-
1. 匿名 2022/02/01(火) 10:43:05
ひとりっ子で結婚はしましたが子無しなので自分の先祖の墓は誰も見る人がいなくなる為、墓じまいを考えてます。
離れて暮らしてる母親は健在ですがなにかと健康面で不安も出てきて、そのうちボケできたらとか心配の種は尽きません。
今のうちにちゃんと話し合っておいた方がいいのか、変な話、母親が亡くなってからの方がいいのか、実際墓じまいした方の話が聞けたらと思いました。
よろしくお願いします。+106
-0
-
2. 匿名 2022/02/01(火) 10:44:38
家じまい
墓じまい
神棚の移動
仏壇じまい
全部教えてほしい+260
-0
-
3. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:24
永代供養にしました。
弟も私も遺伝性の病気で独身、少なくとも子供は産まないので。+123
-0
-
4. 匿名 2022/02/01(火) 10:46:29
女系で妹も嫁に行ってるし、両親のお墓をどうしたらいいのか悩みます+107
-0
-
5. 匿名 2022/02/01(火) 10:47:25
墓じまいという発想はなかった。
ひとりっこだから継がないといけないって意識ばっかりあったもんで。無理に継がなくてもよかったのか…。+111
-0
-
6. 匿名 2022/02/01(火) 10:47:46
子供がいても娘だし、田舎にある墓守は負担だろうから自分の代で墓じまいせねば…とは思いつつなかなか行動に移せない。+62
-1
-
7. 匿名 2022/02/01(火) 10:48:37
寺の修繕のための寄附や戒名代などとにかくお金がかかるので墓じまいしました
わたしは兄と妹がいて子どももいるのですが、みんな実家からは離れた所に住んでいるので
+98
-2
-
8. 匿名 2022/02/01(火) 10:48:53
>>1
母がしてました。付き添いました。母には長男と妹もいましたが、何もしなかったので。+14
-0
-
9. 匿名 2022/02/01(火) 10:49:26
私も知りたい(2件分)
実家は継ぐ人ないし義実家はあるけど・・子どもはいるけど結婚しなさそうだし子どもに迷惑かけたくない+34
-0
-
10. 匿名 2022/02/01(火) 10:49:34
>>1
うちも考えて両親と相談したら「私たちは一旦墓に入れて欲しい。その後は墓じまいしてくれて構わない」と言われたので、そうするつもり。+83
-3
-
11. 匿名 2022/02/01(火) 10:49:43
放置じゃだめんですかね?+7
-12
-
12. 匿名 2022/02/01(火) 10:50:20
>>11
そんな人いくらでもいそう+39
-2
-
13. 匿名 2022/02/01(火) 10:51:45
>>1
そのお墓に入っている人がいたら、そのきょうだいや親・子どもの意向もあると思うから、一度、お母様から話をしてもらった方がいいんじゃない?
反対されてたら、「今後は、あなたが面倒を見てください」。「お金を出さないのであれば、全てこちらで処理します」。などと言えるし+9
-1
-
14. 匿名 2022/02/01(火) 10:51:55
お墓って今や負の遺産だよね
墓じまいするのも何十万って単位でお金がかかるし
うちは主人の祖父母のお墓を見る人がいなくなって墓じまいの費用を
誰が負担するかでもめてるとこ
孫が全員で折半ってのが一番公平だと思うんだけど
うちは嫁に行って名前が違うから関係ないとかなんだかんだ払いたくない人もいて大変
お金が絡むと親戚関係も悪くなってホント厄介だわ+191
-0
-
15. 匿名 2022/02/01(火) 10:51:59
実家は叔父叔母などの主な親戚には墓じまいを相談して一応の了解は取ってる
実の父母は嫌な顔するだろうから
+4
-1
-
16. 匿名 2022/02/01(火) 10:52:05
お墓って必要なのかな?
死んだら火葬場に直接待ってって焼いたら散骨してほしい。
何もかもを無にしたい。+200
-1
-
17. 匿名 2022/02/01(火) 10:52:07
ぶっちゃけ墓終いっておいくらくらいかかるのですか?
お寺の言い値だからまちまちなのかな。+39
-0
-
18. 匿名 2022/02/01(火) 10:52:46
>>1
お墓ぎどこにあるのかわかりませんが、お墓によっては自治体に届けを出したりとかいろいろ大変ですよ。
昨年たくさん場所が分かれてたお墓を一つにまとめた時も、自治体の立会いのもと書類作って、印鑑押してもらって、お墓の場所を返したりと大変でした。
墓石をどかして、ちゃんと土地も整えて返さないといけなかったり、今ある場所によってやる事はバラバラです。
今から調べた方がいいとは思います。
お金も凄くかかりますよ。+31
-0
-
19. 匿名 2022/02/01(火) 10:53:51
>>4
家も姉妹でどちらも、いわゆる墓ありの長男の嫁。両親も亡くなっているので、永代供養にしたよ+30
-0
-
20. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:06
参考までに+36
-0
-
21. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:11
出典:stat.ameba.jp+4
-34
-
22. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:24
墓じまいなんてお骨どうするんだろう。樹木葬にでもするのかな+13
-0
-
23. 匿名 2022/02/01(火) 10:54:48
昨年、夫と相談してお寺に話したところ、
うちはトータル150万くらいかかりそうです。
墓石屋さんに撤去してもらう費用、
入ってる骨壺の数に応じてかかる費用
永代供養の共同墓地に納める費用
仏壇の魂抜き? など。
宗教的な感覚がなければ仏壇は粗大ゴミらしいです。
維持するのも年々管理料が負担なのが現実です。+61
-0
-
24. 匿名 2022/02/01(火) 10:55:47
うちは私、妹と女系で継ぐ人が居ないので33回忌を機に(両親共早くに亡くしました)墓じまいをし永代供養しました。その時仏壇も位牌も焚き上げてもらいました。+49
-0
-
25. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:03
お墓の問題って結構人によってこだわりあるよね。
+24
-1
-
26. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:27
>>14
何十万で済むならいいほうかもよ。
お寺だと何百万とか行く可能性もある。
墓じまいしたくても払えなくて放置してるケースも少なくない気がする。+81
-1
-
27. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:28
>>11
まあうちが今、実質そんな感じ(高齢の両親がたまに電車で2時間かけて墓参りしてて、新幹線の距離の私たちはほぼ関わっていない)んだけど、自分のこどもの事を考えると私たちの代で墓じまいしなきゃだなとは考えてる。+24
-0
-
28. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:33
義母のご実家のお墓を、義母が元気なうちに墓じまいしてほしいと思うけど、言えない。
義母本人も、その子どもたちも近くに住んでいないのにどうするつもりなのか。+32
-1
-
29. 匿名 2022/02/01(火) 10:56:43
>>16
通夜も葬式もしない火葬のみは10万たらずで済むし2時間かからないくらいですべて終了して楽チンだった。墓もいらんよね+69
-1
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 10:57:34
>>11
わかってて放置ってのも、ご先祖さま可哀想じゃない?
田舎だとそんな事も出来なさそうだから、出来るうちに墓じまいして永代供養した方が後々面倒ごとは避けられそう。+10
-7
-
31. 匿名 2022/02/01(火) 11:02:27
>>23
高いね。ほとんどお寺のとりぶん?+23
-0
-
32. 匿名 2022/02/01(火) 11:03:20
>>28
当事者なーんも考えてないと思う。そこまで頭がまわらない年寄りもいる。残される側に負担かかるの解ってない。うちにもいた。+45
-0
-
33. 匿名 2022/02/01(火) 11:03:42
>>14
お墓の継承に関しては名前が違うからってのは関係ないよ
そんなこといったら娘しかいない家は娘が嫁に行ったらお墓の面倒見る人いなくなっちゃう
まあ墓じまいのお金払いたくないからゴネてるんだろうけど
名前が違うから自分は関係ないってのは通用しないって言ってやった方がいい
+27
-2
-
34. 匿名 2022/02/01(火) 11:04:34
もうさ、いまの管理責任者(今なら親)が子どもに引き継ぐか聞いてノーなら自分たちでお寺と交渉して処分するなりしておいてほしい。
急にパスされてもこまるわ+85
-1
-
35. 匿名 2022/02/01(火) 11:05:23
私は東京、兄は大阪、両親は九州という状況。
両親がどちらも去ったあとに九州の墓を墓じまいしようと思ってる。
兄は多分何も考えてないし、両親が元気なうちにそういう話を仲良くできる自信がない。喧嘩になるだろうなーって思ってる。
+9
-1
-
36. 匿名 2022/02/01(火) 11:08:36
>>1
私も一人っ子で地元を離れていたのでお墓に関しては悩みました。
母親が先に亡くなり先に先祖の墓に入りました。そのあと父が亡くなり、それを機に母の骨だけをお墓から出して父も母も隣同士で樹木葬にしました。
お墓から母の骨を出す時にお墓の所有者(うちの場合は叔父でした)から承諾書に記名捺印してもらい、その墓地の地区の役所で手続きしました。
少し書類関係は面倒でしたが郵送で済む事もありますし、今後を考えて私は良かったと思います。ご参考まで。
+31
-0
-
37. 匿名 2022/02/01(火) 11:08:44
>>31
義家の祖父母やら合計6人分の骨×5万
位牌のおたきあげが3つ
あとお気持ちで???お布施と言われた気がするけどそれは無理って断ったよ…
義母が生きてるうちは墓を残すらしいけど
満足に年金もらってる義母に費用だしてもらう。+2
-0
-
38. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:19
>>3
うちも(子なし夫婦)なんですが、義母亡くなって永代供養お願いしに行ったらそこの住職に
「自分ちの墓とかないの?」
「子供いないの?え?なんで?」
「へー…」
とか言われて本当に胸糞悪かった。
敷地内にその住職の自宅らしきものがあって、でっかい二世帯住宅で子供たちがわいわい遊んでたし価値観が違うんだろうけど、永代供養とか受けてるならその態度どうなのって思った。+119
-4
-
39. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:31
>>7
こういうのがあるから子どもにお墓残すのは負の遺産になるんだよね
戒名って前に亡くなった人より下のはつけれないからってどんどん高くなるし+45
-0
-
40. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:56
今はまだ義母が健在なので出来ないけど、夫が一人っ子で子どもがいないので、将来は墓じまいしないとな…と考えてる
だけど長い坂の上の方にお墓があり行くのも大変、順番で役員みたいのもやらなくてはならず、出来るなら今すぐにでも墓じまいしたいくらい
うちのお墓のお隣さんは墓じまいしたのか、数年前から更地になったまんまになっている+2
-1
-
41. 匿名 2022/02/01(火) 11:10:20
私もひとりっこなんだけど、
うちは私が嫁に行く可能性を考えて墓に◯◯家って
入れなかった。
つまり嫁に行ってもいいが
墓はちゃんと管理しろってことらしい。
今思うとなんだかなあ…+23
-0
-
42. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:14
>>22
永代供養塔に入ったり、あるお寺では土にお骨を混ぜたのを材料にした大きな仏様にしてもらって毎日お経を唱えてもらえるサービスをやってたりするね。+7
-1
-
43. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:22
>>38
今、永代供養全面に出してやってるお寺たくさんあるよ
宗派によって質の悪い住職もいるから、そんな所は口コミに買いて終了でいいよ+67
-0
-
44. 匿名 2022/02/01(火) 11:11:46
墓とかイランやろ
金かかるだけやん
私の死体なんかその辺の山に埋めてくれたらいいわ
別に恨まんから
どーでもかまへん。
産まれて来たことこそが最大の不運。+9
-8
-
45. 匿名 2022/02/01(火) 11:12:48
>>25
こだわった人が最後までお世話してほしいよね+18
-0
-
46. 匿名 2022/02/01(火) 11:13:23
>>23
>入ってる骨壺の数に応じてかかる費用
>仏壇の魂抜き
これ何?私の時はこんなの無かった。
まぁ宗教宗派によって違うのかもしれないけどいろいろお金を掛けるところだね。
+22
-0
-
47. 匿名 2022/02/01(火) 11:14:09
永代供養っていうけど、そのお寺もいいかげんなら
自分が亡くなって継ぐ人がいないと、
廃納骨堂とかになって放置されそうだよね+2
-2
-
48. 匿名 2022/02/01(火) 11:14:16
食い扶持にも困ってる子孫に出費がかかり続けるものを残さないでほしい+59
-0
-
49. 匿名 2022/02/01(火) 11:14:54
義妹が墓じまいに関して血相変えて反対
自分の子供にみさせる! なんて言い出したけど
平成生まれの子が姓も違う母親の実家の墓なんか
毎年費用かけて守る??? 現実をみてほしいわ…
自分はバブルの頃に自分用の墓を建てたらしいけど
昭和も戦後にできた宗教観を押し付けないでほしい。
仏教って本来そういう宗教じゃないと思う。+37
-0
-
50. 匿名 2022/02/01(火) 11:15:23
>>33
もうそのお墓に入る事がない孫も墓じまいの費用は出すのが当たり前という事で良いの?+7
-0
-
51. 匿名 2022/02/01(火) 11:15:58
>>2
墓じまいはまだですが、家を壊した時は神社の神主さんにお願いをして家の中を一部屋一部屋拝んでいただき、仏壇と神棚は魂を抜いてもらいました。仏壇もお願いできますか?と聞いたら大丈夫ですと仰って下さったので全てお任せしました。+15
-2
-
52. 匿名 2022/02/01(火) 11:17:02
>>1
話の切り出し方迷うよね
友達がストレートに言ったら温厚な親が激怒したらしい
サラッと同意する人もいるし、墓に対する価値観違うから難しいね+27
-2
-
53. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:00
>>46 変な話だよね。
今はお金なくて墓をたてる人も減ってるから
取れるだけ取りたいのかなと。
宗教法人にも税金とってほしいと強く思う。+43
-0
-
54. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:03
自分の両親が亡くなったら2人を同じお墓に入れてから墓じまいするつもりと既に親に話してある。
お墓には『◯◯家先祖代々』とかあるけど、それだけの財産があったり守らなければならないような家柄でもない。
第一、その先祖って何代前?精々明治生まれぐらいからじゃない?苗字が庶民のものになってから一般人がお墓持つようになったぐらいでしょ?
その時代の流行りみたいなもんで苗字を持ったから墓を建てることが流行り的な流れが出来て、で、今の時代は墓守りすることが負担になってきた。
個人的な考えとしてはお墓は単なるモニュメントだと思ってるし、残された者が喜んで維持するなら意味があるけど負担になるなら邪魔になだけ。+38
-0
-
55. 匿名 2022/02/01(火) 11:20:25
>>2
本当だよ。
そもそも必要なのか、と思い始めてる。
引き継ぐ人がいないんだもん。
処分方法、処分をお願いする人を決めておけばいいのかな?+29
-1
-
56. 匿名 2022/02/01(火) 11:21:19
>>50
誰も入る人がいなくなったから墓じまいするんじゃない?
祖父母のお墓で親世代で墓じまいできてなかったんなら
残された孫がやらなくちゃいけないんじゃないかな+5
-0
-
57. 匿名 2022/02/01(火) 11:24:32
実家は既に両親かお金なくて管理費は払わずにいる
墓にでかでかと「ご連絡下さい」って
張り紙してあるらしいけど、墓参りしないし
両親は貧しくとも穏やかに暮らせているから
罰当たりもない。そもそも墓に管理費って必要?
勝手に撤去されるならそれもありかな…と少し思う。+19
-10
-
58. 匿名 2022/02/01(火) 11:27:23
>>16
散骨どころかもう全て焼ききってほしいなー+34
-0
-
59. 匿名 2022/02/01(火) 11:29:00
法事もなくなってほしい
お葬式きちんとやればそれでよくない?+60
-0
-
60. 匿名 2022/02/01(火) 11:32:22
私の代で終わるのは決まっているので、両親がお墓に入った後に永代供養にしようと思ってる。でも永代供養にする前にもし自分に何かあったらどうなるんだろう…+1
-0
-
61. 匿名 2022/02/01(火) 11:32:29
>>57
罰当たりって言われるかもだけど
私なら逆に勝手に撤去してもらえるならありがたいと思う
会ったこともない先祖の墓に何十万とか何百万もかけて
墓じまいなんてできないよ…+18
-3
-
62. 匿名 2022/02/01(火) 11:35:18
>>49
そこまで反対するなら
義妹が家を継げよって思う。
嫁に行っておいてズカズカ文句言われたら
たまったもんじゃないわ。
+24
-0
-
63. 匿名 2022/02/01(火) 11:38:04
墓じまいにお金かかるとなると放置する人増えそうだね
子孫が途絶えて無縁仏だらけになる
お寺も跡継ぎがいなくて永代供養にしても結局放置されるかも
どのみち少子化だから管理者いない放置された骨壺だらけになるよ
全部焼き切るのが一般的になればいいのに+37
-0
-
64. 匿名 2022/02/01(火) 11:38:57
>>1
主さん。真面目な話、その状況なら、まずは任意後見をしっかり手続きしておくことだよ。お母様の判断力や意思疎通がしっかりしているうちに、しっかり話し合って、やっておく。本人と今のうちに話し合い明確にしておくべきことは、お墓のことだけではないから。もしもお母様の意思や判断が確認できない状態になった時、病院や介護、財産管理はどうするかなど、事前に唯一のお子さんの主が任意後見人になっているかどうかで、物事を進めるスムーズさが全く違ってくる。万が一の親族間での揉め事も、防ぐこともできるし。
まずは任意後見契約だけしっかりやっておけば、その中にお墓のことなども何かしらの項目の中に盛り込むこともできます(たとえば主が後見人になった時、主の判断でお墓のことを決められる、法的に他者から文句を言われないで済む)。内容は、手続きするときに公証人に相談しながら進められます。
Q16~Q20 「任意後見制度について」 | 成年後見制度・成年後見登記制度 Q&A | 成年後見制度・成年後見登記制度www.moj.go.jpQ16~Q20 「任意後見制度について」 | 成年後見制度・成年後見登記制度 Q&A | 成年後見制度・成年後見登記制度 制度の概要ポスター・パンフレットポスター(PDF:1.51MB)パンフレット(PDF:1.90MB)各種申請書様式記載例申請書の雛型が欲しい申請書の書き方が...
民間のサイトにも法務省のよりも噛み砕いた分かりやすい説明が載ってるので、ぐぐって参考にしてみてください。+11
-0
-
65. 匿名 2022/02/01(火) 11:39:48
>>17
うちは田舎にある先祖だけのお墓が集まったとこの一角に母のお墓を立ててもらったんだけど、墓じまいとお坊さんに供養してもらってで20万くらいでした。
その後どこで永代供養してもらうか、お墓がある霊園やお寺の意向はどうなのかで+数万〜数十万かかると思います。+4
-0
-
66. 匿名 2022/02/01(火) 11:46:37
墓じまいしたら、自分はどこに行けばいいの?+0
-0
-
67. 匿名 2022/02/01(火) 11:46:47
実母からの提案あり
3人分で150万必要らしい
+1
-2
-
68. 匿名 2022/02/01(火) 11:47:33
>>11
田舎なんて放置されたお墓多いよ+14
-1
-
69. 匿名 2022/02/01(火) 11:48:09
>>1
お母さまが亡くなられてからだと、バタバタしてまず葬儀!納骨!となるのでは?
納骨した後の墓仕舞いは大変ですよ。1人増えるだけでも金額も変わってきますし、ご先祖の墓仕舞いをお母さまと済ませてから、お母さまの際にはどうするかを話し合った方が良いのでは、、+3
-0
-
70. 匿名 2022/02/01(火) 11:48:33
>>57
お墓が自分らの所有する土地にあるならその考えでもいい(お墓の下に水が流れ込んでいようが、台風で大木がお墓の上に倒れようが、いつも枯れ葉で覆われていようが、自分たちだけの問題だからいい)けど、霊園なりお寺なり、管理された中にあるお墓だよね?
誰かしらが何かしらの管理をしているんだよ。管理費請求されるということは、管理契約しているから、張り紙されるんだよ?管理費払わず放置、管理なんて何もしてないし、今のところばちも当たってないからいいでしょって、こんな考え方の人いるんだね。泥棒と寸分違わず同じ、反社会的な考え方だわ。びっくりした。
+19
-2
-
71. 匿名 2022/02/01(火) 11:48:53
あまりそういうことにこだわらない家で育ちましたが、いざ自分の番になると色々考えます。
何より、都会育ちの子ども達に遺したくなくて、夫婦で模索中。(お墓というより、お仏壇を)
同じお仏壇じまいでも、供養や慣習にこだわって考えている人。
あくまでも一つの物として、割り切って片付けをしようとしてる人。
周りもそれぞれです。
+3
-0
-
72. 匿名 2022/02/01(火) 11:50:33
>>14
うちの義母の実家のお墓も継ぐ人がいなくて揉めてる
義母は姉妹で義母の姉は墓じまいしたいみたいなのに義母が拒否して自分が管理者になると言い張ってる
+5
-0
-
73. 匿名 2022/02/01(火) 11:50:48
ここに来たら会える……って、お墓を考えてる人も減ったと思う。
むしろ後々負担に思われたくないから、自分の代で考えるつもり。+10
-1
-
74. 匿名 2022/02/01(火) 11:51:00
>>65
横ですがありがとうございます
20万かー
私も一人っ子で既に嫁に出ていて、父が男一人だったので曽祖父?その前?くらいからのお墓を親が入ったら墓じまいかな?とうっすら考えてました
20万くらいなら払えるけど、安い金額じゃないよね
ひどいと思うけど、死んだ人のお墓より子どものために使いたいなーとか思ってしまう…
これから景気がよくなるとも思えないし、放置しちゃう人も多いんだろうな
+20
-0
-
75. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:14
>>66
え?自分が死んだ後?それともお墓参り?+0
-0
-
76. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:32
私のところも両親は死去済みで私以外に継ぐ人がいないので、
今のお寺の共同墓地に永代供養にして墓じまいしようと思ってます
ただ実家のお墓参りはまだやりたいので、もう10年くらい先とかでいいかな…?でも元気なうちにやっておかないと夫に迷惑かけるかな…?とタイミングで揺らいでる
永代供養も20万~30万くらいかかるみたいなので、お金と思考力に余裕のあるうちにやっておかないといけないものだよね。はあ…+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/01(火) 11:53:03
>>56
未婚で子供もいない孫(墓じまいしなければそのお墓にはいるだろう人)と、結婚していて他のお墓に入る人と、そのどっちもが払うのか気になりました。+5
-0
-
78. 匿名 2022/02/01(火) 11:53:42
>>11
それがまかり通ったとしても、知らぬ存ぜぬだから放置なんて、美しくない話だよね。+2
-0
-
79. 匿名 2022/02/01(火) 11:54:22
>>14
嫁に行ってて関係ないって人は、筋が通ってるかは別として、旦那側のは血が繋がってないから関係ないとか色々理由つけて逃げそう。
何十万かを孫で割るなら結構楽だと思うけどな+6
-0
-
80. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:00
>>14
嫁に行って、、って財産分与の時は娘だからってもらいに来そう。+10
-0
-
81. 匿名 2022/02/01(火) 11:56:55
>>37
人数分×5万+諸々だったらうち凄い事になってしまう…
+7
-0
-
82. 匿名 2022/02/01(火) 11:57:05
>>73
昔より写真も動画も身近になって、いくらでも偲ぶための媒体があるものね
墓場れも無理ないなあと思う+6
-0
-
83. 匿名 2022/02/01(火) 11:58:16
>>57
>そもそも墓に管理費って必要?
そう思うなら、そのお墓しまって、自分で土地でも購入して、そこに移して管理してみなよ。管理費ってどういうものなのか、少しは想像つくかもよ。+11
-1
-
84. 匿名 2022/02/01(火) 11:59:03
>>80
財産分与は貰って当たり前じゃない?+1
-1
-
85. 匿名 2022/02/01(火) 11:59:34
>>57
「勝手に撤去」か。撤去するにも人手も費用もかかるのに、その言い草。+9
-2
-
86. 匿名 2022/02/01(火) 12:02:06
>>29
それ安すぎる。
生活保護の人は直送10万かからないと言われたけど、普通の人は20万と言われた。
他の葬儀屋さんに聞いてもいいですよ。みんな一緒な筈です。とまで言われたよ…。
地域によって差がありそうだね。+3
-0
-
87. 匿名 2022/02/01(火) 12:03:08
>>23さん
横からすみません、主さんではありませんが私も詳しく知りたかったので、詳細な情報ありがたいです。
我が家は娘が一人っ子のため、将来娘がお墓と仏壇を管理していくことになると思い、墓じまいの費用を用意しておこうと思っています。
今は長男長女で結婚する場合も多いし、結婚した相手方のお墓の管理もあるだろうから、実家のお墓の管理まで娘にさせるのは酷だなと思い、今から考えています。
次男さんのお婿さんが来て我が家を継いでくれる可能性も低いでしょうしね。
結婚せず家に残る場合もあるかもしれません。
やっぱり100万では足りなそうですね…
+13
-0
-
88. 匿名 2022/02/01(火) 12:03:45
>>55
ごめんなさい
マイナスさわってしまったけどプラスです
++
↑意味ないけど一応書いておく…+2
-0
-
89. 匿名 2022/02/01(火) 12:04:15
>>84
横
法定相続人なら、相続か放棄かの二択だね。
負債あればそれも一緒に相続だしね。+4
-0
-
90. 匿名 2022/02/01(火) 12:05:07
うちは姉妹でどちらも結婚したので両親が父方先祖の墓じまいするようです。そして自分たちは檀家してた寺にて合同墓で永代供養してほしいと伝えられています。
私は三男と結婚したけど、義両親は創価信者だし夫も幽霊信者だから、夫も創価式の供養を望むなら私と宗教違うし両親と同じ墓に入るつもり。+7
-1
-
91. 匿名 2022/02/01(火) 12:05:11
>>72
気が強いほうが押し切るはめになるよ。長い目でみたら墓じまいしたほうがらくなのに+5
-0
-
92. 匿名 2022/02/01(火) 12:05:44
本家で姉妹です。
私たち姉妹は嫁ぎ、跡継ぎはいません。
後々永代供養と墓じまいをしなければと思っていますが、従兄弟達がその辺に敏感なのでなんと言われることか…きっとお金は出してくれる訳でもないのに、口だけ出されそうで…+10
-0
-
93. 匿名 2022/02/01(火) 12:06:38
>>23
うちの伯母が生前に縁もゆかりもない所にお墓買っちゃって、その伯母が亡くなってもそこには入れず(息子が今住んでる場所にお墓建てたから)、結局誰も入らないまま墓じまいしようって事になったんだけど100万以上掛かると言われたらしい…
やっぱりお寺の言い値なのかなぁ…+10
-0
-
94. 匿名 2022/02/01(火) 12:08:03
>>17
墓じまいした人二人知ってて、ひとりは30万、もうひとりは200万って言ってた
お寺から檀家抜け?する為の料金を言われるんだけど、その金額で大きく違ってくるみたい
結局、いくらかかるかはお寺次第なのかな+22
-3
-
95. 匿名 2022/02/01(火) 12:08:21
>>75
自分が死んだあとです。+0
-1
-
96. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:09
疎遠だった父親が死んで連絡がきて、相続(限定承認)したら墓までついてきちゃったから、隣の合葬墓に移した
東北の地方都市で10万円くらいだったかな
市営墓地だったからすんなりいったけど、普通のお寺さんだったら大変だっただろうからそれだけは良かった+5
-0
-
97. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:19
>>86
そうなの!?東京のはじっこの火葬場で、です+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/01(火) 12:10:53
>>1
親と親の死後の話ができるかどうかって親の保有資産と比例するらしいね。
金がある親はしっかりと自分亡き後も子供が困らないように話し合いが出来き、自分で準備もしてくれる。
金が無い親は「縁起でも無い!早く死ねって事か!」と不機嫌になって話にならず、死んだ後はバタバタ、費用は全て子供持ち。
お金がある人ってやっぱりしっかりしてるからあるんだよなって思う。+39
-1
-
99. 匿名 2022/02/01(火) 12:12:01
>>91
そうなんです。
墓じまいのが楽なんだけど義母がすごく信心深い人でご先祖さまが眠ってるお墓なのに墓じまいするくらいなら私が管理するとか言い張るんですよね
+2
-0
-
100. 匿名 2022/02/01(火) 12:14:32
>>59
お葬式も親族だけの簡素なやつでいいよね。
葬儀業者とお坊さんのためだけに肥大化してるよね。+20
-0
-
101. 匿名 2022/02/01(火) 12:15:10
高齢化が進んできて檀家が減ってきてるとはいえ、墓じまいするだけで数百万とか坊主丸儲けだよね。
+40
-0
-
102. 匿名 2022/02/01(火) 12:17:50
>>11
空ければ新たに建てたい人が使えるから
いずれ手続きしなきゃいけないなと思ってる+1
-0
-
103. 匿名 2022/02/01(火) 12:18:21
>>92
だから任意後見後見人契約しておくのよ。親御さんがご健在なら、だけど。やっておけば法的に姉妹(あるいはどちらか)の意見が通るから、他の親戚が何言ってもただの雑音。+3
-0
-
104. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:03
神道の場合はどうやるんだろう+2
-0
-
105. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:21
>>92
面倒ないとこ達だね
今できる手続きをやっておいたほうがいいよ!+5
-0
-
106. 匿名 2022/02/01(火) 12:20:34
最近そんな話が出た。
父は長男だけど娘だけ。兄弟には息子がいるものの、兄弟は墓を継ぐつもりはないらしい。
住職がすごく嫌な人だから、父も私に継がせたくないのはよかったけど、墓仕舞いするにも数百万かかるみたいだし、でも祖父母が入っている墓の始末を長男だけが被るのもおかしいし(これは父と兄弟間の話だけど)なんか、色々とモヤってる。+8
-0
-
107. 匿名 2022/02/01(火) 12:24:35
そのまま、放ったらかしで無縁仏になるのが1番良くないって聞いた事あります。
私も子なしなので、墓仕舞いしようと思います。+1
-2
-
108. 匿名 2022/02/01(火) 12:24:54
不動産がよく負の遺産と言われるけど、お墓の方がよほど負の遺産だと思うわ。
お墓や戒名への感覚や価値観が変わったからだとは思うけど、不動産は売れば大抵の場所は多少のお金は入るけど、お墓は単純に金食い虫だもんなぁ。
先祖が入っているものだから無碍に出来ない事をお寺に利用されてる感は正直否めない。+30
-0
-
109. 匿名 2022/02/01(火) 12:25:17
うちも私の代で実家の墓じまい考えないといけない。弟がいるけど、持病があって結婚できない。私は結婚して家を出てるけどまさか孫にまで実家の墓の面倒見させるわけにはいかないから永代供養お願いしようと思ってる。+9
-0
-
110. 匿名 2022/02/01(火) 12:34:12
>>62 いいねを10000回押したい
こちらは年老いた義母セットで負の遺産
心底、無責任で嫌な義妹
墓問題の最大のネックは思いやりのない親戚だと思う+10
-0
-
111. 匿名 2022/02/01(火) 12:38:05
>>101
すごくお金かかるみたいだよね。頭の痛い問題だよ。+8
-0
-
112. 匿名 2022/02/01(火) 12:39:07
>>1
当たり前だけど、親戚にもしっかり話しておいた方が良い
考えが違うとかなり揉めるよ+4
-0
-
113. 匿名 2022/02/01(火) 12:40:38
>>85
墓の経営考えたら、撤去後に新規で何百万も入る
ご先祖様や故人を偲ぶ気持ちを盾にして、
掃除なんかも業者に頼んで収益は無税。
檀家さんには悪いけど結局は金なんだよ…+16
-0
-
114. 匿名 2022/02/01(火) 12:41:41
義父が亡くなったのを機に義母と同居始まったけどこっちの親戚の墓に入りたくない
義母も先短いからとりあえずその墓に入れるけどその後どうしよう
家の中にある仏壇と先祖の写真もはっきり言って気持ち悪いから撤去したい
お寺さんも金かかるしお坊さん二代目の若い息子になってから頼りない、はっきり言って現代の若いヒョロヒョロ兄ちゃんが袈裟着てるような人だから呼ぶのも意味感じない
でも失礼すぎてとても口にだせなかった
まさかのタイムリーなトピありがたい
+13
-0
-
115. 匿名 2022/02/01(火) 12:44:56
>>101
墓や寺のホムペに金額書いてないのは相手によって変えてるように思う+16
-0
-
116. 匿名 2022/02/01(火) 12:45:03
>>95
それなら自分で選べるよ、ここでもでてきてるけど 永代供養とか散骨とか、樹木葬や宇宙に飛ばすってのもあるみたいだよ。終活とかエンディングノートとかいろいろ調べてみると面白いよー+0
-0
-
117. 匿名 2022/02/01(火) 12:46:51
うちの旦那の方の親戚も墓じまいしたよ。
おばさんもみんな高齢になって管理が厳しくなってきたから+6
-0
-
118. 匿名 2022/02/01(火) 12:49:57
お墓参りも歳とって足が悪くなると行くのも大変だよね
私も一人っ子でずっと独身だろうから考えないとなあ
父方と母方それぞれどうしたらいいんだろう+6
-0
-
119. 匿名 2022/02/01(火) 12:50:10
>>107
この、「良くない」というのも考え方の問題よね
ひとがどう思うかより、誰が責任を負って故人を偲ぶのか。
なにも考えず「良くないらしい」と言われて
金銭絡むから納得できないというか価値を見いだせなくなる+17
-0
-
120. 匿名 2022/02/01(火) 12:50:33
正月に墓の話しました
両親が墓園の区画をかなり前から持っているんだけど、私たち兄妹に子供がいないから、兄は親の入る墓を建てるべきじゃないと言ってる
私は両親にはそこに墓を建てて入ってもらって、自分達の代でそのお墓しまうことを考えればいいんじゃない?と思うんだけど甘いのかな、全然話が噛み合わなかった+1
-0
-
121. 匿名 2022/02/01(火) 12:53:12
亡くなった義母の実家の墓じまいしました。
みんな都会に出て隣町に嫁に行った義母が空家になった実家とお墓等
管理してましたが、義母も亡くなり私達が管理をすることになって、
都会に出た義母の兄弟が不動産も処分(隣家がラッキーにも貰ってくれた)しました。
便利屋さんを頼んでくれたので私達は立会のみ。
お寺さんに永代供養というかんじです。
お寺さんも住職さんは都会に住まわれてて普段は不在。
お葬式と法事のときだけ新幹線使って帰ってきます。
連絡がつかなくて長年放置されているお墓は撤去されていました。
田舎なのでみんな都会に出てしまって空家や管理されていない土地が多く
困ってます。+9
-0
-
122. 匿名 2022/02/01(火) 12:53:22
>>57
霊園の入り口からお墓までの草刈りや道の整備、水道設置と水道代、バケツなど備品の設置と管理、など色々かかっているものを霊園利用者で負担すべきものの請求だと思いますけど。
こんな方が一人でもいて、その分の請求が上乗せされてくるならやってられないし、払えないならさっさと然るべき手続きして処分してしまえやと思うわ。
+7
-3
-
123. 匿名 2022/02/01(火) 13:00:03
>>112
大切なことをきちんと考えてる人、知識がある人、調べて勉強する人なら前もって話し合って冷静に意見交換できるんだけど、ほとんどの人が墓じまいの知識なし、考えたことすらないから話してもピンとこない
話にならないしその時が来てから考えれば?なんて言われて終わり。きちんとしてる人が一人で頭抱えて悩んで疲れるっていう+11
-0
-
124. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:14
>>122
> 霊園の入り口からお墓までの草刈りや道の整備、水道設置と水道代、バケツなど備品の設置と管理、など色々かかっているものを霊園利用者で負担すべきものの請求だと思いますけど。
↑こういうのを次の世代に負担させる余裕のない時代になったよね…。
それで墓じまいに頭を痛めている人が増えているという話では。
500年前から現代まで、墓文化の変遷を考えれば、不動産みたいに金銭が絡むくらいなら親の代で墓仕舞いしてもらうのが最良な気がした。+18
-1
-
125. 匿名 2022/02/01(火) 13:23:34
墓じまいしたいけど元々お布施等もネットで見る相場よりも高い寺の檀家です
結構な金額を吹っ掛けてくる寺もあるようですが、どのように切り出したら波風立てずにトラブルなく事が運ぶのか知りたいです+7
-0
-
126. 匿名 2022/02/01(火) 13:26:25
>>112
うちはこれで揉めた。文句を言ってる親戚も高齢だからそのうち居なくなるだろうと思って我慢してる。
+13
-0
-
127. 匿名 2022/02/01(火) 13:27:22
>>93
その伯母さんの遺産で処分できないのかな?
手続きに奔走する人の苦労も考えなきゃだよね
昔ほど人手が余ってない+6
-0
-
128. 匿名 2022/02/01(火) 13:30:34
トピ主です。
採用されてて嬉しいです。リアルに体験してる人や詳しい方の話を読めて参考になります!本当に悩ましい問題で。。。早めに越したことはないんですが、すぐに行動も出来ずお金とも相談ってお墓ってなんであるんだろうって心折れそうになります。みなさんのコメントありがたいです!+19
-0
-
129. 匿名 2022/02/01(火) 13:31:15
>>58
私の父親(75歳)が焼き場か役所だか知らないが、骨も残さず焼いて欲しいと相談したけれど、「前例がないから」と言って断られたそうです。+8
-0
-
130. 匿名 2022/02/01(火) 13:34:07
>>57
お金ないって相談してみるとか
でもこれからこういう放置されたお墓増えるだろうから、何年間完全放置だったら撤去みたいなルール設けてるお寺もあるだろうね
+10
-0
-
131. 匿名 2022/02/01(火) 13:38:12
>>120
夫婦墓をオススメしてみたら?
後継者に困らないよ。+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/01(火) 13:39:09
牛久大仏の胎内に埋蔵もいいかなって思って。
お墓の将来が心配
承継者がいらっしゃらなくても
安心の「永代供養(護持)制度」
牛久浄苑には、事業主体である東本願寺がお墓を護っていく「永代供養(護持)制度」がございます。※
将来、墓地承継者が不在でも、東本願寺が永代にわたり護持いたします。そのため、合祀されることがありませんので、跡継ぎの方がいらっしゃらなくても安心して墓所をお求めいただけます。+3
-0
-
133. 匿名 2022/02/01(火) 13:45:38
>>92
うわー口だけ出してくる親戚ほど厄介な人種いないよね+8
-0
-
134. 匿名 2022/02/01(火) 13:55:21
ずっと独身だと思うし一人っ子だからすべてのしわ寄せが私に来そうで嫌だから、親が元気なうちにさっさと墓じまいしてほしい
祖父は永代供養のとこに入ってるけど、先祖代々の墓は会ったこともない知らん人たちの物だから邪魔なだけ
墓建てるときに十分お金払っただろうに、しまうのにまでお金かかるとかどんだけむしり取る気だよと思う+20
-0
-
135. 匿名 2022/02/01(火) 14:22:14
>>14
自分の親ならともかく祖父母かー
孫ってことはいとこ同士にあたるのか
どれだけ祖父母と関りがあったとか
父方なのか母方なのかでももめそう
親の世代でしめてくれてたら問題なかったのにね
+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/01(火) 14:23:28
>>29
佐賀も10万ちょいで行けました〜
楽ですよねちゃっちゃっと+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/01(火) 14:27:55
>>65
>>94
ありがとうございます。
本当にまちまちなんですね。
あの高級寿司屋みたいな寺の値付けの違いどうにかしてほしいですよね。
うちは、義母が墓終いしようかと言い出したので「いいぞ、いいぞ」と思ってたら
未婚の義兄が、俺が見ると。
未婚だから何かあったらうちの子たちがこまるのでは?墓終いしてくれたらいいのにー+16
-0
-
138. 匿名 2022/02/01(火) 14:30:48
>>7
寄付とか言って、金額指定して、ひとくち何十万円ってきたからね、+3
-0
-
139. 匿名 2022/02/01(火) 14:42:54
>>1
早く、話した方が良いよ。
先延ばしにすると間に合わなくなる。+0
-0
-
140. 匿名 2022/02/01(火) 14:44:11
>>39
そうなの?
祖母が亡くなって父が相場より高いお金払って良い戒名つけてもらったってドヤってたんだけど…
私も同じくらい戒名に大金使わないといけないのかな?頭痛い…
お墓や仏壇って本当に負の遺産だよね(泣)+10
-0
-
141. 匿名 2022/02/01(火) 14:44:52
>>1
祖父母が亡くなったタイミングで両親が墓仕舞いしました。
娘2人で姉は結婚してなくて遠方で仕事してるし、妹の私も遠方に嫁いだから墓の面倒見れないって判断したんだと思います。親の代で決めてくれるのは正直ありがたい、前はアクセスの悪い墓地だったけど、今は実家の最寄駅近くの納骨堂だから気軽にお参りに行くようになったよ!+10
-0
-
142. 匿名 2022/02/01(火) 14:46:19
本当それね。
義父は元々地方出身で、わざわざ近くにお墓移した。
でもあんたの息子達、今でさえ何もしないやつらじゃん!
それなのにわざわざ寺にお墓作って、行く末は孫(私の子ども達)に負担かけるだけじゃん‼
言い方悪いけど、マジでクソジジイちゃんと考えろよ(怒)って思ってる。+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/01(火) 14:47:48
>>131
ありがとうございます、調べてみます+0
-0
-
144. 匿名 2022/02/01(火) 15:06:23
>>140そうそう、あーだのこーだのいいこといっておいて戒名もそれなりにつけさせてもらいましたとかさ、別に死んだ人なんかわかりゃしないし、そういってお金になるからでしょ?坊主丸儲けとはよくいったもんです。
+14
-0
-
145. 匿名 2022/02/01(火) 15:26:50
>>116
独り身だから、誰にどうやってお願いするか。
今から調べておこう。+4
-0
-
146. 匿名 2022/02/01(火) 15:27:01
墓じまいはしても、遺骨はどうするの?
捨てるのは違法だし、また新たに次の埋葬先を見つけるんでしょ?+1
-1
-
147. 匿名 2022/02/01(火) 15:30:08
>>44
そんなんしたら死体遺棄になるんちゃうか+0
-0
-
148. 匿名 2022/02/01(火) 15:41:00
>>138
一口30万で二口からって来たよ
檀家の上の方の人だと200万寄附したって言ってた
本堂と納骨堂と住職の自宅を新しくしてた+5
-0
-
149. 匿名 2022/02/01(火) 15:44:40
>>144
お金が足りないと言われて住職が来なくてカセットテープ渡された近所の人がいる
金の話しかしない住職っているよね+5
-0
-
150. 匿名 2022/02/01(火) 15:55:49
>>25
前にガルチャンのお墓トピで自分のこだわり言ったら
激怒した人がいたな+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/01(火) 18:25:22
>>11
いっぱいいるねー、都営墓地だけどそこらじゅうにボサボサに草木で囲まれた所がある
親族のお墓のお隣が全く手入れされてなくて、期限が切れて数年前とうとう更地になって所有者が変わってた。更にしてくれるんだ、良いなと思ったわ+7
-0
-
152. 匿名 2022/02/01(火) 18:36:43
>>149
姑がまだいるとき、親父坊主の時に本堂の屋根を立て直すから一口50万ってきて、そんなに払えないといったら、お気持ちということで30万寄付したら、その後、姑が亡くなって葬儀するときに息子坊主が寄付の20万まだもらってないといわれたよ。葬儀の時に言うか?本堂の屋根じゃなくて、立派な自分達の家が建ってたのには驚き、嘘つき。+15
-0
-
153. 匿名 2022/02/01(火) 19:04:34
>>100
ヨコからスミマセン
最近、お葬式をしましたが家族葬専門の葬儀社で、とても良かったです。
コロナ禍なので、本当に家族と最低限の親戚だけでしたが、これで十分だと思いました。
きちんと心を込めて故人を見送ることが出来れば、シンプルでも全然構わないな、と感じました。+9
-0
-
154. 匿名 2022/02/01(火) 19:11:08
>>101
墓じまいの費用に、ある程度の基準を設けて欲しいなと思いました。
お寺様って、非課税なわけじゃないですか…。
例えば、お骨を永代墓に移して、墓石を壊して、更地にして、檀家としてのお付き合いを辞める、それに必要なお経をあげると、最低限これくらいの費用がかかる、という目安は提示すべきだと思います。
檀家さんによっては、その基準より沢山払いたいとか、それはそれでいいと思うので、
私達が支払ってお寺様の収入になるものが、いくらであっても非課税というのは、今の時代、ちょっと違う気がするんです。
+21
-0
-
155. 匿名 2022/02/01(火) 19:45:15
>>10
一旦お墓に入れるとお金かかるし、また墓じまいするとお金かかるし、大変な思いしました。+14
-0
-
156. 匿名 2022/02/01(火) 19:54:56
高齢者は墓に入りたがるから、私の代で終わらせる。+4
-0
-
157. 匿名 2022/02/01(火) 19:58:46
>>16
お墓って死んだ人のためじゃなくて生きてる人のためのものだと思う。だから残された側がお墓という形あるものにすがらなくても大丈夫なら不要だと思う。+16
-0
-
158. 匿名 2022/02/01(火) 20:12:49
>>84
それなら財産をくれる親が入る墓の費用も出しなよ。墓はそっちでやれってんならそれをしてくれる兄弟に多めに遺産渡さないと不公平だよ。両親が入ってる墓を守ってくのも墓仕舞いするのもお金かかるんだから。+5
-0
-
159. 匿名 2022/02/01(火) 20:34:08
>>94
それね、要は檀家をやめる費用が言い値なんだよね。うちは父がまだ健在なのにお墓を100万で買ってしまって困ってます。墓のスペースが100万でその他諸々費用が掛かるから正直いくらかかるのかわからないし、維持費が困る。すごい死んだあと迷惑この上ないわ。+2
-0
-
160. 匿名 2022/02/01(火) 20:41:25
実家の先祖代々のお墓が都内の結構都心部のお寺さんにあって、墓じまいを相談したら御遺骨1体につき80万だって言われた。
墓じまいした御遺骨はお寺の隅にある無縁仏に合祀するんだそうだ。
多分4代くらいすでに入ってるから8人として数えても640万だよ、高すぎるし払えない。
私も弟も子供いないから、私たち姉弟で最後の代なのにどうしよう。
+11
-0
-
161. 匿名 2022/02/01(火) 22:02:34
>>17
うちの金かかる寺はみんな門徒が逃げてお寺で勝手にどかしてるわ。近くにあった古い五輪塔無くなってて悲しくなった。+3
-0
-
162. 匿名 2022/02/01(火) 22:40:09
>>97
29です。
ウチは埼玉で言われました。+1
-0
-
163. 匿名 2022/02/01(火) 22:41:45
夫の地元にお墓があるけどそのまま維持するにしても県外に住んでるので(往復10万くらいかかる)お墓参りにしょっちゅう行けるわけでもないし、かといって永代供養にしてもそれまでにかかる費用は誰が出すのかとか何も決まってない。義父母は自分達の葬式代は出すからねと言ってるけど、お墓のことも責任もってやっといてほしいわ。お墓も持ち家も自分達でなんとかするからって言ったから今住んでるところに新築建てたのに。お墓のことになると曖昧な返事しか返ってこない。ホントに迷惑。+6
-0
-
164. 匿名 2022/02/01(火) 23:31:34
放置したらだめなの?
数百万も払えない+3
-1
-
165. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:04
念仏いると思う?
演歌のほうがええわ+3
-1
-
166. 匿名 2022/02/02(水) 00:05:20
>>1
お母さんはそのお墓には入らないの?+0
-0
-
167. 匿名 2022/02/02(水) 01:45:16
樹木葬にしました。+5
-0
-
168. 匿名 2022/02/02(水) 04:42:36
動くのは早いに越したことはないです
ただ墓じまいする事によってお母さんが周りから色々言われて地域に居づらくなるとか、親戚に「俺はこの墓に入るからやめろ」とか言う人がいないとも限らない
お母さんがその辺の事情を知った上で協力してくれると良いですね
うちは祖父母の死後に親が墓じまいしました
長年の介護疲れに加え、親戚の突き上げやお墓の手続きや出費がいっぺんにやってきて、ストレスで病気になりました
同じ墓じまいでも、先延ばししたらしただけ子も老いて気力も体力も衰えるので更に大変になりますよ
+6
-0
-
169. 匿名 2022/02/02(水) 10:22:05
>>29
わたしこれがいいなー。低予算でさっさと終わらせたい。+4
-1
-
170. 匿名 2022/02/02(水) 10:33:23
>>124
横
元コメは墓じまいというケジメつける気もなく、やるなら勝手に撤去してくれ、どっちにしろ管理なんてやってないでしょ、って開き直ってるから、こういうレスされてんだと思うけど+1
-0
-
171. 匿名 2022/02/02(水) 10:38:25
>>28
私の父もそう…。田舎の本家だから墓とか家にこだわる。でも本人は年に2度墓参りするくらい。
父の実家にはもう独身の叔父しかいないから叔父と話し合って墓じまいしてほしい。
叔父はケチだから渋るだろうな…。
挙げ句の果てに私ら兄弟に家を継げという無茶振り。私らはそこで暮らしたこともない。
+2
-0
-
172. 匿名 2022/02/02(水) 13:53:58
石原慎太郎さんが遺言状に記した後始末「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都知事を13年半務め、タカ派政治家の代表格として知られた元衆院議員で作家の石原慎太郎(いしはら・しんたろう)さんが1日午前、東京・田園調布(大田区)の自宅で死去した。89歳だった。膵臓がんを昨
+3
-0
-
173. 匿名 2022/02/02(水) 19:08:27
>>44
生態系にない生物の死体埋めたりしたら山に迷惑。
個人法人国有と所有者のない山なんてない+0
-0
-
174. 匿名 2022/02/02(水) 19:58:58
未婚で母と二人きりなので今の内に墓じまいお寺に相談したら
お墓2つ(4人分)を永大供養で一人100万と言われた・・・
合計400万・・・田舎のさもないお寺です・・・
+4
-0
-
175. 匿名 2022/02/02(水) 20:58:45
>>174
お寺も墓じまいされたらそのあとの収入減るし、取れる時にとっておかないとって思ってそう、しかし、値段なんてあってないようなもの、ひどいよね。
うちも地方都市にあり、周りはお寺ばかり、人が減っているみたい、お寺の看板にお墓ご希望の方や亡くなったらすぐ連絡してくれとか貼ってあってありました。
お葬式代がほしいのみえみえ+3
-1
-
176. 匿名 2022/02/03(木) 03:22:18
>>84
墓の費用は「嫁に行ったから関係ない」
財産は「嫁に行っててももらう」
それ通るんか。+2
-0
-
177. 匿名 2022/02/03(木) 19:10:01
結婚した最初の年に夫の実家で初盆があり、お経を上げに来て頂いたお坊さんに、「早くお孫さんが産まれないとお墓を継ぐ人がいなくなるから困ります」っていきなり言われ、一瞬でその方を大嫌いになりました。
横で聞いていた優しい義母が分かりやすく焦っていた思い出があります。+1
-0
-
178. 匿名 2022/02/15(火) 00:39:15
夫末っ子長男。義姉(長女)から、私は嫁に出て名前も違うので墓のことや死後のことは任せると言われたそう。
任せる=口出ししないが管理しない金出さない
口うるさくて本当に金に卑しい義姉のことなので口出ししてきそうだし何も信用出来ない。
ちなみに義両親が死ぬまでの面倒は義姉が見ると言ってる。
ていっても入院とか介護とかことある事に金せびってきそう
遺産は貰う気満々
我が家は遺産1円もいらないので全て義両親と義姉達で勝手にして欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する