ガールズちゃんねる

神奈川県、津波のエリアメールは手動配信へ 複数送信めぐり見直し

52コメント2022/02/02(水) 03:15

  • 1. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:38 

    神奈川県、津波のエリアメールは手動配信へ 複数送信めぐり見直し:朝日新聞デジタル
    神奈川県、津波のエリアメールは手動配信へ 複数送信めぐり見直し:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    1月16日未明から早朝にかけて、津波注意報時には本来流れない携帯電話向けの緊急速報メール(エリアメール)が神奈川県内に度々配信された件で、県は31日、原因などに関する報告書を公表した。その中で、津波に関しては配信システムからの自動配信をやめ、必要に応じて最小限で手動配信するよう運用を見直したとしている。…


     そこで県はシステムを総点検し、配信ルールを見直した。これまでは大津波警報や津波警報が出た場合、気象庁とは別に県からも緊急速報メールを自動配信していたが、県からの配信はやめる。津波の到達予想時刻や予想される高さの情報も、これまでは気象庁が情報を更新するたびに自動配信していたが、今後は必要に応じて手動配信することにした。

     また、気象庁が第一報の警報で発表した津波予想高を超える津波予想を発表した場合などは、横浜市と川崎市では、ハザードマップで浸水が想定されている沿岸区などに絞って、県から緊急速報メールを手動配信するとしている。

    ☆関連トピ
    「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずに
    「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずにgirlschannel.net

    「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずに  こうなると「あまりのうるささに緊急速報の通知をオフにする人」が出てきます。というかすでに「通知オフにした」との声を確認できます。 (略)  ...

    +7

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:49 

    手動は手動で不安がある…
    神奈川ってなんか色々不安定

    +179

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:58 

    私自身も寝不足です!

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:21 

    他の県は手動なの? 

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:30 

    手動配信だとそれはそれでミスとか遅れも心配だけど、なんか極端だな?

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:54 

    手動って何人か交替制で?

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:56 

    気象庁からの通知プラス県からも配信してたってことでしょ?
    どうしてもの場合のみ手動配信で充分だと思う

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:00 

    あの日メール信じてさあ、大変大変、津波がくるよって思ってたよ!
    山の上に住んでるから逃げようとは思わなかったけど

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:19 

    >>3
    黒岩知事「私自身も寝不足です」釈明ツイートが神奈川県民の怒り買う「リーダーとして一番いけないコメント」
    黒岩知事「私自身も寝不足です」釈明ツイートが神奈川県民の怒り買う「リーダーとして一番いけないコメント」girlschannel.net

    黒岩知事「私自身も寝不足です」釈明ツイートが神奈川県民の怒り買う「リーダーとして一番いけないコメント」こちらの件で、 ↓ 知事が釈明・謝罪ツイートしましたが… 返信欄は「(集団食中毒事件で詰め寄る報道陣に『寝てないんだよ!』と発言して批判を...

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:54 

    はあ?黒岩ってコロナに感染しても買い物は自分で行けとか緊急の連絡は手動でとかなんか責任を神奈川県民に丸投げしてない?

    日本で一番多く給料貰ってるのにそれに見合った働きしてないじゃんよ。

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:12 

    現場の人へのプレッシャー凄そうだよ...

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:19 

    ミスで何回もなるのは嫌だけどちゃんとした情報なら重複して鳴っても我慢するよ…。緊急時なんだもん…。情報が来ないよりは絶対いい…。

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:20 

    夜中とかは黒岩さんが手動でやってくれるのかな

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/01(火) 12:42:21 

    気象庁やYahoo!速報とは別の、プラスアルファで県独自が配信してる話だよね?そんな何個も通知いらないからそれで良いと思うな

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/01(火) 12:43:20 

    > 津波注意報ならば緊急速報メールの配信はしない想定だったが、委託事業者の設定ミスがあり、東京湾内湾区域で20回、相模湾・三浦半島区域で8回、それぞれ緊急速報メールが流れた。委託事業者が設定ミスを見逃し、県もチェックが不十分だったという。

    設定のミスを直したらいいんじゃないの
    手動にしたら解決なのかね

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:16 

    >>3
    それ知事の言う言葉じゃないよね。
    知事なんだから神奈川県民のために働くのは当たり前なんだからさ。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:42 

    とにかく神奈川県はこの知事の存在自体が大きな失策なのよ。
    神奈川県、津波のエリアメールは手動配信へ 複数送信めぐり見直し

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:56 

    手動って大丈夫なの?私自身も寝不足なら不安なんだが

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:18 

    神奈川県て本当に何もしてくれない。
    コロナになっても電話も来ないし、勝手にどーぞスタンスみたい。
    ふるさと納税しないで、税収が減って困ってます、ってポスター見て、自分の自治体に税金を納めたら何かしらの恩恵があると思ってふるさと納税してこなかったけど、結局なにもしてくれなかったからやめるね。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:24 

    >>6
    第一報より後の情報更新に対して上方修正とかで必要があるもののみ手動でって書いてあるが。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/01(火) 12:47:09 

    >>17
    とっとと辞めて頂きたい。
    税金の無駄。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:23 

    >>19
    ね、びっくりした
    保健所から連絡来るものだと思ってたからショートメッセージの定型文1つで連絡取ったことにしてるなんて
    不明点あって電話してもしおり読みましたか?って言われるし
    書いてないから聞いてるんだわ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:27 

    あ、通知切ったままにしてた
    一応入れておくかな

    しかし、共通テスト前夜にやってくれたものだよね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/01(火) 12:48:51 

    >>17
    任期満了来年だよね…長いわ…

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/01(火) 12:51:15 

    なんで手動になんのw
    システム組み直すとかじゃないの草

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:11 

    >>24
    ろくな立候補者がいないんだよね。
    共産党員なんかに死んでもやって欲しくないし消去法でまた黒岩とかだったら嫌すぎる。

    若くて頭のキレる候補者がでてこないかなぁ。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/01(火) 12:52:12 

    >>14
    私も緊急速報メール以外に、
    プラスメッセージのau防災アカウントに登録した2地域分と
    ウェザーニュースから何通か来たから
    見直して通知止めたりサイレント化した。
    複数サービスで1つの事象に対して通知があると第2波なのか何なのか混乱する。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/01(火) 12:57:57 

    将来この決断が仇にならなきゃいいけど。。。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/01(火) 12:59:56 

    神奈川県民だけどシステム大丈夫?

    有能なシステムエンジニアがいないのか
    それとも設備が古いのか

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:57 

    >>9
    この方、渋谷在住だっけ?
    ガルちゃんで知りビックリしてる!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/01(火) 13:06:54 

    大学入試共通テストの前日の夜中に一晩中鳴りっぱなし
    例の東海高校生徒の殺人未遂でただでさえ動揺してるのに
    あれは酷かった
    でも東海高校生のトピで苦情を書き込むと、マイナスの嵐になった

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/01(火) 13:09:07 

    大雨の時と川が増水しそうな時もずっと鳴ってるよね。津波だけじゃないよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/01(火) 13:14:07 

    よその県も手動ならそれでいいと思う
    とりあえずこれに関しては他県に倣ってほしい、独自のことしようとしないでください

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/01(火) 13:14:50 

    >>26
    神奈川そういうの多いの?
    横須賀、市長選も衆議院選挙も究極の選択みたいになってたし。実家が色んな人に投票できたから衝撃受けた。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/01(火) 13:19:08 

    >>19
    コロナ禍で神奈川県の某市に引っ越してきたけど、他の自治体が頑張ってる中ちんたらしてるわ、ワクチン関連で色々ミスもあるわ…自分のところの自治体に呆れて初めてふるさと納税始めた。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/01(火) 13:32:10 

    >>2
    知事が無能なのよ。おまけに神奈川県警もひどいものよ。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/01(火) 14:08:36 

    バッチ組め!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/01(火) 14:16:03 

    音は何とか消したけど、ブーブーいうから気になって寝られなかった
    本当に必要な警報が来たら困ると思ったから確認してたし
    でも同じ文面でがっかり
    あれは困る…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/01(火) 14:36:28 

    台風の浸水もいちばん頼りになるのは国土交通省の情報だし、避難勧告メールは横浜市のが具体的に何すればいいか詳しいから、県のは手動でもいいかな
    でも翌日にガルで現場の人みたいのが暴れてたからIT管理はもう少ししっかりした方がいいね
    プロのIT企業なら現場がそんなことしたら即バレて首

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/01(火) 15:11:17 

    寝不足の知事はこれで納得してました?
    キチンと話を通しとかないとね。
    責任逃れさせないためにも

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/01(火) 15:31:27 

    >>3
    てか、この人の家は東京都にあるから

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/01(火) 15:52:30 

    これ、日本中で鳴ってるのかと思ってたよ。
    翌朝、神奈川県だけだと聞いて、共通テストの受験生を気の毒に思った。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/01(火) 15:59:50 

    >>13
    渋谷の自宅からね。。。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/01(火) 17:01:25 

    前回のエリアメールは本当酷かった
    電源切って寝たわ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/01(火) 17:05:42 

    やばそう…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/01(火) 17:19:12 

    津波の高さにもよると思う
    人が亡くなるレベルなら複数回慣らすのもありかな
    311みたいなのが来てる時に「うるさいって言われるから一度だけ鳴らしました☆」じゃ問題になるだろうし

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/01(火) 17:29:05 

    >>2
    手動ってことは、24時間対応ってこと?
    対応者の肉体的、心理的負担が増えるね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/01(火) 17:31:06 

    >>36
    神奈川県警は本当に残念、、、
    個人としてというか、組織としてなんだろうけど

    昔ちょっと色々あって、
    被害者としてお世話になったんだけど
    結局泣き寝入りした。

    by神奈川県在住者

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/01(火) 20:58:01 

    神奈川終わってる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/01(火) 21:47:33 

    私んちは多摩川近いから、緊急事態宣言のときは毎日空襲警報みたいな町内放送があるのよ。
    前に夜中にあったんだよ。
    スマホなくてもあれがある。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/01(火) 21:49:21 

    >>6
    大丈夫。バイトがやるよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/02(水) 03:15:23 

    >>51
    バイト雇うのかw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。