけど好きなのは餅巾着、卵、牛すじの三強だな+2
-0
-
140. 匿名 2022/02/02(水) 12:17:14
>>7
四国から出たことないのか?+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/02(水) 12:18:16
>>11
知らなかった!
今日ちょうどおでんなんだよね
入れてみる!+0
-0
-
142. 匿名 2022/02/02(水) 12:21:09
>>117
こんなの見たことない!
食べてみたいな〜
ほんと、おでんって地域によって違って面白いね+3
-0
-
143. 匿名 2022/02/02(水) 12:21:14
>>16
私もはんぺんは未だにそそられない。
静岡出身だから、イワシの黒はんぺんは大好きだけど。
というか、はんぺんといったら黒はんぺん以外認めないけど。
ちくわぶは食べた事もない。ちくわ食べようよ!+0
-8
-
144. 匿名 2022/02/02(水) 12:21:17
このトピにも元記事にも一切出てこない、つみれ
私は必ず入れるんだけどもしかしてメジャーではない?+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/02(水) 12:24:17
絶対に牛すじ+1
-1
-
146. 匿名 2022/02/02(水) 12:29:50
>>144
そんなことない、つみれ美味しい!
コンビニでも良く頼んでた~+1
-0
-
147. 匿名 2022/02/02(水) 12:32:19
>>138
何それ魅力満載!
うどんとおでんを、一度に食べたい。+2
-0
-
148. 匿名 2022/02/02(水) 12:33:17
>>18
具材のおいしさだったら、ウインナー巻きとかの方がおいしいよね。
まあ、私は大根が一番好きだけど。+0
-0
-
149. 匿名 2022/02/02(水) 12:39:46
おでんの存在自体に子供の頃から疑問を感じてる。
おでん以外じゃ見ない素材が多いしご飯と食べるのもよくわからないし、かと言って不味いわけじゃない。
他の日本料理とかなりちがう感じがしていつも煮え切らない気分で食べてました。
どういった経緯でできた料理なんだろうと不思議な気持ちになる。+0
-2
-
150. 匿名 2022/02/02(水) 12:41:49
ちくわぶそんなに好きじゃないけど例えるならすいとんの大きなのって感じかな
やっぱり卵がNo.1+3
-0
-
151. 匿名 2022/02/02(水) 12:42:15
>>3
私のおでんの具ランキングでは一位のちくわぶが、こんなにも不人気だとはネットがなかったら知りもしなかった。+23
-0
-
152. 匿名 2022/02/02(水) 12:51:15
>>3
うちの夫婦はちくわぶ取り合いになるよ
喧嘩はしたくないのでとにもかくにもちくわぶ入れとく+8
-0
-
153. 匿名 2022/02/02(水) 12:53:00
>>3
私の宝物!+6
-0
-
154. 匿名 2022/02/02(水) 12:54:45
白滝と牛すじとたこが好きです!+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/02(水) 12:59:37
>>3
テレビで芸能人が「おでんと言えばちくわぶ!」って盛り上がってるのを見て、母にねだって、初めておでんにちくわぶ入れてもらった。
…美味しくない。期待が大きすぎた。
悪口言ってごめんね。+11
-0
-
156. 匿名 2022/02/02(水) 13:00:02
>>16
いくら先人の搾りカスの文化で自我を支えている京都民でもここまでバカ丸出しの物言いはしないっしょw流石に印象操作が酷いっしょ+1
-1
-
157. 匿名 2022/02/02(水) 13:03:32
>>35
小麦粉と塩らしいよ+1
-0
-
158. 匿名 2022/02/02(水) 13:06:09
>>2
大根はデロデロに煮込まれたやつよりも、ちょっと芯が残ってるぐらいのが好き。+1
-0
-
159. 匿名 2022/02/02(水) 13:06:23
>>155
食べもしないで悪口言う人よりずっと良いよ。好みは人それぞれです。うちは皆ちくわぶ好きだけどね。
+11
-0
-
160. 匿名 2022/02/02(水) 13:08:43
魚の軟骨が入ってる練り物のすじが好き+0
-0
-
161. 匿名 2022/02/02(水) 13:14:18
>>1の画像の、おでんの大根、つゆが黒いんだね
何処かな?関東?
こっちの(九州)の、おでんの大根は煮ても、このくらいの色だね+1
-2
-
162. 匿名 2022/02/02(水) 13:17:12
しらたきとこんにゃくが好き。
低カロリーだし最高。
でもしらたきとこんにゃくが美味しいのは、練り物のおかげなんだよね。でも練り物はそんな好きじゃなくて、しらたきとこんにゃくをたくさん食べたい。+2
-0
-
163. 匿名 2022/02/02(水) 13:34:10
>>3
うちではおでん鍋の財宝扱いなんだけどなぁ。+4
-0
-
164. 匿名 2022/02/02(水) 13:39:28
>>35
うどんとちくわぶとすいとんは兄弟+4
-0
-
165. 匿名 2022/02/02(水) 13:40:55
魚河岸あげ+1
-0
-
166. 匿名 2022/02/02(水) 13:46:33
>>4
うちの地域厚揚げ入れないかな。+1
-0
-
167. 匿名 2022/02/02(水) 13:52:05
>>49
モチモチうどん もち系
夫が好きそう 買ってみる+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/02(水) 13:54:32
一番はさつま揚げ
次点でがんもとはんぺんが好き+1
-0
-
169. 匿名 2022/02/02(水) 14:08:19
トピズレですが…
おでんが食卓にあがるの嫌がる人いるけど、マジかよ!?私おでん大ッッッ好き!!
ご飯のおかずにならないとかも何を言ってるのか理解できない!!
男の人のカレー愛と同じくらいおでん愛してる。週2回あっても全然イケる。
大量に作って次の日の昼ご飯にもおでんが食べられるこれを幸せと呼ばず何と呼ぶ!?
一番好きな具??
なんだろう…マジで全員愛してるからなぁ…一番最近美味しかったのはイカゲソのさつま揚げかなぁ?
いや、魚河岸揚げ…
じゃがいももイイ味だしてるし…
定番の餅巾着も捨てがたい…!
+2
-0
-
170. 匿名 2022/02/02(水) 14:45:06
>>143
私も静岡出身だけど黒はんぺんしかはんぺんと認めないとか言ってる人、まわりに誰もいないしあんたは何様なの?
ちくわぶじゃなくてちくわ食べようよとか余計なお世話だしちくわぶだって立派な食材じゃん
+4
-0
-
171. 匿名 2022/02/02(水) 15:00:08
>>88
私も大好きです!+0
-0
-
172. 匿名 2022/02/02(水) 15:04:47
>>105
切らずに1本まるごとドボンと入れてたら生煮えで、まるで名古屋の味噌煮込みうどんみたくて超アルデンテだったのよw+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/02(水) 15:05:35
>>90
でもお麩は違うよね+1
-0
-
174. 匿名 2022/02/02(水) 15:22:57
>>1
断トツで厚揚げ。はんぺんも好き!
この時期毎週おでん作るよ〜。+0
-0
-
175. 匿名 2022/02/02(水) 15:51:48
>>7
四国に住んでるけど卵嫌いだから大根が個人的1位+2
-0
-
176. 匿名 2022/02/02(水) 15:53:18
>>131
ねちゃねちゃもちもちって印象でしたがうどんみたいにツルツルしてるんでしょうか+0
-0
-
177. 匿名 2022/02/02(水) 16:47:33
てびち~、ニンジン、レタス♥️+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/02(水) 16:51:52
>>117
初めて見た〜。赤色は何でつけているのかな?+0
-0
-
179. 匿名 2022/02/02(水) 17:54:13
ちょっと食べようと思って小さいパック買って食べたら物足りなくて翌日鍋いっぱい作ってしまう+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/02(水) 18:31:17
>>3
物心ついた頃からちくわぶが入ってるのが当たり前だったから、関東以外では一般的じゃないと知って驚いたよ。
私はとても美味しいと思うけど、もさもさしてると言われると、それもそうだなと納得もする。
+2
-0
-
181. 匿名 2022/02/02(水) 20:09:07
>>18
大根が二位に大差をつけて美味しいっていわけじゃなくて、それぞれ美味しいとは思う。だけど大根がないとおでんにならないから大根さんが一番エラいと思ってる。
+0
-0
-
182. 匿名 2022/02/02(水) 20:44:18
大根ですがおでんパーティから追放されました
っていうネット小説思い出した
ちなみに「おでん」パーティのリーダーは薩摩揚げで、
こいつの陰謀で大根は追放されたらしい
追放された大根はブリと豚肉と組んで新しくやっていくオチ
(追放モノっていう、組んでたパーティを理不尽に追い出されて、その後・・・・っていう定番のネタ)+1
-0
-
183. 匿名 2022/02/02(水) 22:48:55
ジャガイモか里芋!+0
-0
-
184. 匿名 2022/02/02(水) 22:50:56
手羽元一択+1
-0
-
185. 匿名 2022/02/02(水) 23:45:38
大根
餅巾
ロールキャベツ😍+0
-0
-
186. 匿名 2022/02/02(水) 23:46:24
>>26
広島だけど、そもそもちくわぶ売ってない+0
-1
-
187. 匿名 2022/02/03(木) 06:10:01
>>10
私は大根、たまご、こんにゃく、白滝、普通のちくわが好きです!
+1
-0
-
188. 匿名 2022/02/03(木) 07:36:07
>>13
北海道もちくわぶは見たことないよ。
今はあるのかもだけど。
関東に越してきてやたらおでんコーナーにちくわぶ売ってるから入れてみたけど、夫も子供も食べなくて、私一人で食べたよ。
煮方が足りなかったかもしれなくてぶっというどん!って感想だけど、嫌いじゃない。
おでん屋さんの正解のちくわぶを食べてみたい。+1
-0
-
189. 匿名 2022/02/03(木) 09:16:10
生麩とちくわぶは同じ?+0
-0
-
190. 匿名 2022/02/03(木) 10:20:19
>>189
違うよ〜
ちくわぶは小麦粉まんまで生麩は小麦粉のグルテン?だけみたいな感じだったと思います
食感が違うよね+0
-0
-
191. 匿名 2022/02/06(日) 06:41:33
卵(半熟)
ウィンナー
蒟蒻+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する