ガールズちゃんねる

逆流性食道炎になったことある人

174コメント2022/02/05(土) 06:07

  • 1. 匿名 2022/02/01(火) 23:51:42 

    食事のあと、みぞおち、胸あたりが痛くなり、なんだろうか気になって職場の人に相談してみたら、
    逆流性食道炎じゃないかと言われました。
    ネットで検索したら
    食後すぐ横になる、大食い、炭酸飲料をよく飲む人がなると、他にもいろいろ書いてありましたが、結構当てはまりました。
    病院に行きたいのですが、やっぱり内視鏡検査や胃カメラをやらなきゃいけないんでしょうか?
    やらないとお薬はもらえないんでしょうか?
    胃カメラ怖い😭

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2022/02/01(火) 23:52:57 

    私もそうかなあと思うことあるけど、病院は行ってないわ
    心筋梗塞?と思うくらいの痛みがあるよね
    ブスコパン飲んだら落ち着くけど…

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:12 

    おだいじに

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:18 

    >>1
    薬とかもらえないよ
    生活習慣病みたいなもんだって言われたけど

    +5

    -51

  • 5. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:18 

    寝っ転がって右側を向くと上がってくるよ
    右は向かない方がいい

    +87

    -4

  • 6. 匿名 2022/02/01(火) 23:53:31 

    いま全身麻酔でやってくれる病院多いよ。寝てる間に全部終わるし痛くも痒くもない

    +89

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:02 

    ばあちゃんに貰ったタケキャブが効いた

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:09 

    水商売やってたころはよく家で吐いたから、そのせいでご飯食べても本当喉や胸つかえてしんどかった
    辞めてちゃんとした生活にしたら段々治ってったけど、満腹になるのはやっぱりすぐ吐き気する

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:25 

    >>1
    逆流性食道炎は、どちらかというと空腹時に痛む。あと寝起きとか空腹時に口臭が酷くなる。

    胃潰瘍とかの可能性もあるから多分胃カメラも勧められると思うよ。

    +114

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:29 

    結構症状は人それぞれ。
    私は寝ようと思って体を横にしたらゲップが止まらない、で、横になったままだと出ないから体起こすを繰り返して全然眠れなかった。

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/01(火) 23:54:33 

    食後に必ず咳が出る。痰が詰まってるような咳!
    昔からなんだけど調べたら逆流性食道炎って書いてあった!
    それ以外の症状はないけど!

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:21 

    >>1
    私もお酒の飲み過ぎでなりました
    胃カメラ怖いなら鎮静かけてもらったら?

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:21 

    PPI備えて持ってて

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/01(火) 23:55:41 

    逆流性食道炎かなぁ?ってことで薬もらったよ
    若いから癌じゃないと思うからってことで検査せずに様子見でって言われた
    すぐに良くなって再発してないからそのまま

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:00 

    妊娠中になった。
    妊娠中ずっと初期を除いて胃薬飲んでた。

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:24 

    女性の場合は婦人科系の病気もあり得るから、
    総合病院で診てもらった方がいいと思う。
    自分は胃腸の病気だと思ってたらCT撮ったらまさかの婦人科系だった

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/01(火) 23:56:50 

    何年も前に胃カメラでそう診断されて、それからずっとタケキャブっていう薬貰ってる

    胃カメラ、そんなに苦しくなかったよ

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/01(火) 23:57:12 

    >>1
    胃カメラやって発覚しました。私の場合はピロリのせいだったので滅菌したら良くなりました。胃カメラはハードル高いですが麻酔してもらえば寝てる間に終わります。

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/01(火) 23:57:14 

    喉も焼けて痛くなるよ

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/01(火) 23:57:43 

    >>1
    私は胃痛。
    問診で漢方薬とタケキャブとあともう一種類もらったよ。
    後日胃カメラしたら逆流性食道炎の痕があったって。

    老化も原因なんだよねー。嫌だよね。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:36 

    症状があるなら保険適用で胃カメラ5000円ぐらい。鎮静剤ありのところで寝てる間に診てもらえた。

    タケキャブの強い方を数週間飲んだら一旦治ったけど、荒れやすいらしくて数年ごとに診断される。

    私の場合はストレスと油物大好きなのが理由かと思われる。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:38 

    ある
    寝たら食道が焼けつく痛さで寝れなかった
    辛かった

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:50 

    私は症状を説明したら逆流性食道炎を疑われて薬をもらって様子を見ようってことになった
    検査はなかった
    病院によるのかな?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/01(火) 23:58:51 

    >>11
    私もいつの日からか、沢山食べたな〜って時は咳が出る
    体質かと呑気に考えてたけどまさかの…

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:00 

    私も一時期なったけど、多分、夕食の時間が遅くて食べてすぐ寝る生活が原因だと思って寝る5時間前からは食べない生活にしたら治った。
    症状は胸やけと胃酸が喉のほうまですぐ上がってきて喉が焼けつく感じで痛くなった。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:08 

    ネキシウムって薬飲んで治ったよ
    自己判断せず病院で診断してもらって処方薬もらうのが早いよー

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:19 

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:50 

    なったことあるー_(:3」z)_
    20代の頃仕事忙しくて体力的にしんどくて消化不良にいつもなってた。
    やっぱり、体力限界の時になりやすかったと思う。
    お婆ちゃんが病院で貰ってきた消化不良用の薬を
    貰って飲んでいたよ。
    最近はなってないな。
    胃は弱いほう。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/01(火) 23:59:57 

    内視鏡やって「そうだった形跡がある」って言われた。自分じゃ症状あったかよくわからない。
    今は違うらしいけど、その場所はずっとこのままとか、結局なんなのかよくわからない診断でした。
    薬とかは出てない。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:08 

    >>1
    胃カメラやりましたよ。
    私は食堂の途中の横隔膜が弱くなっていると言われました。
    手術するまで酷くはないので、薬を飲みながら付き合ってます。
    みぞおちが痛くなると、頭に激痛が走るので、病院で相談したら、痛くなったら冷たい水を飲むと痛みが取れると言われたので、今は応急処置として痛くなったら水を飲みます。
    不思議とスーッと痛みがなくなるので、聞いて良かったです。
    過度のストレスもよくないのですが、ストレスない生活はないので、薬を飲んでます。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:20 

    >>4
    食道がんの原因は逆流性食道炎が多いってすぐ対処してくれたけど
    どんな病院

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/02(水) 00:00:58 

    >>1
    胃カメラは鎮静剤してくれる病院なら楽だよ。
    気づいたら終わってる。

    ちょうど今日、胃じゃなくて大腸内視鏡して鎮静剤使ったよ。注射されて気づいたらリカバリー室にいたよ。

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:00 

    たまになっちゃう
    病院で薬貰ったら落ち着いたよ
    続いたり再発繰り返すようなら胃カメラやりましょうって感じ
    いきなり胃カメラはないと思う

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:22 

    症状が酷く、寝ても起きても辛くて死ぬんじゃないかと思ったほど。ちょうど無職だったので1日家で唸ってました。3ヶ月くらいして空腹時だけ辛くなり更に3ヶ月で症状がなくなりました。
    もう再発したくないです。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:27 

    >>1
    麻酔で寝てる間にやってくれるお医者さん探してみて寝てる間に終わってて楽だよー

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:43 

    >>7
    タケキャブが最後の望みだよ
    私も逆流性良くなるけど、胃酸が上がって吐き気が酷いタイプだから仕事中とか電車がつらい

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:20 

    あります。精神的に参っていた時。24、25歳の時は毎日のように吐いていました。職場の人の声を聞いただけで吐いた事あります。ストレスって怖いですね。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:45 

    朝起きたら気分が悪い事が多い
    胃がムカムカしたり

    胃カメラは口からと鼻からと選べる病院あるよ
    私は鼻からにしてもらってる

    夜寝る前に飲む薬を貰って飲んでる
    症状を改善する為には食生活やストレスの改善が必要みたいよ
    でも私は甘い物とお酒をやめるつもりないから、一生付き合って行くしかないかなと諦めてる

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/02(水) 00:03:14 

    常に飴玉が喉に詰まってる様な感覚があって病院いったら逆流性食道炎って診断されて、食事の30分前に飲む様にって飲み薬渡された
    それで治ったよ

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/02(水) 00:03:45 

    食べても空腹でも辛いですよね
    痛み止めを飲んだら激痛に呻いて病院へ行きました
    胃カメラを飲んで粘膜が殆どないらしいとストレスを溜めないように規則正しい生活をするように言われたけれど
    かなり若い頃からなんですよね
    粘膜ってどうやったらできるんでしょうね

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:12 

    >>26
    カメラしないと処方されない薬

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:17 

    ストレスかかってたときよくなりました。
    仕事辞めたら治りました。
    逆流性は食事だけではなくストレスも関係あるみたいです

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:22 

    >>2
    ブスコパン効くよね
    どの胃薬よりも効くわ

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:27 

    >>1
    毎年じゃないけど寒くなると逆流性食道炎になって胃がシクシクするんだよね。
    暖かい時期はならない。なんでだろ?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/02(水) 00:04:45 

    タケキャブが手離せない。
    食後すぐゴロゴロするのが好きだったのにそれが出来ないのが何より辛い。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/02(水) 00:05:18 

    夫が現在進行形で逆流性食道炎
    先週から胃痛が激しくて土曜日に胃カメラを飲んだら逆流性食道炎だった
    原因は仕事で遅くに帰って来て食事をしてすぐに寝たかららしい
    食べて2時間後くらいが胃の働きが活発になって胃酸がよく出る時に寝ると胃酸が逆流して荒れたらしい
    今は薬を飲んでマシになってるけど先週はずっと寝込んでた

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/02(水) 00:05:53 

    >>1
    女性は体の構造上、男性よりもなりやすい。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/02(水) 00:06:03 

    正月になったよ!信じられないぐらいの苦しさと痛さだよね。私は丸2日動けなかった。背中と胸が圧迫されて呼吸出来ないみたいな感じ。胃カメラまた飲まなきゃなぁ。胃カメラが嫌な人は鼻からカメラ入れられるみたいだよ。私は鼻は痛すぎて無理だったから口にしたけど。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/02(水) 00:06:54 

    20代の頃なったことあります。
    辛いですよね。。。
    胃腸科クリニックで胃酸を抑える薬もらって夜寝る前に飲んでました!
    仕事変わったら自然と治りました!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/02(水) 00:06:57 

    朝起きたら喉が痛いことが多くて、
    こんなにしょっちゅう風邪引かないよな、って
    思ってたら、逆流性食道炎だったみたい

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/02(水) 00:07:05 

    夫が逆流性で口臭がすごいですが、本人は気づいておらず、言っても逆ギレしてしまいます。
    職場で相当嫌われてるはずです。
    口臭対策ありますか?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:12 

    去年突然食欲がなくなり
    胃腸科に行ったら逆流性食道炎だった

    初めての胃カメラだったけど
    子どもの頃に親世代から聞いていたのと全然違って
    痛みも違和感も何もなく気がついたら終わってたって感じ

    胃カメラは怖くないけど
    もう逆流性食道炎になりたくはないなぁ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:25 

    2年前に仕事のストレスでなりました
    症状から「おそらく逆流性食道炎だけど胃が弱いなら胃カメラやってもいいね」と言われやることにしました
    やらなくても良いけどやった方が良いというような言い方でした

    「胃の中はキレイだけど入口に斑点があるでしょう?逆流性食道炎だね!イライラしてもお腹に力入れないようにしてね~」ってお薬もらって治りました

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/02(水) 00:08:48 

    逆流性食道炎は明け方とか寝る前とかに吐き気がして、何か上がってくる感じがするよ。
    水飲んでも吐きそうで、眠れなかった。
    私の場合、とりあえず薬を飲んで様子見したけど、改善されず、胃カメラ飲んだ。
    結果、ポリープなどはなくかなりひどい胃炎だったと言われた。
    二年後に再発。
    やはり薬で様子見したけど治らず、辛すぎるから強い吐き気止めも飲んでた。
    ダメ元で漢方を飲んだら、効果絶大。
    漢方は即効性ないけど、私にはすごく合ってたみたい。
    それ以降再発はないけど、食べ過ぎたり脂っこいものが続かないように気を付けてる。
    参考までに。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:16 

    今週末胃カメラやります。ほっとくと、胃ガンの原因になる場合があるらしい。
    いま、タケキャプ飲んでます。早く1度病院に行った方がいいですよ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:35 

    >>44
    私も胃が痛い時は、胃の近くをカイロとかであたためるよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:36 

    >>5
    そうなんだよね。普通は心臓を上(右向き)が良いみたいだけど、逆食の人は左下

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/02(水) 00:09:48 

    5年くらい繰り返してて、今もまさに。
    呑酸がひどい。タケキャブ飲んでも良くならない。
    調べたら胃酸過多じゃなくて、逆に胃酸不足の可能性もあるとか出てきたけどどうなんだろう‥。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/02(水) 00:12:23 

    >>1
    わたしは薬局で漢方薬買って飲んだら治りましたよ!
    ほんとご飯食べれないし辛かった‥

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/02(水) 00:12:43 

    胃痛が続いているので今週胃カメラします。逆流性食道炎って胸が息苦しくなったり圧迫感を感じたり前屈みになると苦しくなったりしますか?
    胃カメラで何も出なかったら循環器へ行こうと思っています。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/02(水) 00:13:44 

    低い枕使ってるとなりやすいから要注意

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/02(水) 00:15:13 

    胃液が口まで上がってくる症状がなくても逆流性食道炎だった方いますか?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/02(水) 00:15:14 

    >>1
    胃カメラ寝てる間に終わったよ!
    口の中に管入れるくらいまでは覚えてるけど、もう一瞬で寝てた
    起きたら終わっててびっくり

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/02(水) 00:15:55 

    >>1
    胃カメラしましょうって言われるでしょうね
    私は逆流した胃液で食道がやられてて、元には戻りませんとあっさり言われたよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/02(水) 00:16:40 

    >>7
    すごく効いてびっくりした、3年以上毎日苦しかったから救われたけど
    飲まないと翌日にまた症状が出る
    薬価が高い・・・

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/02(水) 00:18:22 

    >>1
    私も胃カメラ怖いと思ってたけど、勘違いしてた。
    怖かったのは「鎮静剤なし」でやる胃カメラだったよ。

    鎮静剤なしの胃カメラは、ノドにスプレー式とかの簡単な麻酔をして、オエオエえずきながらカメラを飲み込むやつね。←これが怖かった。
    でも胃カメラって、予約の段階で鎮静剤の有り無しを選択する事が出来るの。
    鎮静剤っていうのは軽い全身麻酔のことで、点滴で先に眠らせてもらって、眠ったままカメラを入れて貰うことが出来るの。←怖い人はこっちを選べばOK

    私も実際やったけど、痛くもかゆくもなかったよ!
    鎮静剤は別途オプション的な感じで、病院によって料金はまちまちみたいだけどだいたい+二千円~五千円くらいが多い気がする。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/02(水) 00:19:41 

    炭酸飲料も飲まないし大食いでもないのに学生の時からです
    胃と食道の間の弁が弱いのだとかなんとか
    辛い泣
    胃カメラはそんなに怖くないので早目に治した方がいいですよ
    癖になりますよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:21 

    呑酸とかの症状はないものの喉が詰まるし胸の真ん中がじわっと痛む。上半身を曲げると食道付近がぐわっと下に引っ張られる感じ。
    胃潰瘍や十二指腸潰瘍は何度かやったしまたかなーと放置してたんだけど、体重が40kgきったので胃カメラを飲んだら逆流性食道炎だった。
    ピロリ菌もいたので途中様子を見ながら除菌、飲み薬服用で1年ぐらいかけて完治。でもちょいちょい再発するんだよね…。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/02(水) 00:24:22 

    会社にヤクルトのおばちゃんが売りにくるんだけど、BF1が良いと言われてしばらく飲んでいたら、症状が改善しました。もちろん病院に行くのがベストですが、症状が軽くて様子見したかったので試しに飲んでみて良かったです。

    ヤクルト BF-1(ビーエフワン)
    ヤクルト BF-1(ビーエフワン)www.yakult.co.jp

    日本初!胃に関する機能を表示した食品『BF-1(ビーエフワン)』は食後の胃の負担をやわらげます。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/02(水) 00:30:51 

    >>1
    逆流性食道炎は、なった人にしか解らない辛さですよね。なんでもクオリティオブライフは、命に係わる大病の人より低いらしい。

    胃カメラ、今は鎮痛剤使ってくれる所が多いです。胆石の可能性もありますよ。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/02(水) 00:32:29 

    >>1
    主さんと同じ症状が出て、町医者で紹介状書いてもらって数日後に胃カメラしたのですが、胃カメラした頃にはもう症状落ち着いてて、薬もらったものの飲まずに終わりました😅
    私が胃カメラした病院は、麻酔で寝てる間にやってくれるとこだったので、すごく楽でしたよ~

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/02(水) 00:32:34 

    25歳の時なった
    胃カメラ飲んだら、胃炎のあともあった
    その後、10円ハゲも2つできた
    自分は大丈夫って思ってたけど身体結構きてた

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/02(水) 00:37:53 

    >>1
    胃カメラやりました。鎮痛剤みたいな点滴してくれるクリニックなら苦しくない。
    裂孔でネキシウム飲んでます

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/02(水) 00:41:43 

    現在進行形
    お医者さんに運動不足とも言われた
    完治するまでに時間もかかるらしいし生活見直さないとダメだね

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/02(水) 00:42:43 

    >>1
    タイムリー!私も昨日予約しました
    症状を言ったら胃カメラ見ましょうってトントン拍子に
    先生だって神様じゃないんだから、見てないもので判断はできないよね
    麻酔ありでお願いしました、これで少しは緩和されるかと思ったらうれしいです
    怖いけど、お互い頑張りましょうね!

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/02(水) 00:43:24 

    >>1
    吐き気と食事の後の胸焼けが酷くて内科に行った。
    念の為胃カメラすることになった。
    胃カメラは鼻から鎮静剤ありでやったけど、
    寝ている間に終わったし、ビビりの私でも大丈夫だったよ!
    逆流性食道炎だろうって言われてたけど検査したら胃潰瘍だった😭
    お大事にしてね!

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/02(水) 00:49:27 

    ずっとゲップに悩んでたけどパンシロン飲むようになったらだいぶ改善したよ〜

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:26 

    お腹いっぱい食べた訳でもないのに食べた後上がってくる。(ほぼ毎食)
    食後 逆流 で調べると逆流性食道炎のことしか出て来ないけど痛みはない。
    幼稚園とか小学生の頃からこんな感じで、今までに数回軽い食道炎になったけど薬飲めば1週間くらいで治ってる。

    痛みのない逆流性食道炎なんて有り得ますか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/02(水) 00:52:26 

    これって胃カメラで分かる?
    私口臭が酷いみたいで一度酸っぱい臭いがすると言われた事があって。
    歯は定期的にクリーニングも行くしケアもしっかりしてるから、考えられるのはこの病気ぐらい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/02(水) 00:58:38 

    >>79
    酸っぱい臭いは内臓だよ~

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/02(水) 00:58:47 

    昔、胃痛と咳が続いてて胃カメラしたらそうだった。
    胃カメラは3回くらい通院しても良くならなかったから受けたけど、薬だけで良くなったらしなくていいかも。

    悪化する前に病院行って欲しい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/02(水) 01:05:48 

    >>1
    つい最近、逆流性食道炎と診断されました。最初の受診ではたぶん胃液が逆流したんでしょうと言われて特に検査はせずにお薬をもらって帰りました。その後、お薬を飲んでいる期間は症状が治まっていましたがお薬を飲みきってからまた症状が出始めたので胃カメラを予約しました。初めてで怖かったので眠っている間に口からやってもらう方法を選びました。検査中も検査後も痛みは無かったです。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/02(水) 01:06:19 

    胃カメラするようです。
    私は胃腸炎で倒れたとき、後日胃カメラして、逆流性食道炎がみつかりました。
    食後三時間は横にならない、腹6分目、冷たい飲み物を取らない、を実行しています。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/02(水) 01:10:17 

    >>17
    胃カメラ鼻からやった?口からやった?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/02(水) 01:11:05 

    >>9
    胃薬飲んでも旦那の口臭うんだけど
    ピロリ菌あるのかな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/02(水) 01:13:05 

    >>1
    みぞおちや背中らへんが居たいなら胆嚢らへんの内蔵が炎症起こしてるのかも
    唐揚げとかの油もの食べてるとなりやすい

    逆流性食道炎なら痛み止めや胃薬を常用しててもなりやすい
    胃酸を穏やかにする薬を飲めば良くなっていくよ
    胃潰瘍の可能性もあるから要検査だね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/02(水) 01:16:25 

    >>80
    内臓がたくさんあるので分かりません
    どの部位ですかね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:14 

    何でもないけど、胃カメラは毎年やってるよ。
    全然痛くないからいっぺんやってみたら?
    何でもないって言われたら安心するし、
    ちょっと荒れてるよってなったらそれなりのお薬だしてもらえるし。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/02(水) 01:21:38 

    >>10
    同じことよくある
    横になると出なくて苦しいんだよね
    だからゲップが出なくなるまで横にならない

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/02(水) 01:24:53 

    寝てるときに鼻の上の方まで逆流してくる感覚で飛び起きたことある
    あれしんどかったな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/02(水) 01:25:30 

    >>1
    胃カメラは麻酔してやってもらえるところ選んだら楽だと思います。
    バリウム造影でポリープが見つかって胃カメラ受けたら逆流性食道炎の跡があるとわかったんだけど、治った後だったので特に処方箋なし。
    でも繰り返しなりやすいから気をつけるよう言われたな。

    他の病気も考えられるから胃カメラやってみてね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/02(水) 01:36:38 

    >>80
    >>79

    胃酸が上がってきたら、酸っぱいニオイするんじゃない?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/02(水) 01:42:04 

    一年前の人間ドックで、軽く逆流性食道炎だって言われたよ
    確かにゲップがよく出るけど、特に不調ないのになーなんて思ってたら、先月くらいから食前、食後に背中が押されるように痛くて
    いよいよ来たかって感じだったけど、コロナと閑散期で10連休取ったら全く一度も背中痛くならず
    多分仕事のストレスがアカン
    そろそろまた人間ドックの時期なんだけど、胃カメラ嫌すぎる(泣)

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/02(水) 01:49:05 

    横になった体勢から起き上がる時の気持ち悪さに耐えられなくて、治るまで壁に背中を付けて座った状態で寝てた
    ネキシウム飲んで治った

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/02(水) 01:50:12 

    >>92
    上がってきてる実感は寝転がった時にあるかなー
    一回消化器内科と内科受診してみる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/02(水) 01:54:05 

    >>85
    定期的に歯科医院に行ってる?
    口内環境が悪かったり、歯周病があると口臭するよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/02(水) 01:59:07 

    ほっとくとどうなるんですか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/02(水) 02:05:23 

    >>43
    横だけど、本当に効く。
    それなのに、あんまり知名度ない?のかな。
    職場の人に胃薬欲しいと言われたので、ブスコパン渡したら怪しい薬扱いされた。
    関係ないかもだけど、その人看護師なのに🥲

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/02(水) 02:05:23 

    子どもの頃食べてすぐ横になるのが癖でなりました。
    確か当時は医者に行き、胃薬だけで1週間くらいで治りました。
    医者からは食べたらすぐに横になっちゃダメだよと言われてその後ずっと守っています。
    牛になるし逆流性食道炎にもなると身をもっての教訓です。
    その後なったことはありません。
    喉から胃までのルートが痛かった記憶があります。
    医者に行きましょう!

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/02(水) 02:06:35 

    コロナの後遺症でも逆流性食道炎があるよ。その場合は長引くことが多いよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/02(水) 02:07:33 

    油こいもの食べるといつもじゃないけど みぞおち?胃が苦しくなる、食べ過ぎもあるんだけどでも次の日には治ってるけど、これも逆流性食道炎なのかな?
    よくわからなくて。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/02(水) 02:12:14 

    寝てる時に胃から逆流してきて喉の辺りシュワシュワして気持ち悪かった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/02(水) 02:21:16 

    夜中に口の中が染みるように苦くてヒーヒーしてて、調べたら逆流性食道炎でした。
    寝る時は上体を少し起こしておくと楽でした。あの苦味で起きるのはもう嫌だ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/02(水) 02:29:14 

    逆流性食道炎でカメラ飲んで検査したら食道裂孔ヘルニアもあるかもね。と言われました。逆流性食道炎は胃酸が上がって胸や喉元ジリジリして辛かったけど、ガスター10のような胃酸を抑える薬を処方されて飲んでた。ブスコパンも。

    今はそれほど症状が無いのでジリジリしてきたら市販の薬を飲むくらい。

    あまり症状が酷いならカメラ検査して見てもらいましょう。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/02(水) 02:50:36 

    胸焼けと胃もたれは又別の物なんだね、私は食べ過ぎで胃がムカムカする事があって逆流性食道炎ではないよね。
    でもピロリ菌はいなかったけど胃カメラ41年間した事ないんだけどした方がいいのかな、でも怖いなぁ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/02(水) 03:25:18 

    ストレスと食生活の乱れからなりました。
    私は、胃カメラなどなしに薬をもらいました。薬を飲んでもなかなか治らず、半年たった今ようやく良くなってきました🥲この体調不良の間に、体重がだいぶ減りました。
    もう一度病院に行けば良かったのですが、行かずじまいに...市販の薬は全然効果なかったので、通院して治すのが1番ですね🙆‍♀️

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/02(水) 03:28:36 

    >>101
    その症状だと、胃が痛いのかな?逆流性食道炎だと、みぞおちというより、胸の真ん中当たりが痛くなって、胃酸が喉の方に逆流してくる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/02(水) 04:04:50 

    >>4どっちでもいいって感じよね

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/02(水) 04:05:56 

    >>43
    なんちゅーネーミングの薬なの!

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/02(水) 04:08:54 

    >>14
    珍しいガンじゃなくてよかったね。
    症状が出たときには手遅れってこともあるからね。
    様子見って、決して放置していいってことではないから、気をつけたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/02(水) 04:15:13 

    介護職で一日中コルセットをつけて、力仕事をしてたときになりました。
    食事のときもつけてたりしたからよくなかったらしい。炭酸もだめ。胃が痛いときはカルピス飲むと楽になる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/02(水) 04:24:20 

    >>110
    様子見でって言葉嫌い。その数少ない側かもしれないのに。しょうがないんだろうけど。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/02(水) 04:42:01 

    >>107
    たまに胃が重くなるんです。
    でも数時間後には収まってますが、胃カメラはした事ないんですがした方がいいですか?
    ピロリ菌はいません。
    食べ過ぎが原因だと思います。
    逆流性食道炎をチェックしたら可能性は低いと出ました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/02(水) 04:50:53 

    >>5
    え?

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/02(水) 05:12:56 

    >>98
    処方されることが多いけど、一応市販薬でもあるのに、知名度低いよね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/02(水) 05:16:34 

    >>1
    今は全身麻酔で胃カメラする所多いと思うよ

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2022/02/02(水) 05:26:28 

    >>4
    父親が食後すぐに横になる人で、それが原因で逆流性食道炎になってたけど薬飲んでだいぶよくなってたよ
    遺伝もあるのか私も傾向があるって毎回健康診断の胃カメラで言われる

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/02(水) 05:38:37 

    >>1
    ガルちゃんの胃カメラの過去トピ見ると色んなアドバイスあって、イメージトレーニングして行ったら私は大丈夫だったよ!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/02(水) 05:48:20 

    >>1
    咳が出る、咳止めの薬が効かない、なんか口の中が酸っぱい感じを我慢続けていたら咳をすると今度は胃液をブシャーと吐くようになってしまい辛かったよ。胃液を通り越した変な色も出た。
    もう我慢の限界で医者へ行ったら逆流性食道炎だった。胃カメラは後日予約入れて診察。
    肥満体だったのも原因の一つで、ダイエットも並行して薬を飲んだら治った。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/02(水) 06:17:22 

    診断されたけど、自覚症状がまったくない
    大食いその他も当てはまらないし
    何に気をつけていいかわからない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/02(水) 06:23:26 

    >>5

    あれ?どっち?
    右向けばいいのか、左向けばいいのか

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/02(水) 07:05:28 

    >>69
    こんなのあるんだ!試してみます!
    商品名と具体的な詳細載せてくれるの助かる!
    ありがとう〜😊

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/02(水) 07:09:09 

    胃カメラしたら、食道裂孔ヘルニアだった。症状は、ゲップが出やすいのと、食べた物が上がりやすいとか逆流性と似た感じです。治療は特に無く、胃の入り口の筋力?が弱いから、食べてすぐ横にならないとか食べすぎとか刺激物控える感じです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/02(水) 07:23:51 

    生理前に喉が詰まった感じや吐き気がよく起こります。
    胃痛はないけど喉や食道あたりの気持ち悪さや吐き気が辛いです。
    生理前は逆流性食道炎になりやすいと言われ六君子湯を飲んでいます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/02(水) 07:30:06 

    >>1
    私も似たような症状続いて内科に行ってしばらく内服してたけど治らない→詳しく胃カメラとかの検査したら別の病気で結構大変な事になったので、行きたくない気持ちはすごくわかるけど辛ければ早めに受診してね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/02(水) 07:42:55 

    >>109
    ブスは使いたくない薬だよね笑

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/02(水) 07:43:51 

    >>121
    左を下にしたらいいよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/02(水) 07:45:51 

    >>17
    私もタケキャブ飲んでます!でもタケキャブ高いんですよね…早く飲まなくても大丈夫なようになりたいです( ;∀;)

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/02(水) 07:47:49 

    胃の調子が悪い日はなんか変な口臭がするからわかる。すぐに薬を飲むと治る

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/02(水) 07:50:03 

    >>84
    口からやった
    何年か後にやったときに鼻からを選んだんだけど、鼻からの方が私にはキツかったので次やるときはまた口からを選ぶ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/02(水) 07:51:38 

    ストレスがすごいとき、私生まれて初めてのことが起こり、
    逆流性食道炎と思ってたけど、同じ症状の人いる?
    もしかして違ったのかな?

    お腹を壊す
    さらに気持ち悪い
    そして吐きそうでもう吐く!となったと思うと実はそうじゃなくて、ゲップみたいなのが胃から何度か出てくる。
    あれがとにかく苦しい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/02(水) 08:00:50 

    >>2
    私は逆流性食道炎にブスコパンは効かない
    ネキシウムが最強

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/02(水) 08:11:31 

    >>132
    ブスコパンは胃痛がある時に、頓服で飲むと効くよ
    普段PPIで胃酸を抑える方がいいよね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/02(水) 08:13:57 

    二年前になった
    症状言ったらもうすぐに、逆流性食道炎だねって言われて診察終わりそうになったんだけど、ちゃんと胃の中診て貰いたかったから胃カメラやって下さいって言った
    胃カメラはキツかったけど納得出来たから良かった
    半年通って薬飲んで一応治った
    でも未だに軽い症状はたまに出る
    数日で治るけど

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/02(水) 08:14:46 

    今ちょうど薬飲んでる
    子供寝かせるのに夕食のあとすぐ横になってたのやめてリングフィットの腹筋ガードもひどくなるからやめた
    喉~胸の詰まりと食後の咳がほとんどなくなった

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/02(水) 08:16:14 

    >>98
    看護師さんなのに知らないの?
    普通に昔から病院で出されてたけど…
    強いから痛み止めと一緒に出されたりもするよね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/02(水) 08:17:52 

    >>1
    タイムリーですね。検査してもらわないといけないと考えていたところです。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/02(水) 08:18:40 

    なったことがあるっていうか
    加齢で緩くなるから

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/02(水) 08:27:33 

    >>85
    胃より、歯かもしれないよ。歯石溜まってても臭くなる。歯医者に行ったほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/02(水) 08:30:26 

    風呂とか歯磨きの時いきなり胃酸上がってくる
    普通の体勢しかしてないのに

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/02(水) 09:03:57 

    まさに通院中
    私は痛みより吐き気が酷く出て夜中に吐き気で目が覚めその後寝れないし 胃痛も出て大変でした
    処方の薬飲んで治療中 

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/02(水) 09:19:44 

    アルカリイオン水飲み始めたら治った
    タケキャブやアルロイド飲んでも慢性的に繰り返してたのにただのミネラルウォーターで治った😂

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/02(水) 09:46:51 

    ひどくなると一口ゲロと、腹痛が治らなくなる。
    痛いのにお腹下すわけじゃなく、胃痛薬も効かないからそうなったらとにかく食後横にならないよう気をつけると治るから、逆流性食道炎だと思う。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/02(水) 10:01:51 

    >>1
    私も逆流性胃腸炎と便秘を併発して内科へ行き、胃カメラは鼻に麻酔をして、寝ながら撮影したから、痛みとか苦しさは無いよ。
    ファモチジンと防風通聖散を処方された。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/02(水) 10:04:42 

    ガルでアルカリイオン水がいいよって教えてもらって飲んだら結構早く治った

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/02(水) 10:13:27 

    今年の正月になった…寝れないくらい胃が痛くてめちゃくちゃ辛かった。
    枕あげて寝て胃薬と食べ物に気をつけたらだいぶ良くなった。1週間以上胃の不快感は消えなかったよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/02(水) 10:13:54 

    逆流性食道炎の方、いつのタイミングで胃痛が起こることが多いですか?わたしは空腹時が多いかな程度で特に決まったタイミングがないのですが。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/02(水) 10:27:39 

    >>1
    私は精神的に参ってた頃にそういう症状が出て、漢方処方されました。ストレスの原因から離れてしばらく経ったらすっかり良くなった。お医者さんからは、本当に逆流性食道炎だったら漢方では治らない、完全に精神的なものだねって言われたよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/02(水) 10:46:00 

    喘息からなりました。食欲無くて体重10キロ落ちた。
    健康的な痩せ方では無いから体力も落ちたし。
    胃カメラ口からしか出来なくて怖い。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/02(水) 10:52:21 

    >>147
    私はビール飲んだ後に必ず吐き気その後胃痛でした。
    胃カメラ飲んで逆流性食道炎と胃炎あり
    大好きなお酒も今は控えてます というよりあの吐き気があると思うと飲めません
    現在服薬治療中

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/02(水) 10:57:39 

    >>150
    ありがとうございます。
    これ食べたらどうなるかな、って考えながら食事するのも辛いですよね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/02(水) 11:14:51 

    職場の人が逆流性食道炎で悩んでだけどガム噛んだら楽になるって言ってました。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/02(水) 11:23:44 

    >>113
    気になるようだったらした方がいいと思います!私も最初は胃の不調だけだったのですが、だんだん酷くなり逆流性食道炎になってしまったので、早めに直した方がいいと思います!
    油物や辛いもの、炭酸、コーヒーなどは負担がかかりやすいと病院で言われたので控えてみるといいかもしれません。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/02(水) 11:29:12 

    長年食道炎に悩んできたけど
    ついに食道ヘルニアにもなり
    もはや慢性、ここ数年ずーっと
    タケキャブのお世話になりつづけ

    一生こうなんだろうな

    薬やめると
    げっぶ、ゆるい吐き気がしんどい

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/02(水) 13:22:55 

    臨月の時になった。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/02(水) 13:50:00 

    タイムリーなトピ!
    どんなに対策しても朝起きると喉が痛くて病院行っても喉の炎症がないので疑ってます。一応タケキャブもらって服用してる。
    静脈麻酔での胃カメラは予約が二ヶ月待ちのようです。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/02(水) 13:56:07 

    >>6
    全身麻酔じゃないよ、鎮静剤です

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/02(水) 14:02:23 

    話逸れるけど、胃カメラやってる時看護師さんが背中を優しく撫でてくれたりして惚れてまうやろってならない?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/02(水) 14:06:00 

    >>152
    唾液がいっぱい出て胃酸が薄まるからね
    自分もアメちゃん舐めたりしてる

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/02(水) 14:19:44 

    >>15
    私も。
    二回目の妊娠はさらに酷くなった。
    クセになったのか出産後も度々なるけど市販薬で何とか対処してる

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/02(水) 15:24:27 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    ここ一年くらい胃痛と頭痛に悩まされていました。
    職場の人間関係もいろいろあって辞めたいけど辞められない😢
    本当につらいです。私の生活習慣もあるけどスゴいストレスをとくに感じるようになりました。
    ネットで検索すると胃潰瘍とかも出てきて怖くてたまりません。
    病気のお父さんと日二人暮らしだから私が倒れたらお父さんは生活出来ないし、色々考えていたら嫌になってきました。
    胃カメラ怖いとか言ってられないですよね。
    本当に一度病院に行こうと思います。

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/02(水) 15:32:09 

    >>6
    主です。
    そうなんですか?それならやってみようかなぁ

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/02(水) 16:43:31 

    脂っこいのと刺激物系を連日たらふく食べてたらなったよ
    軽いのだと胃液上がってくるくらいで済んだけど、重い症状だったのか、みぞおち辺りがものすごく痛くて死ぬかと思って夜間救急行ったよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/02(水) 17:28:54 

    >>62
    わたしそうだったよー
    昔から食後によくゲップ出るんだけど、空気も一緒に飲んでるんだと思ってて、あとストレス溜まると胃が痛いくらいで
    胃酸が上がるとか、鳩尾が痛いとかの症状は一切無くて胃カメラしたらそうだった

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/02(水) 17:33:51 

    >>126
    おたんこナースww

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/02(水) 18:08:59 

    >>137
    主です。
    おなじなんですね😭
    一人で行くの怖い
    友達だったら一緒に行きたかったです😭

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/02(水) 19:40:30 

    >>112
    婦人科の検診で引っかかったけど、先生がニコニコしながら「まぁ、悪いものでもないでしょう。様子みでいいと思うよ」と言うのでたいして調べなかったけど一安心。
    言われたとうり定期的にかよってるうちにどんどん腫瘍が大きくなり反対する先生を押し切って大病院の紹介受け、手術した先の先生に「まぁ、悪性ならもう亡くなってますよ」といわれて心底ゾッとしたのを思い出したわ。。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/02(水) 19:45:06 

    >>39
    何の薬ですか❔

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/02(水) 21:45:00 

    >>164
    ありがとうございます。そうゆうパターンもあるのですね。口まできていないだけで食道の方には流れてきているって事なんでしょうか。
    わたしも胃痛が続いているので明日カメラしてきます。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/02(水) 23:41:07 

    >>153
    そうですね、様子見てみます。
    今日、食事中にゲップが沢山出たんだけどなんでだろ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/03(木) 05:52:24 

    >>127

    ありがとう!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/04(金) 15:00:53 

    5年前の妊娠中に逆流性食道炎になり、それをきっかけに食道裂孔ヘルニアとバレット食道になって、食道癌が怖いから年一で必ず胃カメラやってタケキャブや辛い時はアルロイドも服用してる

    酷い時は、呑酸で何を食べても食後口の中が酸っぱくなったり背中が痛くなる
    本当は頓服にしたいけど、排卵とか生理前とか急に酷くなるので難しい タケキャブは20ミリを半分にして10で基本は飲んで、辛い時は20ミリで飲んでる

    でも最近PPIを飲み続けると骨粗鬆症や認知症のリスクが上がるって聞いて、すごく怖い
    でも食道癌も怖いしどうしたらいいかなと悩んでる

    ヘルニアの診断された人なんかは、何年も毎日お薬服用したりしてますか?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 06:01:04 

    >>14
    私も。40歳以上なら胃カメラするけど、薬飲んで良くなるか様子見ましょうって言われた。
    結局良くならなかったから胃カメラしてもらったけどやっぱり逆流性食道炎があるだけだった。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 06:07:24 

    仕事のストレスもやばかったけど婦人科の薬の副作用で逆流性食道炎発症した。婦人科の主治医は副作用(うつ症状)だとすぐ薬減らしてくれて治ったけど、まさかそんな関係もあるんだと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード